白身魚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/17(火)00:48:15 No.928386405
白身魚の無頼れって中国産しかなちのかな 近所のスーパーまわったら3種類ほどあったんだけど全部中国産なんだよね 中国産がだめとは言わないけどできれば避けたいというか…
1 22/05/17(火)00:49:18 No.928386777
日本語すらまともに使えてないじゃないか…
2 22/05/17(火)00:49:30 No.928386841
魚の産地を気にする前に気にするべきことがあるな
3 22/05/17(火)00:49:51 No.928386950
????
4 22/05/17(火)00:50:44 No.928387221
卍=
5 22/05/17(火)00:50:48 No.928387240
海はつながっとるけん…
6 22/05/17(火)00:51:36 No.928387472
魚屋で聞けや… 安さ勝負のスーパーじゃなく
7 22/05/17(火)00:53:43 No.928388017
げっ!スレ立て直しまほうがいいかな
8 22/05/17(火)00:54:25 No.928388182
脳に欠陥でもあるのか?
9 22/05/17(火)00:55:14 No.928388371
魔法使うほどではないよ
10 22/05/17(火)00:55:16 No.928388380
酔っぱらってなければ脳に欠陥があるとしか…
11 22/05/17(火)00:56:32 No.928388678
うーんまあ国産がいいって人はいいけど…国産だからいいとは限らないよ 知らない人は食品がどれだけ汚いなかで加工してるか知らないだけ
12 22/05/17(火)00:57:51 No.928389020
今どき中国産のくいものだからだからって文句言う人いないよ
13 22/05/17(火)00:57:57 No.928389036
なんかの食品の日本の工場が火事になって全国ニュースで現場が思ったより汚いとこだったんだって話題になったな
14 22/05/17(火)00:58:17 No.928389111
>今どき中国産のくいものだからだからって文句言う人いないよ 年寄りとかは言うイメージ
15 22/05/17(火)00:58:26 No.928389135
産地見てなんか気にしたつもりかもしれないけど ほとんどの食品は中国が関わってるからいまさら意味ないと思うよ
16 22/05/17(火)00:59:20 No.928389338
中国産って書いてあるからなにか問題があるわけではない むしろ国産のほうが怪しいことが多いのが最近の流れなんだよね 産地偽装とかいくらでもある
17 22/05/17(火)00:59:22 No.928389341
>今どき中国産のくいものだからだからって文句言う人いないよ 物によるとしか 畑野菜は食べる気あんましないかな…
18 22/05/17(火)00:59:51 No.928389442
中国産といっても一応基準設けて管理されてることがほとんどのはずだぞ
19 22/05/17(火)01:00:14 No.928389522
中国産といっても中国で加工されてるだけってこともままあるし
20 22/05/17(火)01:00:30 No.928389574
最近は日本産のほうがやばいよね
21 22/05/17(火)01:01:05 No.928389716
気持ちはわかるけど中国産じゃないと値が上がってくるぞ
22 22/05/17(火)01:01:47 No.928389860
>最近は日本産のほうがやばいよね それこそ印象論なわけで
23 22/05/17(火)01:01:59 No.928389909
外食だってだいたい中国産のもの使ってたりするよ? それでなんか問題が起きるようなこときいたことある?ないでしょ ようはそんな気がするだけだよ
24 22/05/17(火)01:02:46 No.928390082
あまりにも言えてなくて吹いた うまいよね白身魚のフライ
25 22/05/17(火)01:03:04 No.928390146
中国産だから危ない気がしてるだけで 国産にもやべーのはあるし中国産のほとんどはまともだ というか中国じゃなかったら大丈夫なのか?
26 22/05/17(火)01:03:47 No.928390289
産地偽装とかあるしなあ
27 22/05/17(火)01:04:14 No.928390383
味だって中国産も国産も変わらん死ね
28 22/05/17(火)01:05:24 No.928390623
人件費だのもう安くないらしいのに中国産はどうして安いんだろう
29 22/05/17(火)01:06:06 No.928390763
海外であれこれ言われる福島沖の海産物 みんなほんとに各国の海洋放射線汚染を追ってるのか?ってなる 海はつながってるし海のゴミは思わぬところに流れていくもんだぞ
30 22/05/17(火)01:06:13 No.928390788
まあ外食してたら知らん間に中国産食ってるだろうし
31 22/05/17(火)01:06:46 No.928390891
魚介類でも魚なんてそのまま冷凍するものは差なんてない モロに沿岸の水質に影響される貝類は何となく嫌なイメージあるのはわかる
32 22/05/17(火)01:08:04 No.928391166
国産の食品が安全だというのは前時代的な価値観だしもうなかば幻想だ 国産だって問題起こして回収なんていくらでもあるし基準は国によって違うんだしな
33 22/05/17(火)01:08:50 No.928391339
中国叩きがやりてえならよそでやれや
34 22/05/17(火)01:09:32 No.928391493
その安全安心のはずの国産がやらかしたばかりじゃないですか
35 22/05/17(火)01:10:32 No.928391712
無頼漢なら中国産でも買わんかい
36 22/05/17(火)01:11:00 No.928391797
冷凍とかほとんど中国産だろ
37 22/05/17(火)01:11:06 No.928391810
ところで白身魚ってなんの魚?
38 22/05/17(火)01:11:29 No.928391882
何なの「」は魚の話しようとすると言語機能がバグるの
39 22/05/17(火)01:12:28 No.928392082
まず中国産だとしても日本で売るなら日本の食品基準に乗っ取って販売されるんだから気にせずに食べればいいのでは?
40 22/05/17(火)01:12:47 No.928392152
>ところで白身魚ってなんの魚? ホキとかメルルーサとか
41 22/05/17(火)01:13:34 No.928392303
>何なの「」は魚の話しようとすると言語機能がバグるの サヨリは魚の話で良いのかな…
42 22/05/17(火)01:13:35 No.928392306
中国産だから食べたくないは偏見がすぎるよ 飲食店とかみてみなよ 中国なきゃ成立しないよあんなの
43 22/05/17(火)01:13:54 No.928392373
>何なの「」は魚の話しようとすると言語機能がバグるの シリアス回避したいから?
44 22/05/17(火)01:14:37 No.928392534
>ホキとかメルルーサとか 海水魚ならいいけど今はバサとかパンガシウスとかも割とあんのかね?
45 22/05/17(火)01:15:10 No.928392640
>国産の食品が安全だというのは前時代的な価値観だしもうなかば幻想だ >国産だって問題起こして回収なんていくらでもあるし基準は国によって違うんだしな それは平成前期で今はだいぶ国産の方が安全になった 段ボール肉まんとかももうないけどねあっちでも
46 22/05/17(火)01:15:47 No.928392790
異常な中国ヨイショもあれだけど気にするほどでもないかな
47 22/05/17(火)01:15:49 No.928392800
結構値段変わるからなあこういうの
48 22/05/17(火)01:17:03 No.928393069
先進的な「」はぜひとも積極的に中国産食べてくれ誰も止めないから
49 22/05/17(火)01:17:48 No.928393229
>それは平成前期で今はだいぶ国産の方が安全になった ないない… 今は異物混入率なんか国で違いなんかそうないよ あとは売る国の基準に合うかどうかだけで違いはない
50 22/05/17(火)01:17:55 No.928393249
加工食品なんて原料中国が大半じゃねえの
51 22/05/17(火)01:20:48 No.928393854
ブラジル産の鶏肉なんかも日本で禁止されてる薬使われてるのが輸出されてたりしてたしどこの国も危険だよ
52 22/05/17(火)01:21:37 No.928394015
丁度夜食にホワイトデニッシュショコラ食べてるデブけどこの小麦粉はきっと中国で取れたものだしチョコに使われてるカカオ豆も中国で栽培されたものだしマーガリンも中国で製造されたものだろうし製造販売してるのも多分中国の会社知らんけど
53 22/05/17(火)01:22:20 No.928394145
近所のスーパーだとカナダ産の豚肉が安くて美味いんだけど これも調べるとすぐ危険危険って情報多いからまあなんとも言えん
54 22/05/17(火)01:23:32 No.928394383
デブのくせに頭の悪さも滲み出てるレスだな
55 22/05/17(火)01:24:18 No.928394530
>しかなちのかな 深夜だから駄目だった
56 22/05/17(火)01:29:21 No.928395562
赤身肉は飼料とかの影響をそこまで受けないから気にしすぎることはない レバーとかは買わない
57 22/05/17(火)01:39:23 No.928397515
中国産が危険だったら今頃国民全員病気になっとるわい
58 22/05/17(火)01:44:54 No.928398425
>まず中国産だとしても日本で売るなら日本の食品基準に乗っ取って販売されるんだから気にせずに食べればいいのでは? こう考えると輸入品は2カ国で基準をクリアしてるわけだからより安全かも
59 22/05/17(火)01:51:48 No.928399488
外国の中小農家の雑な管理が怖いってのはわかるけど 日本の大手企業だとだいたい専用農場できっちり管理してるでしょ
60 22/05/17(火)01:58:41 No.928400603
じゃあ俺の危険だった話していい? 冷凍のブラ鶏解凍してウヘッホッヒョホーイ肉だ肉だって笑いながら適当に切り分けてたらなんか黒っぽい欠片が出てきたのね 最初は骨の欠片かと思ってたんだけどよく見たら錆びた金属片で黒っぽいのは錆の色だったんだ 多分肉さばく時に刃物の先が折れてそれが混入したんだと思うけど食べる前に気づけて良かったなあって思いながらその欠片捨ててそのまま肉食べました 美味しかったよ
61 22/05/17(火)02:03:08 No.928401244
>じゃあ俺の危険だった話していい? >冷凍のブラ鶏解凍してウヘッホッヒョホーイ肉だ肉だって笑いながら適当に切り分けてたらなんか黒っぽい欠片が出てきたのね >最初は骨の欠片かと思ってたんだけどよく見たら錆びた金属片で黒っぽいのは錆の色だったんだ >多分肉さばく時に刃物の先が折れてそれが混入したんだと思うけど食べる前に気づけて良かったなあって思いながらその欠片捨ててそのまま肉食べました >美味しかったよ それ製造工程的に細かい金属粉が無数に…