22/05/16(月)00:43:42 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/16(月)00:43:42 No.928062357
好きな映画の相棒キャラ貼る
1 22/05/16(月)00:44:47 No.928062757
ドク!大変だよ!!
2 22/05/16(月)00:46:06 No.928063280
割と理想の相棒
3 22/05/16(月)00:46:52 No.928063588
老人と高校生のコンビいいよね…
4 22/05/16(月)00:46:54 No.928063598
ドクみたいなじじいになりたかった
5 22/05/16(月)00:48:06 No.928064039
タイムスリップが成功した後無人の道路で喜んでるのが好き 友人を送り出せたことと仮説の実証ができた二つの喜びいいよね
6 22/05/16(月)00:48:25 No.928064189
毎回無駄に凝ったミニチュアで説明してくれるの好き
7 22/05/16(月)00:49:07 No.928064455
>タイムスリップが成功した後無人の道路で喜んでるのが好き (後ろから送り出したはずの奴が走ってくる)
8 22/05/16(月)00:49:32 No.928064614
エンタメ映画のお手本来たな…
9 22/05/16(月)00:49:36 No.928064648
グレイトスコット!
10 22/05/16(月)00:50:40 No.928065067
>>タイムスリップが成功した後無人の道路で喜んでるのが好き >(後ろから送り出したはずの奴が走ってくる) なんて事だ…
11 22/05/16(月)00:51:32 No.928065381
1~3まで全部面白くてゲームも面白いすごい映画
12 22/05/16(月)00:52:25 No.928065702
年の離れた友人の代表的存在
13 22/05/16(月)00:53:22 No.928066029
歳の離れた二人の関係がただの友達なのいい…
14 22/05/16(月)00:54:12 No.928066300
これほんと好き https://youtu.be/kE_eyLjp-xA
15 22/05/16(月)00:56:12 No.928067008
大人になって見返したら3のラストでドクが汽車から降りてきてくれないことに気付いた 元の時代に帰ったマーティと時空の旅人になったドクはもう同じ場所には立てないんだって気付いてボロボロ泣いた 小さい頃は「またドクに会えた!汽車デロリアンかっけー!」しか感じなかったけど大人になってから見てもいい映画だよな…
16 22/05/16(月)00:57:25 No.928067443
どの時代のドクも話がわかりすぎる
17 22/05/16(月)00:57:58 No.928067612
>ドクみたいなじじいになりたかった 今からでもなれるさ 君の未来は白紙なんだから
18 22/05/16(月)00:58:25 No.928067753
海外の映画じゃ珍しく監督と脚本が両方OK出さないと続編作れない契約になってる ちなみにどちらもOKを出したことはない
19 22/05/16(月)00:59:30 No.928068072
未だに人生で見てきた映画の中で一番好きなシリーズ エンターテイメントのすべてが詰まってる
20 22/05/16(月)01:01:02 No.928068516
3の続編をプレイしたものは少ない…
21 22/05/16(月)01:01:02 No.928068517
見るたびおもしれ…
22 22/05/16(月)01:01:36 No.928068687
ヘビーな話だ
23 22/05/16(月)01:02:11 No.928068851
>ヘビーな話だ 重さの話はしとらん
24 22/05/16(月)01:02:29 No.928068924
>>ドクみたいなじじいになりたかった >今からでもなれるさ >君の未来は白紙なんだから 過去も大概白紙なんですが
25 22/05/16(月)01:02:32 No.928068937
現代の時間経過で言ったら丸一日もたってないんだよね
26 22/05/16(月)01:02:43 No.928068993
3だとドクがヘビーな話だって言ってるの良いよね…
27 22/05/16(月)01:03:08 No.928069099
年の離れた友情はフィクションでもなかなか描かれないけど こういうのホント好き
28 22/05/16(月)01:03:13 No.928069128
1見たら2見たくなる 2見たら3見たくなる
29 22/05/16(月)01:03:14 No.928069132
>現代の時間経過で言ったら丸一日もたってないんだよね 1日でマーティが別人になりすぎる 家族の方が別人になってたわ
30 22/05/16(月)01:03:34 No.928069221
>1見たら2見たくなる >2見たら3見たくなる 3見たらもっかい1から見たくなる
31 22/05/16(月)01:03:57 No.928069324
>2見たら1見たくなる
32 22/05/16(月)01:04:11 No.928069397
マーティが自分の意志で未来を変えたのいいよね…
33 22/05/16(月)01:04:53 No.928069571
1950年代のドクが未来にマーティ送り出した後1980年代にまた会えるのを待ってたのエモすぎる
34 22/05/16(月)01:05:24 No.928069719
TVで慣れ親しんだ洋画って見たい吹き替えが中々配信してなかったりするんだよな…
35 22/05/16(月)01:06:02 No.928069881
青野×三ツ矢のイメージが強すぎるけどこの組み合わせで放映したことはないらしいな…
36 22/05/16(月)01:07:59 No.928070366
ビフ、ワックスはちゃんと二度掛けしろよ
37 22/05/16(月)01:08:46 No.928070584
お~留~守~で~す~か~
38 22/05/16(月)01:08:51 No.928070603
時間改変したらしっぺ返しが付き物だけど特に何もなかった人 エンタメなんてそれでいいんだよ
39 22/05/16(月)01:08:53 No.928070610
まあ映画俳優が大統領なってるって言われても信じねえよな…
40 22/05/16(月)01:08:57 No.928070631
研究資金のため放火による保険金詐欺やったり改造資金のためにタイムスリップでアクションコミックスを1938年で仕入れて未来で売ったり
41 22/05/16(月)01:09:36 No.928070807
あの頃に戻れたらって偶にする妄想のきっかけだなスポーツ年鑑は
42 22/05/16(月)01:09:42 No.928070835
この頃はそこまでの歳じゃなかったんだよなぁ
43 22/05/16(月)01:11:12 No.928071209
>まあ映画俳優が大統領なってるって言われても信じねえよな… 映画で度々ネタになってたトランプだって大統領だしな…
44 22/05/16(月)01:11:16 No.928071222
ビフ(みたいの)が大統領になるとは流石に予想できなかったね
45 22/05/16(月)01:11:17 No.928071228
>まあ映画俳優が大統領なってるって言われても信じねえよな… その時代すでにレーガンが大統領になってるから余裕で信じるだろ
46 22/05/16(月)01:11:20 No.928071241
画像のクリストファーロイドは当時30代
47 22/05/16(月)01:12:01 No.928071403
>研究資金のため放火による保険金詐欺やったり改造資金のためにタイムスリップでアクションコミックスを1938年で仕入れて未来で売ったり こいつマッドサイエンティストなんだ!
48 22/05/16(月)01:12:22 No.928071479
よかったまだ髪がある!
49 22/05/16(月)01:12:41 No.928071570
そうかビフのモデルトランプだったんだな
50 22/05/16(月)01:12:46 No.928071588
>>まあ映画俳優が大統領なってるって言われても信じねえよな… >映画で度々ネタになってたトランプだって大統領だしな… まさかビフの元ネタを数十年越しに知るとは思わないじゃん…
51 22/05/16(月)01:13:25 No.928071726
>画像のクリストファーロイドは当時30代 40代だよ
52 22/05/16(月)01:13:26 No.928071731
>時間改変したらしっぺ返しが付き物だけど特に何もなかった人 修正されてなかったことになったけど拘留されて精神病院行きとかマッドドッグなんてあだ名の荒くれものに絡まれて銃創で数日苦しんだうえに死ぬとかしてるのに
53 22/05/16(月)01:13:51 No.928071845
レーガンお気に入りの映画だっけ
54 22/05/16(月)01:13:52 No.928071849
>>まあ映画俳優が大統領なってるって言われても信じねえよな… >その時代すでにレーガンが大統領になってるから余裕で信じるだろ 1950年代のダイナーでのシーンだろ 黒人のあんちゃんが市長になるきっかけのシーン
55 22/05/16(月)01:14:06 No.928071903
>青野×三ツ矢のイメージが強すぎるけどこの組み合わせで放映したことはないらしいな… 三ツ矢はともかく青野のイメージは薄いわ
56 22/05/16(月)01:14:07 No.928071908
ドクは元は割と裕福だったのにタイムマシン作るのに金注ぎ込みまくってそれでも足んなくて便利屋やってたりかなり情熱的人生
57 22/05/16(月)01:14:31 No.928072011
ドクがマーティの口癖使ってるのは知ってたけどマーティもドクの口癖使ってたのか
58 22/05/16(月)01:14:48 No.928072078
>>時間改変したらしっぺ返しが付き物だけど特に何もなかった人 >修正されてなかったことになったけど拘留されて精神病院行きとかマッドドッグなんてあだ名の荒くれものに絡まれて銃創で数日苦しんだうえに死ぬとかしてるのに そもそも正史がリビアのテロリストに撃たれて死亡だからどんなに改変してもいいんだ
59 22/05/16(月)01:15:16 No.928072182
カフェの青年がマーティーの一言で市長目指して本当になるの好き
60 22/05/16(月)01:16:01 No.928072368
前の金曜ロードショーで山ちゃん版は初めて見た その前のスッキリで天の声の山ちゃんが「三ツ矢版が良かったとか言わないで!」みたいな事言ってたのが面白かった
61 22/05/16(月)01:16:26 No.928072462
>カフェの青年がマーティーの一言で市長目指して本当になるの好き バタフライエフェクトもさりげなく取り入れててありがたい
62 22/05/16(月)01:16:27 No.928072465
>1950年代のダイナーでのシーンだろ >黒人のあんちゃんが市長になるきっかけのシーン ダイナーじゃなくてドクんちで質問に答えるシーンだろ
63 22/05/16(月)01:17:01 No.928072607
3ラストで汽車の改造どうやったんだと思ってたけどホバーボードのパーツでデロリアン直した説があるらしいな 確かにイカれたのはチップ云々言ってた気がする
64 22/05/16(月)01:17:28 No.928072724
山ちゃん版嫌いじゃないけどマーティに関しては三ツ矢が合ってると思う 山ちゃんだと常にカッコ良すぎる
65 22/05/16(月)01:17:38 No.928072765
>前の金曜ロードショーで山ちゃん版は初めて見た >その前のスッキリで天の声の山ちゃんが「三ツ矢版が良かったとか言わないで!」みたいな事言ってたのが面白かった その山ちゃんが宮川一朗太念願の新録版では青野さんを引き継ぐ形でドクをやるという
66 22/05/16(月)01:17:38 No.928072766
冒頭からしてテロリストだかから放射性物質騙し取ってるし割とやばい奴だよね… マーティとのやり取りは普通に良い感じの親友のお爺さんだから忘れそうになる
67 22/05/16(月)01:17:50 No.928072802
>前の金曜ロードショーで山ちゃん版は初めて見た >その前のスッキリで天の声の山ちゃんが「三ツ矢版が良かったとか言わないで!」みたいな事言ってたのが面白かった 山ちゃんはたしかドクもマーティも声当てた唯一の人だったよな
68 22/05/16(月)01:18:36 No.928072989
>確かにイカれたのはチップ云々言ってた気がする fu1072995.jpg
69 22/05/16(月)01:18:42 No.928073013
>山ちゃん版嫌いじゃないけどマーティに関しては三ツ矢が合ってると思う >山ちゃんだと常にカッコ良すぎる ヘナチョコな現代っ子が時間の旅を経て男前になるのいいよね…
70 22/05/16(月)01:19:04 No.928073096
>>1950年代のダイナーでのシーンだろ >>黒人のあんちゃんが市長になるきっかけのシーン >ダイナーじゃなくてドクんちで質問に答えるシーンだろ そっちか すまん見返してくるか
71 22/05/16(月)01:19:05 No.928073101
ジョーズ13は出なかったけどそれはサメ映画が魂を受け継いだと言っても過言
72 22/05/16(月)01:19:25 No.928073158
マーティの寝方の癖やってみたけどよく寝られるなってなった
73 22/05/16(月)01:19:28 No.928073172
山ちゃんの吹き替えはソフト版だからテレビでしか見てない人は聞き覚え無いんだよな
74 22/05/16(月)01:19:38 No.928073210
このキャラの存在がでかすぎてこれ以前の博士キャラってどういう立ち位置だったんだろうってなる
75 22/05/16(月)01:19:49 No.928073256
>マーティの寝方の癖やってみたけどよく寝られるなってなった でも今見ると回復体位っぽいよねあれ
76 22/05/16(月)01:20:11 No.928073347
OPがいいのよ 無数の時計が写って興味引いてからのスピーカーバーン!!!で既に面白い
77 22/05/16(月)01:20:17 No.928073373
1の時は最高に頭マッドだったけど2で科学者としての理性を手に入れて3だと完全に真面目な堅物お爺ちゃんに
78 22/05/16(月)01:20:27 No.928073413
役者さんまだ存命でびっくりしたというか スレ画まだ40代…?
79 22/05/16(月)01:20:46 No.928073486
マイケルJフォックスといえば宮川ではあるんだけどマーティとなるとやっぱり三ツ矢って印象が強い 地上波放送の刷り込みも大きそうだけど
80 22/05/16(月)01:20:54 No.928073516
>>確かにイカれたのはチップ云々言ってた気がする >fu1072995.jpg さりげなく日本製品のイメージに対するジェネレーションギャップ入ってたんだなここ 小さい頃は気付かなかった
81 22/05/16(月)01:20:56 No.928073525
はい遅刻のチケット
82 22/05/16(月)01:21:40 No.928073716
良くも悪くも研究しか頭にないまさに科学者だったんだろうな マーティがイタズラに来たのが出会いのきっかけだっけ?
83 22/05/16(月)01:22:13 No.928073818
>1日でマーティが別人になりすぎる >家族の方が別人になってたわ 過去の影響で家庭環境が劇的に改善されたマクフライ家
84 22/05/16(月)01:23:05 No.928074029
未来の試合の結果が全部書いてある雑誌が魅力的すぎる…
85 22/05/16(月)01:23:05 No.928074030
>>1日でマーティが別人になりすぎる >>家族の方が別人になってたわ >過去の影響で家庭環境が劇的に改善されたマクフライ家 改善ではあるんだけど今思うとちょっと怖いな…
86 22/05/16(月)01:23:20 No.928074092
ビフが過去改変後に自分の望んだ未来に行けずに死んだの可哀想だね まぁいいか
87 22/05/16(月)01:24:00 No.928074239
>まさかビフの元ネタを数十年越しに知るとは思わないじゃん… ぇ…?えぇ…?
88 22/05/16(月)01:24:04 No.928074251
カタログでスレ画見て死んだのかとドキッとしたじゃないか
89 22/05/16(月)01:24:29 No.928074347
>ビフが過去改変後に自分の望んだ未来に行けずに死んだの可哀想だね >まぁいいか 過去を変えたせいで未来の老ビフは存在しなくなったからな 2の現代ビフもあのあとまもなくカーチャンに撃たれるんだっけ
90 22/05/16(月)01:24:34 No.928074368
>1の時は最高に頭マッドだったけど2で科学者としての理性を手に入れて3だと完全に真面目な堅物お爺ちゃんに むしろ3では完全にもう一人の主人公してたからな、ドク
91 22/05/16(月)01:24:37 No.928074375
>さりげなく日本製品のイメージに対するジェネレーションギャップ入ってたんだなここ ドクの頃はパクリの粗悪品が多くて マーティの頃だとちょいとお高めの高性能って位置づけだったんだっけ
92 22/05/16(月)01:25:06 No.928074488
現代に帰ってこられたけどデロリアンはバラバラだし もうドクとは永遠に時間の壁に阻まれて二度と会えないんだな… ってところで踏切鳴って遮断器降りてカンカンカンカン電車なんか来てないのになんだ? って思ったらタイムマシンがドカーン!中からドク登場!やっぱり僕らのドクだ! ってのが好きすぎてパート3ばっかり見ちゃう
93 22/05/16(月)01:25:38 No.928074602
>>さりげなく日本製品のイメージに対するジェネレーションギャップ入ってたんだなここ >ドクの頃はパクリの粗悪品が多くて >マーティの頃だとちょいとお高めの高性能って位置づけだったんだっけ 未来マーティの上司が日本人だったり結構日本要素入れてくれるよね
94 22/05/16(月)01:26:06 No.928074707
子供の頃は2が一番好きだったけど今じゃ3だ
95 22/05/16(月)01:26:34 No.928074804
富士通さーん!こんにちはー!
96 22/05/16(月)01:26:38 No.928074825
>>1の時は最高に頭マッドだったけど2で科学者としての理性を手に入れて3だと完全に真面目な堅物お爺ちゃんに >むしろ3では完全にもう一人の主人公してたからな、ドク 3はドクのラブロマンスもテーマだからな… マーティじゃないけどドクが取られた気がしてちょっとムッとしたのも小さい頃の思い出
97 22/05/16(月)01:26:47 No.928074847
2からジェニファー役が交代してたの全然気づかなかった
98 22/05/16(月)01:26:58 No.928074887
>富士通さーん!こんにちはー! マクフラーーーイ!!!!
99 22/05/16(月)01:27:31 No.928075000
>さりげなく日本製品のイメージに対するジェネレーションギャップ入ってたんだなここ >小さい頃は気付かなかった 1955年と1985年だからね 1955年の日本製なんかそりゃお粗末なもんだったよ
100 22/05/16(月)01:27:42 No.928075031
クララ美人ではあるけどオバちゃんすぎる…
101 22/05/16(月)01:27:50 No.928075053
>2からジェニファー役が交代してたの全然気づかなかった 一緒に見てた親がジェニファーブスになってるって言っててひっどいって
102 22/05/16(月)01:28:01 No.928075100
>現代に帰ってこられたけどデロリアンはバラバラだし >もうドクとは永遠に時間の壁に阻まれて二度と会えないんだな… >ってところで踏切鳴って遮断器降りてカンカンカンカン電車なんか来てないのになんだ? >って思ったらタイムマシンがドカーン!中からドク登場!やっぱり僕らのドクだ! >ってのが好きすぎてパート3ばっかり見ちゃう ドクがまた旅立つシーンが今見ると未来への希望とマーティとの別れを示してて色んな感情がごちゃまぜになる
103 22/05/16(月)01:28:29 No.928075215
>クララ美人ではあるけどオバちゃんすぎる… ドクがジジィだからしょうがないだろ!
104 22/05/16(月)01:28:33 No.928075232
>ドクがまた旅立つシーンが今見ると未来への希望とマーティとの別れを示してて色んな感情がごちゃまぜになる あれは結局西部に帰ったのかな最後
105 22/05/16(月)01:28:54 No.928075319
1855年に飛んでもドクがドクなのやっぱりすげえ
106 22/05/16(月)01:29:30 No.928075439
セワシくんなんて過去変えて自分の母親すら変えたんだぞ 大丈夫大丈夫
107 22/05/16(月)01:29:37 No.928075469
ドクおっさんなのに初恋の感じが見てて不快じゃない初々しさで好き 3のダンスシーンが特に好き
108 22/05/16(月)01:29:37 No.928075471
機関車でタイムスリップするとか物凄い事やってんな…
109 22/05/16(月)01:29:41 No.928075488
>>ドクがまた旅立つシーンが今見ると未来への希望とマーティとの別れを示してて色んな感情がごちゃまぜになる >あれは結局西部に帰ったのかな最後 いろんな時代を旅しに行ったんじゃないかな クララはともかく息子たちはどこの時代に属してなさそうだし
110 22/05/16(月)01:30:13 No.928075609
元のマーティ役の人はタイムトラベルで誰も知らない世界で不安になる演技プランで行ったら没になって可哀想 普通はそうなるよね
111 22/05/16(月)01:30:18 No.928075636
結局デロリアンなくてもまた1からタイムマシン作れちゃうドクは最高だ
112 22/05/16(月)01:30:29 No.928075665
クリストファーロイドはアダムスファミリーも良いし俺の少年時代に華を添えすぎる
113 22/05/16(月)01:30:29 No.928075666
テロリストからウラン買ってるしこいつヤバイ
114 22/05/16(月)01:30:32 No.928075675
>機関車でタイムスリップするとか物凄い事やってんな… 最後汽車が落ちるシーンがミニチュアって聞いてしばらく信じられなかった
115 22/05/16(月)01:30:40 No.928075712
3のホワイトリボンタイヤのデロリアンがカッコ良すぎる
116 22/05/16(月)01:30:44 No.928075730
>歳の離れた二人の関係がただの友達なのいい… 俺も凄い好きなんだけど どうやって友達になったんだろうね…
117 22/05/16(月)01:30:57 No.928075781
何か公式でその後の話をゲーム化した奴が割と最近に出ていた気がするけど その後の色んな未来を見たドクが悪堕ちする展開だったので見なかったことにした
118 22/05/16(月)01:31:26 No.928075897
>ドクがジジィだからしょうがないだろ! ただ未来った時に内蔵層とっかえして肉体的には若返ってるから… そりゃ子どもだって二人仕込む
119 22/05/16(月)01:31:28 No.928075902
>元のマーティ役の人はタイムトラベルで誰も知らない世界で不安になる演技プランで行ったら没になって可哀想 >普通はそうなるよね まぁ結果的に名作になってしまったからな… コメディ要素の盛り方がうまい…
120 22/05/16(月)01:31:29 No.928075904
燃料がガチすぎるのは問題だったからそうそうに解決できてよかったな…
121 22/05/16(月)01:31:44 No.928075956
>俺も凄い好きなんだけど >どうやって友達になったんだろうね… マーティが近所で有名だった変態発明家の家に度胸試しに忍び込んで ドクの発明に魅了されたらしい
122 22/05/16(月)01:31:50 No.928075973
時計の写真を渡してくれるの爽やかで良い…
123 22/05/16(月)01:31:50 No.928075976
>結局デロリアンなくてもまた1からタイムマシン作れちゃうドクは最高だ デロリアンはあの時代2台あるからデロリアン使ったかもしれないんじゃなかった?
124 22/05/16(月)01:32:04 No.928076029
>3のホワイトリボンタイヤのデロリアンがカッコ良すぎる あれシャーシまるごと他の車らしいな
125 22/05/16(月)01:32:11 No.928076060
>クリストファーロイドはアダムスファミリーも良いし俺の少年時代に華を添えすぎる 見ようミスター・ノーバディ
126 22/05/16(月)01:32:33 No.928076145
マーティとドクが時計台の始まりと終わりを目撃してるのいいよね
127 22/05/16(月)01:32:46 No.928076190
(インディアーーーーーーーーーーーーーン!!!!!) ネイティブアメリカンだああ!!!
128 22/05/16(月)01:32:59 No.928076238
>>3のホワイトリボンタイヤのデロリアンがカッコ良すぎる >あれシャーシまるごと他の車らしいな 車高もかなり上がってるけどミニカーとかではあまり再現されない…
129 22/05/16(月)01:33:06 No.928076274
>3はドクのラブロマンスもテーマだからな… ぶっちゃけクララクレイトンの名前知ったの3が初めてだったんだよな… アメリカでは元々有名だったのかもだけど
130 22/05/16(月)01:33:06 No.928076275
ドクからしたらマーティに会ったときキミかぁ!ってなったのかな
131 22/05/16(月)01:33:29 No.928076349
>>結局デロリアンなくてもまた1からタイムマシン作れちゃうドクは最高だ >デロリアンはあの時代2台あるからデロリアン使ったかもしれないんじゃなかった? 多分デロリアン直す→未来でパーツ仕入れたり若返ったりする→デロリアン元の姿に戻して55年のマーティに届けるために鉱山に埋めるって流れだと思う
132 22/05/16(月)01:33:35 No.928076365
クリストファー・ロイドなら監督も同じロジャー・ラビットが好き
133 22/05/16(月)01:34:04 No.928076473
3に出てくるめちゃくちゃ大掛かりな氷作る機械良いよね
134 22/05/16(月)01:34:12 No.928076491
>テロリストからウラン買ってるしこいつヤバイ 買ってないよ テロリストが持ってきたプルトニウムで核爆弾作ってやるって騙してタイムマシンの燃料にしただけだよ
135 22/05/16(月)01:34:20 No.928076517
>デロリアンはあの時代2台あるからデロリアン使ったかもしれないんじゃなかった? 一応鉱山の中にドク自ら封印したデロリアンは残ってるからまた掘り出して参考には出来るかもしれんけど 1955年のマーティの為にまた鉱山に現物埋戻しとかんといかん あと結局デロリアンのパーツ流用しても修理に必要な部品が存在しないからそこ自分で作らにゃいかん
136 22/05/16(月)01:34:47 No.928076621
>ただ未来った時に内蔵層とっかえして肉体的には若返ってるから… >そりゃ子どもだって二人仕込む ドクサラッとそんな事してたのか…
137 22/05/16(月)01:34:51 No.928076630
>>テロリストからウラン買ってるしこいつヤバイ >買ってないよ >テロリストが持ってきたプルトニウムで核爆弾作ってやるって騙してタイムマシンの燃料にしただけだよ こいつ やばい
138 22/05/16(月)01:35:14 No.928076704
>3に出てくるめちゃくちゃ大掛かりな氷作る機械良いよね あんなに大掛かりな装置なのにちっさい氷が1個だけ出てきて笑う
139 22/05/16(月)01:35:27 No.928076752
>こいつ >やばい だから死んだ…
140 22/05/16(月)01:35:34 No.928076773
>>3に出てくるめちゃくちゃ大掛かりな氷作る機械良いよね >あんなに大掛かりな装置なのにちっさい氷が1個だけ出てきて笑う 濁りまくった氷水いいよね…
141 22/05/16(月)01:35:46 No.928076814
>何か公式でその後の話をゲーム化した奴が割と最近に出ていた気がするけど >その後の色んな未来を見たドクが悪堕ちする展開だったので見なかったことにした 名作だったよ…