22/05/16(月)02:28:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/16(月)02:28:12 No.928086436
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/16(月)02:30:34 No.928086809
社名が四角になる前からヒゲいるのにな…
2 22/05/16(月)02:31:35 No.928086966
こいつは常に浅いから…
3 22/05/16(月)02:31:40 No.928086974
ヒゲの前のFFって何?
4 22/05/16(月)02:31:51 No.928087000
ここまではっきり叩くのも珍しい
5 22/05/16(月)02:32:36 No.928087087
こんなのを持ち上げてた掲示板の奴らが居るらしいな
6 22/05/16(月)02:32:39 No.928087097
ナーシが打ってたやつじゃないのか
7 22/05/16(月)02:32:41 ID:Ax5sWbe6 Ax5sWbe6 No.928087103
いいから漫画描けよ
8 22/05/16(月)02:32:51 No.928087129
この適当な話真に受けて同じこと言う奴何人かいたからメタクソに言い負かしてやった 楽しかったよ
9 22/05/16(月)02:32:58 No.928087142
ヒゲってノビヨの方かも知れねえじゃん! ってフォローしようかと思ったけどあっちのヒゲも初代からいたわ…
10 22/05/16(月)02:33:37 No.928087221
何やっても浅いのにいっちょかみしたがるのが芸風というか癖というか…
11 22/05/16(月)02:34:10 No.928087297
初期ってヒゲが一番がんばってた時期じゃないの
12 22/05/16(月)02:34:25 No.928087327
これの影響でFF嫌いは今でも多い
13 22/05/16(月)02:34:32 No.928087341
いつものうろ覚えorそもそもFFが嫌いor野村と勘違いしてる で定期的に論争が起こるやつ
14 22/05/16(月)02:36:09 No.928087559
>いいから漫画描けよ この前書いただろ 4pくらい
15 22/05/16(月)02:36:22 No.928087591
ヒラコーって何なら詳しいの? 深夜アニメ?
16 22/05/16(月)02:36:34 No.928087611
漫画家を名乗ってはいけないレベルに描かなくなったよなコイツ
17 22/05/16(月)02:36:56 No.928087647
俺Ⅱは正直好きじゃない…
18 22/05/16(月)02:37:24 No.928087700
>いつものうろ覚えorそもそもFFが嫌いor野村と勘違いしてる Twitter芸人と化してるんだから早くはっきりさせてほしい
19 22/05/16(月)02:39:20 No.928087975
>こんなのを持ち上げてた海外の奴らが居るらしいな
20 22/05/16(月)02:39:31 No.928087991
スレ画も木多も若い時に特定の先人のことを批判してたけど 気がついたら批判先の人間以下になってしまったな
21 22/05/16(月)02:40:45 No.928088161
ヒゲと野村を勘違いしてんじゃねーの? などと言われる事もあるけどその野村も遅くても4早ければ3から関わってるんだよな…
22 22/05/16(月)02:43:07 No.928088439
こういうのって結局PSのFFはクソって言いたいだけだと思うなぁ
23 22/05/16(月)02:43:33 No.928088491
業界の内部の細かい事なんて知りようがないのに 外部のファンが聞きかじった情報だけで叩くっていうの結構見るなアニメもゲームも
24 22/05/16(月)02:44:21 No.928088603
エアプとしか言いようがない
25 22/05/16(月)02:45:07 No.928088691
いやーでも批判側をきもく書いてるからまあありでしょ
26 22/05/16(月)02:45:12 No.928088703
>業界の内部の細かい事なんて知りようがないのに >外部のファンが聞きかじった情報だけで叩くっていうの結構見るなアニメもゲームも そこらのガキが言ってるならともかく曲がりなりにもクリエイター側の奴が言ってるのが泣けるよな
27 22/05/16(月)02:45:51 ID:R.aEajIs R.aEajIs No.928088779
>ヒラコーって何なら詳しいの? >深夜アニメ? ガリベンガー
28 22/05/16(月)02:47:00 No.928088931
>ヒラコーって何なら詳しいの? >深夜アニメ? imgの荒れスレ
29 22/05/16(月)02:47:14 No.928088965
ヒゲ前のFFなんてないからそもそもFFが嫌いを遠回しに言ってると思ってた
30 22/05/16(月)02:47:39 No.928089026
ドリフの薩摩ネタもこれ九割薩南示現流と薩摩義士伝だな…ってなる
31 22/05/16(月)02:48:48 No.928089157
ヒゲがプロデューサーやってたのⅥとⅦだけだよね 宮本がロマサガ作ってたからⅤだけプロデューサー不在なんだろうか
32 22/05/16(月)02:49:55 No.928089294
チッ
33 22/05/16(月)02:50:01 No.928089306
もう十年以上前の画像に未だにケチつけ続けるのも相当だよなぁってスレ画で立つたびに思う
34 22/05/16(月)02:50:09 No.928089323
これ文字が潰れてるけどヒゲ前のやつはのやつのとこに123てルビふってあるんだよ
35 22/05/16(月)02:50:23 No.928089354
FFのヒゲってスティーブ・ジャクソンのことだろ
36 22/05/16(月)02:50:52 No.928089410
浅いのはともかく単純なリサーチ不足は…
37 22/05/16(月)02:51:03 No.928089430
>もう十年以上前の画像に未だにケチつけ続けるのも相当だよなぁってスレ画で立つたびに思う でも漫画描かないから今がないもんな
38 22/05/16(月)02:51:41 No.928089501
>これ文字が潰れてるけどヒゲ前のやつはのやつのとこに123てルビふってあるんだよ それだとやっぱ野村と勘違いかな
39 22/05/16(月)02:51:43 No.928089504
これアンチFFの旗印になってたよな
40 22/05/16(月)02:52:09 No.928089547
シナリオは1-3が寺田で4-6がヒゲ主体7以降不定だからそのことでは
41 22/05/16(月)02:52:47 No.928089622
なんでドリフそんなに進まねぇの? 歳?
42 22/05/16(月)02:52:56 No.928089636
今のヒラコー語るスレもあるけどつまんねーおっさんオタク丸出しのついぷりで叩かれてるぐらいしかない
43 22/05/16(月)02:53:02 No.928089648
4は時田じゃねえの?
44 22/05/16(月)02:53:20 No.928089674
>これアンチFFの旗印になってたよな と言うか一時期ヒラコーの言うことは全て正しいみたいな動きが一部であった
45 22/05/16(月)02:53:43 No.928089723
マイナー漫画描いててテレビに出れなかった江川達也
46 22/05/16(月)02:53:47 No.928089735
ファミコンのFFは好きでいいじゃねえか…
47 22/05/16(月)02:55:18 No.928089928
>マイナー漫画描いててテレビに出れなかった江川達也 テレビ出たら出たで滅茶苦茶キョドりそうではある
48 22/05/16(月)02:55:24 No.928089942
ヒラコーが描いてたペイグラントストーリーに10点出したのが許せないならゼルダは2兆億点だとか ジョジョもこれの流れ継いでるように思う
49 22/05/16(月)02:55:46 No.928089984
>こいつは常に浅いから… ドリフターズで日本刀語るシーンあったけど酷いもんだったな…
50 22/05/16(月)02:55:49 No.928089994
3が一番好きはたまに見るけどその辺の人が4~6キライってのはあんま見ない気がする
51 22/05/16(月)02:55:52 No.928089999
>ファミコンのFFは好きでいいじゃねえか… そこをちょっとやんわり内部の情勢知ってますよみたいなのを噛ますこと専門家っぽくしたかったんだろうなぁとは思う
52 22/05/16(月)02:57:01 No.928090136
>3が一番好きはたまに見るけどその辺の人が4~6キライってのはあんま見ない気がする その辺の人の7以降身の毛がよだつほど大嫌いはよく見る
53 22/05/16(月)02:57:01 No.928090139
ネットがたいして普及してない時代だからこそイキれた
54 22/05/16(月)02:57:36 No.928090199
コンスタントに連載してれば別に毒吐いてもいいんだけど描かないからな…
55 22/05/16(月)02:57:49 No.928090230
今の時代知ったかぶった事言えないからそういう芸風でやってた人は困るな…
56 22/05/16(月)02:58:10 No.928090271
>と言うか一時期ヒラコーの言うことは全て正しいみたいな動きが一部であった imgでもあったよね
57 22/05/16(月)02:58:54 No.928090344
>コンスタントに連載してれば別に毒吐いてもいいんだけど描かないからな… よりによって自分が毒吐いてたのと同じベクトルでより小さい存在になってしまったからな
58 22/05/16(月)02:58:56 No.928090350
>その辺の人の7以降身の毛がよだつほど大嫌いはよく見る 野村を玩具にするのはたまに見かけるけど そういう人ですら7以降が死ぬほど嫌いってのはあまり見ない気がするけどな
59 22/05/16(月)02:59:30 No.928090404
何でヒラコーがスクウェア嫌いなのか未だにわかんねえ
60 22/05/16(月)02:59:35 No.928090409
そもそもこいつ全盛期の時点でネタが古かったのに今となってはうn…
61 22/05/16(月)02:59:41 No.928090424
>漫画家を名乗ってはいけないレベルに描かなくなったよなコイツ 季刊くらいのペースでは書いてるし…
62 22/05/16(月)03:00:10 No.928090457
>何でヒラコーがスクウェア嫌いなのか未だにわかんねえ そりゃスレ画みたいな大恥かいたからでしょ
63 22/05/16(月)03:00:28 No.928090491
>いつものうろ覚えorそもそもFFが嫌いor野村と勘違いしてる >で定期的に論争が起こるやつ この言い方だと野村じゃね?
64 22/05/16(月)03:00:53 No.928090546
9はなんか7~10の間だと一番空気だよね
65 22/05/16(月)03:00:56 No.928090550
こんなデマ製造機でも一時期はオタクが持ち上げてたんだからスゴイよな…
66 22/05/16(月)03:01:10 No.928090581
ヒラコーは今とこの頃であんまり変わってないから
67 22/05/16(月)03:01:16 No.928090588
多分野村なんだろうけど 野村関わってないって相当昔だよな…マジで言ってんのか?ってなる
68 22/05/16(月)03:01:48 No.928090639
ハンタは描かないけど冨樫らしき人のヒはひたすら絵描いてるな
69 22/05/16(月)03:01:49 No.928090642
漫画描かない→漫画描かない 週刊少年ジャンプ→ヤングキングアワーズ テレビ→Twitter デブ→デブ
70 22/05/16(月)03:01:59 No.928090662
>ヒラコーは今とこの頃であんまり変わってないから 人間性は当時から誰一人褒めてなかったというか ヘルシングですら後半録に載ってなかったから今と大差ない
71 22/05/16(月)03:02:04 No.928090670
>ヒゲと野村を勘違いしてんじゃねーの? >などと言われる事もあるけどその野村も遅くても4早ければ3から関わってるんだよな… ドット打ってる頃と全面に出て宣伝してる頃は大分やってる事違うし
72 22/05/16(月)03:02:18 No.928090701
>こんなデマ製造機でも一時期はオタクが持ち上げてたんだからスゴイよな… 漫画は面白いって言われてたけどヒラコー自身が面白いって言われてたか? 言われてたのか……
73 22/05/16(月)03:02:23 No.928090711
>何でヒラコーがスクウェア嫌いなのか未だにわかんねえ 嫌いって言っとくとツウっぽいから
74 22/05/16(月)03:02:28 No.928090719
当時スクエアが持ち上げられてたからだろ 裏切り者って嫌ってる奴もそれなりにいた
75 22/05/16(月)03:03:05 No.928090788
>何でヒラコーがスクウェア嫌いなのか未だにわかんねえ スレ画みたいなの描いたお陰で嫌いって事になってるけど 当時ファンタジー路線からSF路線に変わりつつあってそれに少なからず批判もあって 通ぶるつもりでそこにいっちょ噛みしただけで本当は大して興味もないってのが正解だと思う
76 22/05/16(月)03:03:08 No.928090795
7以降は昔は本当に強烈なアンチ結構いた気がするが今はまあさほどだな 時間が経ち過ぎた
77 22/05/16(月)03:03:19 No.928090808
>この言い方だと野村じゃね? 野村は当時別にヒゲじゃない
78 22/05/16(月)03:03:46 No.928090848
この後ヒゲ叩いてたから野村と間違えたとかじゃなくて普通にヒゲが初代から企画開発してたの知らないっぽい
79 22/05/16(月)03:03:59 No.928090868
>漫画描かない→漫画描かない >週刊少年ジャンプ→ヤングキングアワーズ >テレビ→Twitter >デブ→デブ 概ねそうだけど江川の方は才能が完全に枯れただけで全盛期は滅茶苦茶描いてたから…
80 22/05/16(月)03:04:11 No.928090880
普通に4のメロドラ路線が嫌いだったんだろ 後はチャラチャラしたイメージ
81 22/05/16(月)03:04:12 No.928090883
>漫画は面白いって言われてたけどヒラコー自身が面白いって言われてたか? >言われてたのか…… 言ってる人は居た 同時にぶっ叩かれてもいた
82 22/05/16(月)03:04:27 No.928090905
この人本当に憎んで何かを嫌ったりはしてなくてアンチ発言するとオタクに崇めて貰えそうな対象を探してるだけだから
83 22/05/16(月)03:04:32 No.928090913
10が20年前で7が25年前だからね
84 22/05/16(月)03:04:34 No.928090916
ヒラコーはいつだって底が浅いオタクだろ
85 22/05/16(月)03:04:43 No.928090925
この当時から任天堂好きな人のPS嫌いは相当なもんがある
86 22/05/16(月)03:05:22 No.928091006
>7以降は昔は本当に強烈なアンチ結構いた気がするが今はまあさほどだな >時間が経ち過ぎた 7も古典になるくらい時間が経ったから今は多様性として受け入れられる時代になった 今なら色んなハードで気軽に過去作に触れられるようになって逆に偏見なく色んなFFがあるんだな~って思えるからいい時代だと思う
87 22/05/16(月)03:05:30 No.928091021
>概ねそうだけど江川の方は才能が完全に枯れただけで全盛期は滅茶苦茶描いてたから… と言うか才能が枯れた後でも例の仮面ライダーやらかすまではちゃんと描いてはいたぞ
88 22/05/16(月)03:05:33 No.928091023
>この後ヒゲ叩いてたから野村と間違えたとかじゃなくて普通にヒゲが初代から企画開発してたの知らないっぽい そんな…ファミマガでディスくんにインタビューされてたのに…
89 22/05/16(月)03:05:38 No.928091035
>この人本当に憎んで何かを嫌ったりはしてなくてアンチ発言するとオタクに崇めて貰えそうな対象を探してるだけだから ゲハブログみたいなもんだよな
90 22/05/16(月)03:05:54 No.928091062
今だとノムリッシュがどうのとかになんのかな
91 22/05/16(月)03:06:15 No.928091091
>こんなデマ製造機でも一時期はオタクが持ち上げてたんだからスゴイよな… 史実にかすりもしねえデマ真に受けた薩摩持ち上げが記憶に新しい
92 22/05/16(月)03:06:35 No.928091128
いやヒラコー自身は面白いだろ それが島本みたいに全方位愛されタイプでないだけで 面白いというのは好き嫌いはわけて考えた方がいい
93 22/05/16(月)03:06:40 No.928091134
ゲームよりも映画作りたい発言して色々言われてた頃か
94 22/05/16(月)03:06:43 No.928091141
DQ7も昔は叩かれまくってたみたいな話かしら
95 22/05/16(月)03:07:16 No.928091198
今はひろゆきのマンガ家枠みたいな存在 よく知らないけど「ネットで人気がある」って部分を鵜呑みにする人間が相手
96 22/05/16(月)03:07:27 No.928091219
この後こんなこと言ってた fu1073132.jpg
97 22/05/16(月)03:07:31 No.928091224
こいつ抜きにしても十万人の宮崎勤発言は聞いたことあったんだよな 完全にデマだったから当時噂だけが物凄い広まってた
98 22/05/16(月)03:07:37 No.928091232
売れる漫画描いてればちょっとズレたこと言っててもファンがいい方に受け取ってくれるが今はもうただTwitterで寒いこと言ってるそこらへんのおっさんオタクすぎる…
99 22/05/16(月)03:07:41 No.928091241
>シナリオは1-3が寺田で4-6がヒゲ主体7以降不定だからそのことでは そこまで詳しいと思うか?
100 22/05/16(月)03:07:58 No.928091270
>いやヒラコー自身は面白いだろ >それが島本みたいに全方位愛されタイプでないだけで >面白いというのは好き嫌いはわけて考えた方がいい 漫画が面白いならまだ理解出来なくはないけど こいつ自身が面白いってのは全く理解不能だよ?
101 22/05/16(月)03:08:14 No.928091297
本人が知識あって詳しいわけでも本気で好き嫌いあるわけでもなくて ネットで当時のオタクが言ってたようなことをそのまま反復してただけのわかりやすいタイプだから 典型的な当時のネラーってだけ
102 22/05/16(月)03:08:25 No.928091322
FF映画の大失敗が現代ハリウッド映画の礎になってるのも因果な話だ
103 22/05/16(月)03:08:34 No.928091333
>今だとノムリッシュがどうのとかになんのかな 13のファルシがルシでパージでネタにされたのも大昔だし今ならやっぱり15関連じゃないかな 開発難航延期の繰り返しからお出しされた本編とかヒスゴリとかDLC打ち切りとか声優スキャンダルとかネタに尽きない
104 22/05/16(月)03:08:39 No.928091339
>いやヒラコー自身は面白いだろ >それが島本みたいに全方位愛されタイプでないだけで >面白いというのは好き嫌いはわけて考えた方がいい 面白い人なんじゃなくてたまたま面白いように見えた人なんだと思うよ 今現在喋る言葉に含蓄が一切ねえもん
105 22/05/16(月)03:08:43 No.928091344
>ヘルシングですら後半録に載ってなかったから今と大差ない ちゃんと完結させたのは偉い!
106 22/05/16(月)03:08:54 No.928091363
昔って気軽に他人を誹謗中傷してたんだな
107 22/05/16(月)03:08:56 No.928091364
漫画描いてる変なヤツから漫画描かないただの変なヤツになったらそりゃそういう扱いにもなるよな…
108 22/05/16(月)03:09:04 No.928091383
>典型的な当時のネラーってだけ しかし壺民を死ぬほど嫌っているという
109 22/05/16(月)03:09:17 No.928091408
>>ヘルシングですら後半録に載ってなかったから今と大差ない >ちゃんと完結させたのは偉い! まあそれはまあ
110 22/05/16(月)03:09:58 No.928091483
>に受けて同じこと言う奴何人かいたからメタクソに言い負かしてやった >楽しかったよ かわうそ……
111 22/05/16(月)03:10:09 No.928091512
>ちゃんと完結させたのは偉い! 完結させた作品の少なさ見ると編集が偉いと思ってしまう
112 22/05/16(月)03:10:14 No.928091518
>しかし壺民を死ぬほど嫌っているという そりゃ細かいところついてくるからな 表層だけを拾ってくれるヒは最高の環境だよ 壺の創始者もそうしてる
113 22/05/16(月)03:10:15 No.928091519
>典型的な当時のネラーってだけ ただ漫画で書いちゃうから証拠として残ることを考えてなかったな
114 22/05/16(月)03:10:18 No.928091523
>しかし壺民を死ぬほど嫌っているという クソ浅い知識を叩かれたとかかな…
115 22/05/16(月)03:10:23 No.928091531
ドリフちゃんと描いてたらそこまで言われないよね 精々いい加減ヒやめろデブくらいで
116 22/05/16(月)03:10:34 No.928091545
>かわうそ…… どっちが?
117 22/05/16(月)03:10:47 No.928091563
DQはこういうこと言うやつ見たことない 何故だ
118 22/05/16(月)03:11:17 No.928091607
>今はひろゆきのマンガ家枠みたいな存在 >よく知らないけど「ネットで人気がある」って部分を鵜呑みにする人間が相手 ただひろゆきは逆張り気質でそれ違うよねってとこからレスポンチに持ち込むのに対して ヒラコーはオタク界隈で言われてノリをそのまま出力してるだけな感じがある
119 22/05/16(月)03:11:35 No.928091637
当時もう都市伝説とわかってた10万人の宮崎勤発言を再拡散させたのもかなりアレ
120 22/05/16(月)03:11:37 No.928091639
どっかでバイオパクったパラサイトイヴにめっちゃキレてたはずだし カプコン好きから転じて□嫌いになったのかな
121 22/05/16(月)03:11:37 No.928091640
>DQはこういうこと言うやつ見たことない >何故だ 外伝はべつとしてシリーズは全部ホリーだからじゃね
122 22/05/16(月)03:12:04 No.928091688
>クソ浅い知識を叩かれたとかかな… 壺の自分のスレに降臨した時にプライベートな病気の家族のこと聞かれてブチギレたとかじゃなかったかな
123 22/05/16(月)03:12:14 No.928091711
チッと言う方から言われる方への華麗な転身
124 22/05/16(月)03:12:15 No.928091716
>しかし壺民を死ぬほど嫌っているという エゴサして自分のスレに殴り込んでクソコテ発症して発狂したりブログへの書き込みに発狂して閉鎖繰り返してたと聞く
125 22/05/16(月)03:12:15 No.928091717
昔は面白かったけど今改めて見ると大分ノリがキツいなってなるやつ
126 22/05/16(月)03:12:16 No.928091718
>昔って気軽に他人を誹謗中傷してたんだな そこは今も正直大差ない
127 22/05/16(月)03:12:19 No.928091722
ちゃんと描いてくれればいいんだけどね…そうはならなかった
128 22/05/16(月)03:12:19 No.928091723
もういい加減ドリフもいらないよ みんないい加減自分なりのドリフを見つけてるからな 俺は黒鉄のヴァルハリアンを見つけたよ
129 22/05/16(月)03:12:20 No.928091726
DQはほとんど任天堂で出てたからだよ
130 22/05/16(月)03:12:32 No.928091751
>面白い人なんじゃなくてたまたま面白いように見えた人なんだと思うよ >今現在喋る言葉に含蓄が一切ねえもん 当時面白かったのと今つまんなくなったのは両立するしな
131 22/05/16(月)03:12:53 No.928091791
クソな発言することもあるけど面白い漫画描く漫画家ならまだ擁護のしようもあるが 漫画描かなくなったからただのクソな発言するやつでしかない
132 22/05/16(月)03:13:18 No.928091835
>>しかし壺民を死ぬほど嫌っているという >クソ浅い知識を叩かれたとかかな… よく自分のスレに降臨してたけど確か身内が死んだ時になりすましがそれっぽくお気持ちを書きこんでキレた
133 22/05/16(月)03:13:28 No.928091855
>漫画が面白いならまだ理解出来なくはないけど >こいつ自身が面白いってのは全く理解不能だよ? めんどくさいオタクムーブして何回ヒ消してもこうやって追いかける人がいるんだから理解出来るだろ
134 22/05/16(月)03:13:37 No.928091872
スピキオの策早く教えろ
135 22/05/16(月)03:13:43 No.928091881
出た当時から最速で連載進んでたらドリフ本当に良かったと思うんだけどもたもたしてるうちにああいうネタも掘りつくされたからな…
136 22/05/16(月)03:14:01 No.928091913
FFつかスクエニ叩けば通っぽいみたいな認識の人未だにいるもんなぁ
137 22/05/16(月)03:14:24 No.928091947
>昔は面白かったけど今改めて見ると大分ノリがキツいなってなるやつ はっきり言ってファン以外からすれば昔からキツいよ 昔気付かなかったのは自分自身もキツいノリの人間だったからというだけ
138 22/05/16(月)03:14:45 No.928091981
テキストサイト全盛期の最悪なゲハ戦争を知らない人に FFが任天堂以外のハードから出る事への憎悪とか 多分よく分かんない概念だと思う
139 22/05/16(月)03:15:47 No.928092070
これで10が嫌ってる通りのクソゲーならわかるけど 二次裏で言うのもあれだが良いゲームなんだこれが
140 22/05/16(月)03:15:57 No.928092087
てっきり遠回しに「そもそもFFそのものが嫌い」って言ってる皮肉かと思ってたけど123もヒゲが作ってることになっててよ~とか言ってるってことは違ったのか…
141 22/05/16(月)03:16:12 No.928092105
昔って悪い意味でよく分からない個人の発言力高かったからな FF8とかスクエニ三大悪女の謎ノミネートでどんだけ苦渋舐めたんだ
142 22/05/16(月)03:17:05 No.928092192
10はここじゃネタにはなるが叩かれてるとこは見たことない
143 22/05/16(月)03:17:11 No.928092199
>テキストサイト全盛期の最悪なゲハ戦争を知らない人に >FFが任天堂以外のハードから出る事への憎悪とか >多分よく分かんない概念だと思う 妊娠だの出川だのって殴り合ってるのは見たことあるけど 意味不明過ぎて気持ち悪くて触らなかったから20年くらい経った今でもよくわかんねえわ
144 22/05/16(月)03:17:44 No.928092236
>業界の内部の細かい事なんて知りようがないのに >外部のファンが聞きかじった情報だけで叩くっていうの結構見るなアニメもゲームも 漫画も何でも見るよ とにかく事情通になりたがって結果デマ量産するのが多い
145 22/05/16(月)03:17:58 No.928092257
巨人が強かった時代はアンチ巨人がいっぱいたみたいにFFが強かった時代はアンチFFがいっぱいいた
146 22/05/16(月)03:18:06 No.928092271
>意味不明過ぎて気持ち悪くて触らなかったから20年くらい経った今でもよくわかんねえわ 正しいよ…… 当時から「両方買って遊べば?」としか思わなかったし
147 22/05/16(月)03:18:08 No.928092272
>10はここじゃネタにはなるが叩かれてるとこは見たことない 叩いてるんじゃないオモチャにしてるだけだってのは何にでも見る言い訳だなぁ
148 22/05/16(月)03:18:09 No.928092273
imgでもお外でも10めっちゃ評価されてるじゃん!
149 22/05/16(月)03:18:10 No.928092274
そもそもゲハという概念が理解できないんだよね
150 22/05/16(月)03:18:25 No.928092304
>これで10が嫌ってる通りのクソゲーならわかるけど >二次裏で言うのもあれだが良いゲームなんだこれが ざるそば頼んだらつけ麺らーめん出されたみたいな感じだから面白いとか面白くないとかそういうんじゃないんだ
151 22/05/16(月)03:18:27 No.928092306
前は漫画家だったけど今はなんかヒでVtuberやウマ娘の会話形式SSを書くだけのよくわからん高齢オタクになっちゃった
152 22/05/16(月)03:18:52 No.928092344
>叩いてるんじゃないオモチャにしてるだけだってのは何にでも見る言い訳だなぁ 話を全く理解してないのは分かった
153 22/05/16(月)03:19:01 No.928092351
>FF8とかスクエニ三大悪女の謎ノミネートでどんだけ苦渋舐めたんだ というか他二名が強すぎて3人目マジでころころ変わる…
154 22/05/16(月)03:19:06 No.928092365
素敵だね
155 22/05/16(月)03:19:16 No.928092390
逆に任天堂で出てるゲームでこう言う嫌われ方してるのって全然ないなって思う あっちだとFFやらMGSやら龍が如くやら色々あるけど
156 22/05/16(月)03:19:18 No.928092397
>昔って悪い意味でよく分からない個人の発言力高かったからな >FF8とかスクエニ三大悪女の謎ノミネートでどんだけ苦渋舐めたんだ 9が売れなかったのは8のせいみたいなのなんかのウィキにかいてて笑っちゃった
157 22/05/16(月)03:19:28 No.928092410
>叩いてるんじゃないオモチャにしてるだけだってのは何にでも見る言い訳だなぁ ゲーム叩かれてるのは見ないだろ
158 22/05/16(月)03:19:32 No.928092412
>もういい加減ドリフもいらないよ >みんないい加減自分なりのドリフを見つけてるからな >俺は黒鉄のヴァルハリアンを見つけたよ 俺は最初からナポレオンの二軍扱いだったわ
159 22/05/16(月)03:19:42 No.928092426
>というか他二名が強すぎて3人目マジでころころ変わる… 三大○○あるあるではある
160 22/05/16(月)03:20:01 No.928092453
>妊娠だの出川だのって殴り合ってるのは見たことあるけど >意味不明過ぎて気持ち悪くて触らなかったから20年くらい経った今でもよくわかんねえわ ネット時代以前のFF7にはFFアンチはいっぱいいた ゲーム批評時代というかそのあたり
161 22/05/16(月)03:21:19 No.928092562
13が出たくらいの時期の洋ゲー信仰と和ゲー叩きは最近は見なくなって久しくとてもいいと思う
162 22/05/16(月)03:21:23 No.928092566
こういう事言うデブちょっと好きだけどな 本当にちょっとだけど
163 22/05/16(月)03:21:34 No.928092578
>>これで10が嫌ってる通りのクソゲーならわかるけど >>二次裏で言うのもあれだが良いゲームなんだこれが >ざるそば頼んだらつけ麺らーめん出されたみたいな感じだから面白いとか面白くないとかそういうんじゃないんだ FFって毎回カラー変えるし言うならば日替わり定食だろ メニューが変わったからって文句言うのがおかしい
164 22/05/16(月)03:21:48 No.928092599
でも実際にヘルシングとFF10や暁の女神のどっちが面白い?って聞いたら 結局「」も無言で前者選んじゃうよね そういうのわかっちゃう
165 22/05/16(月)03:22:03 No.928092628
90年代後半からゼロ年代前半あたりまでは良くも悪くも… というか悪くも悪くも一個人のレビューが力を持ち過ぎる時代があった
166 22/05/16(月)03:22:07 No.928092638
>ゲーム叩かれてるのは見ないだろ ゲームを叩いてるんじゃないキャラと宣伝を叩いてるんだって あんま違いわからないわ
167 22/05/16(月)03:22:07 No.928092641
嫌いって程でもないけどFF1と2をそこまで好きになれない…一周したらもうやらなくてもいいかなってなる程度には 3は好き!少なくとも3周くらいした!
168 22/05/16(月)03:22:23 No.928092658
スレ画見るにゲームすげー!じゃなくてグラフィックすげー!なところに思うところがあったんじゃないかな…と思ったけど4以降嫌いな理由にならんな
169 22/05/16(月)03:22:28 No.928092666
>でも実際にヘルシングとFF10や暁の女神のどっちが面白い?って聞いたら >結局「」も無言で前者選んじゃうよね >そういうのわかっちゃう それヘルシングを過大評価してるだろ
170 22/05/16(月)03:22:35 No.928092673
>ゲームを叩いてるんじゃないキャラと宣伝を叩いてるんだって >あんま違いわからないわ >話を全く理解してないのは分かった
171 22/05/16(月)03:23:25 No.928092758
昔のことだからみんな落ち着いてきてるだけで現在進行形で進んでる漫画やゲームだと 対立とかアンチヘイトみたいなノリはここでも外でもよく見かける
172 22/05/16(月)03:23:28 No.928092760
実際FF6~8あたりの頃はFF好きなやつは半可通で真のオタクは○○ みたいなの本当に多かった
173 22/05/16(月)03:23:40 No.928092781
>13が出たくらいの時期の洋ゲー信仰と和ゲー叩きは最近は見なくなって久しくとてもいいと思う むしろその時期は日本のクリエイターが一番洋ゲー信仰にハマってたというか 一時期変に洋に被れて結果的に日本でも海外でも評判いまいちって和ゲーが生まれてた時期があったのが
174 22/05/16(月)03:23:44 No.928092789
>ゲームを叩いてるんじゃないキャラと宣伝を叩いてるんだって >あんま違いわからないわ 脳の病院を勧めておきますね
175 22/05/16(月)03:23:46 No.928092792
彼の中ではワッカがオモチャにされてる=FF10がゲームとして叩かれてるになってるのか
176 22/05/16(月)03:23:51 No.928092801
普通にヘルシングより10だな
177 22/05/16(月)03:24:12 No.928092821
>正しいよ…… >当時から「両方買って遊べば?」としか思わなかったし 当時のゲーム機なんて高校生がちょっとバイトすれば買える程度の金額だし 何より買う権利をゲットする事自体が困難って時代じゃなかったしなぁ…
178 22/05/16(月)03:24:23 No.928092831
>13が出たくらいの時期の洋ゲー信仰と和ゲー叩きは最近は見なくなって久しくとてもいいと思う FONVの広告はその辺が煮詰まった結果だったんだろうかとふと思い出す
179 22/05/16(月)03:24:45 No.928092865
イタいオタクを描いてるんだと思うがなあ 作者含めての
180 22/05/16(月)03:25:29 No.928092944
野獣先輩ネタは愛だとか言ってそう
181 22/05/16(月)03:25:33 No.928092948
結局エルデンなんたらみたいな洋ゲーもどきの和ゲーもちあげてるだけじゃん
182 22/05/16(月)03:25:36 No.928092957
ディシディアの広告が叩かれてもディシディア自体を叩いてるのとは≠だしそもそもディシディアはFF10ではない
183 22/05/16(月)03:25:37 No.928092959
言うまでもないけど珍妙な宣伝ポスターはあれ別に叩いてる奴いねえぞ ナンセンスさを面白がってるだけで
184 22/05/16(月)03:25:40 No.928092965
>イタいオタクを描いてるんだと思うがなあ >作者含めての FF叩きの看板として使われがちだったの思えば 本当にそういう意図なら完全に失敗だったな
185 22/05/16(月)03:26:23 No.928093019
今は全体的にゲームが面白けりゃそれでいいじゃんって感じに落ち着いてきた
186 22/05/16(月)03:26:24 No.928093021
>13が出たくらいの時期の洋ゲー信仰と和ゲー叩きは最近は見なくなって久しくとてもいいと思う XBOXユーザーが一番勢いがあった頃 勿論二次裏も相当影響受けてた…
187 22/05/16(月)03:26:29 No.928093025
ヒラコーもSNSで人間性の化けの皮剥がれて身を崩した作家ではある
188 22/05/16(月)03:26:34 No.928093034
>むしろその時期は日本のクリエイターが一番洋ゲー信仰にハマってたというか >一時期変に洋に被れて結果的に日本でも海外でも評判いまいちって和ゲーが生まれてた時期があったのが 急にカプコンのこと刺すのやめて
189 22/05/16(月)03:26:37 No.928093037
フォールアウトの凄い寒い広告あったの思い出した
190 22/05/16(月)03:26:58 No.928093065
>FFって毎回カラー変えるし言うならば日替わり定食だろ >メニューが変わったからって文句言うのがおかしい 日替わり定食みたいになったの7以降だから若者には分からない感覚なのはある
191 22/05/16(月)03:27:15 No.928093087
あの宣伝ポスターは宣伝目的としてはめちゃくちゃ効果的だしな…
192 22/05/16(月)03:27:50 No.928093138
>日替わり定食みたいになったの7以降だから若者には分からない感覚なのはある いや初代からずっとそうでは 特に2とか3とか4辺り
193 22/05/16(月)03:28:00 No.928093155
>ヒラコーもSNSで人間性の化けの皮剥がれて身を崩した作家ではある 化けの皮剥がれようが炎上しようが何だろうがどうでもいいから漫画描けよ って話でしかないと思う
194 22/05/16(月)03:28:12 No.928093172
>今は全体的にゲームが面白けりゃそれでいいじゃんって感じに落ち着いてきた 洋の東西問わずデベロッパーがどこかのが重視するようになってきたな このゲーム作ってんのアメリカの会社じゃないんだ?っての増えた
195 22/05/16(月)03:28:32 No.928093194
そもそも洋ゲー信仰で和ゲー叩きって叩かれてた和ゲーは任天堂じゃなくて アトリエとかPSのあっちの方だぞ
196 22/05/16(月)03:28:44 No.928093208
>ヒラコーもSNSで人間性の化けの皮剥がれて身を崩した作家ではある 初期はフォロワーになんか言われてヘソ曲げて垢消しってことを数回やってその度にフォロワーがファンに鬼のように叩かれていた
197 22/05/16(月)03:28:51 No.928093216
>叩いてるんじゃないオモチャにしてるだけだってのは何にでも見る言い訳だなぁ このレス見るにネタにしてる!叩き!!!ってなってるんじゃないかな… うn病院だな
198 22/05/16(月)03:29:14 No.928093248
>>FFって毎回カラー変えるし言うならば日替わり定食だろ >>メニューが変わったからって文句言うのがおかしい >日替わり定食みたいになったの7以降だから若者には分からない感覚なのはある 毎回ジョブチェンジ消したり復活させたりずっと日替わりでやってんだろ
199 22/05/16(月)03:29:29 No.928093266
叩いてるんじゃない馬鹿にしてるだけだ
200 22/05/16(月)03:29:39 No.928093281
>そもそも洋ゲー信仰で和ゲー叩きって叩かれてた和ゲーは任天堂じゃなくて >アトリエとかPSのあっちの方だぞ アトリエがそんな叩かれてた時期あったかな…
201 22/05/16(月)03:29:43 No.928093289
>フォールアウトの凄い寒い広告あったの思い出した fu1073142.jpg 小さいけど
202 22/05/16(月)03:29:58 No.928093310
FFほど冒険してるシリーズも珍しいのになんでか守りに入ったシリーズみたいに言われがちだったよね
203 22/05/16(月)03:30:01 No.928093319
>いや初代からずっとそうでは >特に2とか3とか4辺り よく言えば王道悪く言えば保守的な(実際は毎作結構変わってるけど)ドラクエと よく言えば革新的悪く言えば不安定なFF みたいな対比よくされてたよね 後は偶数タイトルが実験作で奇数タイトルが王道とか そっちはもうあんま機能してない気がするが
204 22/05/16(月)03:30:05 No.928093325
熟練度とジャンクションはもうちょっと練ってから実装しろや!
205 22/05/16(月)03:30:23 No.928093343
>いや初代からずっとそうでは >特に2とか3とか4辺り クリスタル辞めたのですら6からだぞ
206 22/05/16(月)03:30:36 No.928093365
しかし今見てもヘルシングの魅力は凄い
207 22/05/16(月)03:30:47 No.928093382
>アトリエがそんな叩かれてた時期あったかな… あの頃は気持ち悪いオタクのパンツゲーって扱いだったんや
208 22/05/16(月)03:30:48 No.928093383
>結局エルデンなんたらみたいな洋ゲーもどきの和ゲーもちあげてるだけじゃん 地面の下からミミズのように這い出てきやがったな
209 22/05/16(月)03:30:49 No.928093387
洋ゲー和ゲー対立で語られた和ゲーは大体RPGだった記憶がある
210 22/05/16(月)03:30:54 No.928093392
>クリスタル辞めたのですら6からだぞ クリスタルがなんだよ
211 22/05/16(月)03:30:57 No.928093398
>言うまでもないけど珍妙な宣伝ポスターはあれ別に叩いてる奴いねえぞ >ナンセンスさを面白がってるだけで セフィロスの 正宗、 ながっ!
212 22/05/16(月)03:31:37 No.928093442
ゴーストオブツシマでちょっと騒がれたじゃん 黒澤モードあるんだから黒澤ゲーだろ!黒澤しらんけど!俺GoTで黒澤映画の事わかった!でしばらく通してたけど 気になってつべとかに転がってるの覗いたら本当に大体あってない?
213 22/05/16(月)03:31:39 No.928093445
持ち上げられてた洋ゲーってなんだったっけ…GTAとか?
214 22/05/16(月)03:31:45 No.928093453
箱ユーザーが和ゲー叩いて洋ゲー持ち上げて でも箱で一番売れてたの和ゲーじゃんはよく見る言い返しだった
215 22/05/16(月)03:32:18 No.928093491
ゲームやってる人だと洋ゲーって括りがもう雑に見えると思う
216 22/05/16(月)03:32:25 No.928093495
ただのハゲでユーザーですらないと思うけどハゲの対立煽りに引っかかる馬鹿なのかな…
217 22/05/16(月)03:32:25 No.928093498
>クリスタル辞めたのですら6からだぞ ゲームシステムの話じゃないの?
218 22/05/16(月)03:32:30 No.928093508
>持ち上げられてた洋ゲーってなんだったっけ…GTAとか? ヘイローとかfps ウィッチャー3にはまだ遠い時代だった…
219 22/05/16(月)03:32:33 No.928093512
>持ち上げられてた洋ゲーってなんだったっけ…GTAとか? オブリビオン
220 22/05/16(月)03:32:50 No.928093536
>クリスタルがなんだよ 雰囲気だよそういう話
221 22/05/16(月)03:32:56 No.928093549
>逆に任天堂で出てるゲームでこう言う嫌われ方してるのって全然ないなって思う >あっちだとFFやらMGSやら龍が如くやら色々あるけど えっドラクエ9とかアマゾンで未購入層の怒涛の低評価爆撃があったせいでアマゾン公式が初の評価禁止商品に設定した事件とかあったけど… ゼノブレとかも未だにゼノをPSに返せなんて見当違いの方向で粘着してるキチがいるし
222 22/05/16(月)03:33:05 No.928093560
あとフォールアウトな
223 22/05/16(月)03:33:13 No.928093570
2の熟練度システムとか3のジョブチェンジとかが変化だったという認識がないんだろう
224 22/05/16(月)03:33:19 No.928093574
>ただのハゲでユーザーですらないと思うけどハゲの対立煽りに引っかかる馬鹿なのかな… ハゲですらなく何か詳しそうなそれっぽい事言って一目置かれたい 古いオタクの駄目なアレ
225 22/05/16(月)03:33:43 No.928093609
アトリエよりはテイルズとかじゃないかなぁ アトリエはまだ男性客シフトしてなくて女性受け意識したマイナーメジャーブランドだったような
226 22/05/16(月)03:33:47 No.928093613
>ゼノブレとかも未だにゼノをPSに返せなんて見当違いの方向で粘着してるキチがいるし それ見たことないわ 二次裏でセガスレみたいによく立ってる?
227 22/05/16(月)03:33:48 No.928093614
FFは毎度システム違うからな
228 22/05/16(月)03:33:53 No.928093624
>>ただのハゲでユーザーですらないと思うけどハゲの対立煽りに引っかかる馬鹿なのかな… >ハゲですらなく何か詳しそうなそれっぽい事言って一目置かれたい >古いオタクの駄目なアレ つまり頭ヒラコー
229 22/05/16(月)03:34:37 No.928093680
>>いや初代からずっとそうでは >>特に2とか3とか4辺り >クリスタル辞めたのですら6からだぞ クリスタルを使ってたらいつもの認定するならケアルやらファイアやら固有名詞はずっと継続してるだろ 純然たるいつものだよ
230 22/05/16(月)03:34:47 No.928093690
>それ見たことないわ >二次裏でセガスレみたいによく立ってる? ここだとすぐdelされるからめっきり減ったけど今でもたまにゼノブレスレに湧くよ
231 22/05/16(月)03:34:57 No.928093702
2は独自性強すぎるし3と5はシステムちょっと似てるけど間に4が挟まってるしだいぶ違うよね
232 22/05/16(月)03:34:59 No.928093705
>えっドラクエ9とかアマゾンで未購入層の怒涛の低評価爆撃があったせいでアマゾン公式が初の評価禁止商品に設定した事件とかあったけど… 程度の低い事件すぎる…
233 22/05/16(月)03:35:21 No.928093727
テイルズはその頃ほXBOXとWiiに出てたから批判からは免れてた
234 22/05/16(月)03:35:35 No.928093747
1,3,5はシステム似てるから日替わりというかなんというか
235 22/05/16(月)03:35:50 No.928093765
>テイルズはその頃ほXBOXとWiiに出てたから批判からは免れてた むしろ典型的なJRPGの代表格的な扱いだったような…
236 22/05/16(月)03:36:19 No.928093794
>テイルズはその頃ほXBOXとWiiに出てたから批判からは免れてた むしろ完全版商法でよく叩かれてた頃な気がする!
237 22/05/16(月)03:36:27 No.928093803
>えっドラクエ9とかアマゾンで未購入層の怒涛の低評価爆撃があったせいでアマゾン公式が初の評価禁止商品に設定した事件とかあったけど… ドラクエ9は誰がどう見てもクソゲーだし実際に買ってなくても正当な評価だろ…それは尼の対応がおかしい リッチなグラのDQだった8からあの9にスケールダウンしたことを嘆かないドラクエファンいたのか?
238 22/05/16(月)03:36:39 No.928093819
モンハン3Gも標的にされて凄かったような気がする
239 22/05/16(月)03:36:42 No.928093822
>2は独自性強すぎるし3と5はシステムちょっと似てるけど間に4が挟まってるしだいぶ違うよね 3と5はジョブシステムが同じだけで5にはアビリティって未だにゲーム壊す人が現れるシステムが挟まるぞ
240 22/05/16(月)03:36:45 No.928093826
>1,3,5はシステム似てるから日替わりというかなんというか どこが似てるんだ…?
241 22/05/16(月)03:36:49 No.928093830
コッテコテのインセルだな……てはなる
242 22/05/16(月)03:36:59 No.928093840
昔のことだからいい加減なこと言い続けて それを本当だったようにしようとするやついるよな
243 22/05/16(月)03:37:04 No.928093848
>>昔は面白かったけど今改めて見ると大分ノリがキツいなってなるやつ >はっきり言ってファン以外からすれば昔からキツいよ >昔気付かなかったのは自分自身もキツいノリの人間だったからというだけ 言われてみればスレ画のあたりは当時でもきつかったわ
244 22/05/16(月)03:37:12 No.928093862
当時のオタクは昔のFFが通向けだったと思い込んでる節があったような気がする 一からずっと一般層向けの向けゲームだったが
245 22/05/16(月)03:37:13 No.928093863
>モンハン3Gも標的にされて凄かったような気がする モンハンは近年でも出るハードであーだこーだやってる
246 22/05/16(月)03:37:22 No.928093877
>どこが似てるんだ…? ジョブチェンジシステムだろう 順当に進化してったところだなそこは
247 22/05/16(月)03:37:29 No.928093886
モンハンって3DSに出るまではどんな扱いだったんだろ
248 22/05/16(月)03:37:46 No.928093911
>クリスタルを使ってたらいつもの認定するならケアルやらファイアやら固有名詞はずっと継続してるだろ 固有名詞の話なんてどっから出てきたんだよずれてるから最初に戻ってくれ…
249 22/05/16(月)03:37:55 No.928093927
>3と5はジョブシステムが同じだけで5にはアビリティって未だにゲーム壊す人が現れるシステムが挟まるぞ 遊びやすくブラッシュアップした上で進化してると思ってるだけで同じとは微塵も思ってねえよ!
250 22/05/16(月)03:37:57 No.928093929
>1,3,5はシステム似てるから日替わりというかなんというか ATBやアビリティシステムが変化という認識がないんだなホントに 当時を知らないから今普通にあるものが当時は新しかったということがわからない
251 22/05/16(月)03:38:12 No.928093945
>>どこが似てるんだ…? >ジョブチェンジシステムだろう >順当に進化してったところだなそこは 1ってジョブチェンジ出来ましたっけ?
252 22/05/16(月)03:38:20 No.928093954
>テイルズはその頃ほXBOXとWiiに出てたから批判からは免れてた 全方向に良い顔しようとして逆に全方向から疎まれるポジションだったと思う
253 22/05/16(月)03:38:35 No.928093971
>モンハン3Gも標的にされて凄かったような気がする モンハンはトライが発売後即ワゴンに並ぶ類を見ない失敗作で3Gも同様だったからね 近年のライズの低評価もそうだけどゲハ関係なく任天堂ハードに出るモンハンがクソゲーだったってだけ
254 22/05/16(月)03:38:46 No.928093984
>固有名詞の話なんてどっから出てきたんだよずれてるから最初に戻ってくれ… クリスタルだから同じって言い出したやつに文句言ってくれ
255 22/05/16(月)03:38:50 No.928093990
>1ってジョブチェンジ出来ましたっけ? 進化って概念を知らない子?
256 22/05/16(月)03:39:06 No.928094015
この頃のオタクってヒラコーに限らず通ぶった態度はカッコいいみたいなのが過剰だったよね
257 22/05/16(月)03:39:08 No.928094017
進化していったと似てるはニュアンスが違いすぎるだろ どんな取り繕い方だよ
258 22/05/16(月)03:39:15 No.928094027
>モンハンって3DSに出るまではどんな扱いだったんだろ どんな扱いも何もP2G知らんのか
259 22/05/16(月)03:39:20 No.928094032
現役の人が来ちゃったじゃないか
260 22/05/16(月)03:39:44 No.928094053
>>1ってジョブチェンジ出来ましたっけ? >進化って概念を知らない子? 3,5のジョブチェンジと明確に違うからね
261 22/05/16(月)03:40:02 No.928094077
>モンハンはトライが発売後即ワゴンに並ぶ類を見ない失敗作で3Gも同様だったからね >近年のライズの低評価もそうだけどゲハ関係なく任天堂ハードに出るモンハンがクソゲーだったってだけ ハゲの真似上手いな
262 22/05/16(月)03:40:27 No.928094100
6でクリスタルが出て来なくて魔導アーマー出てきたのはかなりの衝撃だったよ そんでFF7が大ヒットして今で言う逆張りのアンチが大量に産まれた
263 22/05/16(月)03:41:00 No.928094134
>モンハンって3DSに出るまではどんな扱いだったんだろ ずっと叩かれまくってたよ 任天堂ハードに発売されることでようやく任天堂の怒りが収まってネットでの叩きは鳴りを潜めたけど反面任天堂ハードに出るようになってからはゲーム自体のクオリティが落ちて作品の出来で叩かれるようになった
264 22/05/16(月)03:41:08 No.928094140
なんかいつの間にか当時を語るスレみたいになってんな
265 22/05/16(月)03:41:20 No.928094155
寝ろ
266 22/05/16(月)03:41:28 No.928094162
>クリスタルだから同じって言い出したやつに文句言ってくれ 設定の話に固有名詞が一緒って言われても訳がわからんよ…
267 22/05/16(月)03:41:56 No.928094189
7は作品の空気としては普通に6の正当後継だと思うんだけどねぇ ハードの違いとかあれども
268 22/05/16(月)03:42:06 No.928094197
ヒラコーよりめんどくせえな
269 22/05/16(月)03:42:11 No.928094204
今では絶滅危惧種となった現役のハゲすげえな…
270 22/05/16(月)03:42:18 No.928094212
ヒラコースレでゲハかよと思ったけど層的には同じか ヒでヒラコーやヒラコーのフォロワーと話してこいよ
271 22/05/16(月)03:42:19 No.928094213
進化は12345と続けてしてるんじゃないか?
272 22/05/16(月)03:42:39 No.928094238
いやぁ現役の人ってまだいるんですねぇ…
273 22/05/16(月)03:43:24 No.928094276
>設定の話に固有名詞が一緒って言われても訳がわからんよ… マジでクリスタルしか見てないのか
274 22/05/16(月)03:43:32 No.928094281
何故か「imgは任天堂ハードで出るゲームは絶対叩かれないしそれ以外で出るゲームは叩かれまくる」って妄想を抱いてる人をよくみかけるけど 外じゃもうほぼ鎮火してるBDSPに未だに憎しみ抱いてるのが根強くここに居着いてる辺り全くそんなことないぞ
275 22/05/16(月)03:43:44 No.928094293
>>クリスタルだから同じって言い出したやつに文句言ってくれ >設定の話に固有名詞が一緒って言われても訳がわからんよ… クリスタルの話だって設定じゃなくて固有名詞でしかねーぞ
276 22/05/16(月)03:44:04 No.928094318
ハゲも転売ヤーのせいでswitch買えねーPS5買えねーって言って結託する時代かと思ったら そうでもなかったんだな…
277 22/05/16(月)03:44:45 No.928094362
>ハゲも転売ヤーのせいでswitch買えねーPS5買えねーって言って結託する時代かと思ったら >そうでもなかったんだな… だってやってもないだろうし
278 22/05/16(月)03:45:04 No.928094380
6は今やるとバランスかなり悪いよ
279 22/05/16(月)03:45:40 No.928094412
ハゲが一番頭おかしかった頃ってわざわざXBOXとか Wiiのソフト買ってディスク割った画像でスレ立てる ようなやつがいた頃だろ
280 22/05/16(月)03:45:54 No.928094426
そもそもクリスタルだって作品ごとに役割違うしな 2なんかすごい雑な扱いだぞ
281 22/05/16(月)03:45:57 No.928094429
>何故か「imgは任天堂ハードで出るゲームは絶対叩かれないしそれ以外で出るゲームは叩かれまくる」って妄想を抱いてる人をよくみかけるけど >外じゃもうほぼ鎮火してるBDSPに未だに憎しみ抱いてるのが根強くここに居着いてる辺り全くそんなことないぞ 二次裏の荒らしがちょうどダイパ世代なのが悪いよ
282 22/05/16(月)03:46:05 No.928094443
>ハゲも転売ヤーのせいでswitch買えねーPS5買えねーって言って結託する時代かと思ったら >そうでもなかったんだな… ゲームやることに興味ないしあいつら
283 22/05/16(月)03:46:07 No.928094446
何がひどいって日替わり定食化したの7以降だから若者にはわからないよねって言い草がひどい お前も解ってねーじゃねーか
284 22/05/16(月)03:46:25 No.928094469
いやSwitchは買えるし…
285 22/05/16(月)03:47:15 No.928094520
>6でクリスタルが出て来なくて魔導アーマー出てきたのはかなりの衝撃だったよ >そんでFF7が大ヒットして今で言う逆張りのアンチが大量に産まれた いやそれは違う 7のシナリオがうじうじしてるって言われてそこは嫌がられてたけどゲーム内容は評価されてた 本当にアンチ産んだのはレベル上げると敵が強くなるロマサガ方式にした8 レベルを上げただけで勝てないのは相当受けが悪かったらしい
286 22/05/16(月)03:47:22 No.928094527
FF10が馬鹿にされまくってる所だしヒラコーと共通点も多いんじゃないか
287 22/05/16(月)03:47:25 No.928094531
>6は今やるとバランスかなり悪いよ 今やるとっていうか当時からバランス崩壊級の装備や技がさんざネタにされてたよ!
288 22/05/16(月)03:47:55 No.928094561
別にFF7もクリスタル出てっからな それをマテリアといいます
289 22/05/16(月)03:48:18 No.928094576
>7のシナリオがうじうじしてるって言われてそこは嫌がられてたけどゲーム内容は評価されてた うーんゲーム批評とかでFF7めっちゃこき降ろされて無かったっけ もう記憶が曖昧だ
290 22/05/16(月)03:48:50 No.928094605
当時でもネットの知識だけでゲハやってるなっての結構いたよね
291 22/05/16(月)03:48:51 No.928094607
>いやSwitchは買えるし… スイッチは半導体使ってないからね だから今でも生産が安定しててコロナに便乗して売上出してる 半導体使ってるPS5はちょうどコロナの煽りを受けて生産台数自体が確保できてないから仕方ない なんか真面目に半導体使ってハード作ってるところよりそうじゃないとこの方が儲かるって理不尽な話だな
292 22/05/16(月)03:49:06 No.928094621
>6は今やるとバランスかなり悪いよ 当時の小学生がすでにバニシュデスで楽々クリアしてたぞ
293 22/05/16(月)03:49:35 No.928094650
>本当にアンチ産んだのはレベル上げると敵が強くなるロマサガ方式にした8 >レベルを上げただけで勝てないのは相当受けが悪かったらしい これもほんと聞きかじりで言う奴いるよな
294 22/05/16(月)03:50:34 No.928094719
>当時の小学生がすでにバニシュデスで楽々クリアしてたぞ そういうのもバランス悪いっていってるんだけど意味わかってない人?
295 22/05/16(月)03:50:41 No.928094727
個人的にFFの雰囲気が決定的に変わったなと感じたのは 8のオープニングテーマがクリスタルのテーマじゃなかった時
296 22/05/16(月)03:50:41 No.928094728
聖学とかそうなんだけど 流行ものに浮かされてばっかで自分がない連中多すぎ ほんとに自分が好きなゲームこれって言えんのか!? って言いたいんだろうがその流行ものがFFのせいで仮想敵みたいにされてんのよね
297 22/05/16(月)03:50:42 No.928094732
>今やるとっていうか当時からバランス崩壊級の装備や技がさんざネタにされてたよ! 頭にドリル装備させてました…
298 22/05/16(月)03:50:43 No.928094734
8は慣れるまでクセがありすぎる システムもキャラも
299 22/05/16(月)03:50:46 No.928094739
8ってそんな難しくないよ
300 22/05/16(月)03:50:58 No.928094754
>そういうのもバランス悪いっていってるんだけど意味わかってない人? 今やるとじゃなくて当時からだって言ってんだよ!
301 22/05/16(月)03:51:05 No.928094761
>クリスタルの話だって設定じゃなくて固有名詞でしかねーぞ クリスタルはそれまでのFFの根幹を成す設定だよ!だから6でクリスタルの話辞めますって言われて衝撃的だったんだ
302 22/05/16(月)03:51:17 No.928094778
>そういうのもバランス悪いっていってるんだけど意味わかってない人? 当時からバランス悪かったってみんな思ってるだけでは 今やるととか関係なく
303 22/05/16(月)03:51:28 No.928094795
>>いやSwitchは買えるし… >スイッチは半導体使ってないからね >だから今でも生産が安定しててコロナに便乗して売上出してる >半導体使ってるPS5はちょうどコロナの煽りを受けて生産台数自体が確保できてないから仕方ない >なんか真面目に半導体使ってハード作ってるところよりそうじゃないとこの方が儲かるって理不尽な話だな いやSwitch半導体使ってるし… https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF05ARA0V01C21A1000000/
304 22/05/16(月)03:51:44 No.928094809
>>当時の小学生がすでにバニシュデスで楽々クリアしてたぞ >そういうのもバランス悪いっていってるんだけど意味わかってない人? 「今やると」バランス悪いって部分でレスしたんだけど…
305 22/05/16(月)03:52:01 No.928094824
楽しいかどうかの話でなんでバランス云々に?
306 22/05/16(月)03:52:15 No.928094845
むしろ半導体使ってないゲーム機ってなんだよ 原始人かよ
307 22/05/16(月)03:52:16 No.928094847
>>いやSwitchは買えるし… >スイッチは半導体使ってないからね >だから今でも生産が安定しててコロナに便乗して売上出してる >半導体使ってるPS5はちょうどコロナの煽りを受けて生産台数自体が確保できてないから仕方ない >なんか真面目に半導体使ってハード作ってるところよりそうじゃないとこの方が儲かるって理不尽な話だな https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF05ARA0V01C21A1000000/ 影響あるって言ってるけど半導体使ってないの?
308 22/05/16(月)03:52:25 No.928094854
6以前のFFをスレ画みたいに嫌ってる人見たことない
309 22/05/16(月)03:52:33 No.928094866
半導体使ってないゲーム機ってすげえなボードゲームくらいしか知らんわそんなの
310 22/05/16(月)03:52:34 No.928094867
ピクセルリマスター6はその手のバグ潰しされてるんでとにかく戦闘キッツい
311 22/05/16(月)03:52:43 No.928094874
>8は慣れるまでクセがありすぎる >システムもキャラも ジャンクションシステムはそんな難しくないだろ! 俺は12のガンビットシステムが全く使いこなせなくて殆ど手動で何とかしました…
312 22/05/16(月)03:52:45 No.928094878
半導体使ってなかったとしてそれが真面目じゃないって理屈はなんなんだ
313 22/05/16(月)03:52:47 No.928094881
むげんとうぶが難しかった思い出
314 22/05/16(月)03:53:00 No.928094896
つってもドラゴンクエストも竜要素あんまないナンバリング多いじゃん
315 22/05/16(月)03:53:05 No.928094901
>流行ものに浮かされてばっかで自分がない連中多すぎ >ほんとに自分が好きなゲームこれって言えんのか!? 言いたいことはわかるんだけどこの手のこと言うので声でかいのって例外なく女子供人気高いのを無条件に嫌ってインセル界のメジャーを無思考に称賛するから批判相手と同類の馬鹿なんだよなあ
316 22/05/16(月)03:53:12 No.928094910
半導体くらい電卓でも使ってるからな
317 22/05/16(月)03:53:17 No.928094915
知能が幼稚園児未満のやつがいる
318 22/05/16(月)03:53:32 No.928094929
さっきから適当に噛み付いてくる奴いるよな
319 22/05/16(月)03:53:44 No.928094939
>いやSwitch半導体使ってるし… >https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF05ARA0V01C21A1000000/ 知らない間に任天堂が超技術開発したわけじゃなかったか…
320 22/05/16(月)03:54:00 No.928094956
>>クリスタルの話だって設定じゃなくて固有名詞でしかねーぞ >クリスタルはそれまでのFFの根幹を成す設定だよ!だから6でクリスタルの話辞めますって言われて衝撃的だったんだ でもFF6も魔石が根幹を成す話ですよね? 固有名詞の違いでしかないですよね?
321 22/05/16(月)03:54:08 No.928094966
別に敵も一緒に強くなることは特に不満なかったよ8 むしろシステムが分かりづらくて漫然と育ててるとなかなか強くなれないことと なんかキャラは解ってるけど俺はよく分からん…今なにがどうなってんの…? ってなるストーリーが難しかった
322 22/05/16(月)03:54:10 No.928094968
>さっきから適当に噛み付いてくる奴いるよな ヒラコーのスタンドか何かなんだろう
323 22/05/16(月)03:54:33 No.928094992
今はもうFFよりエルデンリングの方が売れる時代だから…
324 22/05/16(月)03:54:53 No.928095021
9辺りで帰って来てなかったっけクリスタル
325 22/05/16(月)03:54:58 No.928095027
なんなら5の時点で俺はクリスタルは割れるとジョブをくれる石どんどん割れろって当時思ってた
326 22/05/16(月)03:55:07 No.928095035
ジャンクションシステムとロマサガが一緒ってどっちもやったことないやつのセリフでしかない
327 22/05/16(月)03:55:14 No.928095042
半導体とは、一定の電気的性質を備えた物質です。物質には電気を通す「導体」と、電気を通さない「絶縁体」とがあり、半導体はその中間の性質を備えた物質です。また半導体とは、トランジスタ、ダイオードなどの素子単体(ディスクリ-ト半導体部品)や、トランジスタ等で構成される回路を集積したIC(集積回路)を総称したものを示すことも多くあります。
328 22/05/16(月)03:55:47 No.928095070
>これもほんと聞きかじりで言う奴いるよな 実際身近からも出た意見だし当時よく言われたぞ
329 22/05/16(月)03:56:00 No.928095087
>今はもうFFよりエルデンリングの方が売れる時代だから… こういうのも何故かDQでは言わないんだよな
330 22/05/16(月)03:56:49 No.928095136
聖学といえばFF7のED思い出せ→ええ話やないかい はいじゃあ1のED→号泣 って回あったけど あれ完全にゲームの出来じゃなく思い出補正の話だよな…
331 22/05/16(月)03:57:15 No.928095160
FF無条件に叩く奴でも何故かキングダムハーツは受け入れるイメージあるわ
332 22/05/16(月)03:57:19 No.928095165
>でもFF6も魔石が根幹を成す話ですよね? >固有名詞の違いでしかないですよね? 魔石は幻獣だから全然設定違うでしょ
333 22/05/16(月)03:57:27 No.928095176
そもそもFFとエルデンリング比べる意味が分からない
334 22/05/16(月)03:57:41 No.928095193
>>これもほんと聞きかじりで言う奴いるよな >実際身近からも出た意見だし当時よく言われたぞ でもゲーム中にそれが分かる瞬間ないでしょ? 攻略とか見た上で言ってんのそれ 実際のプレイフィールとは無関係に思い込みで文句言ってんの
335 22/05/16(月)03:57:56 No.928095209
>聖学といえばFF7のED思い出せ→ええ話やないかい >はいじゃあ1のED→号泣 >って回あったけど >あれ完全にゲームの出来じゃなく思い出補正の話だよな… 正直読んでて1やってねえんだろうなこいつと思った
336 22/05/16(月)03:57:58 No.928095212
>>でもFF6も魔石が根幹を成す話ですよね? >>固有名詞の違いでしかないですよね? >魔石は幻獣だから全然設定違うでしょ クリスタルも設定コロコロ変えてます
337 22/05/16(月)03:58:03 No.928095221
>>今はもうFFよりエルデンリングの方が売れる時代だから… >こういうのも何故かDQでは言わないんだよな そもそもFF自体がもうDQより上のタイトルでは
338 22/05/16(月)03:58:27 No.928095242
>あれ完全にゲームの出来じゃなく思い出補正の話だよな… それはそうなんだけど7のエンディングはまあまあ意味わかんないからな… なんならええ話やないかいとすらならない
339 22/05/16(月)03:58:59 No.928095270
>実際身近からも出た意見だし当時よく言われたぞ 8の敵ってレベル上げただけで勝てなくなるって意見ほとんど見なかったぞ まずレベル上げる前の強さが分からないんだから
340 22/05/16(月)03:59:08 No.928095280
>こういうのも何故かDQでは言わないんだよな そりゃFFの話してるからでは
341 22/05/16(月)03:59:22 No.928095295
>>あれ完全にゲームの出来じゃなく思い出補正の話だよな… >それはそうなんだけど7のエンディングはまあまあ意味わかんないからな… >なんならええ話やないかいとすらならない まあクラウドの正体判明後はなんか消化試合的とは思う
342 22/05/16(月)03:59:37 No.928095310
DQとFFで格が云々とか言ってる時点で論外だよ
343 22/05/16(月)03:59:49 No.928095326
1のエンディングで泣く要素あるか?
344 22/05/16(月)03:59:54 No.928095334
普通にプレイしてたら進行に合わせてエリア変わるんだから そこで出て来た新しい敵が前より強いなんて別に普通のことだよな
345 22/05/16(月)04:00:55 No.928095384
ヒラコーって今で言うとクソゲーカタログ読んでゲーム語ってるような奴だったって事? FFやleafファン以下のクソでは
346 22/05/16(月)04:01:09 No.928095394
俺は8は情報仕入れてからやったから実感無いけどレベル上げすぎて詰んだってのは見たことある
347 22/05/16(月)04:01:12 No.928095395
レベル上げればドローも強くなるしな
348 22/05/16(月)04:01:13 No.928095397
>でもゲーム中にそれが分かる瞬間ないでしょ? >攻略とか見た上で言ってんのそれ >実際のプレイフィールとは無関係に思い込みで文句言ってんの レス内容のすべてがトンチンカンすぎて意味がわからん
349 22/05/16(月)04:01:44 No.928095419
ジャンクションシステムは説明読まないタイプの人にはクソ システムに見えるとは思うが かなり丁寧にチュートリアルやっててそれを批判するのはもうそいつが悪いとしか言いようがない
350 22/05/16(月)04:01:47 No.928095422
リロードしてから書き込むべきだったな
351 22/05/16(月)04:01:51 No.928095427
>FF無条件に叩く奴でも何故かキングダムハーツは受け入れるイメージあるわ 逆にめちゃめちゃノムリッシュ叩いてるイメージあるわ
352 22/05/16(月)04:02:09 No.928095448
敵強くなると敵が持ってる魔法も強くなるから とりあえずドローしてジャンクションしとけば詰みはしない …んだけどそもそもシステムがよくわかんね!斬新すぎ!とはなってた当時
353 22/05/16(月)04:02:22 No.928095458
>8の敵ってレベル上げただけで勝てなくなるって意見ほとんど見なかったぞ >まずレベル上げる前の強さが分からないんだから 敵のレベル上がってんだから強くなってるのは見てわかる
354 22/05/16(月)04:02:29 No.928095462
>聖学とかそうなんだけど >流行ものに浮かされてばっかで自分がない連中多すぎ >ほんとに自分が好きなゲームこれって言えんのか!? >って言いたいんだろうがその流行ものがFFのせいで仮想敵みたいにされてんのよね 流石ウマ娘から競馬にハマった男は言う事が違うよな
355 22/05/16(月)04:02:41 No.928095480
>でもゲーム中にそれが分かる瞬間ないでしょ? >攻略とか見た上で言ってんのそれ >実際のプレイフィールとは無関係に思い込みで文句言ってんの こいつ頭やべぇな…
356 22/05/16(月)04:02:52 No.928095492
ジャンクションするためのドローがめんどくせぇからな… 精製するね
357 22/05/16(月)04:03:44 No.928095538
>この頃のオタクってヒラコーに限らず通ぶった態度はカッコいいみたいなのが過剰だったよね 当時のスパロボとかガンダム界隈とか凄かったような
358 22/05/16(月)04:03:46 No.928095541
クリスタルというか王道ファンタジー世界から魔導科学とかそっちに切り替わったのが衝撃的だった ドラクエはファンタジー世界のままだからなおさら目立った
359 22/05/16(月)04:03:51 No.928095545
>ジャンクションシステムは説明読まないタイプの人にはクソ >システムに見えるとは思うが >かなり丁寧にチュートリアルやっててそれを批判するのはもうそいつが悪いとしか言いようがない でもまあ不親切といえば不親切だよ この辺の反省はFF10のスフィア盤の解説に生かされてると思う リュックがコントローラーの自由奪ってまで過保護に解説してくれる奴
360 22/05/16(月)04:04:56 No.928095602
>クリスタルというか王道ファンタジー世界から魔導科学とかそっちに切り替わったのが衝撃的だった 1から機械文明出てるんですよ
361 22/05/16(月)04:05:11 No.928095613
>クリスタルというか王道ファンタジー世界から魔導科学とかそっちに切り替わったのが衝撃的だった これもよく見る意見だけど少なくとも4には完全に魔道科学だと思う
362 22/05/16(月)04:05:13 No.928095614
>敵のレベル上がってんだから強くなってるのは見てわかる 勝てなくなるほど強くなる雑魚がいた記憶は無いしボスに勝てないのはレベルのせいだとも言い切れない なので本当に多かった文句はドローを忘れると取れなくなる召喚獣だったと思う
363 22/05/16(月)04:05:14 No.928095615
>聖学とかそうなんだけど >流行ものに浮かされてばっかで自分がない連中多すぎ >ほんとに自分が好きなゲームこれって言えんのか!? まぁ冷静に考えたら自分たちも批判の流行に乗ってただけなんやけどなブヘヘヘヘ
364 22/05/16(月)04:05:35 No.928095629
ジャンクションはろくに取説読まずテキトーにやってても理解出来たぞ
365 22/05/16(月)04:05:49 No.928095642
毎回独自システム導入してスタイルを固めないのがFFらしさだと思う
366 22/05/16(月)04:06:36 No.928095683
>当時のスパロボとかガンダム界隈とか凄かったような 未だにウインキー叩けば通ぶれると思ってる奴見かけるからそんな変わった感じしない
367 22/05/16(月)04:06:39 No.928095688
よく考えたらコマンドいじる際に必ずジャンクションもお勧めしてくれてたから ジャンクションに気付かず詰むって事はないわな
368 22/05/16(月)04:06:57 No.928095702
ドローしてもクリアできるけど 真骨頂はカードと精製だからな…理解度高まると本当に早いうちから無双できて楽しい まあちまちまカードやる必要はあるけどカード好きだから…
369 22/05/16(月)04:07:15 No.928095725
7は機械文明をむしろ逆手に取ってた気がする ミッドガルがサイバー色強すぎるだけでそこ出たら広大な世界はほぼほぼファンタジー(強いていえばジュノンくらい
370 22/05/16(月)04:07:20 No.928095732
1にも古代文明と浮遊城(オリジナルだとモロ人工衛星)あるし 2だってパラメキア帝国が大戦艦使ってたり 3だってめっちゃ機械出てくるし さっきから底の浅いやつがいるとしか思えない
371 22/05/16(月)04:10:00 No.928095861
>クリスタルというか王道ファンタジー世界から魔導科学とかそっちに切り替わったのが衝撃的だった クリスタル辞めるって広告うってまで公式から大大的に発表されたのが本当に衝撃的だった 全面で推してた魔導アーマーにめちゃくちゃわくわくしたけどいざ初め見たらほとんど出番なくてあれえ!?ってなったな…
372 22/05/16(月)04:10:44 No.928095896
このようにFFの話をするのはめちゃくちゃ面白いのです
373 22/05/16(月)04:10:46 No.928095899
4とかもメカ巨人と戦って月に行くしなー
374 22/05/16(月)04:10:58 No.928095906
めちゃめちゃプロペラとか蒸気とかで飛んでるのに なんかファンタジー面してやがる飛空艇の野郎
375 22/05/16(月)04:11:00 No.928095910
そもそもファンタジーに機械はないはず的な思考がヤバい
376 22/05/16(月)04:11:08 No.928095920
>このようにFFの話をするのはめちゃくちゃ面白いのです それはそう
377 22/05/16(月)04:12:03 No.928095956
しったかぶっこく奴はマジでエアプだからな いま語られてる内容すら理解してないだろ
378 22/05/16(月)04:12:05 No.928095959
こういうのも逆張りっていうのかな
379 22/05/16(月)04:12:30 No.928095975
>4とかもメカ巨人と戦って月に行くしなー バブイルの塔とかおもいっきり軌道エレベーターだしな
380 22/05/16(月)04:12:42 No.928095987
>全面で推してた魔導アーマーにめちゃくちゃわくわくしたけどいざ初め見たらほとんど出番なくてあれえ!?ってなったな… なんかこの頃のSFCはゴエモンでもロックマンXでもやけに魔導アーマー的なの乗ってたな…
381 22/05/16(月)04:13:43 No.928096034
ヒラコー聖学でクラウドが腐女子受けの良いお人形さんだから7は受けた売れた言ってたな
382 22/05/16(月)04:13:45 No.928096035
個別の技術とか見れば機械とか出てるのはわかるんだけど… 1~5と6以降のパッケージの違いを見れば明らかに違う方向に舵切ったのが分かると思う
383 22/05/16(月)04:13:50 No.928096040
シナリオライクな作品が嫌いな漫画家ってすごいな?
384 22/05/16(月)04:14:16 No.928096058
というか有名タイトルでプレイヤーも多数いる作品で にわか知識で突っかかってくるやつはマジで何なんだろうな…
385 22/05/16(月)04:14:26 No.928096063
そもそも飛空挺がメカだろうと
386 22/05/16(月)04:14:35 No.928096071
>>クリスタルというか王道ファンタジー世界から魔導科学とかそっちに切り替わったのが衝撃的だった >1から機械文明出てるんですよ これも定番の話題だけど1と6がまったく同じノリしてるかっていうと全然別物だと思う
387 22/05/16(月)04:15:00 No.928096092
https://www.youtube.com/watch?v=-Ila5XKt8Wo ゲームを初めて最初に流れた曲がいつものやつじゃなかった時 俺の知ってるFFじゃなくなった…とは思った
388 22/05/16(月)04:15:09 No.928096105
6当時各種メディアで既存路線との脱却と機械推し強調してたから言いたい事は分かる
389 22/05/16(月)04:15:20 No.928096115
すみませんちょっと良いですか?私はFFを7しかプレイした事のない初心者なのですが 積んでいる8や9や10をプレイする時間がありません助けてほしいのですが
390 22/05/16(月)04:15:22 No.928096120
>これも定番の話題だけど1と6がまったく同じノリしてるかっていうと全然別物だと思う 世界観が連続した作品じゃないんだから違うのは当然だろう
391 22/05/16(月)04:15:37 No.928096128
>個別の技術とか見れば機械とか出てるのはわかるんだけど… >1~5と6以降のパッケージの違いを見れば明らかに違う方向に舵切ったのが分かると思う まあそれはわかる あとキャラの服装かな 鎧とかローブとかハイレグスーツきてたのが現代的な服を着るようになった
392 22/05/16(月)04:15:50 No.928096136
>個別の技術とか見れば機械とか出てるのはわかるんだけど… >1~5と6以降のパッケージの違いを見れば明らかに違う方向に舵切ったのが分かると思う 要は宣伝で「FF変わったよ!」とか言われて変わったつもりになってたけど よくよく見たら別に変わってなかったって話なんじゃないのか 騙されてたんだよスクエアの広報に
393 22/05/16(月)04:16:40 No.928096176
割と真面目に時代時代のマーケティングに合わせてるんだと思うよ 女性客掴みまくった故に滅茶苦茶売れた8とか いきなりオンラインゲームにした11とか
394 22/05/16(月)04:16:48 No.928096180
7以降のFFというと単なるPSアンチだと思われそうだから6からとか言い始めたのか
395 22/05/16(月)04:17:07 No.928096191
>積んでいる8や9や10をプレイする時間がありません助けてほしいのですが 明けて月曜のこんな時間まで起きてるなら プレイする時間は幾らでもあるんじゃないか?
396 22/05/16(月)04:17:32 No.928096208
比重の問題で機械に重きを置いたFFって意味なら6~8は確かにその通りだが だからと言ってそれ以前に機械類が全く出てないはさすがにね…
397 22/05/16(月)04:18:03 No.928096226
機械が出てくるなんてFFじゃねー! って話題へのカウンターで 1から出てんじゃねーか! って言われるのは同意出来る、事実だし 1の時点でSF! とまで言われるとさすがにそれは…ってなる
398 22/05/16(月)04:18:26 No.928096240
最後に鎧きてたメインキャラは9のスタイナーだろうか
399 22/05/16(月)04:19:01 No.928096266
とは言え軸足を古典ファンタジーに置いていたと言うだけで 345あたりは結構雰囲気変えてきてると思う 少年少女の冒険譚だの湿っぽい男女関係だのを盛り込んで
400 22/05/16(月)04:19:02 No.928096267
自分の中で美化した仮面ライダーに拘るキチガイ特オタみたいなもんだろ
401 22/05/16(月)04:19:06 No.928096269
>1の時点でSF! とまで言われるとさすがにそれは…ってなる 何かタイムリープしてるしSFの範疇だろう
402 22/05/16(月)04:19:14 No.928096278
>1の時点でSF! とまで言われるとさすがにそれは…ってなる でもタイムスリップとかもやってるんでサイエンスフィクションな側面もあるよ
403 22/05/16(月)04:19:53 No.928096307
>個別の技術とか見れば機械とか出てるのはわかるんだけど… >1~5と6以降のパッケージの違いを見れば明らかに違う方向に舵切ったのが分かると思う 機械の扱いそのものもかなり変わるしな それまではそういうのを使ってる土地もあるよとか一部技術はあるよから 魔法の時代が終わって機械の世界への過渡期の話なんだよね6は
404 22/05/16(月)04:21:16 No.928096360
禁じられた機械を使うな
405 22/05/16(月)04:21:23 No.928096369
>自分の中で美化した仮面ライダーに拘るキチガイ特オタみたいなもんだろ スレ画の人特に美化してる作品すらないと思うよ 思い入れを拗らせてとか多分そういうのは一切ない
406 22/05/16(月)04:21:55 No.928096392
そういえばこのキャラ達ってヒラコーの分身? キャラに主義主張言わせてるだけ?
407 22/05/16(月)04:21:56 No.928096397
俺は正当なるFF8プレイヤー 原点回帰名乗ってクソみたいな成長システムとクソ長ロードとシリーズ屈指のクソATBをやった9と それが8より売れなかったから8のせいにする9プレイヤーを憎む
408 22/05/16(月)04:22:12 No.928096410
>とは言え軸足を古典ファンタジーに置いていたと言うだけで >345あたりは結構雰囲気変えてきてると思う >少年少女の冒険譚だの湿っぽい男女関係だのを盛り込んで まあシリーズの統一性と物語の内容はまた別の話だからそこはな 10-2とは違うし
409 22/05/16(月)04:24:49 No.928096529
>そういえばこのキャラ達ってヒラコーの分身? >キャラに主義主張言わせてるだけ? ほぼ分身
410 22/05/16(月)04:25:04 No.928096537
>7以降のFFというと単なるPSアンチだと思われそうだから6からとか言い始めたのか それ何の意味があるの?
411 22/05/16(月)04:25:54 No.928096585
>7以降のFFというと単なるPSアンチだと思われそうだから6からとか言い始めたのか いやどっちも好きだが…あとFFTも
412 22/05/16(月)04:26:35 No.928096611
>345あたりは結構雰囲気変えてきてると思う >少年少女の冒険譚だの湿っぽい男女関係だのを盛り込んで 3の子供向け冒険小説みたいなノリすごいよね 困ってる街救ってヒーロー扱いしてもらえる展開何回も来るの大好き
413 22/05/16(月)04:26:47 No.928096617
ヒゲが嫌いならヒゲの関わってないFFはやってんの?っていう クリスタルクロニクルとかさ
414 22/05/16(月)04:27:25 No.928096656
ヒラコーPSアンチっぽいのにバイオ2だけは大絶賛してたな
415 22/05/16(月)04:27:54 No.928096680
>>7以降のFFというと単なるPSアンチだと思われそうだから6からとか言い始めたのか >それ何の意味があるの? ゲハじゃなくて純粋にFFが嫌いだから今のFFを叩いてると言うアリバイが出きる
416 22/05/16(月)04:27:59 No.928096685
>自分の中で美化した仮面ライダーに拘るキチガイ特オタみたいなもんだろ 断言して語るから初心者の頃はそんなんに引きずられちゃうんだけど 俺が認めてやったものの欠点は時代ゆえの愛嬌で 認めないと決めたものの欠点は許されざる背信 ってしょーもない基準が見えてきてあぁ…ってなるやつ
417 22/05/16(月)04:29:01 No.928096737
>ヒゲが嫌いならヒゲの関わってないFFはやってんの?っていう FFTは何かネタにしてた記憶があるからやってると思う
418 22/05/16(月)04:31:28 No.928096820
仮面ライダーは正体を隠してるし味方もいないんだ!武器も使わないしバイク以外乗らない!とかいうアホな特オタに嫌気が差したのか公式にネタにされたヤツ でもスレ画のデブはネタにもされないな
419 22/05/16(月)04:32:53 No.928096850
>断言して語るから初心者の頃はそんなんに引きずられちゃうんだけど >俺が認めてやったものの欠点は時代ゆえの愛嬌で >認めないと決めたものの欠点は許されざる背信 >ってしょーもない基準が見えてきてあぁ…ってなるやつ これありとあらゆる界隈に当てはまるな
420 22/05/16(月)04:35:37 No.928096953
>FFTは何かネタにしてた記憶があるからやってると思う せいぜいアグリアスだったと思うけど
421 22/05/16(月)04:35:42 No.928096955
FF8はレベル上げたあとジャンクションですいっと乗り切ったがFFTは最初にレベル上げて詰みかけたな 味方に投石してる場合じゃなかったチョコボ強すぎる… 結局ほとんどをホーリーと捕獲したチョコボでどうにかしたから戦力的にはシド?いたっけそんな人?状態でクリアした
422 22/05/16(月)04:35:55 No.928096966
>ペイグラントストーリー ペ…?
423 22/05/16(月)04:37:11 No.928097008
>>断言して語るから初心者の頃はそんなんに引きずられちゃうんだけど >>俺が認めてやったものの欠点は時代ゆえの愛嬌で >>認めないと決めたものの欠点は許されざる背信 >>ってしょーもない基準が見えてきてあぁ…ってなるやつ >これありとあらゆる界隈に当てはまるな というか一部の人間のみとも言えるだけ
424 22/05/16(月)04:37:31 No.928097017
リアルタイム世代だけどFF8はレベル上げが罠みたいなアホ多かったなあ… どこまで精製に気づいてないんだよって言う レベル上がると素材増えるから精製しやすくなるのに
425 22/05/16(月)04:39:42 No.928097101
>リアルタイム世代だけどFF8はレベル上げが罠みたいなアホ多かったなあ… >どこまで精製に気づいてないんだよって言う >レベル上がると素材増えるから精製しやすくなるのに だがプレイヤー達を責めるわけにはいくまい… FF8ではドローって新システムがあるんだぜー! と押し出したのは公式だ というか今でもスコール=ドローを推してやがる…
426 22/05/16(月)04:42:19 No.928097187
>FF8ではドローって新システムがあるんだぜー! と押し出したのは公式だ まぁ雑誌とかでもそっち推してたしな…
427 22/05/16(月)04:42:53 No.928097208
ドロー推しは召喚獣ドローさせたかったからだろうな
428 22/05/16(月)04:43:24 No.928097224
スコールはやっぱ、 ドロー するのか!
429 22/05/16(月)04:45:17 No.928097285
>リアルタイム世代だけどFF8はレベル上げが罠みたいなアホ多かったなあ… ロマサガもライトユーザーに受け悪かったしみんなレベルを上げて物理で殴れのドラクエ方式しか頭になかったんだ システムを理解させるというのは無茶だ
430 22/05/16(月)04:45:18 No.928097286
>何でヒラコーがスクウェア嫌いなのか未だにわかんねえ この人専門学校出た時はゲームクリエイター志望だったんだけど スクウェア落ちて元気入ったの んで元気も一週間でやめて漫画家になることにした
431 22/05/16(月)04:46:41 No.928097337
それで今はTwitter芸人が本業か
432 22/05/16(月)04:48:34 No.928097405
>それで今はTwitter芸人が本業か ヒ芸人としてすら最近はメッキが剥がれてきて昔みたいに脳死RT持ち上げする層が減ったなあ…って感じる
433 22/05/16(月)04:49:55 No.928097444
>この人専門学校出た時はゲームクリエイター志望だったんだけど >スクウェア落ちて元気入ったの >んで元気も一週間でやめて漫画家になることにした イギリスで嫌がらせされたからヘルシングでロンドン燃やしたりするのも納得だな
434 22/05/16(月)04:50:56 No.928097475
>ヒ芸人としてすら最近はメッキが剥がれてきて昔みたいに脳死RT持ち上げする層が減ったなあ…って感じる 漫画描かない上にVTuberの厄介オタクやってたらそりゃそうだとしか
435 22/05/16(月)04:51:48 No.928097502
スクエア受けたなんて話始めて聞いたけどどこ情報なのそれ?
436 22/05/16(月)04:51:56 No.928097509
>この人専門学校出た時はゲームクリエイター志望だったんだけど >スクウェア落ちて元気入ったの >んで元気も一週間でやめて漫画家になることにした 希望通りスクウェア入れた所で速攻辞めてそうだなぁ…
437 22/05/16(月)04:53:10 No.928097551
持ち上げように描いてないからファンが減っていくもんなぁ 遅筆だけど一部の人に受けてる人ってたまに居るけど奇特なファンか変なマイナスが無いなら続いてる部分もあるし
438 22/05/16(月)04:54:01 No.928097573
>ヒ芸人としてすら最近はメッキが剥がれてきて昔みたいに脳死RT持ち上げする層が減ったなあ…って感じる 「昔好きだったなあ」でいつまでもかじりつけるのは本当にごくごく一部だろうし…
439 22/05/16(月)04:56:01 No.928097643
ドリフは異世界転生の時流にも乗れたし良いキャラ生み出して女性向け人気もなかなかに盛れてたのに 結局いつもの休み癖で全部ダメになった…
440 22/05/16(月)05:00:27 No.928097783
作品の話題以外でヒラコーについて言及したら本人からブロック喰らう率高いと聞くし
441 22/05/16(月)05:00:55 No.928097799
>ドリフは異世界転生の時流にも乗れたし良いキャラ生み出して女性向け人気もなかなかに盛れてたのに >結局いつもの休み癖で全部ダメになった… アニメもTV放送分終わった後は物語だか単行本の販売に並行してOVAを出すよ!って破格の待遇だったのになぁ
442 22/05/16(月)05:01:01 No.928097800
こいつとか広江とか昔からおサムい作風だと思ってたから案の定という感覚しかない
443 22/05/16(月)05:03:00 No.928097858
今でも何か呟く度に数千いいねとRT貰えたら漫画描く気無くなるだろうね
444 22/05/16(月)05:04:24 No.928097900
大好きだぞファイファンの頃のやつは
445 22/05/16(月)05:05:28 No.928097945
>作品の話題以外でヒラコーについて言及したら本人からブロック喰らう率高いと聞くし ヒラコーに言及どころかヒラコーの好きなものに言及しただけでブロックされることすらあるぞ
446 22/05/16(月)05:06:01 No.928097958
>大好きだぞファイファンの頃のやつは どれだよ!?
447 22/05/16(月)05:06:35 No.928097978
ファイファン14めっちゃ面白いよ
448 22/05/16(月)05:07:09 No.928097995
>>大好きだぞファイファンの頃のやつは >どれだよ!? 公式がファイファン呼びに気づいてFF押ししまくりだすⅥより前かな
449 22/05/16(月)05:07:41 No.928098012
機械が出てくるとかクリスタルが出ねぇFFは認めねぇって言うと色々と議論読んで面倒臭いから 敵がファファファって笑わないFFは認めねぇって言おう
450 22/05/16(月)05:07:43 No.928098013
アンタ嫌いでしょヒラコー作品?つぅかヒラコー 失礼なこと言うな大好きだぞヘルシング書いてヒやってなかった頃は
451 22/05/16(月)05:08:49 No.928098047
ファイファンファイブで言いにくくなったから個人的にはそのへん
452 22/05/16(月)05:09:54 No.928098092
ユフィがシコれるから7が一番好きだ
453 22/05/16(月)05:10:33 No.928098114
>作品の話題以外でヒラコーについて言及したら本人からブロック喰らう率高いと聞くし それに関しては正しいSNSの使い方としか言えない
454 22/05/16(月)05:12:37 No.928098175
20メートルの水時計 水と混ぜるとネギトロができる粉 ヒゲ前のFF
455 22/05/16(月)05:14:34 No.928098243
>アンタ嫌いでしょヒラコー作品?つぅかヒラコー >失礼なこと言うな大好きだぞヘルシング書いてヒやってなかった頃は 今は…?
456 22/05/16(月)05:14:36 No.928098245
大同人物語前のヒラコーは好きだよ
457 22/05/16(月)05:15:18 No.928098260
ヘルシング描いてた頃はヒやってるから皮肉のつもりで無知晒してるのは酷い
458 22/05/16(月)05:16:16 No.928098303
>ヘルシング描いてた頃はヒやってるから皮肉のつもりで無知晒してるのは酷い それも含めての皮肉じゃないの? ニワカクソいっちょかみアンチヒラコーとしての
459 22/05/16(月)05:20:03 No.928098437
ヒラコーに皮肉言ってるように見えて実は底の浅いヒラコーアンチをバカにするレスだったのか
460 22/05/16(月)05:20:18 No.928098448
身を崩したっつってももう十分食えてるから描かずにのうのうとしてるんだろうし
461 22/05/16(月)05:29:27 No.928098745
スレ画でヒラコー嫌いになった
462 22/05/16(月)05:37:28 No.928098962
スレ画は本当あんま好きじゃないが電脳番外編の 「ゲームで泣けた話」は共感してしまった 後はうんまあ漫画描こうな! ヘルシング一回終わらせてんだからドリフも綺麗に終わらせようぜ頼むからもうホント! 毎回電子書籍で平野耕太の名前チェックしてからアワーズ 買わないとやってらんねえんだよ!
463 22/05/16(月)05:47:01 No.928099254
>ID:R.aEajIs
464 22/05/16(月)05:48:16 No.928099307
>20メートルの水時計 >水と混ぜるとネギトロができる粉 >ヒゲ前のFF 何が言いたいの?
465 22/05/16(月)05:53:55 No.928099479
>何が言いたいの? ニワカは黙ってろ
466 22/05/16(月)06:00:34 No.928099672
ヒゲ前の奴=FF自体嫌いって意味だと思ってた
467 22/05/16(月)06:02:26 No.928099735
>ヒゲ前の奴=FF自体嫌いって意味だと思ってた ヒラコーは123はヒゲじゃないって思い込んでるからそれはちがう
468 22/05/16(月)06:03:28 No.928099784
江川達也のほうが遙かに経歴上の漫画家だよな?
469 22/05/16(月)06:06:10 No.928099876
10万人の宮崎が何だって?
470 22/05/16(月)06:08:27 No.928099967
123にヒゲが関わってるのは知ってるぞ ヒゲの手柄みたいになってるの気に食わねえ!って感じで嫌ってる
471 22/05/16(月)06:09:30 No.928100008
被害者意識こじらせててムダに口の悪い古き良きオタク
472 22/05/16(月)06:10:18 No.928100044
>123にヒゲが関わってるのは知ってるぞ >ヒゲの手柄みたいになってるの気に食わねえ!って感じで嫌ってる ディレクターと原案のヒゲの手柄じゃなかったらなんなんだよ
473 22/05/16(月)06:12:01 No.928100116
ガンダムにワンダーがどうのこうの言ってる人とか 同じ系譜の人って印象
474 22/05/16(月)06:12:19 No.928100133
別にスレ画の為に江川持ち上げる必要もないっつうかどっちも昔はすごかった時期のあった今はまともに描き(け)もしない老害というだけ
475 22/05/16(月)06:12:36 No.928100148
FF1 原案・ディレクター FF2 原案・ディレクター FF3 ディレクター で、テレビに出たときに自分の手柄みたいにいったって? そりゃテレビの前でディレクションした本人が語るならそりゃそういうだろ
476 22/05/16(月)06:13:06 No.928100162
>123にヒゲが関わってるのは知ってるぞ >ヒゲの手柄みたいになってるの気に食わねえ!って感じで嫌ってる 代表者が表に出て語ることを「そいつ一人の手柄として語ってる」という精神性なんよ
477 22/05/16(月)06:15:19 No.928100231
上で上げた自分の中のライダー美化してるキチガイみたいな例上げると そのヒゲの語りも妄想の可能性があるしTBSアナウンサーが殺人者がいますって言ったデマこさえた前科があるなこいつ
478 22/05/16(月)06:16:07 No.928100266
漫画描くよりヒでイエスマンに囲まれた生活のが楽しいんだろう
479 22/05/16(月)06:18:12 No.928100348
結局創作意欲より目先の承認欲求とっただけでしょ 漫画家の姿勢としてはゴミだけどもう漫画家じゃないからいいんじゃない?
480 22/05/16(月)06:19:29 No.928100401
失礼なこと言うな。 大好きだぞ。 ツイカスになる前は。
481 22/05/16(月)06:20:19 No.928100442
遊んで暮らせる金あって描きたいときに描いて紙面に載せれる立ち位置だから そりゃ遊び優先で描かなくなるわ
482 22/05/16(月)06:21:18 No.928100482
アンチにしても批判の内容が浅すぎる…
483 22/05/16(月)06:26:29 No.928100686
スレ画の一番気持ち悪い点は自分で批判するだけじゃなくてお仲間登場させてやるとこだと思う
484 22/05/16(月)06:26:34 No.928100690
ヒゲのFFは好きって別に何も偉かねーよ
485 22/05/16(月)06:27:25 No.928100730
朝っぱらから元気なこって
486 22/05/16(月)06:27:48 No.928100750
あんまり気にしたことなかったけどこれでいうヒゲって誰のことなの…
487 22/05/16(月)06:32:42 No.928100955
粘着は粘着だけど実際擁護の余地がないから粘着扱いでいいのかわからんな…
488 22/05/16(月)06:33:14 No.928100982
>あんまり気にしたことなかったけどこれでいうヒゲって誰のことなの… 特定の誰かを指していってるわけじゃないよこういうのは ぼくのりそうの◯◯じゃなくなったのはあいつのせいだ って奴でしかない
489 22/05/16(月)06:36:34 No.928101132
>あんまり気にしたことなかったけどこれでいうヒゲって誰のことなの… 坂口
490 22/05/16(月)06:36:45 No.928101138
ファイナルファイトのヒゲの前 つまりハガーの前=コーディ派だったと考えられる
491 22/05/16(月)06:36:54 No.928101142
この人よりはまともに連載していた山口貴由が結局広げた風呂敷畳めなくなって終わってしまったから ドリフも完結しないものだと勝手に思ってしまってる自分がいる
492 22/05/16(月)06:39:42 No.928101271
>>あんまり気にしたことなかったけどこれでいうヒゲって誰のことなの… >坂口 FF全否定すぎる…
493 22/05/16(月)06:40:21 No.928101297
今のヒゲのほうがヒラコーよりゲーマーしてそう FF14の零式やってたし
494 22/05/16(月)06:40:36 No.928101309
これガチのにわか知識による恥なの?
495 22/05/16(月)06:44:46 No.928101541
廃棄物で楠栞桜だしてくれ
496 22/05/16(月)06:45:37 No.928101593
ウマでクッソ寒いネタ投稿するのまだやってる?
497 22/05/16(月)06:46:47 No.928101657
小噺ツイートなあ あれこの人以外だったらラフ画として絵なり漫画にしてるんだけどな…
498 22/05/16(月)06:48:10 No.928101739
>廃棄物で楠栞桜だしてくれ まだご執心なの?
499 22/05/16(月)06:50:15 No.928101844
>これガチのにわか知識による恥なの? ヒラコーが一時期からのスクエアが嫌いって言いたいだけだよ
500 22/05/16(月)06:50:43 No.928101869
>ファイナルファイトのヒゲの前 >つまりハガーの前=コーディ派だったと考えられる ガイじゃないのか…
501 22/05/16(月)06:53:14 No.928102005
ヒゲ云々はともかく当時こういうのは沢山いたな 7以降のムービーゲーになったFF認めねぇみたいなの
502 22/05/16(月)06:53:56 No.928102045
野村哲也をリードアーティストにした7以降の路線を坂口さんのせいだと思ってるって事?
503 22/05/16(月)06:57:12 No.928102241
>7以降のムービーゲーになったFF認めねぇみたいなの ゲーム批評って雑誌?がそれをブチ上げて こじれたオタクが絶賛したあたりから7以降のFF認めない派が出てきたような気がする
504 22/05/16(月)06:58:58 No.928102355
>今のヒゲのほうがヒラコーよりゲーマーしてそう >FF14の零式やってたし むしろ今のヒラコーヒ以外何やってんの
505 22/05/16(月)07:00:03 No.928102449
>>7以降のムービーゲーになったFF認めねぇみたいなの >ゲーム批評って雑誌?がそれをブチ上げて >こじれたオタクが絶賛したあたりから7以降のFF認めない派が出てきたような気がする ゲーム批評がFF11を100時間ぐらいプレイして「FFらしくない!クソゲー!すぐサービス終了する!」って記事をかいて20年 FF11は今も黒字で現役です
506 22/05/16(月)07:00:58 No.928102516
むしろダメになったのってヒゲ以降では…
507 22/05/16(月)07:01:18 No.928102548
2以降のストーリー消化タイプは全部一緒のイメージだな
508 22/05/16(月)07:01:23 No.928102551
>むしろ今のヒラコーヒ以外何やってんの 一応この前ドリフ描いたんだ いやほんと空いてる期間からしたら微々たる量の掲載だったが
509 22/05/16(月)07:01:31 No.928102560
>むしろダメになったのってヒゲ以降では… だからFF1からディレクションしてるのに以降も糞もねーからバカにされてんのわかんないの?
510 22/05/16(月)07:01:32 No.928102561
元々FFといえば3を除いて固定キャラとストーリー性を重視したシリーズなのに見当外れも良いとこの批判だったな
511 22/05/16(月)07:01:42 No.928102574
>むしろダメになったのってヒゲ以降では… 最初から駄目だったらスクエア既に潰れてるわ
512 22/05/16(月)07:02:18 No.928102614
>むしろ今のヒラコーヒ以外何やってんの 実は今年に入ってドリフターズ一話掲載 10ページだけ描いてる
513 22/05/16(月)07:02:58 No.928102666
なにせPS1時代の漫画だけあって 当時のアレな空気とそれを反映したスレ画がいまいち伝わってない感じだな
514 22/05/16(月)07:03:49 No.928102720
この人とヒコロウって人はてっきり同一人物だと思ってた
515 22/05/16(月)07:04:13 No.928102740
>なにせPS1時代の漫画だけあって >当時のアレな空気とそれを反映したスレ画がいまいち伝わってない感じだな FF10ってPS1のゲームだったんだな…
516 22/05/16(月)07:04:17 No.928102748
商業誌の漫画に悪口とか書くもんじゃないという立派な証人
517 22/05/16(月)07:04:43 No.928102775
10月末発売のアワーズに16ページ 1月末発売のアワーズに10ページ だから今月くらいには掲載されるかもしれない
518 22/05/16(月)07:05:35 No.928102825
>FF10ってPS1のゲームだったんだな… 10が2001年発売かあ
519 22/05/16(月)07:07:43 No.928102995
FF1~5までのディレクターしてFFX-2までプロデューサーしてる坂口が123を自分の手柄のように言った! お前がメインなのは4からだろ!! というニワカキチガイアンチでしかないよヒラコー
520 22/05/16(月)07:08:27 No.928103049
>FF1~5までのディレクターしてFFX-2までプロデューサーしてる坂口が123を自分の手柄のように言った! >お前がメインなのは4からだろ!! >というニワカキチガイアンチでしかないよヒラコー 逆にその勘違いを元にスレ画言ってるなら 3までしか認めねぇってのもかなり大概だな
521 22/05/16(月)07:08:31 No.928103056
PS草創期くらいに坂口さんが他社からヘッドハントしまくって反感買ってた時期はあったんだよな ワープの飯野にヒッコヌーク・サカグッチとか呼ばれたりして スクウェアがダメになったのはヒゲの所為だみたいなふわっとした雰囲気のあの頃から価値観アプデ出来てなかったんだろうな
522 22/05/16(月)07:08:32 No.928103057
浅くて遅いから描いてる漫画も完全に時代遅れになってしまった…
523 22/05/16(月)07:08:42 No.928103072
>FF10ってPS1のゲームだったんだな… …あっそうかスレ画以下略の方だった 最初にFF叩き始めた聖学のつもりでレスしてた
524 22/05/16(月)07:10:31 No.928103221
ヘルシング面白かったから買ったけど以下略はあんま面白くないなってなった ドリフは面白いからまあゆっくり描いてくれやって感じ
525 22/05/16(月)07:10:48 No.928103251
むしろディレクターからプロデューサーになって関わる比率減ってる=坂口が現場から距離置いたからダメになったじゃないの?それ
526 22/05/16(月)07:10:54 No.928103257
何がアレって聖学の時に 作中でもアレな奴って設定のキャラに言わせてんだけど 「FF7も感動的なのはわかるよ?でも1と比べたらどうよ?」って書いてて アレな奴の発言だけどFF7ファンの女子2人がFF1の記憶思い起こして涙があふれ出るって展開描いてるんだけど 当の作者はFF7も1も知らないところ
527 22/05/16(月)07:11:08 No.928103272
>FF1~5までのディレクターしてFFX-2までプロデューサーしてる坂口 これもうFFの立役者だろ
528 22/05/16(月)07:11:18 No.928103288
>>FF10ってPS1のゲームだったんだな… >…あっそうかスレ画以下略の方だった >最初にFF叩き始めた聖学のつもりでレスしてた 聖学も聖学でかなり大概だったFF叩き…
529 22/05/16(月)07:11:25 No.928103306
>この人とヒコロウって人はてっきり同一人物だと思ってた ヒコロウは売れてないクズ この人は売れたクズ
530 22/05/16(月)07:12:13 No.928103359
ヒコロウの連続落としを越えた休載頻度ではあるな
531 22/05/16(月)07:12:56 No.928103426
今俺の中ではチッとスレ画と広江とピロチは同じカテゴリに入っている
532 22/05/16(月)07:12:57 No.928103427
ヒラコーの漫画は好きだけど以下略とか表紙裏とかのノリはぶっちゃけ昔から苦手…
533 22/05/16(月)07:13:32 No.928103482
>これもうFFの立役者だろ スクウェア潰れる寸前の起死回生で出たのがFF1の大ヒットだからヒゲいなきゃサガもFMもクロノも聖剣伝説も出てないよ
534 22/05/16(月)07:14:31 No.928103572
>スクウェアがダメになったのはヒゲの所為だみたいなふわっとした雰囲気のあの頃から価値観アプデ出来てなかったんだろうな この漫画20年前だからさすがにアプデできてないは可哀想だよ!
535 22/05/16(月)07:15:15 No.928103623
仮に野村以降のFFだとしても9とかそうでない作品はスルーしているんだろうな
536 22/05/16(月)07:16:01 No.928103691
>「FF7も感動的なのはわかるよ?でも1と比べたらどうよ?」って書いてて >アレな奴の発言だけどFF7ファンの女子2人がFF1の記憶思い起こして涙があふれ出るって展開描いてるんだけど >当の作者はFF7も1も知らないところ そもそも1そんなドバドバ涙出るタイプのゲームでもないしな… いや、当時のプレイヤーじゃないからEDで泣くものなのかも知れんけど
537 22/05/16(月)07:18:03 No.928103865
何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う
538 22/05/16(月)07:19:22 No.928103974
>何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う ははは今でもそうだろ
539 22/05/16(月)07:19:50 No.928104018
>何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う 今でもいっぱいいるし…
540 22/05/16(月)07:19:58 No.928104028
>何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う 何かをいつも叩いてる「」が言うのは笑う
541 22/05/16(月)07:20:43 No.928104095
>ここまではっきり叩くのも珍しい ヒラコー何も知らんにわかのレスすぎて笑った 聖学電脳研究部ぐらい読めよ
542 22/05/16(月)07:20:52 No.928104108
>>何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う >ははは今でもそうだろ 個人叩きは開示カウンター喰らいやすくなっても作品アンチは変わらんしね
543 22/05/16(月)07:21:17 No.928104144
>何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う おっヒラコー叩いて偉くなったつもりの「」ちゃんのレスは格が違うね
544 22/05/16(月)07:21:25 No.928104157
ネットに限らず「みんながいいと思ってるあれね!実はクソなんです!」って大声で言い切られるとそうかな…そうかも…ってついていってしまう人は多い
545 22/05/16(月)07:22:09 No.928104229
何かを叩いたり馬鹿にしたりしてる漫画を商業でやるべきではなかったね 当時はそういうのが許されてたんだろうが
546 22/05/16(月)07:22:53 No.928104293
>ヒゲの前のFFって何? キングスナイト
547 22/05/16(月)07:23:57 No.928104403
まぁこの頃ってFFはどんだけ叩いても良いみたいな空気がオタク界隈にあったから... 今でもそのノリ引きずってるやつは馬鹿だなってなるけど
548 22/05/16(月)07:24:19 No.928104445
おたく先生とかが許されてた時代だったしオタク全般こんなもんだったよ当時
549 22/05/16(月)07:25:35 No.928104573
一般ウケしてるものを訳知り顔で叩くのがオタクのアイデンティティみたいなとこは昔からあった
550 22/05/16(月)07:25:58 No.928104602
>何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う 今も当時もそこにあんま変化はない気はするけど それこそ狂ったように大手の出した最新は死んでも叩いて 大手の古い作品ほど至高って言い張る時代は間違いなくあった
551 22/05/16(月)07:28:34 No.928104859
スクウェア馬鹿にしとけば通ぽいと思ってる人マジ多かった時代あったからな
552 22/05/16(月)07:29:10 No.928104925
漫画描かない豚はただの豚
553 22/05/16(月)07:29:16 No.928104934
>何かを叩けば偉くなれる時代ってネットにあったと思う 今もここではその空気引きずってる人が居て なんかスレ立ったらまず叩きから始まる人が居る 今ではそういった人は荒らしや粘着と呼ばれている
554 22/05/16(月)07:30:17 No.928105033
>まぁこの頃ってFFはどんだけ叩いても良いみたいな空気がオタク界隈にあったから... >今でもそのノリ引きずってるやつは馬鹿だなってなるけど もうお爺ちゃんに片足突っ込んでそうな層だ
555 22/05/16(月)07:30:58 No.928105086
大衆受けしてるものにハマるのはダサくて みんなが知らない作品にハマるのがカッケーみたいなノリあんま見ない気がする最近 鬼滅とか君の名はとか20年前だとうじうじしたオタク達に くそみそにけなされてそう
556 22/05/16(月)07:32:52 No.928105252
>鬼滅とか君の名はとか20年前だとうじうじしたオタク達に >くそみそにけなされてそう 今もじゃん
557 22/05/16(月)07:32:52 No.928105253
こいつ嫌い
558 22/05/16(月)07:33:07 No.928105274
漫画描くと面白いのが取り柄の人だから
559 22/05/16(月)07:33:11 No.928105280
>みんなが知らない作品にハマるのがカッケーみたいなノリあんま見ない気がする最近 俺が最後に見たの平成の仮面ライダーを批判したジジィ漫画家だな
560 22/05/16(月)07:33:21 No.928105294
>まぁこの頃ってFFはどんだけ叩いても良いみたいな空気がオタク界隈にあったから... >今でもそのノリ引きずってるやつは馬鹿だなってなるけど 今でも引きずってるのは馬鹿というより最早化石のレベルだと思う
561 22/05/16(月)07:33:29 No.928105314
こいつの漫画は好き
562 22/05/16(月)07:33:39 No.928105326
最近はその漫画も描かんしな…
563 22/05/16(月)07:34:06 No.928105362
オタクコンテンツがオタクだけのものじゃなくなっただけで昔からのオタク気質な人のスタンスは今も変わってないと思う
564 22/05/16(月)07:35:21 No.928105488
ヒラコーってほのかに軍オタっぽいけど教養はあんまないよね
565 22/05/16(月)07:36:49 No.928105619
軍オタ自体がまずあんまり教養あるというか上品なイメージないんだが 基本は知識マウントみたいな
566 22/05/16(月)07:36:54 No.928105626
>最近はその漫画も描かんしな… 描けっつったらへそ曲げるし面倒くさすぎる
567 22/05/16(月)07:37:16 No.928105656
鬼滅は連載開始当初ウケ悪いときはオタクくん持ち上げてたよ
568 22/05/16(月)07:39:38 No.928105904
>鬼滅は連載開始当初ウケ悪いときはオタクくん持ち上げてたよ 実はあの漫画連載開始当初からウケが悪かった頃がないんだ…
569 22/05/16(月)07:41:25 No.928106093
今で言うとエルデンリング叩いて デモンズソウルが至高だよなー! する奴らばっかみたいなもんなので やっぱ当時とは色々とノリは変わったとは思う