22/05/17(火)08:03:23 ガンマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/17(火)08:03:23 No.928426804
ガンマ線バーストって必殺技みたい やっぱMAP兵器で9999なの?
1 22/05/17(火)08:03:57 No.928426874
そんなちかくにあるの!?
2 22/05/17(火)08:05:54 No.928427156
確かにこりゃ近い
3 22/05/17(火)08:07:12 No.928427337
ハルクになれる?
4 22/05/17(火)08:11:11 No.928427941
月より遥かに近い所から砲撃されているようだが…
5 22/05/17(火)08:12:54 No.928428198
この距離からのガンマ線バーストなら地球も避けれまい
6 22/05/17(火)08:13:53 No.928428355
この距離に恒星があるだけで死
7 22/05/17(火)08:16:23 No.928428769
エリート兵「近すぎるッ…!」
8 22/05/17(火)08:16:39 No.928428811
バイエンスは映像自体はフリー素材みたいなのが多いからラジオみたいに何か作業してる横で流してると楽しいね https://youtu.be/nWurDS3TWdY
9 22/05/17(火)08:16:45 No.928428827
シュウが使ってきそう
10 22/05/17(火)08:21:02 No.928429480
まあ科学のこういうイメージイラストは話の内容に関係なくネタっぽいの多いからな…
11 22/05/17(火)08:22:19 No.928429681
アカシックバスターとかアキシオンバスターくらい強そう
12 22/05/17(火)08:24:36 No.928430082
こんなに近いんでもなきゃ直撃する可能性なんてないからな
13 22/05/17(火)08:38:07 No.928432234
といっても銀河系外のが直撃してるから観測出来てると考えると結構すごい
14 22/05/17(火)08:40:04 No.928432546
こんなピンポイントに直線で狙い打たれるの!?
15 22/05/17(火)08:41:26 No.928432772
こりゃ直撃
16 22/05/17(火)08:42:22 No.928432912
たぶんFFの召喚獣
17 22/05/17(火)08:42:24 No.928432923
カタログでアナルからパチンコ玉射出
18 22/05/17(火)08:43:05 No.928433047
この発射源は何だよ
19 22/05/17(火)08:43:18 No.928433076
原始地球で一度γ線食らって大量絶滅が起きたんだっけ 超絶ゴンぶとビームなのか知らんが結構当たるのね
20 22/05/17(火)08:43:27 No.928433095
デススターかなんかかな
21 22/05/17(火)08:46:06 No.928433516
イラストとかのせいでレーザーみたいなイメージあるけど実際は太陽系がすっぽり全部被曝するくらいの大口径だから 近いところで発生すると地球に当たる確率は結構高い
22 22/05/17(火)08:47:14 No.928433666
2度の範囲で円錐状(ゲーム的に言えば扇状)に撃たれると言われてるから広がるのだ
23 22/05/17(火)08:47:47 No.928433752
スレ画みたいに指向性高いの?
24 22/05/17(火)08:47:59 No.928433782
そら直撃するという前提の絵だしな
25 22/05/17(火)08:51:46 No.928434331
クエーサーみたいなやつと全周放射は別だよね
26 22/05/17(火)08:57:21 No.928435067
直撃はわかるけどこんなに近くはやばいでしょ!
27 22/05/17(火)08:58:52 No.928435259
思った以上に宇宙空間スカスカだからガンマ線バーストがピンポイントであたる確率って相当低そうな
28 22/05/17(火)08:59:50 No.928435386
確率高かったらやべーだろ
29 22/05/17(火)09:01:57 No.928435627
どの動画見てもどうせバイエンススーツがあれば大丈夫なんだろってなるからバイエンスはだめ
30 22/05/17(火)09:04:01 No.928435954
実は遠い方が広がるから当たる事は当たる 銀河系外のはほぼ影響ないだけで
31 22/05/17(火)09:05:33 No.928436205
バイエンススーツ万能杉龍
32 22/05/17(火)09:07:45 No.928436514
>思った以上に宇宙空間スカスカだからガンマ線バーストがピンポイントであたる確率って相当低そうな スカスカだからとかそういう問題じゃないでしょ 発生する距離による
33 22/05/17(火)09:15:14 No.928437631
マップ兵器というか最初からサイズが途方もなくでかい
34 22/05/17(火)09:17:00 No.928437893
デススター
35 22/05/17(火)09:17:45 No.928437997
カタ業炎のバリアーファイヤー・フォースー
36 22/05/17(火)09:25:36 No.928439070
>実は遠い方が広がるから当たる事は当たる >銀河系外のはほぼ影響ないだけで 1日数回は観測されてるからな
37 22/05/17(火)09:29:21 No.928439609
終焉の刻…
38 22/05/17(火)09:40:13 No.928441110
グレートフィルターの一つ 太陽系から脱出するまでにヒットしない事を祈れ!
39 22/05/17(火)09:51:14 No.928442681
宇宙・地球規模の現実的な確率の脅威筆頭って多分ミランコビッチ・サイクルによる地球の寒冷化なんだよな 温暖化温暖化言われてるけど大気成分の変化よりもミランコビッチ・サイクルの方が影響が強く サイクル的にはそろそろ氷期が来てもおかしくない
40 22/05/17(火)09:54:14 No.928443089
>宇宙・地球規模の現実的な確率の脅威筆頭って多分ミランコビッチ・サイクルによる地球の寒冷化なんだよな >温暖化温暖化言われてるけど大気成分の変化よりもミランコビッチ・サイクルの方が影響が強く >サイクル的にはそろそろ氷期が来てもおかしくない 万年先に寒くなっても数十年後に暑くなる方が問題なんだ
41 22/05/17(火)09:56:21 No.928443410
地磁気反転も兆しが来てるっぽいし
42 22/05/17(火)10:00:38 No.928443971
>万年先に寒くなっても数十年後に暑くなる方が問題なんだ ミランコビッチ・サイクル的には氷期はそんなに先ではなくもう気温が下がっててもおかしくない見立てなので 本来は温暖化・寒冷化に両備えしておく必要がある
43 22/05/17(火)10:01:55 No.928444125
>ミランコビッチ・サイクル的には氷期はそんなに先ではなくもう気温が下がっててもおかしくない見立てなので >本来は温暖化・寒冷化に両備えしておく必要がある 気温が下がらないで上がってる時点でだめじゃねーか