22/05/16(月)13:28:40 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/16(月)13:28:40 No.928172341
https://suumo.jp/journal/2022/05/13/186925/ 3Dプリンターの家この夏発売
1 22/05/16(月)13:32:19 No.928173142
大雨の日に浮きそう
2 22/05/16(月)13:33:39 No.928173443
>広さは10平米で、完成までの所要時間が合計23時間12分、300万円で販売予定とのこと。 安ぅ
3 22/05/16(月)13:34:21 No.928173623
クラフト系ゲームみたいな建て方してんな
4 22/05/16(月)13:34:27 No.928173648
急に顎長い人出てきてダメだった
5 22/05/16(月)13:35:06 No.928173780
面白いし実物見てみたいけど眠るには狭くない?
6 22/05/16(月)13:37:19 No.928174300
出力エラーで出来上がるモジャモジャハウス
7 22/05/16(月)13:37:35 No.928174349
家…家とは…
8 22/05/16(月)13:38:17 No.928174497
三つ並べても1000万円しないか…
9 22/05/16(月)13:38:53 No.928174642
プレハブとどっちが安い?
10 22/05/16(月)13:39:22 No.928174738
これ流行ったら昭和の頃に想像した未来都市に一歩近づくな
11 22/05/16(月)13:42:05 No.928175315
真ん中に置いたプリンターがぐるぐる回りながら出力するから球形なのか ほーん
12 22/05/16(月)13:43:56 No.928175678
台風とかで転がらない?
13 22/05/16(月)13:44:39 No.928175840
一番最後のフジツボハウスがよさそう
14 22/05/16(月)13:44:40 No.928175842
>。10平米を超えない場合、現行の建築基準法外の建物と扱われ、水回りはない。 安い理由はこれか うーn
15 22/05/16(月)13:46:53 No.928176247
>水回りはない。 こまる…
16 22/05/16(月)13:47:00 No.928176267
夏暖かくて 冬涼しそう
17 22/05/16(月)13:47:15 No.928176305
>台風とかで転がらない? 一番下だけ鉄筋入ってるみたい
18 22/05/16(月)13:47:22 No.928176330
これ買いたいわ
19 22/05/16(月)13:48:08 No.928176482
水回りは床下に配管の形を出力すればいけるんじゃないか
20 22/05/16(月)13:48:42 No.928176598
建築基準法逃れって事なら基礎も打てんし ほんと現状グランピングくらいしか用途無いな…
21 22/05/16(月)13:48:53 No.928176637
近未来的だけど安すぎると貧困層の象徴的なディストピアになりそう
22 22/05/16(月)13:50:36 No.928176993
いらねー…
23 22/05/16(月)13:50:55 No.928177063
海外で言うトレーラーハウス的なアレになりそうよね
24 22/05/16(月)13:52:06 No.928177304
3Dプリンタってプラスチック削るイメージしかなかったけどコンクリートもできるのか
25 22/05/16(月)13:52:26 No.928177379
>3Dプリンタってプラスチック削るイメージしかなかったけどコンクリートもできるのか 金属もある
26 22/05/16(月)13:53:35 No.928177598
安くて頑丈で機能的なら良いと思う
27 22/05/16(月)13:54:08 No.928177704
めちゃくちゃ暑そうだし寒そうだけど大丈夫なのか…
28 22/05/16(月)13:54:11 No.928177718
今や肉も3Dプリンターで作れる! fu1073763.jpg
29 22/05/16(月)13:54:25 No.928177766
工期は短いんだろうから被災したとき自宅の庭にでも個室作って回るようなので
30 22/05/16(月)13:56:13 No.928178138
>工期は短いんだろうから被災したとき自宅の庭にでも個室作って回るようなので 被災者からひとり300万取るのか…
31 22/05/16(月)13:58:41 No.928178641
記事読んだけどお年寄り需要が高いのか 年齢的に賃貸は審査が通らないから
32 22/05/16(月)13:58:53 No.928178686
住居として使う場合の諸々の工事費除外されてるから それ込みだとコンテナハウスとあまり変わらんと思う
33 22/05/16(月)13:59:08 No.928178731
>工期は短いんだろうから被災したとき自宅の庭にでも個室作って回るようなので それこそプレハブでいい!
34 22/05/16(月)13:59:43 No.928178837
面白いけどやっぱ丸い形状は住居に不向きだって
35 22/05/16(月)13:59:43 No.928178838
>「今回の住宅の壁の書き出しには12時間ほどかかっていますが、現在、私が最も信頼を置いている住宅用の3DプリンターメーカーのApis Cor(アピスコ社/米国)に改善ポイントを求めたところ、最終的には4時間でできるようになると言っていました」 積層跡とか大丈夫なんですかね…
36 22/05/16(月)13:59:45 No.928178847
>大雨の日に浮きそう おまえんちどんだけ雨降るんだよ!
37 22/05/16(月)14:00:58 No.928179107
3坪くらいなら庭に1個置いて勉強部屋にしたいな
38 22/05/16(月)14:01:22 No.928179197
耐久性と防音と冷暖房はどうなの? ジーコ部屋にしても良い?
39 22/05/16(月)14:01:28 No.928179222
こういうところにvtuber閉じ込めて24時間配信させたい
40 22/05/16(月)14:04:13 No.928179832
>耐久性と防音と冷暖房はどうなの? >ジーコ部屋にしても良い? 断熱取れてるなら気密性と壁厚あるので防音性と冷暖房効率はいいと思われる 防音室の方が安いけど
41 22/05/16(月)14:04:22 No.928179868
>工期は短いんだろうから被災したとき自宅の庭にでも個室作って回るようなので 被災地用の住宅の対抗馬は発泡スチロール住宅 壁面をあらかじめパーツでたくさん用意しといて 必要な場所に持ってって人力で組む
42 22/05/16(月)14:05:17 No.928180074
この形しかないならナメック星の家みたいなやつのほうがいいかな
43 22/05/16(月)14:06:00 No.928180235
> 壁厚30cm以上、10平米で重さ22トンになるコンクリート構造 ゆっくりと地面に沈んでいきそう
44 22/05/16(月)14:06:23 No.928180346
https://www.dome-house.jp/index.php 絵面は結構いい感じな発泡スチロール住宅
45 22/05/16(月)14:07:11 No.928180524
>こういうところにvtuber閉じ込めて24時間配信させたい なぜ…
46 22/05/16(月)14:07:48 No.928180659
すげえ顎だ
47 22/05/16(月)14:08:36 No.928180815
本人の写真の雰囲気が昭和過ぎる
48 22/05/16(月)14:09:46 No.928181054
こんなんできても東京とかに住んでる限りは圧倒的に地面が足りなくて結局住めない 田舎に移住して一軒家ほしいけど仕事がなぁ
49 22/05/16(月)14:11:07 No.928181326
積み上げるしかない
50 22/05/16(月)14:11:51 No.928181457
>こんなんできても東京とかに住んでる限りは圧倒的に地面が足りなくて結局住めない >田舎に移住して一軒家ほしいけど仕事がなぁ 親戚が都内大手に勤めてるけど伊豆に家建てて普段はリモートワークしてたな 出勤は月に2度程度だし飲み会嫌いなので終電早いのを理由に断れるから滅茶苦茶快適らしい
51 22/05/16(月)14:12:10 No.928181523
電気や水道どうするんだろ
52 22/05/16(月)14:14:44 No.928182073
>https://www.dome-house.jp/index.php >絵面は結構いい感じな発泡スチロール住宅 発泡スチロールだと耐用年数が心配な… でも開発に5年とか言ってるし気候最悪な北陸の企業だから信用していいのか?
53 22/05/16(月)14:15:25 No.928182213
今回のはテストケースでそのうちちゃんと水回りのあるやつ作るみたいよ
54 22/05/16(月)14:17:41 No.928182620
欠点は今の技術だと平家しかできないってとこだな…
55 22/05/16(月)14:19:09 No.928182924
これ庭において離れみたいに使うのは良いのでは?
56 22/05/16(月)14:19:32 No.928182998
発泡スチロールは大雨降ったら海まで流されそう
57 22/05/16(月)14:19:47 No.928183039
>欠点は今の技術だと平家しかできないってとこだな… そりゃ10㎡以下の建築基準法外に収めるなら仕方ないのでは
58 22/05/16(月)14:20:55 No.928183255
>欠点は今の技術だと平家しかできないってとこだな… 年寄り需要的には平屋で十分な気もする階段上れないとかあるし
59 22/05/16(月)14:23:09 No.928183665
はっきり言ってゴミでは…
60 22/05/16(月)14:24:14 No.928183871
imgでもクソニューススレ立てまくってる
61 22/05/16(月)14:25:10 No.928184044
家というか物置かな…
62 22/05/16(月)14:25:32 No.928184107
物置くらいにはなる? でもプレハブ小屋でいいしな…
63 22/05/16(月)14:26:11 No.928184234
10平米なら6畳? カラオケルームくらいか
64 22/05/16(月)14:26:56 No.928184386
こんな無駄の有りそうな形じゃないとダメなもんなの?
65 22/05/16(月)14:27:23 No.928184487
これぐらいならなんとか‥土地がなかった
66 22/05/16(月)14:27:35 No.928184517
>物置 でも一番モノを詰め込みにくい形じゃない?
67 22/05/16(月)14:27:38 No.928184535
断熱性は高いんだな でも家で金かかるのって基礎と水回りだしなぁ…
68 22/05/16(月)14:31:23 No.928185241
一人用のポッドでかァ…?
69 22/05/16(月)14:31:54 No.928185341
頑丈すぎて撤去する時なんぎしそうだから 初めからポキっと割れる分割線を作っておいて
70 22/05/16(月)14:32:48 No.928185506
>こんな無駄の有りそうな形じゃないとダメなもんなの? 局面は強度的に有利 あと断熱 もちろんその分土地利用効率は落ちる
71 22/05/16(月)14:33:22 No.928185623
持ち主の死後遺棄される家が大量に…
72 22/05/16(月)14:34:37 No.928185880
イメージ図でつなげてるけど水回りとかもユニット化できたらいいね
73 22/05/16(月)14:35:54 No.928186147
>でも家で金かかるのって基礎と水回りだしなぁ… 基礎も工場で固めたやつを現場にポン置きする方式があるらしいじゃない
74 22/05/16(月)14:36:10 No.928186209
今も移動できるコンテナハウスもあるけど 結局それ置く基礎はちゃんとした住宅基準じゃなきゃいけないから別に安上がりじゃないっていうね…
75 22/05/16(月)14:36:57 No.928186380
土地だけはいくらでもあるから興味ある でも水回りは快適じゃないとやだ…
76 22/05/16(月)14:37:47 No.928186543
最後の画像のやつは多少無駄が少なそうな形をしているな
77 22/05/16(月)14:38:00 No.928186577
まあこういうのから始めてどんどん安く作れるようになるといいねって感じでは
78 22/05/16(月)14:38:11 No.928186611
なるほど悪くない でも水回りがないのは流石にちょっと…
79 22/05/16(月)14:39:07 No.928186798
顔パンパン重役
80 22/05/16(月)14:39:14 No.928186827
その場でプリントするのかと思ったらプリントした建材を持って来て組み立てていた じゃあ普通のツーバイフォー住宅で良いのでは…
81 22/05/16(月)14:39:17 No.928186838
プリンタ自体に自身を持ち上げる機能が付けば二階三階も夢じゃないかも
82 22/05/16(月)14:40:17 No.928187029
輸送が高く付くからな その場でプリントは確かにできたらしたいと思う
83 22/05/16(月)14:43:59 No.928187709
これ家って言っていいの?
84 22/05/16(月)14:44:12 No.928187759
あくまでもすぐに建てられる間に合わせの雨風しのぐ場所って感じがする
85 22/05/16(月)14:44:47 No.928187858
https://suumo.jp/journal/2021/06/24/180708/ オンサイト3Dプリント住宅はノウハウの蓄積中 先行する企業が次はオンサイトで出力したいって言ってる
86 22/05/16(月)14:45:09 No.928187926
本当に全部込みで300万で住んでいいよってなればな…
87 22/05/16(月)14:46:13 No.928188112
ログハウスの方が日本はよくない?資源活用という面で
88 22/05/16(月)14:46:23 No.928188153
機能面でもIoTがってどうなるんだこれ
89 22/05/16(月)14:46:31 No.928188169
>結局それ置く基礎はちゃんとした住宅基準じゃなきゃいけないから別に安上がりじゃないっていうね… 土地代、電気、水道、基礎工事費がかかるなら結局通常住居より安くなるかって言うとな
90 22/05/16(月)14:47:13 No.928188308
でも一昼夜で上物が出来上がるのはすごくない?
91 22/05/16(月)14:48:21 No.928188505
中の未来感はかなり好み
92 22/05/16(月)14:50:59 No.928188956
どういう質感なんだ
93 22/05/16(月)14:52:15 No.928189197
>ログハウスの方が日本はよくない?資源活用という面で ログハウスってめちゃくちゃメンテ大変だぞ 高温多湿の現代日本であれに住んで管理するとか地獄でしか無い あんなもん適当でDIY精神旺盛な毛唐にしか向いてねえ
94 22/05/16(月)14:52:48 No.928189303
>>水回りはない。 >こまる… おまる…
95 22/05/16(月)14:53:27 No.928189411
>おまえんちどんだけ雨降るんだよ! 日本って毎年どこかしら洪水にやられてるし
96 22/05/16(月)15:00:41 No.928190669
顎長くない!?