虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/17(火)19:14:24 結局ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/17(火)19:14:24 No.928573926

結局どうすればいいんです?

1 22/05/17(火)19:15:37 No.928574357

fu1077109.jpg これを使う

2 22/05/17(火)19:15:53 No.928574456

高いところに住まない

3 22/05/17(火)19:18:19 No.928575379

にゃーん

4 22/05/17(火)19:20:14 No.928576166

消防車自体を持ち上げるのはどうだろう?

5 22/05/17(火)19:20:19 No.928576197

水圧案の後ろにアンカーみたいなのつけたらどうかな

6 22/05/17(火)19:20:31 No.928576262

人型に変形できるようにする

7 22/05/17(火)19:21:13 No.928576563

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8 22/05/17(火)19:21:18 No.928576599

>消防車自体を持ち上げるのはどうだろう? >にゃーん

9 22/05/17(火)19:21:26 No.928576667

屋上に巨大水槽を置いとく

10 22/05/17(火)19:21:35 No.928576720

>1652782873226.png 水どうすんだよ

11 22/05/17(火)19:21:45 No.928576790

水遁使う

12 22/05/17(火)19:22:30 No.928577058

連結合体しようぜー!

13 22/05/17(火)19:24:10 No.928577619

水圧上げながら伸ばす これね!

14 22/05/17(火)19:24:33 No.928577764

消防車本体が異常にクソ重ければ防げる?

15 22/05/17(火)19:25:26 No.928578059

反対側にも伸ばしてつっかえ棒にすればいい

16 22/05/17(火)19:25:34 No.928578113

>消防車本体が異常にクソ重ければ防げる? (小型のまま異様に重ければ行けるが多分路面の耐荷重とかで)にゃーん

17 22/05/17(火)19:26:43 No.928578546

水を弾丸のように打ち出そう

18 22/05/17(火)19:26:45 No.928578557

ロボや宇宙船が大技出すときにやる反対側へのブーストか…

19 22/05/17(火)19:27:14 No.928578743

消防ヘリって市街地でも出動できるの?

20 22/05/17(火)19:28:49 No.928579463

>消防ヘリって市街地でも出動できるの? 住宅街だとヘリ止めるところ無いし ビルだとビル風がなぁ…

21 22/05/17(火)19:29:49 No.928579833

パワードスーツと消防隊員を現場に打ち込んで冷凍弾丸を放ってやる

22 22/05/17(火)19:30:05 No.928579943

連結して重量増やせば良いんじゃね?

23 22/05/17(火)19:30:38 No.928580187

やはり合体メカか

24 22/05/17(火)19:30:53 No.928580272

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

25 22/05/17(火)19:31:07 No.928580370

アウトリガー、アウトリガーはすべてを解決する

26 22/05/17(火)19:31:34 No.928580550

実際あべのハルカスみたいな馬鹿でっけぇビルの上層階で火事になったらどうするの? 消防士が上まで走ってって屋内の水栓使うしかないの?

27 22/05/17(火)19:31:40 No.928580578

昔の戦隊みたいにビルを地面に収納できるようにしよう

28 22/05/17(火)19:31:47 No.928580622

固定砲台を置こう

29 22/05/17(火)19:31:52 No.928580652

ヘリだと安定しなくて水量も少ないならいっそ高高度から誘導爆撃したらどうだろうか

30 22/05/17(火)19:32:07 No.928580748

ホースを細くすれば少しは伸びるかも

31 22/05/17(火)19:32:11 No.928580787

接地用の脚って無いの?

32 22/05/17(火)19:32:23 No.928580866

>アウトリガー、アウトリガーはすべてを解決する 実際消防車にもアウトリガーは標準装備なんだ その上で >にゃーん するんだ

33 22/05/17(火)19:32:24 No.928580869

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

34 22/05/17(火)19:32:38 No.928580951

でかくしたやつ梯子回せよ

35 22/05/17(火)19:32:43 No.928580984

だったらもっと伸ばして途中に柱みたいなのをつければいいじゃないの

36 22/05/17(火)19:32:51 No.928581037

>1652783544977.png 江戸時代のメイン火消し手段来たな…

37 22/05/17(火)19:32:56 No.928581066

サンダーバードみたいにダイナマイト投げ入れて爆風で消化するのは?

38 22/05/17(火)19:32:58 No.928581082

>ホースを細くすれば少しは伸びるかも ホースが水圧で >にゃーん

39 22/05/17(火)19:33:05 No.928581128

>パワードスーツと消防隊員を現場に打ち込んで冷凍弾丸を放ってやる 実際火って水かけるのと冷凍するのどっちが早く消えるんだ? 俺の質問自体おかしいのかどうかも分からん

40 22/05/17(火)19:33:36 No.928581313

>だったらもっと伸ばして途中に柱みたいなのをつければいいじゃないの その柱置いた場所の地面割れない?

41 22/05/17(火)19:33:46 No.928581370

>実際火って水かけるのと冷凍するのどっちが早く消えるんだ? >俺の質問自体おかしいのかどうかも分からん 水には酸素を断つ効果もあるから多分前者

42 22/05/17(火)19:33:55 No.928581419

>>パワードスーツと消防隊員を現場に打ち込んで冷凍弾丸を放ってやる >実際火って水かけるのと冷凍するのどっちが早く消えるんだ? >俺の質問自体おかしいのかどうかも分からん 水は温度を下げてるわけじゃなくて酸素を絶ってるんだ... もちろん温度を下げる目的が無いわけじゃないけど

43 22/05/17(火)19:33:59 No.928581441

そんな広範囲で一気に凍らせる技術がないからわからん

44 22/05/17(火)19:34:26 No.928581623

>連結合体しようぜー! シンメトリカルドッキング!

45 22/05/17(火)19:34:41 No.928581725

説明できてるようで出来てない素人解説画像は割と害悪

46 22/05/17(火)19:34:49 No.928581791

反対側にも水出せばいいんだろ?

47 22/05/17(火)19:34:49 No.928581795

め組の大吾でこれが未来の消火装置!って扱いされてた小型携帯消火器は現実にはあれほど活躍できないと聞いた

48 22/05/17(火)19:34:56 No.928581840

油田火災みたいに火元で爆弾破裂させよう

49 22/05/17(火)19:35:11 No.928581947

>>パワードスーツと消防隊員を現場に打ち込んで冷凍弾丸を放ってやる >実際火って水かけるのと冷凍するのどっちが早く消えるんだ? >俺の質問自体おかしいのかどうかも分からん 火の温度を吹き飛ばせるほどの冷却装置が現実には存在しないからなぁ… それだけ水は冷却材として優秀なのよ

50 22/05/17(火)19:35:46 No.928582205

ビル火災との戦いは日本は歴史が長くて蓄積が多そうだな 消防法改正で旅館何件潰したか数えきれん

51 22/05/17(火)19:36:02 No.928582305

>水には酸素を断つ効果もあるから多分前者 >水は温度を下げてるわけじゃなくて酸素を絶ってるんだ... >それだけ水は冷却材として優秀なのよ 水すんげぇ~!

52 22/05/17(火)19:36:58 No.928582685

>水は温度を下げてるわけじゃなくて酸素を絶ってるんだ... >もちろん温度を下げる目的が無いわけじゃないけど 酸素もあるけど発火点まで下げるための冷却材としての効用もかなり効果はあるよ どっちかが強いんじゃなくダブルパンチで強いんだ

53 22/05/17(火)19:37:08 No.928582737

>火の温度を吹き飛ばせるほどの冷却装置が現実には存在しないからなぁ… >それだけ水は冷却材として優秀なのよ 液体窒素とかなら冷やせるし酸素も絶てるし最高だな

54 22/05/17(火)19:37:59 No.928583066

2022年になっても万全の火災対策が出来てないのは辛い

55 22/05/17(火)19:38:00 No.928583074

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

56 22/05/17(火)19:38:07 No.928583111

>>火の温度を吹き飛ばせるほどの冷却装置が現実には存在しないからなぁ… >>それだけ水は冷却材として優秀なのよ >液体窒素とかなら冷やせるし酸素も絶てるし最高だな コストパフォーマンスの悪さと中に要救助者が居た場合の危険性がね…

57 22/05/17(火)19:38:28 No.928583237

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

58 22/05/17(火)19:38:28 No.928583238

大量のドライアイスの粉末と水を上からドサッとふりかけたらいい感じにならん?

59 22/05/17(火)19:38:37 No.928583294

じゃあ消火器にも水入れといた方が良いの?

60 22/05/17(火)19:38:52 No.928583393

>大量のドライアイスの粉末と水を上からドサッとふりかけたらいい感じにならん? >コストパフォーマンスの悪さと中に要救助者が居た場合の危険性がね…

61 22/05/17(火)19:38:52 No.928583394

>火の温度を吹き飛ばせるほどの冷却装置が現実には存在しないからなぁ… >それだけ水は冷却材として優秀なのよ 何しろ繋げば量だけはあるからな…

62 22/05/17(火)19:39:06 No.928583505

>液体窒素とかなら冷やせるし酸素も絶てるし最高だな 窒素で酸欠消火って結構難しいのよ…だから普通は二酸化炭素を使う

63 22/05/17(火)19:39:09 No.928583523

>じゃあ消火器にも水入れといた方が良いの? 水消火器ってのがあってぇ...

64 22/05/17(火)19:39:52 No.928583803

火災になったら建物中水浸しに出来るスプリンクラーを張り巡らせるくらいしかないのかな

65 22/05/17(火)19:40:04 No.928583875

>じゃあ消火器にも水入れといた方が良いの? 元々消化器は中で過冷却されてるし 水は圧縮率悪いんで消化器の消火剤としては不向きってのがある

66 22/05/17(火)19:40:22 No.928583994

>窒素で酸欠消火って結構難しいのよ…だから普通は二酸化炭素を使う 中に人がいたら死ぬ最終手段…

67 22/05/17(火)19:40:42 No.928584128

>火災になったら建物中水浸しに出来るスプリンクラーを張り巡らせるくらいしかないのかな そういう話で言うなら初期消火が一番いいんだが…

68 22/05/17(火)19:40:55 No.928584232

いいよね消火栓表示の近くに違法駐車してる車

69 22/05/17(火)19:40:55 No.928584236

右下の邪魔な車をブチ飛ばす機能

70 22/05/17(火)19:41:14 No.928584366

辺りに窒素充満して消火活動どころじゃなくなる気がする 窒素は空気より重いし

71 22/05/17(火)19:41:29 No.928584479

>中に人がいたら死ぬ最終手段… なんか誤作動して死んでたなぁ…

72 22/05/17(火)19:41:33 No.928584521

消防車のはしごを螺旋にしよう しまえなさそう…

73 22/05/17(火)19:41:35 No.928584542

燃えるのが悪い 完全に燃えないか燃えたら即座に崩壊する素材にすれば消防がにゃーんしないで済む

74 22/05/17(火)19:41:43 No.928584603

>中に人がいたら死ぬ最終手段… 死なない窒素消火装置あるよ 人間が酸欠でぶっ倒れないけど消火は出来る程度に酸欠状態にするってやつ うちの親会社の系列が開発したやつです

75 22/05/17(火)19:42:01 No.928584732

この部屋火事になったら窒息死するから報知器なったらすぐに外に出ろよって言われた部屋が会社にあったな

76 22/05/17(火)19:42:10 No.928584819

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

77 22/05/17(火)19:42:15 No.928584871

反対方向にも放水して反動を殺そう

78 22/05/17(火)19:42:23 No.928584928

隣のビルから防水したら ええ!

79 22/05/17(火)19:42:24 No.928584937

>うちの親会社の系列が開発したやつです こんなとこでダイマしてもしょうがないよ!

80 22/05/17(火)19:42:32 No.928585006

水は潜熱大きいから水蒸気化する時に奪う熱量が多いのが強い 液体窒素は水の半分程度しかないからあんまり冷却材には適していない

81 22/05/17(火)19:42:54 No.928585156

複数の消防車が合体できるようにすれば良いのでは?

82 22/05/17(火)19:42:58 No.928585178

科学も進んでるんだし絶対に燃えない建築資材ってのはないのかな?

83 22/05/17(火)19:43:04 No.928585225

一応消化器も二酸化炭素式のはあるけど消化器サイズだから成り立つんであって 消防車さいずで二酸化炭素ぶっかけるのは周囲の人の命の危険性がね… その消化器だってわざと狭い場所で寝てる人にぶっかけたら下手すりゃそのまま酸欠死コースだし

84 22/05/17(火)19:43:18 No.928585327

やっぱり高層ビルなくすのが一番手っ取り早いな!

85 22/05/17(火)19:43:30 No.928585414

サーバールームの火災用の消火設備って窒素じゃなかったっけ

86 22/05/17(火)19:43:50 No.928585570

>科学も進んでるんだし絶対に燃えない建築資材ってのはないのかな? 建材自体はそこそこあるけど内装がね…

87 22/05/17(火)19:44:33 No.928585848

>>1652782873226.png >水どうすんだよ にゃーん

88 22/05/17(火)19:44:36 No.928585875

>科学も進んでるんだし絶対に燃えない建築資材ってのはないのかな? 建材が燃えなくても内装やら備品やらで何かしら燃えるものがあるのが人のいる建造物だからな…

89 22/05/17(火)19:44:37 No.928585883

>科学も進んでるんだし絶対に燃えない建築資材ってのはないのかな? おたかい

90 22/05/17(火)19:44:54 No.928585993

コンクリ打ちっぱなしで内装も全て金属か石にして配電もガスもなかったら火事になる確率は極限できるか?

91 22/05/17(火)19:45:05 No.928586057

>科学も進んでるんだし絶対に燃えない建築資材ってのはないのかな? あったよ!石綿!!!!

92 22/05/17(火)19:45:34 No.928586249

オキシジェンデストロイヤーがあれば火は消えるっ

93 22/05/17(火)19:45:46 No.928586337

>1652783880179.png オシッコマンファイアーファイト!

94 22/05/17(火)19:46:06 No.928586441

>>科学も進んでるんだし絶対に燃えない建築資材ってのはないのかな? >おたかい 幸せはお金では買えないっていうけど 実際問題あらゆる問題は大体お金かければなんとかなっちゃうんだよな…

95 22/05/17(火)19:46:19 No.928586552

>あったよ!石綿!!!! やめろ

96 22/05/17(火)19:46:28 No.928586591

>fu1077109.jpg >これを使う なるほどなー fu1077189.jpg

97 22/05/17(火)19:47:10 No.928586859

ビル自身が上から水吹きだしたらええんとちゃう? ロケット発射塔とかはそんなんよね

98 22/05/17(火)19:47:20 No.928586920

>>fu1077109.jpg >>これを使う >なるほどなー >fu1077189.jpg これそうやって使う物なのか… こいつにホースを繋ぐと水が出てくるのかと思った

99 22/05/17(火)19:47:34 No.928587023

なんか中国がどっかでロケット弾かなんかを応用した消火方法なかったっけら

100 22/05/17(火)19:48:47 No.928587494

比重を大きくすれば小型でも水圧を上げられる つまり劣化ウラン消防車だ

101 22/05/17(火)19:49:17 No.928587677

アウトリガーを炸薬で地面に打ち込んで固定しようぜ!

102 22/05/17(火)19:49:35 No.928587783

>なんか中国がどっかでロケット弾かなんかを応用した消火方法なかったっけら 消火弾とか爆破消火ってのもある 消火弾は結構昔からあるし爆破消火は油田火災なんかで使われてる

103 22/05/17(火)19:49:42 No.928587838

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

104 22/05/17(火)19:49:45 No.928587852

>これそうやって使う物なのか… >こいつにホースを繋ぐと水が出てくるのかと思った 水が出てくる穴もある ビルの上まで送る力はないからポンプ挟んで送水感に送る

105 22/05/17(火)19:50:51 No.928588257

マリオサンシャインのホバーみたいな

106 22/05/17(火)19:51:14 No.928588402

>1652784582040.png 水のない国でこれほどの水遁を…

107 22/05/17(火)19:51:40 No.928588543

にゃーん。

108 22/05/17(火)19:51:45 No.928588581

合体式にする

109 22/05/17(火)19:52:09 No.928588725

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

110 22/05/17(火)19:52:21 No.928588796

一番火を消す力が強いのは水でも消火剤でもなく爆風が最強だからな… まぁ周囲の被害が尋常じゃないからよっぽど火を消したい場所でもないと使えない最終手段なんだが

111 22/05/17(火)19:53:05 No.928589081

こうよ

112 22/05/17(火)19:53:25 No.928589210

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

113 22/05/17(火)19:53:31 No.928589237

やはり人型が汎用性高いな

114 22/05/17(火)19:53:54 No.928589385

>1652784805545.png 江戸か

115 22/05/17(火)19:54:06 No.928589465

路地狭くて緊急車両入れないとこ多いよね 何かあったらどうするんだろう

116 22/05/17(火)19:54:17 No.928589547

江戸スタイルだと燃えてる建物を崩すと空気のは入が悪くなって鎮火するんだっけ

117 22/05/17(火)19:54:35 No.928589672

タワマンとか火事になったらやばそう

118 22/05/17(火)19:54:43 No.928589731

流行りのドローンにホース繋げればいけないか

119 22/05/17(火)19:54:50 No.928589778

ドローンでホースだけ伸ばすとか

120 22/05/17(火)19:55:10 No.928589905

新潟のラーメン屋の失火は狭くて入れないわ海端で風強いわ街古くて燃える建物多いわでとんでもない事になったんだっけ

121 22/05/17(火)19:55:28 No.928590003

>江戸スタイルだと燃えてる建物を崩すと空気のは入が悪くなって鎮火するんだっけ 密集してるから延焼するので、建物を壊して隙間を作って延焼を防ぐのだ 既に燃えてるやつはもう知らん

122 22/05/17(火)19:55:57 No.928590187

江戸スタイルだと延焼を防ぐために萌えてない建物も潰すから…

123 22/05/17(火)19:56:07 No.928590258

>路地狭くて緊急車両入れないとこ多いよね >何かあったらどうするんだろう そういうところは昔から人が住んでたところで戦争で焼けたりしなかった平和な土地なんだよね… 地元は全部一回燃えてるからきれいな都市再開発がうまく行った

124 22/05/17(火)19:56:16 No.928590325

>1652784805545.png にゃーん。

125 22/05/17(火)19:56:20 No.928590348

>江戸スタイルだと燃えてる建物を崩すと空気のは入が悪くなって鎮火するんだっけ 単純に燃えてる総面積が少なくなるからその分火の勢いも収まるってのもある あと燃えてる場所だけじゃなく周囲の建物諸共一帯をぶっ潰すんで燃え広がる事も無くなるってのもある

126 22/05/17(火)19:56:35 No.928590451

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

127 22/05/17(火)19:57:12 No.928590687

フライングオシッコマンチンチン!

128 22/05/17(火)19:57:28 No.928590804

>ドローンでホースだけ伸ばすとか にゃーんする水圧に勝てねえ…

129 22/05/17(火)19:58:23 No.928591155

>>なんか中国がどっかでロケット弾かなんかを応用した消火方法なかったっけら >消火弾とか爆破消火ってのもある >消火弾は結構昔からあるし爆破消火は油田火災なんかで使われてる

130 22/05/17(火)19:58:53 No.928591345

>1652785103769.png にゃーん。

131 22/05/17(火)19:59:19 No.928591520

一応飛んで水出すドローンも一応あるんだよね

132 22/05/17(火)19:59:54 No.928591753

ドローンこそ火元に飛んでいってドカーンでいいんじゃないの…

133 22/05/17(火)20:00:09 No.928591848

>1652784995850.png テロだよそれは!!

134 22/05/17(火)20:00:25 No.928591958

ゴーゴーファイブのビクトリーウォーカーはマジで消防士夢の装備らしいな

135 22/05/17(火)20:00:44 No.928592077

クアッドローターと液体積むってのの相性が悪過ぎる…

136 22/05/17(火)20:00:51 No.928592121

>科学も進んでるんだし絶対に燃えない建築資材ってのはないのかな? あったよ!石綿が!

137 22/05/17(火)20:01:05 No.928592218

高所の火消せなくても消防車に責任ないから対策は不要

138 22/05/17(火)20:01:17 No.928592314

PS2で桜坂消防隊って消火作業するゲームやったけど面白かったな インパルスってチャージして水の弾ぶつける武器がめっちゃ消化作業に向いてた

139 22/05/17(火)20:02:49 No.928592893

>江戸スタイルだと燃えてる建物を崩すと空気のは入が悪くなって鎮火するんだっけ 燃えてる建物は燃やし尽くすだけ 周りの建物を破壊することで類焼を防ぐ

140 22/05/17(火)20:03:03 No.928592976

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

141 22/05/17(火)20:03:07 No.928592995

>1652784729039.png シンメトリカルドッ...誰だお前!?

142 22/05/17(火)20:04:15 No.928593436

帰ってくれオシッコマン

143 22/05/17(火)20:06:05 No.928594104

>1652785383747.png ネジ巻きシティで見た

144 22/05/17(火)20:07:51 No.928594799

実際問題、機動兵器って地形を問わずパワーを発揮できるという点じゃかなり有効なんじゃ?

145 22/05/17(火)20:08:16 No.928594957

>水どうすんだよ https://youtu.be/iNfyE_WF0ck じゃあ水圧で飛ぼう

146 22/05/17(火)20:10:20 No.928595772

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

147 22/05/17(火)20:11:06 No.928596035

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

148 22/05/17(火)20:12:18 No.928596521

インパルス一時期持て囃されてたけど実際現場で見ることないなぁ…どうなったんだろ

149 22/05/17(火)20:13:29 No.928596999

>1652785820558.png 迫力は凄いけど何がどうなってるのかわからない!!

↑Top