虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/16(月)17:23:19 ルータ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/16(月)17:23:19 No.928221167

ルーターがすぐ調子悪くなって毎日再起動してる感じ何だけどこれって寿命なのかしら 5年くらい使ってるんだけど

1 22/05/16(月)17:24:15 No.928221404

はい

2 22/05/16(月)17:24:44 No.928221523

5年は十分長い 規格も古いだろうし買い替えた方がいい

3 22/05/16(月)17:25:00 No.928221587

まあ設置場所とかにもよるが5年はダメになってもおかしくはないかと思う 暑い場所とか日差しが当たるようだとその分寿命は減るし

4 22/05/16(月)17:25:22 No.928221666

熱とかで再起動しだすともう寿命だ

5 22/05/16(月)17:25:50 No.928221768

何が性能の減衰になるんだろな…デジタルじゃ無いの?

6 22/05/16(月)17:26:15 No.928221863

wifi6対応のも安くなってきてるし買おうぜ

7 22/05/16(月)17:26:52 No.928222008

熱とかで中身が経年劣化してくのかなルーターって だいたい3~4年とかで買い換えてるが

8 22/05/16(月)17:27:18 No.928222110

>何が性能の減衰になるんだろな…デジタルじゃ無いの? コンデンサかな

9 22/05/16(月)17:27:36 No.928222173

>熱とかで中身が経年劣化してくのかなルーターって 当然する

10 22/05/16(月)17:28:02 No.928222262

PCと違って冷却リソースとかもないし元々消耗品よ

11 22/05/16(月)17:28:10 No.928222301

>何が性能の減衰になるんだろな…デジタルじゃ無いの? ハードウェアはすべてアナログで動いてるが? 大体電源だよコンデンサとか単純にコネクタやケーブル劣化して瞬電繰り返してるとか

12 22/05/16(月)17:28:34 No.928222387

とりあえずファームウェアの更新してみたら?

13 22/05/16(月)17:28:36 No.928222397

熱がね…だめなんだ

14 22/05/16(月)17:28:36 No.928222398

よっぽどの高級機じゃなければ3年以内で買い換える物

15 22/05/16(月)17:28:50 No.928222462

長く使いたいから買い替え時期に慎重になっていつまでも買えない

16 22/05/16(月)17:29:46 No.928222676

クモひっくり返したようなアンテナ多くてでかいやつでも耐久性は変わらんのかな

17 22/05/16(月)17:29:48 No.928222681

調べたら4・5年が寿命の相場なんだな… 以前使ってたやつは15年使ってもピンピンしてた

18 22/05/16(月)17:30:11 No.928222763

>クモひっくり返したようなアンテナ多くてでかいやつでも耐久性は変わらんのかな 逆になんでアンテナごちゃごちゃにしたら寿命が延びると思うんだ

19 22/05/16(月)17:30:44 No.928222901

なんせ24時間稼働してるからな 5年も持てば十分では?

20 22/05/16(月)17:30:58 No.928222951

回線契約したときそのプロバイダーからルーター送られてきて使ってるけど自分で他のやつ買って使ってもいいのかな

21 22/05/16(月)17:31:14 No.928223006

安くないけどCPUがマルチコアのがいいよ

22 22/05/16(月)17:32:45 No.928223311

毎日再起動しないと動かないようなもんが生きてると思う方がおかしいんよ

23 22/05/16(月)17:32:56 No.928223351

>回線契約したときそのプロバイダーからルーター送られてきて使ってるけど自分で他のやつ買って使ってもいいのかな 高機能なwifiをつかいたいとかならいいと思うよ

24 22/05/16(月)17:33:03 No.928223363

>クモひっくり返したようなアンテナ多くてでかいやつでも耐久性は変わらんのかな 処理能力高めるために高性能なCPU詰んでたり(と言ってもTDPで十数W程度) 違法ギリギリ(たまに違法レベル)の強い電波を複数出すような構造をしているので 当然発熱は高い=熱での劣化速度も速い

25 22/05/16(月)17:33:18 No.928223418

接続が不安定になるとか急に切れるような症状ならONUに原因がある場合もあるよ ウチがそうだった

26 22/05/16(月)17:33:46 No.928223516

>調べたら4・5年が寿命の相場なんだな… >以前使ってたやつは15年使ってもピンピンしてた 俺も前のは8年くらい使えてて不具合なかったけどWi-Fi 5のに買い替えた ルータというか無線APは今までも壊れたことないな ま個体差あるしセッション数やら使用環境は違うが

27 22/05/16(月)17:34:15 No.928223623

>なんせ24時間稼働してるからな >5年も持てば十分では? 業務用なら10年は余裕で持つ

28 22/05/16(月)17:34:37 No.928223701

>回線契約したときそのプロバイダーからルーター送られてきて使ってるけど自分で他のやつ買って使ってもいいのかな 固定電話はプロバイダーのルーターからじゃないと使えないから使ってるなら注意

29 22/05/16(月)17:34:39 No.928223714

>回線契約したときそのプロバイダーからルーター送られてきて使ってるけど自分で他のやつ買って使ってもいいのかな プロバイダが用意したルータ識別して正規利用者か確認してるのも多いから自前のに変えると繋がらなかったりするよ

30 22/05/16(月)17:35:35 No.928223932

>回線契約したときそのプロバイダーからルーター送られてきて使ってるけど自分で他のやつ買って使ってもいいのかな 勝手に使う分には構わないけど網終端装置(ONU)は置き換え出来ないからね 送られてきたのがホントに「ルーター」なのか書き込み見ると怪しく思えるからよく確認したほうがいいよ

31 22/05/16(月)17:35:41 No.928223949

うちのルータもすぐ3日に1回くらいはネットにつながらなくなってる バッファローの安物

32 22/05/16(月)17:36:25 No.928224120

ルーター以外にもONUも自前で用意した方がいいのかしら 業者がよこしたの何年も使ったままだわ

33 22/05/16(月)17:36:33 No.928224155

>業務用なら10年は余裕で持つ 業務用の話なんかしてないだろ

34 22/05/16(月)17:37:00 No.928224270

>ルーター以外にもONUも自前で用意した方がいいのかしら >業者がよこしたの何年も使ったままだわ ONUは自前で用意することなんて出来ないよ…

35 22/05/16(月)17:37:31 No.928224379

買い替えたら? 一万円しないくらいのでいいでしょ

36 22/05/16(月)17:37:33 No.928224390

>業務用の話なんかしてないだろ なので安い民生用はさっさと買い換えるべきだ

37 22/05/16(月)17:38:11 No.928224530

固定電話は使ってないから送られてくる前に使ってたやつ繋いでみてつながるか試してみる

38 22/05/16(月)17:38:26 No.928224600

ヤマハみたいに半分業務用みたいなやつは寿命長いけど高いし 無線LANなくてAPを別で用意しないといけないから 定期的に買い替えていくしかないな…

39 22/05/16(月)17:38:37 No.928224638

>うちのルータもすぐ3日に1回くらいはネットにつながらなくなってる >バッファローの安物 ルータはとりあえずファームウェアアップデートくらいしかやることがない あとはメーカーに交換してもらうかネットで同機種の症状を調べて自分で何とかするか

40 22/05/16(月)17:38:40 No.928224655

実家がバッファローので月1くらいで調子悪くなってその都度再起動してたけどasusにしたら一切出なくなったのでそれ以降はasus一筋です

41 22/05/16(月)17:38:55 No.928224721

ネット契約変えたら一体型になったけどまぁいいやと使ってる

42 22/05/16(月)17:39:09 No.928224768

おすすめのルーターある?

43 22/05/16(月)17:39:21 No.928224806

だいたい何円以上から高級機?

44 22/05/16(月)17:39:56 No.928224954

バッファローはやっぱり安くて利用者の母数が多いからか不調の話はよく聞く たまにユーザーの設定ミスのせいだったりする

45 22/05/16(月)17:40:06 No.928224992

ac68uが7年オーバーでも安定してるので今後もasus買う

46 22/05/16(月)17:40:06 No.928224997

根本的にネットワーク構成するために必要な機材や配線への知識不足してそうだからあまり安易に製品購入しないほうが…

47 22/05/16(月)17:40:26 No.928225078

6eを待つつもりだったけどここまで来たら7まで待つ

48 22/05/16(月)17:40:39 No.928225129

ONUとルーターの違いがわからないわからないのだ

49 22/05/16(月)17:40:47 No.928225165

>実家がバッファローので月1くらいで調子悪くなってその都度再起動してたけどasusにしたら一切出なくなったのでそれ以降はasus一筋です やっぱタフなんスね アスーッスは

50 22/05/16(月)17:40:52 No.928225187

ONU モデム ルーター AP 実際難しい

51 22/05/16(月)17:40:57 No.928225206

俺もちょうど5年だわ 買い替えよっと

52 22/05/16(月)17:41:02 No.928225236

>おすすめのルーターある? ネット繋がってないのかよ

53 22/05/16(月)17:41:26 No.928225331

wan側のmacアドレス変更機能があるやつ探してるけど最近の機種だと見当たらない…

54 22/05/16(月)17:41:27 No.928225335

ONUとかモデム変えて欲しい時は業者に電話すればいいのかな もう8年くらい使ってるぞこいつ

55 22/05/16(月)17:41:36 No.928225377

とりあえずTPlink以外で

56 22/05/16(月)17:41:42 No.928225400

2G契約なのに付属が5eだったのは何でだよ 契約したらもう良いとこ押し出す気もねぇのかよ!ってなった

57 22/05/16(月)17:41:45 No.928225415

>ONUとルーターの違いがわからないわからないのだ 名前から違うだろう

58 22/05/16(月)17:42:55 No.928225690

おすすめのルーターは?と聞かれたらプロバイダ提供のONUに統合されてるルーター機能使えばいいんじゃないですかね… Wi-Fi APとして使う無線LANルーターのお勧めは?って聞かれたらいまだと牛のWSR-5400AX6Sあたり買っとけばいいんじゃないですかね

59 22/05/16(月)17:43:04 No.928225719

この前犬が小便かけちゃってダメになったよ iPadだけ繋がらなくなる変な壊れ方した

60 22/05/16(月)17:43:16 No.928225770

使用年数気にしたことなかった そっかウチも買い替えないといけないか…

61 22/05/16(月)17:43:33 No.928225838

スレ画うちでも使ってるけど3年目を目前にして調子悪くなってきた

62 22/05/16(月)17:43:47 No.928225900

>この前犬が小便かけちゃってダメになったよ 飼い主がかけたのかとおもったら犬か

63 22/05/16(月)17:43:58 No.928225949

>ONUとかモデム変えて欲しい時は業者に電話すればいいのかな >もう8年くらい使ってるぞこいつ 故障してれば無償で交換してくれる んでその時は大概上位モデルになって帰ってくる

64 22/05/16(月)17:44:24 No.928226063

ONUなんて絶対劣化してそうだけどこれ大丈夫なのかな…もう十年選手なんだけど…

65 22/05/16(月)17:44:43 No.928226149

以前立ってたスレで冷却しろ言われたからファン設置したらめちゃ温度下がった

66 22/05/16(月)17:44:55 No.928226203

不調の原因はおま環が大半

67 22/05/16(月)17:45:31 No.928226382

ONUは回線業者側で光ケーブルの接続状況とか監視してる機械だから まあ問題あるなら言えば交換してくれるはず…

68 22/05/16(月)17:45:33 No.928226388

>ONUなんて絶対劣化してそうだけどこれ大丈夫なのかな…もう十年選手なんだけど… 心配ならプロバイダに調子悪いから変えてって連絡すればタダで代替機送ってくれるよ

69 22/05/16(月)17:46:00 No.928226501

なんかケーブルも進化してるとか「」言ってたな… うちのは10年ぐらい使ってる気がするが

70 22/05/16(月)17:46:13 No.928226561

プロバイダーから貸与されてる分はどうなるんです? そんなに頻繁に新しくならないよね?

71 22/05/16(月)17:46:42 No.928226691

プロバイダーに聞け

72 22/05/16(月)17:47:02 No.928226782

内部の部品一個二個がイカれるだけで捨てるのもったいないよね 俺に電子工作の知識があれば分解してコンデンサーかなんか変えるのに畜生!

73 22/05/16(月)17:47:03 No.928226787

熱がだめならファンとかつけたら良いのかな

74 22/05/16(月)17:47:16 No.928226839

>>この前犬が小便かけちゃってダメになったよ >飼い主がかけたのかとおもったら犬か さすがにブロークンルーターオシッコマン!はいないよね? …いないよね?

75 22/05/16(月)17:47:19 No.928226857

ONUは停電とかで壊れたりすることもあるが 言えば無料で新しいの送ってくれるよ 古いのは着払いの伝票入れとくんで送ってくださいーって感じで

76 22/05/16(月)17:47:50 No.928227009

>熱がだめならファンとかつけたら良いのかな ヒートシンクという手もあるぞ

77 22/05/16(月)17:47:51 No.928227011

>さすがにブロークンルーターオシッコマン!はいないよね? >…いないよね? 犬より糞尿の躾できてないのは少なくなさそう

78 22/05/16(月)17:48:01 No.928227050

NTTのONUは昔からあのデザイン変わってる気がしないが 内部的にはちゃんと進化してたりするんだろうか

79 22/05/16(月)17:48:15 No.928227115

>熱がだめならファンとかつけたら良いのかな まかせろー fu1074197.jpg

80 22/05/16(月)17:48:30 No.928227187

NTTに聞け

81 22/05/16(月)17:48:32 No.928227201

配置の関係で電子レンジ使うと繋がらなくなるのが困るわ

82 22/05/16(月)17:48:41 No.928227244

小型ONUをパソコンに直刺しするんだよ

83 22/05/16(月)17:48:46 No.928227267

4台くらいバッファローのずっと買ってるけど新しい規格のが出たら買い替えるって感じで壊れたことはないなぁ 10年以上前に買ったのも動いてる

84 22/05/16(月)17:48:51 No.928227285

ルーターオンザキャッツ! オシッコブレーカー!

85 22/05/16(月)17:49:24 No.928227430

マジでペットがしょんぺんかける不具合はあるからな 温かいのでなおのこと起きる

86 22/05/16(月)17:49:43 No.928227525

高いルーターのUSB端子とか何に使うんだと思ってたけど冷却用のUSBファン設置する時に便利だわこれ…って思った

87 22/05/16(月)17:50:00 No.928227595

今の機種って何年かするとアップデートされないのひどいと思う 一度買った機械なんだからずっと使えて当然だろ

88 22/05/16(月)17:50:21 No.928227686

ペットの尿が届かない高いところにおいたほうがいいよね Wifiも高いところに置いたほうがいいって聞いた

89 22/05/16(月)17:50:27 No.928227717

NUROにしたらONUルーター一体型になったけど 種類あってルーターガチャがあるって何だよ!ってなった

90 22/05/16(月)17:50:39 No.928227769

ファームウェアアップデート?ってのは自分でやらないとだめなやつ?

91 22/05/16(月)17:50:51 No.928227847

雑なの来た

92 <a href="mailto:メーカー">22/05/16(月)17:51:34</a> [メーカー] No.928228011

>今の機種って何年かするとアップデートされないのひどいと思う >一度買った機械なんだからずっと使えて当然だろ 製造終了して保守も難しいから買い替えろ

93 22/05/16(月)17:51:35 No.928228016

>雑なの来た どれだよ!

94 22/05/16(月)17:51:54 No.928228092

契約したとき付けたモデム?ルーター?が一番古いのが不安だが 言えば取り替えてくれるんかなこれ

95 22/05/16(月)17:51:55 No.928228095

>ファームウェアアップデート?ってのは自分でやらないとだめなやつ? 自動アップデート機能付きの機種もある

96 22/05/16(月)17:51:56 No.928228103

>NUROにしたらONUルーター一体型になったけど >種類あってルーターガチャがあるって何だよ!ってなった NUROこれが嫌だ NTTみたいに光でんわとかフレッツみたいな制約無いんだから 普通にSFPモジュールのONU渡してルーターは自由に選ばせてほしい

97 22/05/16(月)17:52:33 No.928228252

>>雑なの来た >どれだよ! ○○に聞けって乱発してるやつのこと?わかんねえよ!

98 22/05/16(月)17:52:39 No.928228285

実質鉄の塊のヒートシンクは貼ってある方向の電波を遮断する

99 22/05/16(月)17:52:52 No.928228328

関係ないけどこないだ知り合いのおっさんの娘が引っ越したらインターネット繋がりにくくなったって言うから助けに行ったら 新しいプロバイダがよこすONUには無線ルータ機能まで普通にくっついてて それにまた無線ルータ繋いでそれに繋げてたから二重ルータな上に電波もめっちゃ重なって飛んでて笑っちゃった

100 22/05/16(月)17:52:54 No.928228337

実家にいた頃よく壊れたがPCファンの改造品で冷やすようにしてから変えなくて良くなった ONUも壊れてた

101 22/05/16(月)17:53:52 No.928228582

>NTTみたいに光でんわとかフレッツみたいな制約無いんだから >普通にSFPモジュールのONU渡してルーターは自由に選ばせてほしい 一応当たり枠の機種だったけど普通に言えば変えてもらえるもんらしいし 流石にハズレに今どきac非対応レベルの無線があるのはちょっとって思うが

102 22/05/16(月)17:53:58 No.928228610

フレッツもルーターというかHGWガチャはある・・

103 22/05/16(月)17:54:10 No.928228656

>ファームウェアアップデート?ってのは自分でやらないとだめなやつ? たいていルータの管理画面に入って現在のバージョンをチェックする

104 22/05/16(月)17:54:42 No.928228809

24時間365日電源つきっぱ発熱しっぱなしなんだから程度の差はあれど消耗品なんだよな結局… 壊れる頃には通信規格も新しくなるし

105 22/05/16(月)17:54:49 No.928228852

NECの名前出て来ないけどめっちゃ少数派なのかなと不安になる

106 22/05/16(月)17:54:59 No.928228892

>それにまた無線ルータ繋いでそれに繋げてたから二重ルータな上に電波もめっちゃ重なって飛んでて笑っちゃった Wi-Fi6やWPA3に対応してないルータでもなければそのまま使うか そうでなければ増設無線ルータはAPモードにすればいいのに… って言っても詳しくない人にそれは酷か

107 22/05/16(月)17:55:12 No.928228949

>ファームウェアアップデート?ってのは自分でやらないとだめなやつ? よほど古くなければ自動更新デフォだから正直気にしなくていいよ

108 22/05/16(月)17:55:21 No.928228988

わるいことはいわないから家のルーターはレンタルにするんだ

109 22/05/16(月)17:55:40 No.928229063

>NECの名前出て来ないけどめっちゃ少数派なのかなと不安になる 最近値段の割にあまりよろしくない

110 22/05/16(月)17:55:55 No.928229128

>NECの名前出て来ないけどめっちゃ少数派なのかなと不安になる 一時期は俺はAteam好きだぜって時期もあったけど ここ10年わざわざ選ぶ理由も無いかなって思うし…

111 22/05/16(月)17:56:09 No.928229200

Wi-Fi6に対応してないし一番遠い部屋には安定して届いてないから新しいの買おうかな…

112 22/05/16(月)17:56:12 No.928229215

ウチのやつも5年目だな そろそろ壊れるんだろうか

113 22/05/16(月)17:56:19 No.928229255

バッファロー?いいよ https://www.buffalo.jp/product/detail/vr-m2000-edu.html

114 22/05/16(月)17:56:26 No.928229283

>最近値段の割にあまりよろしくない そうなのか 次買い替える時はちょっと考えよう

115 22/05/16(月)17:56:34 No.928229318

ファン内蔵しないのはコスト的な問題なのかな

116 22/05/16(月)17:56:45 No.928229371

メッシュするんでONUだけでいいです…みたいな人は割と多そう

117 22/05/16(月)17:56:50 No.928229397

自動アップデート機能付きだけど一度自動アップデートでコケて死んだから手動にした

118 22/05/16(月)17:57:31 No.928229589

>って言っても詳しくない人にそれは酷か 手持ちのルータも数千円の安物だったしONUの電波の止め方もよくわかんなかったから ルータ外してこっちの電波に直接繋ぎなって教えて解決! おっさんからラーメン奢ってもらって帰った

119 22/05/16(月)17:57:54 No.928229692

密閉したとこ置くな並べて置くな重ねるなを守ってれば基本的には問題ない熱量だから…

120 22/05/16(月)17:58:45 No.928229913

昔は値段がほかよりも高くても安定して高性能だったけど 電源落ちたら死ぬ症状で信用を一気になくした

121 22/05/16(月)17:58:49 No.928229926

ルーターにもCPUとかメモリとかあってよくわからん

122 22/05/16(月)17:59:02 No.928229980

3500円の買ったら二階建てにはちょっと弱かった 次は一万円くらいの買う

123 22/05/16(月)17:59:04 No.928229989

ルーターはデフォでファンが付く時代とかもそのうちくるのかな…?

124 22/05/16(月)17:59:57 No.928230235

https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12s.html 10W未満ならともかくゲーミングだのハイエンド機だのは こいつとか36W近くだからアクティブ冷却無いと死ぬと思う

125 22/05/16(月)18:00:08 No.928230292

今のルーターってクアッドコアとか積んでるんだな

126 22/05/16(月)18:00:09 No.928230295

>3500円の買ったら二階建てにはちょっと弱かった >次は一万円くらいの買う やっぱ値段で変わるもん? うちも2階にいると弱いんだよね

127 22/05/16(月)18:00:17 No.928230320

バッファローのeasymesh良いなーって思うけど今のまだ使えるしな…ってなってる

128 22/05/16(月)18:00:24 No.928230351

実家の回線遅いから契約見直したら100mbps上限だった

129 22/05/16(月)18:00:26 No.928230353

>ルーターはデフォでファンが付く時代とかもそのうちくるのかな…? 多分次世代無線規格になると発熱が無視できないレベルになるから付くと思うよ それに有線2.5Gbpsも普及しつつあるし

130 22/05/16(月)18:01:04 No.928230535

なんでモデムでそんなに電気食うんだよ!

131 22/05/16(月)18:01:12 No.928230570

>今のルーターってクアッドコアとか積んでるんだな スマホですらオクタコア(4+4コア)だぞ

132 22/05/16(月)18:01:17 No.928230603

光10G契約してるけど活かす時代が来るのかなこれって思った…

133 22/05/16(月)18:01:33 No.928230676

>5年は十分長い >規格も古いだろうし買い替えた方がいい ルーターの寿命知らなかった…

134 22/05/16(月)18:01:44 No.928230717

いんたーねっと?って難しくない? 義務教育で教えててほしかった…

135 22/05/16(月)18:01:49 No.928230731

俺のルーター10年くらい使ってるわ 変えたらびっくりするくらい早くなるかな

136 22/05/16(月)18:01:56 No.928230765

>ルーターにもCPUとかメモリとかあってよくわからん しかもあんま見えるところに書かれてない気がする

137 22/05/16(月)18:02:01 No.928230783

ルーター機能ついてるモデムだけどそれでもルーター着けた方がいいのかな

138 22/05/16(月)18:02:22 No.928230882

>なんでモデムでそんなに電気食うんだよ! 強い電波飛ばすのと高速で通信するのには相応の電力が必要なのだ

139 22/05/16(月)18:02:40 No.928230953

契約変えたら次こそは1Gbpsの壁突破するぜーって気分でいると まだまだマザボが1000BASE-Tでね…って時代ではある

140 22/05/16(月)18:03:04 No.928231054

ipoe使いたいからメーカーの選択肢が狭まってしまう ルータとAPで分けるのもなんかなぁって

141 22/05/16(月)18:03:05 No.928231060

>なんでモデムでそんなに電気食うんだよ! スマホも電池食うのは画面表示の次は通信だろう

142 22/05/16(月)18:03:25 No.928231136

うききききき

143 22/05/16(月)18:03:47 No.928231233

Linksysのメッシュのやつ高かったけどまじ快適

144 22/05/16(月)18:03:51 No.928231246

>俺のルーター10年くらい使ってるわ >変えたらびっくりするくらい早くなるかな ルータの性能よりipv6の効果の方が絶大な気がする

145 22/05/16(月)18:04:06 No.928231308

>>なんでモデムでそんなに電気食うんだよ! >スマホも電池食うのは画面表示の次は通信だろう 5G使うともりもり電池が減っていく…早すぎたんだ

146 22/05/16(月)18:04:36 No.928231457

うちはバッファローのWSR-300HPが6年目だな…

147 22/05/16(月)18:04:42 No.928231485

>いんたーねっと?って難しくない? >義務教育で教えててほしかった… さわりのところはともかく 最新情報は日々アップデートされるから 義務教育で扱うのは難しいぜ!

148 22/05/16(月)18:04:59 No.928231558

>Linksysのメッシュのやつ高かったけどまじ快適 買い換えようと悩んでるとこだわ

149 22/05/16(月)18:05:20 No.928231647

fu1074230.png 2Gbps契約なのにマザーが1000だから畜生!

150 22/05/16(月)18:05:45 No.928231773

>やっぱ値段で変わるもん? >うちも2階にいると弱いんだよね バッファローの公式で二階ならこれでいいよって勧められてたのがそうだった 一万くらいのは三階建てにいいよってなってるから信じる

151 22/05/16(月)18:05:49 No.928231789

>さわりのところはともかく >最新情報は日々アップデートされるから >義務教育で扱うのは難しいぜ! ルーターの設定とかネットの接続方法とかは教えてほしかったわ

152 22/05/16(月)18:05:55 No.928231815

>いんたーねっと?って難しくない? >義務教育で教えててほしかった… まあ8割くらいの人はワイファイが壊れたら買い替えるだけのレベルだろうし、それで十分なんだ

153 22/05/16(月)18:05:58 No.928231828

うちはJ:COMから借りてるHUMAXだぜ!

154 22/05/16(月)18:06:03 No.928231856

ルータのUSBの端子にUSB扇風機付けて冷やしてるけど マッチポンプ的なものを感じる

155 22/05/16(月)18:06:05 No.928231859

今なら新しい機種に置き換えるのも楽ちんちんと聞いたけどほんと? SSIDとかパスワードもそのままで使える?

156 22/05/16(月)18:06:46 No.928232035

>SSIDとかパスワードもそのままで使える? 使えたり使えなかったりする

157 22/05/16(月)18:07:00 No.928232103

>ルーターの設定とかネットの接続方法とかは教えてほしかったわ でも説明書読めばわかるし…

158 22/05/16(月)18:07:05 No.928232137

EO光だけどレンタルルーターが普通にいい感じのやつで驚いてるな… 100円でNECのそれなりの奴借りられるのと +400円でメッシュWi-Fiにできる

159 22/05/16(月)18:07:09 No.928232164

>>Linksysのメッシュのやつ高かったけどまじ快適 >買い換えようと悩んでるとこだわ 2年前に二台買って設置したら家中どこでも繋がってもっと早く買えば良かったって思ったよ スマホがあれば設定も簡単だしまじおすすめ

160 22/05/16(月)18:07:19 No.928232204

安さと性能で言えばTPだけど 中華なのがなぁ

161 22/05/16(月)18:07:21 No.928232214

>SSIDとかパスワードもそのままで使える? なんかそんな入れ替え機能あった気がするけど 普通に同じSSIDとパスワード設定した

162 22/05/16(月)18:07:21 No.928232218

>ルーターの設定とかネットの接続方法とかは教えてほしかったわ どうせヘルプ見たらわかるでしょー って思ってたらMacでのやり方載ってなかったのは罠だったぜ…

163 22/05/16(月)18:07:30 No.928232253

>今なら新しい機種に置き換えるのも楽ちんちんと聞いたけどほんと? >SSIDとかパスワードもそのままで使える? ルーターにログインして元と同じ名前パスにしたら 無線接続してるウチの機器はそのまんま繋がったよ

164 22/05/16(月)18:07:54 No.928232364

>>ルーターの設定とかネットの接続方法とかは教えてほしかったわ >でも説明書読めばわかるし… でもこの辺を業者に任せてる人相当多いぞ 俺もだし

165 22/05/16(月)18:08:09 No.928232432

NECは他のメーカーだと出来る細かい設定ができなくなってもういいやってなってしまった スマホとかにwifi繋げるだけでいいって人が多いから今はあんまりそういう需要もないんだろうけど

166 22/05/16(月)18:08:14 No.928232463

ルーター買い替えの引越し機能とか今のやつはついてるけど なんか競合とか不安でいちから設定やり直してるわ

167 22/05/16(月)18:08:30 No.928232529

有線LANのハブとメッシュの中継機兼用できるみたいなやつがほしい

168 22/05/16(月)18:08:34 No.928232551

説明書をちゃんと読むなんて「」にしては上澄みもいいところすぎる…

169 22/05/16(月)18:09:16 No.928232725

>fu1074230.png >2Gbps契約なのにマザーが1000だから畜生! 2Gbps契約でもルーターのWAN側が1000BASEなのいいですよね…

170 22/05/16(月)18:09:20 No.928232740

基本的に今のルーターって 線繋ぐだけで繋がって無線もシールに書かれてる設定そのまんま使ったり なんかボタン使えばいいからな…

171 22/05/16(月)18:09:47 No.928232862

>>SSIDとかパスワードもそのままで使える? >使えたり使えなかったりする SSIDがマルチバイト文字だったりWEP使ってるみたいなレアケース以外大丈夫じゃない?

172 22/05/16(月)18:09:53 No.928232893

TPは安全性意外の理由でも設定の面倒くささが駄目 近くでTP使ってる家あるとそれと勝手に繋がるのも駄目

173 22/05/16(月)18:10:07 No.928232954

そういや自分で設定したけど出張サービスみたいなのあったな やたらオプション料金たけぇなオイ…って思った記憶はあるわ

174 22/05/16(月)18:10:18 No.928233006

光5G契約でも過剰なのではというか10G目一杯使う用途ってどんなんだろう…

175 22/05/16(月)18:10:19 No.928233012

えールーターのオススメの選び方教えます 自分が使ってるプロバイダーのページに動作確認機器一覧みたいなの置いてあるから それの1番上のやつ買う

176 22/05/16(月)18:10:33 No.928233075

>なんかボタン使えばいいからな… アラヤダ 今はボタンなんて押さなくてもスマホでQRコードを読ませるだけで勝手に繋がるのをご存じなくて?

177 22/05/16(月)18:10:48 No.928233132

>スマホとかにwifi繋げるだけでいいって人が多いから今はあんまりそういう需要もないんだろうけど 下手にさわって繋がらなくなってサポートに負担がかかるだけだからな…

178 22/05/16(月)18:10:51 No.928233151

>説明書をちゃんと読むなんて「」にしては上澄みもいいところすぎる… ルーターくらい説明書読まなくても5分あれば設定終わるでしょう

179 22/05/16(月)18:10:54 No.928233164

>2Gbps契約でもルーターのWAN側が1000BASEなのいいですよね… 速度出てて困ってないからいいけどフルで使いきれてないモヤモヤはある… 基本契約が2Gだから損してるわけでもないんだけどね…

180 22/05/16(月)18:11:00 No.928233193

>アラヤダ >今はボタンなんて押さなくてもスマホでQRコードを読ませるだけで勝手に繋がるのをご存じなくて? しらそん…

181 22/05/16(月)18:11:12 No.928233253

IDとパスワードを昔のまま使えるよってのは便利なんだけど 新しいルータに書いてあるIDパスと違ってくるのがちょっと気になる

182 22/05/16(月)18:11:26 No.928233316

>どうせヘルプ見たらわかるでしょー >って思ってたらMacでのやり方載ってなかったのは罠だったぜ… どうでもいいと思うけどこれはモデムの話であったことを報告しておきます 申し訳ありませんでした

183 22/05/16(月)18:11:27 No.928233319

>今はボタンなんて押さなくてもスマホでQRコードを読ませるだけで勝手に繋がるのをご存じなくて? それシールの奴かと

184 22/05/16(月)18:12:04 No.928233472

>2Gbps契約なのにマザーが1000だから畜生! SST-ECL01拡張カードってのが有るけど5000円するからマザーごと変えても良いかもしれない…

185 22/05/16(月)18:12:43 No.928233640

QRコードどころかNFCで繋がるやつ無かったっけ?

186 22/05/16(月)18:13:27 No.928233839

ipv6のやつ凄いよね エッチな動画がバンバン落ちる

187 22/05/16(月)18:13:41 No.928233910

書き込みをした人によって削除されました

188 22/05/16(月)18:13:49 No.928233952

>QRコードどころかNFCで繋がるやつ無かったっけ? あるよね スマホの操作わからん

189 22/05/16(月)18:13:56 No.928233983

SSIDとパスワード同じの使えば一瞬でしょ!と思って買い替えたら暗号化の種類が違うのが悪かったみたいで一部の機器がしばらくつながらなくて親機子機両側側の再起動とかしてなんとか復旧した

190 22/05/16(月)18:14:06 No.928234035

あっそうか…実家のWi-Fiも相当古いわ… コロナ終わったら変えてやろう

191 22/05/16(月)18:14:23 No.928234130

尼のFire Stick TV買ったんだけど 買って起動したらすぐにうちのWiFiに繋がってびびった なんか初期設定済ませとくみたいな項目ONにして買うと買った時のWi-Fiの設定覚えてから出荷するんかな?

192 22/05/16(月)18:14:50 No.928234240

メタル線は電気を食えば食うほど高速通信ができる

193 22/05/16(月)18:15:18 No.928234386

最新の最高機能を設定したら半分くらいの機器が繋がらなくなって 結局機能をどんどん落としていく…

194 22/05/16(月)18:15:31 No.928234457

>買って起動したらすぐにうちのWiFiに繋がってびびった 排他設定してないのはセキュリティガバガバだな

195 22/05/16(月)18:15:39 No.928234501

NTTの正方形の白いONUがとっくに寿命超えててよく壊れる。業務止まってるって言われましてもウチはNTTじゃないのよって案件多数

196 22/05/16(月)18:15:45 No.928234519

スマホ繋ぐだけならQRでも良いんだけどそうじゃない機器も多いから とりあえずSSIDとパスは見返さなくていい自分の分かるやつに変えるマン

197 22/05/16(月)18:15:58 No.928234589

マンションごと買い換えないと100Mbpsの壁が超えられない

198 22/05/16(月)18:16:06 No.928234617

新しいの早くなったけど頻繁に無線切れるわ

199 22/05/16(月)18:16:11 No.928234645

最近のルーターってWEP非対応だったりWEP使うと自動的に回線分離されたりするよね まあWEPでないといけない機器のほうがもうほとんどないんだが

200 22/05/16(月)18:16:13 No.928234657

>尼のFire Stick TV買ったんだけど >買って起動したらすぐにうちのWiFiに繋がってびびった あれめちゃびびるよね…

201 22/05/16(月)18:16:15 No.928234665

>マンションごと買い換えないと100Mbpsの壁が超えられない 建て直そう

202 22/05/16(月)18:16:28 No.928234735

尼製品は届いた時点で自分の尼アカウント登録済みだからちょっとビビる

203 22/05/16(月)18:16:31 No.928234756

>尼のFire Stick TV買ったんだけど >買って起動したらすぐにうちのWiFiに繋がってびびった スマホの画面出力繋がらねぇ…

204 22/05/16(月)18:17:04 No.928234909

>尼製品は届いた時点で自分の尼アカウント登録済みだからちょっとビビる そんなサービスあんのか…

205 22/05/16(月)18:17:51 No.928235185

>SSIDとパスワード同じの使えば一瞬でしょ!と思って買い替えたら暗号化の種類が違うのが悪かったみたいで Wi-Fi6と5みたいな速度規格やメーカーは混在できるけどWPAとかセキュリティ規格は合わせないとローミング設定出来ないんだよな

206 22/05/16(月)18:17:56 No.928235209

下手に設定変えると満足に繋がらなくなったりするから結局ほぼデフォのままだ SSIDくらいは変えた方がいい気もしてる

207 22/05/16(月)18:18:24 No.928235342

>尼製品は届いた時点で自分の尼アカウント登録済みだからちょっとビビる 親戚にAmazonのやつプレゼントしてるんだけどちょっと怖くなってきた

208 22/05/16(月)18:18:45 No.928235464

>そんなサービスあんのか… 購入画面でチェック項目外さないと登録されるよ

209 22/05/16(月)18:18:58 No.928235544

ルーター買い替えよう買い替えようと思ってるけどついつい忘れるんだよなぁ

210 22/05/16(月)18:19:19 No.928235651

SSIDは変えたうえで隠蔽する…

211 22/05/16(月)18:19:24 No.928235688

いいですよねかーちゃんにあげたFireTVで自分のプライムの閲覧履歴汚染されるの

212 22/05/16(月)18:19:31 No.928235726

4000円くらいので700MB出てるから満足

213 22/05/16(月)18:19:48 No.928235812

>SSIDは変えたうえで隠蔽する… iPhoneがうるさくなる

214 22/05/16(月)18:19:55 No.928235856

>親戚にAmazonのやつプレゼントしてるんだけどちょっと怖くなってきた ちゃんと設定しないチェックボックス確認してるよな…?

215 22/05/16(月)18:20:18 No.928235977

>いいですよねかーちゃんにあげたFireTVで自分のプライムの閲覧履歴汚染されるの かーちゃんに自分の履歴が出る方がこわいんですけど!?

216 22/05/16(月)18:20:25 No.928236010

応仁のLANみたいなSSIDめっきり見なくなったな… 近所のセブン付近から発せられるセブンスヘブンってSSID中ニでFF7っぽくて好きだったんだ

217 22/05/16(月)18:20:35 No.928236059

>SSIDは変えたうえで隠蔽する… 隠蔽はセキュリティ的にはほぼ意味ないから面倒いのほうが勝るやつ

218 22/05/16(月)18:20:39 No.928236074

>ちゃんと設定しないチェックボックス確認してるよな…? 記憶にない…

219 22/05/16(月)18:21:13 No.928236250

低速から逃れるにはやはり安アパートからは引っ越すしか手はないか…

220 22/05/16(月)18:21:30 No.928236329

アマプラのユーザーアカウント分けられるようになったのここ1年くらいだからな…

221 22/05/16(月)18:21:49 No.928236410

変なSSIDにする奴がマンションに一人くらいいるよね なにこのシュタインズゲートって

222 22/05/16(月)18:21:54 No.928236439

>新しいの早くなったけど頻繁に無線切れるわ 5GHzだとノイズ拾ってるのかな

223 22/05/16(月)18:21:58 No.928236457

>低速から逃れるにはやはり安アパートからは引っ越すしか手はないか… 戸建用の専有回線引けばいい

224 22/05/16(月)18:22:08 No.928236490

>安さと性能で言えばTPだけど >中華なのがなぁ 不安定すぎて性能とか言えん

225 22/05/16(月)18:22:10 No.928236503

根っこが遅いなら枝葉をいくら変えようが意味ないからな…

226 22/05/16(月)18:22:15 No.928236529

>変なSSIDにする奴がマンションに一人くらいいるよね >なにこのシュタインズゲートって としあきか「」だろ

227 22/05/16(月)18:22:32 No.928236618

>変なSSIDにする奴がマンションに一人くらいいるよね >なにこのシュタインズゲートって スーパーハカーが棲んでるのか…

228 22/05/16(月)18:22:34 No.928236627

>変なSSIDにする奴がマンションに一人くらいいるよね >なにこのシュタインズゲートって ごめん…

229 22/05/16(月)18:22:36 No.928236640

田中のiPhone

230 22/05/16(月)18:22:46 No.928236694

SSIDを変な伝言にする奴がたまにいる

231 22/05/16(月)18:22:49 No.928236703

わかんないけどうちの無線LANってGoogleのアカウントで認証できる

232 22/05/16(月)18:22:52 No.928236725

1000までしか出ない契約で800くらいは出てるからまあ十分だ

233 22/05/16(月)18:22:52 No.928236727

ステルスSSIDは子機がSSID情報ばら撒く機械になるからな…

234 22/05/16(月)18:22:58 No.928236760

5000円は普及帯 10000円超えたら高級機 家庭用だぞ

235 22/05/16(月)18:23:08 No.928236802

>低速から逃れるにはやはり安アパートからは引っ越すしか手はないか… そのアパートでの回線の引き込み方にもよるけど大抵V6プラスにするだけで最低速度は改善するよ

236 22/05/16(月)18:23:20 No.928236866

ueno_heya_urusai

237 22/05/16(月)18:23:24 No.928236890

>田中のiPhone 田中田中田中ーー! 田中田中田中ーーー!!! ってナガノのあの漫画の気持ち少しわかるよね

238 22/05/16(月)18:23:33 No.928236934

>ueno_heya_urusai gomen...

239 22/05/16(月)18:23:51 No.928237033

_nomap

240 22/05/16(月)18:24:03 No.928237090

>尼のFire Stick TV買ったんだけど >買って起動したらすぐにうちのWiFiに繋がってびびった >なんか初期設定済ませとくみたいな項目ONにして買うと買った時のWi-Fiの設定覚えてから出荷するんかな? Amazon商品は個人情報覚えて勝手に設定してくれるからな… 俺は好きだけど気味悪い人もいるだろうな…

241 22/05/16(月)18:24:40 No.928237271

>NUROにしたらONUルーター一体型になったけど >種類あってルーターガチャがあるって何だよ!ってなった ZTEのF660Aは中華製ルーターで最初不安だったけど安定した性能を発揮してくれていて深センすごい…ってなった

242 22/05/16(月)18:24:58 No.928237363

アンテナがうにみたいになってるのは憧れる

243 22/05/16(月)18:25:00 No.928237371

10年くらい使ってるけどなかなか故障しない 買い替えれない

244 22/05/16(月)18:25:07 No.928237415

>低速から逃れるにはやはり安アパートからは引っ越すしか手はないか… Home5Gとかにするのも手だぞ 光マンションより高くなるが仕方ない

245 22/05/16(月)18:25:15 No.928237463

Amazonはブラウザでメアド変えたらFireもスマホアプリも ログアウトされるわけでもなく登録メアド変わっただけで平然としてるの逆に怖い!ってなった

246 22/05/16(月)18:25:29 No.928237529

うちのわいふぁい?5Gなんですけど!?

247 22/05/16(月)18:25:37 No.928237576

>10年くらい使ってるけどなかなか故障しない >買い替えれない 戸棚にハンマーとかあるでしょ

248 22/05/16(月)18:25:45 No.928237623

ソフトバンクBBをレンタルしててそのまま惰性で3年以上使ってる いい加減交換を要請すべきかな…

249 22/05/16(月)18:25:49 No.928237642

>10年くらい使ってるけどなかなか故障しない >買い替えれない そろそろ1ギガ対応ルータに交換しようぜー!

250 22/05/16(月)18:26:16 No.928237780

応仁のLAN

251 22/05/16(月)18:26:32 No.928237864

>うちのわいふぁい?5Gなんですけど!? 普通にスマホの5Gと一緒に思われてるよね

252 22/05/16(月)18:26:38 No.928237896

まじでmacアドレス変更機能ついてるのないな…もう過去の機能か…

253 22/05/16(月)18:26:40 No.928237909

業者がよこしたスレ画の上に三本アンテナが付いてるみたいなやつ4年使ってるけどいつ壊れるか気が気じゃないわ 自分で予備のやつ買っといたほうがいいんだろうか 新しいのくれって言ったらくれるのかな

254 22/05/16(月)18:26:52 No.928237967

>戸棚にハンマーとかあるでしょ オシッコマンの方が手軽では

255 22/05/16(月)18:26:56 No.928237998

スマホでも結構速度出るのね fu1074297.jpg

256 22/05/16(月)18:26:57 No.928238004

>応仁のLAN 詳しく聞きたい

257 22/05/16(月)18:27:10 No.928238068

>>うちのわいふぁい?5Gなんですけど!? >普通にスマホの5Gと一緒に思われてるよね 一時期メディアも勘違いして報道したのに特に訂正しなかったからな…

258 22/05/16(月)18:27:11 No.928238072

>オシッコマンの方が手軽では 犬と同じレベルか

259 22/05/16(月)18:28:05 No.928238361

>>応仁のLAN >詳しく聞きたい 複数ヶ所でループ発生してる大規模なLANなんだろうな…

260 22/05/16(月)18:28:13 No.928238394

中古無線ルーター起動するとスマホの位置情報が前の持ち主の所にスッと動くのいいよね

261 22/05/16(月)18:28:13 No.928238396

>>戸棚にハンマーとかあるでしょ >オシッコマンの方が手軽では サーバールームで脱糞するしネットワーク機器には人間の排泄促す効果がある

262 22/05/16(月)18:28:17 No.928238411

>ZTEのF660Aは中華製ルーターで最初不安だったけど安定した性能を発揮してくれていて深センすごい…ってなった うちはシンクレアの200Wちゃんだった 近隣に動画たいるみたいで混同するからSSID変えた

263 22/05/16(月)18:28:24 No.928238444

>犬と同じレベルか いっしょにしないでくれるか

264 22/05/16(月)18:28:30 No.928238481

何が5Gだ! うちは10Gだ!!

265 22/05/16(月)18:28:35 No.928238508

なぜかうちの光回線がPCと直結出来ない 何やってもIPアドレスが取得出来ないみたいで仕方なく無線LANにしてる…

266 22/05/16(月)18:29:24 No.928238772

>何やってもIPアドレスが取得出来ないみたいで仕方なく無線LANにしてる… ドライバの再インストールしたらいいよ

267 22/05/16(月)18:30:03 No.928238984

>スマホでも結構速度出るのね >fu1074297.jpg wifi6ならもっと早いとは聞くがこれだけ出れば十分だろすぎる

268 22/05/16(月)18:30:15 No.928239067

>なぜかうちの光回線がPCと直結出来ない >何やってもIPアドレスが取得出来ないみたいで仕方なく無線LANにしてる… 無線lanいけてるってことはONU問題ないからルータかPCの有線側の設定が悪い

269 22/05/16(月)18:30:16 No.928239071

直結で使う方が結構変

270 22/05/16(月)18:30:21 No.928239090

第5世代移動通信システム 5th Generation Mobile Communication System 通称ガンダム

271 22/05/16(月)18:30:35 No.928239162

月末やっと1Gbpsになるから楽しみださようなら遅いインターネット

272 22/05/16(月)18:30:36 No.928239173

PC側含めて10Gに対応したもの揃えたけどたまに回線速度測ってすげーするくらいしか使い道がないぞ…

273 22/05/16(月)18:31:21 No.928239405

>月末やっと1Gbpsになるから楽しみださようなら遅いインターネット 今はね もう10Gの時代なんです

274 22/05/16(月)18:31:37 No.928239496

ONUが古いという可能性もある あれって交換してもらえるものなのかなぁ

275 22/05/16(月)18:31:44 No.928239527

>PC側含めて10Gに対応したもの揃えたけどたまに回線速度測ってすげーするくらいしか使い道がないぞ… 10Gの一般用回線なんてあるの!?

276 22/05/16(月)18:32:04 No.928239631

この時期回線変えるならなぜ10Gbps回線にしないのか

277 22/05/16(月)18:32:05 No.928239646

>なぜかうちの光回線がPCと直結出来ない >何やってもIPアドレスが取得出来ないみたいで仕方なく無線LANにしてる… この2行だけでいろんなもの混同してるのがわかるから見かけ上ちゃんと動いてる無線lanもなんかガバガバなんだろうな…

278 22/05/16(月)18:32:38 No.928239831

まぁ実際数百メガ出てりゃ現代のコンテンツは問題無いからな…

279 22/05/16(月)18:32:50 No.928239902

>この時期回線変えるならなぜ10Gbps回線にしないのか 対応地域外…

280 22/05/16(月)18:33:07 No.928240000

>この時期回線変えるならなぜ10Gbps回線にしないのか 10Gbpsの回線きてるのなんてTOKAIだけだから… 俺みたいな山間部の僻地在住者はnuroの1Gbpsを独占するくらいしかできないんだ

281 22/05/16(月)18:33:24 No.928240094

>今はね >もう10Gの時代なんです 100mbpsで生きてた人間だったから…

282 22/05/16(月)18:33:27 No.928240107

>今はね >もう10Gの時代なんです 家庭内のlan環境と一部の法人のお高い契約してる回線のどっちの話ししてるんだ…?

283 22/05/16(月)18:33:29 No.928240117

>>SSIDは変えたうえで隠蔽する… >隠蔽はセキュリティ的にはほぼ意味ないから面倒いのほうが勝るやつ その上使用機器の電力消費にも悪影響あるのにみんな好きだなぁって思う

284 22/05/16(月)18:33:52 No.928240248

>100mbpsで生きてた人間だったから… 古代人レベルだな…

285 22/05/16(月)18:34:07 No.928240319

なんかNTTレンタルのONUのLANケーブル差し込み口が緩くて ケーブルがしっかり刺さってるのか不安だこれ

286 22/05/16(月)18:34:09 No.928240329

Nuroの10Gとか一般的ではあるけど5G対応エリアどころじゃない狭い話だかんな!

287 22/05/16(月)18:34:21 No.928240398

限られた都市部のなおかつ戸建てだけだろう光の10Gコース

288 22/05/16(月)18:34:21 No.928240400

>PC側含めて10Gに対応したもの揃えたけどたまに回線速度測ってすげーするくらいしか使い道がないぞ… NASにSSD入れてRAID5運用しようぜ!

289 22/05/16(月)18:34:27 No.928240433

まんしょん共有!の「」?

290 22/05/16(月)18:34:31 No.928240454

>古代人レベルだな… テレホマンが古代人以下だというのか

291 22/05/16(月)18:34:39 No.928240497

プロバイダー支給のルーターが調子悪いから変えたいけどサイト見てもその辺のことがはっきり載ってなくてめんどくさい

292 22/05/16(月)18:34:40 No.928240505

>家庭内のlan環境と一部の法人のお高い契約してる回線のどっちの話ししてるんだ…? 隼10G知らない人か…

293 22/05/16(月)18:34:45 No.928240526

ネット速度10Gよりも速度は100Mで上り下り安定してくれたほうがいい LAN内なら10Gあってもいいけど

294 22/05/16(月)18:35:04 No.928240605

>古代人レベルだな… 正直100Mbpsでも常時8~9割出てるぐらいだと特に困る事がない…

295 22/05/16(月)18:35:14 No.928240659

>なんかNTTレンタルのONUのLANケーブル差し込み口が緩くて >ケーブルがしっかり刺さってるのか不安だこれ カスタマーサポートにクレーム入れるとONU交換チャンスだ

296 22/05/16(月)18:35:25 No.928240717

>テレホマンが古代人以下だというのか それはもう化石とかそういうレベルでは

↑Top