22/05/15(日)22:48:12 植物好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/15(日)22:48:12 No.928015219
植物好きな「」は割といる
1 22/05/15(日)22:48:48 No.928015492
攻撃力高そう
2 22/05/15(日)22:48:48 No.928015496
よく分からんのは大抵サボテン
3 22/05/15(日)22:49:30 No.928015840
スレ画はディッキアだよ パイナッポーの仲間
4 22/05/15(日)22:50:15 No.928016219
こいつをアナルに
5 22/05/15(日)22:52:17 No.928017168
ディッキアにズゴックって品種があることを最近知った
6 22/05/15(日)22:54:57 No.928018459
ブロメリア好き いつかヤドクガエルの繁殖やりたい
7 22/05/15(日)22:55:14 No.928018614
地味に流行ってるらしいが地元のホムセンや園芸店では全然見ない
8 22/05/15(日)22:56:30 No.928019256
>ブロメリア好き あいつらバリエーション多すぎて沢山集めたくなるなった
9 22/05/15(日)22:57:02 No.928019470
アロエかと思った
10 22/05/15(日)22:58:57 No.928020342
アロエも園芸品種多いよな 何故か小難しい漢字の名前ついてるし
11 22/05/15(日)23:03:06 No.928022342
オリヅルランが好きなんだけど別に蘭と関係ない植物だって最近知ってちょっとショックだった
12 22/05/15(日)23:03:27 No.928022525
ブロメリアの中でもディッキアは滅茶苦茶タフらしいな
13 22/05/15(日)23:07:16 No.928024303
>ブロメリアの中でもディッキアは滅茶苦茶タフらしいな エクメアの方が丈夫じゃない?
14 22/05/15(日)23:07:21 No.928024341
>植物好きな「」 虫もimgする時代になったか
15 22/05/15(日)23:09:37 No.928025393
月末にようやく新居の庭に植栽が入る 木々だけで120万くらいかかった
16 22/05/15(日)23:09:46 No.928025455
>オリヅルランが好きなんだけど別に蘭と関係ない植物だって最近知ってちょっとショックだった オリヅルランはすぐ増えるイメージしかなかったけど あいつ蘭じゃなかったのか…
17 22/05/15(日)23:11:09 No.928026088
>エクメアの方が丈夫じゃない? エクメアも丈夫だよね 葉に水溜めておけば元気だし
18 22/05/15(日)23:11:34 No.928026259
>木々だけで120万くらいかかった なそ にん
19 22/05/15(日)23:12:12 No.928026586
オリヅルランはアガベとかアスパラガスとかのグループの植物
20 22/05/15(日)23:12:52 No.928026922
昔100均で買った手のひらサイズのゴムの木が150cmぐらいになってこわい
21 22/05/15(日)23:15:04 No.928027917
>なそ >にん でもまあ庭一式だと安い方だよ 地元の在来種で自然な感じにまとめてもらう予定だから楽しみ
22 22/05/15(日)23:15:07 No.928027937
fu1072519.jpg お世話とかするのめどいから雑草を愛でてる
23 22/05/15(日)23:16:16 No.928028432
>昔100均で買った手のひらサイズのゴムの木が150cmぐらいになってこわい ミニ観葉と言ったな あれは噓だ
24 22/05/15(日)23:16:58 No.928028759
そういえば花屋さんにエアープランツ系の育て方教えてもらってその通りにやってたら1年半経った今も元気にしてるけど生き物に餌をやる感覚で雨の日以外毎日直接水をかけるの全然エアープランツって感じじゃない…
25 22/05/15(日)23:18:13 No.928029350
エアープランツ部屋の湿度だけでいいんだよ!って言われてたのにあいつら枯れてもバレないからテキトーなこと言ってやがったな…ってなった あとこまめに水やりしてやってるのに雨の日に外に出した方が調子がグングンよくなるからちょっと寂しい気持ちになるとかいう話も聞いたな…
26 22/05/15(日)23:18:17 No.928029377
>お世話とかするのめどいから雑草を愛でてる ハナショウブとかカキツバタの類かな?
27 22/05/15(日)23:18:59 No.928029746
>スレ画はディッキアだよ >パイナッポーの仲間 食えるの?
28 22/05/15(日)23:19:01 No.928029762
エアープランツは夏は軒下につるしっぱなしでいいし冬は凍らなければいいすごくシンプルな植物だけど水は毎日飲む
29 22/05/15(日)23:20:07 No.928030298
>ハナショウブとかカキツバタの類かな? うn シャガって奴だな
30 22/05/15(日)23:20:33 No.928030533
タイの物産展で普通は6000円くらいするアグラオネマピクタムの2号株が買えた ラッキー
31 22/05/15(日)23:20:35 No.928030540
エアプランツが自生している場所は夜に霧が出るんだよな だからその水分で生きていける 日本では人間が世話しないとミイラ化する
32 22/05/15(日)23:21:42 No.928031116
>食えるの? 食えんよ パイナッポーもヘタの部分は食わないでしょ
33 22/05/15(日)23:22:08 No.928031315
カタワッカの武器
34 22/05/15(日)23:22:11 No.928031346
買った時はほんの親指くらいの多肉が鉢いっぱいの大きさに育ってくると楽しいぞ
35 22/05/15(日)23:22:15 No.928031396
というか肥料と土がいらないんだからその分水がいると言われたらまあ当然なんだけどなんか釈然としないよねエアープランツ
36 22/05/15(日)23:23:56 No.928032244
>というか肥料と土がいらないんだからその分水がいると言われたらまあ当然なんだけどなんか釈然としないよね 実はエアプランツって肥料も好きなんだ ハイポネックスを薄く作ったのをあげると花付きがよくなる
37 22/05/15(日)23:24:19 No.928032443
そろそろ植えた夏野菜が育ってきてそわそわしてる「」も少なくない頃だろう
38 22/05/15(日)23:24:22 No.928032468
トンネル掘るやつ
39 22/05/15(日)23:25:53 No.928033123
>シャガって奴だな 花きれいだね
40 22/05/15(日)23:25:54 No.928033132
蚊を取ってくれる食虫植物とかいないの?
41 22/05/15(日)23:27:12 No.928033708
食虫植物は蚊をスルーするのがデフォと化してるからな
42 22/05/15(日)23:27:43 No.928033941
知ってるぜ!ヴェルテアナコンダだろ!
43 22/05/15(日)23:28:02 No.928034077
なんかぞわぞわする
44 22/05/15(日)23:28:26 No.928034265
>食虫植物は蚊をスルーするのがデフォと化してるからな 一番取ってほしい虫なのに取ってくれないの!?
45 22/05/15(日)23:28:40 No.928034360
食虫植物は一週間にコバエ一匹くらいしか食わないし食うために虫を誘引するからどっちかというと食虫植物があると虫は増える
46 22/05/15(日)23:29:20 No.928034611
ハエのお前どっから嗅ぎつけてくるんだ…感凄いしな…
47 22/05/15(日)23:30:43 No.928035198
置いとくと蚊が忌避するにおいを出す鉢植えとかなかったっけ 名前思い出せないけど
48 22/05/15(日)23:31:30 No.928035535
カタログでトンネル掘るやつ
49 22/05/15(日)23:31:44 No.928035622
寄生獣の口の中
50 22/05/15(日)23:32:58 No.928036180
>置いとくと蚊が忌避するにおいを出す鉢植えとかなかったっけ バジルとかレモンバームとかかな?
51 22/05/15(日)23:33:11 No.928036273
熱帯植物で部屋をいっぱいにしたい 温室に住みたい
52 22/05/15(日)23:33:55 No.928036555
アパート暮らしだけどちょっと花とか草木育てたいな…って思ったけど 土と水が有ればカビと蟲もあるし夏は凄い温度だし雪国で冬は湿気と低温でまともな環境維持できねぇな…ってあきらめた そんなアパート暮らしの僕でも育てれる植物なんてあるんです?
53 22/05/15(日)23:33:55 No.928036559
こりゃ元がもう厳しいなと 葉差しみたミニサボテンが8割生き残って 一気に増えてしまった
54 22/05/15(日)23:36:16 No.928037527
ど素人だけどオリヅルランの子株もらったらぐんぐん健やかに成長する…何なんだよこいつ! 本命のサボテン達は根腐ったり葉っぱ焼けたりしてるのに
55 22/05/15(日)23:37:18 No.928037980
>そんなアパート暮らしの僕でも育てれる植物なんてあるんです? ハーブとかどうよ 食えるし
56 22/05/15(日)23:37:24 No.928038010
>>置いとくと蚊が忌避するにおいを出す鉢植えとかなかったっけ >バジルとかレモンバームとかかな? ゼラニウムもそう言われてた気がする 吸血鬼すぐ死ぬが頭をよぎってつらい
57 22/05/15(日)23:38:11 No.928038321
ゼラニウムは俺も忌避する
58 22/05/15(日)23:38:19 No.928038374
屋内が10℃以下にならないならサンスベリアでいい でも雪国じゃ難しいか
59 22/05/15(日)23:38:21 No.928038394
苔初めてみたけど難しいわ 増える兆しが全然ない
60 22/05/15(日)23:38:43 No.928038537
冬の間日に当て続けてムッチムチになったコノフィツムと初の夏を迎えます
61 22/05/15(日)23:39:15 No.928038759
園芸「」ってけっこう多いよね
62 22/05/15(日)23:39:18 No.928038773
>温室に住みたい いいよね ヨーロッパの金持ちの家にあるような巨大温室
63 22/05/15(日)23:40:11 No.928039182
雪国だったら冬は暖房ガンガンだろうから余裕じゃないの
64 22/05/15(日)23:40:52 No.928039470
基本的に室内なのでハイドロカルチャーばっかり育ててる
65 22/05/15(日)23:40:56 No.928039502
ミントは生命力すごくつよいからオススメ ゼリーやケーキに添えれてたのしい
66 22/05/15(日)23:41:01 No.928039523
たまに1畳くらいの温室がついてる家あるよね
67 22/05/15(日)23:41:04 No.928039552
1年前からお手軽と聞いてガジュマル育て始めたけどこりゃ楽でいい 手をかけなくてもすくすく育つ
68 22/05/15(日)23:41:32 No.928039752
日光が当たらないと本当に育たない 北向きの部屋はダメだぜぇ
69 22/05/15(日)23:41:46 No.928039835
スレ画ずいぶんえっちな植物だな
70 22/05/15(日)23:42:06 No.928039962
ガジュマルは最近ダイソーでもまた出回り始めたからオススメ
71 22/05/15(日)23:42:22 No.928040090
>ミントは生命力すごくつよいからオススメ 庭に植えたらいかん植物きたな
72 22/05/15(日)23:43:38 No.928040569
>日光が当たらないと本当に育たない 苔とか気になるけど湿度高いのは虫湧きそうでなあ…
73 22/05/15(日)23:44:02 No.928040752
カタログでクトゥルフか何かかと
74 22/05/15(日)23:44:05 No.928040779
タイムとかクローブとかカモマイルとかハーブの名前や効能を覚えるとゲームや漫画の理解度がちょっと上がるぞ
75 22/05/15(日)23:45:01 No.928041155
思った以上に知名度ないなディッキア
76 22/05/15(日)23:46:02 No.928041586
>苔とか気になるけど湿度高いのは虫湧きそうでなあ… テラリウムのような密封環境なら虫湧かず管理しやすいよ
77 22/05/15(日)23:46:22 No.928041704
>ガジュマルは最近ダイソーでもまた出回り始めたからオススメ 植物強いダイソー羨ましい…カラテアが300円とかカクタス長田系頻繁に入ったり あと近所だと300円ですらモンステラ一度も見たことない…100円で小さいのから始めたし…
78 22/05/15(日)23:47:27 No.928042112
カビは湧く虫は混入したり元々部屋にいない限りそうそう湧かない 質の悪い用土使ったり自然採取はヤバイ後者はもうライブロック以上に色々出てくると思う