ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/17(火)01:37:35 No.928397172
ブームが白たい焼きよりも短命だった
1 22/05/17(火)01:40:21 No.928397688
白いたい焼きは消えたけどスレ画は定番になってるじゃん
2 22/05/17(火)01:40:36 No.928397737
一回も食べないうちに消えちゃった
3 22/05/17(火)01:40:42 No.928397755
これ安くておいしいよ
4 22/05/17(火)01:41:06 No.928397817
白たい焼きって存在知った頃にはもうブーム終わってたからそれに比べたら強いブームだったと思う
5 22/05/17(火)01:41:11 No.928397828
まあまあうまいけどシュークリームの2倍の値段ならいいかなって
6 22/05/17(火)01:43:30 No.928398194
たい焼きはどうしても型要るけどカイナッツォは型要らないから有利に見える
7 22/05/17(火)01:45:01 No.928398447
これは別に好きじゃないがどら焼きマリトッツォを生み出したことには感謝してる
8 22/05/17(火)01:45:17 No.928398479
マリトッツォもバスクチーズケーキもカヌレもまだ触れられていない
9 22/05/17(火)01:46:28 No.928398664
白たいやきは見たことないけどトッツォは未だにタネ変えて売ってる タピも何やかんや見かけるし長生きしてんな
10 22/05/17(火)01:47:44 No.928398853
こいつパンとして厚みありすぎてクリームといっぺんに食べられないのが駄目 シュークリームからしたらまじ劣化
11 22/05/17(火)01:50:36 No.928399299
ちょっと食べにくいかなってのがある
12 22/05/17(火)01:51:58 No.928399513
はぎトッツォは元気?
13 22/05/17(火)01:52:09 No.928399550
マリ
14 22/05/17(火)01:52:19 No.928399566
チガウチガウ 上のパン部分をスプーンの様にしてクリームを掬って齧って食べていくンデス
15 22/05/17(火)01:52:35 No.928399613
トッ
16 22/05/17(火)01:53:21 No.928399732
マリトッツォの次はこれが流行るーッ! てのがいくつか出てきてマリトッツォより先に消えた
17 22/05/17(火)01:53:36 No.928399775
カヌレはまたブームとまではいかないまで人気上がってきた まあ一度人気になったもんは大体おいしいもんなあ
18 22/05/17(火)01:53:38 No.928399777
ホイップクリームはボリュームに対して原価が小さくなるので今後も何かと押し出していくことでしょう
19 22/05/17(火)01:53:51 No.928399811
本当に実力あったらシュークリームの前に流行ってる
20 22/05/17(火)01:54:47 No.928399974
1回だけ食べてみようかな どこのやつが旨い?
21 22/05/17(火)01:54:54 No.928399994
何気にマカロンってやつをまだ一度も食べた事がない
22 22/05/17(火)01:55:02 No.928400022
>チガウチガウ >上のパン部分をスプーンの様にしてクリームを掬って齧って食べていくンデス そうは言っても普通にシューサンドみたいに食べちゃう
23 22/05/17(火)01:55:39 No.928400117
マリトッツォそんなに美味いか…? ホイップクリームそのまま食べるのと対して変わらない気がするが
24 22/05/17(火)01:57:37 No.928400423
古今東西ホイップクリームを菓子パンで挟んだもの
25 22/05/17(火)01:58:13 No.928400535
だってただのクリームパンだし
26 22/05/17(火)01:58:14 No.928400538
>1回だけ食べてみようかな >どこのやつが旨い? Godiva
27 22/05/17(火)01:58:47 No.928400622
>マリトッツォそんなに美味いか…? >ホイップクリームそのまま食べるのと対して変わらない気がするが キウイとか入れると味が一気に上がるぞ そもそもフルーツ入れるのが本来のモノらしい
28 22/05/17(火)01:59:21 No.928400711
何でもトッツォ化できるからしぶとく生き残ると思うよ
29 22/05/17(火)01:59:31 No.928400727
どう考えてもシュークリームのほうがうまい
30 22/05/17(火)01:59:39 No.928400750
マリトッツォ屋さんってやっぱり開業前はタピオカ屋だったんだろうか
31 22/05/17(火)01:59:44 No.928400766
どら焼のマリトッツォ好き
32 22/05/17(火)02:00:35 No.928400897
マリトッツォ容赦せん
33 22/05/17(火)02:00:56 No.928400942
>キウイとか入れると味が一気に上がるぞ >そもそもフルーツ入れるのが本来のモノらしい 本来はフルーツ>クリームの分量の物をクリーム100%で作ってるからクドいだけってコト!?
34 22/05/17(火)02:01:44 No.928401043
フルーツ入れたらめんどいし原価高くなるから
35 22/05/17(火)02:01:48 No.928401054
普通に美味しい クリームって美味しい
36 22/05/17(火)02:02:04 No.928401089
普通の美味しかったけどローソンとかもう売ってないの?
37 22/05/17(火)02:02:22 No.928401139
書き込みをした人によって削除されました
38 22/05/17(火)02:02:33 No.928401160
一応白いたい焼きはコンビニで生き残っているらしい
39 22/05/17(火)02:02:42 No.928401176
近所だとマリトッツォはパン屋の新しいシノギって感じでやってる タピオカは何か台湾人が開いてんな…インド料理屋みたいなもんなんかな
40 22/05/17(火)02:02:52 No.928401201
>>キウイとか入れると味が一気に上がるぞ >>そもそもフルーツ入れるのが本来のモノらしい >本来はフルーツ>クリームの分量の物をクリーム100%で作ってるからクドいだけってコト!? フルーツ挟んだまま売るとフルーツが痛むからご自宅でお好きなモノを挟んでくだち!ってことだとか
41 22/05/17(火)02:02:58 No.928401218
>マリトッツォ屋さんってやっぱり開業前はタピオカ屋だったんだろうか そういやコンビニとかパン屋で売ってるのばかりでちゃんとしたマリトッツォ屋さんで買ったことないな
42 22/05/17(火)02:03:01 No.928401229
カップケーキみたいにしてフルーツ入れてくれれば良いんだよな
43 22/05/17(火)02:03:04 No.928401235
ツォ!
44 22/05/17(火)02:03:20 No.928401281
>フルーツ入れたらめんどいし原価高くなるから フルーツサンドって結構いい値段するもんね
45 22/05/17(火)02:03:37 No.928401321
マリトッツォ ドキドキする
46 22/05/17(火)02:04:04 No.928401385
白い鯛焼きコンビニで普通に売ってるよ
47 22/05/17(火)02:04:29 No.928401452
はぁー俺は不良だよ? こんなスイーツ好きのOLが食うようなモン…
48 22/05/17(火)02:05:18 No.928401590
本来は家で作る子供のおやつって聞いたぞ
49 22/05/17(火)02:07:08 No.928401858
カルディで冷凍ッツォ売ってるから買いだめしておくと今日朝飯無いなってときにありがたい 確か250円なので普通にコスパ良くない
50 22/05/17(火)02:07:31 No.928401919
マリトッツォ食べながらタピオカミルクティー飲むのがナウなヤングではありませんの?!
51 22/05/17(火)02:08:29 No.928402058
ストレイツォみたいな名前だから好き
52 22/05/17(火)02:08:41 No.928402090
今は何が流行ってるんだろう
53 22/05/17(火)02:09:05 No.928402145
タピオカ入り紅茶味マリトッツォ食べるね…
54 22/05/17(火)02:09:53 No.928402263
>マリトッツォ食べながらタピオカミルクティー飲むのがナウなヤングではありませんの?! 遅れてる~ナタデココとティラミスが最先端よ
55 22/05/17(火)02:10:31 No.928402347
ローソンで売ってたおやつコッペ美味かったな
56 22/05/17(火)02:10:47 No.928402384
あのスプレーでホイップクリームが出る生クリームを直に食べる行為を食べ物として具現化したもの それがマリトッツォ
57 22/05/17(火)02:11:14 No.928402447
>>マリトッツォ食べながらタピオカミルクティー飲むのがナウなヤングではありませんの?! >遅れてる~ナタデココとティラミスが最先端よ ティラミスはなんだかんだで定番化したからわかる なんでお前が今更蘇ってきているんだ…パンナコッタ!!
58 22/05/17(火)02:12:46 No.928402629
パンナコッタとか再ブーム来ないかな
59 22/05/17(火)02:13:19 No.928402697
焼きたてメロンパンは土に還った
60 22/05/17(火)02:13:22 No.928402699
生地硬くて包まれてないから崩れまくるデミシュークリームだわ
61 22/05/17(火)02:13:31 No.928402721
俺はこの前原宿でクレープ食べたから実質JKだな
62 22/05/17(火)02:13:47 No.928402758
なんかこないだも見たスレ
63 22/05/17(火)02:14:12 No.928402798
生食パンももう殆ど息をしていない…
64 22/05/17(火)02:15:00 No.928402900
定番化してるくせにたまに流行るシュークリームがすげえ
65 22/05/17(火)02:15:10 No.928402919
生食パンは無理があるって言うかあれ牛乳パンで良くない?
66 22/05/17(火)02:15:21 No.928402946
最近はカヌレをよく見る気がする
67 22/05/17(火)02:15:32 No.928402979
うちの近所では2週間しかスーパーのお菓子コーナーに並ばなかった シャトレーゼとかに行けば売ってるんだろうけど近所にない たまに食べたくなる
68 22/05/17(火)02:15:34 No.928402985
特別な設備も技術もいらないからスーパーの中のパン屋で並んでる
69 22/05/17(火)02:15:44 No.928403004
ていうかブーム自体なかった
70 22/05/17(火)02:16:16 No.928403071
まるごとバナナがあればいらないから…
71 22/05/17(火)02:16:38 No.928403123
高級食パンは家で作れてしまったし家で作ったほうが美味かった… まあこっちは売るほど量産できないから当たり前か…
72 22/05/17(火)02:16:52 No.928403148
ロシアが騒いでるからロシアンティーぺろぺろしてみたけどすごくおいしい
73 22/05/17(火)02:17:03 No.928403167
>生食パンは無理があるって言うかあれ牛乳パンで良くない? 牛乳パンだと普通すぎるけど生食パンだとあれ?ってなって一度は手に取る
74 22/05/17(火)02:17:06 No.928403175
何回か食べたけどまあシュークリームでいいかな…
75 22/05/17(火)02:17:38 No.928403254
>特別な設備も技術もいらないからスーパーの中のパン屋で並んでる ブリオッシュが美味い店で食ったら美味かったからほんとは技術いるんだろうけどね…
76 22/05/17(火)02:17:59 No.928403310
>まるごとバナナがあればいらないから… パン部分がカステラとぜんぜん違うだろ!?
77 22/05/17(火)02:18:22 No.928403360
クリーム好きならそりゃ美味いに決まってる でも予想は超えないおいしさ
78 22/05/17(火)02:18:46 No.928403426
うまし
79 22/05/17(火)02:19:53 No.928403572
結局生地に頼ってるうちはまだまだだ パフェだよ
80 22/05/17(火)02:19:55 No.928403577
マリトッツォ好きって若さアピールになる気がする 子供の頃は生クリーム口にそのまま絞っても美味しく食えたんだけどな…
81 22/05/17(火)02:20:17 No.928403624
シュークリームのほうが安くてうまいのがどうにも…
82 22/05/17(火)02:20:53 No.928403696
>>まるごとバナナがあればいらないから… >パン部分がカステラとぜんぜん違うだろ!? そうなんだけどクリーム食べたい欲は満たされるし…
83 22/05/17(火)02:22:02 No.928403825
ちょっと面白かったのが高級生食パン専門店のパンがパン工場の直売店で売ってたんだよな HPで一斤一斤手作りどうのこうの謳ってたじゃん!て
84 22/05/17(火)02:22:28 No.928403876
シュークリームやクリームパンの方が食べやすくて美味しい
85 22/05/17(火)02:22:44 No.928403904
パン屋の流行りものコーナーみたいなところがあってそこに並んでたけど消えた 今はフルーツサンドが並んでる
86 22/05/17(火)02:23:00 No.928403949
シュークリームは食べにくい エクレアでいこう
87 22/05/17(火)02:23:07 No.928403966
切腹最中!切腹最中じゃないか!
88 22/05/17(火)02:24:02 No.928404051
サンドイッチってなんであんなに高いんだろうな 見た目に反して面倒臭いからかな
89 22/05/17(火)02:24:09 No.928404068
マンガで読んだパレスチナの胡麻ベースのハルヴァってのが食べたい
90 22/05/17(火)02:24:12 No.928404073
何か毎日夜中にマリトッツォのブームが去ったってスレ立ててるけど意味あるのかこの行為
91 22/05/17(火)02:24:37 No.928404123
一回食べたら十分なやつはすぐ消えちゃうよ
92 22/05/17(火)02:24:56 No.928404160
人気店の行列が短くなるかも?
93 22/05/17(火)02:25:02 No.928404178
心からマリトッツォ美味しいと思って食ってたやつどれくらいいるんだろうか
94 22/05/17(火)02:25:10 No.928404188
>何か毎日夜中にマリトッツォのブームが去ったってスレ立ててるけど意味あるのかこの行為 日曜の朝にも見た
95 22/05/17(火)02:26:10 No.928404301
クロワッサンたい焼きは消えたけどクロワッサンドーナツは残ってる?
96 22/05/17(火)02:26:21 No.928404319
これほど流行ったことにしたかったブーム最近だと記憶ない
97 22/05/17(火)02:26:24 No.928404326
もしかして過去スレからコピペしてる…?
98 22/05/17(火)02:26:29 No.928404335
白い鯛焼きは冷蔵売り場に今でも生き残ってるぞ
99 22/05/17(火)02:27:09 No.928404404
>ティラミスはなんだかんだで定番化したからわかる >なんでお前が今更蘇ってきているんだ…パンナコッタ!! 今セブンイレブンのイタリアフェアでティラミスとパンナコッタ並んでるの見てちょっと笑ってしまった
100 22/05/17(火)02:28:02 No.928404493
これのおかげで見なくなってたホボクリムが復活して嬉しいぜ
101 22/05/17(火)02:28:28 No.928404543
>本来は家で作る子供のおやつって聞いたぞ なので家庭の味で食ってた外国人選手がわりと喜んでたみたいね
102 22/05/17(火)02:29:07 No.928404619
別にブームになったら量産して安くなるとか全く無いんだもんなあ レーズンバターサンド流行れと思うけど
103 22/05/17(火)02:29:29 No.928404651
むしろよく知らない日本人に高く売れたらラッキーくらいの商品では
104 22/05/17(火)02:29:34 No.928404665
マリトッツォもシュークリームも美味え 何かを下げる必要なんてねえんだ
105 22/05/17(火)02:30:07 No.928404720
パン屋が余ったコッペでやってただけだからな
106 22/05/17(火)02:31:04 No.928404832
お前クリーム少なくてもマリトッツォらしいな
107 22/05/17(火)02:31:37 No.928404891
現地の人間も知らないらしいなこれ
108 22/05/17(火)02:33:01 No.928405031
え?なに再放送なのこのスレこわい
109 22/05/17(火)02:35:00 No.928405253
マジかよ前スレ見てないわ
110 22/05/17(火)02:37:37 No.928405483
バンズにホイップクリームだけって どうやってもおいしいからな…
111 22/05/17(火)02:38:02 No.928405528
一度食べたけどパンの部分がいらなかった
112 22/05/17(火)02:38:36 No.928405594
白い鯛焼きは店舗は消えたけど地味にコンビニスイーツの定番で生き残ってるよね
113 22/05/17(火)02:38:41 No.928405605
アフィ転載用?
114 22/05/17(火)02:41:45 No.928405891
生クリームを滅茶苦茶挟んだパン以上の感想が出なかった 俺は好き
115 22/05/17(火)02:42:46 No.928405988
>バンズにホイップクリームだけって >どうやってもおいしいからな… 名前だけ珍しいけど既に似たようなのあったよな…ってなる
116 22/05/17(火)02:59:28 No.928407476
シュークリームより高かったら存在意義が無い
117 22/05/17(火)03:02:38 No.928407732
>アフィ転載用? ここがアフィサイトだよ
118 22/05/17(火)03:02:41 No.928407736
>何か毎日夜中にマリトッツォのブームが去ったってスレ立ててるけど意味あるのかこの行為 虹裏に意味を求める行為に意味はあるのか?
119 22/05/17(火)03:06:19 No.928407998
この程度のものが一瞬でも流行っただけでも大金星だと思う それほどしょうもない
120 22/05/17(火)03:08:08 No.928408111
食べたことない人ほどスレ画のことバカにしてる
121 22/05/17(火)03:12:51 No.928408445
近所の弁当屋が便乗して始めたおにギリトッツォがボリューム満点で美味いからこっちは続いてほしい
122 22/05/17(火)03:20:48 No.928409012
>虹裏に意味を求める行為に意味はあるのか? だって不気味じゃん?
123 22/05/17(火)03:36:20 No.928410068
割高に感じるのはある 半分くらいの値段なら食べるかな
124 22/05/17(火)03:36:36 No.928410087
クリームって泡立てた脂だろ?
125 22/05/17(火)03:38:40 No.928410189
これは人の家に軽く持ってくお土産として悪くなかったよ
126 22/05/17(火)03:57:07 No.928411199
結局シュークリームって素晴らしいよなって思った
127 22/05/17(火)03:59:54 No.928411355
白いたい焼きもタピオカ粉で作るから実質タピオカドリンクと言える
128 22/05/17(火)04:07:10 No.928411673
>クリームって泡立てた脂だろ? お前は喋るタンパク質だろ
129 22/05/17(火)04:12:37 No.928411914
美味しんだろうけどなんか目新しさが無いんだよな…
130 22/05/17(火)04:14:38 No.928411986
白鯛焼きはセブンのデザートコーナーでちょいちょい見かける
131 22/05/17(火)04:15:53 No.928412050
まあ所詮生クリームを挟んだパンじゃけえ
132 22/05/17(火)04:18:59 No.928412187
定番にはなってなくない?もう見かけないよスレ画
133 22/05/17(火)04:20:21 No.928412236
ホイップの入ったコロネとほぼ同じ味なのでそっちでいいかなって…
134 22/05/17(火)04:31:43 No.928412702
>白いたい焼きは消えたけどスレ画は定番になってるじゃん 白たい焼きもずっとコンビニで売ってるぞ 屋台売りとか脱サラ店舗がニュースになってそのあとコンビニ商品になって全滅するいつもの流れだな!
135 22/05/17(火)04:31:46 No.928412704
食いにくいからホイップ全詰めのシュークリームで頼む
136 22/05/17(火)05:18:49 No.928414525
定番になれる要素がなさすぎる…
137 22/05/17(火)05:27:13 No.928414867
パン部分がただのパンで 味気なさすぎてきらいだった
138 22/05/17(火)05:37:58 No.928415329
>美味しんだろうけどなんか目新しさが無いんだよな… そりゃパンにクリームって日本でもコッペパンでやってたしな
139 22/05/17(火)05:41:23 No.928415482
生クリームはさまったただのパンですよね?って思ってたので手が出ないままブーム終わってしまった
140 22/05/17(火)05:56:45 No.928416139
日本のパンなんか不味いんだよ…
141 22/05/17(火)06:08:15 No.928416717
生クリームばっかりじゃ飽きるってば…