22/05/16(月)22:20:19 ID:nAvrMPAw 100分de... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/16(月)22:20:19 ID:nAvrMPAw nAvrMPAw No.928327351
100分de名著 第3回 「徳」と「悪徳」 アリストテレスの説く「幸福」は、単なる「幸運」とは大きく異なっている。幸運にも高額の宝くじに当選した人の中にも、堅実な人生の軌道から逸れ、「不幸」な人生を送ってしまう人もいる。「幸福」になるためには、外的な幸運を真に生かすための内的な力が必要なのだ。その力のことを、アリストテレスは「徳(アレテー)」と呼び、それが一定の行動を何度も繰り返し習慣化することで、「性格」として身についていくという。第三回は、勇気、節制、正義、賢慮といった、現代でもそのまま活用することができる様々な「徳」と、それに対立する「悪徳」を分類しつつ、「徳」を身につける方途を探っていく。
1 22/05/16(月)22:25:42 ID:nAvrMPAw nAvrMPAw No.928329669
また
2 22/05/16(月)22:25:44 No.928329680
徳が高まります
3 22/05/16(月)22:25:47 No.928329707
とくさんか?
4 22/05/16(月)22:26:09 No.928329869
違います
5 22/05/16(月)22:26:16 No.928329911
今日もニコデスマン
6 22/05/16(月)22:26:53 No.928330198
篤四郎さん
7 22/05/16(月)22:27:37 No.928330526
ただその「大体こんな感じ」に「習慣づけ」るのが難しいって感じたんだよな…
8 22/05/16(月)22:28:23 No.928330848
まあどういう習慣をつけた方がいいか解らなければ始まらないからな
9 22/05/16(月)22:28:23 No.928330855
100分で名著ってスタッフがこれ読みたいなぁって作品解説させるのかな? それともこれ解説したいなぁって先生から売り込みあんのかな?
10 22/05/16(月)22:28:40 No.928330970
自然によってではなく自然に反してでもなく
11 22/05/16(月)22:29:17 No.928331236
宗教的な徳ともおんなじじゃ?
12 22/05/16(月)22:29:20 No.928331251
>100分で名著ってスタッフがこれ読みたいなぁって作品解説させるのかな? >それともこれ解説したいなぁって先生から売り込みあんのかな? その辺含めて公式にスタッフのコラム書いてあるよ 前回のハイデガーは元々は違うのやるつもりだったっぽいとか
13 22/05/16(月)22:29:49 No.928331468
本当か?アリストテレスは人間を信じすぎてないか?
14 22/05/16(月)22:29:51 No.928331481
この先生すごく丁寧に言葉選ぶから好感持てるな
15 22/05/16(月)22:30:14 No.928331647
ここは今から倫理です
16 22/05/16(月)22:30:20 No.928331693
みなさんこんばんわ日蓮の時間です
17 22/05/16(月)22:30:29 No.928331762
>この先生すごく丁寧に言葉選ぶから好感持てるな 顔怖いくせに丁寧よね
18 22/05/16(月)22:31:00 No.928331997
>顔怖いくせに丁寧よね くせに!?
19 22/05/16(月)22:31:25 No.928332204
やり始めないと脳は動かないんです!
20 22/05/16(月)22:31:25 No.928332205
勇気ある行動をしたら勇敢な人間になる!
21 22/05/16(月)22:31:44 No.928332337
A子さんきたな…
22 22/05/16(月)22:31:52 No.928332401
A子さん逆上がりできなかったのは飯食いすぎてたんじゃねえかな…
23 22/05/16(月)22:32:07 No.928332517
つべこべ言わずやらんかいというのはその通り
24 22/05/16(月)22:32:09 No.928332532
基本は2コマ
25 22/05/16(月)22:32:24 No.928332647
うつの治療みたいだ
26 22/05/16(月)22:32:27 No.928332672
まずはやれ!
27 22/05/16(月)22:32:35 No.928332722
公園に座ってる怪しいおじさん
28 22/05/16(月)22:32:39 No.928332749
imgを見る習慣
29 22/05/16(月)22:33:02 No.928332947
>imgを見る習慣 今すぐやめた方が良いですな
30 22/05/16(月)22:33:09 No.928332991
恐れも習慣
31 22/05/16(月)22:33:15 No.928333033
>imgを見る習慣 悪 徳
32 22/05/16(月)22:33:32 No.928333168
最初は嫌々悪事やってたのが慣れていってガチカスになるようなもんか
33 22/05/16(月)22:33:56 No.928333354
失敗して嫌になるのは悪徳なのだろうか…
34 22/05/16(月)22:33:57 No.928333374
一回目でこけると急にハードモードにもなりかねないな…
35 22/05/16(月)22:34:16 No.928333526
>最初は嫌々悪事やってたのが慣れていってガチカスになるようなもんか 人は良くも悪くも慣れるのよね
36 22/05/16(月)22:34:31 No.928333642
じゃあ徳も数値化すると良いのかな… いいことしたリストみたいな
37 22/05/16(月)22:34:38 No.928333697
>失敗して嫌になるのは悪徳なのだろうか… 怠惰はギリシャ哲学的には悪じゃね
38 22/05/16(月)22:34:54 No.928333817
徳も技術みたく真似で身に付けるんだ
39 22/05/16(月)22:35:12 No.928333965
親なぁ
40 22/05/16(月)22:35:31 No.928334121
お前子供いないじゃん
41 22/05/16(月)22:35:34 No.928334145
親の振る舞いの影響は大きいだろうなあ
42 22/05/16(月)22:35:45 No.928334214
伊集院に親の話は…
43 22/05/16(月)22:36:51 No.928334716
ニュートラル ロウ カオス
44 22/05/16(月)22:37:16 No.928334889
ニュートラルでは始められない
45 22/05/16(月)22:37:20 No.928334919
>じゃあ徳も数値化すると良いのかな… >いいことしたリストみたいな 成功体験の記録はいいと思う
46 22/05/16(月)22:37:56 No.928335172
悪徳は変えられる
47 22/05/16(月)22:38:21 No.928335350
なんだかウルティマやウィザードリィみたいだ というかこっちが元ネタみたいなもんか
48 22/05/16(月)22:38:27 No.928335384
困難だけど少しずつ良くしていこう
49 22/05/16(月)22:38:28 No.928335392
今回はあんまり朗読無いな
50 22/05/16(月)22:39:33 No.928335867
その4だわ
51 22/05/16(月)22:39:36 No.928335888
葛藤するしないでも分けるのか
52 22/05/16(月)22:39:44 No.928335951
「」は4だと思う
53 22/05/16(月)22:39:45 No.928335954
俺はその4デブ
54 22/05/16(月)22:39:57 No.928336056
室井滋ともたいまさこも欲しくなる寸劇
55 22/05/16(月)22:40:15 No.928336169
なんなら今見ながら食べてる…
56 22/05/16(月)22:40:38 No.928336334
ほう
57 22/05/16(月)22:40:41 No.928336355
食じゃなければ3だけど食は4かな…
58 22/05/16(月)22:40:58 No.928336473
>なんなら今見ながら食べてる… 悪しき欲望だ!吊るせ!
59 22/05/16(月)22:41:34 No.928336723
いっそのこと放埒な方が健全な感じすらあるな…
60 22/05/16(月)22:41:41 No.928336771
まんま創作のキャラ付け分類に使えそうね
61 22/05/16(月)22:41:56 No.928336880
ストイックなの楽しい!と苦しいけど我慢できる!のは違うんだな
62 22/05/16(月)22:41:57 No.928336890
>いっそのこと放埒な方が健全な感じすらあるな… 我慢は良くないからな…
63 22/05/16(月)22:42:11 No.928336985
>いっそのこと放埒な方が健全な感じすらあるな… ブレーキなしの暴走車だぞ
64 22/05/16(月)22:42:26 No.928337087
三日坊主でも最初は楽しいって感じる時あるよね
65 22/05/16(月)22:42:42 No.928337200
>ストイックなの楽しい!と苦しいけど我慢できる!のは違うんだな 前回も勉強たのちい!になるといいよねって話だったしね
66 22/05/16(月)22:43:14 No.928337406
基本4だけどマゾだから節制で苦しいのが楽しいこともある
67 22/05/16(月)22:43:17 No.928337424
当時から食べ過ぎんなよ!が
68 22/05/16(月)22:43:21 No.928337461
これ本当に哲学書? 健康本じゃ無い?
69 22/05/16(月)22:43:27 No.928337509
まんま孔子の中庸やん
70 22/05/16(月)22:43:37 No.928337579
じゃあやっぱりニュートラルが一番…
71 22/05/16(月)22:44:01 No.928337744
戦場で笑ってるのはもうアレなのよ
72 22/05/16(月)22:44:33 No.928337941
A子さんまた食べてるな…
73 22/05/16(月)22:44:35 No.928337953
>これ本当に哲学書? >健康本じゃ無い? 善く生きる為には健康も必要だからな…
74 22/05/16(月)22:44:40 No.928337978
a子壊れてる
75 22/05/16(月)22:44:46 No.928338020
べつにって顔してんな
76 22/05/16(月)22:44:55 No.928338078
中庸
77 22/05/16(月)22:46:41 No.928338818
いっぱい条件あるな
78 22/05/16(月)22:46:43 No.928338830
バランスよく食べるのはなかなか難しいからな…
79 22/05/16(月)22:47:08 No.928339002
最適な選択肢を選び続ける…
80 22/05/16(月)22:47:16 No.928339065
それじゃ時間かかるでしょ
81 22/05/16(月)22:47:20 No.928339083
完全じゃなくてもマシに寄せようって感じか
82 22/05/16(月)22:47:51 No.928339309
中国哲学の中庸と似てるけどまた違うのか
83 22/05/16(月)22:48:55 No.928339730
>中国哲学の中庸と似てるけどまた違うのか その差については今回触れてはくれないよな…興味あるけど
84 22/05/16(月)22:48:58 No.928339749
ニコスマスはなんか読んでみたいな
85 22/05/16(月)22:49:22 No.928339905
キテル…
86 22/05/16(月)22:49:29 No.928339952
野獣か神
87 22/05/16(月)22:49:33 No.928339989
一人で生きるのは野獣か神である
88 22/05/16(月)22:49:46 No.928340063
「」は野獣か神だったのか…
89 22/05/16(月)22:50:01 No.928340162
野獣と化した神
90 22/05/16(月)22:50:05 No.928340189
メガテンの属性みたいな分類できるなぁ
91 22/05/16(月)22:50:29 No.928340346
>一人で生きるのは野獣か神である 声に出して言いたくなるパワーあふれる台詞だな
92 22/05/16(月)22:52:25 No.928341070
孔子の徳とはちょっと違う徳なわけだしそう考えると 中庸の重視するところも違ったりするんだろうか…?