虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/17(火)02:36:38 最近知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/17(火)02:36:38 No.928405401

最近知った話するんぬ 在宅なのをいいことに妹が子供を預けに来るんぬ 妹はその間働きに行くんぬ、独り身なんぬ 最近すぐ飽きちゃってイヤイヤ言ってご飯食べないんぬ…妹も苦労してると言ってたんぬ ある日あまりに食べないので「食べないとテレビ消しちゃいまーす」と言ってカウントダウンをはじめたんぬ そしたら焦って食べ始めたんぬ、そしたら妹にそれは虐待だからやめろと言われたんぬ 言われて初めて気づいたんぬ

1 22/05/17(火)02:37:40 No.928405492

子供の頃食べるのが遅くて母親に同じようなことをされていたんぬ 大人になってからも食べるのが遅くて文句言われることがあるくらいなんぬ 幼稚園でも小学校でも食べるのが遅くて先生に急かされて食べていたんぬ 今思えば結構苛烈に急かされて食べていたんぬ 子供の頃そうやって急かされて食べるのがほんとうに嫌だったのを思い出したんぬ… 気づかぬうちに自分がされて嫌だったことをしていたんぬ…

2 22/05/17(火)02:40:27 No.928405767

>ある日あまりに食べないので「食べないとテレビ消しちゃいまーす」と言ってカウントダウンをはじめたんぬ こわい…

3 22/05/17(火)02:41:25 No.928405856

今度は食べないと一枚ずつ脱ぎまーすと言うんぬ

4 22/05/17(火)02:41:39 No.928405881

負のスパイラルなんぬな

5 22/05/17(火)02:42:24 No.928405946

虐待の連鎖か

6 22/05/17(火)02:42:42 No.928405982

まあ妹の子供の面倒を見てるだけ偉いんぬ

7 22/05/17(火)02:42:43 No.928405983

ちょっと待つんぬ 食べようとしないのと食べるのが遅いのを同列にするのはどうなんぬ? 無理やり食べさせて嫌な記憶に繋がる可能性は同じだと思うんぬがテレビ程度で食べるのにほんとに同じなんぬ?

8 22/05/17(火)02:42:51 No.928405995

この社会の縮図なんぬなぁ

9 22/05/17(火)02:42:52 No.928405997

ウチに預けるのが一番の虐待だろふざけんな って言ってやれ

10 22/05/17(火)02:43:42 No.928406079

ちびキッズの食事って目を離せないし大変だけど辛抱強くみとくしかねえ 遊びだしたりしたら咎めていいと思うけど

11 22/05/17(火)02:44:26 No.928406160

>「」に預けるのが一番の虐待だろふざけんな

12 22/05/17(火)02:44:45 No.928406198

でも明確に区切りをつけるのは凄く効果あるんぬ 特にカウントダウン終了で暴を行使すると効果覿面なんぬ でもそれやると今度はお前こうやったら出来るのに今まで何でやらなかったんぬ?ぬのことなめてたんぬ? ってなって暴がエスカレートするからオススメできないんぬ

13 22/05/17(火)02:45:10 No.928406242

テレビ見せてもいいけど絶対どっちかが疎かになるからね 食ってからにしろってのがわからない、子供だから

14 22/05/17(火)02:45:10 No.928406243

>ウチに預けるのが一番の虐待だろふざけんな >って言ってやれ 子供は身内もできるだけ協力するんぬ

15 22/05/17(火)02:45:19 No.928406260

飯食う時にテレビ点けるのが間違いなんぬ 飯に集中させるんぬ

16 22/05/17(火)02:45:57 No.928406319

>言われて初めて気づいたんぬ 気づいただけえらいよ 世の中にはそれが悪と微塵も思わず悪を成す親がいくらでもいるから

17 22/05/17(火)02:47:36 No.928406503

まず子供を預かってるだけで偉いから預かってる間のミスにまで気に病む必要はないんぬ 改善していけるならそれに越したことはないけども

18 22/05/17(火)02:49:46 No.928406690

虐待は連鎖するんぬ…

19 22/05/17(火)02:49:46 No.928406692

でも虐待だから…を気にしすぎて強く言えないのも 理屈で理解させにくい子供相手には難しい気がするんぬ

20 22/05/17(火)02:50:00 No.928406706

あとご飯に集中できない理由の可能性としてお腹があんまり減ってないこともあるんぬ お菓子とか食べさせてるならやめてみるのも手なんぬ

21 22/05/17(火)02:50:42 No.928406765

作り話で良かった… 作り話じゃなかった…

22 22/05/17(火)02:52:27 No.928406899

嫌なことをしないとしつけにならないんじゃないんぬ?

23 22/05/17(火)02:53:24 No.928406975

虐待か微妙なラインだけどどんな感じでやってたの見てないからわからないんぬなぁ

24 22/05/17(火)02:53:31 No.928406986

負の連鎖だが妹には引き継がれてないんだな 一足先にやって親と同じことしてる…ってやめたのかもしれんが

25 22/05/17(火)02:53:37 No.928406996

褒める方がいいんぬ?

26 22/05/17(火)02:54:14 No.928407046

アダルトチルドレンは世代間で連鎖するんぬ

27 22/05/17(火)02:54:28 No.928407066

飯中はテレビ切るんぬ

28 22/05/17(火)02:54:59 No.928407111

>お菓子とか食べさせてるならやめてみるのも手なんぬ おやつは与えてないんぬ もっと小さい頃はこまめに食べないといけないから与えてたらこともあるらしいんぬ うちはおやつ食べる習慣があまりないんでお菓子的なものもないんぬ

29 22/05/17(火)02:55:01 No.928407115

子供相手でもまずは会話んぬ なんでご飯食べないと「」が困るかを説明するんぬ それでもダメだと「」がどういう気持ちになるかを説明するんぬ

30 22/05/17(火)02:56:10 No.928407202

ハンバーグが青臭くジャリジャリしてる上に食べるの遅いのを叱られた記憶が蘇るんぬ

31 22/05/17(火)02:56:16 No.928407209

>負の連鎖だが妹には引き継がれてないんだな >一足先にやって親と同じことしてる…ってやめたのかもしれんが 言い忘れたんぬ… 妹の頃には親はもうやってなかったみたいなんぬ そもそも、妹は食うのはそんなに遅くないんぬ

32 22/05/17(火)02:57:33 No.928407317

預かった謝礼代わりに妹とファックするのか? それとも…

33 22/05/17(火)02:57:52 No.928407336

食事中はテレビ切るんぬ YouTube流すんぬ!

34 22/05/17(火)02:58:01 ID:UDHHpFq6 UDHHpFq6 No.928407350

じゃあ飯一緒に食ったらめっちゃ遅いのか おっちゃん食うの遅いなって

35 22/05/17(火)02:59:21 No.928407465

子供の頃は腹が減るって感覚も食欲もなかったような記憶がある 怒られるから入れるだけみたいな

36 22/05/17(火)02:59:48 No.928407502

マイナスじゃなくてプラスにするといいんぬ? テレビは切っといて食べ終わったら見て良いよってやるんぬ

37 22/05/17(火)03:00:05 ID:UDHHpFq6 UDHHpFq6 No.928407535

気づけて偉いな でも飯だけじゃなく別の事でもカウントダウンやりそうだな 遊ぶのを止めないとかテレビ見るの止めないとか

38 22/05/17(火)03:00:30 No.928407563

おじに意地悪されるのこわい

39 22/05/17(火)03:03:36 No.928407800

>マイナスじゃなくてプラスにするといいんぬ? これはわかりやすい

40 22/05/17(火)03:06:53 No.928408029

食べたらテレビ見れるというインセンティブを与えたほうが人は行動を起こしやすいよ

41 22/05/17(火)03:08:05 No.928408107

気付けてえらいんぬ

42 22/05/17(火)03:08:16 No.928408118

今まではみれたのにってなるやつ!

43 22/05/17(火)03:08:51 No.928408161

食べるのが遅いってのがよくわからない 急かされて食べてたのもわからない

44 22/05/17(火)03:08:54 No.928408167

賢キャッツ!

45 22/05/17(火)03:09:10 No.928408184

子供なんて人が困ってたら喜ぶ生き物なんぬよ? 理屈じゃなくてまず暴を使うこともあるんぬ その上でできる限り暴の頻度を減らしていくのが教育なんぬ

46 22/05/17(火)03:09:55 No.928408238

>子供なんて人が困ってたら喜ぶ生き物なんぬよ? 歪み過ぎてて怖いんぬ…

47 22/05/17(火)03:10:43 No.928408295

ドン引きした

48 22/05/17(火)03:10:46 No.928408302

子供の生態はともかく一回は暴を見せないと駄目なのは大人だろうが変わらなんぬ… まず交渉には暴を見せてからなんぬじゃないとナメられて話聞かれないんぬ

49 22/05/17(火)03:12:11 No.928408396

>子供の生態はともかく一回は暴を見せないと駄目なのは大人だろうが変わらなんぬ… >まず交渉には暴を見せてからなんぬじゃないとナメられて話聞かれないんぬ そうやって育てられたんぬなぁ…

50 22/05/17(火)03:12:21 No.928408407

普通にいいから食え!作ったんだから煩わせるな!とキレられて泣きながら食ってた子供時代だった… なんか孤独のグルメ流してたら真似して食べるとかバズってたからそれやってみれば

51 22/05/17(火)03:12:35 No.928408427

暴全てが悪いことじゃないんぬが大人側も適切に暴使えるとは限らないんで一律で駄目よする部分もあるんぬな 教育って難しいんぬ

52 22/05/17(火)03:12:55 No.928408456

>そうやって育てられたんぬなぁ… そう考えると哀れではある ただその呪いをこれ以上拡散しないで欲しい

53 22/05/17(火)03:13:19 No.928408495

>食べるのが遅いってのがよくわからない >急かされて食べてたのもわからない 言われる側も正直よくわからない なんか怒られるとしか言えない

54 22/05/17(火)03:13:23 No.928408498

痛くしなければ覚えませぬ

55 22/05/17(火)03:14:53 No.928408583

もう体罰って時代じゃないしそれ他人にやったら普通に犯罪になるんぬ…

56 22/05/17(火)03:15:03 No.928408596

家庭ごと差はあるし子供自体の能力や知能にも差があることを忘れてはいけない 優しく言ってそれで100人中100人が出来るなら苦労はしねえ

57 22/05/17(火)03:15:54 No.928408657

痛くして心という器にひとたびひびが入れば二度とは

58 22/05/17(火)03:16:12 No.928408676

今の子は給食完食しなかったら罰として他の子はしない掃除追加とかないんぬ!?

59 22/05/17(火)03:16:41 No.928408712

>もう体罰って時代じゃないしそれ他人にやったら普通に犯罪になるんぬ… 体罰じゃなくてカウントダウンの話じゃないんぬ!?

60 22/05/17(火)03:16:57 No.928408735

>家庭ごと差はあるし子供自体の能力や知能にも差があることを忘れてはいけない >優しく言ってそれで100人中100人が出来るなら苦労はしねえ その呪いからどうか解き放たれてくれないかな

61 22/05/17(火)03:17:35 No.928408780

遅い人はわりと多い fu1075778.jpg

62 22/05/17(火)03:17:48 No.928408794

実際家族内で修正しとかないと外で異常なおじさんおばさんに絡まれて辛い目に遭ったりするからなぁ

63 22/05/17(火)03:17:54 No.928408803

給食の方が安心して食べられたなー

64 22/05/17(火)03:18:16 No.928408823

カウントダウンで聞いてくれるのなら容易いんだから頑張ってしつけるんぬな 子供は動物なんぬ動物を人間にするのが教育なんぬ

65 22/05/17(火)03:19:01 No.928408883

怒られずに育ったんぬ? 暴って言ってもぶん殴るだけじゃないんじゃないぬかね まぁこんな時間に起きてるようじゃ関係なさそうなんぬな

66 22/05/17(火)03:19:31 No.928408917

正直どういう育て方してもメリットデメリットは出るんで親御さんの責任なんぬなー

67 22/05/17(火)03:19:37 No.928408924

>給食の方が安心して食べられたなー 俺飯食うの遅くて給食最後に残って一人で食ったり 仲良くない人間と机組まされて周囲からせっつかれてたのをそのレスで思い出しちゃった…

68 22/05/17(火)03:19:46 No.928408939

子供のころは食べるのまぁまぁ遅いし食べてるとつまんなくなるんぬレストランでじっとしてられないのと一緒なんぬ きっとおまんまいっぱい食べさせてもらってた贅沢からなんぬなぁ昔は空腹が常だったらしいんぬ

69 22/05/17(火)03:20:07 No.928408968

暴を本当にそのまま暴力のことだと読み取ってる子がいるんぬ?

70 22/05/17(火)03:20:19 No.928408977

給食のが辛かったな 時間内に食べきれなくていつも怒られてた

71 22/05/17(火)03:21:04 No.928409031

>その呪いからどうか解き放たれてくれないかな 別に体罰とか虐待しろとか言ってないのに何でそこまで過剰反応すんの キツめにしなきゃ分からん奴も居るってだけの話だよ

72 22/05/17(火)03:21:45 No.928409079

嫌いなもの食えなくて食べるまで片付けませんッ!ってされて無理矢理食おうとして一口ゲロ吐いて それでもなお食わないと片付けませんからねッ!って言ってたヒスババア先生まだ生きてるかな…

73 22/05/17(火)03:22:26 No.928409129

人に虐待だなんだ言うのならもう預からんわしたほうが精神的にも楽なんぬね

74 22/05/17(火)03:22:58 No.928409156

>暴を本当にそのまま暴力のことだと読み取ってる子がいるんぬ? 違うんぬ?

75 22/05/17(火)03:23:08 No.928409172

というか妹も苦労してるんなら兄貴に悪役押し付けて改善するんだし虐待上等では?

76 22/05/17(火)03:23:49 No.928409217

>>家庭ごと差はあるし子供自体の能力や知能にも差があることを忘れてはいけない >>優しく言ってそれで100人中100人が出来るなら苦労はしねえ >その呪いからどうか解き放たれてくれないかな 少しは文脈を読む力を身につけた方がいいんぬ

77 22/05/17(火)03:23:58 No.928409236

性的虐待に走るような「」じゃなくてよかったんぬ…

78 22/05/17(火)03:24:24 No.928409268

「しつけ」の呪縛から人間が解き放たれるのはこのスレの流れを見るまでもなくまあ難しいよね でもわずか数世代でずいぶんよくなってきてる

79 22/05/17(火)03:24:32 No.928409276

子供に上から言うのもあんまりよくはないんぬが下から言う必要もないんぬ 一応言って駄目なら後は命の取り合いなんぬな!

80 22/05/17(火)03:24:47 No.928409297

>>暴を本当にそのまま暴力のことだと読み取ってる子がいるんぬ? >違うんぬ? もうちょっと本とか読んだ方がいいんぬ… 嫌味とかじゃなくて素直なアドバイスなんぬ…

81 22/05/17(火)03:24:55 No.928409310

時代や教師や親によってはずっとトラウマが残るんぬな…

82 22/05/17(火)03:25:33 No.928409343

>一応言って駄目なら後は命の取り合いなんぬな! ああよか飯じゃ!なんぬ…

83 22/05/17(火)03:25:35 No.928409348

>子供に上から言うのもあんまりよくはないんぬが下から言う必要もないんぬ >一応言って駄目なら後は命の取り合いなんぬな! 出来る限り対等で過ごせるのなら虐待は無くなるんぬな…

84 22/05/17(火)03:25:41 No.928409354

>というか妹も苦労してるんなら兄貴に悪役押し付けて改善するんだし虐待上等では? 悪者役兄貴の家にたびたび預けられる娘を被害者にしていいなら…

85 22/05/17(火)03:26:05 No.928409377

>時代や教師や親によってはずっとトラウマが残るんぬな… 多分そういう仕打ちをうけたことへの正当化の作用が働いて子供に強制力を行使するのを教育だと言い張る人は絶えないんだと思う

86 22/05/17(火)03:26:16 No.928409387

なんか躾って言葉を誤解してるやつ居ない?

87 22/05/17(火)03:26:30 No.928409408

うちで飼ってるぬも子ぬのやんちゃには手を出して躾けてるんぬ ぬなら手が出ても仕方ないんぬ

88 22/05/17(火)03:26:52 No.928409435

メジャーな悩みなら子育て本とかに対応策があるんじゃね ここで聞くよりいいかもよ

89 22/05/17(火)03:27:05 No.928409457

妹の意見に沿うのもいいけどうちはうちよそはよそでやれば ええ!

90 22/05/17(火)03:28:17 No.928409536

虐待を受けた子供は愛情イコール暴力みたいな形で脳にインプットされちゃうらしいんぬ

91 22/05/17(火)03:28:29 No.928409554

>「食べないとテレビ消しちゃいまーす」 これが虐待だと認知できない人にその理由を納得してもらうのは相当の事業だと思う 少なくともこのスレの中でできたらそいつはギリシャに名を遺す弁論家かなんかだ

92 22/05/17(火)03:28:32 No.928409559

小3の給食で豆と小魚の煮物+牛乳のクソコンボを残さず食うまで逃さんしてきた担任への恨みは今でも思い出せるからな… ああいうのは良くない

93 22/05/17(火)03:28:56 No.928409577

>少なくともこのスレの中でできたらそいつはギリシャに名を遺す弁論家かなんかだ 照れるんぬ…

94 22/05/17(火)03:29:10 No.928409593

自分が食べるペース落して一緒に食ってあげなよ あとちょっとで消しまーすってやれるって事は食い終わってて要は遅いのの食べ終わり待ちって事なんだし 正直気持ちは良くわからないけど一緒に食う人間が居なくなって一人で食うのってなんかどの年齢でも嫌な人は嫌らしいし

95 22/05/17(火)03:30:00 No.928409651

どこまでが躾でどこからが体罰かなんてガイドラインあったら苦労しないぜ

96 22/05/17(火)03:30:04 No.928409659

理知的な姪に育てたいのならなぜご飯食べるのが嫌なのかを説明出来るようにして、説明できたら待てばいいんぬな ただ嫌なだけじゃどうしようもないんぬを理解させるんぬ

97 22/05/17(火)03:30:46 No.928409709

今はテレビ消すくらいで虐待になるんぬか…? テレビ楽しいよねー見たいなら早く食べようねーくらいはいいと思ったんぬが… でも思い返してみるとぬも通ってた保育園で 嫌いな給食のメニューを食べられなくて昼休み遊べないのは不服だったんぬ…

98 22/05/17(火)03:30:56 No.928409721

>どこまでが躾でどこからが体罰かなんてガイドラインあったら苦労しないぜ まず子供は「躾」るものじゃないんだ

99 22/05/17(火)03:31:02 No.928409727

今やってる正しいというやり方もまた20年くらい経ったら間違ってたものだったとかなるかもしれない…

100 22/05/17(火)03:31:09 No.928409737

>理知的な姪に育てたいのならなぜご飯食べるのが嫌なのかを説明出来るようにして、説明できたら待てばいいんぬな >ただ嫌なだけじゃどうしようもないんぬを理解させるんぬ 対話は重要なんぬな

101 22/05/17(火)03:31:28 No.928409751

>>「食べないとテレビ消しちゃいまーす」 >これが虐待だと認知できない人にその理由を納得してもらうのは相当の事業だと思う それが虐待とされているという事実自体は把握したけどどういうロジックで虐待とされているのかは正直言って全く理解できないんぬ

102 22/05/17(火)03:31:42 No.928409770

>虐待を受けた子供は愛情イコール暴力みたいな形で脳にインプットされちゃうらしいんぬ どちらかというと家族関係の基盤に対する感覚がまず違うと思うんぬ 正直ここ見てても何言ってんだって感じなんぬ

103 22/05/17(火)03:31:44 No.928409774

>>どこまでが躾でどこからが体罰かなんてガイドラインあったら苦労しないぜ >まず子供は「躾」るものじゃないんだ 教育もしつけも言い換えただけで内容は同じなんぬなー

104 22/05/17(火)03:31:48 No.928409781

>>どこまでが躾でどこからが体罰かなんてガイドラインあったら苦労しないぜ >まず子供は「躾」るものじゃないんだ 意味不明すぎるんぬ

105 22/05/17(火)03:32:17 No.928409810

>まず子供は「躾」るものじゃないんだ 君んとこのお子さんは随分と理知的に育ってそうだな

106 22/05/17(火)03:32:31 No.928409828

キツく言われた世代だから飯の時間は苦手だな 軽食やら喫茶店は何も言われないから楽しいこと楽しいこと…

107 22/05/17(火)03:33:42 No.928409896

この感じ… 家族の介護してる時に何もしない遠くの親戚がやたら潔癖な世話の仕方を指示してくるのに似ているんぬ…

108 22/05/17(火)03:33:43 No.928409898

何故食べないのかを聞くのは重要なんぬな それで聞いて嫌だから嫌ならなぜ嫌なのかを聞くんぬ 嫌な理由を聞いて本人に説明させることでそこを改善すればいいんぬ

109 22/05/17(火)03:34:14 No.928409932

まあこんな掃きだめで互いに相手の信条を変えようなんて無理な話だ お互いそんな立ち位置があるんだと知れただけで良しとしておくのがいいのでは

110 22/05/17(火)03:34:23 No.928409941

イヤイヤ期に果たしてそんな理論的な流れは可能なのだろうか てかお子さん何歳なんだ

111 22/05/17(火)03:34:50 No.928409967

>>>「食べないとテレビ消しちゃいまーす」 >>これが虐待だと認知できない人にその理由を納得してもらうのは相当の事業だと思う >それが虐待とされているという事実自体は把握したけどどういうロジックで虐待とされているのかは正直言って全く理解できないんぬ ぬも理屈がはっきりとはよくわからんから誰か説明して欲しいんぬ

112 22/05/17(火)03:34:56 No.928409979

ひとこと言いたくなるんぬが 現実に頑張ってるママンヌを考えるとなにも言えないんぬ

113 22/05/17(火)03:35:01 No.928409985

知り得た事しかできないから結果的に やられて嫌だった育児方針を実行してしまうんぬな…

114 22/05/17(火)03:35:19 No.928410001

レスしてるのが全員子無しの独身男性な事を思うと涙が出てくるんぬ

115 22/05/17(火)03:35:35 No.928410025

イヤイヤ期ならじゃあぬが食べるわすれば勝手に食べてくれるんぬ

116 22/05/17(火)03:35:58 No.928410054

口でお話しして即納得してくれる子供なんてアニメの中だけ

117 22/05/17(火)03:36:19 No.928410066

テレビ見せないと虐待なんぬか? むしろ食事中はテレビ見ない方向で教育したいんぬが

118 22/05/17(火)03:36:24 No.928410072

どっちでもいいよそんなの 犯罪に走らなければ

119 22/05/17(火)03:36:48 No.928410098

>レスしてるのが全員子無しの独身男性な事を思うと涙が出てくるんぬ 思い出話しかしてないんぬー 偉そうに人にこうすればなんて事は言えないんぬ

120 22/05/17(火)03:39:02 No.928410213

一応子供安塚る仕事してるんぬが子供は大人が楽しそうに嬉しそうにすることをまねるんぬ ただ何でもかんでも子供と一緒に楽しくすることは結構というかめちゃくちゃ難しいんぬ

121 22/05/17(火)03:39:05 No.928410217

ぬはクソバカクソガキクソザルだったんで おイタをしたらぶん殴られて身体でようやく覚えたんぬ 正当化はしないけど覚え込ませてくれた当時の大人達には感謝してるんぬ

122 22/05/17(火)03:40:04 No.928410287

>口でお話しして即納得してくれる子供なんてアニメの中だけ なので一回暴力は見せることはあるだろうし根気も必要なんぬ 暴力はいつかは生きてりゃ見るんぬがその数を少なく生きていけるのが良い人生なんぬな

123 22/05/17(火)03:40:47 No.928410333

ダメだよって言ってもなんでダメなんか分からないからまたやるんよ

124 22/05/17(火)03:40:57 No.928410336

子供の頃のぬが目の前にいたらぶん殴ってるんぬ それくらい幼少時代のぬはクソぬだったんぬ

125 22/05/17(火)03:41:27 No.928410363

基本的に母ぬの作るご飯は好みに合ってたから残した覚えがないんぬ 知り合いや親戚の家に行った時も大体似たような感じだったんぬ 給食はアレなんなんぬ 給食作る仕事の人もいるし予算と栄養の関係で難しいのは分かるけど リアルにクソマズのメニューがたまにあって困るんぬ…

126 22/05/17(火)03:42:06 No.928410398

育児において(多義的な意味での)暴力が発生する蓋然性が高いという事実とそれが教育と不可分の要素かという話は全く別なんだけどそこの切り分けが難しい とくに当事者には

127 22/05/17(火)03:42:34 No.928410426

>テレビ見せないと虐待なんぬか? >むしろ食事中はテレビ見ない方向で教育したいんぬが 完全に見えない環境だとちょっと恐怖心あるんぬ テレビとテーブルの配置を工夫するのはどうなんぬ テーブルの真横+離して置いて食べながら見るのも辛い状態にするんぬ まぁ会話が続かなかったら地獄なんぬが

128 22/05/17(火)03:42:37 No.928410430

>リアルにクソマズのメニューがたまにあって困るんぬ… フルーツをマヨ味のサラダにブチ込むの本当に辞めて欲しかったんぬ…

129 22/05/17(火)03:42:55 No.928410448

>リアルにクソマズのメニューがたまにあって困るんぬ… サラダにみかんやりんごやレーズン入れるの辞めるんぬ! 焼きそばは毎回半分近く余るけど美味いからお代わりしまくったんぬ! 太ったんぬ…

130 22/05/17(火)03:43:16 No.928410461

にんげんの動機ってのは多分に感情的であるからしょうがないんぬなー

131 22/05/17(火)03:43:22 No.928410464

腹減ったら食べるんじゃないか 体動かさせるようにしてみるのはどう

132 22/05/17(火)03:43:26 No.928410471

あー思い出してきた マナーに厳しい家業だったから食事のときにやかましくしすぎて地下に閉じ込められた事あったな 昔は更にクソガキだったわ

133 22/05/17(火)03:43:46 No.928410485

語尾もつけないで教育論を唱えてるハゲはここを何だと思ってるんぬ…?

134 22/05/17(火)03:44:25 No.928410521

>リアルにクソマズのメニューがたまにあって困るんぬ… 長崎ちゃんぽんがあったんぬがどう見ても下痢うんちだったんぬ 一度も食べずに卒業したから味は分からないんぬ

135 22/05/17(火)03:45:47 No.928410587

>まぁ会話が続かなかったら地獄なんぬが 無言で食いたい拙者には理解できない世界でござるが 参考にはなったでござる ありがとうニンニン …恐怖心?

136 22/05/17(火)03:45:48 No.928410588

給食のコールスローは本気でこれなんなんぬって思いながら食べてたんぬ 今でも食べたくはないんぬ

137 22/05/17(火)03:45:52 No.928410592

語尾つけない子なんていつもいるのにわざわざ気にするなんて 東京出てきたばかりのお上りさんみたい

138 22/05/17(火)03:46:20 No.928410620

>長崎ちゃんぽんがあったんぬがどう見ても下痢うんちだったんぬ ぬの学校はコシはゼロだったけど一応ちゃんぽんとしての体裁は あったからどんな感じかちょっと想像できないんぬ…

139 22/05/17(火)03:46:21 No.928410623

地下て

140 22/05/17(火)03:47:56 No.928410705

>なので一回暴力は見せることはあるだろうし根気も必要なんぬ >暴力はいつかは生きてりゃ見るんぬがその数を少なく生きていけるのが良い人生なんぬな まあ正直たいした効力ないんぬな暴力 一見あったように見えてもそこからの歪みを考えるとマイナスしかないんぬな

141 22/05/17(火)03:47:58 No.928410707

>>長崎ちゃんぽんがあったんぬがどう見ても下痢うんちだったんぬ >ぬの学校はコシはゼロだったけど一応ちゃんぽんとしての体裁は >あったからどんな感じかちょっと想像できないんぬ… 下痢うんちの中にふにゃふにゃの溶ける寸前のマカロニが入ってるんぬ

142 22/05/17(火)03:48:24 No.928410724

こないだ3歳児抱っこしてたら乳首いじられて感じてしまったんぬ…新感覚だったんぬ…

143 22/05/17(火)03:48:28 No.928410728

結局暴ってなんなんぬ

144 22/05/17(火)03:49:22 No.928410781

幼少期の休日はよく姉ぬとご飯を食べてたんぬが 競争とかそんな感じで楽しく食べられてた覚えがあるんぬ でも姉ぬが年を重ねるごとに反抗期が酷くなっていつも不機嫌になり 容姿や行動についてキツく言われ続けた結果ぬは人の目を気にするようになってしまったんぬ いつも仲良しだったあの頃に戻りたいんぬ

145 22/05/17(火)03:49:33 No.928410792

>こないだ3歳児抱っこしてたら乳首いじられて感じてしまったんぬ…新感覚だったんぬ… あいつらちねりに容赦ない…

146 22/05/17(火)03:50:45 No.928410846

>いつも仲良しだったあの頃に戻りたいんぬ ぬも実兄とまともに会話したのはるか昔記憶のかなたなんぬなー

147 22/05/17(火)03:50:46 No.928410848

時計の針は戻すことはできないんぬな…

148 22/05/17(火)03:50:57 No.928410860

そういやスレ頭で作り話って言ってないから いつものスレですらなかったんぬな~

149 22/05/17(火)03:51:01 No.928410865

思わず笑ってしまったし乳首はどんどん固くなるしさぞ面白かったんだろうぬ…

150 22/05/17(火)03:51:34 No.928410891

>下痢うんちの中にふにゃふにゃの溶ける寸前のマカロニが入ってるんぬ この時間に逆飯テロありがてえんぬ 学校給食はその地区のセンターやそこの栄養士さんの裁量でメニュー決まるから 毎食予算内に収めた上で栄養価も考えなきゃいけないのは大変なお仕事だけども ちょっとアレな人に当たると辛いんぬな…

151 22/05/17(火)03:51:58 No.928410912

うちは親がテレビ好きだったから飯の時のテレビは当たり前だったんぬなー ただし歯医者だから噛む回数はめちゃくちゃ厳しかったんぬ

152 22/05/17(火)03:53:56 No.928411033

ほうれん草とリンゴをマヨで和えたサラダは割と好きだったんぬ デザート感覚で途中途中でリンゴだけ食ってたんぬ

153 22/05/17(火)03:54:07 No.928411045

育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないんぬな~

154 22/05/17(火)03:54:26 No.928411060

うちの場合家族が対面すると空気が凍るからそのタゲ逸しにつけてるかんじなんぬなーテレビ

155 22/05/17(火)03:54:29 No.928411063

>思わず笑ってしまったし乳首はどんどん固くなるしさぞ面白かったんだろうぬ… どうやってもリアクションしてくれるからおちんちん殴ってくるのやカンチョーとかもお気に入りなんぬ…

156 22/05/17(火)03:55:07 No.928411094

子育ては難しいんぬなぁ

157 22/05/17(火)03:56:17 No.928411154

>でも姉ぬが年を重ねるごとに反抗期が酷くなっていつも不機嫌になり >容姿や行動についてキツく言われ続けた結果ぬは人の目を気にするようになってしまったんぬ 家庭内で敵意を感じるの割と辛いというか目に見えて影響出ると思うんぬ 人によって出方は違うと思うんぬがちょっとこう…変になるんぬ

158 22/05/17(火)03:57:21 No.928411212

ぬが本当に小さい頃はご飯時はNHKしか見れないから本当につまらなかったんぬ その内民放も解禁されるようになってぬだけ一時間以上平気で飯食ってるようになったんぬ 今思えば母ぬは迷惑してたと思うんぬなぁ…

159 22/05/17(火)03:58:57 No.928411299

うちの親父はTV付けてるとずっと見続けちゃうんで家族に消されるんぬ

160 22/05/17(火)03:59:30 No.928411331

>うちの場合家族が対面すると空気が凍るからそのタゲ逸しにつけてるかんじなんぬなーテレビ いつも不機嫌で一方的にキレてくる親父がテレビ付いてると 芸人を馬鹿にしながら大声で笑って機嫌が良かったから ぬも弟も母も機嫌が良いうちにご飯食べて部屋に帰ってたの思い出したんぬ~

161 22/05/17(火)03:59:41 No.928411339

ご飯中にテレビ見るのはマナーが悪いぞ 携帯弄りながらご飯食べるようなもんだ育ちが出るぞ

162 22/05/17(火)03:59:45 No.928411343

飯の時より風呂になかなか入らないのでだいたい母ちゃんの雷落ちてた覚えがあるんぬ テレビ

163 22/05/17(火)04:02:46 No.928411493

>いつも不機嫌で一方的にキレてくる親父がテレビ付いてると >芸人を馬鹿にしながら大声で笑って機嫌が良かったから >ぬも弟も母も機嫌が良いうちにご飯食べて部屋に帰ってたの思い出したんぬ~ ぬの父ぬはクイズとかスポーツでこのサルとかタコとか言うからうるせーんぬ ああはなりたくないぬ~と思ってたら ぬも最近イライラすると暴言が出るようになって凄く怖いんぬ

164 22/05/17(火)04:03:16 No.928411514

こういう方面の教育も先生にぶん投げるんぬ

165 22/05/17(火)04:03:51 No.928411549

>ご飯中にテレビ見るのはマナーが悪いぞ >携帯弄りながらご飯食べるようなもんだ育ちが出るぞ マナーなんて時代で変わるからどうでもいいんぬな

166 22/05/17(火)04:08:17 No.928411720

食事する時にテレビ見るのがマナー違反ならテレビ置く食堂はないんぬ

167 22/05/17(火)04:09:14 No.928411763

あれは食事の場が無音だと気まずいから置いてあるだけなんぬな~

168 22/05/17(火)04:13:53 No.928411965

>ぬの父ぬはクイズとかスポーツでこのサルとかタコとか言うからうるせーんぬ >ああはなりたくないぬ~と思ってたら >ぬも最近イライラすると暴言が出るようになって凄く怖いんぬ 無意識に攻撃的な言葉が出るのはそりゃよくない事なんぬがそうやってメンタルバランスとってる場合もあるんで本気で悩んでるなら専門家に意見聞くのが良いんぬ 自然とやっちゃうことを無理に止めるのもそれはそれでまずいんぬ

169 22/05/17(火)04:14:36 No.928411983

自分が同じ状況になったら断りづらいし預けられない場所に引っ越しちゃうんぬな

170 22/05/17(火)04:15:03 No.928412006

俺も仕事あるのに預けるとか俺に対する虐待なんぬ??ってなるしかないんぬな

171 22/05/17(火)04:16:58 No.928412093

そもそも妹が躾できてないのかよくないのでは?

172 22/05/17(火)04:18:41 No.928412171

まあ甥ぬだか姪ぬだかも血の繋がった家族だし自分ではどうにもできないんだからこちらも無碍にはできないんぬな 妹ぬには何か要求してもいいと思うんぬ

173 22/05/17(火)04:19:23 No.928412201

>そもそも妹が躾できてないのかよくないのでは? 妹を躾けるんぬ

174 22/05/17(火)04:20:21 No.928412237

カエルの子はカエルなんぬ

175 22/05/17(火)04:21:43 No.928412285

カエルの子はオタマジャクシなんぬ

176 22/05/17(火)04:22:03 No.928412301

在宅とはいえ仕事してる人に子供の面倒見させてるんだからある程度の手落はしょうがないさ 十全なケアを求めるなら託児所に預けるべきだからな

177 22/05/17(火)04:22:46 No.928412338

もう食べないなら下げるよでいいんぬ もしくはちゃんと食べたらご褒美にデザートあるよでいいんぬ

178 22/05/17(火)04:26:58 No.928412511

年によるけど洗い物のやり方教えて食事は好きにやらせるのはダメかな?

179 22/05/17(火)04:28:31 No.928412568

食べるのを遅いのってどのぐらいからが遅いのかがわからないんぬ

180 22/05/17(火)04:30:53 No.928412668

集団生活ありきだもん はよ食う文化

181 22/05/17(火)04:32:07 No.928412726

早飯早糞も芸のうちってな

182 22/05/17(火)04:35:48 No.928412875

つまり早く食べる技を伝授すればいいんぬ

183 22/05/17(火)04:36:30 No.928412896

秒間50回噛むんぬ 唇噛んだんぬぅぅぅううう!

184 22/05/17(火)04:40:42 No.928413059

>食べるのを遅いのってどのぐらいからが遅いのかがわからないんぬ 昼休みに弁当を40~50分ぐらいかけて食べる人はいた 一緒に外食すると喋る時間が加わって2時間程経っても半分ぐらいしか減らない

185 22/05/17(火)04:44:59 No.928413216

食べるの遅いと時間制の食べ放題でお腹いっぱいになれなかったりするのかな

186 22/05/17(火)04:45:18 No.928413226

ちなみに保育園に行っておくと情操教育にもなるんぬ 行かせると友達も出来るんぬ

187 22/05/17(火)04:46:23 No.928413270

昔は食べなきゃ殴られたし虐待じゃなく躾だろ

188 22/05/17(火)04:56:16 No.928413617

飯なんて5分で食べて校庭に遊びに行くんぬ! ぬ…?お昼休み終わりなのにまだ全然給食食べてない子がいるんぬ?

189 22/05/17(火)05:06:30 No.928414011

ご飯を食べるのが遅い子は一口一口がうんと少なかったりするんぬ ラーメンを麺一本ずつ啜って食べてたりするんぬ これはお腹が空いてなくて食べられないとか食べることに集中出来てないわけではないんぬ ただ単に食べ方を知らないだけなんぬ教えてあげればいいんぬ

190 22/05/17(火)05:12:29 No.928414247

まあ自分が親になった時の練習台と思えば割食ってても情操教育まで面倒みてもいいかもな

191 22/05/17(火)05:18:07 No.928414494

らーめんライス…ど、どうやって食べればいいんです?

192 22/05/17(火)05:18:27 No.928414512

みんな知見があってすごいんぬなぁ… きっとみんな立派なパパぬママぬなんぬ

193 22/05/17(火)05:18:27 No.928414514

子どもの育て方はどこに行っても習わないからな… だから基本的に自分がされたように育てる これも文化的再生産みたいなもんだよな…

194 22/05/17(火)05:19:19 No.928414542

これ虐待になるんぬ?! 日本人は大事にし過ぎて中華式の小皇帝でも作り出そうとしてるんぬ?

195 22/05/17(火)05:20:42 No.928414601

>日本人は大事にし過ぎて中華式の小皇帝でも作り出そうとしてるんぬ? 理解できなくてもいいから教育に関わらないでくれ

196 22/05/17(火)05:21:26 No.928414635

>ご飯を食べるのが遅い子は一口一口がうんと少なかったりするんぬ 小口で時間をかけて食べるのは体にもいいんぬなぁ

197 22/05/17(火)05:23:29 No.928414718

近所に一度キレだすとものすごい大声で一時間くらい子どもを怒鳴りつける母親がいたが まあ本人もそうやって育てられたんだろうな…ってなった

198 22/05/17(火)05:24:52 No.928414771

テレビ見ながらご飯食べるのが団欒みたいな空気あるけど子供の内は食べることに集中したほうが良いよなとも思う…

199 22/05/17(火)05:25:33 No.928414801

>らーめんライス…ど、どうやって食べればいいんです? スープに浸した海苔でご飯を巻いて食べるんぬ 次は麺を食った後にご飯を掻きこむんぬ 最後は残ったスープをご飯にレンゲでちょっとかけて食べるんぬ

200 22/05/17(火)05:26:35 No.928414841

自分の過去を肯定するために自分がされたように育てるなってのはどこかで意識しなきゃならんと思う

201 22/05/17(火)05:29:40 No.928414972

自分がされた教育を我が子にもするのは原始的な能力の一つなんだろうなあ 世界が複雑になったので無意識に子育てすると逆に足枷になったりするっていう罠

202 22/05/17(火)05:31:36 No.928415050

プレッシャーをかけるのって良くないと思うんぬ

203 22/05/17(火)05:33:54 No.928415147

3…2…1……… 0!0!0!0!0!0!0!!

204 22/05/17(火)05:35:45 No.928415230

だったらてめえのガキはてめえで面倒見ろって言って突き返せ 妹にナメられてんだよお前

205 22/05/17(火)05:39:32 No.928415403

テレビを取り上げるんじゃなくて報酬制にすればいいんじゃね

206 22/05/17(火)05:44:09 No.928415600

普通母親に預けるだろ 経験者なんだから

207 22/05/17(火)05:45:28 No.928415662

ぬは言われてハッとして良かったね…姪っぬ大事にしてね…

208 22/05/17(火)05:45:39 No.928415669

そうなんだよな… ふつうは子供が生まれたら母親に頼む そのほうが精度が高い

209 22/05/17(火)05:53:38 No.928416007

イヤイヤ期の子供って強硬手段とらんといかん時もあるのよね ただ食べるの遅いだけならいいけど理由無しの拒否が多いから全部付き合うと親側が疲弊しちゃう

210 22/05/17(火)05:54:28 No.928416052

お前はえらいやつだよ 文章だけでわかった

211 22/05/17(火)06:00:50 No.928416320

いくら大事に育てても「」みたいなのになる時はなるんぬ…

212 22/05/17(火)06:01:49 No.928416370

じいちゃんばあちゃんに厳しく躾られたから今は食事の仕方や作法とか感心されたりするんぬ 怒られると暗い倉庫に入れて鍵閉められてたんぬ…でもじいちゃんばあちゃん大好きだったんぬ

213 22/05/17(火)06:02:47 No.928416421

因みに同居の家族以外に常習的に子供を預けるのは子供にとってもあんまり良くないんぬ

214 22/05/17(火)06:05:24 No.928416559

>ふつうは子供が生まれたら母親に頼む >因みに同居の家族以外に常習的に子供を預けるのは子供にとってもあんまり良くないんぬ 叔母の家に定期的に預けられてたけど今でも大好きなんぬ コロナであんまり会えないのが残念なんぬ

215 22/05/17(火)06:05:48 No.928416580

家族の単位が小さくなるとこういうことになるんだよな…

216 22/05/17(火)06:11:03 No.928416867

>家族の単位が小さくなるとこういうことになるんだよな… 20代で産んでも育児は超重労働だからな… 30~40で産んだら誰かに頼らないと体が持たない

217 22/05/17(火)06:25:01 No.928417645

食べるの遅いってことは味を楽しんでよく噛んで食べてるってことなんぬ? なんでも流し込んで早々に食事終わらせて味を楽しむことができない習性のぬにとっては羨ましいんぬ

218 22/05/17(火)06:41:51 No.928418803

実家ではテレビ点けたまま食事した事なかった

219 22/05/17(火)06:44:08 No.928418942

ウチのはテレビじゃなくてタブレットなんぬなー ぜんぜん飯食わないんぬ

220 22/05/17(火)06:48:35 No.928419271

これ子供の頃含めてスレ「」だけ割食ってるのでは?

221 22/05/17(火)06:49:59 No.928419379

そもそも小さい子は可能な行動が限られてるから一方的に目と耳の刺激が垂れ流されるテレビを点けていたら食事が疎かになるのは当たり前なんぬ だからテレビを罰に利用するんじゃなくて食事をしながらのテレビ視聴自体を考える必要があるんぬ あとは食事中のテレビを辞めるかどうかは教育方針次第んぬ 食べ慣れるまでは食事中のテレビを辞めるかそれともテレビを点けながらも根気強く食事をさせるか それはその家の方針次第んぬ

222 22/05/17(火)06:50:08 No.928419386

ジェネレーションキャッツ!

223 22/05/17(火)06:52:47 No.928419590

真面目に考えるとなぜちゃんと食べないといけないかまで行く気がする

224 22/05/17(火)06:53:52 No.928419677

食器が片付かねーんぬ オラさっさと食うんぬ

225 22/05/17(火)06:56:52 No.928419899

そもそも妹さんはどうするのが正解だと思ってるのか聞きたい

226 22/05/17(火)06:56:55 No.928419902

>食器が片付かねーんぬ >オラさっさと食うんぬ ほんとにこれでキレる親もいるんぬ…ぬああ…

227 22/05/17(火)06:57:37 No.928419963

まず独身在宅ワーカーに平気で預けに来る前提が狂ってる

228 22/05/17(火)07:00:48 No.928420217

食べるの遅いのは個人のペースもあるし仕方ないけど 食べようとしないのは何とかしたほうがいいんじゃないんんぬ?

229 22/05/17(火)07:02:14 No.928420328

嫌がることさせる=虐待みたいな考えも極端で賛成は出来ないんぬ 野生児でも作り出す気なんぬ?

230 22/05/17(火)07:16:18 No.928421555

まあ姪っ子受け入れ自体は嫌がってなさそうだしあとは妹さんと両親にしっかり相談するといいんぬな

231 22/05/17(火)07:18:53 No.928421795

それを人前でやったら印象悪くなることもあるよってのがわかってるなら家でどう振る舞ってもいいんだけれど

232 22/05/17(火)07:20:52 No.928421980

今たべよーとしてた!!

233 22/05/17(火)07:27:17 No.928422616

そもそも学校行く前なら人前ではとか言われても意味不明な縛りだろ

234 22/05/17(火)07:31:15 No.928423066

>そもそも学校行く前なら人前ではとか言われても意味不明な縛りだろ 事前に備えるって概念がないのかよ そうやって行きあたりばったりで生きて来たんだろうな

235 22/05/17(火)07:36:41 No.928423639

そもそもメシ食う時にテレビを付けるな

236 22/05/17(火)07:50:52 No.928425256

小学校の頃海鮮ピラフと牛乳が食べれない子が残されててあんまり遅いんで怒った先生がピラフに牛乳ぶっかけて無理矢理喰わせてたの思い出したけど 虐待だなあれ

↑Top