22/05/17(火)17:02:32 合体! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/17(火)17:02:32 No.928536819
合体!
1 22/05/17(火)17:04:22 No.928537227
これで飛ぶってんだからイカれてるなって
2 22/05/17(火)17:04:38 No.928537293
背中に大砲背負った鳥が降りた!
3 22/05/17(火)17:06:33 No.928537698
顔が二つあるし流石に無理があるだろ
4 22/05/17(火)17:09:50 No.928538410
フューラーだけでも強いのに背中のヒリいるかな…って思ってる
5 22/05/17(火)17:14:06 No.928539415
そもそもこの2機にそんなつながりあったのか?
6 22/05/17(火)17:14:10 No.928539426
いつ見てもなんか クエー ンアー 的なほんわかした構図に思えてしまう…
7 22/05/17(火)17:14:47 No.928539539
ブレーメンの音楽隊
8 22/05/17(火)17:17:02 No.928540030
トイとしては2機入りなのにお手頃でとてもありがたかった
9 22/05/17(火)17:17:08 No.928540059
500円
10 22/05/17(火)17:19:59 No.928540681
機 接 無 が第一印象だった
11 22/05/17(火)17:20:33 No.928540797
>的なほんわかした構図に思えてしまう… このバーサークフューラー絶対平仮名で喋りそうだよな…
12 22/05/17(火)17:21:04 No.928540916
フューザーズの時のだったかスレ画
13 22/05/17(火)17:21:27 No.928541004
帝国とか共和国とかそういう世界観じゃないですよって示すのにわかりやすいやつではあった
14 22/05/17(火)17:21:39 No.928541040
もっとこう鳥の頭隠して変形してフューラーに翼が!みたいな風にはならんかったんだろうか…
15 22/05/17(火)17:22:13 No.928541169
>フューザーズの時のだったかスレ画 欲張りセットだったキラースパイナーさんまとめ売りの同期
16 22/05/17(火)17:22:33 No.928541249
めちゃくちゃ投げ売りされてたやつ
17 22/05/17(火)17:22:44 No.928541296
>そもそもこの2機にそんなつながりあったのか? どっちも白い!
18 22/05/17(火)17:22:49 No.928541316
なんで共和国製のユニゾンと合体させようと思ったんだろうな…
19 22/05/17(火)17:22:49 No.928541319
コマンドストライカーとか少しあとになるとオリジナルの延長パーツついたり少し工夫が増えてくるやつ
20 22/05/17(火)17:22:53 No.928541335
ライガーゼロフェニックスに対するフューラーにくっつけるちょうどいい鳥がイーグルだったのかな
21 22/05/17(火)17:23:43 No.928541527
>コマンドストライカーとか少しあとになるとオリジナルの延長パーツついたり少し工夫が増えてくるやつ バスターフューラーも専用コネクタ噛ませて下駄大きくしてるよお
22 22/05/17(火)17:24:06 No.928541612
上等な料理とハチミツなだけで名キット+名キットなんすよ…
23 22/05/17(火)17:24:24 No.928541686
>ライガーゼロフェニックスに対するフューラーにくっつけるちょうどいい鳥がイーグルだったのかな >帝国とか共和国とか
24 22/05/17(火)17:24:32 No.928541710
>バスターフューラーも専用コネクタ噛ませて下駄大きくしてるよお すまん荷電粒子に焼かれてくる
25 22/05/17(火)17:25:02 No.928541831
合体すると安くなる
26 22/05/17(火)17:25:17 No.928541875
>どっちも白い! 白いから元キットとして遊べるのを喜ぶべきかいっそカラバリキットが欲しかったか悩ましいとこ
27 22/05/17(火)17:26:58 No.928542284
イーグル頭ついてるのは別に嫌いじゃないけど脚とか普通に余るし余剰なくすための構成ってわけではないんだよな
28 22/05/17(火)17:28:55 No.928542802
フューラーの背中のバスタークローめちゃくちゃいいよね 模型だと模型でしかないけど、アニメとかゲームで滅茶苦茶に動くのが好きだった
29 22/05/17(火)17:29:43 No.928543006
せめてブロック一段分薄ければな
30 22/05/17(火)17:31:44 No.928543510
>フューラーの背中のバスタークローめちゃくちゃいいよね >模型だと模型でしかないけど、アニメとかゲームで滅茶苦茶に動くのが好きだった 三連荷電粒子砲はカッコが良すぎる
31 22/05/17(火)17:32:50 No.928543777
くえー がおー
32 22/05/17(火)17:32:52 No.928543787
書き込みをした人によって削除されました
33 22/05/17(火)17:33:28 No.928543950
回転用の軸の凸はついてたから動力さえあれば回せたんだっけ もう昔すぎて思い出せない
34 22/05/17(火)17:35:57 No.928544581
ティラノサウルス型の完全新型つくろうぜ! →カニ載せようぜ! →ドリル載せようぜ! はわりとキマってる気がする いい…
35 22/05/17(火)17:36:51 No.928544793
彼らがバンジョーとカズーイです
36 22/05/17(火)17:37:08 No.928544887
ただ乗せるだけに見えるが 実は合体にかなり手間がかかるやつ
37 22/05/17(火)17:37:26 No.928544948
それぞれ単品より安く買えるタイミングが長かった印象
38 22/05/17(火)17:37:48 No.928545038
>>的なほんわかした構図に思えてしまう… >このバーサークフューラー絶対平仮名で喋りそうだよな… トランスフォーマーでこんな奴見た
39 22/05/17(火)17:37:55 No.928545066
シュトゥルムの蟹爪より元のドリルの方が強そうだなぁと昔から思っていた
40 22/05/17(火)17:40:36 No.928545726
トイラザスの棚の守護神(500円)
41 22/05/17(火)17:41:51 No.928546066
でも出来の良いバーサークフューラーとバスターキャノンが安く手に入るのは有難かった 合体はさせないけど
42 22/05/17(火)17:42:31 No.928546222
書き込みをした人によって削除されました
43 22/05/17(火)17:42:43 No.928546282
鎧龍輝とかマトリクスドラゴンみたいな凝ってるのも居るのに メインとライバルが鳥乗っけるだけだったのは何故だったんだろう
44 22/05/17(火)17:43:22 No.928546433
凱龍輝の足に猪がつくバージョンいいよね…
45 22/05/17(火)17:43:26 No.928546446
何度か作ったけどバーサークフューラーの顎の可動部作るのがやたらと面倒だった気がする
46 22/05/17(火)17:43:54 No.928546561
ライガーゼロのほうはちゃんとゼロ用に設計されたCAS機能のあるブロックスだしピッタリフィットしてるだろ
47 22/05/17(火)17:43:57 No.928546575
当時でもヒューラーとかの方の単品供給絶え間なかったわけじゃなくて品薄になったり復活してたりした記憶がある ないときはほんとなかった
48 22/05/17(火)17:44:00 No.928546587
ブロックスめちゃくちゃ好きだったんだ マトリクスドラゴンボロボロになるまで遊んで2体目買ったわ
49 22/05/17(火)17:44:01 No.928546592
重くて歩行ギミック死ぬのゾイドとして駄目過ぎると思う
50 22/05/17(火)17:44:34 No.928546713
真は本当に良いリベンジ商品だった おかげで無印版の価値が説明書しかなくなった
51 22/05/17(火)17:44:48 No.928546774
5mm軸いいよね…
52 22/05/17(火)17:44:59 No.928546807
凱龍輝はEZ版でやりきれなかったところを新規パーツで補った完全版だからな…
53 22/05/17(火)17:45:40 No.928546973
凱龍輝がちゃんと変換候補で出てきて耐えられなかった
54 22/05/17(火)17:45:42 No.928546989
フェニックスの方はまとまってるのに
55 22/05/17(火)17:46:18 No.928547137
由来が凱旋する輝きドラゴン!だったかよく覚えてない
56 22/05/17(火)17:46:29 No.928547205
>フェニックスの方はまとまってるのに そりゃもともと組み合わせるために作られたやつのカラバリだからよ…
57 22/05/17(火)17:47:07 No.928547347
そういや最初のフェニックスの紫の奴いたわ…
58 22/05/17(火)17:47:32 No.928547462
蟹スパは本家で供給不足だった蟹を大量供給してくれてありがたかった お陰でトイザらス価格が蟹単品より下がったりしたけど…
59 22/05/17(火)17:47:35 No.928547480
>トイラザスの棚の守護神(500円) 500円でいっぱい欲しかった…
60 22/05/17(火)17:47:36 No.928547485
これの数ヶ月前に単体版を再販してたのが罪深いんだよ500円 値段が単体と逆転してた
61 22/05/17(火)17:47:55 No.928547561
海外先行→バトスト版国内発売→ヒューザーズ版国内発売でいいんだっけフェニックス
62 22/05/17(火)17:48:20 No.928547684
>これの数ヶ月前に単体版を再販してたのが罪深いんだよ500円 再販情報でトイザらスに駆け込んだのが懐かしい…
63 22/05/17(火)17:48:40 No.928547774
一見接点皆無な二機だがどっちも武装名にバスタークロー(多機能武器とただの足爪)があるという点で共通している ・・・何で被ってるんだよ
64 22/05/17(火)17:49:13 No.928547921
ケーニッヒのライフルとミサイルも全然なかったよなぁ 分割商法するくせに供給しないとかなめてんのかよ
65 22/05/17(火)17:49:22 No.928547961
単品ずつだと良質の塊なのに…
66 22/05/17(火)17:49:47 No.928548085
乗っただけ融合
67 22/05/17(火)17:50:12 No.928548199
シュトゥルムユニットとケーニッヒのは当時でさえプレ値になってた
68 22/05/17(火)17:50:49 No.928548372
多分当時のが今でも押入れに積んである
69 22/05/17(火)17:51:12 No.928548472
性能的には出力が上がっているし飛行できる荷電粒子砲持ちと考えるとお強い しかし同じ飛行能力を得たライガーゼロフェニックスに比べまとまりがないライガーゼロファルコンの方は正直これの二の舞い
70 22/05/17(火)17:51:28 No.928548536
フューラーの背中のユニットだけでも結構厚みがあるのにその上にヒリ更にデカキャノンでもう厚過ぎる
71 22/05/17(火)17:51:31 No.928548551
書き込みをした人によって削除されました
72 22/05/17(火)17:51:32 No.928548555
SD頑駄無の装備合体はちょいちょいこういうのあった
73 22/05/17(火)17:51:52 No.928548658
地味にハンマーロック・スナイプマスター強化セットのあたりのオプションも一時期無かった
74 22/05/17(火)17:51:55 No.928548670
>>トイラザスの棚の守護神(500円) >500円でいっぱい欲しかった… カニスパの方は6体買った
75 22/05/17(火)17:52:22 No.928548779
バトストの強化パーツ今見るといい素材だよね…
76 22/05/17(火)17:52:23 No.928548789
ネオアムジャケットもいっぱい買ったわ当時
77 22/05/17(火)17:52:43 No.928548879
全部入り茶色ケーニッヒかっこいいよ❤
78 22/05/17(火)17:52:51 No.928548922
>バトストの強化パーツ今見るといい素材だよね… 手に入らなくなるのが早すぎる…
79 22/05/17(火)17:52:55 No.928548935
>凱龍輝はEZ版でやりきれなかったところを新規パーツで補った完全版だからな… エナジーライガーも一部仕様変更してジェットファルコンと繋げられるようになったし セイスモ一式も割れやすい材質から変わって安全になってたし 完全版多かった
80 22/05/17(火)17:53:20 No.928549051
やたら強いババアの愛機になるとかわからんもんだね…
81 22/05/17(火)17:53:22 No.928549061
エナジーライガーは黒いのと赤いの甲乙つけがたい
82 22/05/17(火)17:53:48 No.928549192
ライガーゼロファルコンもカッコいいけど3本爪?の伸びた武装を二振ってフューラーと要素ダダ被りなのが気になって仕方なかった当時
83 22/05/17(火)17:54:10 No.928549292
>エナジーライガーは黒いのと赤いの甲乙つけがたい セイスモは黒がいい
84 22/05/17(火)17:54:29 No.928549377
フェニックスカラバリだったんだ…
85 22/05/17(火)17:54:32 No.928549385
下のやつってホバー移動できた気がする
86 22/05/17(火)17:54:55 No.928549474
下のの赤いのもいいよね…
87 22/05/17(火)17:55:22 No.928549612
フェニックスは元の青い方が落ち着いた色味で好き
88 22/05/17(火)17:55:35 No.928549684
手足が宙に浮く感じになる四脚メカ用の台座あったの思い出した
89 22/05/17(火)17:56:12 No.928549844
>手足が宙に浮く感じになる四脚メカ用の台座あったの思い出した 便利なのは確かなんだけどなんか物悲しいやつ
90 22/05/17(火)17:56:49 No.928550022
こう…その… 漫画版ZOIDSのルシファーブレードじゃダメだったんです?
91 22/05/17(火)17:57:24 No.928550174
前期ライバル機みたいな扱いだっけスレ画
92 22/05/17(火)17:57:28 No.928550195
金ケーニッヒはダサかったけど装甲だけ黒く塗るとフレームの赤と相まってえらいかっこいいんだ…
93 22/05/17(火)17:57:28 No.928550197
マッドサンダーの合体飛行もひどいもんだぜぇ!
94 22/05/17(火)17:57:44 No.928550275
スレ画とゴジュラスギガをまとめて買うのが定番だったな 両方あわせても二千円でおつり返ってくるという
95 22/05/17(火)17:57:45 No.928550279
三虎シリーズもいいんですよ デスレイザーもかっこいいんですよ ジェネシスで拾われてよかった
96 22/05/17(火)17:58:04 No.928550366
ファルコンのクローは羽にするのがいいんだ
97 22/05/17(火)17:58:11 No.928550402
>>手足が宙に浮く感じになる四脚メカ用の台座あったの思い出した >便利なのは確かなんだけどなんか物悲しいやつ スイッチ入れるとタスケテ…って感じでもがく…
98 22/05/17(火)17:58:23 No.928550446
>こう…その… >漫画版ZOIDSのルシファーブレードじゃダメだったんです? 漫画オリジナル形態とか版権めんどくさそうだし…
99 22/05/17(火)17:58:58 No.928550599
>三虎シリーズもいいんですよ >デスレイザーもかっこいいんですよ >ジェネシスで拾われてよかった ワイツタイガー完全版みたいな電飾!
100 22/05/17(火)18:00:09 No.928550956
漫画の後半のオリジナルメカはトミー(当時)の商品開発と全く関係ないところのやつだからまあむりよね
101 22/05/17(火)18:00:35 No.928551088
>>三虎シリーズもいいんですよ >>デスレイザーもかっこいいんですよ >>ジェネシスで拾われてよかった >ワイツタイガー完全版みたいな電飾! 電飾付いたのはレイズ(ソウル)タイガーだよう!
102 22/05/17(火)18:01:02 No.928551233
ギャグみたいなノリでパイロットがやけくそ気味に合体させたらマジで飛んだみたいに見える形態
103 22/05/17(火)18:01:23 No.928551310
>ギャグみたいなノリでパイロットがやけくそ気味に合体させたらマジで飛んだみたいに見える形態 グレンラガンだこれ
104 22/05/17(火)18:02:00 No.928551475
レイズは電飾がついて名前が変わった ブラストルは色以外そのまま ワイツはサビンガが出なかった そんなジェネシス三虎
105 22/05/17(火)18:04:40 No.928552273
>>ワイツタイガー完全版みたいな電飾! >電飾付いたのはレイズ(ソウル)タイガーだよう! だめだった 記憶がガバガバすぎる…
106 22/05/17(火)18:05:14 No.928552445
グレーのブラストルタイガーいいよね…
107 22/05/17(火)18:05:36 No.928552553
ブロックス復活してくれねえかな… 一番好きなシリーズなんだ
108 22/05/17(火)18:06:26 No.928552793
ケーニッヒのスナイパーライフルはガンスナイパーの初回ロットみたいなグズグズの成型品になってたなぁ…
109 22/05/17(火)18:06:59 No.928552958
電ホ通販の方でジェネシス世界のサビンガは出ているのだ ソードウルフ用ではないけど
110 22/05/17(火)18:10:09 No.928553872
スレ画とジェネシスの頃はシリーズ終焉を象徴する投げ売られっぷりだったなぁ そりゃ未だにHMM出ないわ
111 22/05/17(火)18:10:35 No.928553991
ジェネシス一報のときの色変え再販ラッシュは盛り上がったよね…
112 22/05/17(火)18:11:25 No.928554231
エイとコバンザメみたいな生体考えた合体ならともかくデザイン性も玩具としても面白くないポン付け合体のフュザは本当に苦手だった
113 22/05/17(火)18:11:43 No.928554310
>ケーニッヒのスナイパーライフルはガンスナイパーの初回ロットみたいなグズグズの成型品になってたなぁ… いいですよねロットで雰囲気が違うの
114 22/05/17(火)18:11:45 No.928554320
>ジェネシス一報のときの色変え再販ラッシュは盛り上がったよね… それまで旧版から再販無かったやつまで混じっててお祭りだったねぇ
115 22/05/17(火)18:12:24 No.928554507
>スレ画とジェネシスの頃はシリーズ終焉を象徴する投げ売られっぷりだったなぁ >そりゃ未だにHMM出ないわ 初代にしろスラゼロにしろ欲しい時にはもう手に入らないってのが続いたせいで売れなくなるというね…
116 22/05/17(火)18:12:52 No.928554638
HMMのケーニッヒはどこまで当時の形態やれるんだろう
117 22/05/17(火)18:13:35 No.928554837
>エイとコバンザメみたいな生体考えた合体ならともかくデザイン性も玩具としても面白くないポン付け合体のフュザは本当に苦手だった キラースパイナーやコマンドストライカーはいいだろ!?
118 22/05/17(火)18:13:51 No.928554906
ブロックスはともかくこの頃のトミーは薬でもキメてたのか
119 22/05/17(火)18:14:04 No.928554955
>それまで旧版から再販無かったやつまで混じっててお祭りだったねぇ ハウンドソルジャー!?カノンフォート!?ってなった
120 22/05/17(火)18:14:09 No.928554988
これがブキヤから出ないのは凱竜輝も含めてブロックスの処理とデザインの落としどころで困るからだろ…
121 22/05/17(火)18:14:13 No.928555008
ジェネシスではブラックライモスやカノンフォートやハウンドソルジャーなんかがついに3Dモデルでアニメに出るのかと期待していたがまあそんなことはなかったね
122 22/05/17(火)18:14:26 No.928555062
OP歌ってた人も歌詞の通りにプライドが君の一番大きな敵になってどっか行ってしまったしな…
123 22/05/17(火)18:14:31 No.928555086
ゼロファルコンはポンプギミック無かったらもうちょっと背負い物感減ったのかな
124 22/05/17(火)18:14:43 No.928555137
ジェネシスは悪くなかったんだがフュザの惨敗の後なのがタイミング悪かった
125 22/05/17(火)18:14:45 No.928555152
ギルドラゴンが一番衝撃大きかったよ…
126 22/05/17(火)18:15:19 No.928555304
>OP歌ってた人も歌詞の通りにプライドが君の一番大きな敵になってどっか行ってしまったしな… 作曲もボーカルもな…
127 22/05/17(火)18:15:46 No.928555434
>ギルドラゴンが一番衝撃大きかったよ… なんかアニメで黒い方でてる…
128 22/05/17(火)18:16:00 No.928555500
>ジェネシスは悪くなかったんだがフュザの惨敗の後なのがタイミング悪かった レミコト推しが内容と噛み合ってなかったと思う…
129 22/05/17(火)18:17:56 No.928556038
ジェネシスのあとリバセンだっけ
130 22/05/17(火)18:19:09 No.928556408
>ジェネシスのあとリバセンだっけ そこで終焉の使者を復刻しちゃった いやありがたかったけど!
131 22/05/17(火)18:19:17 No.928556455
ゾイドはどの時代でもあのときちょっと無理してもかっとけばよかったってのが多すぎる…
132 22/05/17(火)18:19:41 No.928556579
リバセンのダンゴムシはオーパーツと言っても過言じゃないと思ってる