虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/16(月)01:49:41 リピア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/16(月)01:49:41 No.928079745

リピアくんとは仲良くなれる気がする

1 22/05/16(月)01:52:15 No.928080261

ファーストコンタクトのせいで人類に要求するハードルが高い…!

2 22/05/16(月)01:52:28 No.928080304

正直見た目キモイしぐろいけど話があまりにも良する

3 22/05/16(月)02:00:00 No.928081803

>正直見た目キモイしぐろいけど話があまりにも良する ウルトラマンとしてはちょっとビビるけどアナザーアギトとかスポーンとかそっち系のグロかっこよさがある

4 22/05/16(月)02:04:17 No.928082549

これがあったからってのもあるだろうけど ちょうどシンでやってないウルトラ作戦第一号ベースなのもいいよね

5 22/05/16(月)02:09:23 No.928083474

空中戦が今でも見劣りしないのはやっぱり演出の力だなあ

6 22/05/16(月)02:13:48 No.928084241

>空中戦が今でも見劣りしないのはやっぱり演出の力だなあ ものすごい変態軌道と見やすい(目で追いやすい)カメラワークを両立してるコンテいいよね…頭の中どうなってんのあのおじさん…

7 22/05/16(月)02:24:56 No.928085942

このガイファードみたいな人ウルトラマンなの!?

8 22/05/16(月)02:27:00 No.928086245

>このガイファードみたいな人ウルトラマンなの!? ウルトラマンの中でもマジ物の神みたいな人がほぼ力使い切ってる時の姿がこちら

9 22/05/16(月)02:36:39 No.928087619

いわゆるカラータイマーがすごく独特よねY字って

10 22/05/16(月)02:37:54 No.928087792

>いわゆるカラータイマーがすごく独特よねY字って めっちゃかっこいい

11 22/05/16(月)02:41:43 No.928088268

セブン21とかここらへんの作品まだ見てないなあ

12 22/05/16(月)02:42:19 No.928088340

>セブン21とかここらへんの作品まだ見てないなあ セブン21はネオスに出てくるけど単独作品はないので気をつけて!

13 22/05/16(月)02:42:20 No.928088341

>セブン21とかここらへんの作品まだ見てないなあ 21単体は無いよ!?

14 22/05/16(月)02:42:43 No.928088388

Xと間違ってる説

15 22/05/16(月)02:45:26 No.928088725

変な親父は派生作も多いので21もその一種だと思ってる人はそれなりに居そうだな…

16 22/05/16(月)02:47:53 No.928089052

>Xと間違ってる説 これとごっちゃになってた セブンは種類が多いな…

17 22/05/16(月)02:49:06 No.928089192

ULTRAMAN見れるサブスクって今ないのかな セブンXはHuluにあるけど

18 22/05/16(月)02:49:53 No.928089290

セブン本編(全ての基本) 帰マン以降の客演セブン(本編の続きで後に親父になる) 平成セブン(帰マン前に分岐した本編の続編) セブンX(マルチバースへ赴いて顔が険しくなった本編セブン) セブン21(同郷のそっくりさん) 妄想セブン(少年の生霊が取り憑いたソフビ)

19 22/05/16(月)02:50:13 No.928089330

前にHuluで見たけど今はどうなんだろ

20 22/05/16(月)02:51:03 No.928089431

ウルトラセブンダーク(闇に落ちた人がライブしたセブン)なんてのもいるしな

21 22/05/16(月)02:51:40 No.928089499

何気にリアル路線の映画でもあるよね

22 22/05/16(月)02:52:04 No.928089537

>ウルトラセブンダーク(闇に落ちた人がライブしたセブン)なんてのもいるしな それありならカオスロイドSも居るぞ!

23 22/05/16(月)02:53:49 No.928089738

HDウルトラマンっていう当時出てた300円くらいの食玩のザ・ネクストがやたら出来いいんだ おそらくソフビ含む数少ないネクストの立体物の中でも一番

24 22/05/16(月)02:54:07 No.928089772

>何気にリアル路線の映画でもあるよね 何気にというかバリバリリアルだしなんなら1番地味めな設定してると思う

25 22/05/16(月)02:54:59 No.928089878

>>ウルトラセブンダーク(闇に落ちた人がライブしたセブン)なんてのもいるしな >それありならカオスロイドSも居るぞ! セブンダークは一応本人だから…

26 22/05/16(月)02:57:17 No.928090167

同僚が戦闘機で助けに来てくれるところがほんとに熱いんですよ…

27 22/05/16(月)02:59:11 No.928090381

自衛隊が協力してるから戦闘機が現実にあるガチ戦闘機なのいいよね

28 22/05/16(月)02:59:23 No.928090392

そして何より最後の戦いのBGMが本当にカッケェ

29 22/05/16(月)03:00:39 No.928090515

ウルトラマンは色んな光線技があるけどこの人のやつが一番美しい

30 22/05/16(月)03:02:06 No.928090677

>ウルトラマンは色んな光線技があるけどこの人のやつが一番美しい ビーストのやられ方も美しい 散っちゃいけないやつだこれ!(ビースト因子)

31 22/05/16(月)03:02:17 No.928090699

>ウルトラマンは色んな光線技があるけどこの人のやつが一番美しい 砂を螺旋状に落とす様子を撮影して光線素材にしてるんだよね

32 22/05/16(月)03:04:23 No.928090897

>ウルトラマンは色んな光線技があるけどこの人のやつが一番美しい 怪獣がサラサラサラ~って消えてくのもいいよね まあその後ひどいことになったんだが…

33 22/05/16(月)03:05:54 No.928091063

>いわゆるカラータイマーがすごく独特よねY字って マン兄さんのラインがモチーフって見た時はなるほどとなった

34 22/05/16(月)03:08:21 No.928091308

序盤はいつもと違う作風なんだけどビルを背中で受け止めて母子を助ける所から一気に知ってるウルトラマンになっていくのが気持ちよすぎる

35 22/05/16(月)03:09:21 No.928091418

スペースビーストってウルトラシリーズの中でもタチの悪さだと屈指の怪獣群だよなとザ・ワンが散った後ワラワラ生えて来たビースト軍団を見て思う

36 22/05/16(月)03:09:40 No.928091451

浮遊からのジェット飛行からのウルトラマン飛び

37 22/05/16(月)03:10:05 No.928091498

>スペースビーストってウルトラシリーズの中でもタチの悪さだと屈指の怪獣群だよなとザ・ワンが散った後ワラワラ生えて来たビースト軍団を見て思う 悪魔の様な怪獣がまさしく悪魔になった

38 22/05/16(月)03:10:57 No.928091581

ノアさんに対してゾーフィさんみたいなのがいればまだしも…

39 22/05/16(月)03:11:27 No.928091624

銀と黒の悪役カラーからレッドアンドシルバーの正義の印に変身するのがいいんだ fu1073133.jpg

40 22/05/16(月)03:12:35 No.928091761

アンファンスの中途半端なデカさも異質で良いし映像的にも面白い

41 22/05/16(月)03:13:23 No.928091843

主題歌で唐突に初代ウルトラマンのドミラソーが入るの面白すぎる

42 22/05/16(月)03:13:27 No.928091852

何気にCVがゾフィーと一緒

43 22/05/16(月)03:13:35 No.928091869

ネクサス企画の都合上蔑ろには出来なかったとはいえ「光」さんが憑依先をくるくる変えていく様は ヒーローとは言い難かったしその事に対して「深夜31時半のつもりで作りました!」という 当時のスタッフの解釈もあまり面白いとは言えなかった

44 22/05/16(月)03:14:26 No.928091950

おとうさんはウルトラマン

45 22/05/16(月)03:15:47 No.928092068

>何気にCVがゾフィーと一緒 ギャラファイにノアさん出たりしたらCV前ゾフィーになったりするのかな…

46 22/05/16(月)03:16:56 No.928092178

ネクサスも憐編からはいつものウルトラマンっぽくなってはいくんだけどとにかく溜めがね…

47 22/05/16(月)03:17:47 No.928092239

>>何気にCVがゾフィーと一緒 >ギャラファイにノアさん出たりしたらCV前ゾフィーになったりするのかな… 列伝で紹介された回の進行役がよりにもよってゾフィーだったので訳わかんない事に

48 22/05/16(月)03:19:11 No.928092380

>ネクサスも憐編からはいつものウルトラマンっぽくなってはいくんだけどとにかく溜めがね… 溜めと簡単に言うが1話完結が主だったウルトラマンに対して4話でようやく一匹倒すみたいな序盤の構成に対して リアルタイムで見た身としてはウルトラマンが3分間しか活動出来ないのがデメリットにしかなってなかった その上で敵のスペースビーストのデザインもあまり良いとは言えなかったし

49 22/05/16(月)03:22:08 No.928092642

>マン兄さんのラインがモチーフって見た時はなるほどとなった そう考えるとシンウルトラマンと同じポン付カラータイマーのない 成田オリジナルへのオマージュだったんか

50 22/05/16(月)03:22:36 No.928092677

ずっとネクサスとゴッチャになってたけどこっちはウルトラマンザネクストか

51 22/05/16(月)03:23:09 No.928092731

>ずっとネクサスとゴッチャになってたけどこっちはウルトラマンザネクストか まぁ同じ人だから仕方ない

52 22/05/16(月)03:37:36 No.928093902

>ネクサス企画の都合上蔑ろには出来なかったとはいえ「光」さんが憑依先をくるくる変えていく様 これコスモスでの冤罪事件が尾を引いてまして…

53 22/05/16(月)03:39:12 No.928094021

地球人とのファーストコンタクトがSSR過ぎる この人もリピアも

54 22/05/16(月)03:40:52 No.928094124

>これコスモスでの冤罪事件が尾を引いてまして… そうだったのか…でもそこまで忖度したら何も見られないのでその辺は分かってほしい… 映画の方のULTRAMANが単体だったならともかくネクサスプロジェクトというお題目で出されてあの内容だったので あれで面白いとか子供向けの玩具作るとかはさすがにどうかとは思った…ゲーム化もしてるし

55 22/05/16(月)03:48:37 No.928094594

>銀と黒の悪役カラーからレッドアンドシルバーの正義の印に変身するのがいいんだ >fu1073133.jpg 体重一万倍?!

56 22/05/16(月)03:51:21 No.928094785

初代のフレーズ盛り込んだBGMがすごいかっこいい

57 22/05/16(月)03:52:00 No.928094823

OPくらいしか知らないからどっかで見たいとは思う

58 22/05/16(月)03:52:18 No.928094849

なんか聴いたことあるギター!!

59 22/05/16(月)03:53:03 No.928094899

主に背中のせいであまりアクションしづらい造形な上で出番もわずかなのでウルトラマンキングのように 達者だなジジイ!ってほどでもなくその後の世界観においてもバラージの青い石に関係していたの?ほんとに? ってほど微妙な存在なのでウルトラマンの神というにしてもパッとしないのでかえってありがたいと思う

60 22/05/16(月)03:54:49 No.928095014

円谷サブスクにないの辛い…

61 22/05/16(月)04:00:08 No.928095351

板野サーカスまたウルトラで見たいな

62 22/05/16(月)04:01:20 No.928095401

アクションしづらいという意味ではデザイン良くないと思うノア

63 22/05/16(月)04:07:58 No.928095764

イージス自体はノアの状態でもなくてもいいらしい設定なので… なかったらなかったで誰?ってことになりそうだけど

64 22/05/16(月)04:14:38 No.928096073

>イージス自体はノアの状態でもなくてもいいらしい設定なので… >なかったらなかったで誰?ってことになりそうだけど いちいち相手が悪いせいか全力を出さないと勝てない相手ばかりで結局背中に羽根が生える アントラーは舐めプだったんだろうか

65 22/05/16(月)04:16:20 No.928096160

怪獣推しの近代でもスペースビーストは絶対に理解し合えない化け物って一貫してるよね

66 22/05/16(月)04:21:53 No.928096390

>怪獣推しの近代でもスペースビーストは絶対に理解し合えない化け物って一貫してるよね それで面白いかどうかは別なので評価はしづらいんだけどね ネクサスでスペースビーストを見た人間が精神的に病んでいるみたいな描写があってあれを面白いというのなら もうそれはウルトラマンではないので掘り下げるもんじゃないと思う

67 22/05/16(月)04:22:01 No.928096402

ノアは強い設定なんだけど客演の為に度々ネクサスまで弱体化してることになるから勿体ねえなって

68 22/05/16(月)04:23:44 No.928096478

あいつら知的生命体の恐怖食うからな だから恐怖を煽るためにグロい姿をしてるし死の恐怖を食らうために襲ってくる グロンギより共存無理だわ

69 22/05/16(月)04:30:38 No.928096793

ネクサス見るとなんだかんだ言いながら番組の後半で派手なバトル入れて 倒さなくても一応のカタルシスを毎回入れる平成ライダーって良く出来てるなあと

70 22/05/16(月)04:33:23 No.928096873

Xに出現した時ですら相互理解は不可能だと即排除にかかるレベル

71 22/05/16(月)04:34:53 No.928096930

>Xに出現した時ですら相互理解は不可能だと即排除にかかるレベル まあ再現したサイバー版とはいえグリーザ相手には共闘してくれたんだけども

72 22/05/16(月)04:35:23 No.928096949

おもちゃとか売るなんだかんだ子供向け寄りの展開としてNプロジェクトお出ししてくるのはやっぱりどうかしてたと思う

73 22/05/16(月)04:35:49 No.928096960

このカラーリング良いな…

74 22/05/16(月)04:44:01 No.928097248

>おもちゃとか売るなんだかんだ子供向け寄りの展開としてNプロジェクトお出ししてくるのはやっぱりどうかしてたと思う 他の作品を例に出して比較するのはあまりフェアじゃないので言わないけれどその直後の作品と その直後の直後の作品において放送局が全国にならなかった理由にネクサスを持ち出さなかった時点で 円谷という会社に対してあまり信用を置けなくなったのでニュージェネは凄く助かった

75 22/05/16(月)04:44:26 No.928097260

書き込みをした人によって削除されました

76 22/05/16(月)04:51:05 No.928097482

>なまじクウガがウケちゃってて続くアギト~555も評価受けてた時期でNプロ動かした頃は間が悪くその路線が飽きられちゃって(ブレイドで四苦八苦してた時期)た上にBPOによる規制も厳しくなり始めてたのと作り手側がそれらが何で受けたのかを履き違えたとしか言えん 何よりNプロの起点はULTRAMANなので詳しくはそっちを見てね!という感じだったのが致命的だった 前日譚ともいえるような話をそんな風にしてTV放映ではそれが前提とかやったらついていける人は少ない その上で本来ならNプロはこの後もあったというのだから時節読めないにも程がある

77 22/05/16(月)04:53:08 No.928097550

勘違いしてるっぽいが元々ULTRAMANはネクサスとリンクさせるつもりなんて無かったぞ 後付けなんだアレ

78 22/05/16(月)05:01:29 No.928097814

>勘違いしてるっぽいが元々ULTRAMANはネクサスとリンクさせるつもりなんて無かったぞ >後付けなんだアレ 結局そうしてしまったのなら言い訳無用な気もするけどな…何で俺がネクサスに懐疑的なのかというと 単品で尚且つ週一で見て面白くなかったという感想に根付いての事だしまとめて見れば面白いとか 受け継がれる光とか言われても構成がクソなので最後の方で変身したネクサスが次の週の序盤で敗退とかいう事を 繰り返されて面白いはずもないし何より内容が暗い…リコとダークファウストの下りとか悪趣味過ぎる

79 22/05/16(月)05:52:20 No.928099436

>主に背中のせいであまりアクションしづらい造形な上で出番もわずかなのでウルトラマンキングのように >達者だなジジイ!ってほどでもなくその後の世界観においてもバラージの青い石に関係していたの?ほんとに? >ってほど微妙な存在なのでウルトラマンの神というにしてもパッとしないのでかえってありがたいと思う ダークルギエルにソフビにされエタルガーに封印され

↑Top