22/05/16(月)09:18:06 イギリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/16(月)09:18:06 No.928120267
イギリス人ってなんでそんなにお茶が好きなの
1 22/05/16(月)09:20:05 No.928120566
日本人ってなんでそんなにお茶漬けが好きなの
2 22/05/16(月)09:22:41 No.928120930
硬水だからじゃないか
3 22/05/16(月)09:25:12 No.928121323
水の質が悪かったのもありそう
4 22/05/16(月)09:26:48 No.928121545
コーヒーじゃなくて?
5 22/05/16(月)09:27:13 No.928121605
庶民の飲んでるのもうお茶なのか?これ
6 22/05/16(月)09:30:08 No.928122038
青錆!?
7 22/05/16(月)09:30:36 No.928122108
緑青は毒では
8 22/05/16(月)09:36:49 No.928123073
コーヒー高い!抽出めんどい! 紅茶楽!植民地でお安く!
9 22/05/16(月)09:37:08 No.928123123
チャッポー
10 22/05/16(月)09:37:40 No.928123221
>緑青は毒では 昭和の時代にその説は否定されてるぞ
11 22/05/16(月)09:38:22 No.928123351
>緑青は毒では 毒あったら水道管に使えねーよ!
12 22/05/16(月)10:04:37 No.928127370
元々お茶の前にコーヒーブームがあったせいで イギリス人普通にコーヒーも飲むって聞いた時は衝撃だった
13 22/05/16(月)10:09:15 No.928128078
コーヒーハウスで民主的議論が進んだって世界史で習うはずだが
14 22/05/16(月)10:10:48 No.928128315
紅茶でお腹ふくれるのかよ?
15 22/05/16(月)10:15:13 No.928129003
貴族の家から出たごみから取り出した使用済み茶葉が売られたりする
16 22/05/16(月)10:17:17 No.928129344
原料鬼たけえええ! 飴に石膏混ぜようぜ!
17 22/05/16(月)10:22:24 No.928130200
よく軟水の方が美味いって聞くけど紅茶飲んでるとこ硬水多くない?
18 22/05/16(月)10:23:14 No.928130353
合ってるじゃねーか
19 22/05/16(月)10:23:26 No.928130396
だからお茶にして飲む
20 22/05/16(月)10:23:44 No.928130444
硬水はまずいから紅茶を淹れるんだろ
21 22/05/16(月)10:24:59 No.928130662
いくら茶が高いからって阿片を代わりに輸出とかせんでも良いだろうに…
22 22/05/16(月)10:26:12 No.928130885
日本人が日常的に相撲やるのと同じような感覚なのかな
23 22/05/16(月)10:26:57 No.928131021
>いくら茶が高いからって阿片を代わりに輸出とかせんでも良いだろうに… そもそもイギリス国内でも普通に流通してる医薬品だったから
24 22/05/16(月)10:32:53 No.928132061
医療品から麻薬になった薬品が大抵前の◯◯とは違い依存性がない鎮痛剤!みたいな感じで売り出されてる
25 22/05/16(月)10:33:10 No.928132106
イギリスは良い茶葉が簡単に手に入るけど 良い水と美味しい料理はまったく手に入らないからな
26 22/05/16(月)10:33:38 No.928132211
お茶の代わりに阿片飲んでれば皆幸せだったのにね
27 22/05/16(月)10:33:41 No.928132220
>イギリスは良い茶葉が簡単に手に入るけど 簡単かな…簡単かも…
28 22/05/16(月)10:34:14 No.928132315
海をお茶にしようぜ!
29 22/05/16(月)10:35:20 No.928132516
>>イギリスは良い茶葉が簡単に手に入るけど >簡単かな…簡単かも… 最初の頃だとお茶で儲けまくってるオランダとも戦争したりお茶の入手大変…
30 22/05/16(月)10:36:28 No.928132685
>海をお茶にしようぜ! インディアンきたな…
31 22/05/16(月)10:37:10 No.928132812
最近だと日本製紅茶よく見かけるよね 結構おいしい
32 22/05/16(月)10:37:47 No.928132908
イギリスにはインドがあるから…
33 22/05/16(月)10:38:22 No.928132998
>お茶の代わりに阿片飲んでれば皆幸せだったのにね 代わりじゃないけどみんな飲んでたよ赤ちゃんの夜泣き止めたりしてたよ
34 22/05/16(月)10:39:16 No.928133153
元々アル中が増えたからお茶飲もうぜ!になったと聞いた事ある
35 22/05/16(月)10:39:37 No.928133203
フリードリヒ大王辺りのドイツとかも国内で賄えないのにコーヒーが好き過ぎて オーストリアをぶちのめした時の賠償金クラスのお金が年単位で吹き飛んでたから流通の革新が起きるまでの外来品はほんとお高い
36 22/05/16(月)10:39:42 No.928133225
>代わりじゃないけどみんな飲んでたよ赤ちゃんの夜泣き止めたりしてたよ たまに息もとまる
37 22/05/16(月)10:39:45 No.928133231
民度ヤバない?
38 22/05/16(月)10:41:51 No.928133546
日本の茶の影響受けたんだっけ
39 22/05/16(月)10:44:28 No.928133985
カフェインを摂るのを好むのは普通でしょ その国の文化によって緑茶だのコーヒーだのコーラだのに分けられるけど イギリスが紅茶が好きなのは大英帝国隆盛の時期に文化が作られたからでしょ
40 22/05/16(月)10:48:07 No.928134590
>民度ヤバない? 時代を考えればまあ不思議ではない バレれば棒でみんなが叩くだけマシだ
41 22/05/16(月)10:51:35 No.928135164
日本で一番飲まれてるのってなんだろう? コーヒー?
42 22/05/16(月)10:52:18 No.928135290
緑茶は輸出しまくりだな
43 22/05/16(月)10:53:53 No.928135580
>カフェインを摂るのを好むのは普通でしょ カフェインの中毒性もなかなかヤバいよね…死ぬわけじゃないから許すが
44 22/05/16(月)10:56:43 No.928136120
アヘンはイギリスでも一般的な娯楽用品だったから……
45 22/05/16(月)10:57:30 No.928136273
イギリス人はウィスキーのほうが好きでしょ
46 22/05/16(月)10:57:51 No.928136325
コカイン大好きだよ
47 22/05/16(月)10:58:32 No.928136441
>イギリス人はウィスキーのほうが好きでしょ スレ画にあるように庶民も酒を飲むより茶を飲めって動きがあったのだ
48 22/05/16(月)11:02:46 No.928137176
>日本で一番飲まれてるのってなんだろう? >コーヒー? 水
49 22/05/16(月)11:05:14 No.928137605
コーヒーや紅茶の庶民への普及は労働者の生産力や地位の工場と密接に関わってるからな…
50 22/05/16(月)11:05:18 No.928137613
>イギリス人はウィスキーのほうが好きでしょ 庶民的にジンもかなり人気だとは思う
51 22/05/16(月)11:07:21 No.928137980
万能薬アヘンチンキ