22/05/17(火)16:42:56 翠ジン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/17(火)16:42:56 No.928532392
翠ジンソーダ結構好きなんだけど高いと思う 右と比べてしまう
1 22/05/17(火)16:43:58 No.928532637
味はどうなの味は
2 22/05/17(火)16:44:41 No.928532798
アルコール度数は低いのになんでか右の方がすぐ酔う気がする
3 22/05/17(火)16:44:51 No.928532837
サイダー味かと思ったらあまくない!
4 22/05/17(火)16:45:36 No.928533032
とにかくクソまずい
5 22/05/17(火)16:46:08 No.928533146
美味しいけど9%じゃないと水みたいだよ
6 22/05/17(火)16:50:42 No.928534140
ジンにソーダってあんま合わせないよな トニックだよな
7 22/05/17(火)16:55:09 No.928535120
>味はどうなの味は 右美味いじゃん 種類があるから好みだけど
8 22/05/17(火)16:55:20 No.928535159
後味が全く残らない
9 22/05/17(火)16:55:29 No.928535205
くじで2回飲んだけどおいしかったな右
10 22/05/17(火)16:55:35 No.928535231
翠はソーダ割するためにサントリーが作った和ジンだしな
11 22/05/17(火)16:56:53 No.928535520
翠嫌いじゃないけどジンはグレープフルーツで割るのが一番うまい
12 22/05/17(火)16:58:14 No.928535844
左わざわざ買うもんかこれ
13 22/05/17(火)16:58:20 No.928535863
ジンは労働者階級の為の酒であって食事に合わせるとかオシャレ感狙うような代物じゃないぞ
14 22/05/17(火)16:58:38 No.928535940
>ジンは労働者階級の為の酒であって食事に合わせるとかオシャレ感狙うような代物じゃないぞ いつの時代の話だよ
15 22/05/17(火)17:01:44 No.928536644
ジュニパーベリーケチってるスレ絵が人気出るあたり やっぱりジンを日本で流行らせるのは無理なんじゃねえかなと思う
16 22/05/17(火)17:03:11 No.928536956
これ普通に美味いよ
17 22/05/17(火)17:06:21 No.928537649
ジンってくっせえアルコールを香り付けして誤魔化してるわけで 香り付けの部分ケチってるやつはマジで飲めたもんじゃない
18 22/05/17(火)17:08:10 No.928538053
臭い
19 22/05/17(火)17:10:19 No.928538532
ジンカクテルは自分で作るのがいいよ ボンベイサファイアってスーパー安パイ使えば大体うまい
20 22/05/17(火)17:12:27 No.928539027
ジンはボトルで買って好きな炭酸で割るもんだろ…
21 22/05/17(火)17:14:48 No.928539540
右の難点はたいていドライとレモンしか売ってないとこだな
22 22/05/17(火)17:15:21 No.928539661
>ジンってくっせえアルコールを香り付けして誤魔化してるわけで 何言ってんの…?
23 22/05/17(火)17:15:32 No.928539702
ジンバック好き
24 22/05/17(火)17:16:43 No.928539966
とりあえずやばいのは分かったよ
25 22/05/17(火)17:18:05 No.928540259
酒ってアルコールに風味付けて飲んでるものでは無かったのか…
26 22/05/17(火)17:18:52 No.928540432
>ジンカクテルは自分で作るのがいいよ >ボンベイサファイアってスーパー安パイ使えば大体うまい スレ画が好きならボンベイサファイアだとボタニカルの主張が強すぎるかもしれないからビーフィーターとかボンベイドライとかの方が合う気がする ここまで書いて思ったけど普通に翠買えばいいな!
27 22/05/17(火)17:19:25 No.928540543
翠の缶はびっくりするくらい美味しくない なので小さい瓶を買ってる
28 22/05/17(火)17:20:06 No.928540705
>酒ってアルコールに風味付けて飲んでるものでは無かったのか… アルコールそのものがくっせえって話ならジンに限った話じゃないし ジンに限るならベースになるグレーンスピリッツは千差万別だから何言ってるかよくわかんないし
29 22/05/17(火)17:20:46 No.928540841
>ジンにソーダってあんま合わせないよな >トニックだよな 翠はジン慣れしてない人にも飲みやすくチューンしてあって トニックよりもソーダ割りが合うようにできてるんだ
30 22/05/17(火)17:23:07 No.928541386
ジンに親でも殺されたのか
31 22/05/17(火)17:23:08 No.928541393
遥か昔の成り立ちの話と現在の立ち位置の話を区別できないのは頭が悪いというかおかしいと思う その理屈で言うなら歴史の古い酒の大半が安全に水分補給するための飲み物ってことになるぞ
32 22/05/17(火)17:25:20 No.928541891
>ジュニパーベリーケチってるスレ絵が人気出るあたり ジュニパーベリーにこだわらないボタニカルを用いたクラフトジンのムーブメントは日本に限らず何年も前からあるし 本当にいつの時代で認識が止まってるの…?
33 22/05/17(火)17:26:01 No.928542041
>ジンに親でも殺されたのか 体を小さくされたんだが?
34 22/05/17(火)17:26:14 No.928542102
翠ジンソーダは癖が無い 無さすぎてわざわざ選ぶか微妙
35 22/05/17(火)17:26:22 No.928542144
翠ジンソーダはいくらなんでも薄すぎるだろう…と思う さらにこれに氷入れて飲めって言われても困る
36 22/05/17(火)17:27:29 No.928542424
翠ジンソーダはメーカーとしてはハイボールと同じラインで考えてる飲み方だからね 料理に合わせてグイグイいけるようにしてある
37 22/05/17(火)17:28:29 No.928542670
右は貴重な人工甘味料無しの焼酎ハイボール
38 22/05/17(火)17:29:00 No.928542827
薄いから酒飲みには微妙だし 甘くないから酒弱い人にもおすすめできない
39 22/05/17(火)17:29:46 No.928543011
スッキリしてて飲みやすいから好きだけどなジンソーダ
40 22/05/17(火)17:29:56 No.928543054
缶で売ってる酒ごときに高い臭い労働者階級向けと必死に書き込む大人悲しいだろ 酔ってるから顔が赤いのか
41 22/05/17(火)17:30:01 No.928543080
>薄いから酒飲みには微妙だし >甘くないから酒弱い人にもおすすめできない 酒弱くて甘い酒嫌いな俺にピッタリ
42 22/05/17(火)17:30:50 No.928543299
ジンを飲みなれてる人には物足りないだろうけど 一般の人には翠でも十分に特徴的なんすよ…
43 22/05/17(火)17:31:11 No.928543369
>缶で売ってる酒ごときに高い臭い労働者階級向けと必死に書き込む大人悲しいだろ >酔ってるから顔が赤いのか 落ち着いて…
44 22/05/17(火)17:31:43 No.928543502
同じサントリーの六をジェネリックしたみたいな味で美味しいよ
45 22/05/17(火)17:33:01 No.928543830
なんか微妙にお高い値段なのが鼻につく 高いってほど高いわけじゃないけど微妙に…
46 22/05/17(火)17:33:06 No.928543858
翠ジンは嫌いじゃないけど缶のやつはちょっといただけなかったな 度数が低いとかではなく味が薄すぎる ウイスキーに比べてもともとの味が弱いのから適正な度数まで割ると薄まりすぎるのだと思う
47 22/05/17(火)17:33:49 No.928544038
飲んで無いけどジンと缶の組み合わせはキンキンしすぎてあまり良くなさそう
48 22/05/17(火)17:33:56 No.928544066
ヴィクトリアンでもいんのか?
49 22/05/17(火)17:34:20 No.928544173
ジンは安い銘柄の完成度が高すぎるから自分で作っちゃう
50 22/05/17(火)17:34:41 No.928544256
ボンベイドライにもジンソーダってプリントされたグラスついたりしてるけど ドライジンのジンソーダってハードル高いと思う
51 22/05/17(火)17:34:43 No.928544270
>自分で作っちゃう ジンを!?
52 22/05/17(火)17:35:59 No.928544586
>ジンは安い銘柄の完成度が高すぎるから自分で作っちゃう たいほします!
53 22/05/17(火)17:37:49 No.928545044
酒の飲み方の話してるスレでそのボケいる?
54 22/05/17(火)17:39:45 No.928545529
>トニックよりもソーダ割りが合うようにできてるんだ 嘘やろトニック割のほうが飲みやすいわ
55 22/05/17(火)17:40:32 No.928545709
>嘘やろトニック割のほうが飲みやすいわ 特定個人の好みの話までは知らねえよ!
56 22/05/17(火)17:41:29 No.928545965
と言うか翆選択肢に上げるくらいならビフィーターのほうが良くね?
57 22/05/17(火)17:41:50 No.928546062
そもそものはなし日本人はトニックをあまり知らん
58 22/05/17(火)17:41:58 No.928546095
翠がソーダ向けってのは知らなかった 今度やるね
59 22/05/17(火)17:42:59 No.928546350
トニックはもっと流行らしていいと思うよな とりあえずシュウェップスでいいからどこの店にも置いて欲しい
60 22/05/17(火)17:43:31 No.928546461
夏場さっぱりしたのを飲みたいならソーダとトニックを半々にしたソニックも良いぞ
61 22/05/17(火)17:43:40 No.928546509
近所のスーパーはウィルキンソンのジンジャーとトニック置いてて偉い 羨ましいだろう
62 22/05/17(火)17:45:15 No.928546869
>酒の飲み方の話してるスレでそのボケいる? 酔ってるんだろう
63 22/05/17(火)17:46:54 No.928547301
最近ライム高いし品薄じゃない?
64 22/05/17(火)17:47:54 No.928547558
ずっと2個で98で売ってるが
65 22/05/17(火)17:48:38 No.928547770
トニックウォーターは3軒に1軒くらいの取り扱いで ややマニアックな飲み物みたいな扱いされてるな
66 22/05/17(火)17:48:48 No.928547813
それドコのライム
67 22/05/17(火)17:48:53 No.928547830
翠ジンソーダはまあ刺身とかにも使えるのが便利
68 22/05/17(火)17:49:37 No.928548036
流石にフィーバーツリー置いてる店は近くにはないなぜだ!
69 22/05/17(火)17:50:42 No.928548341
食中酒に使ってねって公式でアピールしてるからな翠ソーダ
70 22/05/17(火)17:51:07 No.928548458
そもそも右は缶チューハイ業界屈指の完成度のシリーズじゃん…
71 22/05/17(火)17:52:27 No.928548801
翠自体は無難に美味しいけど翠ジンソーダはなんかコレジャナイ感ある
72 22/05/17(火)17:52:29 No.928548807
うちの近くに翆と同じ値段でタンカレー売ってるから買われるはずもなく…
73 22/05/17(火)17:53:11 No.928549003
>うちの近くに翆と同じ値段でタンカレー売ってるから買われるはずもなく… それはその店がおかしいだけだろ!
74 22/05/17(火)17:53:49 No.928549196
>うちの近くに翆と同じ値段でタンカレー売ってるから買われるはずもなく… どこ住み?ライムやってる?
75 22/05/17(火)17:53:55 No.928549218
>それはその店がおかしいだけだろ! まあそうなんだがびっくりしたよ儲け出てんのかな
76 22/05/17(火)17:53:56 No.928549225
自分でソーダ割したのと比べると缶はゆずの香りが全然ない
77 22/05/17(火)17:54:49 No.928549456
角ハイの成功をもう一度って感じ
78 22/05/17(火)17:55:15 No.928549566
地味なんだよな…
79 22/05/17(火)17:55:35 No.928549680
まだ流行ってないって文言が嫌い というかずっと流行ってないだろお前
80 22/05/17(火)17:57:08 No.928550111
本当は六売りたいんだろうけどね
81 22/05/17(火)17:57:32 No.928550214
ゲートウェイジン
82 22/05/17(火)17:59:15 No.928550678
>まだ流行ってないって文言が嫌い >というかずっと流行ってないだろお前 dancyuを見ていると大流行している気分になる
83 22/05/17(火)18:00:19 No.928551015
ボンベイサファイアよりタンカレーの方が安パイな気がする(個人の感想です)
84 22/05/17(火)18:01:40 No.928551383
ジン期待すると香りが薄あじすぎるけどジン自体が一般受けしづらいだろうし 微妙なライン突いて流行るか試してる感がある
85 22/05/17(火)18:02:24 No.928551590
普通に受けやすいジントニックでいいんじゃねえかな…
86 22/05/17(火)18:02:58 No.928551760
>まだ流行ってないって文言が嫌い >というかずっと流行ってないだろお前 ソーダで割るならトニックやジンジャエールで割った方が美味しいからな…
87 22/05/17(火)18:03:07 No.928551810
もっとトニックウォーターどこでも買えるようにならないかな
88 22/05/17(火)18:03:22 No.928551895
俺は貯金が8万円しかない貧乏人だから右飲んでる
89 22/05/17(火)18:03:54 No.928552052
>普通に受けやすいジントニックでいいんじゃねえかな… 缶のジントニックは散々失敗してるし