虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/16(月)07:33:50 ID:aZmJf.F2 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/16(月)07:33:50 ID:aZmJf.F2 aZmJf.F2 No.928105339

なんか勝手にシンゴジラとかシンエヴァみたいなのを求めてる人らがケチつけてる感じがした

1 22/05/16(月)07:34:19 No.928105383

ちゃんと朝食後の薬飲んだ?

2 22/05/16(月)07:34:29 No.928105401

このタイトルなら期待はするでしょ…

3 22/05/16(月)07:35:38 No.928105509

シンゴジとシンエヴァがまず全然違うと思うが

4 22/05/16(月)07:38:02 No.928105741

まずシンゴジとかシンエヴァみたいなのってなに? 共通するテーマあったっけ?

5 22/05/16(月)07:38:33 No.928105793

庵野が関わってるからじゃね?

6 22/05/16(月)07:39:11 No.928105852

スレッドを立てた人によって削除されました このスレ立てたのの同じ臭いスレ文 http://img.2chan.net/b/res/928086970.htm

7 22/05/16(月)07:39:48 No.928105919

勝手にというかシンユニバースみたいなのがあってシンゴジラやシンエヴァはシンウルトラマンと並行世界として繋がっててーみたいな考察してる奴らが別にそんなことないがって物出されてがっかりーって奴よ

8 22/05/16(月)07:40:44 No.928106015

リアルじゃないとかリアリティラインがどうたらみたいな間抜けな指摘してる評論家気取りなら見たが

9 22/05/16(月)07:41:10 No.928106065

ケチ付けるって言い方がもうね

10 22/05/16(月)07:41:24 No.928106092

こういう人ってウルトラマンが好きとかじゃなくて庵野を叩きたいだけの人間だよね 仮面ライダーの時も絶対湧くと思うよ

11 22/05/16(月)07:41:45 No.928106128

未だに庵野君にエヴァンゲリオンを求める層がいるってことだな

12 22/05/16(月)07:42:00 No.928106157

>勝手にというかシンユニバースみたいなのがあってシンゴジラやシンエヴァはシンウルトラマンと並行世界として繋がっててーみたいな考察してる奴らが別にそんなことないがって物出されてがっかりーって奴よ そんな人見たことない

13 22/05/16(月)07:42:32 ID:aZmJf.F2 aZmJf.F2 No.928106220

>>勝手にというかシンユニバースみたいなのがあってシンゴジラやシンエヴァはシンウルトラマンと並行世界として繋がっててーみたいな考察してる奴らが別にそんなことないがって物出されてがっかりーって奴よ >そんな人見たことない 批判動画とかそんな奴らばかりよ

14 22/05/16(月)07:42:55 No.928106260

平行世界はむしろマルチバースとしてやたらアピールされてただろ シンゴジラと繋がるのかは知らんが

15 22/05/16(月)07:43:15 No.928106296

批判動画なんて見てるんだ…

16 22/05/16(月)07:43:20 No.928106302

アクション豊富だし話もわかりやすかったから良くない?

17 22/05/16(月)07:44:07 ID:aZmJf.F2 aZmJf.F2 No.928106386

映画公開前の考察と言う名の妄想をぺちゃくちゃ語ってその考察が外れてたから悔しくてわーわー言ってるYouTube動画なら

18 22/05/16(月)07:45:05 No.928106495

一々批判批判とかする人も面倒臭いから要らないんで…

19 22/05/16(月)07:45:39 No.928106560

わざわざドブ川見に行って臭かったよ!も言われてもそうだねとしか

20 22/05/16(月)07:46:10 No.928106615

予想が外れたから貶すってそんな奴らの評価に何の価値があるの

21 22/05/16(月)07:46:10 No.928106616

>アクション豊富だし話もわかりやすかったから良くない? 面倒臭いことに今なお映画とは「重厚で深いテーマがストーリーにあって複雑な伏線と人間関係が絡み合ってないと駄目」みたいな注文の多い奴がいる

22 22/05/16(月)07:46:36 No.928106663

そもそもなんでシン・でまとめたんだ?

23 22/05/16(月)07:46:37 No.928106668

>面倒臭いことに今なお映画とは「重厚で深いテーマがストーリーにあって複雑な伏線と人間関係が絡み合ってないと駄目」みたいな注文の多い奴がいる 自己紹介?

24 22/05/16(月)07:48:04 No.928106824

fu1073255.jpeg

25 22/05/16(月)07:48:10 No.928106838

ウルトラマンへのリスペクトが感じられない! みたいな本当に見た? 的な感想はちょいちょい

26 22/05/16(月)07:51:14 No.928107179

十八番のチョップして痛がるフリとかめっちゃリスペクトじゃない? 悪ノリ? そうだね…

27 22/05/16(月)07:51:23 No.928107196

朝からスレ立ってると思って開いてみたらこれだよ

28 22/05/16(月)07:52:06 No.928107272

そういうのに散々あることないこと言われて悩まされた結果 庵野は先手を打って全部最初にぶっちゃける手法をとった

29 22/05/16(月)07:53:21 No.928107398

マニアックなネタはともかく 話自体も割と真っ当なエンタメしてて庵野脚本とは思えないくらいだったし なんならシン・ゴジラよりも受け入れやすそうに思えるが

30 22/05/16(月)07:54:13 No.928107521

>マニアックなネタはともかく >話自体も割と真っ当なエンタメしてて庵野脚本とは思えないくらいだったし >なんならシン・ゴジラよりも受け入れやすそうに思えるが ようは砂利番組見せやがって許せん!てことじゃない? 何言ってんの?ってなるが

31 22/05/16(月)07:55:18 No.928107649

けどタイトルの所でいきなりシン・ゴジラって出てきたし... シンゴジみたいなヤツもいたし...

32 22/05/16(月)07:56:06 No.928107745

一部の描写でリスペクトと取るかオタクの悪い所出てると取るかは人次第なとこある

33 22/05/16(月)07:56:25 No.928107774

あんのくんウルトラマン大好きだから変に穿ったりしないでド直球にエンタメ作るのは予想できるでしょうに…

34 22/05/16(月)07:56:41 No.928107800

勝手に盛り上がって勝手に失望するやつはどのジャンルにもいる

35 22/05/16(月)07:59:36 ID:aZmJf.F2 aZmJf.F2 No.928108160

馬鹿にするとかじゃなくて頭空っぽにして子供の気持ちでウルトラマンかっこえーで楽しめばいいのにきっと深いテーマがあって伏線があってリアリティに溢れたストーリーに違いない!そうでなくてはならない!きっとそうだ!みたいな大丈夫ですかと聞きたくなる人はまぁまぁいるっぽい

36 22/05/16(月)08:02:03 No.928108461

見た後の喫茶店で150kgくらいありそうなデブが ゴジラとエヴァのこってり具合から油抜けたなー庵野とか言ってて 脂抜くのはお前だよデブとか思いました

37 22/05/16(月)08:02:06 No.928108473

>うんこマンゆうきがケチつけてる

38 22/05/16(月)08:02:13 No.928108486

>けどタイトルの所でいきなりシン・ゴジラって出てきたし... >シンゴジみたいなヤツもいたし... どっちもただの元ネタオマージュでしかねえ…

39 22/05/16(月)08:02:46 No.928108555

シンゴシと比べるって訳じゃないけど映画として最後盛り上げて終わって欲しかったってだけだよ それ以外完璧だと思ったし でもその話するとどうしてもシンゴシが出てきちゃうんだ

40 22/05/16(月)08:04:01 No.928108734

>ウルトラマンへのリスペクトが感じられない! みたいな本当に見た? 的な感想はちょいちょい とはいえ若干バグった出力してるしなあ

41 22/05/16(月)08:04:03 No.928108740

そもそもマルチバースは今のウルトラマンの基本設定だから勘違いする奴が悪い気はする

42 22/05/16(月)08:04:59 No.928108906

もうちょっと尺が欲しかったなとは感じた

43 22/05/16(月)08:05:06 No.928108930

コッテコテのエンタメなのはどちらかというと樋口の味かもしれない ていうか庵野のネームバリューが凄くて樋口監督作品なのが忘れられがち

44 22/05/16(月)08:07:09 No.928109262

このウンカスゴミヒトモドキ どうせ金ねえし見れねえだろ

45 22/05/16(月)08:07:49 No.928109362

君が望むなら 庵野は強く応えてくれるのさ

46 22/05/16(月)08:08:23 No.928109439

自分はシンゴジラみたいなリアルタッチの怪獣映画を期待してただけに宇宙人と人類の関係がメインの今作はちょっと違うなあと思った でも日本政府がどんどん投げやりにっていくのがコズミックな怖さがあってよかったよ 樋口監督はシン・ウルトラQ作って!!

47 22/05/16(月)08:09:56 No.928109661

マルチバースはMCUのパクリとか双方から突っ込まれそうなこと言ってる奴は見た

48 22/05/16(月)08:16:48 No.928110770

>ていうか庵野のネームバリューが凄くて樋口監督作品なのが忘れられがち いい歳こいてウルトラマンオタクやってる奴らがクレジットなんて読めるわけないだろ

49 22/05/16(月)08:17:22 No.928110851

むしろウルトラマン好きすぎて一本にまとめようとしたから見ていて違和感出るところがあったんだと思ったけどなあ 現実的じゃないけどこのノリでテレビドラマだったらもっと満足度高かったと思う

50 22/05/16(月)08:17:42 No.928110906

日本政府がどうしようもなくなるのがウルトラ怪獣の規模のデカさ表してて良かったわ 超兵器でも持ってないとどうしようもないんだよな 核兵器なんて無効化する奴らばっかだし

51 22/05/16(月)08:18:15 No.928110989

長澤まさみのケツパンは「これいる?」って思ったかな

52 22/05/16(月)08:18:57 No.928111105

マルチバースという単語が出てきたからか現行?のシリーズに混ぜて欲しい人の多さ

53 22/05/16(月)08:19:19 No.928111148

2回目見ないと分からないと言うのはそうかもしれない オチを意識しながら見るとガボラから人類好きな要素積み重なってんだなって分かったわ 神永に憧れてたんかな

54 22/05/16(月)08:20:25 No.928111335

>マルチバースという単語が出てきたからか現行?のシリーズに混ぜて欲しい人の多さ 現行ウルトラ大好きなんだけど 初代ウルトラマンの並行同位体じゃなくてリピアって固有の名前が出てきてテンション上がったところはあります

55 22/05/16(月)08:23:49 No.928111864

オマージュやパロディに熱心すぎてオタクが作った感強すぎるなとは思った ゾーフィは正直やりすぎ

56 22/05/16(月)08:24:08 No.928111919

セブンガーとウィンダムが出ると聞いてウルトラマンZ見てるけどゼロとかベリアルって誰だよってなだってる

57 22/05/16(月)08:25:16 No.928112110

ちょっと気になるところはあったけど怪獣は間違いなく最高だったから >樋口監督はシン・ウルトラQ作って!! これに尽きるんだよな

58 22/05/16(月)08:25:26 No.928112142

>セブンガーとウィンダムが出ると聞いてウルトラマンZ見てるけどゼロとかベリアルって誰だよってなだってる いいだろマルチバースだぜ?

59 22/05/16(月)08:25:47 No.928112197

>初代ウルトラマンの並行同位体じゃなくてリピアって固有の名前が出てきて これ他にも言ってる人ちょいちょい見かけるけど 単に本名不明だったマン兄さん(の並行同位体)の本名がリピアってだけじゃないの?

60 22/05/16(月)08:27:32 No.928112480

>初代ウルトラマンの並行同位体じゃなくてリピアって固有の名前が出てきて >これ他にも言ってる人ちょいちょい見かけるけど >単に本名不明だったマン兄さん(の並行同位体)の本名がリピアってだけじゃないの? 差別化出来るから嬉しいのがファン心理なんで対して関係ない

61 22/05/16(月)08:27:40 No.928112510

だから庵野が良いって繋げるわけじゃないけど監督樋口の手癖で無駄なシーンも全部圧縮して入れてるんだと思う

62 22/05/16(月)08:28:17 No.928112609

ウルトラマンが出てきてからウルトラマンに頼ろうとするけど最終的には人類とウルトラマンが頑張るってのは正しくウルトラマンのテーマに沿った話だと思ったけどなあ

63 22/05/16(月)08:28:36 No.928112676

>セブンガーとウィンダムが出ると聞いてウルトラマンZ見てるけどゼロとかベリアルって誰だよってなだってる 詳しくはウルトラ銀河伝説とかジードとか見てほしいけど簡単に言うと ゼロはセブンの息子でマルチバース自在に行き来できる存在 ベリアルはゼロのライバルでウルトラの父の元親友の悪に堕ちたウルトラマン ちなみにジードはベリアルの息子で人造ウルトラマンかつゼロの弟子

64 22/05/16(月)08:29:00 No.928112750

>これ他にも言ってる人ちょいちょい見かけるけど >単に本名不明だったマン兄さん(の並行同位体)の本名がリピアってだけじゃないの? 資料にそう書いてあんの?

65 22/05/16(月)08:29:54 No.928112893

リピアって名前付けたのは区別つけるためだろうな…シンマンだとジャックと被るし

66 22/05/16(月)08:30:11 No.928112930

名前に関してはティガとトリガーっていう名前の違う並行同位体がいるからなんとも

67 22/05/16(月)08:30:37 No.928113007

>オマージュやパロディに熱心すぎてオタクが作った感強すぎるなとは思った >ゾーフィは正直やりすぎ 元々ウルトラマンの同族が敵ってのをやりたかったから10年前くらいに知ったゾーフィネタと重ねたみたいな

68 22/05/16(月)08:31:50 No.928113217

>ちなみにジードはベリアルの息子で人造ウルトラマンかつゼロの弟子 僕ゼロの弟子になったわけじゃ…

69 22/05/16(月)08:32:27 No.928113316

>ウルトラマンが出てきてからウルトラマンに頼ろうとするけど最終的には人類とウルトラマンが頑張るってのは正しくウルトラマンのテーマに沿った話だと思ったけどなあ 今回初代ウルトラマン以上にウルトラマン側の過失が大きいからそこら辺のバランスも有りそうだなって見てて思った

70 22/05/16(月)08:32:59 No.928113399

>資料にそう書いてあんの? 逆にマン兄さんとは明確に別個体です!みたいな資料ってあるの?

71 22/05/16(月)08:33:52 No.928113523

>だから庵野が良いって繋げるわけじゃないけど監督樋口の手癖で無駄なシーンも全部圧縮して入れてるんだと思う 庵野君の無駄な恋愛要素排除したりしてるしそうでもなくない

72 22/05/16(月)08:34:06 No.928113557

しょうがないんだろうけど、ウルトラマンに頼らず人類でなんとかしてやるぜ!の結論がウルトラマンを多重変身させて体当たりさせよう!なのが あそこでタイミングよく神永さんが目覚めなかったらどうするつもりだったんだろう

73 22/05/16(月)08:36:02 No.928113869

>あそこでタイミングよく神永さんが目覚めなかったらどうするつもりだったんだろう そうなったらもう運命を受け入れて天体ごと消滅するだけよ 元から打つ手なくてギリギリに出せた理論がアレなんだから そもそもペンシル爆弾の理論と設計図作れたとして製造時間も発射方法も無いし

74 22/05/16(月)08:37:33 No.928114102

ウルトラマンめざめなくて ベータカプセルを勝手に人類がブラックホール爆弾みたいなのに改造して倒してもよかったんじゃ

75 22/05/16(月)08:38:06 No.928114194

>ベータカプセルを勝手に人類がブラックホール爆弾みたいなのに改造して倒してもよかったんじゃ どうやってゼットンにぶつけるの

76 22/05/16(月)08:39:14 No.928114379

正直最後のゼットン戦はあの内部にウルトラマンと同じ大きさの中核ゼットンがいて最終バトルするもんだと期待してたからちょっと肩透かしだった

77 22/05/16(月)08:46:33 No.928115513

オマージュだらけで話はわりと飛び飛び進行なとこもあったから低評価な人がいるのもわかる それはそれとして俺は好き

78 22/05/16(月)08:47:02 No.928115583

オマージュってわかる人にはすぐわかんの?

79 22/05/16(月)08:50:07 No.928116024

シンゴジラやシンエヴァンゲリオンとは繋がりはないだろうけども やたら有能な謎の元同僚はパンフだと加賀美という名前だったのでおそらくはミラーマンで ファイヤーマンやレッドマンなどの円谷単独ヒーローたちと繋がりを出したい気分を感じる

80 22/05/16(月)08:51:17 No.928116204

久々にセブン病って言葉を使いたくなるウルトラマンを見た気はする

81 22/05/16(月)08:53:31 No.928116545

>シンゴジラやシンエヴァンゲリオンとは繋がりはないだろうけども >やたら有能な謎の元同僚はパンフだと加賀美という名前だったのでおそらくはミラーマンで >ファイヤーマンやレッドマンなどの円谷単独ヒーローたちと繋がりを出したい気分を感じる そういや庵野ミラーマンの企画考えてたらしいな…時期によっては実現してたんだろうか

82 22/05/16(月)08:55:02 No.928116761

ミラーマンは今やってる久正人の続篇漫画あれアニメ化を狙ってるだろうな

83 22/05/16(月)08:55:29 No.928116843

>>けどタイトルの所でいきなりシン・ゴジラって出てきたし... >>シンゴジみたいなヤツもいたし... >どっちもただの元ネタオマージュでしかねえ… オマージュなのはそうなんだけど あれ見て続編なのなか?って勘違いする人は出てきそうだなと思ったよ ウルトラQとウルトラマンがそういう関係だけに

84 22/05/16(月)08:55:59 No.928116908

>>資料にそう書いてあんの? >逆にマン兄さんとは明確に別個体です!みたいな資料ってあるの? 横からだけどどっちも書いてないんだからどっちの可能性もあり得るんだってくらいで両者落ち着いてね

85 22/05/16(月)08:56:22 No.928116970

>>初代ウルトラマンの並行同位体じゃなくてリピアって固有の名前が出てきて >これ他にも言ってる人ちょいちょい見かけるけど >単に本名不明だったマン兄さん(の並行同位体)の本名がリピアってだけじゃないの? そうかもしれないしそうじゃないかもしれない

86 22/05/16(月)08:56:48 No.928117036

一般受けするには知らないとノイズにしかなってないオマージュがだいぶ邪魔ではとは思ったよ

87 22/05/16(月)08:57:17 No.928117120

>名前に関してはティガとトリガーっていう名前の違う並行同位体がいるからなんとも 並行同位体だったの!?

88 22/05/16(月)08:57:22 No.928117133

>>>初代ウルトラマンの並行同位体じゃなくてリピアって固有の名前が出てきて >>これ他にも言ってる人ちょいちょい見かけるけど >>単に本名不明だったマン兄さん(の並行同位体)の本名がリピアってだけじゃないの? >そうかもしれないしそうじゃないかもしれない やっぱりゾフィーはゾーフィなんだ…!

89 22/05/16(月)08:58:13 No.928117247

ゾーフィはゾフィーなんだろ!?

90 22/05/16(月)08:58:23 No.928117275

あの山ちゃん声を「ゾフィーじゃなくゾーフィさんだ」っていってるのちらほらいるけど 主人公だけはしっかり「ゾフィー」って発音してたよね?

91 22/05/16(月)08:59:07 No.928117379

>あの山ちゃん声を「ゾフィーじゃなくゾーフィさんだ」っていってるのちらほらいるけど >主人公だけはしっかり「ゾフィー」って発音してたよね? ゾフィゾフィゾフィ…がやりたかっただけだと思う

92 22/05/16(月)08:59:07 No.928117380

>あの山ちゃん声を「ゾフィーじゃなくゾーフィさんだ」っていってるのちらほらいるけど >主人公だけはしっかり「ゾフィー」って発音してたよね? 自分は「ゾーフィ」って最後まで聞こえたけどなぁ

93 22/05/16(月)08:59:18 No.928117408

βカプセルより大きいからβボックスってその手があったか~!と膝を叩いたと同時に着眼点がオタク~ってなった

94 22/05/16(月)08:59:19 No.928117411

>あの山ちゃん声を「ゾフィーじゃなくゾーフィさんだ」っていってるのちらほらいるけど >主人公だけはしっかり「ゾフィー」って発音してたよね? ゾーフィって言ってたと思う

95 22/05/16(月)08:59:22 No.928117420

ゾーフィって言ってるよ 最後だけなんかゾフィーになってるように聞こえるけどゾーフィだよ

96 22/05/16(月)08:59:35 No.928117462

シンエヴァできちんと完結させたから庵野くんのご自分へのご褒美で撮った映画だと感じた

97 22/05/16(月)08:59:59 No.928117516

>一般受けするには知らないとノイズにしかなってないオマージュがだいぶ邪魔ではとは思ったよ ウルトラQがウルトラマンより先って事すら知らなかったけど知らなくてもなにもかも楽しめたよ 何かのオマージュなんだろうなって意識が向く場面ももちろんあるけど ノイズってほどネガティブな意識に向くようなものじゃない

98 22/05/16(月)09:00:27 No.928117582

>あの山ちゃん声を「ゾフィーじゃなくゾーフィさんだ」っていってるのちらほらいるけど >主人公だけはしっかり「ゾフィー」って発音してたよね? 神永はゾーフィって言ってるしゾーフィって明記されてるよ

99 22/05/16(月)09:00:31 No.928117586

案の定完全に庵野の映画だと思ってるの多いな

100 22/05/16(月)09:00:35 No.928117595

宇宙崩壊すんのか…やべぇ…ってなったけど ウルトラマンではよくある事だった

101 22/05/16(月)09:00:47 No.928117618

ここでレスするような「」に一般の感覚など分る訳もないから

102 22/05/16(月)09:01:08 No.928117661

>宇宙崩壊すんのか…やべぇ…ってなったけど >ウルトラマンではよくある事だった 太陽系だけだからなぁ

103 22/05/16(月)09:01:24 No.928117688

>宇宙崩壊すんのか…やべぇ…ってなったけど >ウルトラマンではよくある事だった ジジイがドーにしかしてくれる程度のやつだもんな…

104 22/05/16(月)09:01:47 No.928117741

今回は地球人類が総ウルトラマン類似生物兵器になる危険性があるので 恒星単位で滅却処分しますねって話なんでスケールは小さい

105 22/05/16(月)09:02:06 No.928117783

>>一般受けするには知らないとノイズにしかなってないオマージュがだいぶ邪魔ではとは思ったよ >ウルトラQがウルトラマンより先って事すら知らなかったけど知らなくてもなにもかも楽しめたよ >何かのオマージュなんだろうなって意識が向く場面ももちろんあるけど >ノイズってほどネガティブな意識に向くようなものじゃない そういうもんなんかな 周りの意見ちらほら聞くにタイトルのアレで神護寺の続編と勘違いしてるのとか クルクル回転をチープなCGと思ってたのもいたもんでさ

106 22/05/16(月)09:02:22 No.928117823

>ここでレスするような「」に一般の感覚など分る訳もないから そんなに一般人が好きになったのか 「」ルトラマン

107 22/05/16(月)09:02:32 No.928117843

>シンエヴァできちんと完結させたから庵野くんのご自分へのご褒美で撮った映画だと感じた デザインワークスのインタビュー読むとシンエヴァとスケジュール被っていて現場には合計でも一週間未満しか行けてないみたい 自分へのご褒美で脚本書いて編集したと言われればおそらくそう(やむを得ず編集することになったとも言ってるけど)

108 22/05/16(月)09:02:37 No.928117856

>案の定完全に庵野の映画だと思ってるの多いな そういう広報だったのでまぁやむなし

109 22/05/16(月)09:02:41 No.928117861

庵野くんにとってのゴジラとエヴァとウルトラマンの違いを考えれば これでいいんだ

110 22/05/16(月)09:03:01 No.928117911

周りの人間がどう言う層なのかのって分析から入ると良いかもしれん

111 22/05/16(月)09:03:11 No.928117938

一般の感覚の専門家「」ルトラマン来たな…

112 22/05/16(月)09:03:15 No.928117951

シャワー浴びてないくだりいる?

113 22/05/16(月)09:03:22 No.928117970

>デザインワークスのインタビュー読むとシンエヴァとスケジュール被っていて現場には合計でも一週間未満しか行けてないみたい その中でモーションは取ってるのがじわじわくる

114 22/05/16(月)09:03:46 No.928118024

庵野くんクルクル回ったの?

115 22/05/16(月)09:03:54 No.928118037

>シャワー浴びてないくだりいる? その後臭い嗅ぐんだから要るだろ

116 22/05/16(月)09:04:00 No.928118050

>シャワー浴びてないくだりいる? 追跡のためにいると思うがまぁ監督当たりの趣味かな...

117 22/05/16(月)09:04:05 No.928118062

>>ここでレスするような「」に一般の感覚など分る訳もないから >そんなに一般人が好きになったのか >「」ルトラマン 何時だって気になっている! そして理解した 一般受けとは総売り上げの事なんだ

118 22/05/16(月)09:04:06 No.928118067

ベータ巨女にそんな兵器としての価値と脅威あるのかな 一国が独占して地球上での戦争ならともかく

119 22/05/16(月)09:04:15 No.928118090

>シャワー浴びてないくだりいる? だから臭い追うのに大助かりってシーンだと思った

120 22/05/16(月)09:04:19 No.928118106

>庵野くんクルクル回ったの? モーションアクターには名前があったよね…

121 22/05/16(月)09:04:22 No.928118115

平成の頃庵野がウルトラマン撮らないのはただの焼き直しになっちゃうからって言ってたのが正しくそのとおりになったな…とは感じた あのシーンもこのシーンも見たことある!

122 22/05/16(月)09:04:31 No.928118135

>>シンエヴァできちんと完結させたから庵野くんのご自分へのご褒美で撮った映画だと感じた >デザインワークスのインタビュー読むとシンエヴァとスケジュール被っていて現場には合計でも一週間未満しか行けてないみたい >自分へのご褒美で脚本書いて編集したと言われればおそらくそう(やむを得ず編集することになったとも言ってるけど) さっさエヴァを終わらせておけばよかったのにね

123 22/05/16(月)09:04:32 No.928118142

>庵野くんクルクル回ったの? クルクル回した方かもしれん

124 22/05/16(月)09:04:54 No.928118187

臭いで追跡の一応の副s年というかなんというかなんだけど 別にそのくだり無くてもウルトラマンは追跡できそうだねって言うのがなんとも

125 22/05/16(月)09:05:13 No.928118221

>ケツのくだりいる?

126 22/05/16(月)09:05:25 No.928118247

何年か長澤まさみ見てなかったからあれが長澤まさみだって気付かなかった

127 22/05/16(月)09:05:25 No.928118249

>ベータ巨女にそんな兵器としての価値と脅威あるのかな >一国が独占して地球上での戦争ならともかく 巨大化しただけで体組織が変化して髪の毛どころかキューティクルすら採取できなくなるほど硬くなるんだから発展させていけば...って感じでしょ

128 22/05/16(月)09:05:29 No.928118259

カラータイマーなかった理由とかはよくわかったけど ヘアッ!!っていわないのは?

129 22/05/16(月)09:05:29 No.928118260

>今回は地球人類が総ウルトラマン類似生物兵器になる危険性があるので >恒星単位で滅却処分しますねって話なんでスケールは小さい 小さい!? ウルトラマンの各世界こえーな…

130 22/05/16(月)09:05:51 No.928118319

>そういうもんなんかな >周りの意見ちらほら聞くにタイトルのアレで神護寺の続編と勘違いしてるのとか >クルクル回転をチープなCGと思ってたのもいたもんでさ そういう風に見えちゃう人も存在しないわけじゃないけど決して多数派ではないと思うよ

131 22/05/16(月)09:05:55 No.928118324

>何時だって気になっている! >そして理解した >一般受けとは総売り上げの事なんだ 櫻井マン先生が言いそうなことになった…

132 22/05/16(月)09:06:06 No.928118349

>平成の頃庵野がウルトラマン撮らないのはただの焼き直しになっちゃうからって言ってたのが正しくそのとおりになったな…とは感じた >あのシーンもこのシーンも見たことある! 面白い!!

133 22/05/16(月)09:07:00 No.928118484

スペシウム光線のポーズをした宣伝用スタチュー あれの元データが庵野くんと敏さんの手首の合成 つまりスペシウム光線発射シーンのモーションキャプチャーは確定でしている

134 22/05/16(月)09:07:02 No.928118489

まぁシンウルトラマン切欠に過去作見た衆が これ知ってるシーンだ!ってなるのも乙なもんかもしれんしね

135 22/05/16(月)09:07:37 No.928118583

巨女はただのデモンストレーションなので歩いたりビル壊しただけだけど 実際は光線とかも撃てるのかも知れない

136 22/05/16(月)09:08:02 No.928118647

シン仮面ライダーのスーアクも庵野君にしてもらおう

137 22/05/16(月)09:08:03 No.928118653

>臭いで追跡の一応の副s年というかなんというかなんだけど >別にそのくだり無くてもウルトラマンは追跡できそうだねって言うのがなんとも あそこだったりβシステムの化学式だったり 地球人に答えを出させることがリピアくんの目的になってる節あるかもしれんな ゾーフィへのプレゼンも兼ねて

138 22/05/16(月)09:08:06 No.928118659

>>そういうもんなんかな >>周りの意見ちらほら聞くにタイトルのアレで神護寺の続編と勘違いしてるのとか >>クルクル回転をチープなCGと思ってたのもいたもんでさ >そういう風に見えちゃう人も存在しないわけじゃないけど決して多数派ではないと思うよ まぁ自分もそうだと思うけど 一般人の多数派の意見なんざわからんし

139 22/05/16(月)09:08:16 No.928118681

>カラータイマーなかった理由とかはよくわかったけど >ヘアッ!!っていわないのは? さあ...シンファイトでは言ってるし

140 22/05/16(月)09:08:41 No.928118748

>巨女はただのデモンストレーションなので歩いたりビル壊しただけだけど >実際は光線とかも撃てるのかも知れない 巨女構成元素を弄ったら本家みたいに光線になるかもしれんもんな

141 22/05/16(月)09:09:03 No.928118810

>今回は地球人類が総ウルトラマン類似生物兵器になる危険性があるので >恒星単位で滅却処分しますねって話なんでスケールは小さい >小さい!? >ウルトラマンの各世界こえーな… 宇宙消滅級になると流石にウルトラマンもめっちゃ困るからまだマシなところはある

142 22/05/16(月)09:09:19 No.928118843

カラータイマーはリスペクトなんだけど ヘアッは何だろう...?

143 22/05/16(月)09:09:43 No.928118895

まぁスレ文も面倒なマイノリティが案の定騒いでる! って生産性のないもんだろうし

144 22/05/16(月)09:09:57 No.928118932

個人的なもうちょい怪獣プロレスが見たかった思いがある

145 22/05/16(月)09:10:01 No.928118941

>まぁ自分もそうだと思うけど >一般人の多数派の意見なんざわからんし 存在が不確定なノイズに悩まされてるの「」だけだから気にするな!

146 22/05/16(月)09:10:02 No.928118944

変身シーンは最後の見せ場にしたい!って意図だと思うから掛け声オミットだけ本当にわからないんだよな…

147 22/05/16(月)09:10:23 No.928118996

神永のやってること意味わからん…真似しよ!からのガボラ戦後のドヤ顔だと考えるとリピア君かわいいよな 自分の命は使い尽くしても構わんよ!とか神永にずっと憧れてる感あるわ

148 22/05/16(月)09:11:46 No.928119206

リピア君の物語としては綺麗に完結してるよね

149 22/05/16(月)09:13:16 No.928119434

あんだけ怪獣プロレスやっといて足りないといわれたら作ってる側困るだろうな

150 22/05/16(月)09:13:46 No.928119522

>ウルトラマンの各世界こえーな… ジードなんか冒頭で宇宙滅んでるから 銀河一つくらい小さいよ

151 22/05/16(月)09:13:53 No.928119541

>リピア君の物語としては綺麗に完結してるよね やだやだもっと地球でカレー食べたり禍威獣対処で皆でヒャッホーイ!ってはしゃいだりするリピアくんが見たい! だから生きて...

152 22/05/16(月)09:14:33 No.928119659

ゼットン戦でやれなかったからだろう ゼットンが人型サイズだと原作踏襲の虐殺ショーなのはわかる

153 22/05/16(月)09:14:47 No.928119695

朝一で確認したけど職場の周りの映画館どこもデザインワークス売り切れてたわ… 冊子のタイトルがデザインワークス+庵野メモとかだったら迷わず買ってたのに

154 22/05/16(月)09:15:08 No.928119763

>>リピア君の物語としては綺麗に完結してるよね >やだやだもっと地球でカレー食べたり禍威獣対処で皆でヒャッホーイ!ってはしゃいだりするリピアくんが見たい! >だから生きて... M87

155 22/05/16(月)09:15:10 No.928119767

ウルトラマンが人間を好きになる理由は十分書いてると思うんだな 初っ端に好きになったんだから残りの描写はそれの補強として一貫しとる

156 22/05/16(月)09:16:01 No.928119894

禍特対→リピア君の描写は足りてない感あるけど リピア君→人間は神永への感情をスタートラインに考えると 最終的に人間良く分かんなかったって結論込みで十分だと思う

157 22/05/16(月)09:16:39 No.928120004

カレー食べるシーンが割と求められてたと鑑賞後に知った時は 「拘束されてるときみんなでカレー食って相談でもしてたらよかったんじゃ?」 と思ったけどそのくらい考えてた上で外したんだろうな…で着地した

158 22/05/16(月)09:16:46 No.928120025

>ウルトラマンが人間を好きになる理由は十分書いてると思うんだな >初っ端に好きになったんだから残りの描写はそれの補強として一貫しとる リピア君の投げたバトンは基本全部返ってきてるからな バディだから託したベータライザー届けてくれるし 班長も神永の特攻前提なら認めません!してくれたし

159 22/05/16(月)09:16:55 No.928120056

5体と戦うのは怪獣映画でも多い方じゃないのか?

160 22/05/16(月)09:17:55 No.928120243

>5体と戦うのは怪獣映画でも多い方じゃないのか? 雑に処理してない上での5体だしぜったい多いと思う 他はシンゴジラしか見たことないけど…

161 22/05/16(月)09:18:23 No.928120313

ゼットンと怪獣プロレスは原作でも出来なかったしね バリアとテレポで完封されとる

162 22/05/16(月)09:21:56 No.928120842

もしかして「マルチバース」って単語だけ見てMCUとかDCUみたいなの想像して逆ギレしてる…?

163 22/05/16(月)09:22:04 No.928120861

メフィラスに敗北寄りの引き分け ゼットンに完封 って続いてたから最後の見せ場に派手なバトルって気持ちならまぁ分る

164 22/05/16(月)09:22:10 No.928120878

決着!大爆発!みたいな気持ちいいシーンが星人の話になって以降無いのはちょっと残念だった

165 22/05/16(月)09:22:24 No.928120897

>5体と戦うのは怪獣映画でも多い方じゃないのか? これ以上となるとファイナルウォーズくらいかな

166 22/05/16(月)09:22:41 No.928120932

>決着!大爆発!みたいな気持ちいいシーンが星人の話になって以降無いのはちょっと残念だった ザラブが真っ二つになったのは?

167 22/05/16(月)09:22:44 No.928120943

>決着!大爆発!みたいな気持ちいいシーンが星人の話になって以降無いのはちょっと残念だった ザラブ!

168 22/05/16(月)09:23:17 No.928121027

大爆発が見たかったなぁ!!

169 22/05/16(月)09:23:26 No.928121048

ザラブ死亡シーンはあっさりしすぎてて全然気持ちよくなかったよ…

170 22/05/16(月)09:23:53 No.928121123

>メフィラスに敗北寄りの引き分け >ゼットンに完封 >って続いてたから最後の見せ場に派手なバトルって気持ちならまぁ分る スペシウムカッケー!のは序盤だけだった

171 22/05/16(月)09:23:59 No.928121143

尺があるならメフィラスとゼットンの間に一回なんか挟んでも良さそうだけど メフィラスの「さらばウルトラマン」からゼットンの話になるのが好きだからなんとも言えない

172 22/05/16(月)09:24:14 No.928121179

>ザラブ死亡シーンはあっさりしすぎてて全然気持ちよくなかったよ… あの身も蓋も無さは知ってる八つ裂き光輪ではあったが 爆発とか派手なのも大事だね

173 22/05/16(月)09:24:47 No.928121268

そもそもあのクソカッコいいエフェクトはなんだよザラブ掌光線

174 22/05/16(月)09:24:51 No.928121280

>ザラブ死亡シーンはあっさりしすぎてて全然気持ちよくなかったよ… スペシウム無効化したら波動拳みたいな手軽さで八つ裂き光輪飛んでくるの笑えるじゃん?

175 22/05/16(月)09:25:04 No.928121300

>って続いてたから最後の見せ場に派手なバトルって気持ちならまぁ分る ウルトラマンも神じゃなくて生命を宿した存在だよってリピア君言ってたし万能じゃなことがこの台詞に紐づくけど それはそれとして最後の見せ場がド派手じゃないのは分からなくもない でも本気で生きて帰ってきてウルトラマンって気持ちでいっぱいだったから俺はそれで十分だ…

176 22/05/16(月)09:25:47 No.928121407

しゃあっ!ベータ・カプセル二度打ち!

177 22/05/16(月)09:26:07 No.928121456

>メフィラスの「さらばウルトラマン」からゼットンの話になるのが好きだからなんとも言えない あのつなぎは憎い位に決まってたね

178 22/05/16(月)09:26:09 No.928121459

新CMちょっとネタばれ気味じゃない?ってなったけど巨大あの人はインパクトあるから正解なのかな…

179 22/05/16(月)09:26:10 No.928121462

メフィラスは元でも戦うのも強いやつなのか?

180 22/05/16(月)09:26:22 No.928121485

スペシウム光線バッチリキメたの初戦だけか ザラブにも撃ってたけど効いてんだか効いてないんだか

181 22/05/16(月)09:26:32 No.928121501

ちゃんと見た上で微妙だと思ったら微妙だと言ってるだけなのに「ケチつけてる!」とか言ってるのがあまりにもキモいオタク

182 22/05/16(月)09:26:33 No.928121507

バトルシーンひとつひとつの出来はどれも良いんだ なので欲が出てくる

183 22/05/16(月)09:27:27 No.928121642

>メフィラスは元でも戦うのも強いやつなのか? 強いし初代では死なずに帰った唯一の宇宙人のはず

184 22/05/16(月)09:27:31 No.928121655

>メフィラスは元でも戦うのも強いやつなのか? 原作の時点でウルトラマンとタメ張る実力を見せつけた上で 引き分けて帰って行った強豪宇宙人だよ初代は

185 22/05/16(月)09:27:36 No.928121669

>メフィラスは元でも戦うのも強いやつなのか? ゼットンと双璧で語られるくらい

186 22/05/16(月)09:28:05 No.928121741

>メフィラスは元でも戦うのも強いやつなのか? 元々マン兄さんと互角以上に戦えてる

187 22/05/16(月)09:28:11 No.928121759

>スペシウム光線バッチリキメたの初戦だけか >ザラブにも撃ってたけど効いてんだか効いてないんだか 頑張れば無効化出来るみたいな 八つ裂き光輪は…駄目でしたね…

188 22/05/16(月)09:28:14 No.928121765

リピアくん弱ってたとはいえ圧倒してたから寧ろ原典より強いと言える

189 22/05/16(月)09:28:23 No.928121785

>このタイトルなら期待はするでしょ… シン……ゴジラ!(パリーン)

190 22/05/16(月)09:28:53 No.928121866

>一般受けするには知らないとノイズにしかなってないオマージュがだいぶ邪魔ではとは思ったよ 思うんだがシンウルトラマンに限らずあらゆる映像作品にオマージュやパロディ気にしてみてるのか?

191 22/05/16(月)09:29:14 No.928121907

ザラブはスペシウムのことも飛行能力のことも分かってたからスペシウム光線に対する対策はしてたのかな…

192 22/05/16(月)09:29:15 No.928121909

メフィラス星人が強い訳じゃなくて初代メフィラス星人が強い ってのはポイントだな

193 22/05/16(月)09:29:46 No.928121985

邪魔では?だから一般層のことを気にしてあげてるんで邪魔とは言ってないよ お節介とも言う

194 22/05/16(月)09:29:47 No.928121989

>>スペシウム光線バッチリキメたの初戦だけか >>ザラブにも撃ってたけど効いてんだか効いてないんだか >頑張れば無効化出来るみたいな >八つ裂き光輪は…駄目でしたね… 意外と知られてないがスペシウム光線は初代の時点だと数ある必殺技の一つ程度の扱いでなんなら連発してることもある

195 22/05/16(月)09:29:52 No.928122005

>メフィラス星人が強い訳じゃなくて初代メフィラス星人が強い >ってのはポイントだな 三代目も強いぞ

196 22/05/16(月)09:30:06 No.928122032

>ザラブはスペシウムのことも飛行能力のことも分かってたからスペシウム光線に対する対策はしてたのかな… 原理を説明して見せただけにきちんとガードしてたね 光輪に切り替えられたらすぐ死んだけど

197 22/05/16(月)09:30:27 No.928122080

>ちゃんと見た上で微妙だと思ったら微妙だと言ってるだけなのに「ケチつけてる!」とか言ってるのがあまりにもキモいオタク その微妙って感想に一々他の作品との接点結びつけようとするのがダサい

198 22/05/16(月)09:30:46 No.928122124

>カレー食べるシーンが割と求められてたと鑑賞後に知った時は >「拘束されてるときみんなでカレー食って相談でもしてたらよかったんじゃ?」 >と思ったけどそのくらい考えてた上で外したんだろうな…で着地した きっと野長瀬さんの霊が樋口監督の枕元に立って 「絶対にカレー食わすなよ?」って言ったに違いない

199 22/05/16(月)09:30:48 No.928122129

スペシウムも八つ裂き光輪も効かなくて格闘戦も通用しないキーラを 身も蓋もなくぶち殺したウルトラサイコキネシスが多分最強

200 22/05/16(月)09:30:55 No.928122145

初手ぶっぱとは言わないけど割とけん制みたいなノリで気軽に打ったり連射するよねマン兄さんのスペシウム

201 22/05/16(月)09:31:12 No.928122189

>>一般受けするには知らないとノイズにしかなってないオマージュがだいぶ邪魔ではとは思ったよ >思うんだがシンウルトラマンに限らずあらゆる映像作品にオマージュやパロディ気にしてみてるのか? そのオマージュ部分がオマージュ知らない人間からするとノイズにしかならない表現だって言ってんだろ

202 22/05/16(月)09:31:20 No.928122211

たぶんウルトラマン見たことない人はオマージュにも気がつかないしそれで楽しみが減るような作りにはなってないよ

203 22/05/16(月)09:31:31 No.928122239

ウルトラ水流見たかった…

204 22/05/16(月)09:31:38 No.928122254

>リピアくん弱ってたとはいえ圧倒してたから寧ろ原典より強いと言える 光線ぶつけ合いながらジリジリ距離詰めるのが余裕たっぷりの台詞と併せてカッコ良過ぎる…

205 22/05/16(月)09:31:40 No.928122259

>一般受けするには知らないとノイズにしかなってないオマージュがだいぶ邪魔ではとは思ったよ >思うんだがシンウルトラマンに限らずあらゆる映像作品にオマージュやパロディ気にしてみてるのか? >そのオマージュ部分がオマージュ知らない人間からするとノイズにしかならない表現だって言ってんだろ オマージュ知ってる人間がオマージュ知らない人間を勝手に語るなって言ってんだろ

206 22/05/16(月)09:31:54 No.928122284

>>>一般受けするには知らないとノイズにしかなってないオマージュがだいぶ邪魔ではとは思ったよ >>思うんだがシンウルトラマンに限らずあらゆる映像作品にオマージュやパロディ気にしてみてるのか? >そのオマージュ部分がオマージュ知らない人間からするとノイズにしかならない表現だって言ってんだろ ノイズになってたか…?

207 22/05/16(月)09:32:20 No.928122344

>初手ぶっぱとは言わないけど割とけん制みたいなノリで気軽に打ったり連射するよねマン兄さんのスペシウム 倒せるならそれで良いし 倒せないなら別の技に切り替えるかってしてる

208 22/05/16(月)09:32:24 No.928122361

>初手ぶっぱとは言わないけど割とけん制みたいなノリで気軽に打ったり連射するよねマン兄さんのスペシウム これで倒せるなら手っ取り早い! …駄目かー

209 22/05/16(月)09:32:37 No.928122391

ノイズになってたかどうかはともかく性癖は強く感じた

210 22/05/16(月)09:32:37 No.928122392

>ウルトラ水流見たかった… シン・ジャミラが出ないと…

211 22/05/16(月)09:32:59 No.928122439

知らない人は絶対にノイズに苛まれてる前提になってるのおかしくない?

212 22/05/16(月)09:33:06 No.928122458

多分これのオマージュ全部わかる人いないよ

213 22/05/16(月)09:33:21 No.928122488

初代とか全然知らなかったけど不動の態勢でくるくる回ったり飛び回ったりするシーンは昔の特撮再現してるんだろうなぁ…って分かったよ 違和感が凄かったから逆にそういう要素なんだって分かりやすかった

214 22/05/16(月)09:33:37 No.928122525

なんというかこれだけのセンスのものが作れるというのが証明されたがゆえに あと一歩予算か配分かわからんがひと盛りしてあればっていう推しさなんだよな 出来る力は絶対持ってるはずっていうだから続編出して

215 22/05/16(月)09:33:42 No.928122534

普通知らないなら何がノイズかもわからんよ

216 22/05/16(月)09:33:42 No.928122535

エヴァなんてウルトラマンオマージュから始まってんだし今回モロそれだったろ シンゴジラみたいにリアリズムのある怪獣の倒し方も踏襲してたしそこ望んでる層は喜んでると思うが違うのか

217 22/05/16(月)09:33:54 No.928122561

>>初手ぶっぱとは言わないけど割とけん制みたいなノリで気軽に打ったり連射するよねマン兄さんのスペシウム >これで倒せるなら手っ取り早い! >…駄目かー ほい八つ裂き光輪

218 22/05/16(月)09:34:01 No.928122575

全体的には文句なく面白かったし多用してる顔アップ構図のときの演技がちょっとくどいのだけが気になった 最近のトレンドなのかもしれんけど

219 22/05/16(月)09:34:04 No.928122583

M八七が流れるの込みで本編が完成すると思うくらい主題歌として良すぎる

220 22/05/16(月)09:34:13 No.928122606

おれ上で知らなくてもすごく面白かったって言ったよ!! 知らなくても面白いんだってば!

221 22/05/16(月)09:34:16 No.928122612

ゼットンぶっ壊したあとの飛んで逃げてるところって昔ながらの人形引っ張り?

222 22/05/16(月)09:34:55 No.928122737

>シン・ジャミラが出ないと… シン世界の地球人はなんかのきっかけで怪獣化してもおかしくないな…

223 22/05/16(月)09:34:59 No.928122759

面白かったがやっぱり短かった 前後作にしてバルタンとダダ入れるのはだめだったのかな…

224 22/05/16(月)09:35:06 No.928122779

予防線のつもりがしらんけど勝手に知らない人の感想想像して憂うの普通に失礼だわ

225 22/05/16(月)09:35:07 No.928122780

なんか尻切れトンボに終わったな…って本編映像から M87の歌詞でじわじわとこみあげてくる構成良いなってなった

226 22/05/16(月)09:35:08 No.928122785

>たぶんウルトラマン見たことない人はオマージュにも気がつかないしそれで楽しみが減るような作りにはなってないよ メフィラスがらっきょ食ってるとかマジでどうでもいいしな 長澤まさみがでかくなるのもメフィラスのやり口だからってより長澤まさみがでかくなったことそのものの方がインパクトあるし

227 22/05/16(月)09:35:38 No.928122868

>面白かったがやっぱり短かった >前後作にしてバルタンとダダ入れるのはだめだったのかな… バルタンはこの話の構成上出てきたら駄目なやつだと思う

228 22/05/16(月)09:35:55 No.928122914

竹野内豊出てる!シンゴジラの世界じゃん!してたけど単純すぎ?

229 22/05/16(月)09:36:17 No.928122977

むしろらっきょ何か意味あったのかよ

230 22/05/16(月)09:36:18 No.928122980

>おれ上で知らなくてもすごく面白かったって言ったよ!! >知らなくても面白いんだってば! 正直知らないほうが余計なこと考えなくていいから面白いと思う

231 22/05/16(月)09:36:18 No.928122981

>>シン・ジャミラが出ないと… >シン世界の地球人はなんかのきっかけで怪獣化してもおかしくないな… 宇宙で外星人に捕まってベータシステムの実験で怪獣化して送り返されるとかか…

232 22/05/16(月)09:36:30 No.928123013

>竹野内豊出てる!シンゴジラの世界じゃん!してたけど単純すぎ? それで ええ!

233 22/05/16(月)09:36:31 No.928123015

>竹野内豊出てる!シンゴジラの世界じゃん!してたけど単純すぎ? 総理もシンゴジ出てたからね

234 22/05/16(月)09:37:02 No.928123110

映画見て気付いた部分が深読みしすぎなのか狙ってやってることなのか分かんねえ

235 22/05/16(月)09:37:02 No.928123111

まあなんかこれ原作オマージュなんだろうなってカンの良い人は気づくからそこ気になる人はいるかもね

236 22/05/16(月)09:37:04 No.928123117

そんなに人間が好きになったのかって言うかそんなに人間を好きになってくれたのか…ってなるくらいリピア君が好きになる 最後つらい

237 22/05/16(月)09:37:18 No.928123158

性癖が強く出てるシーンは嫌だなぁこういうオタクのダメな部分みるのやだなぁって思いながら観てたよ 恥ずかしいところ見させられてる気分というか

238 22/05/16(月)09:37:20 No.928123163

>宇宙で外星人に捕まってベータシステムの実験で怪獣化して送り返されるとかか… それだと地球恨む動機がないから人類側の実験じゃないと…

239 22/05/16(月)09:37:30 No.928123192

>総理もシンゴジ出てたからね 総理は名前が違うので同じ顔の別の人

240 22/05/16(月)09:37:38 No.928123213

>むしろらっきょ何か意味あったのかよ 卑怯もらっきょうもあるもんか

241 22/05/16(月)09:37:51 No.928123261

直接矢口とか巨災対の面々出すんじゃなくて竹野内豊なのが絶妙にどっちとも取れるラインだな…ってなる

242 22/05/16(月)09:38:15 No.928123335

>まあなんかこれ原作オマージュなんだろうなってカンの良い人は気づくからそこ気になる人はいるかもね 変な回転とかへんな着地の仕方の部分は間違いなく察するもおもう

243 22/05/16(月)09:38:17 No.928123341

>卑怯もらっきょうもあるもんか 目的のために手段を選ばない 私の嫌いな言葉です

244 22/05/16(月)09:38:20 No.928123347

見終わった直後は???って感じだったが 色々設定調べたりM八七とか聞くに連れて すごい映画だったんだなって思ってきた これもう一回見たほうがいいかもしれん

245 22/05/16(月)09:38:25 No.928123358

謎の尻推しはノイズだったと思うけどあれって原作のオマージュ?

246 22/05/16(月)09:39:02 No.928123444

>謎の尻推しはノイズだったと思うけどあれって原作のオマージュ? いや全然…

247 22/05/16(月)09:39:17 No.928123490

>竹野内豊出てる!シンゴジラの世界じゃん!してたけど単純すぎ? 版権的に無理だから言及はしないけど匂わせるね!したからな…

248 22/05/16(月)09:39:17 No.928123491

ウルトラマンって子供向け色強いんじゃないの? って何も知らないどころか偏見すらあったけど vsゼットンのくだりとかもう本気で帰ってきてウルトラマン…!って気持ちにさせられたよ 「ウルトラマンが好きになる映画」だと思う

249 22/05/16(月)09:39:19 No.928123496

匂い嗅ぐところはちょっと好みわかれるかもね

250 22/05/16(月)09:39:31 No.928123518

>謎の尻推しはノイズだったと思うけどあれって原作のオマージュ? 最後のケツ叩いて送り出すシーンの伏線?なだけです

251 22/05/16(月)09:40:07 No.928123609

一つ言えるのは最初のダイジェストのところもっと見せて!

252 22/05/16(月)09:40:09 No.928123621

シンウルトラマンはリピア君が主人公な話だったね

253 22/05/16(月)09:40:25 No.928123665

ケツ叩くシーンはなんと言うかわざとらしいのがね…

254 22/05/16(月)09:40:26 No.928123669

>たぶんウルトラマン見たことない人はオマージュにも気がつかないしそれで楽しみが減るような作りにはなってないよ 唯一本編に対して要らんだろと思ったのは「シンゴジラ(ウルトラQ)」の文字出て来るとこかな それでもここは絶対外せないんだってのも分かるけど

255 22/05/16(月)09:40:26 No.928123671

>一つ言えるのは最初のダイジェストのところもっと見せて! 作ろう 新ウルトラQ!!

256 22/05/16(月)09:40:28 No.928123677

>総理は名前が違うので同じ顔の別の人 フジ隊員みたいな枠か

257 22/05/16(月)09:40:35 No.928123698

中途半端に知識があるせいで???ってなる部分が多かった 今見たら多分泣くわ

258 22/05/16(月)09:40:38 No.928123703

>匂い嗅ぐところはちょっと好みわかれるかもね 映画全体はともかくあのシーン好きな奴は流石に…

259 22/05/16(月)09:40:58 No.928123751

>一つ言えるのは最初のダイジェストのところもっと見せて! 冒頭6分動画の公開が待たれる

260 22/05/16(月)09:41:06 No.928123773

>一つ言えるのは最初のダイジェストのところもっと見せて! 出来たらウルトラマン登場後も何体かダイジェストやって欲しい

261 22/05/16(月)09:41:10 No.928123784

>変な回転とかへんな着地の仕方の部分は間違いなく察するもおもう そのへん作ってるのが庵野くんなので庵野くんさあ…で許される部分ではあると思う ってかそれもエヴァ時代さんざん突っ込まれてたとこだけどな

262 22/05/16(月)09:41:22 No.928123826

贅沢言わないから冒頭の奴を1時間ぐらいのスペシャルドラマでやって?

263 22/05/16(月)09:41:30 No.928123848

序盤の例のBGMのところ文字がデカ過ぎるし出てる時間短すぎて読みきれなかったよ…

264 22/05/16(月)09:41:47 No.928123896

>唯一本編に対して要らんだろと思ったのは「シンゴジラ(ウルトラQ)」の文字出て来るとこかな >それでもここは絶対外せないんだってのも分かるけど シン・ゴメスでギャグとして成立するからな…

265 22/05/16(月)09:42:04 No.928123940

>贅沢言わないから冒頭の奴を1時間ぐらいのスペシャルドラマでやって? 1時間で怪獣数体倒すスペシャルドラマを!?

266 22/05/16(月)09:42:18 No.928123986

>贅沢言わないから冒頭の奴を1時間ぐらいのスペシャルドラマでやって? 石油王が9億積んだらやってくれるんじゃない

267 22/05/16(月)09:42:18 No.928123987

カメラワークが雑なのは流石に気になった

268 22/05/16(月)09:42:18 No.928123988

>序盤の例のBGMのところ文字がデカ過ぎるし出てる時間短すぎて読みきれなかったよ… それで正解のやつだと思うよ!

269 22/05/16(月)09:42:44 No.928124058

>>匂い嗅ぐところはちょっと好みわかれるかもね >映画全体はともかくあのシーン好きな奴は流石に… 長澤まさみ嗅ぎたいか嗅ぎたくないかで言えば間違いなく嗅ぎたいだろ…

270 22/05/16(月)09:42:44 No.928124060

>フジ隊員みたいな枠か なんなら神永も同じ枠だからな…

271 22/05/16(月)09:42:54 No.928124086

全くウルトラマン知らない友人はめっちゃ泣いてた…

272 22/05/16(月)09:43:24 No.928124149

シンゴジラの知識があるからシン・ゴメスをどうにか処理して発展した国も無意識に納得させられてるところある

273 22/05/16(月)09:43:33 No.928124170

>カメラワークが雑なのは流石に気になった 実相寺パロディなアングルばっかりだったな

274 22/05/16(月)09:43:33 No.928124172

>贅沢言わないから冒頭の奴を1時間ぐらいのスペシャルドラマでやって? 飛んでいったままどっか行った鳥も!?

275 22/05/16(月)09:43:54 No.928124231

シン仮面ライダーも最新技術で昔のシーンを再現するのは分かる

276 22/05/16(月)09:44:08 No.928124255

変な回転は原作再現ではあるんだが明らかに常識ではない超常の力で浮いてるんだって表現にもなっていいと思うが

277 22/05/16(月)09:44:11 No.928124267

ケツ叩いて気合い入れるのそんないる?ってなった

278 22/05/16(月)09:44:12 No.928124268

ハイこの辺はシンゴジで似たようなことしたから省略ね!って思い切りを感じる

279 22/05/16(月)09:44:30 No.928124306

>ケツ叩いて気合い入れるのそんないる?ってなった 何回叩いてた?

280 22/05/16(月)09:44:37 No.928124319

>長澤まさみ嗅ぎたいか嗅ぎたくないかで言えば間違いなく嗅ぎたいだろ… きも…

281 22/05/16(月)09:44:45 No.928124339

>実相寺パロディなアングルばっかりだったな 好きだけどお馴染みすぎてまたかよってなる

282 22/05/16(月)09:44:47 No.928124343

>全くウルトラマン知らない友人はめっちゃ泣いてた… 自分のこと話す時に存在しない友人やカーチャン持ち出すのは「」の悪い癖

283 22/05/16(月)09:44:52 No.928124353

>>長澤まさみ嗅ぎたいか嗅ぎたくないかで言えば間違いなく嗅ぎたいだろ… >きも… ちよ…

284 22/05/16(月)09:44:54 No.928124358

>きも… ちよすぎ

285 22/05/16(月)09:45:02 No.928124376

放射線被害広げた怪獣一発目のほうって序盤で文字出てたの?急に言うからなになになにってなったわ

286 22/05/16(月)09:45:06 No.928124384

>シンゴジラの知識があるからシン・ゴメスをどうにか処理して発展した国も無意識に納得させられてるところある 顔の部分が一緒とかこじつけるのがとてもオタクっぽくて良かったです

287 22/05/16(月)09:45:13 No.928124407

確かにウルトラマン知らない方が純粋にETみたいなファーストコントタクト物として見れるしそう思ったら泣ける気がして来た

288 22/05/16(月)09:45:19 No.928124418

臭い嗅いで気持ち良くなるのは変態通り越した何かだよ

289 22/05/16(月)09:45:32 No.928124449

匂いで追跡するのはまあいいけどねっとり匂い嗅ぐシーンはそんな必要かな…どうかな…わからん…

290 22/05/16(月)09:45:43 No.928124473

>ハイこの辺はシンゴジで似たようなことしたから省略ね!って思い切りを感じる ウルトラQの段階で3回くらいシンゴジやってるっぽい

291 22/05/16(月)09:45:54 No.928124507

>臭い嗅いで気持ち良くなるのは変態通り越した何かだよ ウルトラなマンだからな

292 22/05/16(月)09:45:56 No.928124512

いい映画だけど大人が涙流す感じではなかったな…

293 22/05/16(月)09:46:02 No.928124526

>まあなんかこれ原作オマージュなんだろうなってカンの良い人は気づくからそこ気になる人はいるかもね 原作見たことないけど多分これオマージュなんだろうなって部分は割と気づいた ただ同時に原作見てから見ればよかったのでは…ってなる部分も多かった

294 22/05/16(月)09:46:14 No.928124555

>匂いで追跡するのはまあいいけどねっとり匂い嗅ぐシーンはそんな必要かな…どうかな…わからん… 風呂入れなかったー!からのギャグシーンだと理解したが

295 22/05/16(月)09:46:23 No.928124574

>>カメラワークが雑なのは流石に気になった >実相寺パロディなアングルばっかりだったな あれは自分の意図じゃないですってわざわざ明言する辺り庵野も気になったんだなアレ

296 22/05/16(月)09:46:24 No.928124577

>いい映画だけど大人が涙流す感じではなかったな… アホほど泣いててすまん…

297 22/05/16(月)09:46:25 No.928124580

>自分のこと話す時に存在しない友人やカーチャン持ち出すのは「」の悪い癖 母ちゃん存在しないとか唐突に悲しい話すんな

298 22/05/16(月)09:46:37 No.928124623

>>いい映画だけど大人が涙流す感じではなかったな… >アホほど泣いててすまん… きも

299 22/05/16(月)09:46:38 No.928124624

>>ハイこの辺はシンゴジで似たようなことしたから省略ね!って思い切りを感じる >ウルトラQの段階で3回くらいシンゴジやってるっぽい ペギラとかパゴスとか人間の力だけで討伐してるのすごすぎる

300 22/05/16(月)09:46:46 No.928124652

>ハイこの辺はシンゴジで似たようなことしたから省略ね!って思い切りを感じる みんな!シンゴジで見たから知ってるよね!なノリでテロップすら出てこないのか貫通弾デリバリーする米軍…

301 22/05/16(月)09:47:19 No.928124739

>自分のこと話す時に存在しない友人やカーチャン持ち出すのは「」の悪い癖 君には友人がいないの?

302 22/05/16(月)09:47:20 No.928124741

>>>いい映画だけど大人が涙流す感じではなかったな… >>アホほど泣いててすまん… >きも ちわかるよ…

303 22/05/16(月)09:47:25 No.928124753

ウルトラマンセブンみたいにウルトラマンがそのまま地球人になる話にしてたのは意外だったな

304 22/05/16(月)09:47:49 No.928124808

>ウルトラマンセブンみたいにウルトラマンがそのまま地球人になる話にしてたのは意外だったな 初代と同じでちゃんと融合してるよ

305 22/05/16(月)09:47:56 No.928124820

>あれは自分の意図じゃないですってわざわざ明言する辺り庵野も気になったんだなアレ あれは庵野くんじゃなかったのか もの越しのアングルで実相寺の再現しましたとかは古のオタクはまあまあ恥ずかしいからな…

306 22/05/16(月)09:48:03 No.928124832

>風呂入れなかったー!からのギャグシーンだと理解したが ギャグでもあんなねっとり描写する必要なかっただろ!

307 22/05/16(月)09:48:08 No.928124848

>風呂入れなかったー!からのギャグシーンだと理解したが 長澤まさみに降りかかる災難の1つだな

308 22/05/16(月)09:48:36 No.928124917

>>いい映画だけど大人が涙流す感じではなかったな… >アホほど泣いててすまん… まじかよいい奴すぎんだろ

309 22/05/16(月)09:48:50 No.928124961

まぁ映画なんて興行収入が全てだから これも売れたら正義だし売れなかったらクソだ

310 22/05/16(月)09:49:01 No.928124997

人間と感覚違う描写だと思ったけど匂いかぎまくるシーン

311 22/05/16(月)09:49:09 No.928125026

エロがノイズってはわかるけどそれだけの映画では絶対になかったのに 自分の呈したい苦言のために他のクリエイティビティを全部無視しちゃうようなような評論家気取りのやつ見ると本当に映画好きなの?と思う

312 22/05/16(月)09:49:11 No.928125032

>>いい映画だけど大人が涙流す感じではなかったな… >アホほど泣いててすまん… ウルトラマン好きそう

313 22/05/16(月)09:49:39 No.928125097

>ペギラとかパゴスとか人間の力だけで討伐してるのすごすぎる 東京がペギラの寒波で壊滅してんのに逃げない都民覚悟決まりすぎとる

314 22/05/16(月)09:49:59 No.928125162

>ウルトラQの段階で3回くらいシンゴジやってるっぽい シンゴジラ要素全部一回でぶち込むとギリギリ致命傷で済んだぐらいだから こうして分散して斜めに受け流す

315 22/05/16(月)09:50:21 No.928125225

ゾフィ出てくるまでは面白かった

316 22/05/16(月)09:50:22 No.928125227

>まぁ映画なんて興行収入が全てだから >これも売れたら正義だし売れなかったらクソだ きも

317 22/05/16(月)09:50:42 No.928125264

>ゾフィ出てくるまでは面白かった 出てきてませんが

318 22/05/16(月)09:50:49 No.928125282

俺シンウルトラマン見てエヴァがわかった! みたいなこと言ってこじつけ考察してる人達が結構多くて また庵野くん病気になりそうだな…って思った

319 22/05/16(月)09:50:53 No.928125286

>ゾフィ出てくるまでは面白かった 最後まで面白かったってことか…

↑Top