22/05/15(日)19:58:07 ID:BUGttxi2 新人な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/15(日)19:58:07 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927929751
新人なんですけどなにかミスした時にメンターから説教されて「何考えてたの?」って言われて「分かりません」「自分の事なのに分からない訳無いでしょ」 →「何も考えてませんでした」「仕事中なのに何も考えてないとかありえないでしょ」のコンボか →「こう考えていました」「なんで間違ってるのにそう考えちゃったの?」「分かりません」「なんで自分の事なのに分からないの?」から上に戻るコンボを延々きめられて頭おかしくなりそう なるべくメモ取るようにしてるけど後出しでそれはほにゃららで当たり前でしょとかこの工程間にやるはずなのになんでやらないのやってなくておかしいと思わなかったなんで聞かなかったのとかそもそも聞くとその日期限なのに今忙しいから後にしてくれるとか他の部署に一人で聞きに行け誰に聞くかは自分で探せとかいくら俺が無能でも流石になんかおかしい気がしてきたけどこれっておかしいですか
1 22/05/15(日)19:58:31 No.927929926
わかりましたから落ち着いてください
2 22/05/15(日)19:58:51 No.927930066
どっちもどっち
3 22/05/15(日)19:58:52 No.927930070
なんでおかしいか聞かないと分からないの?
4 22/05/15(日)19:58:59 No.927930122
参考にならんかもしれんが fu1071663.jpg
5 22/05/15(日)19:59:03 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927930159
>なんでおかしいか聞かないと分からないの? やめろや!
6 22/05/15(日)19:59:42 No.927930414
レッツ労基
7 22/05/15(日)19:59:49 No.927930476
上司か先輩に相談しろ
8 22/05/15(日)19:59:58 No.927930546
そうやって聞きたいことをまとめずに聞くから質問されるの嫌がられるんだよ
9 22/05/15(日)20:00:22 No.927930746
上司に相談しろ
10 22/05/15(日)20:00:59 No.927931021
判断力あるうちに転職しろ
11 22/05/15(日)20:01:05 No.927931086
>参考にならんかもしれんが >fu1071663.jpg 本当に参考にならねぇな!
12 22/05/15(日)20:01:07 No.927931109
そういう時は脳内でガー不かよぉ~って悪態つきながらハイハイ言ってりゃいいんだ
13 22/05/15(日)20:01:18 No.927931196
保身が透けて見える発言してるんだろうなと見て取れる
14 22/05/15(日)20:01:24 No.927931250
言い返せ
15 22/05/15(日)20:01:24 No.927931258
上司は俺と一緒に移動してきたからまだ仕事の事分からなくてメンターに教えてもらってる状態だから上司に聞くとメンターに聞いてって言われるの…
16 22/05/15(日)20:01:38 ID:TCksYhdQ TCksYhdQ No.927931377
5月15日(日) そろそろかもな
17 22/05/15(日)20:02:14 No.927931675
>その日期限なのに今忙しいから後にしてくれるとか他の部署に一人で聞きに行け誰に聞くかは自分で探せ このへんはまあさすがにおかしいからメンターのさらに上司に相談したら それすらできない社風ならまあお疲れ
18 22/05/15(日)20:02:16 No.927931698
なんでもホイホイ聞くんじゃなくてたまには逆らえ
19 22/05/15(日)20:02:25 No.927931788
勝手な判断でご迷惑をおかけしてすいませんでした!でまず相手の顔を立てろよ その後に何でしたかって聞かれたら、こうする者だと思ってしまっていました、次からはしないようにします!でいいんじゃ無いの?
20 22/05/15(日)20:02:39 No.927931883
仕事できても指導ができない奴はわりといる
21 22/05/15(日)20:02:41 No.927931895
>参考にならんかもしれんが >fu1071663.jpg なんだよこいつ!?
22 22/05/15(日)20:02:47 No.927931931
上司が頼りにならなそうだから人事部に相談したら 会社全体が駄目そうだけど一応そのメンターだけが駄目って事もありえる
23 22/05/15(日)20:02:48 No.927931936
理不尽なコンボって言うけどミスしたんだから考えてなくても間違ったこと考えてても怒られるのはそんな理不尽でないのでは 無から怒られるのはそりゃアレだろうけど
24 22/05/15(日)20:02:56 No.927932017
fu1071680.jpg
25 22/05/15(日)20:03:30 No.927932319
精神やる前に転職したほうがいいよ
26 22/05/15(日)20:03:36 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927932376
>言い返せ 前こう言いましたよね?ってうっかり言ったら状況によって違う答えになるのに何勝手に決めつけてるんだ的な事を長々説教された 机が向かいだから作業中に延々どうしてそういう考え方になっちゃうのかな?とか言ってきてただでさえ慣れない仕事なのに作業効率がクソになる
27 22/05/15(日)20:03:57 No.927932575
とりあえず自分の考えてること聞かれて分かりませんは止めようよ 俺だってイラっとするよそんなやつ
28 22/05/15(日)20:04:08 No.927932656
コマンド全通り試したの?
29 22/05/15(日)20:04:18 No.927932747
5Wの追求は結局個人のミスを責めることに終始しがち
30 22/05/15(日)20:04:22 ID:TCksYhdQ TCksYhdQ No.927932788
1個上の人に直接かけあってみたほうがいいよ そのメンターに何言っても通らないよ
31 22/05/15(日)20:04:31 No.927932870
>そもそも聞くとその日期限なのに今忙しいから後にしてくれるとか他の部署に一人で聞きに行け誰に聞くかは自分で探せとかいくら俺が無能でも流石になんかおかしい気がしてきたけどこれっておかしいですか 期限当日に聞くな こういうのはちょっと余裕持って聞いて忙しいって言われたらじゃあいつならいけます?で粘って何か問題があったら「だって教えてくれなかったじゃないですか」か「あの時聞けばよかったですね次から気をつけます」だ
32 22/05/15(日)20:04:43 No.927932989
まあ上司も人間だから 責任はかぶりたくないし自分自身の業務以外の余剰な仕事もできればしたくない
33 22/05/15(日)20:04:54 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927933086
>上司が頼りにならなそうだから人事部に相談したら >会社全体が駄目そうだけど一応そのメンターだけが駄目って事もありえる 人事に何かあったらメンターに相談してねそのためのメンター制度だから遠慮しないでって言われたんだけどメンター通さず相談してもいいのかな…まだ試用期間だからクビになったりしない?
34 22/05/15(日)20:05:08 No.927933230
やり取り変じゃね? 何も考えてなかったが本当ならその怒られ方は妥当な気がする 間違った考え方の方は間違ってることを認識してなかったから間違った考えに基づいて仕事してたってことなんだろうから間違ってることに気づきませんでしたと言うべきな気がする
35 22/05/15(日)20:05:13 No.927933269
できる後輩は自分で調べた上でどこが分からなかったかをちゃんと説明する 聞くにしてもいきなりどこが分からないかも分かりません!って言われたら腹が立つにきまってるわ
36 22/05/15(日)20:05:17 No.927933299
エクスペクトパトローナム食らわせてみろ
37 22/05/15(日)20:05:22 No.927933333
>「何も考えてませんでした」 >「こう考えていました」「なんで間違ってるのにそう考えちゃったの?」「分かりません」 こんな回答されたらそりゃ説教するわ…
38 22/05/15(日)20:05:31 No.927933438
分かりませんでループするんだから >→「こう考えていました」「なんで間違ってるのにそう考えちゃったの?」 「間違えていないと考えていました、だから正しい考えを教えて下さい」 でループ切れるんじゃない?
39 22/05/15(日)20:05:33 No.927933460
何も考えずに作業すんなというのが根本だがそれがわからないなら 自分がアホで能無しなのでどうしたらいいですかと聞いた方が早い 考えられないなら無駄なプライドを持つな
40 22/05/15(日)20:05:34 No.927933470
まあ理不尽な上司はいるけど10年ぐらい社会人やってると社会の中に数多ある理不尽のほうではマシなほうだってなるよ 会社全体が理不尽な場合は逃げること考えたほうが良いけど個人ならどうやっても付き纏う問題だからなんとかして対処できるようになったほうがいいと思う
41 22/05/15(日)20:05:57 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927933661
>とりあえず自分の考えてること聞かれて分かりませんは止めようよ >俺だってイラっとするよそんなやつ そうは言うがただでさえわからない仕事を聞いたとおりにやってるつもりなのに考え聞かれてもねえよそんなもん!!
42 22/05/15(日)20:06:01 No.927933701
メンターがダメ過ぎる 教育係やらせちゃいけない性質の過積載だよそれ
43 22/05/15(日)20:06:02 No.927933711
「それくらい自分で考えろ」はミスった時に聞いたけど教えてくれませんでした~って開き直れるし 上司の上司の事の顛末伝えられるしで取り合えず聞くが正解だぞ
44 22/05/15(日)20:06:03 ID:TCksYhdQ TCksYhdQ No.927933722
ループから抜け出す壮大な話みたいになってる
45 22/05/15(日)20:06:07 No.927933762
一個上とかでもなく別の先輩とか同僚に相談してもいいし 狭い人間関係の中で視野狭窄にならない方がいい
46 22/05/15(日)20:06:15 No.927933835
何考えてたんだに分りませんは悪手だろ 適当にそれっぽい事言って適当に相手の文句に感動したフリして適当に反省しましたかんだでばいいんだよ
47 22/05/15(日)20:06:17 No.927933868
分かんないじゃなくて教わってないから知らないって言った方がいい 教わったことでミスしたなら平謝りしろ
48 22/05/15(日)20:06:30 No.927934035
てめえの教え方がおかしいんだよ~!って言ってみて
49 22/05/15(日)20:06:31 No.927934046
>そうは言うがただでさえわからない仕事を聞いたとおりにやってるつもりなのに考え聞かれてもねえよそんなもん!! 言ったら怒るのわかってることを事実だとしてもそのまま言うの無駄だよね
50 22/05/15(日)20:06:44 No.927934170
俺は先輩ポジだけど本当にわからないと何聞いていいかもわからないよね...とは思う
51 22/05/15(日)20:06:49 No.927934231
理不尽な人だと思っても立場変わると扱い変わってくるからね
52 22/05/15(日)20:06:51 No.927934257
結果は同じになるかもしれんが思い違いしてましたとか言いようはあるだろ 何考えてたの?わかりませんは考えうる限り最悪の回答
53 22/05/15(日)20:06:53 No.927934285
褒めてもあんまり喜ばないって理由で会議で問題になったりとか会社も色んなカラーあるよね… 喜んでるつもりだったからビックリしたのとそれ問題なのか…
54 22/05/15(日)20:06:54 No.927934287
メンタルぶっ壊される前にというかお前もうやばいからさっさともっと上の人に相談するかそれでも駄目ならそんなとこやめたほうがいい
55 22/05/15(日)20:07:01 No.927934349
会社がクソな可能性もあるけど聞かれて分かりませんはないだろ 何がどう分からないのか言わないと
56 22/05/15(日)20:07:04 No.927934371
やっぱ「」って基本的に逆張り人間だよな いっつも理不尽な上司が無能でクソでよおー みたいな話してるのに
57 22/05/15(日)20:07:07 No.927934395
部署の外に聞きに行くやつはむしろ優しさだろ 今後も仕事関係あるなら他部署の人の顔を覚えつつその周囲にも話すチャンスが生えてくるから今後やりやすくなる
58 22/05/15(日)20:07:10 No.927934424
録音して嫌でも責任おっかぶせろ
59 22/05/15(日)20:07:11 No.927934435
メンターって何?
60 22/05/15(日)20:07:16 No.927934486
>>とりあえず自分の考えてること聞かれて分かりませんは止めようよ >>俺だってイラっとするよそんなやつ >そうは言うがただでさえわからない仕事を聞いたとおりにやってるつもりなのに考え聞かれてもねえよそんなもん!! じゃあそう言えよ 分かりませんはおかしいだろ
61 22/05/15(日)20:07:19 No.927934524
何も考えてないクソカスが引き金ではあるけど上長の資質が無さすぎる
62 22/05/15(日)20:07:26 No.927934602
>何考えてたんだに分りませんは悪手だろ >適当にそれっぽい事言って適当に相手の文句に感動したフリして適当に反省しましたかんだでばいいんだよ お前ちゃんと理解してんのか!!!
63 22/05/15(日)20:07:26 No.927934604
>参考にならんかもしれんが >fu1071663.jpg 意味わからなすぎて駄目だった
64 22/05/15(日)20:07:28 No.927934629
>俺は先輩ポジだけど本当にわからないと何聞いていいかもわからないよね...とは思う 何わかってないか自分でわかってるやつはもうわかる一歩手前だからな…
65 22/05/15(日)20:07:28 No.927934630
もう一回教えてくださいって言え
66 22/05/15(日)20:07:40 No.927934754
>人事に何かあったらメンターに相談してねそのためのメンター制度だから遠慮しないでって言われたんだけどメンター通さず相談してもいいのかな…まだ試用期間だからクビになったりしない? それでクビになったら意味分かんない会社から逃げられたと思おう
67 22/05/15(日)20:07:41 No.927934777
なんか合わなさそうだし転職の準備しとけば? その仕事にしがみつきたいなら別だけど 会社に居るならその人とも長い期間一緒に仕事することになるかもだし
68 22/05/15(日)20:07:42 No.927934784
普段普通の牛乳と低脂肪牛乳を特に区別なく使ってる業界で「牛乳買ってこい」って言われて低脂肪牛乳買っていったら「いやフルーチェ作ろうとしてたんだけど低脂肪牛乳じゃ固まらないこと知らないの?そんな常識もないの?」って詰められる …みたいな会社あるよね いいよね
69 22/05/15(日)20:07:43 No.927934797
メンターが質問拒否ってくるのに失敗した時の説教が異常に長いおかしいって訴えるしかないでしょ クビ気にするよりメンタル壊れるほうが先だよそんなの あとメモもそうだけどボイレコ録れ物証のために
70 22/05/15(日)20:07:45 No.927934814
>部署の外に聞きに行くやつはむしろ優しさだろ >今後も仕事関係あるなら他部署の人の顔を覚えつつその周囲にも話すチャンスが生えてくるから今後やりやすくなる 誰に聞けばいいかも分からんのはクソだろ そこで苦労すれば憶えるとかそういうのいいから
71 22/05/15(日)20:07:56 No.927934925
>会社がクソな可能性もあるけど聞かれて分かりませんはないだろ >何がどう分からないのか言わないと 新人なんて何もかも全部わからないのが本音だと思うが
72 22/05/15(日)20:07:58 No.927934947
上のサングラスアフロは何
73 22/05/15(日)20:08:04 No.927935012
>>何考えてたんだに分りませんは悪手だろ >>適当にそれっぽい事言って適当に相手の文句に感動したフリして適当に反省しましたかんだでばいいんだよ >お前ちゃんと理解してんのか!!! 会話の流れ追ってれば復唱で済むじゃん
74 22/05/15(日)20:08:04 No.927935018
メンター来てるな…
75 22/05/15(日)20:08:06 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927935045
>「間違えていないと考えていました、だから正しい考えを教えて下さい」 >でループ切れるんじゃない? 似たようなニュアンスのこと言ったらなんで新人のお前が間違えてないと思えるんだって言われたよ 後出しみたいだけど本当に言われた 合ってるか聞いても後でって言われるのに…
76 22/05/15(日)20:08:11 No.927935093
先輩がダメな感じなら会社内の他の人間に何とかしてもらう 会社内のどの人間もダメな感じかスレ「」自信がダメな感じなら辞めた方がいい
77 22/05/15(日)20:08:13 No.927935118
>そうは言うがただでさえわからない仕事を聞いたとおりにやってるつもりなのに考え聞かれてもねえよそんなもん!! 聞いた通りにやったつもりでしたって言えばいいじゃん 間違った解釈だから直してと言われるだろうけどそれは説教じゃなくて単に指導だろ
78 22/05/15(日)20:08:20 No.927935167
>分かりませんはおかしいだろ おかしくなくない? 新人なんだからある程度最初から全部教えるべきなのにあえて教えてないところ残してそこ聞いたり迷ったら怒るようにしてるじゃんこのメンター
79 22/05/15(日)20:08:24 No.927935196
とりあえず「分かりません」はこれからは禁止だな
80 22/05/15(日)20:08:39 No.927935307
>会話の流れ追ってれば復唱で済むじゃん お前の頭で考えろ!!!
81 22/05/15(日)20:08:41 No.927935327
>メンターって何? タラの卵巣を塩漬けしたもの
82 22/05/15(日)20:08:45 No.927935366
>人事に何かあったらメンターに相談してねそのためのメンター制度だから遠慮しないでって言われたんだけどメンター通さず相談してもいいのかな…まだ試用期間だからクビになったりしない? そのメンターがおかしいんだから人事にそう言えばいい 本当にスレ文で言ってる通りなら明らかにおかしい人だから まともな会社・人事部なら対処するか部署替えする してくれないダメ会社っぽいからその時はもう諦めよう
83 22/05/15(日)20:08:47 No.927935383
俺だって教えられるもんなら丁寧に教える でも俺も教わったことなくてわからないから自分で考えろって言うしかないんだ
84 22/05/15(日)20:08:53 No.927935437
そうはいうけど例えば仕事中にimgしてるのバレて怒られたとして「何考えてたんだ!」って言われたらすいません…しか言えねぇよ俺
85 22/05/15(日)20:08:56 No.927935458
>>メンターって何? >タラの卵巣を塩漬けしたもの それは明太子
86 22/05/15(日)20:08:57 No.927935470
仕事でわからないことがある→聞く→結局何言いたいの?って言われる→苦手意識からか聞きに行くときどもったり詰まったり動悸が止まらなくなる→余計伝わらなくなる→上司が怒るのループから抜け出せない
87 22/05/15(日)20:09:07 No.927935581
>もう一回教えてくださいって言え 社会人なのに2回も聞かなきゃ分かんねぇの?
88 22/05/15(日)20:09:13 No.927935624
>俺だって教えられるもんなら丁寧に教える >でも俺も教わったことなくてわからないから自分で考えろって言うしかないんだ それなら知ってそうな人教えろや!
89 22/05/15(日)20:09:17 No.927935674
そのメンターはおかしい
90 22/05/15(日)20:09:32 No.927935804
資格も前髪もすっかすか♡
91 22/05/15(日)20:09:34 No.927935828
職種にもよるだろうけど前に教えられたAってパターンが今回のBにも通用すると思ったけどダメだったんですって感じならわりと許されると思う
92 22/05/15(日)20:09:36 No.927935834
>>もう一回教えてくださいって言え >社会人なのに2回も聞かなきゃ分かんねぇの? はい!
93 22/05/15(日)20:09:38 No.927935857
分からない所が分からないレベルの相手に詰めるのはアホだと思う
94 22/05/15(日)20:09:39 No.927935870
教えず考えろでミスったらお前が悪いはバカの言うことだから気にすんな そいつの上司に相談するのはあり
95 22/05/15(日)20:09:41 No.927935878
なんで何も考えずにやったのか? 疲れてたとか何か理由があるはずなんだが疲れてたんだろ?ってメンターがいうとまた違うし難しいんだ
96 22/05/15(日)20:09:44 No.927935902
俺エスパーだけど そもそも以前に何かやらかしてメンターに嫌われてるだろお前
97 22/05/15(日)20:09:50 No.927935935
ミスしたのに「わかりません」って答えるのが意味わからない
98 22/05/15(日)20:09:51 No.927935943
「何が分からないか分からない」って状態を理解できない人間いるよね その上司指導する立場向いてないよ
99 22/05/15(日)20:09:52 No.927935950
>新人なんて何もかも全部わからないのが本音だと思うが でも何をやったかは説明できるでしょ...?その過程で分からないこと沢山なのはわかるけど初手で分かりませんで対話拒否ってたらどうにもならん
100 22/05/15(日)20:09:58 No.927935994
>>もう一回教えてくださいって言え >社会人なのに2回も聞かなきゃ分かんねぇの? 何で分からなかったのにもう一度聞かなかったの?
101 22/05/15(日)20:10:00 No.927936011
>メンターって何? 雌の家畜の事
102 22/05/15(日)20:10:00 ID:TCksYhdQ TCksYhdQ No.927936014
とりあえず謝っとけ それで録音して上司に報告 一発で解決する
103 22/05/15(日)20:10:01 No.927936019
>分かりませんはおかしいだろ 型通りの仕事やるのに(それが思い込みで間違いがあるとしても)そんな深い思考してないだろ お前仕事やるのにいちいち処理の意味内容考えてるか?
104 22/05/15(日)20:10:01 No.927936026
>>「間違えていないと考えていました、だから正しい考えを教えて下さい」 >>でループ切れるんじゃない? >似たようなニュアンスのこと言ったらなんで新人のお前が間違えてないと思えるんだって言われたよ >後出しみたいだけど本当に言われた >合ってるか聞いても後でって言われるのに… 間違えていないか不安だったのであの時確認依頼しましたって返せばいい そこで対応しない上司が悪い
105 22/05/15(日)20:10:02 No.927936033
メモぉ!!
106 22/05/15(日)20:10:06 No.927936050
普通にパワハラだからまぁ雇用期間云々が怖けりゃ終わった後上に言えばいんじゃね
107 22/05/15(日)20:10:11 No.927936116
>俺エスパーだけど >そもそも以前に何かやらかしてメンターに嫌われてるだろお前 嫌われてるやつにこの指導するんならもっと上に相談した方がいいでどっちにしろ終わりだな
108 22/05/15(日)20:10:11 No.927936121
あーこれ都合の悪い意見は無視して耳障りのいい意見だけ聞き入れるタイプのスレ「」か
109 22/05/15(日)20:10:24 No.927936264
>苦手意識からか聞きに行くときどもったり詰まったり動悸が止まらなくなる うーんもう適応障害出てるから診断書だしてもらって休職か退職だな
110 22/05/15(日)20:10:30 No.927936300
>俺エスパーだけど >そもそも以前に何かやらかしてメンターに嫌われてるだろお前 サイキッカーきたな…
111 22/05/15(日)20:10:32 No.927936314
指導する奴の頭が悪いのでさっさと抜け出すことをおすすめします
112 22/05/15(日)20:10:39 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927936385
>「それくらい自分で考えろ」はミスった時に聞いたけど教えてくれませんでした~って開き直れるし >上司の上司の事の顛末伝えられるしで取り合えず聞くが正解だぞ 後で教えるって言ったのに勝手にやって勝手に間違えたってスタンスで怒られるの… 後でって言われたから七時まで残業に付き合って教えてくれるまでやることないから書類の整理してたら気が散るから帰っていいよって言われたし 今思い出しながら書いてるけどもしかしてこれ本当に帰っちゃだめなやつだった?
113 22/05/15(日)20:10:40 No.927936392
>>分かりませんはおかしいだろ >おかしくなくない? >新人なんだからある程度最初から全部教えるべきなのにあえて教えてないところ残してそこ聞いたり迷ったら怒るようにしてるじゃんこのメンター なにを考えていたのか質問されただけで怒られたって受け取るのやめようよ 謝罪モードに入られると適切な指導ができないんだよ
114 22/05/15(日)20:10:44 No.927936411
「分かりません」をとりあえずやめろ 「少し考えさせて下さい」にしろ
115 22/05/15(日)20:10:44 No.927936412
>>社会人なのに2回も聞かなきゃ分かんねぇの? >はい! 一回聞いて分かんないやつにもう一回教える意味あると思うの?ねぇ?
116 22/05/15(日)20:11:00 No.927936501
>>新人なんて何もかも全部わからないのが本音だと思うが >でも何をやったかは説明できるでしょ...?その過程で分からないこと沢山なのはわかるけど初手で分かりませんで対話拒否ってたらどうにもならん 指導する立場と指導される立場で指導される方が「わかりません」っていうのが対話拒否って発想がおかしいよ……
117 22/05/15(日)20:11:12 No.927936648
会社の場合は学校と違って教える側も教わる側も両方クソザコ素人なんだ 運が悪かったな
118 22/05/15(日)20:11:16 No.927936685
>型通りの仕事やるのに(それが思い込みで間違いがあるとしても)そんな深い思考してないだろ >お前仕事やるのにいちいち処理の意味内容考えてるか? メンターが付いてるような時期なら考えながらやれよ
119 22/05/15(日)20:11:18 No.927936714
こういう理由で正しいと思ったからこうしましたって言えば 返答だけ見てるとマジで頭1mmも使ってないように見える
120 22/05/15(日)20:11:31 No.927936839
どっちが悪いかは分からんがこのまま仕事続けてもどっちの得にもならんからさっさと辞めるが吉だろう
121 22/05/15(日)20:11:31 No.927936840
ある程度は仕方ないのでキレられてでも無理矢理聞くしかないときはある 聞かなくて手に負えない事態より聞きすぎてウザがられる方がマシだ
122 22/05/15(日)20:11:33 No.927936856
>あーこれ都合の悪い意見は無視して耳障りのいい意見だけ聞き入れるタイプのスレ「」か 最初からちゃんと全部説明してるしアドバイスにもレスしてるように見えるけどこのスレ「」 すぐその方向に持っていこうとするよね
123 22/05/15(日)20:11:36 No.927936883
メンターってメンタルサポート的なやつだよね?
124 22/05/15(日)20:11:37 No.927936892
>>新人なんて何もかも全部わからないのが本音だと思うが >でも何をやったかは説明できるでしょ...?その過程で分からないこと沢山なのはわかるけど初手で分かりませんで対話拒否ってたらどうにもならん 上司の方も最初から詰めるような態度取ってるみたいだしスレ「」も萎縮してんじゃない?
125 22/05/15(日)20:11:45 No.927936931
あのさあ!社会人なら聞こうよ!
126 22/05/15(日)20:11:45 No.927936934
わからないならわからないって言え!!!!!
127 22/05/15(日)20:11:49 No.927936957
>ミスしたのに「わかりません」って答えるのが意味わからない わかりませんって回答される側の設問にそもそもの問題がある 根が深いので首を切るしかない
128 22/05/15(日)20:11:52 No.927936975
>型通りの仕事やるのに(それが思い込みで間違いがあるとしても)そんな深い思考してないだろ >お前仕事やるのにいちいち処理の意味内容考えてるか? それならなんで?って聞かれたらこれが正しいと思ってましたでいいんだよ わかりませんはおかしいわ
129 22/05/15(日)20:11:54 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927937011
あとそのメンター人事は毎年使えないやつ送ってくるってずっと人事の個人名挙げてあいつの研修うけた?知識使えなかったろ?って言ってくる 愛想笑いしてるけど正直つらい
130 22/05/15(日)20:11:56 No.927937031
>あーこれ都合の悪い意見は無視して耳障りのいい意見だけ聞き入れるタイプのスレ「」か こういうスレは半分以上構ってちゃんの作り話だから適当に相手してればいいのよ 解決しましたとか進展しましたってたぐいのスレ立ってるの見たことねえもん
131 22/05/15(日)20:11:58 No.927937046
>今思い出しながら書いてるけどもしかしてこれ本当に帰っちゃだめなやつだった? 相手が帰っていいって言ってるのに何で帰るのがダメだと思うの? 後そのパターンなら具体的に何時くらいか聞き出せ 具体的な事何も言えないなら今聞きますって居座れ
132 22/05/15(日)20:12:10 No.927937153
>部署の外に聞きに行くやつはむしろ優しさだろ >今後も仕事関係あるなら他部署の人の顔を覚えつつその周囲にも話すチャンスが生えてくるから今後やりやすくなる そういうのは普通メンターが連れて行ってこの人新しく入った人ですって顔見せするもんじゃないか 一人でいって来い誰に聞けばいいかも自分で考えて聞いてこいは放任にも程がある
133 22/05/15(日)20:12:11 No.927937165
質問じゃなくて詰問してるか何答えても叱るコースだからだともに答える気がなくなってるコース
134 22/05/15(日)20:12:11 No.927937168
ぶっちゃけこういうのタイプってどの仕事しても怒られて文句たまって続かないよな 適性職極稀なの
135 22/05/15(日)20:12:11 No.927937170
>メンターって何? 平べったくてしっぽに毒があってヒレを炙るとおいしい奴
136 22/05/15(日)20:12:14 No.927937190
>>分かりませんはおかしいだろ >型通りの仕事やるのに(それが思い込みで間違いがあるとしても)そんな深い思考してないだろ >お前仕事やるのにいちいち処理の意味内容考えてるか? 考えてるよ 少なくとも型通りだと判断したならその理由は説明できるよ
137 22/05/15(日)20:12:17 No.927937223
>謝罪モードに入られると適切な指導ができないんだよ 謝罪モードって何?
138 22/05/15(日)20:12:37 No.927937397
>解決しましたとか進展しましたってたぐいのスレ立ってるの見たことねえもん いらねえよそんなスレ
139 22/05/15(日)20:12:45 No.927937450
>メンターってメンタルサポート的なやつだよね? 違うよ感覚で言えば武術師範みたいなもんだよ 自分はその門下生
140 22/05/15(日)20:12:54 No.927937515
新人でそこまで怒られることってあるかな
141 22/05/15(日)20:12:55 No.927937524
>今思い出しながら書いてるけどもしかしてこれ本当に帰っちゃだめなやつだった? そんなもん付き合う意味ないよ 帰っていいやつ というかまじでそれやられてんなら早く上司に言っとけ
142 22/05/15(日)20:13:07 No.927937620
そういえばメンターマンって聞いたことあるな
143 22/05/15(日)20:13:09 No.927937636
>解決しましたとか進展しましたってたぐいのスレ立ってるの見たことねえもん そんなもん立てたらdel入れられると思う
144 22/05/15(日)20:13:18 No.927937725
メンターが悪いよスレ「」は悪くないよって言って欲しいんだろうけど 話聞いてる感じだとなんか俺達に言ってないスレ「」の問題点がありそうなんだよな
145 22/05/15(日)20:13:31 No.927937862
>新人でそこまで怒られることってあるかな この一部だけの抜き出しだからこうなるけど多分毎日のようにこのやり取りやられてるよメンターも
146 22/05/15(日)20:13:37 No.927937939
>一回聞いて分かんないやつにもう一回教える意味あると思うの?ねぇ? 一回で覚えないとか真面目にやってんの?教える気無くすわ まで行く
147 22/05/15(日)20:13:38 No.927937950
>新人でそこまで怒られることってあるかな 怒るのが趣味の人の下につくとおかわりたくさんくれる
148 22/05/15(日)20:13:39 ID:TCksYhdQ TCksYhdQ No.927937953
明日仕事?どうすんの
149 22/05/15(日)20:13:47 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927938047
>会社がクソな可能性もあるけど聞かれて分かりませんはないだろ >何がどう分からないのか言わないと なにもかもわかんねーんだよ!
150 22/05/15(日)20:13:54 No.927938118
>新人でそこまで怒られることってあるかな 4月からの新人なら教えられたことどんなにあっても1ヶ月半も経ってないわけだし そのレベルですらミスしますなんでかはわかりませんって言われたらそりゃ困ると思う
151 22/05/15(日)20:14:00 No.927938192
メンターも別に間違ってないような… 分からないにしても自分の行動くらい説明できる根拠持ってやらないと駄目でしょ
152 22/05/15(日)20:14:03 No.927938242
新人が仕事詰まってるのに放置は一番ダメなやつ
153 22/05/15(日)20:14:13 No.927938364
早く転職しろ
154 22/05/15(日)20:14:28 No.927938499
職場で起きた出来事を匿名掲示板で漏らしてる時点で社会人としてはカスの部類
155 22/05/15(日)20:14:44 No.927938637
>仕事でわからないことがある→聞く→結局何言いたいの?って言われる→苦手意識からか聞きに行くときどもったり詰まったり動悸が止まらなくなる→余計伝わらなくなる→上司が怒るのループから抜け出せない これ俺だ
156 22/05/15(日)20:14:44 No.927938639
慰めてもらおうとスレ立てしたらボコボコにされるスレ「」に悲しき明日…
157 22/05/15(日)20:14:44 No.927938647
転職しろって言うけどコレどの仕事してもこれになるだけじゃ
158 22/05/15(日)20:14:45 No.927938653
後半はメンターがおかしいけど 前半の会話部分はこれだけ読んだら「」がおかしいと思わざるを得ない
159 22/05/15(日)20:14:46 No.927938664
>職場で起きた出来事を匿名掲示板で漏らしてる時点で社会人としてはカスの部類 無職の発想
160 22/05/15(日)20:14:47 No.927938671
>>>社会人なのに2回も聞かなきゃ分かんねぇの? >>はい! >一回聞いて分かんないやつにもう一回教える意味あると思うの?ねぇ? 2回聞けばわかるかもしれません!
161 22/05/15(日)20:15:00 No.927938801
>メンターが悪いよスレ「」は悪くないよって言って欲しいんだろうけど >話聞いてる感じだとなんか俺達に言ってないスレ「」の問題点がありそうなんだよな ここでも割と反感買ってるスレ「」がメンター相手に似たようなことしてないとは思えなくなってきた とりあえず人の話はちゃんと聞こうね…
162 22/05/15(日)20:15:08 No.927938882
>>解決しましたとか進展しましたってたぐいのスレ立ってるの見たことねえもん >いらねえよそんなスレ じゃあこのスレも要らねえだろ
163 22/05/15(日)20:15:14 No.927938939
愚か者には頭を垂れよって言葉には何度も救われてる ミスは起きちまうからミスなんであってどうして起きたかなんて百も承知なんだよバーカ
164 22/05/15(日)20:15:16 No.927938959
>職場で起きた出来事を匿名掲示板で漏らしてる時点で社会人としてはカスの部類 「」の時点で人間としてはカスの部類だぜ
165 22/05/15(日)20:15:18 No.927938987
就職はガチャやぞ SR以上を目指して回そう
166 22/05/15(日)20:15:20 No.927939005
まあその…頑張ってね
167 22/05/15(日)20:15:34 No.927939151
>仕事でわからないことがある→聞く→結局何言いたいの?って言われる→苦手意識からか聞きに行くときどもったり詰まったり動悸が止まらなくなる→余計伝わらなくなる→上司が怒るのループから抜け出せない 自分で理解してるなら箇条書きで質問用意しろよ
168 22/05/15(日)20:15:37 No.927939175
>指導する立場と指導される立場で指導される方が「わかりません」っていうのが対話拒否って発想がおかしいよ…… 最初から分かりませんじゃエスパーじゃないんだから無理だよって話なだけだよ... せめて経緯語って欲しい
169 22/05/15(日)20:15:39 No.927939191
他の会社へ爆弾を早く
170 22/05/15(日)20:15:41 No.927939196
>分からない所が分からないレベルの相手に詰めるのはアホだと思う 努力が足りないだろものを考えろって言われる…
171 22/05/15(日)20:15:48 No.927939265
>>職場で起きた出来事を匿名掲示板で漏らしてる時点で社会人としてはカスの部類 >無職の発想 今までたくさんレスしてきたけどここまで相手に刺さったって実感持てる返信はなかったわ
172 22/05/15(日)20:15:50 No.927939287
>fu1071680.jpg 昔居た会社の先輩もそうだった 「メモ取ってないで聞け」と「ボケっとしてないでメモ取れ」をほんの数十秒で繰り返されてもうダメだった
173 22/05/15(日)20:15:51 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927939293
>普段普通の牛乳と低脂肪牛乳を特に区別なく使ってる業界で「牛乳買ってこい」って言われて低脂肪牛乳買っていったら「いやフルーチェ作ろうとしてたんだけど低脂肪牛乳じゃ固まらないこと知らないの?そんな常識もないの?」って詰められる あーそれ まんまそんなかんじ
174 22/05/15(日)20:15:52 No.927939303
>>職場で起きた出来事を匿名掲示板で漏らしてる時点で社会人としてはカスの部類 >無職の発想 コンプライアンス意識皆無とか町工場で働いてんの?
175 22/05/15(日)20:15:55 No.927939327
>>謝罪モードに入られると適切な指導ができないんだよ >謝罪モードって何? とにかくその場を切り抜けようと謝るか次は大丈夫ですを繰り返して建設的な会話が成り立たない状態
176 22/05/15(日)20:16:01 No.927939380
教える側だけどわかんないままだと他方に迷惑かかるのが一番めどいから何度でも教えるし教えてもわかんないままならこっちの教え方が間違ったのかなって凹む
177 22/05/15(日)20:16:02 No.927939400
「忙しいから後にしてくれる」は本当に忙しい時に飛び出るやつだからそこは堪忍してください... 出来るだけ心穏やかに努めてても俺だって人間なんだ...今それ聞く!?ってなったりもするんだ...
178 22/05/15(日)20:16:05 No.927939430
護身用のガソリン担いで行こう
179 22/05/15(日)20:16:08 No.927939451
そんな事もわからないの?系の指導は指導じゃなくてただ怒りをぶつけてるだけだよね
180 22/05/15(日)20:16:15 No.927939523
自分で判断できないなら嫌がられても聞いたほうがいいよ 責任の所在はっきりさせたほうが疲れない
181 22/05/15(日)20:16:17 No.927939540
>転職しろって言うけどコレどの仕事してもこれになるだけじゃ 少なくとも早めの転職なら時間を無駄にせずに済むしクソみたいな上司から離れてもう一回人間関係ガチャ引ける
182 22/05/15(日)20:16:26 No.927939631
つい最近入社数日の新人に数千万扱わせて大惨事起こした役所もあったし 新人の育て方って会社によって違いすぎてよくわからない
183 22/05/15(日)20:16:42 No.927939805
そのメンターは少なくとも相性が良くないから別の人とか上とかに相談して変えてもらえ そいつと接しててもろくなことない
184 22/05/15(日)20:16:51 No.927939925
>>>職場で起きた出来事を匿名掲示板で漏らしてる時点で社会人としてはカスの部類 >>無職の発想 >コンプライアンス意識皆無とか町工場で働いてんの? 無職の発想
185 22/05/15(日)20:17:00 No.927940024
まぁクソみたいな新人は早く他の会社へ行かせたほうがいいよな
186 22/05/15(日)20:17:06 No.927940092
まああんま詰められると思考停止しておかしなことやりだすのはしょうがない 新人のうちは周りを人間と思わずファービーぐらいに考えときゃいいよ
187 22/05/15(日)20:17:23 No.927940250
多分メンターはパワハラ気質のクソで「」も割と無能で地獄が生まれてる
188 22/05/15(日)20:17:25 No.927940266
自分がダメになるか メンターをダメにするか その二者択一の勝負だ メンターが「なぜ?」攻撃してくるならこちらも徹底的に「なぜ?」をぶつけまくれ 作業のログや作業指示の内容を第三者が見られるところに残しまくれ
189 22/05/15(日)20:17:38 No.927940367
>コンプライアンス意識皆無とか町工場で働いてんの? スレ文程度のよくある話でコンプラがどうとか覚えたてのフレーズ使いたがりにしか見えん…
190 22/05/15(日)20:17:41 No.927940386
>普段普通の牛乳と低脂肪牛乳を特に区別なく使ってる業界で「牛乳買ってこい」って言われて低脂肪牛乳買っていったら「いやフルーチェ作ろうとしてたんだけど低脂肪牛乳じゃ固まらないこと知らないの?そんな常識もないの?」って詰められる >…みたいな会社あるよね >いいよね 牛乳買ってこいって言われたらまず普通ので大丈夫ですか?って聞くだろ
191 22/05/15(日)20:17:47 No.927940435
転職しなさいな 4月入社で今そんなんじゃさっさと辞めた方が両方にとって良いよ
192 22/05/15(日)20:17:51 No.927940468
もうやめて!スレ「」のライフはゼロよ!
193 22/05/15(日)20:17:52 No.927940482
採用して雇うにも金かかってるんだから新人を気軽につぶすのやめてほしい
194 22/05/15(日)20:18:02 No.927940573
話を聞く限りメンターも隙だらけっぽいから 要領いい奴が下についたら返り討ちにあいそう
195 22/05/15(日)20:18:03 No.927940580
スレ「」の態度なり行動なりでメンターに嫌われてるんだろうけど それで業務に支障きたすのはメンター社会人としてアウトだろ
196 22/05/15(日)20:18:03 No.927940589
区別を付ける必要があるスレではスレ「」は目欄になんか入れてください なんか入れないでダラダラレスする人ばっかりになっちゃったけど分かんねえから
197 22/05/15(日)20:18:11 No.927940638
部署の一番上の上司もその下もメンターも同じ考え方していた場合どこかに泣きつこうにもその後の部署の中での空気考えると踏み出せないのが俺だ
198 22/05/15(日)20:18:38 No.927940868
スレ「」程度の無能ならまだ使いようがあるからいい パワハラ全開のメンターは何も生まないからしばかなきゃならん
199 22/05/15(日)20:18:42 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927940892
>>タラの卵巣を塩漬けしたもの >それは明太子 タラコじゃねーか
200 22/05/15(日)20:18:46 ID:TCksYhdQ TCksYhdQ No.927940919
日曜の夜にこんなもん見せやがって
201 22/05/15(日)20:18:50 No.927940947
>区別を付ける必要があるスレではスレ「」は目欄になんか入れてください >なんか入れないでダラダラレスする人ばっかりになっちゃったけど分かんねえから これクソ上司みたいですき
202 22/05/15(日)20:18:53 No.927940978
でも見込みない新人いると作業効率激減でつらい
203 22/05/15(日)20:18:56 No.927940993
スレ「」は悪くなくてメンターが悪いとかスレ「」が悪くてメンターが悪くないとかじゃなくスレ「」とメンターどっちも駄目なパターンだと思う
204 22/05/15(日)20:18:59 No.927941021
なぜ?を攻撃と取るのはマジでやめろ 仕事にならねえ
205 22/05/15(日)20:19:01 No.927941033
>自分がダメになるか >メンターをダメにするか >その二者択一の勝負だ >メンターが「なぜ?」攻撃してくるならこちらも徹底的に「なぜ?」をぶつけまくれ >作業のログや作業指示の内容を第三者が見られるところに残しまくれ こういう奴ってなんでナチュラルに先輩社員と新入社員の価値がトレードだと思ってるのかわかんない
206 22/05/15(日)20:19:04 No.927941045
>普段普通の牛乳と低脂肪牛乳を特に区別なく使ってる業界で「牛乳買ってこい」って言われて低脂肪牛乳買っていったら「いやフルーチェ作ろうとしてたんだけど低脂肪牛乳じゃ固まらないこと知らないの?そんな常識もないの?」って詰められる >…みたいな会社あるよね >いいよね 仕事に使うならまず普通のでいいか確認するだろ…
207 22/05/15(日)20:19:11 No.927941106
なんかスレ「」が責められてるって方向に持っていこうとしてる奴いるけどどっちかというとあわないならさっさとチェンジしてもらおうって意見が多くない?
208 22/05/15(日)20:19:12 No.927941123
>牛乳買ってこいって言われたらまず普通ので大丈夫ですか?って聞くだろ いやそれ聞けるのは理解が深まってきてる人だよ 新人さんは牛乳買ってこいは牛乳買ってこいでしかないよ
209 22/05/15(日)20:19:14 No.927941145
会社なんかヤンキーと隠キャとか一緒くたにされるから大体人間関係だ 仕事ができないなら諦めろ
210 22/05/15(日)20:19:15 No.927941163
>牛乳買ってこいって言われたらまず普通ので大丈夫ですか?って聞くだろ 常識で考えたらわかるでしょ?いちいち聞くなよ
211 22/05/15(日)20:19:18 No.927941196
会話部分でメンターに悪いところがあるようには見えない いやどう見ても前半はメンター悪くないよね?
212 22/05/15(日)20:19:20 No.927941222
>ある程度は仕方ないのでキレられてでも無理矢理聞くしかないときはある 聞かなくて手に負えない事態より聞きすぎてウザがられる方がマシだ 指導してる派遣がそんな事まで聞かなくていいでしょ…ってことまで聞いてくるタイプで俺のメンタルがどんどん削れていく… 昨日は土曜だから派遣は休みで楽だった…
213 22/05/15(日)20:19:28 No.927941319
>>普段普通の牛乳と低脂肪牛乳を特に区別なく使ってる業界で「牛乳買ってこい」って言われて低脂肪牛乳買っていったら「いやフルーチェ作ろうとしてたんだけど低脂肪牛乳じゃ固まらないこと知らないの?そんな常識もないの?」って詰められる >>…みたいな会社あるよね >>いいよね >牛乳買ってこいって言われたらまず普通ので大丈夫ですか?って聞くだろ 普通牛乳買ってこいって言われて細かいことは気にしないし フルーチェの例えで言うならこの場合上司が「こういう目的で牛乳を使うからこれを買ってきてくれ」まで言うのが普通だと思う
214 22/05/15(日)20:19:34 No.927941372
俺もスレ「」みたいな説教されたことあるなぁ…
215 22/05/15(日)20:19:47 No.927941510
>なぜ?を攻撃と取るのはマジでやめろ >仕事にならねえ やり方変えろ まじで
216 22/05/15(日)20:19:51 No.927941561
1ヶ月目の新人に質問しづらいような現状作ってる時点で会社の質が悪い どんなに仕事できない子でも最低3ヶ月はどんなヘマやらかしても優しく教えるようにしないと すぐやめてくし
217 22/05/15(日)20:19:56 No.927941633
>新人さんは牛乳買ってこいは牛乳買ってこいでしかないよ 前提条件として普通の牛乳と低脂肪乳の2種類が使われてるってわかってるんだから まずどっちを使うか聞くか最悪は両方買っていくだろ
218 22/05/15(日)20:20:03 No.927941681
>会話部分でメンターに悪いところがあるようには見えない >いやどう見ても前半はメンター悪くないよね? 悪い悪くないじゃなくて新人に威圧的に接してる時点でメンターとしてはだめ
219 22/05/15(日)20:20:14 No.927941798
牛乳つってもアホほど種類並んでるのが牛乳だろ
220 22/05/15(日)20:20:21 No.927941878
>なんかスレ「」が責められてるって方向に持っていこうとしてる奴いるけどどっちかというとあわないならさっさとチェンジしてもらおうって意見が多くない? 結局自分の言いたいこと喚くだけで人の話聞いてねえもんな…
221 22/05/15(日)20:20:22 No.927941883
>牛乳買ってこいって言われたらまず普通ので大丈夫ですか?って聞くだろ 新人だぞ オーブンの温度700度ねって指定したら華氏が摂氏かわからないで間違えたみたいな話もあるし期待するなよ
222 22/05/15(日)20:20:22 No.927941890
>スレ「」は悪くなくてメンターが悪いとかスレ「」が悪くてメンターが悪くないとかじゃなくスレ「」とメンターどっちも駄目なパターンだと思う 両方駄目だがまだスレ「」は使いようがあるレベルだよ メンターは本当にだめ
223 22/05/15(日)20:20:46 No.927942202
>参考にならんかもしれんが >fu1071663.jpg >日曜の夜にこんなもん見せやがって
224 22/05/15(日)20:20:52 No.927942248
>まずどっちを使うか聞くか最悪は両方買っていくだろ なんでそのくらいの事聞かないとわかんねえの?
225 22/05/15(日)20:20:52 No.927942249
>こういう奴ってなんでナチュラルに先輩社員と新入社員の価値がトレードだと思ってるのかわかんない 価値なんて知るかよ自分が一番大事だろ そんで自分が潰れるくらいなら相手を潰すしかない
226 22/05/15(日)20:20:54 No.927942268
怒るのは気持ちいいからな
227 22/05/15(日)20:20:58 No.927942310
>自分がダメになるか >メンターをダメにするか >その二者択一の勝負だ ああこれ良い案があるぞ 聞くだけじゃわからないので録音させてもらいますと言うんだ 糞メンターが意図して追い詰めてるのか無自覚なのかわかる まあ録音は嫌がるだろうから最初からボイスレコーダーアプリをオンにしとくんだ 意図して追い詰めようとしてるならほどほどになる どちらにせよボイスレコーダーは後でカウンター用の武器になるから何言われても平気になるぞ
228 22/05/15(日)20:20:59 No.927942327
>パワハラ全開のメンターは何も生まないからしばかなきゃならん うちも新人のメンタル潰すのが得意な人いるけどなぜか偉い人から信頼されてる 3年連続で新人潰したからさすがに今年は指導係やめるかなと思ったらふつうに続行だった
229 22/05/15(日)20:21:00 No.927942338
>悪い悪くないじゃなくて新人に威圧的に接してる時点でメンターとしてはだめ 実際の口調はわからんけど文章だけ見ると全然威圧的な内容じゃないだろう
230 22/05/15(日)20:21:01 No.927942353
>結局自分の言いたいこと喚くだけで人の話聞いてねえもんな… スレ「」が人の話聞いてるレスを読んでない「」が言うと説得力ある
231 22/05/15(日)20:21:01 No.927942357
なぜ?なぜ?って詰められるとCPU稼働率100%になって何も答えられなくなるよね… わかるよ…
232 22/05/15(日)20:21:03 No.927942372
>>新人さんは牛乳買ってこいは牛乳買ってこいでしかないよ >前提条件として普通の牛乳と低脂肪乳の2種類が使われてるってわかってるんだから >まずどっちを使うか聞くか最悪は両方買っていくだろ だからそれは頼む側が説明するべきことでそれで上手くいかなかった場合は頼んだやつがダメなだけ
233 22/05/15(日)20:21:05 No.927942387
>>会話部分でメンターに悪いところがあるようには見えない >>いやどう見ても前半はメンター悪くないよね? >悪い悪くないじゃなくて新人に威圧的に接してる時点でメンターとしてはだめ もし本当に威圧的なんだったら社内のコンプラ部門に話してくれって感じ
234 22/05/15(日)20:21:08 No.927942431
常識とか言い出す奴みんな滅べばいいのに
235 22/05/15(日)20:21:21 No.927942527
>1ヶ月目の新人に質問しづらいような現状作ってる時点で会社の質が悪い >どんなに仕事できない子でも最低3ヶ月はどんなヘマやらかしても優しく教えるようにしないと >すぐやめてくし うちも最初の三ヶ月間は試用期間で極力優しくしてるわ
236 22/05/15(日)20:21:22 No.927942541
>>悪い悪くないじゃなくて新人に威圧的に接してる時点でメンターとしてはだめ >実際の口調はわからんけど文章だけ見ると全然威圧的な内容じゃないだろう ひでーところで働いてるんだな…
237 22/05/15(日)20:21:22 No.927942543
>そんで自分が潰れるくらいなら相手を潰すしかない 無職っぽい意見で面白い
238 22/05/15(日)20:21:23 No.927942561
「」達拾ってやれよこの「」を 新人として使えるんだろ
239 22/05/15(日)20:21:25 No.927942570
新人なんてくどいくらい丁寧に説明するくらいで良いわ
240 22/05/15(日)20:21:36 No.927942656
>3年連続で新人潰したからさすがに今年は指導係やめるかなと思ったらふつうに続行だった その会社もうダメですね
241 22/05/15(日)20:21:45 No.927942738
>どんなに仕事できない子でも最低3ヶ月はどんなヘマやらかしても優しく教えるようにしないと >すぐやめてくし そこで最初から仕事を知っている同業者をキャリア採用すればいいんじゃね? って結論に至ったのが弊社だ 少なくとも業績や業務効率は上がった
242 22/05/15(日)20:21:50 No.927942772
>>なぜ?を攻撃と取るのはマジでやめろ >>仕事にならねえ >やり方変えろ >まじで 合わないなら会社辞めるしかないよ なぜ?をNGワードにされたらあらゆる問題の原因追えねえわ
243 22/05/15(日)20:21:57 No.927942825
>なぜ?なぜ?って詰められるとCPU稼働率100%になって何も答えられなくなるよね… >わかるよ… そのやり方人に対してやる場合下策も下策なのよな
244 22/05/15(日)20:22:04 No.927942882
>だからそれは頼む側が説明するべきことでそれで上手くいかなかった場合は頼んだやつがダメなだけ じゃあ買う時点で低脂肪乳でいいと思った理由は何なの?なんで勝手に判断したの? って詰められるリスクがあるんだから自分で回避すれば良くない?
245 22/05/15(日)20:22:17 No.927943032
>新人でそこまで怒られることってあるかな 丁度1ヶ月の節目で新人にどういう教育するかみたいな話し合いするところもある そこで改善案出す為に悪いところ探しするのが俺のところだ…
246 22/05/15(日)20:22:30 No.927943134
>なぜ?をNGワードにされたらあらゆる問題の原因追えねえわ なぜ?
247 22/05/15(日)20:22:46 No.927943278
メンターもメンターで教育受けてるなら色々パターン試したらいいのにな この対応したら旨くいかなかったから別の対応に変えて効果を見るとかすればいいのに
248 22/05/15(日)20:22:48 No.927943291
>実際の口調はわからんけど文章だけ見ると全然威圧的な内容じゃないだろう 揚げ足取りに終始して質問責めが威圧的じゃないなんて嘘だろ!?
249 22/05/15(日)20:22:49 No.927943300
すごく優しくしたら何も覚えてくれないからこまめに質問して話理解してるから確認するフリでプレッシャーをかけないと
250 22/05/15(日)20:22:49 No.927943302
>前提条件として普通の牛乳と低脂肪乳の2種類が使われてるってわかってるんだから >まずどっちを使うか聞くか最悪は両方買っていくだろ 普段は区別なく使ってるって書いてあるよね?何故わかってると思ったの?
251 22/05/15(日)20:22:51 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927943318
とりあえず明日人事にメンター通さずに相談ってしても大丈夫かそれとなく聞いてみます 対面だから内戦使えないのがつらい
252 22/05/15(日)20:22:55 No.927943354
>>なぜ?なぜ?って詰められるとCPU稼働率100%になって何も答えられなくなるよね… >>わかるよ… >そのやり方人に対してやる場合下策も下策なのよな じゃあどうやって失敗の原因突き止めるんだよ…
253 22/05/15(日)20:22:56 No.927943363
>「」達拾ってやれよこの「」を >新人として使えるんだろ 新人として使えるとは言わん 可能性は全然ある 新人追い詰めるメンターはだめ
254 22/05/15(日)20:23:01 No.927943402
>じゃあ買う時点で低脂肪乳でいいと思った理由は何なの?なんで勝手に判断したの? >って詰められるリスクがあるんだから自分で回避すれば良くない? 普段から低脂肪乳を家で飲んでいたので…って答えられたら?
255 22/05/15(日)20:23:01 No.927943405
>少なくとも業績や業務効率は上がった それは業界の共食いだ
256 22/05/15(日)20:23:09 No.927943466
いっちゃなんだけどこんなとこで相談してる時点で仕事できなさそう
257 22/05/15(日)20:23:19 No.927943550
>>こういう奴ってなんでナチュラルに先輩社員と新入社員の価値がトレードだと思ってるのかわかんない >価値なんて知るかよ自分が一番大事だろ >そんで自分が潰れるくらいなら相手を潰すしかない 助言される側からしたらたまったもんじゃないレスだけど よく考えたらこんなところでお悩み相談しちゃう人なんかそうやってイライラ解消に利用されるのがいい末路だわな
258 22/05/15(日)20:23:21 No.927943571
間違ったなぜなぜ分析は心が病む
259 22/05/15(日)20:23:21 No.927943572
言われたことを言われた通りにやって責任を相手に被せればいいんだよ
260 22/05/15(日)20:23:23 No.927943590
つうか1ヶ月の新人に判断能力なんてあるわけねえだろ 理由なくやるだろ
261 22/05/15(日)20:23:27 No.927943625
>揚げ足取りに終始して質問責めが威圧的じゃないなんて嘘だろ!? これを揚げ足を取ってるって考えてるのはやばいよ…
262 22/05/15(日)20:23:30 No.927943661
フルーチェの例だとスレ「」牛乳に普通のと低脂肪のある事すらわからない状態なんじゃないの 分からないからそもそも質問として挙げることができない
263 22/05/15(日)20:23:30 No.927943666
>すごく優しくしたら何も覚えてくれないからこまめに質問して話理解してるから確認するフリでプレッシャーをかけないと どんな簡単なないようでも小テストを課すと理解度深まるのはあるね
264 22/05/15(日)20:23:32 No.927943678
>いっちゃなんだけどこんなとこで相談してる時点で仕事できなさそう 普段から相談できる家族や友人が居ないってことだしね
265 22/05/15(日)20:23:34 No.927943710
ぶっちゃけるとね まともな会社ほど新しい席が空くことがほぼ無いのよ 残って募集かけてるところは基本クソみたいなとこの方が多いのよ
266 22/05/15(日)20:23:36 No.927943721
>とりあえず明日人事にメンター通さずに相談ってしても大丈夫かそれとなく聞いてみます >対面だから内戦使えないのがつらい 頑張って せっかく就職できたんだし気持ちよく働けるといいね
267 22/05/15(日)20:23:38 No.927943730
実は「詰める」って単語自体が健全な一般企業では使われてないほぼブラック企業専門用語みたいなものなので自然にこの単語使ってる「」は気をつけた方がいい
268 22/05/15(日)20:23:40 No.927943748
ダメな企業になるとマニュアルがほぼ無い状態で工程に初見殺しみたいな罠用意してたりするからな
269 22/05/15(日)20:23:41 No.927943769
なぜ?がNGワードの社会人とか生きていけないのでは? 仮に今仕事辞めて転職するときにも1度ぐらいは辞めた理由聞かれんだろ
270 22/05/15(日)20:23:56 No.927943887
本当に何故?って聞いてるんじゃねえんだよ テメエのミスで苛ついてるからなだめろってことだ
271 22/05/15(日)20:24:04 No.927943969
>>>なぜ?なぜ?って詰められるとCPU稼働率100%になって何も答えられなくなるよね… >>>わかるよ… >>そのやり方人に対してやる場合下策も下策なのよな >じゃあどうやって失敗の原因突き止めるんだよ… そいつといっしょに考えてやれよ
272 22/05/15(日)20:24:10 No.927944049
>>少なくとも業績や業務効率は上がった >それは業界の共食いだ 今がよければいいんだよ 先頭を走るような会社でもないのなら人材含めて小判鮫していればいい
273 22/05/15(日)20:24:21 No.927944153
牛乳なんてどれも一緒じゃないすか
274 22/05/15(日)20:24:23 No.927944169
>>揚げ足取りに終始して質問責めが威圧的じゃないなんて嘘だろ!? >これを揚げ足を取ってるって考えてるのはやばいよ… 昭和から平成前半の倫理観でいらっしゃる???
275 22/05/15(日)20:24:26 No.927944202
>すごく優しくしたら何も覚えてくれないからこまめに質問して話理解してるから確認するフリでプレッシャーをかけないと 優しくしてると舐め腐って誰かと一緒に仕事してその人に任せて見ればいいやみたいな事する奴マジでいるから困る
276 22/05/15(日)20:24:30 No.927944243
>>すごく優しくしたら何も覚えてくれないからこまめに質問して話理解してるから確認するフリでプレッシャーをかけないと >どんな簡単なないようでも小テストを課すと理解度深まるのはあるね ぶっちゃけ1発で理解してくれるとは思ってないけどそのスタンスオープンで行くと本当に覚える気ないから人間って困るよね
277 22/05/15(日)20:24:36 No.927944290
書き込みをした人によって削除されました
278 22/05/15(日)20:24:38 No.927944313
すげえ 「」がみんなキレてる 三者三様それぞれのキレ方をしている おもしれえ
279 22/05/15(日)20:24:41 No.927944351
>揚げ足取りに終始して質問責めが威圧的じゃないなんて嘘だろ!? どこが揚げ足取りなん? まず足を揚げてすらないように見えるわ
280 22/05/15(日)20:24:44 No.927944372
辞めちまえ辞めちまえ
281 22/05/15(日)20:24:46 No.927944384
>とりあえず明日人事にメンター通さずに相談ってしても大丈夫かそれとなく聞いてみます >対面だから内戦使えないのがつらい 今すぐスマホにボイスレコーダーアプリ入れて録音しとくんだ
282 22/05/15(日)20:24:49 No.927944428
>本当に何故?って聞いてるんじゃねえんだよ >テメエのミスで苛ついてるからなだめろってことだ じゃあメンターとして失格やんけ
283 22/05/15(日)20:24:52 No.927944458
スレ「」が最初からこんな風に指導されてんのか何回かミスを繰り返した上でのコレかを知りたいな
284 22/05/15(日)20:24:55 No.927944484
>なぜ?なぜ?って詰められるとCPU稼働率100%になって何も答えられなくなるよね… >わかるよ… 昔俺もなってたわ 今の職場は言われないで助かってる
285 22/05/15(日)20:24:58 No.927944500
つーか人事の悪口言ってるし上に告げ口すれば終わりじゃねーの?
286 22/05/15(日)20:25:01 No.927944525
>>なぜ?をNGワードにされたらあらゆる問題の原因追えねえわ >なぜ? 原因を特定するにはまず何が起こったのかを明らかにする必要があるから 大抵は誰かの思考の過程も含まれるのでそういう質問は避けられない
287 22/05/15(日)20:25:09 No.927944591
>>揚げ足取りに終始して質問責めが威圧的じゃないなんて嘘だろ!? >これを揚げ足を取ってるって考えてるのはやばいよ… お前やばいよ…
288 22/05/15(日)20:25:10 No.927944602
理由を確認しないとまた間違えちゃうじゃん…
289 22/05/15(日)20:25:12 No.927944622
>なぜ?がNGワードの社会人とか生きていけないのでは? なぜ? >仮に今仕事辞めて転職するときにも1度ぐらいは辞めた理由聞かれんだろ なぜ?
290 22/05/15(日)20:25:14 No.927944642
>スレ「」が最初からこんな風に指導されてんのか何回かミスを繰り返した上でのコレかを知りたいな 新人なんて何回もミスして普通だよ
291 22/05/15(日)20:25:16 No.927944668
わからないことそのままにしとおくってことはしちゃいけないけど 俺も今やらなきゃいけない仕事あるんだ 決して素気なく接してるわけじゃないが俺は指導者に向いてねえなと後で肩を落とす
292 22/05/15(日)20:25:20 No.927944709
若いんならさっさとやめちまえ 若くないなら知らん
293 22/05/15(日)20:25:23 No.927944756
(メンターに恵まれててよかった…)
294 22/05/15(日)20:25:25 No.927944772
ダブルバインド!
295 22/05/15(日)20:25:35 No.927944872
>いっちゃなんだけどこんなとこで相談してる時点で仕事できなさそう 普通メンターの上司だよな…
296 22/05/15(日)20:25:38 No.927944901
>お前やばいよ… やめてあげなよ職場でそういう指導しか受けてこなかった子なんだよ
297 22/05/15(日)20:25:39 No.927944913
なんで間違ったのか理解しないと口で言ったところでどうせ同じ間違いするだけだろ…
298 22/05/15(日)20:25:40 No.927944921
新人ならウザがられるぐらい確認と相談してもええぞ 新人なんだから右も左も分からんのが当たり前だ
299 22/05/15(日)20:25:46 No.927944967
>お前やばいよ… いやマジでどこが揚げ足取りだと思ったのか教えてほしい
300 22/05/15(日)20:25:47 No.927944975
ミスの理由考えて潰そうねって話をわかってなさそう
301 22/05/15(日)20:25:47 No.927944982
>>>なぜ?をNGワードにされたらあらゆる問題の原因追えねえわ >>なぜ? >原因を特定するにはまず何が起こったのかを明らかにする必要があるから なぜ? >大抵は誰かの思考の過程も含まれるのでそういう質問は避けられない 含まれるってどうして?根拠は?
302 22/05/15(日)20:25:57 No.927945065
>分からないからそもそも質問として挙げることができない 違いがあることを知らなかったので質問もできず普通の牛乳でいいと思って買いましたと言えばいいのに ただひたすら分かりませんと言ってるのがスレ「」
303 22/05/15(日)20:25:59 No.927945075
>(メンターに恵まれててよかった…) こう思える精神は本当に大事だよね
304 22/05/15(日)20:26:17 No.927945216
牛乳の話してる「」はなんなんだ
305 22/05/15(日)20:26:18 No.927945226
なぜ「」の頭はハゲているの?どうして?
306 22/05/15(日)20:26:21 No.927945249
罪悪感で覚えさせる方法は心が死ぬから間違えた原因一緒に考えたら次はこうしようねわからなかったら聞いてねで終わらせていいと思うんだよな… ミスが許されないと思うと焦りで余計にミスを生むっていうか…
307 22/05/15(日)20:26:24 No.927945275
>つうか1ヶ月の新人に判断能力なんてあるわけねえだろ >理由なくやるだろ 例えば電気のスイッチをいじるのでも「普段退室する時は消灯するようにしてるから」とか理由は言えるだろ… 何も理由なく電気のスイッチいじる奴はいねえよ…
308 22/05/15(日)20:26:31 No.927945347
メンター「」…
309 22/05/15(日)20:26:32 No.927945356
>>分からないからそもそも質問として挙げることができない >違いがあることを知らなかったので質問もできず普通の牛乳でいいと思って買いましたと言えばいいのに >ただひたすら分かりませんと言ってるのがスレ「」 選択肢を用意してやるのがメンターの役割だが
310 22/05/15(日)20:26:33 No.927945371
メンターってなんだよそもそも FFの話か
311 22/05/15(日)20:26:36 No.927945403
こういう詰め方するのってマジで時間の無駄だからそれが分かってないメンターも無能
312 22/05/15(日)20:26:36 No.927945411
>本当に何故?って聞いてるんじゃねえんだよ >テメエのミスで苛ついてるからなだめろってことだ こういう手合いは答えなんて求めてないよね… こんなんで原因追求とか求めてるつもりならそれこそ向いてないし
313 22/05/15(日)20:26:46 No.927945503
新人は報連相するのが仕事だぞ
314 22/05/15(日)20:26:50 No.927945538
>牛乳の話してる「」はなんなんだ フルーチェ作りたいんだと思う
315 22/05/15(日)20:26:50 No.927945545
普通の会社員ならその職場で数十年やってくんだからやれそうなとこ行け うちには来ないでください
316 22/05/15(日)20:26:51 No.927945557
何でもかんでも証拠やログを残しまくることが 自分の身を守る唯一の方法だと心得よう でそのうちそのログをインデックス化して纏めれば なんでも答えられるようになって 何もかも仕事が降ってくるようになる…
317 22/05/15(日)20:26:55 No.927945577
>>つうか1ヶ月の新人に判断能力なんてあるわけねえだろ >>理由なくやるだろ >例えば電気のスイッチをいじるのでも「普段退室する時は消灯するようにしてるから」とか理由は言えるだろ… >何も理由なく電気のスイッチいじる奴はいねえよ… 例えが下手くそというか意味わからん
318 22/05/15(日)20:26:59 No.927945614
>なぜ「」の頭はハゲているの? わかりません >どうして? わかりません
319 22/05/15(日)20:27:01 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927945638
>なぜ?なぜ?って詰められるとCPU稼働率100%になって何も答えられなくなるよね… >わかるよ… ほんとにそれ こんなになぜって聞くのは裏の意図があるのかとかまで考え始めてフリーズする
320 22/05/15(日)20:27:02 No.927945651
単純ななぜ?どうして?の連発は悪手だぞ 聞き方変えてどこで詰まったか何が分からないのか探っていかないと大帝フリーズする めんどくさいけどな
321 22/05/15(日)20:27:02 No.927945653
上に相談するのは大事だよ 案外新人壊した前科あったりして社内でも鼻摘み者だったりする そんな奴メンターにすんなって話だけど
322 22/05/15(日)20:27:15 No.927945779
本当はあーもういいよ俺やっとくからって言いたい… 教えんのめんどくせえ…
323 22/05/15(日)20:27:15 No.927945786
メンターの質問は何でミスが発生したのか知るためには必要な質問としか思えん
324 22/05/15(日)20:27:22 No.927945836
自分の職場の環境しか知らん人も多いからね 転職経験せずにすむならそれはそれで幸せなことだ
325 22/05/15(日)20:27:23 No.927945853
>>本当に何故?って聞いてるんじゃねえんだよ >>テメエのミスで苛ついてるからなだめろってことだ >こういう手合いは答えなんて求めてないよね… >こんなんで原因追求とか求めてるつもりならそれこそ向いてないし なんでそう思ったの?
326 22/05/15(日)20:27:33 No.927945938
>>つうか1ヶ月の新人に判断能力なんてあるわけねえだろ >>理由なくやるだろ >例えば電気のスイッチをいじるのでも「普段退室する時は消灯するようにしてるから」とか理由は言えるだろ… >何も理由なく電気のスイッチいじる奴はいねえよ… そこにスイッチがあったからいじった可能性を考慮しようぜ
327 22/05/15(日)20:27:40 No.927946011
今思えばなんであんなことしたんだろう?ってことしでかす時もあるな…
328 22/05/15(日)20:27:40 No.927946012
こういうの見てると寝坊しても許される会社で良かったよ 普通に朝食済ませてヒゲ剃って出勤したからな
329 22/05/15(日)20:27:43 No.927946043
>ミスが許されないと思うと焦りで余計にミスを生むっていうか… ミスっても俺がケツ拭いてやるから気にすんなって付き合い方を目指したい それを受けて申し訳ない一刻も早く成長したいと思ってくれる新人に出会いたい なかなかうまく行かないけどね
330 22/05/15(日)20:27:46 No.927946070
スレ「」としてはミスするのはしょうがないけど上司に対する対応が悪い、何言っても相手にとっては不愉快だからごめんなさいと迷惑かけてすいませんでしたを連呼するしかない 上司は新人の教育方法が高圧的になりすぎてる、もっと優しく教えないと新人はすぐやめちゃう
331 22/05/15(日)20:27:47 No.927946074
「」が喧嘩をし始めてしまいました スレ「」のせいです あーあ
332 22/05/15(日)20:28:02 No.927946215
>違いがあることを知らなかったので質問もできず普通の牛乳でいいと思って買いましたと言えばいいのに それ言ったらなんで新人のお前が勝手に判断してんのって言われたって言ってなかった?
333 22/05/15(日)20:28:03 No.927946230
メンターって日本じゃ何年ぐらい前から使われてるの?
334 22/05/15(日)20:28:04 No.927946232
メンターの怒りは正当性のあるものかもしれないけど 教育係にメンターって役職を付ける職場はブラックだと思う
335 22/05/15(日)20:28:11 No.927946300
>そこにスイッチがあったからいじった可能性を考慮しようぜ ならそういえばいいんだよ それをわかりませんとか言われたら言われた方も困るだけだよ
336 22/05/15(日)20:28:13 No.927946326
指導下手くそな先輩なんてほっといても消えていくからミスしないようにだけ注意して何言われても心を無にして受け流せばいいよ
337 22/05/15(日)20:28:14 No.927946341
間違った理由の追及しておけば今度は少なくとも同様のシチュエーションになったときにその選択肢を取らないで済むじゃん 何が嫌なの? あとそれすら蓄積出来ないって何か行動を選ぶ際に毎回サイコロ降って動いてるようなものじゃん
338 22/05/15(日)20:28:25 No.927946462
俺は前任が辞めるから1ヶ月で覚えてねだったから流石に死にものぐるいで覚えたな... よしんば根本的にミスってても聞いてないです!!が死人に口なしでまかり通ったからセーフだったんだけども
339 22/05/15(日)20:28:32 No.927946550
>(メンターに恵まれててよかった…) うちの爺さんたちみんな教えたがりすぎて 隙あらばこれこうやんだぜ!こっちはこうやんだぜ!って俺の担当以外の人達が寄ってくる… 担当の人はサボんな!ってみんなにキレてる…
340 22/05/15(日)20:28:33 No.927946562
>メンターの質問は何でミスが発生したのか知るためには必要な質問としか思えん 前半はそうだけど後半部は教えるべきところ教える前に仕事やらせてる感じもするからなあ まあ「」フィルター通してる時点で「」寄りになってんだろうけどさ
341 22/05/15(日)20:28:50 No.927946735
>間違った理由の追及しておけば今度は少なくとも同様のシチュエーションになったときにその選択肢を取らないで済むじゃん >何が嫌なの? >あとそれすら蓄積出来ないって何か行動を選ぶ際に毎回サイコロ降って動いてるようなものじゃん わからないならこっちで選択肢を用意してやるもんすよ
342 22/05/15(日)20:28:50 No.927946739
>>なぜ?なぜ?って詰められるとCPU稼働率100%になって何も答えられなくなるよね… >>わかるよ… >ほんとにそれ >こんなになぜって聞くのは裏の意図があるのかとかまで考え始めてフリーズする この場合どうしたらまともにミスした理由を聞き出せるの 質問せず放置して推理しないとダメ?
343 22/05/15(日)20:28:53 No.927946758
>罪悪感で覚えさせる方法は心が死ぬから間違えた原因一緒に考えたら次はこうしようねわからなかったら聞いてねで終わらせていいと思うんだよな… メンタル潰れて仕事に行きたくない理由増やすからマジでこの方法はやめて欲しい
344 22/05/15(日)20:29:04 No.927946842
>そこにスイッチがあったからいじった可能性を考慮しようぜ スイッチあったら無意識に押しちゃうとかうちの会社向いてないから辞めろ
345 22/05/15(日)20:29:04 No.927946848
>そこにスイッチがあったからいじった可能性を考慮しようぜ 素直にスイッチを見たら押したくなったからですって言えば良いんだよ
346 22/05/15(日)20:29:09 No.927946909
>スレ「」としてはミスするのはしょうがないけど上司に対する対応が悪い、何言っても相手にとっては不愉快だからごめんなさいと迷惑かけてすいませんでしたを連呼するしかない スレ文のタイプはどうせ「何について謝ってるの」「何について迷惑だと思ったの」と詰め直してくるぞ
347 22/05/15(日)20:29:15 No.927946967
>あとそれすら蓄積出来ないって何か行動を選ぶ際に毎回サイコロ降って動いてるようなものじゃん 筋力判定 達成です
348 22/05/15(日)20:29:17 No.927946986
理由を追求されるのが嫌なんじゃなくて明らかに態度が悪いまま指導されるのがきついって話だと思うんですけど いやスレ「」は他に相談するって結論出したからもういいんだろうけど
349 22/05/15(日)20:29:21 No.927947030
>>そこにスイッチがあったからいじった可能性を考慮しようぜ >ならそういえばいいんだよ >それをわかりませんとか言われたら言われた方も困るだけだよ 詰められてる当人がその答え出せるのかよ?無理だろ
350 22/05/15(日)20:29:23 No.927947037
「」の言うことは適当に聞いてスレの流れ的に盛り上がる言葉を使う!結果どうなろうと知ったことではない!
351 22/05/15(日)20:29:24 No.927947045
責任者やってるけど指導するのが下手くそなんで初日にマニュアル渡して軽く説明した後は分からない事あったら周りの人に聞いてって言って丸投げしてるけど許してほしい
352 22/05/15(日)20:29:25 No.927947054
メンタルブレイカーの略
353 22/05/15(日)20:29:32 No.927947128
パワハラ問題は一方の意見だけで判断するの難しいよね
354 22/05/15(日)20:29:38 No.927947181
>>そこにスイッチがあったからいじった可能性を考慮しようぜ >ならそういえばいいんだよ >それをわかりませんとか言われたら言われた方も困るだけだよ そこにスイッチがあったのでなんとなく触りました って答えればいいのに 分かりません って答えられても困るよね…
355 22/05/15(日)20:29:39 No.927947191
罪悪感で…ってよく言うけど 内心で知るかボケとなる言葉筆頭だと思う
356 22/05/15(日)20:29:40 No.927947208
最近は気軽に貸与PCに対してスマホUSB接続して 充電だけだからいいと思ったとか言う人多いからね 怖いよね セキュリティ教育が悪かったのか なぜなぜ分析してもわからないんだ…
357 22/05/15(日)20:29:45 No.927947248
なんでLANケーブル挿したんですか? 使ってないですよね?片側ハブについてますよね? ハブに使用しない時は挿すなってテプラついてますよね?
358 22/05/15(日)20:29:46 No.927947254
わかんないけど取り敢えずやっちゃったんならそう言えよ 印象最悪だけどその通りやったんなら仕方ないんだから甘んじて受け入れろ 黙らないでよ
359 22/05/15(日)20:30:01 No.927947377
わからないときはなんとなくで触らないでね
360 22/05/15(日)20:30:05 No.927947404
ムカつく事言われたらそいつより仕事できるようになって逆に嫌味言ってやればいいぞ 俺はそうしてる
361 22/05/15(日)20:30:06 No.927947414
>あとそれすら蓄積出来ないって何か行動を選ぶ際に毎回サイコロ降って動いてるようなものじゃん 実際にそう言う人もいる 真面目に障害と言うか病気なので手の施しようがないから困る
362 22/05/15(日)20:30:06 No.927947415
スレ「」が話してないことに仮定を勝手に重ねてスレ「」にキレだしてんのヤバいって!!
363 22/05/15(日)20:30:10 No.927947441
問題解決のための聞き取りと言っても聞き出し方の技術があるわけで そういうのゼロでなぜ?なぜ?って聞いてるのって要は回答者に答える労力を丸投げしてるんだよね お母さんになんで?なんで?って聞いてる幼児とレベルが一緒なの
364 22/05/15(日)20:30:20 No.927947526
>詰められてる当人がその答え出せるのかよ?無理だろ むしろ当人にしかわからないだろ!?
365 22/05/15(日)20:30:21 No.927947531
分かりました(ポチ
366 22/05/15(日)20:30:34 No.927947621
メンターの質が低いのは確かだけど 新人がミスった時に理由聞いて「わかりません」って返ってきたら 俺もimgにスレ立てると思う
367 22/05/15(日)20:30:36 No.927947637
>スレ文のタイプはどうせ「何について謝ってるの」「何について迷惑だと思ったの」と詰め直してくるぞ 仕事に失敗して上司に余計な手間をかけさせてしまったことです! でどっちが来ても対応できる した
368 22/05/15(日)20:30:37 No.927947649
ウチだと注意するのも面倒臭くなって放置するから叱られる内が華だよ
369 22/05/15(日)20:30:41 No.927947691
だからわからないならこっち側で答えの選択肢を複数用意して選ばせるんだって それできないならメンターやめろ
370 22/05/15(日)20:30:42 No.927947695
>>原因を特定するにはまず何が起こったのかを明らかにする必要があるから >なぜ? 原因ってのは表面的な出来事ではないから そこに至った過程から探す必要がある >>大抵は誰かの思考の過程も含まれるのでそういう質問は避けられない >含まれるってどうして?根拠は? 問題の多くは人の判断ミスによって生まれるから ルールが悪いとかいった場合もそのルールで行く判断をしたのは人間
371 22/05/15(日)20:30:56 No.927947814
>スレ「」が話してないことに仮定を勝手に重ねてスレ「」にキレだしてんのヤバいって!! とりあえずスレ「」を識別するための手段が必要だよな
372 22/05/15(日)20:30:57 No.927947830
>問題解決のための聞き取りと言っても聞き出し方の技術があるわけで >そういうのゼロでなぜ?なぜ?って聞いてるのって要は回答者に答える労力を丸投げしてるんだよね >お母さんになんで?なんで?って聞いてる幼児とレベルが一緒なの なぜ?
373 22/05/15(日)20:31:00 No.927947857
二言目にはすみませんでしたって 何も考えずに答える人がいたので 何に対してすみませんって言ってるのかを 論述した上ですみませんでしたと言いなさいと言ったら 謝らなくなってきたぞ!えらい!
374 22/05/15(日)20:31:08 No.927947996
何年も仕事やってるんだったら新人がやらかしそうなミスくらいポンと出てくるだろ
375 22/05/15(日)20:31:19 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927948150
フルーチェって冷静になってみるとあんまりおいしくなくない? 食感中途半端だしただのフレーバー付けた牛乳のほうがいい気がする
376 22/05/15(日)20:31:31 No.927948301
新人がどれぐらいかの期間にもよる 今年の新人とか生まれたての子犬みたいなもんだと思え
377 22/05/15(日)20:31:32 No.927948314
>>スレ「」が話してないことに仮定を勝手に重ねてスレ「」にキレだしてんのヤバいって!! >とりあえずスレ「」を識別するための手段が必要だよな アドバイス聞いて明日からこうするわ!って言ってるからもうこのスレにいなくない?
378 22/05/15(日)20:31:38 No.927948378
>メンターの質が低いのは確かだけど >新人がミスった時に理由聞いて「わかりません」って返ってきたら >俺もimgにスレ立てると思う それくらいでキレてたらメンター務まらないから一生やらないほうがいい
379 22/05/15(日)20:31:38 No.927948379
>うちの爺さんたちみんな教えたがりすぎて >隙あらばこれこうやんだぜ!こっちはこうやんだぜ!って俺の担当以外の人達が寄ってくる… >担当の人はサボんな!ってみんなにキレてる… 過ごしやすそうな職場で羨ましい
380 22/05/15(日)20:31:43 No.927948446
教えた時に理解してないのにわかりましたって言う子を見てた時は教育係大変だなって思った
381 22/05/15(日)20:31:43 No.927948449
さっさとスレ「」のレス抽出したいのに全然ID出ねーじゃん やる気あんの?
382 22/05/15(日)20:31:46 No.927948464
>フルーチェって冷静になってみるとあんまりおいしくなくない? >食感中途半端だしただのフレーバー付けた牛乳のほうがいい気がする は?
383 22/05/15(日)20:31:54 No.927948532
新人や爺がブロードキャストストームと 無断USB接続するのはあるあるなのだろうか
384 22/05/15(日)20:31:57 No.927948553
>わからないならこっちで選択肢を用意してやるもんすよ 取るべき選択肢は既にメンターから教えられてるのにそれが出来てないのは正解の選択肢を与えられてもスキルが足りずに出来ないのか意図的に別の選択肢選んで失敗してるかのどっちかだと思うけど…
385 22/05/15(日)20:32:02 No.927948591
>フルーチェって冷静になってみるとあんまりおいしくなくない? >食感中途半端だしただのフレーバー付けた牛乳のほうがいい気がする じゃあ全部俺が食っとくね…
386 22/05/15(日)20:32:08 No.927948643
>この場合どうしたらまともにミスした理由を聞き出せるの >質問せず放置して推理しないとダメ? そんな極端だから追い詰めるんだよ… 0か1しかないんか 新人なんて失敗したらただでさえ慌てるし落ち着かないし狼狽えるし 次から次に質問責めしたってまともな回答得られる訳ないんだわ まず落ち着かせるべきだし一緒に親身になって考えるべきだ なんで敵になってんだ
387 22/05/15(日)20:32:10 No.927948662
>責任者やってるけど指導するのが下手くそなんで初日にマニュアル渡して軽く説明した後は分からない事あったら周りの人に聞いてって言って丸投げしてるけど許してほしい 悪手なのわかってやってそうで最悪
388 22/05/15(日)20:32:14 No.927948688
>さっさとスレ「」のレス抽出したいのに全然ID出ねーじゃん >やる気あんの? 分かりません
389 22/05/15(日)20:32:29 No.927948779
>さっさとスレ「」のレス抽出したいのに全然ID出ねーじゃん >やる気あんの? ないです
390 22/05/15(日)20:32:31 No.927948800
>教えた時に理解してないのにわかりましたって言う子を見てた時は教育係大変だなって思った わかんないならわかんないって言ってよう!!!ってなる わかるまで教えるんだからさあ!!!
391 22/05/15(日)20:32:34 No.927948817
ぶっちゃけ分かってないくせになんかアホみたいな考えしたんだろうなとは思ってるんだけどもしかしたら言い分があるかもしれないと思って聞いてる 黙るんならそれでいいよどうせ予想通りだろうし
392 22/05/15(日)20:32:40 No.927948867
>じゃあ全部俺が食っとくね… なぜ?
393 22/05/15(日)20:33:03 No.927949013
昨年俺の持ってた新人が俺の知らないところでこんな感じで潰されかけたので コミュ力低い奴はほんと口出さないでほしい 俺のいたところではこうだったとかお決まりの文句まで出て来たし
394 22/05/15(日)20:33:10 No.927949073
分相応な会社にいけ 背伸びすると最低限のレベルに達せないからボロクソ言うしかねえ
395 22/05/15(日)20:33:15 No.927949120
>>さっさとスレ「」のレス抽出したいのに全然ID出ねーじゃん >>やる気あんの? >分かりません >ないです なるほど後者の方が対話が通じる気がする
396 22/05/15(日)20:33:16 No.927949135
>>わからないならこっちで選択肢を用意してやるもんすよ >取るべき選択肢は既にメンターから教えられてるのにそれが出来てないのは正解の選択肢を与えられてもスキルが足りずに出来ないのか意図的に別の選択肢選んで失敗してるかのどっちかだと思うけど… できない理由してしまった理由の話だよ わからないのはなぜ?と聞くよりマシだろ
397 22/05/15(日)20:33:17 No.927949140
>教えた時に理解してないのにわかりましたって言う子を見てた時は教育係大変だなって思った 何がわかったか言ってみろって言われて黙っちゃってわかってねーじゃねーか!って起こられてた奴いたなぁ
398 22/05/15(日)20:33:22 No.927949176
>だからわからないならこっち側で答えの選択肢を複数用意して選ばせるんだって >それできないならメンターやめろ とりあえず適当に選択肢出してあげると それです!うまく説明できなかっただけでそれです! って即答するけどお前内容聞かずに飛びついてるだけだろ ってあるよね… 少し深掘するとすぐフリーズしやがる…
399 22/05/15(日)20:33:26 No.927949213
>この場合どうしたらまともにミスした理由を聞き出せるの >質問せず放置して推理しないとダメ? 自分が想像できるミスした理由をいくつか列挙して尋ねる こいつ全部肯定しやがった…何も考えてねえな…ってなって頭を抱える
400 22/05/15(日)20:33:39 No.927949362
>>教えた時に理解してないのにわかりましたって言う子を見てた時は教育係大変だなって思った >わかんないならわかんないって言ってよう!!!ってなる >わかるまで教えるんだからさあ!!! 自分から様子伺いにいかないのか?
401 22/05/15(日)20:33:50 No.927949481
中途で入ってきたおじさんが入社3日目にしてお昼休みから帰ってこなくて 夕方5時に戻ってきて理由聞いたら 公園で寝てたら寝坊しましたって言ってた時 教育係の先輩が泣きそうになってて面白かった
402 22/05/15(日)20:33:52 No.927949513
何でこうなるの?に対してわかりませんはしょうがないけど 何でこうしたの?に対してわかりませんって言われると困っちゃうわな
403 22/05/15(日)20:33:57 No.927949575
>昨年俺の持ってた新人が俺の知らないところでこんな感じで潰されかけたので >コミュ力低い奴はほんと口出さないでほしい >俺のいたところではこうだったとかお決まりの文句まで出て来たし 大変だなお前…
404 22/05/15(日)20:34:10 No.927949719
マウント取れるチャンスは逃さないのが「」 溺れる犬を棒で叩く所業お国が知れるな
405 22/05/15(日)20:34:10 No.927949724
>だからわからないならこっち側で答えの選択肢を複数用意して選ばせるんだって >それできないならメンターやめろ マジでそう思って選んでるのか適当に選んでるのかわかんねぇじゃんそれ
406 22/05/15(日)20:34:15 No.927949772
理由はないけどなんとなくスイッチ押したって回答が来れば最悪スイッチに注意のシールを貼るようにするとか対策は取れるが わかりませんって言われるともうそこで話が終わって対応のしようもなくなるから困る
407 22/05/15(日)20:34:16 No.927949781
(なに言ってるのか)わかりません
408 22/05/15(日)20:34:20 ID:BUGttxi2 BUGttxi2 No.927949823
>最近は気軽に貸与PCに対してスマホUSB接続して >充電だけだからいいと思ったとか言う人多いからね >怖いよね >セキュリティ教育が悪かったのか >なぜなぜ分析してもわからないんだ… いや言葉にしていわれなかったら普通にやるだろ
409 22/05/15(日)20:34:20 No.927949826
分かんないのに分かりましたって言う子は じゃあ次横で見てるから教えた事やってみせてねでいいんじゃないの
410 22/05/15(日)20:34:24 No.927949851
>教えた時に理解してないのにわかりましたって言う子を見てた時は教育係大変だなって思った これは口を酸っぱくして怒るけど大体無駄でそのうち消える
411 22/05/15(日)20:34:26 No.927949871
>>だからわからないならこっち側で答えの選択肢を複数用意して選ばせるんだって >>それできないならメンターやめろ >とりあえず適当に選択肢出してあげると >それです!うまく説明できなかっただけでそれです! >って即答するけどお前内容聞かずに飛びついてるだけだろ >ってあるよね… >少し深掘するとすぐフリーズしやがる… そこはきちんと叱るべきだな だがわからないわからないで止めさせるよりずっといいんだ
412 22/05/15(日)20:34:26 No.927949872
明確な証拠出るまでミスってもやってない聞いてないと言い張るタイプの新人が来て先輩がどんどんやつれてる今日この頃 あと2ヶ月の辛抱!って言ってたからまあ新人君の運命的はほぼ決まっただろうが
413 22/05/15(日)20:34:40 No.927949957
>何でこうなるの?に対してわかりませんはしょうがないけど >何でこうしたの?に対してわかりませんって言われると困っちゃうわな そりゃ何言ってもキレるかなんで?攻撃くるって分かってるし
414 22/05/15(日)20:34:56 No.927950111
なんかめちゃくちゃ俺みたいな人で凄い悲しくなった
415 22/05/15(日)20:34:57 No.927950120
>>>教えた時に理解してないのにわかりましたって言う子を見てた時は教育係大変だなって思った >>わかんないならわかんないって言ってよう!!!ってなる >>わかるまで教えるんだからさあ!!! >自分から様子伺いにいかないのか? いってやらかしてるの発見するんだろ
416 22/05/15(日)20:35:01 No.927950150
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ って五十六とかいうオッサンの言葉は現代にも通用するなって思った
417 22/05/15(日)20:35:04 No.927950174
>自分から様子伺いにいかないのか? わかんない時に聞いてきてくれる方がありがたいよ 聞かずに詰まってフリーズしてる子いると自分の仕事に集中できねえし
418 22/05/15(日)20:35:40 No.927950507
>そりゃ何言ってもキレるかなんで?攻撃くるって分かってるし だからなんで?を攻撃扱いすんなって! 原因究明しなきゃ上への言い訳も出来ないんだって!
419 22/05/15(日)20:35:40 No.927950509
あのさあ!!子供じゃないんだからさあ!!
420 22/05/15(日)20:35:51 No.927950599
例えば~ A・B・Cが考えられるよね とか言うも正直疲れるので 想定回答集まで渡してる でも想定回答集渡すとそれからの引用しかしないから もうどうしたらいいのかわからねぇんだ
421 22/05/15(日)20:36:01 No.927950673
>そりゃ何言ってもキレるかなんで?攻撃くるって分かってるし もし過去に何度もそういう経緯があるってことなら仕方ないけど まだこっちが死ぬほど優しくしてる段階で先回りして考えて萎縮しちゃう子は なんかもう…もう!ってなっちゃう
422 22/05/15(日)20:36:11 No.927950735
>そりゃ何言ってもキレるかなんで?攻撃くるって分かってるし こういう変に言葉の裏を妄想してくる人いるよね こちらとしては聞かれたことに対して素直に答えてほしいだけなのに
423 22/05/15(日)20:36:12 No.927950742
>(メンターに恵まれててよかった…) お前その職場大事にしろよな…
424 22/05/15(日)20:36:18 No.927950798
なんでミスしたかわからないわけないだろって言われるとその通りなんだけどさ…焦ってるとマジでわからないんだよ… 落ち着いて状況を整理してやっとわかるんだよ…
425 22/05/15(日)20:36:20 No.927950809
>あのさあ!!子供じゃないんだからさあ!!新人いじめてる場合じゃないよねえ!?
426 22/05/15(日)20:36:27 No.927950875
>分かんないのに分かりましたって言う子は >じゃあ次横で見てるから教えた事やってみせてねでいいんじゃないの こんな感じねわかった?じゃあやれるだけやってみて! フリーズ
427 22/05/15(日)20:36:31 No.927950920
なんで?って聞かれることに拒否反応出る人はどうしても一定数いるので本来は面接で弾いた方が良いんだよな 価値観が合わないとお互い不幸になるだけ
428 22/05/15(日)20:36:35 No.927950975
大学まで出てるのになんで最低限のことできないんだろって思う時はある
429 22/05/15(日)20:36:45 No.927951103
なんで?ってのはそりゃまぁ誰も聞きたいけど 言い方次第じゃねーかな
430 22/05/15(日)20:36:50 No.927951159
指導側の愚痴集みたいになってるけどこれもこれで「」のバイアスかかってて丁寧に指導してるつもりでも全然そうでないパターンもあるんだろな
431 22/05/15(日)20:36:59 No.927951268
どうしてただ聞いてるだけのことを攻撃だと思うんですか… どうして…
432 22/05/15(日)20:37:09 No.927951358
対人関係の格言なんて五十六どころか孔子の時代から残ってるから 人間の性質は何も変わらない…
433 22/05/15(日)20:37:13 No.927951383
>大学まで出てるのになんで最低限のことできないんだろって思う時はある 大学にも天地の差がある
434 22/05/15(日)20:37:23 No.927951457
>>そりゃ何言ってもキレるかなんで?攻撃くるって分かってるし >だからなんで?を攻撃扱いすんなって! >原因究明しなきゃ上への言い訳も出来ないんだって! 一回二回のなんで?なら全然いいんだけどこれを延々繰り返すのはもう攻撃なんだよ…分かってくれよ…
435 22/05/15(日)20:37:26 No.927951482
>どうしてただ聞いてるだけのことを攻撃だと思うんですか… >どうして… わからないんですか?どうして???
436 22/05/15(日)20:37:26 No.927951486
それ多分辞めさせようとしてるし何年も勤めてそれならまだしも数ヶ月でそういう詰め方ならずっとそれやり続けられるぞ それがまたミスを誘発してずっとミスしまくるミスがミスを呼ぶ 想像してみこれからずっとその怒られ方するの 辞めるわ
437 22/05/15(日)20:37:26 No.927951488
>どうしてただ聞いてるだけのことを攻撃だと思うんですか… >どうして… お前の声とお前の目と態度と見た目が悪い
438 22/05/15(日)20:37:26 No.927951489
>なんでミスしたかわからないわけないだろって言われるとその通りなんだけどさ…焦ってるとマジでわからないんだよ… >落ち着いて状況を整理してやっとわかるんだよ… 落ち着いて状況を整理してから仕事して
439 22/05/15(日)20:37:27 No.927951496
>>最近は気軽に貸与PCに対してスマホUSB接続して >>充電だけだからいいと思ったとか言う人多いからね >>怖いよね >>セキュリティ教育が悪かったのか >>なぜなぜ分析してもわからないんだ… >いや言葉にしていわれなかったら普通にやるだろ 言葉にしてるんだよ セキュリティ教育の資料にも説明にも載ってるし 講習の時にもここは超重要だからマークしてね! 絶対起こしちゃだめだよ!って言っても起きる なぜなのか