22/05/16(月)00:50:58 18年前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/16(月)00:50:58 No.928065177
18年前のゲームだというのに恐怖を感じる
1 22/05/16(月)00:52:00 No.928065553
switchがもう6年前だからな…
2 22/05/16(月)00:53:02 No.928065922
ここにいる奴らはみんな嘘つきだって聞いた だからスレ「」の言ってることも嘘であってくれ
3 22/05/16(月)00:53:17 No.928066002
>switchがもう6年前だからな… おじさんが子供の頃のFCやSFCやGBみたいな現役期間を達成しつつある…
4 22/05/16(月)00:53:49 No.928066183
こうして見るとゲーム機ってよりPDAみたい
5 22/05/16(月)00:54:39 No.928066437
ごめん2017年だから5年前だった
6 22/05/16(月)00:54:58 No.928066566
そろそろ新しい携帯機を って思ったがswitchか…
7 22/05/16(月)00:58:39 No.928067823
DSはGBAカートリッジが綺麗に収まるのとACアダプタがGBASPと互換だから好き
8 22/05/16(月)00:59:44 No.928068137
DSはレトロじゃねぇよ…
9 22/05/16(月)01:00:50 No.928068462
DS ←4世代前 DSi 3DS NEW3DS Switch
10 22/05/16(月)01:01:22 No.928068619
最強のGBAマシン
11 22/05/16(月)01:01:58 No.928068786
特に怖くはないでしょ
12 22/05/16(月)01:02:15 No.928068871
DSが18年前はコイツまだそんなに歳とってないんだな…って印象になるが3DSが11年前はちょっと脳がバグりかける
13 22/05/16(月)01:02:16 No.928068876
2画面はマジ衝撃だった
14 22/05/16(月)01:02:21 No.928068896
>特に怖くはないでしょ 君はこんな所見ていちゃいけない
15 22/05/16(月)01:02:39 No.928068976
>2画面はマジ衝撃だった ゲーム&ウォッチを知らない若者…
16 22/05/16(月)01:02:41 No.928068985
初代DSが出た時代はもう古いかもしれないけどliteとかDS iで長いこと繋いでた分やっぱ古いという感じはしない
17 22/05/16(月)01:04:11 No.928069395
PSPすげーって思ってたらこっちもすげーってなった
18 22/05/16(月)01:04:47 No.928069551
学園祭3とか4の頃会場内でピクトチャットが大流行してたな…
19 22/05/16(月)01:04:59 No.928069598
DSが18年前ならPSPもそんくらいってことだよな どっちも末期までソフト出てたから10年前のことのように思えてしまう
20 22/05/16(月)01:05:58 No.928069864
ポリゴンクソすぎる…と思ったけどタッチパネルが画期的すぎた
21 22/05/16(月)01:06:38 No.928070029
最初のDSのポケモンだったダイパが去年リメイクされてるんだもんな…
22 22/05/16(月)01:06:55 No.928070104
実際の10年前は6月にポケモンB2W2が出てフィニッシュだ
23 22/05/16(月)01:07:00 No.928070127
ピクトチャット→すれ違い通信はちょっと時代を先取りしすぎてた 知らない人と会えるのは面白かったけど今は無理だなという思いもある
24 22/05/16(月)01:08:47 No.928070587
ワンセグのアンテナつけてテレビ見たりプレイやんとかこれくらいのガジェット感がいい
25 22/05/16(月)01:09:12 No.928070698
>>特に怖くはないでしょ >君はこんな所見ていちゃいけない 何が見えてるの?
26 22/05/16(月)01:09:28 No.928070778
DSのすれちがいはソフト起動してないと駄目だからな 3DSで待機可能な本数が大幅に増えて中継所もあった頃は良かった…
27 22/05/16(月)01:10:04 No.928070926
>何が見えてるの? 時
28 22/05/16(月)01:10:38 No.928071078
ドラクエ9をすれ違いモードにしてゲーセンぐるっと回ったら上限分すれ違えてるの凄かったよね
29 22/05/16(月)01:11:50 No.928071355
もはや「」ですら小学校の頃初めての携帯ゲーム機がDSPSPって世代も多そうで怖い
30 22/05/16(月)01:11:53 No.928071362
もっと昔かと思ってた DSからのハード進化ハイスピードすぎると思う
31 22/05/16(月)01:12:37 No.928071554
高校時代にモンハンでワイワイやってたってもう30過ぎてんだ
32 22/05/16(月)01:12:43 No.928071578
>DSからのハード進化ハイスピードすぎると思う むしろ遅くなってたんじゃないか?
33 22/05/16(月)01:13:10 No.928071687
2000年代はみんな最近だよ
34 22/05/16(月)01:13:37 No.928071777
>>何が見えてるの? >刻
35 22/05/16(月)01:13:45 No.928071813
デビルマンと同期か
36 22/05/16(月)01:13:47 No.928071820
>高校時代にモンハンでワイワイやってたってもう30過ぎてんだ どのモンハンかにもよるんじゃないかな!
37 22/05/16(月)01:13:56 No.928071866
高校出たのが10年前か
38 22/05/16(月)01:14:05 No.928071893
最初買ってもらった携帯機がGBだったから DSまで来た時はすげぇ進化したなぁ…って感慨深くなったの覚えてる
39 22/05/16(月)01:14:55 No.928072115
>どのモンハンかにもよるんじゃないかな! MHWだったんで今年成人ですって「」すら居ると思うよ…
40 22/05/16(月)01:15:08 No.928072154
書き込みをした人によって削除されました
41 22/05/16(月)01:15:14 No.928072175
あっという間に時間が過ぎていくのこえー
42 22/05/16(月)01:15:34 No.928072264
>そりゃPS2のを友達の胃に集まってすげー!って言いながら… 高度なプレイやめろ
43 22/05/16(月)01:16:08 No.928072394
今になって過去作とかに手を出すとネット通信要素とかすれ違い通信みたいな要素はもう遊べなくてるからちょっと悲しくなる ドラクエ9も当時遊んでたら楽しかっただろうな
44 22/05/16(月)01:16:39 No.928072519
画像は使ってないけど3DSでDSのソフトは今でも遊ぶからそんなに古い気はしない GBA辺りになると厳しいな…ってなるけど
45 22/05/16(月)01:16:44 No.928072539
>高校出たのが20年前か
46 22/05/16(月)01:17:16 No.928072676
>ドラクエ9をすれ違いモードにしてゲーセンぐるっと回ったら上限分すれ違えてるの凄かったよね 3人しかすれ違えなくてやきもきしてたな… あとまだ配信されてない筈の大魔王の地図手に入ったりレベル0のドレアムの地図とかあったな
47 22/05/16(月)01:17:20 No.928072698
コミュニティ機能減っていく風潮は悲しい…
48 22/05/16(月)01:18:14 No.928072895
>今になって過去作とかに手を出すとネット通信要素とかすれ違い通信みたいな要素はもう遊べなくてるからちょっと悲しくなる >ドラクエ9も当時遊んでたら楽しかっただろうな 10始めて9の設定が関わるクエストが期間限定でやってた時はギリギリ間に合ったな ver.6で9要素モロ来たのにリメイクの話すらねえ
49 22/05/16(月)01:18:19 No.928072910
1983年…ファミコン(39年前) 1989年…ゲームボーイ(33年前) 1990年…スーファミ(32年前) 1994年…プレステ(28年前) 1996年…64 (26年前) 1998年…ゲームボーイカラー(24年前) 2000年…プレステ2(22年前) 2001年…GC,GBA(21年前) 2004年…DS,PSP(18年前) 2006年…プレステ3,Wii(16年前) 2011年…3DS,Vita(11年前) 2012年…Wii U(10年前) 2014年…プレステ4(8年前) 2017年…Switch(5年前) 2020年…プレステ5(2年前)
50 22/05/16(月)01:18:27 No.928072945
>今になって過去作とかに手を出すとネット通信要素とかすれ違い通信みたいな要素はもう遊べなくてるからちょっと悲しくなる >ドラクエ9も当時遊んでたら楽しかっただろうな これから3DSとかも同じ思いするんだろうな…オンラインコンテンツが永遠じゃないとはいえ悲しいね
51 22/05/16(月)01:18:44 No.928073020
>今になって過去作とかに手を出すとネット通信要素とかすれ違い通信みたいな要素はもう遊べなくてるからちょっと悲しくなる 通信はもうできないけどバンクには送れるポケモンいいよね…
52 22/05/16(月)01:18:46 No.928073025
今のSwitchみたいな描画力で3DSみたいなのやりたいんだわあ タッチや2画面じゃなきゃ出来ない情報処理はやっぱりあるわ
53 22/05/16(月)01:19:58 No.928073303
DSiウェアみたいな実体の無いソフトが主流になるといざサービス終了になって本体が壊れると記録から何まで失われちゃうんだよな
54 22/05/16(月)01:20:02 No.928073316
ポケモンもとうとう入国次第でリボンコンプできない子が出てくるっぽいのがおつらい…
55 22/05/16(月)01:20:11 No.928073346
GB買ってもらった契機が初代ポケモンだったから あとで発売89年って知って驚いたな…
56 22/05/16(月)01:20:36 No.928073453
ドラクエはリメイクするより10継続と新作作るわ!って感じになってる感じがする 3は別として
57 22/05/16(月)01:20:37 No.928073458
この時期のよく分からない実用系ソフトのラインナップ好き
58 22/05/16(月)01:21:26 No.928073664
DS lightとDSiがあったからそんなに前な感じがしない いやDSiも相当前だが
59 22/05/16(月)01:21:43 No.928073722
PS5でももう二年経つのか 二年経ってまだ俺は持ってないのか
60 22/05/16(月)01:22:20 No.928073842
DSでダイパを小1の頃に遊んでた俺が今や二十代だから時の流れは速いものだなぁ
61 22/05/16(月)01:23:03 No.928074015
>DSiウェアみたいな実体の無いソフトが主流になるといざサービス終了になって本体が壊れると記録から何まで失われちゃうんだよな ゲーム屋に行かなくても買えるしカセットも要らないなんて画期的だな!って思ってたけどいざ終了に立ち会うと寂しすぎる 俺が死ぬほどハマった知らないメーカーの激安RPGや脱出ゲームや妙に出来がいい釣りゲーも思い出されることなく歴史に埋もれてくんだろうか
62 22/05/16(月)01:23:08 No.928074044
>PS5でももう二年経つのか >二年経ってまだ俺は持ってないのか まあ正確には2020年11月発売だから1年半くらいでは有る
63 22/05/16(月)01:23:11 No.928074055
すれ違い通信はマジで楽しかったんだけど地域格差がね
64 22/05/16(月)01:23:20 No.928074091
>2006年…プレステ3,Wii(16年前) >2012年…Wii U(10年前) >2014年…プレステ4(8年前) この辺のショックがすごい
65 22/05/16(月)01:23:23 No.928074108
>2011年…3DS,Vita(11年前) Vitaが古のハードって言われてもまあそうだねってなるのに3DSが同じと言われると混乱する
66 22/05/16(月)01:23:38 No.928074155
ディスクシステムやサテラビューや64DDもありましたゆえ
67 22/05/16(月)01:23:45 No.928074178
DLソフトが色々便利すぎてそっちばっか買うようになっちゃってるけど 今年のWiiUみたくサービスそのものが終了したらいざ本体壊れた時絶望しかないんだよな…
68 22/05/16(月)01:23:45 No.928074179
結局一度もすれ違えなかった
69 22/05/16(月)01:24:14 No.928074296
DSのRPGやり直したいと思ってももうサブクエストDLできないものとかあるから困る
70 22/05/16(月)01:24:21 No.928074321
ケムコはこれを機にROM版出したりしないかな 今まで出されたRPGが闇に葬られてしまうぞ
71 22/05/16(月)01:24:35 No.928074371
>2001年…GC,GBA(21年前) >2004年…DS,PSP(18年前) GBAからDSってそんだけしか空いてなかったんだ…
72 22/05/16(月)01:25:03 No.928074475
皮肉にも2画面タッチマイク機能を活かしまくったDS期の名作は移植がめちゃくちゃ難しいっていう
73 22/05/16(月)01:25:24 No.928074544
>ケムコはこれを機にROM版出したりしないかな >今まで出されたRPGが闇に葬られてしまうぞ …コレクションもう何本も出してるんですけお!
74 22/05/16(月)01:25:24 No.928074547
でもあの頃のゲームシステムに戻りたいかって聞かれたらノーだ… まぶしかったのは思い出だからなんだ
75 22/05/16(月)01:25:25 No.928074554
2000年が20年前みたいなゆるい感覚でもの見てると もう2020年から2年立ってるって時間の流れの速さと乖離していく
76 22/05/16(月)01:25:30 No.928074569
スパン的にそろそろSwitchの次ハード来てもおかしくない?
77 22/05/16(月)01:25:31 No.928074574
DSもPSPも今画面見てみるとスマホよりもかなり小さくてビックリする よくこんな画面の小さい文字読めたな…
78 22/05/16(月)01:25:40 No.928074609
ファミコンからたかだか30年で裸眼3Dすら実現できるようになったのすごいな…
79 22/05/16(月)01:26:24 No.928074768
DSのソフトも初期のメモリと後期のメモリで大分容量が違うからな DSでも後半の頑張ってるゲームはアニメにフルボイスだったりする
80 22/05/16(月)01:26:34 No.928074806
前にイースのリリアの振り向きでワイワイしてる「」いて流石に知らない…ってなった
81 22/05/16(月)01:26:36 No.928074814
昔のゲーム調べると容量ちっちゃ!ってなる スーパーマリオブラザーズ40KBて
82 22/05/16(月)01:26:37 No.928074820
>スパン的にそろそろSwitchの次ハード来てもおかしくない? Switchは衰え知らずすぎて怖い 真面目にあと5年は行けるんじゃないか
83 22/05/16(月)01:27:33 No.928075008
>DSもPSPも今画面見てみるとスマホよりもかなり小さくてビックリする >よくこんな画面の小さい文字読めたな… 初代DSや初期型PSPの画面が小さすぎてヤバい よく移植エロゲーなんか文字読めてたなって思う
84 22/05/16(月)01:27:52 No.928075063
>前にイースのリリアの振り向きでワイワイしてる「」いて流石に知らない…ってなった まあウィルザデストラップの目パチでワイワイよりマシだし…
85 22/05/16(月)01:27:54 No.928075072
switchはもうこれ以上進化する必要ある?ってとこまで来てる気はする
86 22/05/16(月)01:28:25 No.928075200
でけぇなーって思ってたVitaですら5インチしか無いからな…
87 22/05/16(月)01:28:58 No.928075327
次のSwitchで処理性能PS4並みくらいになってくれればもう携帯機としてこれ以上の進化は必要ないんじゃないかとすら思う その次はVRとかになるのかなぁ
88 22/05/16(月)01:29:06 No.928075360
転送速度さえ上げてくれればいいかなって何度も思い返してる 格ゲーがサクサク遊べたのはPS2あたりだと思う
89 22/05/16(月)01:29:33 No.928075452
DS系列もVitaもハードが独特すぎてこのゲーム機でしか遊べねえってゲームが多いのが困る
90 22/05/16(月)01:30:16 No.928075617
処理性能上げて欲しいなってどうぶつの森やってると思う
91 22/05/16(月)01:30:35 No.928075688
DSwitch
92 22/05/16(月)01:30:50 No.928075749
DSiwareは元々はDSソフトで出されてたゲームの廉価移植版もあるから意外と遊べるゲーム多いのよね PS2のギャルゲーまでDSiにあってビックリした さすがにボイスはオミットされてたけど
93 22/05/16(月)01:31:15 No.928075845
なんかこう…Switch本体の上にモニターもう1個繋げて擬似的に2画面にするとか…
94 22/05/16(月)01:32:00 No.928076011
あつ森は毎日気軽にやってるけどロード長いよね…
95 22/05/16(月)01:32:05 No.928076037
二画面再現するだけならディスプレイ縦長で使えばいいだけじゃない?
96 22/05/16(月)01:32:10 No.928076056
>switchはもうこれ以上進化する必要ある?ってとこまで来てる気はする Switchの後続機が想像できない… SwitchUになるのか…!?
97 22/05/16(月)01:32:27 No.928076120
>1990年…スーファミ(32年前) >2006年…プレステ3,Wii(16年前) プレステ3とかWiiの頃は「スーファミ(16年前)はレトロゲーム」って認識があったのに 今から見たプレステ3とかWiiがもうその年数って事に何かショックを受ける
98 22/05/16(月)01:32:30 No.928076135
DSiだとアッタコレダ好きだったなあ 立体隠し絵の視点グリグリ動かして捜し物するゲーム
99 22/05/16(月)01:32:36 No.928076153
Wiiwareもやりたいんですけお! ポケダンとクリスタルクロニクルのゲームWiiwareでしか出来ないのなんとかしてくだち!
100 22/05/16(月)01:33:03 No.928076254
逆にSwitchまで来てやっぱり2画面とか重いパッド持つとかじゃないゲーム機がいいなってなったな俺は
101 22/05/16(月)01:33:40 No.928076386
>switchはもうこれ以上進化する必要ある?ってとこまで来てる気はする プレイスタイルという点では切り替えの容易なWii UでありLL携帯機兼ねてるから到達点だよね
102 22/05/16(月)01:33:47 No.928076406
コントローラーはまだまだ進化しそう
103 22/05/16(月)01:33:54 No.928076432
>逆にSwitchまで来てやっぱり2画面とか重いパッド持つとかじゃないゲーム機がいいなってなったな俺は よく考えるとものすごくゲームの基本に忠実だよねSwitch
104 22/05/16(月)01:34:31 No.928076560
GBは画素数以外FC相当でGBAもSFC以上の性能はあるし…って考えてくとまあDSが64並に色々動かせるのも妥当な進化ではあるよね 携帯機に載せれるチップの進化がとてもはやい
105 22/05/16(月)01:34:38 No.928076587
>コントローラーはまだまだ進化しそう 便利なのはいいんだけどプロコン7000円代はちょっとキツい…
106 22/05/16(月)01:34:41 No.928076601
>でもあの頃のゲームシステムに戻りたいかって聞かれたらノーだ… >まぶしかったのは思い出だからなんだ 今みたいに一人で当時のゲームするんなら戻りたくないけど当時一緒に遊んだ友達も一緒に戻れるなら俺は戻りてえよ
107 22/05/16(月)01:35:40 No.928076793
タッチペン好きだった あと下画面にステータス的情報出せるのは今でも需要あるでしょ
108 22/05/16(月)01:36:23 No.928076950
DSはLux Painが好きだったんだけどタッチペンを使わせる必須ギミックの中にバカみたいに画面を連打させるのがあるから二度とやりたくないという思いもある
109 22/05/16(月)01:36:44 No.928077023
>あと下画面にステータス的情報出せるのは今でも需要あるでしょ 地図出したりアイテムのショートカットとかいろいろ用途があるから無いと困るんだよな
110 22/05/16(月)01:37:03 No.928077085
Switch唯一の不満は移植ゲーや人多いゲームやると30FPS割ってガクガクし始めるとこだけだ 2万くらい高くなっていいから高性能版出してくれたら本当にもう満足する
111 22/05/16(月)01:37:08 No.928077097
あの頃の思い出のゲームは最近わりと手軽に遊べるけどもう目も指もあの頃のように動いてくれなくて悲しい
112 22/05/16(月)01:37:29 No.928077185
両画面とも使いこなしてるゲームはすげぇ!ってなったな すばらしきこのせかいの両画面戦闘とかすげぇってなるけど頭パンクしてた
113 22/05/16(月)01:38:37 No.928077420
>2006年…プレステ3,Wii(16年前) >2012年…Wii U(10年前) >2017年…Switch(5年前) これ見るとスイッチの後継機がそろそろ来てもおかしくないんだけどまだまだ現役な気もする
114 22/05/16(月)01:39:03 No.928077526
>あの頃の思い出のゲームは最近わりと手軽に遊べるけどもう目も指もあの頃のように動いてくれなくて悲しい Switchとかだとブラウン管に繋いでた頃よりやっぱりラグがあるらしい つまりこの刹那の見切りのタイムは俺の老いのせいじゃない
115 22/05/16(月)01:39:28 No.928077615
世界樹が3Dダンジョンが元気になったのも2画面と線引けるってのがあまりにも大きすぎる ただ完全に下の画面しか見てない瞬間があるのはもったいない気がする
116 22/05/16(月)01:39:33 No.928077634
マリオ&ルイージRPGが本当に楽しかった 初代はGBだけど
117 22/05/16(月)01:39:43 No.928077671
ポケモンは2画面ないとUIがだるい
118 22/05/16(月)01:40:03 No.928077742
PCゲーだとマルチウィンドウゲーってそこそこあったんだけどな
119 22/05/16(月)01:40:26 No.928077831
振動パックだったのに今や常備で効果音すら振動で出してくるから怖い
120 22/05/16(月)01:40:31 No.928077853
>つまりこの刹那の見切りのタイムは俺の老いのせいじゃない なんでわざわざ老いが表面化するようなゲームを選ぶんだ…
121 22/05/16(月)01:40:48 No.928077905
大体5~6年刻みで出る傾向はあるけどここまで開発規模とか膨れたあとだと単純に上位互換のスペック上げたやつが来てもおかしくない感じもある
122 22/05/16(月)01:41:18 No.928078005
>マリオ&ルイージRPGが本当に楽しかった >初代はGBだけど 続編がもう多分でなさそうなのがいっぱいかなしい
123 22/05/16(月)01:41:22 No.928078029
いつの間にか優しいゲームに慣れちゃったのかレゲー特有の不親切さが今となっては苦痛でしょうがない よく延々とやれてたな昔の俺
124 22/05/16(月)01:41:23 No.928078032
>振動パックだったのに今や常備で効果音すら振動で出してくるから怖い あの頃高い金払ってもらった機能が今や安物中華のコントローラーですら味わえるからな…
125 22/05/16(月)01:41:28 No.928078048
>これ見るとスイッチの後継機がそろそろ来てもおかしくないんだけどまだまだ現役な気もする 早くてもあと1〜2年は半導体不足の影響あるだろうし何かしら発表はしても発売は3年後くらいになりそう
126 22/05/16(月)01:41:32 No.928078060
Switchの次はマリカー9が出る時だ
127 22/05/16(月)01:42:38 No.928078299
SFCのドンキーコングとか若い頃でも楽々とはいかなかったから 今やったら1の雪山面とか延々死にそうだ
128 22/05/16(月)01:42:45 No.928078328
カービィ新作のミニゲームやったとき老いを実感したよ…いつかクリアできなくなる日が来そう
129 22/05/16(月)01:43:20 No.928078458
>>マリオ&ルイージRPGが本当に楽しかった >>初代はGBだけど >続編がもう多分でなさそうなのがいっぱいかなしい 良くも悪くもドット絵だから出せたあじわいのグラフィックだったし綺麗な思い出で終わってくれたと考えてる…
130 22/05/16(月)01:43:42 No.928078536
>Switchの次はマリカー9が出る時だ (並行して売上が伸び続けるマリカー8)
131 22/05/16(月)01:44:25 No.928078699
2画面Switchは割とマジで欲しい
132 22/05/16(月)01:44:29 No.928078712
ゲームで衰え実感しないためにも頭と体鍛え続けなきゃな…
133 22/05/16(月)01:45:06 No.928078860
テトリスはDSでやってた頃より上手くなっている気がする
134 22/05/16(月)01:46:31 No.928079129
DSで始まって今も続いてるシリーズタイトルって意外とない?
135 22/05/16(月)01:46:43 No.928079164
なんだかんだゲーム出来るPCって貴重だし 話題になったインディーゲーが気軽に出店出来るSwitchのストアは良い立ち位置得たと思う
136 22/05/16(月)01:47:30 No.928079312
>DSで始まって今も続いてるシリーズタイトルって意外とない? レイトン…逆裁…全部代替わりはしてるけど
137 22/05/16(月)01:48:36 No.928079511
>DSで始まって今も続いてるシリーズタイトルって意外とない? 脳トレ
138 22/05/16(月)01:48:49 No.928079561
>レイトン…逆裁…全部代替わりはしてるけど 逆裁がDSだったか…初代がGBAだった気がしてた
139 22/05/16(月)01:48:51 No.928079572
DSで始まったシリーズよりDSで死んだシリーズの方が多分多い
140 22/05/16(月)01:50:01 No.928079820
>DSで始まって今も続いてるシリーズタイトルって意外とない? 世界樹の迷宮がもう4年くらい胎動したままになってる
141 22/05/16(月)01:50:13 No.928079856
>DSで始まったシリーズよりDSで死んだシリーズの方が多分多い その時代の定番ハードは復活タイトルも増えるけど大体そのまま死ぬね…
142 22/05/16(月)01:50:31 No.928079909
俺はかつてタッチペンはすぐ無くすマンだった
143 22/05/16(月)01:51:14 No.928080058
>>DSで始まって今も続いてるシリーズタイトルって意外とない? >世界樹の迷宮がもう4年くらい胎動したままになってる モバイル版がジー・モードアーカイブに来たらいいなあ
144 22/05/16(月)01:51:48 No.928080159
>俺はかつてタッチペンはすぐ無くすマンだった 何かしらんけどいつの間にか本体と別の色のタッチペン刺さってる奴が多々居た
145 22/05/16(月)01:52:34 No.928080327
DSタイトルは任天堂ゲーですらほとんど移植されてないから今後もされることない恐れがある
146 22/05/16(月)01:52:51 No.928080382
>世界樹の迷宮がもう4年くらい胎動したままになってる 出すときは短いスパンで出しまくるのになんかあって止まると全然でなくなるのはいつものアトラスだわ
147 22/05/16(月)01:53:22 No.928080470
>DSタイトルは任天堂ゲーですらほとんど移植されてないから今後もされることない恐れがある 二画面が独特すぎるからな… 結構使いこなしてたゲームなら尚更
148 22/05/16(月)01:53:31 No.928080508
大体のゲームはボタン操作もあるからずっと指でタッチしてたな… 腕3本あったらタッチペンも使ってたかもしれない
149 22/05/16(月)01:53:32 No.928080512
>何かしらんけどいつの間にか本体と別の色のタッチペン刺さってる奴が多々居た なくした後他人のDSから盗むマンそこそこ居たからな…
150 22/05/16(月)01:53:51 No.928080581
今でも動く
151 22/05/16(月)01:53:56 No.928080600
>逆裁がDSだったか…初代がGBAだった気がしてた 初代どころか3までGBAだよDS版も出てるけど
152 22/05/16(月)01:54:43 No.928080752
カセキホリダー…お前と戦いたかった…
153 22/05/16(月)01:56:18 No.928081078
DSゼルダ二作は夢島みたいにリメイクしてほしいな 操作はボタンで
154 22/05/16(月)01:56:58 No.928081214
逆裁の出てないハードを探す方が難しいんじゃ…ってぐらい移植できそうなのに全部出すってスタンスでやってるのいいよね
155 22/05/16(月)01:58:01 No.928081427
ポケモンレンジャーとかタッチペンがあったからこそみたいなのは今後出ないんだろうなぁ…
156 22/05/16(月)01:58:23 No.928081487
>>逆裁がDSだったか…初代がGBAだった気がしてた >初代どころか3までGBAだよDS版も出てるけど だからダブルスロット機能でGBA三部作読み込むと最初から章選び放題だったりする
157 22/05/16(月)01:58:35 No.928081513
>カセキホリダー…お前と戦いたかった… 俺が石化やTF性癖に叩き落とされた魔のゲーム来たな…
158 22/05/16(月)01:58:40 No.928081537
>DSゼルダ二作は夢島みたいにリメイクしてほしいな >操作はボタンで いやだー!タッチペンで進路が描けるインチキ軌道のブーメランとかボムチュウ使いたいー!
159 22/05/16(月)02:00:00 No.928081800
ポケナガも末期に出たゲームとしては良かったと思う Bluetooth対応キーボードのおまけゲーム?知らない子ですね…
160 22/05/16(月)02:00:06 No.928081815
>ポケモンレンジャーとかタッチペンがあったからこそみたいなのは今後出ないんだろうなぁ… ポケモンレンジャー自体がタッチ操作でこんなこと出来ますよってアピールのために作られた感じはあるからうn… 楽しい思い出だが今高速で飛び回るデオキシスをノーダメで35回くらい囲えって言われたら投げると思う
161 22/05/16(月)02:01:58 No.928082158
ポケモンレンジャー面白かったけど無印はリザードンに勝てなくて詰んだままだな… バトナージはクリアした
162 22/05/16(月)02:03:55 No.928082493
DSと言えば脳トレやお料理ナビに続こうと色んなとこが作ってたDSでやる意味があるのか分からない学習やナビソフト…
163 22/05/16(月)02:04:22 No.928082567
うごメモ遊べなくなると困るから3DSの方は予備を何個か買ってある DSiは中古で買ったら大体入ってるだろうしいいや
164 22/05/16(月)02:04:48 No.928082656
ポケダン空をDSで再販して… WiiUで来たけどサウンドプレイヤー機能は携帯機だから輝くものなんだ…
165 22/05/16(月)02:05:40 No.928082807
久しぶりにGBAのソフトやろうとして開いたら 上画面と下画面つないでるところがもっきり折れたから ハードオフのジャンクから比較的マシなやつ買ってきた
166 22/05/16(月)02:05:47 No.928082827
>DSと言えば脳トレやお料理ナビに続こうと色んなとこが作ってたDSでやる意味があるのか分からない学習やナビソフト… なんかマックのクルー教育用のソフトがあったのは覚えてる
167 22/05/16(月)02:06:59 No.928083037
今でこそスマホがあるけどみんなが手軽に持ち運べる多機能電子媒体は当時DSくらいだったからな KindleやiPadみたいな位置にDSが行けてたら面白かったろうな
168 22/05/16(月)02:07:49 No.928083181
ムゲフロは現行機にもっていけそうな気がするのに移植されない いやスパロボがオリジナル準拠の移植やってくれないのは今に限った話じゃないけど
169 22/05/16(月)02:08:00 No.928083207
>久しぶりにGBAのソフトやろうとして開いたら >上画面と下画面つないでるところがもっきり折れたから >ハードオフのジャンクから比較的マシなやつ買ってきた DSをGBAソフト専用機にするために上画面をもぎ取る風習が一部では存在すると「」から聞いた
170 22/05/16(月)02:08:29 No.928083292
久しぶりに見たらよくこんな小さな画面でゲームしてたなってなる
171 22/05/16(月)02:08:34 No.928083306
お料理ナビは音声認識も付いてて時代先行き過ぎてた
172 22/05/16(月)02:09:26 No.928083486
>>久しぶりにGBAのソフトやろうとして開いたら >>上画面と下画面つないでるところがもっきり折れたから >>ハードオフのジャンクから比較的マシなやつ買ってきた >DSをGBAソフト専用機にするために上画面をもぎ取る風習が一部では存在すると「」から聞いた 蛮族の風習か?
173 22/05/16(月)02:09:29 No.928083490
DSは売れすぎたせいか変なソフトもいっぱいあったな…
174 22/05/16(月)02:09:59 No.928083578
PDAとしては液晶部分の技術力で明暗分かれた感じはある
175 22/05/16(月)02:10:27 No.928083674
>DSは売れすぎたせいか変なソフトもいっぱいあったな… 売れすぎたのもあるけど開発が凄く楽だったみたいな話も聞く
176 22/05/16(月)02:11:08 No.928083780
まぁDSはあくまで玩具だからな…
177 22/05/16(月)02:11:21 No.928083816
>DSと言えば脳トレやお料理ナビに続こうと色んなとこが作ってたDSでやる意味があるのか分からない学習やナビソフト… 100円でいくつか買ったけど学習に使わせる気ねえだろって待ち時間の多さやゴミみてえなUIのものばっかだった…
178 22/05/16(月)02:11:40 No.928083865
でもあらしのよるにDSはわりと好きだったよ Ifルートもあって好きだった ゲーム部分がダルいけど
179 22/05/16(月)02:11:59 No.928083926
>DSをGBAソフト専用機にするために上画面をもぎ取る風習が一部では存在すると「」から聞いた デスクリムゾン入れたサターンを接着剤で開かなくするやつ思い出した
180 22/05/16(月)02:12:18 No.928083970
学習ソフトはSFCやゲームボーイの頃からあるにはあったからその流れだったのかなと思う それにしても出すぎではある
181 22/05/16(月)02:12:43 No.928084054
ゲーム起動中にソフト入れ替えたら電源落ちるのも今になるとは不便だなぁ
182 22/05/16(月)02:12:45 No.928084059
くりきんは今スマホで出れば天下取れる
183 22/05/16(月)02:16:57 No.928084744
>DSをGBAソフト専用機にするために上画面をもぎ取る風習が一部では存在すると「」から聞いた ゲームボーイマクロとか言われる改造だな 専用のガワとかも売ってたりして意外とブームがあるらしい
184 22/05/16(月)02:17:19 No.928084796
書き込みをした人によって削除されました
185 22/05/16(月)02:18:13 No.928084946
>PDAとしては液晶部分の技術力で明暗分かれた感じはある そもそもまともなスケジュールソフトがない DSiでメモできるカレンダーが出たくらい