22/05/16(月)23:17:57 ダーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/16(月)23:17:57 No.928352230
ダーク・二次創作文字書きは地の文で色々書いたり口調で今どのキャラが喋ってるか区別するよりも ト書きにしたほうが分かりやすいし読みやすいし書きやすいんじゃないかと言う疑念をコントロールできない…
1 22/05/16(月)23:18:55 No.928352686
まあそうなんだけどそれを言っちゃあおしめえよ!
2 22/05/16(月)23:19:38 No.928353016
わかりやすいのは事実だよ わかりやすさを最重視するならやったらいい 別にそれ自体は悪いことではない 俺は読まないけど
3 22/05/16(月)23:21:01 No.928353697
人それを脚本と言う
4 22/05/16(月)23:24:07 No.928355169
脚本形式は技量の低さを感じられてしまうのが残念だ。
5 22/05/16(月)23:25:08 No.928355636
わかりやすくなる事の代償に失うもんが多すぎんか?
6 22/05/16(月)23:25:21 No.928355744
文章力の低さが露呈するのが特徴。
7 22/05/16(月)23:25:44 No.928355934
分かりやすくても没入感ないでしょ そういうのはお話と言わない
8 22/05/16(月)23:26:46 No.928356405
頑張って書いた1万字よりも台本形式1000文字のほうが高評価なのが特徴。
9 22/05/16(月)23:26:50 No.928356435
まあそう考えた奴はたくさんいて結局全く流行ってないとこから察しなさい
10 22/05/16(月)23:27:11 No.928356615
地の文が上手くなるにはどうすればいいですか
11 22/05/16(月)23:27:54 No.928356926
>地の文が上手くなるにはどうすればいいですか 地の文が上手い人を真似する
12 22/05/16(月)23:29:23 No.928357565
>>地の文が上手くなるにはどうすればいいですか >地の文が上手い人を真似する 小説とか読むとさ頭の中の声がその地の文の感じになるよね
13 22/05/16(月)23:29:40 No.928357687
ただでさえボキャブラリー少ないのに記憶力が落ちて死ぬほど時間かかってヤバい
14 22/05/16(月)23:33:27 No.928359165
大変です。二次創作エロゲー作ってると同じキャラの濡れ場ばっかり書いてて飽きてきて他の短編に手を出してしまい本筋が全く進まないんですよ。
15 22/05/16(月)23:35:20 No.928359907
>大変です。二次創作エロゲー作ってると同じキャラの濡れ場ばっかり書いてて飽きてきて他の短編に手を出してしまい本筋が全く進まないんですよ。 でも私は、当人が満足ならそれで良いと思っていますよ。
16 22/05/16(月)23:40:40 No.928361959
ダーク・「」は書いてる途中の(これこのキャラでやる必然性あるのかな…)という気持ちをコントロールできない…
17 22/05/16(月)23:41:58 No.928362491
ダーク・「」は登場人物を3人以上出そうとすると動悸をコントロールできない…
18 22/05/16(月)23:42:56 No.928362850
名言集かと思ったのが特徴
19 22/05/16(月)23:43:06 No.928362914
ミレニアムは結末をぶん投げる技を身につけていて、適当に終わらせることに慣れているぞ。
20 22/05/16(月)23:45:37 No.928363896
>ダーク・「」は書いてる途中の(これこのキャラでやる必然性あるのかな…) >という気持ちをコントロールできない… といっても徹頭徹尾そのキャラでないとならない話なんて おそらく創作史上全体でもそうはないぞ…?
21 22/05/16(月)23:54:28 No.928367264
必殺技 ーーでごまかす ほか
22 22/05/16(月)23:57:53 No.928368559
戦闘描写が書きたいなら三国志とかの古代中国を舞台にした時代物を参考にしたらいいと思う ラノベもダメとは言わないけど個人的には歴史物から描写を真似るのがいいかなぁとは思う
23 22/05/17(火)00:02:37 No.928370347
田中「俺はペンを持つぜ」 山田「じゃあ俺は剣を選ぶ」 を普通の文章にしたいなら 田中は机に並んだ道具を前にして「俺はペンを持つぜ」と宣言し、第一の道具を拾い上げた。 隣にいた山田はパートナーがペンを選んだ弱点を補うかのように「じゃあ俺は剣を選ぶ」と申し出て、鋼の剣を握った。 とかでいいだろ 下ができないのは技術がないだけだろ
24 22/05/17(火)00:04:16 No.928370964
北方謙三は参考になる 徹底的にハードボイルド地の文で描いてるから
25 22/05/17(火)00:04:46 No.928371179
三人登場させるときは一人を観測者にして残り二人で会話させるのが楽だぞ
26 22/05/17(火)00:05:26 No.928371482
>三人登場させるときは一人を観測者にして残り二人で会話させるのが楽だぞ それ三人出さなくていいのでは
27 22/05/17(火)00:12:25 No.928374125
>三人登場させるときは一人を地の文で会話して残り二人で「」付きで会話させるのが楽だぞ
28 22/05/17(火)00:13:01 No.928374313
本質的には読みやすさを重視したいが自分の意志では三人称・一人称・神の視点をコントロールできない…
29 22/05/17(火)00:13:47 No.928374625
>本質的には読みやすさを重視したいが自分の意志では三人称・一人称・神の視点をコントロールできない… それはコントロールしてくれマジで
30 22/05/17(火)00:14:22 No.928374838
個人的には1人称より3人称の方が書きやすい フォーマットが統一できるし