22/05/15(日)22:30:14 深さ192... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/15(日)22:30:14 No.928006492
深さ192mの縦穴が中国の山奥で発見される、底に生える木は穴から降り注ぐ光に向けて枝を伸ばす。
1 22/05/15(日)22:30:37 No.928006667
火の鳥で見た
2 22/05/15(日)22:34:04 No.928008338
原始感あるな
3 22/05/15(日)22:34:47 No.928008682
ザ・秘境って感じ
4 22/05/15(日)22:35:42 No.928009126
蒼天航路で孔明の住んでいた所か
5 22/05/15(日)22:36:23 No.928009461
同じ石灰質地形の南米でもあったよなこういうの 基本侵食された石灰岩が崩れたもんだから底から鍾乳洞に繋がる穴があんの
6 22/05/15(日)22:36:45 No.928009646
見た目からして変な生き物が増殖しててほしい
7 22/05/15(日)22:37:06 No.928009821
どれくらいの広さだろう
8 22/05/15(日)22:37:15 No.928009890
きっと中で独自進化した昆虫とかいるよ
9 22/05/15(日)22:38:16 No.928010404
地上は我らのものだ!
10 22/05/15(日)22:42:37 No.928012465
いいねえ生態調査してほしい
11 22/05/15(日)22:45:27 No.928013849
メイドインアビスだ
12 22/05/15(日)22:48:26 No.928015321
洞窟だったところが天井崩れてこうなるそうなので 生態系は全部表から来たものだろう
13 22/05/15(日)22:48:43 No.928015455
もう降りたのか
14 22/05/15(日)22:49:39 No.928015906
小動物以外は流入なくもないだろうし独自進化とかはどうだろうな
15 22/05/15(日)22:50:46 No.928016434
セノーテ?
16 22/05/15(日)22:53:23 No.928017690
>きっと中で独自進化した昆虫とかいるよ 羽生えてればあんま関係ないのでは…
17 22/05/15(日)22:55:09 No.928018560
ホライモリとかいそう
18 22/05/15(日)22:57:26 No.928019646
スカイフィッシュいそう
19 22/05/15(日)23:00:50 No.928021278
深い縦穴の底で固有種が…っていうのはギアナ高地で実例がある
20 22/05/15(日)23:01:31 No.928021599
マイクラ1.18
21 22/05/15(日)23:09:37 No.928025388
この大地全部俺たち熊襲のモノか!?
22 22/05/15(日)23:18:18 No.928029394
この中で落ちた人が何十年も生活してるんだよね
23 22/05/15(日)23:20:09 No.928030334
日本でも中海の島にある外界の水系と隔絶されてた洞窟に固有の生態系があるとこがあったような
24 22/05/15(日)23:20:16 No.928030404
酸素とか大丈夫なの
25 22/05/15(日)23:27:35 No.928033870
ジュラ紀みたいな植生だ