虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/16(月)09:59:57 蟻踏ん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/16(月)09:59:57 No.928126728

蟻踏んだから蟻に命あげるわ…って突然同僚が言い出したら正気になれ!って誰でも言うと思うよ

1 22/05/16(月)10:01:40 No.928126946

蟻が最強殺虫剤無効化したから見直した

2 22/05/16(月)10:02:46 No.928127102

>蟻が最強殺虫剤無効化したから見直した >正気になれ!って誰でも言うと思うよ

3 22/05/16(月)10:07:56 No.928127881

進化の後自分達と同じ存在になるかもって危惧してたからアリというよりは猿とか原人の方が例えとしては正解な気もする

4 22/05/16(月)10:10:25 No.928128268

この人類は私の推しメンだ だから光の星へは帰れない

5 22/05/16(月)10:10:32 No.928128277

助けた子供はどうなったんだろ

6 22/05/16(月)10:10:35 No.928128282

ちゃんと正規の手順踏んで文明発達してたらいいけど知能がそのままに技術だけ発達してくのとそのまま他の外星人に利用されそうなのがやべえって話で蟻とかそういう目で見てたのとはちょっと違う気がする

7 22/05/16(月)10:12:43 No.928128600

このあとゾーフィも人間大好きになりそう

8 22/05/16(月)10:14:11 No.928128843

猿を轢いちゃったから猿と共同生活するね 俺たちより強い化物を猿の群れが倒した…すげえ…猿に命あげちゃお…

9 22/05/16(月)10:16:20 No.928129193

月に行くのが精一杯の人類抹殺するために太陽系焼きつくそうとするザル仕事よ

10 22/05/16(月)10:16:46 No.928129271

首周り違うけどおおよその模様は帰マンと一緒だよねゾーフィ

11 22/05/16(月)10:18:11 No.928129486

リピアは一回も劇中で好きって言葉を使ってない それをこいつがそれ好きって事じゃんって言ってくれたからこいつも視点がマクロそうに見えてかなり情緒がある

12 22/05/16(月)10:18:20 No.928129510

>助けた子供はどうなったんだろ マンが連れてきてたじゃん オリジナル神永の死体はずっと置きっぱなしだったみたいけど

13 22/05/16(月)10:18:36 No.928129552

金だったのか…銀と青に見えてた

14 22/05/16(月)10:18:40 No.928129563

>月に行くのが精一杯の人類抹殺するために太陽系焼きつくそうとするザル仕事よ 規格品なんだろう 星系の惑星開発してる文明の連中ゴロゴロいるだろうし

15 22/05/16(月)10:18:50 No.928129594

>ちゃんと正規の手順踏んで文明発達してたらいいけど知能がそのままに技術だけ発達してくのとそのまま他の外星人に利用されそうなのがやべえって話で蟻とかそういう目で見てたのとはちょっと違う気がする ほぼ答え授けてたしあれが正規の手順扱いになるのも微妙じゃない?

16 22/05/16(月)10:18:50 No.928129595

条約なんかも縛りがあるようだからちゃんと人格的なものも認めてるよ 未開の部族みたいなもんだろう

17 22/05/16(月)10:18:52 No.928129599

こんなことホイホイそこらの星系滅ぼしてたら嫌われませんか光の国

18 22/05/16(月)10:19:39 No.928129721

>首周り違うけどおおよその模様は帰マンと一緒だよねゾーフィ シンマンの呼び名も取られて 郷隊員との同化エピソードもパクられて 体の模様まで真似されて ウルトラマンジャックもそりゃ飲んだくれるわ かわいそうすぎる

19 22/05/16(月)10:19:54 No.928129764

ウホウホにいきなりスマホ渡しちゃった感じかな

20 22/05/16(月)10:20:01 No.928129786

>こんなことホイホイそこらの星系滅ぼしてたら嫌われませんか光の国 メフィラスがこりゃやべえって勝ち確定の勝負から逃げる程に

21 22/05/16(月)10:20:08 No.928129804

>こんなことホイホイそこらの星系滅ぼしてたら嫌われませんか光の国 最終兵器って書かれてたしそうホイホイはやってないんじゃないか リピアもゼットンなのか…ってかなり深刻そうに言ってたし

22 22/05/16(月)10:20:21 No.928129850

>金だったのか…銀と青に見えてた 金に見えるか青に見えるかのドレス思い出した

23 22/05/16(月)10:21:06 No.928129979

>ウホウホにいきなりスマホ渡しちゃった感じかな 中世の人間にわたしたくらいでどうか…

24 22/05/16(月)10:21:16 No.928130008

いきなりゼットンってひどくない?

25 22/05/16(月)10:21:49 No.928130098

蟻が超蟻と名付けた?尊重してお前のこと超蟻って呼ぶね

26 22/05/16(月)10:22:51 No.928130277

禁断のベーターカプセル二度点火

27 22/05/16(月)10:22:52 No.928130283

>メフィラスがこりゃやべえって勝ち確定の勝負から逃げる程に 逆にいうとリペアなら話し合えるって考えてたわけだから光の星全体がそうってよりゾーフィがそういう性格なのかな

28 22/05/16(月)10:23:05 No.928130329

神永もなんで別行動とってたのか明かされないかな公安絡みだろうけど

29 22/05/16(月)10:23:29 No.928130408

>進化の後自分達と同じ存在になるかもって危惧してたからアリというよりは猿とか原人の方が例えとしては正解な気もする ちっちゃい猿というかもっと原始のネズミか古代脊椎動物かも知れない…

30 22/05/16(月)10:23:55 No.928130475

>中世の人間にわたしたくらいでどうか… 中世はザラブぐらいかな…

31 22/05/16(月)10:23:57 No.928130484

宇宙の協定みたいなのがあるのになんか光の星ルールで動いてて問答無用な奴ら来たわって感じに見えた

32 22/05/16(月)10:25:06 No.928130692

>進化の後自分達と同じ存在になるかもって危惧してたからアリというよりは猿とか原人の方が例えとしては正解な気もする でも異常な数発生してるのにも驚いてたし…

33 22/05/16(月)10:25:22 No.928130740

>逆にいうとリペアなら話し合えるって考えてたわけだから光の星全体がそうってよりゾーフィがそういう性格なのかな リピア君もゾーフィは使命に忠実って言ってたからそれっぽい

34 22/05/16(月)10:25:38 No.928130796

カタブツに見えて意外と話せばわかる人

35 22/05/16(月)10:25:56 No.928130842

>中世はザラブぐらいかな… ザラブはガラケー使ってるくらいだと思う

36 22/05/16(月)10:26:12 No.928130886

あいつら裁定者気取りで交渉とかなしにめっちゃ一方的に滅ぼしてくるんですけお!ってけおってる宇宙人いっぱいいるんだろうな…

37 22/05/16(月)10:26:34 No.928130946

裁定者と現場作業員の違いはでかい

38 22/05/16(月)10:27:00 No.928131027

メフィウスは似たようなの大きいけど作ってたからそっちがガラケーじゃない?

39 22/05/16(月)10:27:28 No.928131116

>>助けた子供はどうなったんだろ >マンが連れてきてたじゃん >オリジナル神永の死体はずっと置きっぱなしだったみたいけど 無傷の神永がランドセルごと抱き上げて下山してたのは合ってる オリジナル神永の死体はウルトラマン神永がオリジナル神永のことを考えるときにあの場所に戻ってきてイメージしてた演出じゃないだろうか

40 22/05/16(月)10:27:43 No.928131161

>ザラブはガラケー使ってるくらいだと思う ガラケー(ベータボックス)持ってるのはメフィラスじゃね?

41 22/05/16(月)10:28:09 No.928131243

>>メフィラスがこりゃやべえって勝ち確定の勝負から逃げる程に >逆にいうとリペアなら話し合えるって考えてたわけだから光の星全体がそうってよりゾーフィがそういう性格なのかな 厄介な「もの」が来てるって言ってたからゾーフィが持ってきてるゼットンに気付いてああ滅ぼすことに決めたのか…って分かっちゃったんだと思う

42 22/05/16(月)10:28:33 No.928131302

>でも異常な数発生してるのにも驚いてたし… 社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね

43 22/05/16(月)10:28:51 No.928131358

>社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね バルタン「解せぬ」

44 22/05/16(月)10:29:17 No.928131427

>ガラケー(ベータボックス)持ってるのはメフィラスじゃね? そういやザラブ星人の巨大化ってどうやったんだろう

45 22/05/16(月)10:29:20 No.928131437

バルタンですら今や人類の五分の一くらいの数しかいないしな…

46 22/05/16(月)10:29:29 No.928131457

>>ザラブはガラケー使ってるくらいだと思う >ガラケー(ベータボックス)持ってるのはメフィラスじゃね? ザラブはそれよりさらに技術的に甘いアルファシステム使ってるらしいので…

47 22/05/16(月)10:29:33 No.928131468

>>でも異常な数発生してるのにも驚いてたし… >社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね 使徒とリリンみたいなものだろうか

48 22/05/16(月)10:29:36 No.928131477

>>社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね >バルタン「解せぬ」 バルタン星人出てこなかった理由はこれもありそう

49 22/05/16(月)10:29:39 No.928131490

>>社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね >バルタン「解せぬ」 ダダ「解せぬ」

50 22/05/16(月)10:29:40 No.928131493

>>社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね >バルタン「解せぬ」 今回の設定で君らが来ると話長くなるから…

51 22/05/16(月)10:29:54 No.928131546

>>ガラケー(ベータボックス)持ってるのはメフィラスじゃね? >そういやザラブ星人の巨大化ってどうやったんだろう 企画メモによるとアルファシステムらしい

52 22/05/16(月)10:30:18 No.928131609

>そういやザラブ星人の巨大化ってどうやったんだろう あのひと半分くらいしかないから自力でやってそう

53 22/05/16(月)10:30:24 No.928131624

>社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね あれはアシモフの裸の太陽みたいに文明が発達すると他人と距離とって暮らしていくみたいなのが元ネタなのかな

54 22/05/16(月)10:30:30 No.928131641

メフィラスがうわめんどくせぇのが来たって逃げる程度には使命に忠実で面倒くさいと思われてるゾーフィくんだけど 人間がゼットン倒したりリピアが人間好きになってるの見てそのたびに感動していろいろ妥協してくれてて意外と優しかった

55 22/05/16(月)10:30:31 No.928131650

バルタン星人やダダは実は外星人ではなく未来の地球人なんだよ!

56 22/05/16(月)10:30:50 No.928131701

まあアリと違ってある程度類似した精神を持ち会話もできる相手だからな

57 22/05/16(月)10:31:11 No.928131770

>>>社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね >>バルタン「解せぬ」 >今回の設定で君らが来ると話長くなるから… 難民問題がセンシティブ過ぎる

58 22/05/16(月)10:31:43 No.928131864

>そういやザラブ星人の巨大化ってどうやったんだろう アルファシステムって聞いたが本買えてないので本当かわからん

59 22/05/16(月)10:31:54 No.928131895

ウルトラマンの感情を「好き」だと解釈したのはゾーフィ側なんだよな

60 22/05/16(月)10:31:56 No.928131905

>バルタン星人やダダは実は外星人ではなく未来の地球人なんだよ! ケムールは帰れ!

61 22/05/16(月)10:31:57 No.928131910

リピアもゾーフィも人付き合いしてこなかったから他人に対しての情緒が育ってなかっただけなんじゃなかろうか

62 22/05/16(月)10:31:57 No.928131912

バルタン星人全滅させたのは子供心に酷いと思ったの覚えてる

63 22/05/16(月)10:32:10 No.928131940

ベーターシステムの前段階のアルファシステムもあるのか…

64 22/05/16(月)10:32:14 No.928131952

そうかそういえば今回出てこなかったなバルタン星人 なんで今まで忘れてたんだろう

65 22/05/16(月)10:32:17 No.928131966

>ダダ「解せぬ」 シンマン世界の空気感でダメだウルトラマンは強いの展開されたら笑っちゃうかもしれん

66 22/05/16(月)10:32:45 No.928132046

でも会話中に最終兵器自律機動させるよこいつ

67 22/05/16(月)10:33:05 No.928132087

外星人がその星の原住生物力で支配したら速攻殴りに来るんだろうな

68 22/05/16(月)10:33:18 No.928132137

>ケムールは帰れ! 2020年とっくに超えたが余所の星に出向いて他人の若さ吸い取る技術は…

69 22/05/16(月)10:33:20 No.928132148

>でも会話中に最終兵器自律機動させるよこいつ リピアもビビるやつ

70 22/05/16(月)10:33:25 No.928132167

>そうかそういえば今回出てこなかったなバルタン星人 >なんで今まで忘れてたんだろう 宇宙忍者好きだけど出るとだいぶ対象年齢下がっちゃう感じはする

71 22/05/16(月)10:33:31 No.928132189

>メフィラスがうわめんどくせぇのが来たって逃げる程度には使命に忠実で面倒くさいと思われてるゾーフィくんだけど >人間がゼットン倒したりリピアが人間好きになってるの見てそのたびに感動していろいろ妥協してくれてて意外と優しかった 本気で忠実ならゼットンもう一個持ってくるか本人が出張って地球滅ぼせばいいからな 全然言う事聞いてくれないリピアに何回も話しかけてるし地球人の名付けたウルトラマンって名で呼んでくれるし迎えにも来てくれるし大概甘い人だ

72 22/05/16(月)10:33:55 No.928132269

そうか!君は自分より他人を庇う下等生物に入れ込んでしまったんだね! ほろぼそ…

73 22/05/16(月)10:33:57 No.928132275

ゼットンの幼体が数十億単位でうようよいるバット星人の牧場になってる星があるって報告されたゾーフィさんはむしろ被害者だよ…

74 22/05/16(月)10:34:01 No.928132280

あんな軽い感じで最終兵器起動しないでくれ

75 22/05/16(月)10:34:07 No.928132294

>バルタン星人全滅させたのは子供心に酷いと思ったの覚えてる もう一度見直す機会があれば見て欲しい あいつらあかん奴らだ

76 22/05/16(月)10:34:13 No.928132310

>>ダダ「解せぬ」 >シンマン世界の空気感でダメだウルトラマンは強いの展開されたら笑っちゃうかもしれん 今回の展開的に人間標本持ち帰られるのはマジでアウト案件になるからな というか番いで持ち帰ってそのまま実験的に繁殖させるかまで行けちゃうし

77 22/05/16(月)10:34:21 No.928132333

>ベーターシステムの前段階のアルファシステムもあるのか… アルファである存在をベータに変容させるのがベータシステムかもしれない いずれはオメガに至る存在が現れるやも

78 22/05/16(月)10:34:30 No.928132362

でもバルタンのあの生命の定義が全然違う戦闘スタイルは今のVFXで見たいなぁ

79 22/05/16(月)10:34:40 No.928132386

バルタンって最近のウルトラマンに出てきてるんだろうか

80 22/05/16(月)10:34:41 No.928132391

>宇宙忍者好きだけど出るとだいぶ対象年齢下がっちゃう感じはする でも問題定義は上でも言われてるけど割と大人向けだよあれ

81 22/05/16(月)10:35:05 No.928132470

>もう一度見直す機会があれば見て欲しい >あいつらあかん奴らだ 会話はできるけど本質は虫みたいな奴らだからね…

82 22/05/16(月)10:35:27 No.928132531

>バルタンって最近のウルトラマンに出てきてるんだろうか 10年くらい前のダークバルタンの後はエックス映画にちょっと出たくらい

83 22/05/16(月)10:35:32 No.928132543

>宇宙忍者好きだけど出るとだいぶ対象年齢下がっちゃう感じはする 真面目に取り上げると難民問題という解決しようがない問題にぶち当たるんで…

84 22/05/16(月)10:35:36 No.928132555

・自衛できるだけの気概も力もない ・ベータシステムを使用すればウルトラマン級の兵器になる ・総数70億以上 ・メフィラス星人との契約を結んだのをリピアが無理矢理邪魔した もうこれ滅ぼすしかねーな

85 22/05/16(月)10:35:42 No.928132564

>あんな軽い感じで最終兵器起動しないでくれ つまりあれは最終でもなんでもないんだ

86 22/05/16(月)10:36:46 No.928132743

こっちのウルトラベルとかキーはもう銀河とか星系破壊するレベルなんだろうな…

87 22/05/16(月)10:36:56 No.928132777

私はゼットンを二つ持ってきた

88 22/05/16(月)10:36:59 No.928132783

>でも問題定義は上でも言われてるけど割と大人向けだよあれ バトルのほうの絵をイメージして話してたわ

89 22/05/16(月)10:37:06 No.928132799

>>バルタンって最近のウルトラマンに出てきてるんだろうか >10年くらい前のダークバルタンの後はエックス映画にちょっと出たくらい ウルトラマンの敵じゃなければゲームで主役やってた

90 22/05/16(月)10:37:09 No.928132808

あの怪しい同僚は光の星関係者とかじゃないんかい!!!!!!!!

91 22/05/16(月)10:38:01 No.928132936

メフィラス相手の交渉で毅然として拒否してればゾーフィもあんなことはしなくて済んだのに… まあその場合メフィラスは他の国と交渉したりする危険性も高いが

92 22/05/16(月)10:38:17 No.928132988

>あの怪しい同僚は光の星関係者とかじゃないんかい!!!!!!!! 加賀美だからミラーマンにおわせ!って言ってる人はいる

93 22/05/16(月)10:38:41 No.928133052

>私はゼットンを二つ持ってきた 二個持てるのなら命も一個お願いします…

94 22/05/16(月)10:38:57 No.928133096

>あの怪しい同僚は光の星関係者とかじゃないんかい!!!!!!!! めちゃくちゃ有能な神永さんの友達なんだろう… なんか消えたけど

95 22/05/16(月)10:39:30 No.928133181

ファイヤへおじさんの知能がいかに虫ケラレベルかがよくわかるスレ

96 22/05/16(月)10:39:57 No.928133260

>>>社会性持ってるのも珍しいって言ってたよね >>バルタン「解せぬ」 >バルタン星人出てこなかった理由はこれもありそう もしシン・バルタン出すとしたら一個体が意識統一されているクローン増殖をし続ける知的生命体とかってなりそう

97 22/05/16(月)10:39:57 No.928133266

>あの怪しい同僚は光の星関係者とかじゃないんかい!!!!!!!! 面会は終わりだ

98 22/05/16(月)10:41:39 No.928133526

リピア君が興味本位で地球人と融合したせいでもあるしなぁ…

99 22/05/16(月)10:41:40 No.928133530

蜂の巣が駆除業者を撃退したらむしろさらに強力な手段でどうにかするよね…

100 22/05/16(月)10:41:49 No.928133543

>メフィラス相手の交渉で毅然として拒否してればゾーフィもあんなことはしなくて済んだのに… >まあその場合メフィラスは他の国と交渉したりする危険性も高いが どこかの国がメフィラスに乗った時点で結局詰むからな…

101 22/05/16(月)10:42:50 No.928133709

プーチンくん…地球上げますと言ってくれるかい?

102 22/05/16(月)10:43:07 No.928133748

>>あの怪しい同僚は光の星関係者とかじゃないんかい!!!!!!!! >面会は終わりだ なんか最近見た気がするなぁと思ってたけどドンブラか!

103 22/05/16(月)10:43:07 No.928133750

>蜂の巣が駆除業者を撃退したらむしろさらに強力な手段でどうにかするよね… こいつらおもしれ...滅ぼすの勿体ねぇなってなってたから問題ない

104 22/05/16(月)10:43:17 No.928133783

バルタンは種族で意識共有してるから全員侵略思想って後づけがされた媒体がある

105 22/05/16(月)10:43:21 No.928133791

リピアくんがオリジナル神永について考え続ける映画 科特隊との交流は補強に過ぎない

106 22/05/16(月)10:43:34 No.928133836

単独行動はよくあるのに車放置まではいつもの事になってた辺り神永くんも相当変わり者だよね

107 22/05/16(月)10:43:55 No.928133895

書き込みをした人によって削除されました

108 22/05/16(月)10:44:09 No.928133936

まあリピアの助力ありとはいえゼットン撃退できるなら他の外星人相手でもある程度自衛してくれるだろう リピア「(さえぎって)地球人の知能や勇気が素晴らしいというわけではなくていやそれはそれでいいんだけど彼らの興味深いところは群体として弱い個体を強い個体が守るところにあって」 そんなに地球が好きになったのか…

109 22/05/16(月)10:44:44 No.928134030

>毅然とした対応してってなあ…劇中のでも言ってたけど圧倒的無力感で精神的に服従させてる状態だし無理だろう >人間側からしたら変に気損ねたら滅亡させられるって思ってるだろうし つまり悪意ある外星人相手には地球人は抵抗の余地なく服従してしまうということで 焼却処理しかねえな…

110 22/05/16(月)10:45:13 No.928134107

登場したときのやべえ奴感好き

111 22/05/16(月)10:45:20 No.928134116

ベータテクノロジー手に入れた地球人類の未来は果たしてどうなるのやら

112 22/05/16(月)10:45:37 No.928134160

リピアくんが野生の思考を読み耽ってたの結構重要なシーンだよね

113 22/05/16(月)10:45:44 No.928134182

うっかりウルトラマン呼びされちゃったせいでかえって嬉しくなった リピア

114 22/05/16(月)10:46:27 No.928134309

>科特隊との交流は補強に過ぎない 相棒役として出てきた巨女が結婚してるアピールしたのに 臭い時とか旦那に連絡もしてないあたり 恋愛映画にしたくない強い気持ちを感じた あくまでも宇宙人の人間観察というか

115 22/05/16(月)10:46:29 No.928134316

普段使いしてるユニット与えたら制御不能の超兵器になるから星ごと破壊するね… ってガイバー思い出したけどなんか原典あるんだろうな

116 22/05/16(月)10:46:36 No.928134335

>つまり悪意ある外星人相手には地球人は抵抗の余地なく服従してしまうということで >焼却処理しかねえな… こう…光の星には途上国を支援する仕組みとかないので?

117 22/05/16(月)10:46:53 No.928134389

>登場したときのやべえ奴感好き 後ろにぬーって佇んでるのめっちゃ不気味よね ああウルトラマンって怖さもあってちゃんと宇宙人なんだなあって思える

118 22/05/16(月)10:47:10 No.928134442

>まあリピアの助力ありとはいえゼットン撃退できるなら他の外星人相手でもある程度自衛してくれるだろう >リピア「(さえぎって)地球人の知能や勇気が素晴らしいというわけではなくていやそれはそれでいいんだけど彼らの興味深いところは群体として弱い個体を強い個体が守るところにあって」 >そんなに地球が好きになったのか… いいよね最初は好奇心だったのに途中から神永の死体想起するようになるの 地球人っていいな…僕ひとり殺してた

119 22/05/16(月)10:47:17 No.928134460

リピア君も業務上過失致死については特に気にしてないっていうか 仕事中に虫踏んじゃったけどその虫の挙動が興味深かったので調べてみました まったくわかりませんでした! っていう立場だし

120 22/05/16(月)10:47:21 No.928134465

ゼットンおかわりしても良いしなんならゾーフィ自らが地球を滅却しても良かったのにそれをしないあたりは有情ではある

121 22/05/16(月)10:47:21 No.928134467

>>科特隊との交流は補強に過ぎない >相棒役として出てきた巨女が結婚してるアピールしたのに >臭い時とか旦那に連絡もしてないあたり >恋愛映画にしたくない強い気持ちを感じた >あくまでも宇宙人の人間観察というか 結婚してるのはメガネの人だよ!

122 22/05/16(月)10:47:30 No.928134491

>登場したときのやべえ奴感好き あれだけ用意周到かつ愛をもって人類を支配しようとしていたメフィラスが出てきた一瞬で逃げに回るのいいよね…

123 <a href="mailto:ゾーフィ">22/05/16(月)10:47:32</a> [ゾーフィ] No.928134498

>リピア「(さえぎって) コイツヤバい

124 22/05/16(月)10:47:40 No.928134525

ホモサピエンスの知恵と勇気が大事なポイントだから 有能な登場人物は人間である方がそれっぽいだろう

125 22/05/16(月)10:47:52 No.928134555

>>つまり悪意ある外星人相手には地球人は抵抗の余地なく服従してしまうということで >>焼却処理しかねえな… >こう…光の星には途上国を支援する仕組みとかないので? この途上国銃器渡したら即実戦レベルに使える!やばい!

126 22/05/16(月)10:48:00 No.928134571

>>つまり悪意ある外星人相手には地球人は抵抗の余地なく服従してしまうということで >>焼却処理しかねえな… >こう…光の星には途上国を支援する仕組みとかないので? 光の星に他の惑星の住民を支配する権利などないが…

127 22/05/16(月)10:48:21 No.928134637

ゾーフィも出世する前に色々あったのかもしれん

128 22/05/16(月)10:48:26 No.928134648

リピア君になったのネロンガからだしそこから異星人丸出しトークしてたのに誰も不審がらないし消えるのはいつものことだし偶然にしてはドンピシャな地球人だったな神永さん

129 22/05/16(月)10:48:31 No.928134664

>こう…光の星には途上国を支援する仕組みとかないので? 普通の途上国ならまだしもいつ爆発するかわからない爆弾を見守れと?

130 22/05/16(月)10:49:01 No.928134725

>リピア君も業務上過失致死については特に気にしてないっていうか >仕事中に虫踏んじゃったけどその虫の挙動が興味深かったので調べてみました >まったくわかりませんでした! っていう立場だし でも仲間に帰ってきてって言われたからよく分からないのに必死に帰ろうとするのが良いんだ

131 22/05/16(月)10:49:15 No.928134773

>ホモサピエンスの知恵と勇気が大事なポイントだから >有能な登場人物は人間である方がそれっぽいだろう シンマンだと人類の知恵と勇気はそれ自体はそんなに重要じゃないというか リピアの惹かれた地球人の特徴は特にそういうことではないので… 地球人が知恵があって勇気があって素晴らしいから助けたいという話には意図的にしてない感じだし

132 22/05/16(月)10:49:19 No.928134785

マンが見守るって言ってるし任せときゃいいじゃん…

133 22/05/16(月)10:49:23 No.928134802

>相棒役として出てきた巨女が結婚してるアピールしたのに >臭い時とか旦那に連絡もしてないあたり なんかこういう意見見ると万人がちゃんと映画観て理解できる人って訳じゃないんだな…ってショック受ける

134 22/05/16(月)10:49:29 No.928134814

>こう…光の星には途上国を支援する仕組みとかないので? 180億もいる中の1つのヤベエ種だし

135 22/05/16(月)10:49:42 No.928134845

>リピア君になったのネロンガからだしそこから異星人丸出しトークしてたのに誰も不審がらないし消えるのはいつものことだし偶然にしてはドンピシャな地球人だったな神永さん リピア君になる前でもネロンガについて早口解説してたような…

136 22/05/16(月)10:49:49 No.928134862

リピアの知ってるレベルでベータ理論を開示するのだけでも歪んだ干渉みたいだし

137 22/05/16(月)10:49:53 No.928134879

>ベータテクノロジー手に入れた地球人類の未来は果たしてどうなるのやら 第六次元のブランクプレーンとアクセスする為の触媒どうすんの

138 22/05/16(月)10:50:18 No.928134951

>リピアの知ってるレベルでベータ理論を開示するのだけでも歪んだ干渉みたいだし 意図的に進歩させちゃってごめんね♡

139 22/05/16(月)10:50:44 No.928135015

>なんかこういう意見見ると万人がちゃんと映画観て理解できる人って訳じゃないんだな…ってショック受ける シンゴジラにもいたなこういう役割の人…ってぼんやり見てたから勘違いしてたわ…なんかごめんね

140 22/05/16(月)10:51:12 No.928135095

>地球人が知恵があって勇気があって素晴らしいから助けたいという話には意図的にしてない感じだし それがあるからゾーフィも外星人にただ利用されるだけにはならないって思い直してくれたんじゃないの

141 22/05/16(月)10:51:13 No.928135100

他の星の住民に過剰な干渉しちゃ駄目に決まってるだろ ウルトラ一族に地球の支配者になれとでも言うのかよ…

142 22/05/16(月)10:51:18 No.928135116

群れの概念の無いような個体の少なそうな宇宙に70億体の準ウルトラマンが兵器として輸出されようとしている状態だからな

143 22/05/16(月)10:51:24 No.928135132

ゼットンという脅威を目の当たりにした上にベータ理論を得た人類がこれからどうなるのか楽しみだ

144 22/05/16(月)10:51:29 No.928135145

>第六次元のブランクプレーンとアクセスする為の触媒どうすんの 原子番号133のスペシウムをどうにかこうにかすればいい感じになるんじゃない?

145 22/05/16(月)10:51:41 No.928135185

すごく目がCタイプだなスレ画…

146 22/05/16(月)10:51:50 No.928135212

>ウルトラ一族に地球の支配者になれとでも言うのかよ… ならないって言ってるだろ滅ぼすぞ

147 22/05/16(月)10:52:06 No.928135252

>第六次元のブランクプレーンとアクセスする為の触媒どうすんの ベータカプセルまだ残ってるのでは?

148 22/05/16(月)10:52:08 No.928135260

>>地球人が知恵があって勇気があって素晴らしいから助けたいという話には意図的にしてない感じだし >それがあるからゾーフィも外星人にただ利用されるだけにはならないって思い直してくれたんじゃないの ゾーフィがそう判断したのはそう リピアが地球人に興味を持って守ろうとしたのは地球人が素晴らしいから、とかではない リピアはゾーフィの地球人への評価に「いやそこじゃなくて…」って対応してたでしょ?

149 22/05/16(月)10:52:14 No.928135280

最初は好奇心だったのに途中から神永死なせてた…僕はなんて取り返しがつかないことを…ってなるんだよ そのもやもやをゾーフィが人間好きになったって教えてくれた

150 22/05/16(月)10:52:29 No.928135315

>原子番号133のスペシウムをどうにかこうにかすればいい感じになるんじゃない? 絶対的に量足りんな

151 22/05/16(月)10:52:33 No.928135324

変人レベルと善性レベルがカンストしてる神永を地球人の標準サンプルと思わないで欲しいウルトラマン あれは地球人の中でも相当変わった奴だ

152 22/05/16(月)10:53:03 No.928135419

>絶対的に量足りんな 無いなら作るんだよ人類は

153 22/05/16(月)10:53:08 No.928135440

>ベータカプセルまだ残ってるのでは? あれ一つじゃな メフィラスがテーブルサイズってことは

154 22/05/16(月)10:53:20 No.928135475

ゾーフィの方がむしろ感情豊かなのでリピア君は光の星でも変人寄りな気がしなくもない

155 22/05/16(月)10:53:22 No.928135485

>>ホモサピエンスの知恵と勇気が大事なポイントだから >>有能な登場人物は人間である方がそれっぽいだろう >シンマンだと人類の知恵と勇気はそれ自体はそんなに重要じゃないというか >リピアの惹かれた地球人の特徴は特にそういうことではないので… >地球人が知恵があって勇気があって素晴らしいから助けたいという話には意図的にしてない感じだし 要はスレ画が言ってくれた通り好きになったって事なんだ

156 22/05/16(月)10:53:30 No.928135514

>リピアは一回も劇中で好きって言葉を使ってない >それをこいつがそれ好きって事じゃんって言ってくれたからこいつも視点がマクロそうに見えてかなり情緒がある ラブコメの親友枠が恋する気持ちを教えてくれるじゃん…

157 22/05/16(月)10:53:34 No.928135524

>絶対的に量足りんな ちょっと横レスすまんけどそう断言できるような設定資料あるの?

158 22/05/16(月)10:53:40 No.928135545

>無いなら作るんだよ人類は 原子だぞ作るのは そんなの出来るならとっくに鉛が金になっとるわ

159 22/05/16(月)10:53:53 No.928135584

神永君の記憶とか意思ってほんとに残ってんのかな本編だけしかみてないと遺体置きっぱだしリピア君が見よう見まねしてるんじゃないのってなる

160 22/05/16(月)10:54:05 No.928135620

人類がメッセージを受け取ってくれた…1ミリ秒でぶっ飛ばすわ…

161 22/05/16(月)10:54:13 No.928135649

>ゾーフィの方がむしろ感情豊かなのでリピア君は光の星でも変人寄りな気がしなくもない ゾーフィの方がまだ群れる生き物に理解あるというかキャリア長そうだよね

162 22/05/16(月)10:54:15 No.928135663

>リピアはゾーフィの地球人への評価に「いやそこじゃなくて…」って対応してたでしょ? 有能な人が実は外星人では話が成り立たないって意味で話してたから リピアの評価のことを言われてもちょっと困る

163 22/05/16(月)10:54:42 No.928135747

>あれ一つじゃな >メフィラスがテーブルサイズってことは 機能が同じものだとして理論説明したテキストもあるし サイズに関しては特に懸念すべき問題ではないと思う

164 22/05/16(月)10:54:46 No.928135758

>リピア君になる前でもネロンガについて早口解説してたような… 加賀美の謎さも相まって元々別の外星人か地球産高位種族だったのではと思えてしまう

165 22/05/16(月)10:54:46 No.928135759

>>リピアは一回も劇中で好きって言葉を使ってない >>それをこいつがそれ好きって事じゃんって言ってくれたからこいつも視点がマクロそうに見えてかなり情緒がある >ラブコメの親友枠が恋する気持ちを教えてくれるじゃん… 気持ちを知った時にはもう死ぬ直前なの辛えだろ…

166 22/05/16(月)10:54:58 No.928135790

>>無いなら作るんだよ人類は >原子だぞ作るのは >そんなの出来るならとっくに鉛が金になっとるわ おのれ…実写版錬金術師!

167 22/05/16(月)10:55:17 No.928135853

>人類がメッセージを受け取ってくれた…1ミリ秒でぶっ飛ばすわ… 却下だ!

168 22/05/16(月)10:55:31 No.928135900

>ラブコメの親友枠が恋する気持ちを教えてくれるじゃん… ちょっと前のエロゲの人外系ヒロインに例えられるのもわかる

169 22/05/16(月)10:55:33 No.928135906

>ゾーフィの方がむしろ感情豊かなのでリピア君は光の星でも変人寄りな気がしなくもない あのマンは半分リピアだし半分神永だからちょっとおかしくなってそうよね

170 22/05/16(月)10:55:37 No.928135918

神永さんもともと禍特対でどういう仕事に配属されてたの?

171 22/05/16(月)10:55:49 No.928135954

>ちょっと横レスすまんけどそう断言できるような設定資料あるの? メフィラスのベータ-システムがバカでかい箱 そもそもスペシウム133が地球上にない

172 22/05/16(月)10:56:22 No.928136062

>>人類がメッセージを受け取ってくれた…1ミリ秒でぶっ飛ばすわ… >却下だ! 秒でならその案は却下だとか言っちゃうからまたリピアくんが人間好きになってまた覚悟決めちゃうじゃん…

173 22/05/16(月)10:56:33 No.928136090

>神永君の記憶とか意思ってほんとに残ってんのかな本編だけしかみてないと遺体置きっぱだしリピア君が見よう見まねしてるんじゃないのってなる 置きっぱなしというかちょくちょく取り出して一方的に対話してるイメージあった

174 22/05/16(月)10:56:40 No.928136111

>神永さんもともと禍特対でどういう仕事に配属されてたの? 作戦立案

175 22/05/16(月)10:56:42 No.928136117

>神永君の記憶とか意思ってほんとに残ってんのかな本編だけしかみてないと遺体置きっぱだしリピア君が見よう見まねしてるんじゃないのってなる 融合したって言ってるから死体はよくわかんないよね 最初は消すというよりステルスみたいに見えて隠してるように見えたし 回想するために再現してるだけなのかな

176 22/05/16(月)10:57:09 No.928136192

ウルトラ脳内神永君の死体とかじゃない?

177 22/05/16(月)10:57:23 No.928136242

リピア説得とか聞かないな…

178 22/05/16(月)10:57:35 No.928136282

>秒でならその案は却下だとか言っちゃうからまたリピアくんが人間好きになってまた覚悟決めちゃうじゃん… 理不尽な自己犠牲の連鎖なゾーフィの心を動かした

179 22/05/16(月)10:57:42 No.928136302

>そんなの出来るならとっくに鉛が金になっとるわ マジレスすると別元素を金に変える実験はもういくつも成功例があるよ 単に金を作るだけではコストが見合わないからやらないだけで

180 22/05/16(月)10:57:44 No.928136306

>>>人類がメッセージを受け取ってくれた…1ミリ秒でぶっ飛ばすわ… >>却下だ! >秒でならその案は却下だとか言っちゃうからまたリピアくんが人間好きになってまた覚悟決めちゃうじゃん… ぬあああああ!!!死にたくないー!!!!!クルクルクルクル

181 22/05/16(月)10:57:48 No.928136320

>神永さんもともと禍特対でどういう仕事に配属されてたの? 公安からの出向で作戦立案担当

182 22/05/16(月)10:58:21 No.928136409

>>神永さんもともと禍特対でどういう仕事に配属されてたの? >作戦立案 どおりでなんか手持無沙汰な感じだったのか…

183 22/05/16(月)10:58:25 No.928136420

戦争ふっかけたい時の言い分と大差ないなって

184 22/05/16(月)10:58:38 No.928136465

まぁあの死体放置してたら普通に腐るしな

185 22/05/16(月)10:58:54 No.928136519

>ぬあああああ!!!死にたくないー!!!!!クルクルクルクル 帰ってきてって言われたからね……

186 22/05/16(月)10:58:58 No.928136536

最後のシーンでもシン神永の覚醒は森の中では無さそうだったしな リピアの中に神永が居て分離して丁重に送り返されたと見る方が自然そうだ

187 22/05/16(月)10:59:07 No.928136559

>ぬあああああ!!!死にたくないー!!!!!クルクルクルクル 気軽にいってらっしゃいとか待ってるからっていうバディのせいで 不可能でも戻らなきゃならなくなったリピ永くんいいよね…

188 22/05/16(月)10:59:09 No.928136563

でも神永さんの記憶が無かったらコーヒー一人で飲むのとか資料室に引きこもるのとか割り勘で怒るのとかしなくない?

189 22/05/16(月)10:59:26 No.928136621

シンジ君に私の命を君にあげようするマン! どっちのシンジ君かわからんなこれじゃ…

190 22/05/16(月)10:59:56 No.928136697

>メフィラスのベータ-システムがバカでかい箱 >そもそもスペシウム133が地球上にない 箱のサイズはメフィラス基準でのデバイスの構造の問題であって 触媒となる物質の多寡とは関係のない話だし スペシウムは理論もらった後だと元素変換で生成できる可能性ある 現代のテクノロジーですらある程度の元素変換は実現できてるし

191 22/05/16(月)11:00:13 No.928136745

今気がついたけどシンジくんと同じ白シャツなんだよな神永 庵野くんが白シャツ好きなんだろうか

192 22/05/16(月)11:00:17 No.928136756

あの死体はイメージ映像か異空間に保存してたの一時的に取り出したとかだろうけど 神永の意識がどうなってるかは正直続編でも出ないとわかんないな…

193 22/05/16(月)11:00:40 No.928136818

というか完全に記憶が無かったら子供助けた後禍特隊に戻ってこれないだろ

↑Top