虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/17(火)12:56:46 蜂を表... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/17(火)12:56:46 No.928482758

蜂を表す英語のバリエーション無駄に多い… 全部蜂なのに…

1 22/05/17(火)12:57:27 No.928482940

種類が違うんだから名前も違うでしょ

2 22/05/17(火)12:57:35 No.928482978

ホーネットとワスプの方がだいぶ危険なハチって認識は分かるんだがホーネットとワスプの差は?とはずっと思ってる

3 22/05/17(火)12:58:00 No.928483111

アメリカ人も日本人に対して同じこと思ってるよ

4 22/05/17(火)13:04:36 No.928484782

>ホーネットとワスプの方がだいぶ危険なハチって認識は分かるんだがホーネットとワスプの差は?とはずっと思ってる アシナガバチ型の小さいやばいやつワスプ スズメバチ系のデカくでヤバいヤツがホーネット 大きさと大体の種類だけの差

5 22/05/17(火)13:05:32 No.928485010

普通のスズメバチやキイロスズメバチがホーネットで クロスズメバチがワスプ

6 22/05/17(火)13:05:47 No.928485064

まあでもよく考えたらミツバチとスズメバチってどう見てもカテゴリー違うよね エビもシュリンプとロブスターってどう見ても別カテゴリーの生物だと思う

7 22/05/17(火)13:06:07 No.928485142

>アメリカ人も日本人に対して同じこと思ってるよ 全部イエローテイルだろ…なんだよぶりとかはまちとか…

8 22/05/17(火)13:06:59 No.928485353

ワスプとホーネットの違いは巣によるらしいぞ

9 22/05/17(火)13:07:07 No.928485409

ほー ネットだとこういうのもすぐわかるな

10 22/05/17(火)13:07:16 No.928485439

クマバチもビーなんだよな

11 22/05/17(火)13:07:54 No.928485581

モンキーとエイプと同カテゴリーじゃないよなあ…

12 22/05/17(火)13:08:16 No.928485674

>モンキーとエイプと同カテゴリーじゃないよなあ… そいつらの差は尻尾の有り無し

13 22/05/17(火)13:08:29 No.928485722

>モンキーとエイプと同カテゴリーじゃないよなあ… どっちもバイクでしょ

14 22/05/17(火)13:08:30 No.928485726

>全部イエローテイルだろ…なんだよぶりとかはまちとか… 出世魚×地方名でとんでもない事に

15 22/05/17(火)13:09:43 No.928485993

>出世魚×地方名でとんでもない事に その癖なんでもかんでもイワシやタイにしたがるし魚の和名は本当に複雑怪奇

16 22/05/17(火)13:10:24 No.928486129

ビーはそんなヤバくなくて蜜とか食ってる ホーネットはとびきりヤバくてデカい ワスプはヤバくてなんかシャキシャキしたフォルム そんな認識

17 22/05/17(火)13:10:45 No.928486212

上の子は危なくない?

18 22/05/17(火)13:11:14 No.928486336

>上の子は危なくない? 怒ったら刺すだろうけど基本お花好きでおとなしいでしょ

19 22/05/17(火)13:11:18 No.928486353

日本語でも蜂って言葉はついてるけどスズメバチとかは完全に別の種類でスズメバチにさらに種類分ける言葉つくのでスレ画とあまり分類は変わらないと思う

20 22/05/17(火)13:11:59 No.928486492

シロアリって英語だとなんだ?ゴキブリだよねあいつら

21 22/05/17(火)13:12:36 No.928486621

>シロアリって英語だとなんだ?ゴキブリだよねあいつら ターマイト

22 22/05/17(火)13:13:25 No.928486802

>>シロアリって英語だとなんだ?ゴキブリだよねあいつら >ターマイト 全然アリと別種扱いなのね ありがと

23 22/05/17(火)13:13:26 No.928486808

日本人はクロコダイルとアリゲーターの区別しないらしいデスネ

24 22/05/17(火)13:13:35 No.928486834

>シロアリって英語だとなんだ?ゴキブリだよねあいつら シロアリ=ターマイト

25 22/05/17(火)13:13:56 No.928486910

バンブルビーって蜂の事なのか

26 22/05/17(火)13:14:10 No.928486958

日本はヘビの種類ごとに固有な呼び方あるの面白いと思う シマヘビは安易だけど

27 22/05/17(火)13:14:15 No.928486978

オーストラリアの人がパンに塗ってよく食べるやつはベジマイト

28 22/05/17(火)13:15:10 No.928487152

>バンブルビーって蜂の事なのか マルハナバチ(地方名クマンバチ)

29 22/05/17(火)13:15:18 No.928487194

>オーストラリアの人がパンに塗ってよく食べるやつはベジマイト それはイギリスのマーマイトが元だから…

30 22/05/17(火)13:15:42 No.928487282

>日本人はクロコダイルとアリゲーターの区別しないらしいデスネ なんならサメとワニの区別しないしな…

31 22/05/17(火)13:15:53 No.928487328

そもそもスズメバチってなんだよ スズメは鳥の名前だろ 何だよハチクマってクマバチと違うのかよ こっちは鳥なのかよ

32 22/05/17(火)13:16:20 No.928487410

全部に刺されるとどうなるの?

33 22/05/17(火)13:16:52 No.928487513

>>バンブルビーって蜂の事なのか >マルハナバチ(地方名クマンバチ) スズメバチじゃん!

34 22/05/17(火)13:16:53 No.928487518

>(地方名クマンバチ) クマンバチって名前もややこしいよな地方によってはスズメバチだったり…

35 22/05/17(火)13:17:06 No.928487549

>なんならサメとワニの区別しないしな… ワニなんて元々居なかったからむしろ流用しただけだし…

36 22/05/17(火)13:17:08 No.928487554

>全部に刺されるとどうなるの? 痛い

37 22/05/17(火)13:18:41 No.928487907

>そもそもスズメバチってなんだよ >スズメは鳥の名前だろ 巣の模様がスズメの羽の模様に似てるのでスズメバチ >何だよハチクマってクマバチと違うのかよ >こっちは鳥なのかよ そうだね…

38 22/05/17(火)13:18:47 No.928487924

クマバチだのクマンバチだの

39 22/05/17(火)13:18:51 No.928487943

>アシナガバチ型の小さいやばいやつワスプ >スズメバチ系のデカくでヤバいヤツがホーネット >大きさと大体の種類だけの差 ホーネットがスズメバチアシナガバチでワスプはジガバチとかトックリバチとかだって聞いた覚えがあったけど違ったのか

40 22/05/17(火)13:19:02 No.928487988

フランス語で蝶と蛾が区別なくパピヨンなのはイメージに反する ヒラヒラしたもの好きそうなのにこだわりないんだなって

41 22/05/17(火)13:19:48 No.928488141

>全部に刺されるとどうなるの? https://youtu.be/i7VMcMJBjD4 いたい

42 22/05/17(火)13:19:51 No.928488159

>そもそもスズメバチってなんだよ >スズメは鳥の名前だろ >何だよハチクマってクマバチと違うのかよ >こっちは鳥なのかよ 和名の統一感の無さは命名者のセンス次第なので 和名は8割ぐらいセンスが無いぞ

43 22/05/17(火)13:20:25 No.928488273

>ホーネットがスズメバチアシナガバチでワスプはジガバチとかトックリバチとかだって聞いた覚えがあったけど違ったのか 明確な差は巣の形次第

44 22/05/17(火)13:20:31 No.928488300

鱒と鮭は統一しろよ 鮭弁に鱒入れたら怒る人いたらしいし

45 22/05/17(火)13:20:31 No.928488301

>フランス語で蝶と蛾が区別なくパピヨンなのはイメージに反する >ヒラヒラしたもの好きそうなのにこだわりないんだなって 生物学的にはあんまり違いがないし…

46 22/05/17(火)13:20:36 No.928488330

書き込みをした人によって削除されました

47 22/05/17(火)13:21:10 No.928488438

ハチを食べるクマタカに似た鳥 略してハチクマ!

48 22/05/17(火)13:21:18 No.928488471

アリゲーターとクロコダイル!トードとフロッグ!

49 22/05/17(火)13:21:25 No.928488492

>https://youtu.be/i7VMcMJBjD4 >いたい わざわざ鳥取まで刺されに来るなんて…何で鳥取

50 22/05/17(火)13:21:27 No.928488504

>明確な差は巣の形次第 アシナガとスズメバチじゃ体型が全く違うだろと思ってたけどこれは納得できる

51 22/05/17(火)13:21:35 No.928488529

ヒトとサルも同じじゃない?

52 22/05/17(火)13:21:41 No.928488545

言語相対論

53 22/05/17(火)13:22:25 No.928488701

>和名は8割ぐらいセンスが無いぞ オオイヌノフグリ…

54 22/05/17(火)13:22:26 No.928488703

>アリゲーターとクロコダイル!トードとフロッグ! アリゲーターとクロコダイルは顎の形の違いで区別するよ

55 22/05/17(火)13:23:04 No.928488835

コガネムシとカナブンとハナムグリの違いがわからん…

56 22/05/17(火)13:23:28 No.928488908

>オオイヌノフグリ… 国語の教科書にも載ってるかわいらしい花!

57 22/05/17(火)13:23:52 No.928489000

>エビもシュリンプとロブスターってどう見ても別カテゴリーの生物だと思う そりゃもうそいつらは種が違うし

58 22/05/17(火)13:23:59 No.928489015

オオじゃないほうは見たことないと思ったら絶滅しそうないぬのふぐり

59 22/05/17(火)13:24:17 No.928489067

オオスズメバチは色の威圧感がすごい

60 22/05/17(火)13:24:34 No.928489136

デブいカエルがトード

61 22/05/17(火)13:24:36 No.928489146

いぬきんたまは確かにでかい方しか見た事ないな…

62 22/05/17(火)13:24:44 No.928489177

>和名は8割ぐらいセンスが無いぞ タコノマクラ…

63 22/05/17(火)13:25:36 No.928489360

オオイヌノフグリやイヌノフグリの実は 本当に犬のタマキンに似てる

64 22/05/17(火)13:25:41 No.928489372

アリゲーターはシュッとしてるほう クロコダイルはホモが好きそうなほう

65 22/05/17(火)13:25:43 No.928489378

>>エビもシュリンプとロブスターってどう見ても別カテゴリーの生物だと思う >そりゃもうそいつらは種が違うし じゃあなんで両方エビなんですか日本人バカデーース

66 22/05/17(火)13:26:31 No.928489557

逆に海苔もわかめもひじきもまとめてシーウィードなのは雑すぎる

67 22/05/17(火)13:26:39 No.928489589

>>和名は8割ぐらいセンスが無いぞ >オオイヌノフグリ… まずこいつの前提に イヌノフグリっていう別の植物がいて それより大きい似てる花だからオオイヌノフグリっていう名前になったんだけど そもそも花をメインにしてイメージする植物だけど命名の原因はそのできる種の形からきてるっていう発想が学者独特の感覚と思うやつ 個人的には犬よりネコノフグリだろって思うが fu1076445.jpg

68 22/05/17(火)13:27:02 No.928489672

植わってればイネ 収穫した穀物はコメ 炊いたらごはんorめし 全部riceじゃないですか

69 22/05/17(火)13:27:17 No.928489723

>コガネムシとカナブンとハナムグリの違いがわからん… コガネムシとハナムグリは食性も形も全然違う カナブンはハナムグリの中の1カテゴリ

70 22/05/17(火)13:27:28 No.928489764

>逆に海苔もわかめもひじきもまとめてシーウィードなのは雑すぎる 食わないもんは興味がない

71 22/05/17(火)13:27:43 No.928489815

>逆に海苔もわかめもひじきもまとめてシーウィードなのは雑すぎる それは単純に海藻って大分類なだけな気がする

72 22/05/17(火)13:28:10 No.928489911

クジラもイルカもシャチも全部同じよ

73 22/05/17(火)13:28:17 No.928489930

スズメバチ2回刺されたら死ぬかもとよく言われる有名な話だが なんてことなく一回でも死ぬときは死ぬ

74 22/05/17(火)13:28:33 No.928489986

>コガネムシとカナブンとハナムグリの違いがわからん… コガネムシは小楯板(背中の真ん中あたりにある板っぽいパーツ)が丸っこい カナブンは小楯板がかっちり三角形 ハナムグリは斑点があって毛が生えてる もちろん例外はあるけど大体こんな感じ

75 22/05/17(火)13:28:53 No.928490066

パンとブレッドとケーキとかも国によって分かれるよね

76 22/05/17(火)13:29:12 No.928490141

狸ってなんだよraccoon dogでいいだろ

77 22/05/17(火)13:29:25 No.928490194

>コガネムシとカナブンとハナムグリの違いがわからん… コガネムシだけ害虫

78 22/05/17(火)13:29:55 No.928490310

>パンとブレッドとケーキとかも国によって分かれるよね パンがなければ…もこの辺の文化の齟齬があったらしいならしいな

79 22/05/17(火)13:30:10 No.928490369

>狸ってなんだよraccoon dogでいいだろ それは生息してない架空の生き物だから仕方ないだろう…

80 22/05/17(火)13:30:12 No.928490379

植物の花って人間で言う生殖器なのにきれいですげー人間は見習えよ(笑) って牧野富太郎の着眼点が奇人よりの学者っぽくて好き

81 22/05/17(火)13:30:12 No.928490380

>狸ってなんだよraccoon dogでいいだろ はい視力ゼロ

82 22/05/17(火)13:30:13 No.928490386

>狸ってなんだよraccoon dogでいいだろ まあ実際アライグマに似てる犬っぽい生き物なんでなんも間違ってない タヌキは日本含め東アジアの一部しか居ない珍獣じゃけん…

83 22/05/17(火)13:31:15 No.928490610

>植物の花って人間で言う生殖器なのにきれいですげー人間は見習えよ(笑) 百合とか花弁は好きだけど雄しべ雌しべはグロいと思うよ

84 22/05/17(火)13:31:18 No.928490626

>>狸ってなんだよraccoon dogでいいだろ >それは生息してない架空の生き物だから仕方ないだろう… ムジナか

85 22/05/17(火)13:31:54 No.928490755

地元の人がヒメマスだと思ってたものが実はクニマスだったり…

86 22/05/17(火)13:31:57 No.928490765

>ムジナってなんだよ

87 22/05/17(火)13:32:08 No.928490798

>>植物の花って人間で言う生殖器なのにきれいですげー人間は見習えよ(笑) >百合とか花弁は好きだけど雄しべ雌しべはグロいと思うよ 縦に輪切りにして断面見たらわりとぐろい構造してる やっぱ生殖器だなって思う

88 22/05/17(火)13:32:27 No.928490877

名前だけだどコガネムシの方が益虫っぽいのにひどいよね

89 22/05/17(火)13:32:27 No.928490879

>地元の人がヒメマスだと思ってたものが実はクニマスだったり… さかなクンさんきたな

90 22/05/17(火)13:33:00 No.928490992

コガネムシはゴキブリ

91 22/05/17(火)13:33:02 No.928491001

葉バチはどれに入るの

92 22/05/17(火)13:33:36 No.928491126

輪切りにしたらとかいうけどちんちん輪切りにしたらもっとグロいと思う

93 22/05/17(火)13:33:38 No.928491132

クンニマス?

94 22/05/17(火)13:33:51 No.928491184

>流行らない

95 <a href="mailto:ダーウィン">22/05/17(火)13:34:02</a> [ダーウィン] No.928491218

寄生バチきっしょ…こんなん神様が創造するわけないわ…

96 <a href="mailto:ドウガネブイブイ">22/05/17(火)13:34:20</a> [ドウガネブイブイ] No.928491274

ドウガネブイブイ

97 22/05/17(火)13:34:23 No.928491280

>葉バチはどれに入るの 英語だとあいつアブとかハエっぽい分類の呼び方なんで

98 22/05/17(火)13:34:40 No.928491351

>葉バチはどれに入るの フライ(ハエ)デース

99 22/05/17(火)13:35:30 No.928491510

ドウガネブイブイ…?

100 22/05/17(火)13:35:43 No.928491552

でも狩り蜂より寄生蜂類の方が古いんだよね…

101 22/05/17(火)13:36:04 No.928491620

ワスプは肉食系の蜂全般を指す その中にホーネットやディッガーワスプとかペーパーワスプとかが入る ビーは草食系の蜂全般を指す 日本語の蜂みたいに両方合わせて指す言葉は無い

102 22/05/17(火)13:36:22 No.928491678

サルノコシカケはどう見ても腰掛けだよね

103 22/05/17(火)13:37:00 No.928491817

ドウガネまでは見た目のメタリックさからわかる ブイブイってなんかノリで付け足してない?

104 22/05/17(火)13:37:18 No.928491890

言語の恣意性を感じるスレだ…

105 22/05/17(火)13:38:37 No.928492172

オオヒゲマワリて この綺麗な球体上の微生物見て浮かんだ感想が「髭が回ってるなあ」だったの?ってなる

106 22/05/17(火)13:39:08 No.928492286

>狸ってなんだよraccoon dogでいいだろ 実際にジャパニーズラクーンにしても良かったんだけど ラクーンにしてはラクーンにできることがあまりにもできないので 犬にされたやつ

107 22/05/17(火)13:39:25 No.928492355

>オオヒゲマワリて >この綺麗な球体上の微生物見て浮かんだ感想が「髭が回ってるなあ」だったの?ってなる ボルボックス!!

108 <a href="mailto:ドウガネブイブイ">22/05/17(火)13:39:34</a> [ドウガネブイブイ] No.928492388

カナブンは果樹の葉っぱを食べる悪い奴ら

109 22/05/17(火)13:39:36 No.928492394

>ドウガネまでは見た目のメタリックさからわかる >ブイブイってなんかノリで付け足してない? カナブンのブンが訛っただけだし…

110 22/05/17(火)13:40:47 No.928492675

狩りが下手くそで穴も掘れない弱きものたちが狸

111 22/05/17(火)13:40:58 No.928492714

外来種のオオイヌノフグリがのさばっているせいで在来種のイヌノフグリは絶滅しかかってるのはどこかで聞いた

112 22/05/17(火)13:41:11 No.928492767

テントウムシも太陽神の名前貰うとか過大評価だろ

113 22/05/17(火)13:41:13 No.928492775

出世魚は実際そこまで細かく分けても区別つくのか?ってなる

114 22/05/17(火)13:41:14 No.928492779

>男の娘ってなんだよhomosexualでいいだろ

115 22/05/17(火)13:41:28 No.928492830

>オオヒゲマワリて >この綺麗な球体上の微生物見て浮かんだ感想が「髭が回ってるなあ」だったの?ってなる ボルボックスをボルボックス以外の名前で見た記憶ほぼねぇわ俺

116 22/05/17(火)13:41:59 No.928492951

>出世魚は実際そこまで細かく分けても区別つくのか?ってなる 市場の人間は値段差をつける理由に常に飢えてるので

117 22/05/17(火)13:42:16 No.928493022

>テントウムシも太陽神の名前貰うとか過大評価だろ アイツ英名Lady bug(聖マリアの虫)だから多分どの国でも過大評価されてる

118 22/05/17(火)13:42:52 No.928493166

>狩りが下手くそで穴も掘れない弱きものたちが狸 木にも登れない 綱渡りもできない あれ…じゃあもしかして分福茶釜のタヌキって アライグマだったんじゃ…

119 22/05/17(火)13:42:53 No.928493173

>アイツ英名Lady bug(聖マリアの虫)だから多分どの国でも過大評価されてる レディってそこからだったのか…

120 22/05/17(火)13:43:01 No.928493203

>>男の娘ってなんだよjapanese trapでいいだろ

121 22/05/17(火)13:43:15 No.928493258

>出世魚は実際そこまで細かく分けても区別つくのか?ってなる 魚は大きさで脂の乗り方が顕著に違ってくるから分けられてる

122 22/05/17(火)13:44:01 No.928493412

>実際にジャパニーズラクーンにしても良かったんだけど >ラクーンにしてはラクーンにできることがあまりにもできないので >犬にされたやつ ひどい

123 22/05/17(火)13:44:43 No.928493551

どうして生き残っていられるんだタヌキ…

124 22/05/17(火)13:44:47 No.928493575

カリカリとかサクサクとかポリポリとか知らねえよcrispyだろってアメリカ人も思ってる

125 22/05/17(火)13:45:00 No.928493627

スパホ

126 22/05/17(火)13:45:34 No.928493758

>どうして生き残っていられるんだタヌキ… 何でも食べる上にやたら粘り強く歩き回って餌場を探す根性と体力だけはあるので

127 22/05/17(火)13:45:55 No.928493835

>先生を意味する日本語のバリエーション無駄に多い…

128 22/05/17(火)13:45:58 No.928493849

>>どうして生き残っていられるんだタヌキ… >何でも食べる上にやたら粘り強く歩き回って餌場を探す根性と体力だけはあるので あっあとその食性とそういう生活してるせいで身が細く味も悪いので

129 22/05/17(火)13:46:04 No.928493878

方言で違う種を指すのはややこしい アブラムシとかアブラムシとGだしヒムシとかガとGだしな

130 22/05/17(火)13:46:33 No.928493986

江戸時代魚は種類毎で値段つけるから同じ名前だとサイズ違っても同じ値段になるから 出世魚みたいなサイズ差がある魚は名前を変えたって話を聞いたことあるような

131 22/05/17(火)13:47:02 No.928494109

>>先生を意味する日本語のバリエーション無駄に多い… 英語のマスターだって大概だろうが

132 22/05/17(火)13:48:04 No.928494346

fu1076465.png fu1076466.png

133 22/05/17(火)13:49:40 No.928494693

>種類が違うんだから名前も違うでしょ 日本だと全部~バチって呼び方で全てハチの範疇に収めてしまうんだけど英語ではハチの種類ごとに全く別の名前を付けているところからアメリカではハチが親しまれていることがわかるよねって話なんだけどお前にはそれが理解できず馬鹿丸出しの見当外れな難癖をつけることしかできずそしてこんな馬鹿丸出しのレスにそうだねを何十も付けてしまうのが「」のレベルだって話

134 22/05/17(火)13:50:08 No.928494800

>わざわざ鳥取まで刺されに来るなんて…何で鳥取 鳥取の豊かな大自然で紫色のミミズを発見して「これアシナシイモリ?」「日本にはいないしミミズだね」「ブラッドワームみたいに噛み付いたりはしないな」ってはしゃいでるのは笑えた https://youtu.be/Y-Fh7Wk_s8o

135 22/05/17(火)13:50:55 No.928494992

幼児、児童、生徒、学生は違うと定義したのに一律で生徒と呼ぶ日本人

136 22/05/17(火)13:51:04 No.928495028

小さいとワラビーでかいならカンガルー その中間はワラルー

137 22/05/17(火)13:52:00 No.928495235

言語はクソ 俺を混乱させる

138 22/05/17(火)13:53:02 No.928495477

>小さいとワラビーでかいならカンガルー >その中間はワラルー ブリかよ

139 22/05/17(火)13:53:55 No.928495673

ここがヘンだよ日本人またやらねーかな

140 22/05/17(火)13:54:15 No.928495749

昔放送してた仮面ライダーにザビーって言うスズメバチモチーフの変身音声がワスプな仮面ライダー居たけどアメリカ人からみたらチンプンカンプンだろうな

141 22/05/17(火)13:54:50 No.928495870

>全部イエローテイルだろ…なんだよぶりとかはまちとか… アジもマグロもツナらしいな

142 22/05/17(火)13:55:13 No.928495963

カブトの話なんて日本人からしてもチンプンカンプンだろ!

143 22/05/17(火)13:55:28 No.928496015

ゼンブmushroomデース

144 22/05/17(火)13:58:04 No.928496574

英語だとカツオもマグロもまとめてツナなんだよな

145 22/05/17(火)13:58:13 No.928496610

マグロ ツナ カツオ ツナ スマ  ツナ

146 22/05/17(火)13:58:21 No.928496641

>>和名は8割ぐらいセンスが無いぞ >オオイヌノフグリ… むしろセンスの塊だよ あれを全国的に定着させたんだぜ?

147 22/05/17(火)13:59:14 No.928496830

子供はうんこちんちんまんこだい好きだからよ

148 22/05/17(火)14:00:06 No.928497013

キューティービューティーハニービー!

149 22/05/17(火)14:00:06 No.928497016

>男の娘ってなんだよjapanese trapでいいだろ 待ってほんとに出てきたけどひでぇ風評被害じゃないのこれ!?

150 22/05/17(火)14:00:58 No.928497205

>ハキダメギク >牧野富太郎が世田谷の掃き溜めで発見したのでこの名前がついた。

151 22/05/17(火)14:01:12 No.928497257

>>男の娘ってなんだよjapanese trapでいいだろ >待ってほんとに出てきたけどひでぇ風評被害じゃないのこれ!? 風評じゃない実被害から生まれた言葉がもはやジャンルそのものになったスラングだぞ おっ!かわいいコスプレエロ!日本人のコスプレエロはいいよな! で開いたらちんぽ付いてるんだわ罠でしょ

152 22/05/17(火)14:01:20 No.928497287

男の娘をtrapというのは遥か昔からだ 最近japaneseが付いたのはまあ日本人が悪い

153 22/05/17(火)14:02:05 No.928497446

>男の娘をtrapというのは遥か昔からだ 別の言葉だった気がする

154 22/05/17(火)14:02:58 No.928497620

>どうして生き残っていられるんだタヌキ… 食うやつが居ない

155 22/05/17(火)14:03:07 No.928497644

LIBERTY GUN BEER TRAP とLGBTにも組み込まれてるからな男の娘…

156 22/05/17(火)14:04:09 No.928497859

>とLGBTにも組み込まれてるからな男の娘… 精神性のセンシティブな問題の中に特殊性癖入れる寛容さは好き

157 22/05/17(火)14:04:28 No.928497921

ブリジットの時からtrap呼びされてた気がする

158 22/05/17(火)14:04:48 No.928497995

最近なんかで文字通りのトラップだった男の娘物読んだな

159 22/05/17(火)14:06:15 No.928498294

netorareも最近見かける単語だな…

160 22/05/17(火)14:06:16 No.928498301

最近見るトムガールってのは同じ意味でいいのかしら

161 22/05/17(火)14:06:18 No.928498310

4chのアダルト板でも女装多いし外人は日本よりホモに対する忌避感が少ない

162 22/05/17(火)14:06:49 No.928498421

装甲巻貝

163 22/05/17(火)14:07:46 No.928498613

>最近見るトムガールってのは同じ意味でいいのかしら 元は男に使う言葉だった 今は女にしか使わない言葉になった

164 22/05/17(火)14:07:54 No.928498648

昔の日本がニホンオオカミを絶滅させたせいで殆どの草食獣が大繁殖してるのは知っているな?

165 22/05/17(火)14:08:04 No.928498683

話の流れがかわりすぎてる

166 22/05/17(火)14:08:19 No.928498736

>最近見るトムガールってのは同じ意味でいいのかしら 性自認と実際の性別と性嗜好の組み合わせの1つのパターンの話だった気がするなトムガール

167 22/05/17(火)14:08:32 No.928498781

>最近見るトムガールってのは同じ意味でいいのかしら trapは差別!って人が男の子っぽい女の子のtomboyの逆だからってつけたもの だから若干だがニュアンスは異なるんだが同じと思っていいよ

168 22/05/17(火)14:09:02 No.928498861

書き込みをした人によって削除されました

169 22/05/17(火)14:09:09 No.928498891

鯛じゃない魚に安易に○○○ダイって名前つけすぎだろ!

170 22/05/17(火)14:09:24 No.928498945

>鯛じゃない魚に安易に○○○ダイって名前つけすぎだろ! 箔が付くので

171 22/05/17(火)14:09:52 No.928499057

>shota >trap >tomgirl >otokonomko >gay >yaoi 結局のところ全部ホモでは....?

172 22/05/17(火)14:10:03 No.928499104

>鯛じゃない魚に安易に○○○ダイって名前つけすぎだろ! 価値が上がるだろ 富士山でもないのに~~富士ってすぐ呼びたがるし ~~銀座とか呼びはじめるし

173 22/05/17(火)14:11:31 No.928499413

銀座 戸越銀座 砂町銀座

174 22/05/17(火)14:13:07 No.928499779

>結局のところ全部ホモでは....? 下2つは明確に同棲愛だからそうだけど 他は異性愛もあるから違うよ

175 22/05/17(火)14:14:53 No.928500176

inpioは便利な言葉だからOtokonokoなんかより認知されてほしい

176 22/05/17(火)14:15:49 No.928500369

いんぴおと男の娘は全然別物では…

177 22/05/17(火)14:16:15 No.928500464

トンボとヤンマの違いがわからない

178 22/05/17(火)14:16:28 No.928500500

クマンバチはクマンバチで クマバチがスズメバチだよ

179 22/05/17(火)14:16:43 No.928500555

インピオは本当に便利よね… 長々と説明する必要無く一言で片付く理想的な略称

180 22/05/17(火)14:16:50 No.928500594

>>結局のところ全部ホモでは....? >下2つは明確に同棲愛だからそうだけど >他は異性愛もあるから違うよ なるほどなぁ....

181 22/05/17(火)14:17:59 No.928500828

ただのタイポがここまでわかりやすい単語になるとはね…

182 22/05/17(火)14:18:33 No.928500947

>トンボとヤンマの違いがわからない 羽根が前後で長さが同じだとトンボ 違うとヤンマ

183 22/05/17(火)14:18:54 No.928501038

>そもそもスズメバチってなんだよ >スズメは鳥の名前だろ >何だよハチクマってクマじゃねえのかよ >こっちは鳥なのかよ

184 22/05/17(火)14:20:28 No.928501335

>いんぴおと男の娘は全然別物では… ごめん男の娘で思い出しただけなんだ shota loliじゃ使いにくいよねって

185 22/05/17(火)14:21:06 No.928501455

>>いんぴおと男の娘は全然別物では… >ごめん男の娘で思い出しただけなんだ >shota loliじゃ使いにくいよねって 日本語下手か

186 22/05/17(火)14:21:44 No.928501557

>羽根が前後で長さが同じだとトンボ ちょっと違うぞ!って細かく説明するには時間がねぇ!

187 22/05/17(火)14:22:54 No.928501798

>>モンキーとエイプと同カテゴリーじゃないよなあ… >どっちもバイクでしょ 横型と縦型だな

↑Top