22/05/17(火)12:42:56 職業訓... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/17(火)12:42:56 No.928478587
職業訓練校通ってしばらく経つと 「あなた程の経歴でなぜ無職の集まるここに!?」と思ってたのが 「この人はこの仕事の技術は無いってだけだったんだな」って人と 「だからだろ…」って人とが居るのがわかってくる 俺は明らかに後者
1 22/05/17(火)12:44:34 No.928479113
何勉強してんの?
2 22/05/17(火)12:45:08 No.928479294
スレ文で完結しないでくれ
3 22/05/17(火)12:45:32 No.928479414
経歴凄い人って元官僚とか?
4 22/05/17(火)12:48:19 No.928480257
職業訓練の施設見学に行ったはいいが志望動機まで考えるのは辛い どうやって働きたいかなんて今の段階で分かるかよ
5 22/05/17(火)12:48:41 No.928480366
>何勉強してんの? ホームページ作るマンの勉強だよ GW明けに課題の簡単な広告ページ作って発表する講習があって デザインはみんな初心者だったはずが課題研究能力高い人が何人も居て めちゃくちゃ上手い人の見て気持ちが負けてプレゼンうまくいかなかった 俺の隣の人は欠席して課題も提出してなくて 心が折れたんだな…ってせつなくなってた 翌日元気に講習に来ててどうして…?ってなった
6 22/05/17(火)12:48:44 No.928480385
昨日面接行ってきたよ! なんだか求人票と書いてあることと全然違う事言われたよ! 新しい面接の予定入れるね・・・
7 22/05/17(火)12:49:40 No.928480652
>「だからだろ…」 自分も他人も問題点見えてくるのは訓練の成果があったな
8 22/05/17(火)12:50:51 No.928481012
>俺の隣の人は欠席して課題も提出してなくて >心が折れたんだな…ってせつなくなってた >翌日元気に講習に来ててどうして…?ってなった …それは課題出さないと訓練受けましたって認定もらえないやつでは?
9 22/05/17(火)12:56:28 No.928482659
>経歴凄い人って元官僚とか? ドイツ語の翻訳家とか大手代理店の営業とかが普通に居てビビった 上でレスしたホームページ発表会でドイツ語の人も発表したんだけど サイトの文字全部ドイツ語(たぶん)プレゼンの内容も全部ドイツ語で話してて ああこれはうまくいかなくて煙に巻いてるんだな…と思った 訓練終了後訓練校のSlackに全体部屋宛に 「訓練を受けての情報共有に今度ミーティング開きませんか?」と送ってて どのツラで!?ってなった
10 22/05/17(火)12:58:58 No.928483374
>なんだか求人票と書いてあることと全然違う事言われたよ! うn… >新しい面接の予定入れるね・・・ 前向きでえらい!
11 22/05/17(火)12:59:04 No.928483405
ポリテクセンターで受けられる以外の職業訓練がある地域が羨ましい 地元だとだいぶ選択肢が少ないんだ
12 22/05/17(火)12:59:45 No.928483612
同じような訓練受けたことあるけどマジすごい人もいればヤバいやつもいるよね…
13 22/05/17(火)13:01:08 No.928483980
ポリテク通った経験あるけど一応社会人が集まるからか 仕事出来る出来ないの差をすごく感じるよね 俺は出来ない方
14 22/05/17(火)13:01:22 No.928484032
元々事務屋だけど全然違う現場のことがしたいとか人によって理由が色々あんだよ
15 22/05/17(火)13:01:30 No.928484063
>…それは課題出さないと訓練受けましたって認定もらえないやつでは? そのはずだしハロワからの手当どころか退校もあったと思うんだけど 訓練中もスマホ弄ってて全く意図がわからなかった 我々みんな無職で今首の皮一枚で繋がってるはずなのに
16 22/05/17(火)13:03:37 No.928484579
繋がってるかなあ…
17 22/05/17(火)13:05:01 No.928484889
訓練校は魔窟じゃ…
18 22/05/17(火)13:05:13 No.928484935
環境調査スタッフとか気になっているけど車の運転を忘れているのである
19 22/05/17(火)13:06:23 No.928485208
>サイトの文字全部ドイツ語(たぶん)プレゼンの内容も全部ドイツ語で話してて >ああこれはうまくいかなくて煙に巻いてるんだな…と思った >訓練終了後訓練校のSlackに全体部屋宛に >「訓練を受けての情報共有に今度ミーティング開きませんか?」と送ってて >どのツラで!?ってなった 自分からコミュニケーション拒否した奴がコミュニケーションの場を主催するつもりか…
20 22/05/17(火)13:06:30 No.928485237
もう35なのに職歴ないから職業訓練校でも浮くことうけあいである
21 22/05/17(火)13:07:00 No.928485357
どいつじんおもしろいな…
22 22/05/17(火)13:08:01 No.928485607
>もう35なのに職歴ないから職業訓練校でも浮くことうけあいである 40よりも36よりも浮かないから早く行くんだよ
23 22/05/17(火)13:08:11 No.928485655
受ければ誰でも訓練できると思ってたら定員20名のとこに50人以上集まってて受かったか不安
24 22/05/17(火)13:08:26 No.928485712
>もう35なのに職歴ないから職業訓練校でも浮くことうけあいである 俺も同じぐらいだし50ぐらいの人も居るよ 上のドイツ語翻訳家の日本人はそのぐらいだった
25 22/05/17(火)13:10:07 No.928486072
29で今月から無職デビューしたんだけどとりあえずハロワ行けばいいんか?
26 22/05/17(火)13:11:20 No.928486362
>29で今月から無職デビューしたんだけどとりあえずハロワ行けばいいんか? どう動くにしてもまずは講習を受けなきゃだからな
27 22/05/17(火)13:11:44 No.928486438
俺のとこはクソ地方だからweb系のやつ受講しても経験ないと仕事ないですよってハッキリ言ってくれたな
28 22/05/17(火)13:12:25 No.928486581
>俺のとこはクソ地方だからweb系のやつ受講しても経験ないと仕事ないですよってハッキリ言ってくれたな 優しいな
29 22/05/17(火)13:12:29 No.928486596
>29で今月から無職デビューしたんだけどとりあえずハロワ行けばいいんか? 失業保険は「申請した日」から約三ヶ月だからさっさとハロワ行け
30 22/05/17(火)13:13:14 No.928486758
今からの人生で今より若い時はないからな
31 22/05/17(火)13:14:15 No.928486976
訓練毎日通わないといけないから辞めて遊ばずすぐ訓練はもったいな気がする
32 22/05/17(火)13:14:27 No.928487015
待機期間の次の日からじゃなかったっけ
33 22/05/17(火)13:14:37 No.928487046
ホームページ作るマンは日常的に技術を学ばなくちゃいけなくてしんどそうなイメージある
34 22/05/17(火)13:15:07 No.928487142
ようやく失業保険もらえたからエージェント使って転職活動始めたぞ! ハロワ求人条件悪すぎ…
35 22/05/17(火)13:15:28 No.928487225
訓練校の面接怖くなってバックれちゃった 10年くらい前 今はどうにか働いてる
36 22/05/17(火)13:15:39 No.928487272
年始に鬱病やって仕事探してるけど 営業って病みやすいのかな
37 22/05/17(火)13:16:25 No.928487426
>失業保険は「申請した日」から約三ヶ月だからさっさとハロワ行け 普通に知らんかったから明日行きます ありがとう
38 22/05/17(火)13:16:29 No.928487437
>ホームページ作るマンは日常的に技術を学ばなくちゃいけなくてしんどそうなイメージある 漫画家が四六時中漫画のこと考えてるのと同じだよ つらいこともあろうがそれが楽しいからやるってもの
39 22/05/17(火)13:16:31 No.928487448
適性次第としか言えないけど俺は向いてなかった
40 22/05/17(火)13:16:33 No.928487458
ハロワは基本的に失業給付貰うためだけの場所
41 22/05/17(火)13:16:40 No.928487484
森林土木系の環境調査は楽しかったけどわりと深刻な命の危険があって辞めたな…熊は勘弁…
42 22/05/17(火)13:17:29 No.928487629
ゲーム作るマンも息抜きにゲーム作るからな…
43 22/05/17(火)13:17:42 No.928487679
ビルメンコース通ってたけど隣は工業系の大学出てる人だった わざわざ通わなくても引くて数多だろ!
44 22/05/17(火)13:17:58 No.928487741
>普通に知らんかったから明日行きます >ありがとう 前の職場から手元に離職票とか届いてからだからそこらへん確認してから行け
45 22/05/17(火)13:18:08 No.928487777
志望動機はどの作例を見ても参考にならない ニート上がりに数値になる実績などあろうものか
46 22/05/17(火)13:18:12 No.928487796
Photoshopとかイラレの使い方学べる職業訓練志願者おすぎ!ってなった
47 22/05/17(火)13:18:51 No.928487948
逆に35まで何してたのか興味あるな
48 22/05/17(火)13:18:57 No.928487970
>俺のとこはクソ地方だからweb系のやつ受講しても経験ないと仕事ないですよってハッキリ言ってくれたな うちのとこクソ田舎ってわけでもないのにweb系の講座が一切ない…
49 22/05/17(火)13:19:09 No.928488014
>普通に知らんかったから明日行きます >ありがとう 離職票あるなら今行け マイナンバーカードか免許かその他身分証明書と証明書と印鑑と通帳あればいい 写真は次の時でって言って許してくれる その日にいきなり活動しろなんて言われないからさっさと行け
50 22/05/17(火)13:19:56 No.928488172
失業給付残り60くらいあるけどそろそろ応募するか… 物欲ありすぎて困る
51 22/05/17(火)13:20:17 No.928488237
一時期web系の志望者多かったけど仕事沢山あるの?
52 22/05/17(火)13:20:38 No.928488347
>一時期web系の志望者多かったけど仕事沢山あるの? (経験者なら)引く手数多だよ
53 22/05/17(火)13:21:40 No.928488543
>一時期web系の志望者多かったけど仕事沢山あるの? 俺ITで職探してるけど仕事とか求人自体はたくさんある 技術あるって証明できるならなんとでもなる感じ
54 22/05/17(火)13:21:43 No.928488555
>逆に35まで何してたのか興味あるな 色々だろ…自分から語るまでは詮索しないであげて 俺も35まで勤めてたけどゴミだったから捨てられたわけだし
55 22/05/17(火)13:22:05 No.928488633
>一時期web系の志望者多かったけど仕事沢山あるの? 俺の地方は求人自体はそれなりにある とはいえ未経験可は少ないかも
56 22/05/17(火)13:23:28 No.928488910
>俺ITで職探してるけど仕事とか求人自体はたくさんある >技術あるって証明できるならなんとでもなる感じ できなかったら経験者だろうと仕事なくて訓練校で勉強し直す奴も居る 俺だよ
57 22/05/17(火)13:23:48 No.928488986
>前の職場から手元に離職票とか届いてからだからそこらへん確認してから行け >離職票あるなら今行け >マイナンバーカードか免許かその他身分証明書と証明書と印鑑と通帳あればいい >写真は次の時でって言って許してくれる >その日にいきなり活動しろなんて言われないからさっさと行け はい!よくわかりませんがありがとうございます!がんばります!
58 22/05/17(火)13:24:24 No.928489100
>森林土木系の環境調査は楽しかったけどわりと深刻な命の危険があって辞めたな…熊は勘弁… 命の危機が近過ぎる…あんまり求人見当たらない無いけどどのへんにありそう?
59 22/05/17(火)13:24:40 No.928489165
就活で心が折れたのか就職して心か体が壊れたのかどれなんだい
60 22/05/17(火)13:24:45 No.928489181
先月から始めた仕事だけど上司が「社会人はこうあるべき!」 とかくどくど言うくせにタメ口で馴れ馴れしかったから合わずに辞めちゃった
61 22/05/17(火)13:26:57 No.928489659
職業訓練校って入学時期決まってんの?
62 22/05/17(火)13:27:12 No.928489700
訓練の科目見てるとこれ受けてなんか意味あんのかなってのが結構ある
63 22/05/17(火)13:28:06 No.928489894
>職業訓練校って入学時期決まってんの? 授業によるとしか言えない それは先週で締め切りましたもあるし それは来週から受け付けもあるし 再来月からとかもあるし…
64 22/05/17(火)13:28:50 No.928490055
同業種の転職でも新卒の時みたいな事面接で聞かれるのかな
65 22/05/17(火)13:29:07 No.928490117
職場が閉鎖予定で転勤確定になったから転職活動はじめたよ しょうもない職歴だけど頼むぜ…転職エージェント!
66 22/05/17(火)13:31:50 No.928490741
IT業界は(真っ当な経験の)経験者は売り手で好きな待遇選びやすいけど未経験とロースキル案件しか経験ない微経験は人権ないよマジで スレ「」は最初に入る会社ほんと選んだ方がいいよ
67 22/05/17(火)13:33:40 No.928491139
IT系は今まで生きる中で接点が無かったから諦めてる業界
68 22/05/17(火)13:33:51 No.928491187
>職場が閉鎖予定で転勤確定になったから転職活動はじめたよ >しょうもない職歴だけど頼むぜ…転職エージェント! 俺は先月から給料未払いで職場に久々に行ったらシャッター閉まってて絶望の中転職活動したよ…
69 22/05/17(火)13:36:14 No.928491651
仕方ないけど転職エージェントって経歴立派な人ほど優しいからな そっちのがお金になるし意識高い系エージェントだとこんな経歴だけど努力しなかったの?みたいな態度取られかねない
70 22/05/17(火)13:36:50 No.928491786
>IT業界は(真っ当な経験の)経験者は売り手で好きな待遇選びやすいけど未経験とロースキル案件しか経験ない微経験は人権ないよマジで >スレ「」は最初に入る会社ほんと選んだ方がいいよ ああカスみたいな仕事しか経験なくて歳食って捨てられると 再就職口ないって話でしょ? だから今訓練校通ってるんで知ってるよ
71 22/05/17(火)13:37:32 No.928491933
>ああカスみたいな仕事しか経験なくて歳食って捨てられると >再就職口ないって話でしょ? >だから今訓練校通ってるんで知ってるよ 釈迦に説法だったか…
72 22/05/17(火)13:37:51 No.928492002
強く生きてくれ
73 22/05/17(火)13:38:02 No.928492038
>ああカスみたいな仕事しか経験なくて歳食って捨てられると >再就職口ないって話でしょ? >だから今訓練校通ってるんで知ってるよ ああ…IT業界経験者なのね…
74 22/05/17(火)13:39:45 No.928492432
人生の3分の1は睡眠で無くなり 更に人生の3分の1は嫌な仕事で無くなる 人生って何なんだろう…
75 22/05/17(火)13:41:56 No.928492938
IT系は知識のアップデートが大変そうだから行きたくない
76 22/05/17(火)13:42:40 No.928493127
デザインもやるwebマン大変そうだけど楽しそうだな
77 22/05/17(火)13:42:51 No.928493161
先決まってから辞めようと思ってたけど全然受からないまま退職日が決まった…どうしよう
78 22/05/17(火)13:42:51 No.928493165
>ああ…IT業界経験者なのね… どころかホームページ作るマンだったよ 講習で「これからはコードちょっと書けるぐらいの人は居場所なくなります」って言われてて 知ってるーってなりながら訓練受けてた
79 22/05/17(火)13:44:37 No.928493539
プログラマの就活って職歴とスキルならどちらが注目されてるんだろう 例え職歴が残念でもスキルの証明さえできれば上等な企業を狙えるとかだったら夢がありそうだけど
80 22/05/17(火)13:44:59 No.928493620
>先決まってから辞めようと思ってたけど全然受からないまま退職日が決まった…どうしよう 失業保険貰いながら遊んだら 今国内外人少ないから観光向いてるしこういうときでもないと平日に週間単位で休めない
81 22/05/17(火)13:45:24 No.928493724
氷河期世代求人なんてあるんだと思って見てみたら 求人自体ほぼなくてあってもタクシーと介護くらいだった
82 22/05/17(火)13:45:44 No.928493792
プログラミングスクール卒業して 応募してくるペーペーは一番嫌われると聞く
83 22/05/17(火)13:45:50 No.928493808
職業訓練で介護福祉の学校に潜り込めば 授業料免除で生活費も貰えて卒業後は即正社員の美味しい仕事なのに 人気無いのが不思議 認知症もウンコも全然余裕なのに
84 22/05/17(火)13:45:57 No.928493841
プログラマーの職業訓練受けようと思ってたけど 3ヶ月程度じゃどうにもならなそうだな…
85 22/05/17(火)13:46:39 No.928494026
>プログラマーの職業訓練受けようと思ってたけど >3ヶ月程度じゃどうにもならなそうだな… 独学でもどうにもならないし「今のままじゃヤバい」って自分で思えてないなら行った方がいいぞ
86 22/05/17(火)13:46:53 No.928494078
>俺は先月から給料未払いで職場に久々に行ったらシャッター閉まってて絶望の中転職活動したよ… 給与未払い一発目の時点で即職場行かない…?
87 22/05/17(火)13:47:54 No.928494303
職業訓練受けたらしばらくほかの職業訓練受けられないみたいでつらい
88 22/05/17(火)13:48:04 No.928494343
>プログラミングスクール卒業して >応募してくるペーペーは一番嫌われると聞く 前働いてたところは職場見学で学生がよく来てたな 普段は上司の怒声とパワハラが飛び交う職場が嘘のように静かな雰囲気になっていた
89 22/05/17(火)13:48:05 No.928494349
>プログラミングスクール卒業して >応募してくるペーペーは一番嫌われると聞く 過去にプログラミングスクールが簡単に高年収狙えます見たいなアピールで募集してた感じで本当にそう思っちゃった人が来たからね… エンジニアがそれ見て新人とスクールにはだいぶ厳しくなった…
90 22/05/17(火)13:48:53 No.928494537
文字道理に算数できないのでプログラマーという選択肢は俺には無かった というか数字扱う仕事全般ダメ
91 22/05/17(火)13:49:19 No.928494629
>エンジニアがそれ見て新人とスクールにはだいぶ厳しくなった… 指導能力無いとこでは他所で育った後捨てられたの拾うしか無いもんね
92 22/05/17(火)13:49:47 No.928494723
よく知らないけどプログラムは実務経験十年単位ないと ものの役にも立たなそう
93 22/05/17(火)13:50:17 No.928494837
半年休職中だけどさすがに延びすぎて仕事の感覚忘れそうだから資格試験受けに行く
94 22/05/17(火)13:50:23 No.928494864
うちのとこは製造か電気か溶接くらいしか職業訓練ないよ コロナ前は色々あったんだけどね
95 22/05/17(火)13:50:34 No.928494907
>よく知らないけどプログラムは実務経験十年単位ないと >ものの役にも立たなそう 新卒経験者希望ってやつだな
96 22/05/17(火)13:51:24 No.928495110
処女のドスケベビッチ希望みたいな
97 22/05/17(火)13:51:37 No.928495148
>>俺は先月から給料未払いで職場に久々に行ったらシャッター閉まってて絶望の中転職活動したよ… >給与未払い一発目の時点で即職場行かない…? 「給料支払日過ぎるけど一週間後には絶対払うから!」 社長と副社長は二度と職場に戻りませんでした…
98 22/05/17(火)13:52:16 No.928495295
スクールの経歴じゃなくて〇〇出来るから雇ってくれだと上手くいく 職業訓練校行ってる経験者の「」居るけど基礎わかるなら自分で物作って出した方が早いと思う
99 22/05/17(火)13:52:21 No.928495310
プログラマーは実務経験に実績あると いくらでも潰しが利くと聞いた
100 22/05/17(火)13:52:40 No.928495378
>プログラミングスクール卒業して >応募してくるペーペーは一番嫌われると聞く それが駄目なら職業訓練校で習っても駄目なんじゃないか…?って思ってるんだけどどうなの
101 22/05/17(火)13:52:46 No.928495409
>社長と副社長は二度と職場に戻りませんでした… 地獄だなあ…
102 22/05/17(火)13:54:00 No.928495695
>スクールの経歴じゃなくて〇〇出来るから雇ってくれだと上手くいく >職業訓練校行ってる経験者の「」居るけど基礎わかるなら自分で物作って出した方が早いと思う つまり自分でこういうサービス作りましたこういうプログラム作ってみましたってやればいいのか その場合ってIT関係の職歴無くても大丈夫なの?
103 22/05/17(火)13:54:22 No.928495771
>それが駄目なら職業訓練校で習っても駄目なんじゃないか…?って思ってるんだけどどうなの 他所でもある話だよ やっぱ新人はダメだな!経験者希望ってエンジニアがこじらせちゃうやつ そんな会社だけじゃ経験者はそもそも存在しなくなる
104 22/05/17(火)13:54:52 No.928495878
>プログラマの就活って職歴とスキルならどちらが注目されてるんだろう >例え職歴が残念でもスキルの証明さえできれば上等な企業を狙えるとかだったら夢がありそうだけど AtCoder青色くらいの実績があるなら未経験でも一目置かれると思う 最近はコーディング試験を実施するとこも多いし本当に実力あるなら選び放題だよ
105 22/05/17(火)13:55:01 No.928495913
>スクールの経歴じゃなくて〇〇出来るから雇ってくれだと上手くいく >職業訓練校行ってる経験者の「」居るけど基礎わかるなら自分で物作って出した方が早いと思う 自分でこういうサイト作れますこれはこういうサイトですってプレゼンまでできるのならね
106 22/05/17(火)13:55:35 No.928496047
>つまり自分でこういうサービス作りましたこういうプログラム作ってみましたってやればいいのか >その場合ってIT関係の職歴無くても大丈夫なの? 割といける ちょっと違うけどゲーム会社だと自作ゲームプレゼンしたりすると受かる確率結構上がる
107 22/05/17(火)13:55:48 No.928496089
電車の運転手がコロナで客足減り危機感覚えて 退職してプログラミングスクール通ってプログラマーに転職したら 年収600→300万に落ちたというスレあったな
108 22/05/17(火)13:56:10 No.928496161
atcoder青って大分ハードル高くない・・・?
109 22/05/17(火)13:56:19 No.928496199
未経験者に厳しいのは仕方ないとしてそれでも将来的に技術者が不足するらしいじゃない
110 22/05/17(火)13:56:29 No.928496237
会社潰れたら即失業保険もらえなかったっけ?
111 22/05/17(火)13:56:44 No.928496308
ジーコ作って一般企業に持ち込むぜ!
112 22/05/17(火)13:57:18 No.928496403
スクールで人事経験者の業界人講話聞いて一番あるというのが 作品これです!こんなにあります以上!ってポートフォリオで 小さいとこだと人事担当者そんなにじっくり見れないからなんだかわかんね…ってなる 俺がスクール行く前のポートフォリオサイトがそんなだったから身に染みてわかった
113 <a href="mailto:面接官">22/05/17(火)13:57:40</a> [面接官] No.928496488
>ジーコ作って一般企業に持ち込むぜ! こういうのはちょっと…(シコシコ
114 22/05/17(火)13:57:42 No.928496499
海外から技術者を呼べばしばらくは大丈夫
115 22/05/17(火)13:57:46 No.928496516
だから今余所で育成した未経験をちょっと高めのお給与のアピールで集めて経験者採用するとこが増えてるのよね 最初から高めでも研修しなくていいし現場入れれば黒字だし 真っ当に未経験採用育成する企業は割り食ってる
116 22/05/17(火)13:58:50 No.928496747
>電車の運転手がコロナで客足減り危機感覚えて >退職してプログラミングスクール通ってプログラマーに転職したら >年収600→300万に落ちたというスレあったな 電車で途中解雇とかなさそうなのにどうして…
117 22/05/17(火)13:59:00 No.928496781
>スクールで人事経験者の業界人講話聞いて一番あるというのが >作品これです!こんなにあります以上!ってポートフォリオで >小さいとこだと人事担当者そんなにじっくり見れないからなんだかわかんね…ってなる >俺がスクール行く前のポートフォリオサイトがそんなだったから身に染みてわかった 俺も講師に同じこと言われたな… 素人が作った作品だけ並べてもダメだ ちゃんと各サイトやロゴの制作意図とか説明つけろ と言われた
118 22/05/17(火)13:59:02 No.928496791
>ジーコ作って一般企業に持ち込むぜ! 落とした事あるよ 作品としてはともかくコードが…
119 22/05/17(火)13:59:16 No.928496837
20年前にADSLで高速ネット定額になって 2015年ごろまではネットできる程度の素人でも頑張ればつかめるネット関連のチャンスが無数にあった 俺は全てスルーしてしまったが…
120 22/05/17(火)13:59:39 No.928496909
>未経験者に厳しいのは仕方ないとしてそれでも将来的に技術者が不足するらしいじゃない 結局独学するしかねぇ 後数十年経ったら義務教育に食い込んでくるかもしれない
121 22/05/17(火)13:59:54 No.928496976
Atcoder青って上位5%ぐらいじゃないの…?
122 22/05/17(火)14:00:22 No.928497082
>結局独学するしかねぇ >後数十年経ったら義務教育に食い込んでくるかもしれない それは未経験でちょっとかじった程度の素人というんじゃないか?
123 22/05/17(火)14:00:30 No.928497118
>>俺のとこはクソ地方だからweb系のやつ受講しても経験ないと仕事ないですよってハッキリ言ってくれたな >優しいな いや訓練受けてtypeとかの転職サイトに登録すれば全国いくらでも仕事あるよ 選り好みせず30社受けてみたらいいんじゃない 何社か落ちたらここ良く聞かれるな…とか答えにくい所とか分かるようになる
124 22/05/17(火)14:00:37 No.928497140
>電車で途中解雇とかなさそうなのにどうして… けっこう話題になったから話だから興味あったら読んで https://togetter.com/li/1647611
125 22/05/17(火)14:00:42 No.928497151
>ジーコ作って一般企業に持ち込むぜ! 一般の企業はどうか知らんけどゲーム系なら ありよ? 作品を作り切れる根気を評価するからね もちろんUnityとかUE使ってたりすると評価爆上がりで是非うちにってなることもあるけど
126 22/05/17(火)14:00:48 No.928497167
>Atcoder青って上位5%ぐらいじゃないの…? そんなに!
127 22/05/17(火)14:01:09 No.928497246
悪いけどIT業界って転職しないとお給与上がらないよね 未経験採用してくれたとこに3年いたけど240→276でおうんち感半端じゃなかった
128 22/05/17(火)14:02:13 No.928497480
job型雇用の業界だな
129 22/05/17(火)14:02:36 No.928497552
>悪いけどIT業界って転職しないとお給与上がらないよね >未経験採用してくれたとこに3年いたけど240→276でおうんち感半端じゃなかった 俺8年勤めて200→220で8年目にコロナでクビになったよ
130 22/05/17(火)14:05:27 No.928498136
つっても未経験よりブラックでも経歴有のほうがいいし 経歴有なら転職で学習サポート手厚い所探す方がよくない? IT系はどの分野も金掛けて勉強しないといけないし 独学で出来るヤツは勝手にいい会社に転職するだろうし