虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/15(日)18:49:44 録画し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/15(日)18:49:44 No.927898585

録画してたのをいま観たんだけど名作ってマジで名作なんだなって…ラストの余韻が完璧すぎる

1 22/05/15(日)18:50:30 No.927898837

名作がなぜ名作扱いされるかというと 名作だからな…

2 22/05/15(日)18:51:35 No.927899194

この名作パロされたりオマージュ多すぎ…

3 22/05/15(日)18:52:20 No.927899437

名作を見た後感動する理由分かるか? それは名作だからだ

4 22/05/15(日)18:52:51 No.927899610

>録画してたのをいま観たんだけど名作ってマジで名作なんだなって…ラストの余韻が完璧すぎる 今やったら絶対結婚エンドになると思うから凄いいい感じに終わるよね

5 22/05/15(日)18:53:18 No.927899774

見る前は出てる俳優オードリーヘップバーンしか知らんかったけど これ相手の男の方も相当イケメンだな…ってなった

6 22/05/15(日)18:53:44 No.927899936

ヘップバーン美人すぎる…

7 22/05/15(日)18:53:46 No.927899950

オードリーがかわいいだけの映画だと思ってたけどなんか切ないのに爽やかでいいよね

8 22/05/15(日)18:53:51 No.927899974

オードリー可愛すぎて困る

9 22/05/15(日)18:54:03 No.927900042

画像で見ても美人なのに動くともっと凄い

10 22/05/15(日)18:55:03 ID:vmmajLS. vmmajLS. No.927900365

削除依頼によって隔離されました そもそも著作権切れてるからネットでいくらでもタダで見れるのに わざわざ録画してみるってなんでそんな意味の無いことを?

11 22/05/15(日)18:55:25 No.927900513

ティファニーで朝食をとか突然のオードリーヘップバーンブーム再燃してほしい

12 22/05/15(日)18:55:31 No.927900565

こないだの放送は良いシーンがだいぶカットされていたので気に入ったのであれば別でまた観てほしい アンがかわいいシーンもっとあるよ

13 22/05/15(日)18:56:35 No.927900938

>こないだの放送は良いシーンがだいぶカットされていたので気に入ったのであれば別でまた観てほしい >アンがかわいいシーンもっとあるよ あのドレスの下の靴遊びは見たかった シリアスなやつだと壁のシーンはカットしてほしくなかった

14 22/05/15(日)18:56:38 No.927900966

この人可愛すぎないか?

15 22/05/15(日)18:57:23 No.927901238

まぁオードリー可愛いは勿論デカいよ

16 22/05/15(日)18:57:42 No.927901354

カメラマンの兄ちゃんが良いやつすぎる 大金の約束反故にされてんのに思い出にどうぞって笑顔で写真渡すのカッコ良すぎるだろ

17 22/05/15(日)18:57:45 No.927901379

>そもそも著作権切れてるからネットでいくらでもタダで見れるのに >わざわざ録画してみるってなんでそんな意味の無いことを? 新規吹き替えだったしそこまで意味なくもないぞ

18 22/05/15(日)18:57:58 No.927901456

>>こないだの放送は良いシーンがだいぶカットされていたので気に入ったのであれば別でまた観てほしい >>アンがかわいいシーンもっとあるよ >あのドレスの下の靴遊びは見たかった >シリアスなやつだと壁のシーンはカットしてほしくなかった カメラマンと二人で写真に題名つけるシーンも見たかったな あとアンのシャワーシーンカットしたのは許されざるよ

19 22/05/15(日)18:58:45 No.927901723

吹替が違う地上波放送版を録画する派は割と一大勢力だからな…

20 22/05/15(日)18:58:49 No.927901743

何が凄いかって楽しそうにハシャギまくって悪漢どもを殴り倒す小娘と 堂々として威厳のある国を治めるアン王女を 新人のヘプバーンが完全にやりきってる所なんだ

21 22/05/15(日)18:59:10 No.927901877

>そもそも著作権切れてるからネットでいくらでもタダで見れるのに >わざわざ録画してみるってなんでそんな意味の無いことを? 今後DVDとかに収録されるか一切分からない激レアな新吹き替え版ですよ!? 意味しかないじゃないですか!?

22 22/05/15(日)19:00:02 No.927902207

ただ新規吹き替えが綺麗すぎるから合わねぇ!って人もいる

23 22/05/15(日)19:00:09 No.927902262

アン王女も可愛いけど道で寝てる女を放っておけなかったりジョーもいいやつってのが最初から伝わってくる

24 22/05/15(日)19:00:13 No.927902293

日本ではヘプバーンの知名度が圧倒的だろうけど アメリカではグレゴリー・ペックの方もオールタイムベスト級の人気俳優だぞ

25 22/05/15(日)19:00:17 No.927902319

新規吹き替えとかまだするんだ…

26 22/05/15(日)19:00:50 No.927902548

新規吹替えだったの知らんかった…

27 22/05/15(日)19:00:54 No.927902570

>今後DVDとかに収録されるか一切分からない激レアな新吹き替え版ですよ!? >意味しかないじゃないですか!? DVDに収録されるまで三ツ矢穂積版のBTTFとかテープ擦り切れるまで見たわ

28 22/05/15(日)19:00:54 No.927902573

著作権切れてる(切れてない)

29 22/05/15(日)19:01:01 No.927902616

録画忘れたんだけど早見沙織は合ってた?

30 22/05/15(日)19:01:46 No.927902939

>カメラマンの兄ちゃんが良いやつすぎる >大金の約束反故にされてんのに思い出にどうぞって笑顔で写真渡すのカッコ良すぎるだろ ハードボイルドかつダンディズム もう存在しない古い世界の物語の中の男なのだ

31 22/05/15(日)19:01:46 No.927902942

ソフト収録にしても再放送にしても次にその思い出の吹替で拝めたのが数十年後なんてザラだからな…

32 22/05/15(日)19:01:57 No.927903009

見逃したのだけど今後見る手段を誰かご存知ありません?

33 22/05/15(日)19:02:01 No.927903037

こいつら水に飛び込んだあとにやったんだ!

34 22/05/15(日)19:02:05 No.927903057

やんごとない身分の人との心温まる交流! どうです?

35 22/05/15(日)19:02:22 No.927903167

>新規吹き替えとかまだするんだ… 収録環境とか色々あるだろうし放送局によっては権利的なアレコレもあるだろうし… 最近の映画でも局によっては吹替え違うとかあったし

36 22/05/15(日)19:02:30 No.927903215

初めて見たけど面白かったって声がヒに溢れててちょっと嬉しくなった

37 22/05/15(日)19:03:10 No.927903476

ラストでなんか涙の跡みたいなのなかった...?

38 22/05/15(日)19:03:29 No.927903620

めっちゃ楽しかったけどどうしてもハコネーゼのシーンでハコネーゼが頭をよぎった

39 22/05/15(日)19:03:44 No.927903733

>そもそも著作権切れてるからネットでいくらでもタダで見れるのに このせいで映像の粗悪なソフトが流通してた問題あるんだよな

40 22/05/15(日)19:03:50 No.927903779

>録画忘れたんだけど早見沙織は合ってた? 脳みそがアン王女の声と認識した

41 22/05/15(日)19:04:11 No.927903920

次週はショーシャンクやるぞって出てきてえっ!?てなった

42 22/05/15(日)19:04:11 No.927903927

>初めて見たけど面白かったって声がヒに溢れててちょっと嬉しくなった タイトルは知ってても見る機会はなかったって人は多い

43 22/05/15(日)19:05:03 No.927904322

この吹き替えでソフト化してくだち…

44 22/05/15(日)19:05:32 No.927904534

この名作例のシーン多すぎ

45 22/05/15(日)19:05:35 No.927904542

昔の傑作もっと放送して欲しいけど尺が長いのが多いのが難点でな

46 22/05/15(日)19:05:46 No.927904612

ヘプバーンってどういう意味なの よくあるじゃんシュワルツェネッガーが黒川さんとか

47 22/05/15(日)19:05:48 No.927904625

吹替5種類くらい入ってるソフトが出てる映画とかもあるけどまあレアだよね

48 22/05/15(日)19:05:51 No.927904641

特にこの白黒時代の映画なんかは自分から触れようとしない限りほぼ見る機会ないからな ちょくちょくローマの休日は金ローでやってるけど

49 22/05/15(日)19:06:13 No.927904800

こりゃ過去の名作映画見るしか無いな!!って気分になってこの土日でソイレントグリーンとロボコップとグリーンインフェルノとジョーズと地獄の黙示録見たよ!!

50 22/05/15(日)19:06:14 No.927904815

>この名作例のシーン多すぎ 世界中でオマージュされたもんなぁ

51 22/05/15(日)19:06:17 No.927904843

結局創作ってセンスが物を言うんだなあと

52 22/05/15(日)19:06:40 No.927905007

>吹替5種類くらい入ってるソフトが出てる映画とかもあるけどまあレアだよね ダイハードとかバックトゥザフューチャーとかあんなんのが稀だからな…

53 22/05/15(日)19:06:47 No.927905052

ローマ観光PV

54 22/05/15(日)19:06:54 No.927905116

>こりゃ過去の名作映画見るしか無いな!!って気分になってこの土日でソイレントグリーンとロボコップとグリーンインフェルノとジョーズと地獄の黙示録見たよ!! いいラインナップだ!

55 22/05/15(日)19:07:15 No.927905281

>こりゃ過去の名作映画見るしか無いな!!って気分になってこの土日でソイレントグリーンとロボコップとグリーンインフェルノとジョーズと地獄の黙示録見たよ!! ゴキゲンな休日だ

56 22/05/15(日)19:07:24 No.927905333

土曜プレミアムもなんか数年前と比べて気合い入れてんなって思う時はある Pが変わったのかな

57 22/05/15(日)19:07:25 No.927905352

尺が自由に出来るBSなら…

58 22/05/15(日)19:07:28 No.927905367

>吹替5種類くらい入ってるソフトが出てる映画とかもあるけどまあレアだよね 大体お高い特別版になるしね 買うタイトルはそれでも買うけども

59 22/05/15(日)19:07:30 No.927905382

ヒとかで詳しい人がリアルタイムで解説や豆知識語ってくれるのもいいよね あちらこちらに淀川さんや水野さんがいる

60 22/05/15(日)19:07:31 No.927905395

>こりゃ過去の名作映画見るしか無いな!!って気分になってこの土日でソイレントグリーンとロボコップとグリーンインフェルノとジョーズと地獄の黙示録見たよ!! >グリーンインフェルノ うn…?

61 22/05/15(日)19:08:02 No.927905625

>こりゃ過去の名作映画見るしか無いな!!って気分になってこの土日でソイレントグリーンとロボコップとグリーンインフェルノとジョーズと地獄の黙示録見たよ!! この面子だとロボコップだけ各落ち感あるな

62 22/05/15(日)19:08:18 No.927905742

過去の名作が見たことないって言われる機会増えてるからいっそ流すかはいい判断だよね

63 22/05/15(日)19:08:32 No.927905846

>ヒとかで詳しい人がリアルタイムで解説や豆知識語ってくれるのもいいよね >あちらこちらに淀川さんや水野さんがいる 最近は金ロー公式もスターターセット的な情報をヒに連ねてくれてて手厚い

64 22/05/15(日)19:08:39 No.927905897

みたことないのにみたことあるような展開がある…

65 22/05/15(日)19:08:44 No.927905928

>ヘプバーンってどういう意味なの 意味はわからんけとそういやヘボン式ローマ字のヘボンとヘプバーンってどっちも同じhepburnなんだよね

66 22/05/15(日)19:08:54 No.927906015

今回の新規吹き替えでノーカット版DVD欲しくなっちゃった

67 22/05/15(日)19:09:04 No.927906083

コロナになってから金ローは割と正気取り戻したよね そうだよお前に求められてるのはこれだよ

68 22/05/15(日)19:09:04 No.927906089

古い名作ってなんかハードル高く感じるよね

69 22/05/15(日)19:09:20 No.927906216

というか映画館で見たくなったよ

70 22/05/15(日)19:09:29 No.927906288

>ローマ観光PV この映画のおかげでローマの観光は結構潤ってるとか

71 22/05/15(日)19:09:35 No.927906332

>古い名作ってなんかハードル高く感じるよね 総じて結構長いので体調的なハードルが高い

72 22/05/15(日)19:09:35 No.927906334

吹替新録版で商売になるのでは

73 22/05/15(日)19:09:35 No.927906337

真実の口の場面は原語だとアドリブに見えるんだろうか

74 22/05/15(日)19:09:55 No.927906462

もし昔の名作映画も良いなと思った「」がいたら 午前十時の映画祭と言うのがありましてね…

75 22/05/15(日)19:10:07 No.927906548

>古い名作ってなんかハードル高く感じるよね ローマの休日とかウェストサイドストーリーとかはめっちゃ気軽に見れるよ 戦艦ポチョムキンとかは「よしっ!気合い入れて見るか!」ってやらないと見れない

76 22/05/15(日)19:10:10 No.927906569

最後の場面のゆったりした間って今ないよね

77 22/05/15(日)19:10:15 No.927906610

>尺が自由に出来るBSなら… 長いからとNHKみたいに前編後編に分けるってのは民放では難しい…

78 22/05/15(日)19:10:35 No.927906750

>>古い名作ってなんかハードル高く感じるよね >総じて結構長いので体調的なハードルが高い 休憩時間とかあったわけだしなぁ 地上波ならカットは困るがCMがいい休憩時間になるかもしれん

79 22/05/15(日)19:10:36 No.927906757

抱けー!

80 22/05/15(日)19:10:37 No.927906767

過去の名作でエイリアンとかロボコップやってくれ

81 22/05/15(日)19:10:42 No.927906809

>戦艦ポチョムキンとかは「よしっ!気合い入れて見るか!」ってやらないと見れない あれは流石に気軽に見るには胃にもたれない?

82 22/05/15(日)19:10:43 No.927906819

>もし昔の名作映画も良いなと思った「」がいたら >午前十時の映画祭と言うのがありましてね… あれマジ名作しかやってないよね…

83 22/05/15(日)19:10:44 No.927906830

>>尺が自由に出来るBSなら… >長いからとNHKみたいに前編後編に分けるってのは民放では難しい… ちょいちょいタイタニックでやってたけどあのがらいのタイトルじゃないとキツイよね

84 22/05/15(日)19:10:51 No.927906880

>吹替新録版で商売になるのでは 考えてはいそう

85 22/05/15(日)19:10:58 No.927906925

>長いからとNHKみたいに前編後編に分けるってのは民放では難しい… 前はド深夜ならたまにあったんだがなぁ…

86 22/05/15(日)19:11:08 No.927907007

>>グリーンインフェルノ >うn…? 文句なしの名作だろ!? ローマの休日から続けて見る映画かと言われたらまぁうん

87 22/05/15(日)19:11:39 No.927907233

尼プラなんかでも割と気軽に見られるけど時間見て おっ❤️ちょっと長い❤️ ってなる

88 22/05/15(日)19:11:43 No.927907261

イッツローマ

89 22/05/15(日)19:11:48 No.927907303

風と共に去りぬを見たいなぁ

90 22/05/15(日)19:12:07 No.927907438

王女が親善旅行中に抜け出して出会った男と1日過ごす だけの映画なのに調理がうますぎる

91 22/05/15(日)19:12:08 No.927907446

今日はゴッドファーザー見てもいいのか!?

92 22/05/15(日)19:12:13 No.927907487

皆大好きセブンは4種類の吹替が収録されたブルーレイがAmazonで1000円で買えちまうんだ これが標準にならねえかなあ!

93 22/05/15(日)19:12:33 No.927907614

>吹替新録版で商売になるのでは この役者はこの人って印象が強いため新録は冒険になっちゃうのがきつい

94 22/05/15(日)19:12:34 No.927907617

>今日はゴッドファーザー見てもいいのか!? 4まで良いぞ

95 22/05/15(日)19:12:39 No.927907664

全世界で百万単位で気ぶりおじさんを産んだエンディング

96 22/05/15(日)19:12:41 No.927907678

オードリーヘップバーンの可愛さが再認識されたみたいで鼻が高いリアルタイム世代「」もいるのかな

97 22/05/15(日)19:12:49 No.927907739

ミッドナイトラン見たいなと思ってずっと見れてないから金ローでやってくれないかな

98 22/05/15(日)19:12:50 No.927907754

>吹替新録版で商売になるのでは 実際WOWOWやザ・シネマなんかは定期的に新規吹替や追加収録版出してウリにしてると思う あとBSテレ東も

99 22/05/15(日)19:12:53 No.927907772

>>今日はゴッドファーザー見てもいいのか!? >4まで良いぞ 今日中に4まで!?

100 22/05/15(日)19:13:07 No.927907873

>>>グリーンインフェルノ >>うn…? >文句なしの名作だろ!? >ローマの休日から続けて見る映画かと言われたらまぁうん ローマの休日観た後即グリーンインフェルノは嫌過ぎる…

101 22/05/15(日)19:13:09 No.927907885

サウンド・オブ・ミュージックとかも見直すには長い…長すぎる……

102 22/05/15(日)19:13:16 No.927907948

絶対にフルで吹き替えしている筈なのでBSあたりでフルで放送してほしい

103 22/05/15(日)19:13:18 No.927907960

長いから無理だろうけどサウンド・オブ・ミュージックやったらこの曲この映画なの!?と驚く若い子続出だと思う

104 22/05/15(日)19:13:31 No.927908073

この作品は時代背景とかは分からなくてもいいしいつの時代に見てもいいのも良い所だと思う

105 22/05/15(日)19:13:41 No.927908156

オードリーは可愛いけど歌が下手ってのが

106 22/05/15(日)19:13:43 No.927908173

名作の物差しは別に一つじゃないからな… 色んなタイプの名作があるんだ

107 22/05/15(日)19:13:43 No.927908176

実は結構カットされてるからフルを見て欲しい きっと日テレ今回の吹き替え全編もってる 許せない

108 22/05/15(日)19:13:48 No.927908217

「」オススメの映画は当たり率が高くて参考になる

109 22/05/15(日)19:13:53 No.927908256

>全世界で百万単位で気ぶりおじさんを産んだエンディング 足りるかなあ!百万で足りるかなあ!

110 22/05/15(日)19:14:20 No.927908478

>「」オススメの映画は当たり率が高くて参考になる 正気かサメ勧めてくる連中だぞ?

111 22/05/15(日)19:14:30 No.927908544

ザ・シネマは特にタレント吹替とかでうn…って感じだったのを新録してくれたりするからありがたい ただし主役周り以外は手抜いてんな…ってこともまあまあある

112 22/05/15(日)19:14:34 No.927908569

ヘプバーンはおばあちゃんになっても可憐だったのがすごいよ それに対してグレゴリーペックがローマの休日の頃のヘプバーンはとんでもなく美しかったが晩年ユニセフで子供たちのために活動していた彼女はさらに美しかったってコメント残してるのも尊い…ってなる

113 22/05/15(日)19:14:40 No.927908609

サウンドオブミュージックはモンティパイソンのライフオブミーンでもネタにされるくらい名作

114 22/05/15(日)19:14:58 No.927908739

マカロニウエスタンなんかとち狂ってこの枠でやらねえかなと思うことはある BSでは割とやってたが

115 <a href="mailto:来世で会おう">22/05/15(日)19:15:00</a> [来世で会おう] No.927908773

>ミッドナイトラン見たいなと思ってずっと見れてないから金ローでやってくれないかな 今年のGWにやっていたような

116 22/05/15(日)19:15:04 No.927908798

こないだBSの素晴らしき哉、人生!のスレ立っててそこそこ人が集まってた時は ささやかな幸せを感じられたよ

117 22/05/15(日)19:15:23 No.927908953

BSだとふつーによく聞くタイトルの映画いっぱいやってるんだけど みんなで見ようってなると吹き替えじゃない事が多いのが難点だな

118 22/05/15(日)19:15:27 No.927908984

初めて見た「」も多かったしなんやかんやいって地上波の放送って大事なんだなと思った

119 22/05/15(日)19:15:32 No.927909026

タイタニックは思ってたより長くていまだに見ていない

120 22/05/15(日)19:15:36 No.927909056

>ヘプバーンはおばあちゃんになっても可憐だったのがすごいよ >それに対してグレゴリーペックがローマの休日の頃のヘプバーンはとんでもなく美しかったが晩年ユニセフで子供たちのために活動していた彼女はさらに美しかったってコメント残してるのも尊い…ってなる おばあちゃんになったオードリー可愛いよね 本人は嫌がって出たがらなかったけど可愛いよオードリー

121 22/05/15(日)19:15:57 No.927909204

ジョーが宮殿歩いてる時扉の向こうに消えたアン王女はどんな風に歩いてるのかなって想像が掻き立てられる

122 22/05/15(日)19:16:09 No.927909293

>こないだBSの素晴らしき哉、人生!のスレ立っててそこそこ人が集まってた時は >ささやかな幸せを感じられたよ あれこそどの時代にも通じる究極のヒューマニズムだよね…

123 22/05/15(日)19:16:14 No.927909335

>タイタニックは思ってたより長くていまだに見ていない テレビでやっても前後編分かれて2日に渡るから 見るのしんどいな…とはなる

124 22/05/15(日)19:16:15 No.927909343

来週のショーシャンクも「これ例のシーンだ!」ってなるやつ?

125 22/05/15(日)19:16:19 No.927909363

>>「」オススメの映画は当たり率が高くて参考になる >正気かサメ勧めてくる連中だぞ? まだ観れるサメをお出しするからマシ

126 22/05/15(日)19:16:22 No.927909400

>長いから無理だろうけどサウンド・オブ・ミュージックやったらこの曲この映画なの!?と驚く若い子続出だと思う 知ってる曲が多すぎる…

127 22/05/15(日)19:16:31 No.927909467

ぶっちゃけつたない恋愛シーンというか 金目当てというか 最後かっこつけるのがいいんだよな でもねやっぱり役者が美男美女すぎる…

128 22/05/15(日)19:16:55 No.927909628

一応映画の宣伝要素も多少あったかも https://audrey-cinema.com/

129 22/05/15(日)19:17:05 No.927909689

金ローは急に正気に返ったから今までのなんだったの…ってなる

130 22/05/15(日)19:17:07 No.927909703

途中まで楽しく見てたのに急用が入ってラスト30分を見れて無くてつらい 実況スレで「」があらゆるシーンがオマージュされまくりまくりまくったけど ラストだけは誰もオマージュ出来ないくらい名ラストなんだよなーって言いまくってたから楽しみにしてたのに…つらい…

131 22/05/15(日)19:17:22 No.927909808

>長いから無理だろうけどサウンド・オブ・ミュージックやったらこの曲この映画なの!?と驚く若い子続出だと思う 間違いなく歌の練習からドレミの歌になるシーンでザワザワっとなる

132 22/05/15(日)19:17:35 No.927909900

知ってるだけでもローマの休日は吉田聡のDADAとジュビロのからくりでリスペクトした話が出てる

133 22/05/15(日)19:17:35 No.927909902

ちょっと前にティファニーで朝食をも観たけど 万引きがちょっと気になって集中できなかった

134 22/05/15(日)19:17:42 No.927909958

西部劇はせめてマグニフィセントセブンどっか拾わないかと数年間思い続けている

135 22/05/15(日)19:17:52 No.927910057

ローマの休日に関しては金ロー今までもたまーにやってるよね この前はリマスターでやってたような記憶

136 22/05/15(日)19:18:00 No.927910108

おばあちゃんになってから出た「オールウェイズ」も名作だから是非観て欲しい

137 22/05/15(日)19:18:02 No.927910119

たぶん来週の「」はゲイとうんこで盛り上がってると思う

138 22/05/15(日)19:18:14 No.927910219

タイタニックはまあそんなに回数見なくてもいいやつだし…

139 22/05/15(日)19:18:16 No.927910230

チャップリン作品みたいなノントーキーの名作は気合い入れないと見れない

140 22/05/15(日)19:18:30 No.927910333

ショーシャンク名作って聞くし面白いのは確実なんだろうけど 見た後に死にたくなりそうなほど落ち込みそうで怖いんだけど見ても大丈夫?

141 22/05/15(日)19:18:34 No.927910366

ジョーが悪いやつでは絶対にないけどそこまで完全無欠でもないからこそいい

142 22/05/15(日)19:18:41 No.927910421

タイタニックはぶっちゃけ前後編なら前半すっ飛ばしても割と見られるからな…

143 22/05/15(日)19:18:46 No.927910463

>でもねやっぱり役者が美男美女すぎる… ねずみの所の映画に出るプリンセスに太いのを出してくれと言ったのがいたけど やはりお金を出してみるのなら美男美女のファンタジーを見たいんだ…

144 22/05/15(日)19:18:51 No.927910513

マイフェアレディははすっぱな下町の女の子が立派なレディになるのがいいけど歌が吹き替えなのが残念

145 22/05/15(日)19:19:11 No.927910646

浪川だけは最後まで違和感しかなかった

146 22/05/15(日)19:19:17 No.927910704

何で振り向いた先にヘップバーンが居ないんですか… どうして…

147 22/05/15(日)19:19:25 No.927910770

金ローめっちゃマトモになったよね クソみたいなカットばっかりして映画台無しにしてた時期が噓みたい

148 22/05/15(日)19:19:30 No.927910808

>チャップリン作品みたいなノントーキーの名作は気合い入れないと見れない バスターキートンとか放送してくれないかなって思ってる

149 22/05/15(日)19:19:33 No.927910831

>ラストだけは誰もオマージュ出来ないくらい名ラストなんだよなーって言いまくってたから楽しみにしてたのに…つらい… ゼロ魔はオマージュエンドでも良かったかなと思ってる やらなかったからこそだけど

150 22/05/15(日)19:19:50 No.927910958

>「」オススメの映画は当たり率が高くて参考になる 今日お薦めするのは『移動都市モータル・エンジン』! あのロードオブザリングのスタッフが結集した意欲作だ! 荒廃した未来の地球…人々は移動する巨大都市で暮らし…とか宣伝されてたシーン冒頭5分で終わる!でも迫力は凄いぞ! あとは監督の趣味のスチームパンク世界の紹介のごった煮!主人公をクールに助ける姉御キャラがみやぞん!どう見てもみやぞん!! ラストは平和に暮らす中国人の街をイギリス人が襲ってなんか和平結んでハッピーエンド!見る価値は無い!!

151 22/05/15(日)19:19:58 No.927911010

>ショーシャンク名作って聞くし面白いのは確実なんだろうけど >見た後に死にたくなりそうなほど落ち込みそうで怖いんだけど見ても大丈夫? 途中はともかく終わりは爽やかよ

152 22/05/15(日)19:19:58 No.927911012

>チャップリン作品みたいなノントーキーの名作は気合い入れないと見れない これもNHKのBSが金曜の深夜にやっていたけど最近はやってくれない…

153 22/05/15(日)19:20:00 No.927911041

>浪川だけは最後まで違和感しかなかった とりあえず序盤はまだ探りつつ演じてるなと思った

154 22/05/15(日)19:20:10 No.927911113

>初めて見た「」も多かったしなんやかんやいって地上波の放送って大事なんだなと思った 洋画劇場やら下火になってほぼ死んでた期間の若い人まじで洋画わかんないからな これなら万人に通じるだろ!ってタイトルだしても普通に見たことないって言われるぞ

155 22/05/15(日)19:20:13 No.927911128

>浪川だけは最後まで違和感しかなかった ちょっと作りすぎてたよね なんか誰かのモノマネみたいだった

156 22/05/15(日)19:20:13 No.927911132

>おばあちゃんになってから出た「オールウェイズ」も名作だから是非観て欲しい BSPで火曜昼 https://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html

157 22/05/15(日)19:20:24 No.927911210

カサブランカやって今となってはギャグにしかならないあの台詞の原典の破壊力を味わって欲しい…

158 22/05/15(日)19:20:51 No.927911388

なんかガンダムユニコーンみたいな話だった

159 22/05/15(日)19:20:57 No.927911434

この手のテンプレの元になった系作品だと 本家本元のはずなのにどっかで見た展開やキャラばっかだな…みたいになっちゃう逆転現象みたいなことあるけど これはそういうの全然なかったのがすげー

160 22/05/15(日)19:21:14 No.927911568

>なんかガンダムユニコーンみたいな話だった まさにオマージュだし…

161 22/05/15(日)19:21:19 No.927911597

>なんかガンダムユニコーンみたいな話だった そりゃオードリーですし…

162 22/05/15(日)19:21:23 No.927911627

>ちょっと前にティファニーで朝食をも観たけど >万引きがちょっと気になって集中できなかった 万引きをしたりとか 走る車から猫を投げ捨てたりとか 今の価値観からするとかなり受け入れにくい事ポンとやるよね

163 22/05/15(日)19:21:24 No.927911634

グレゴリー・ペックとオードリーが生涯の友だったって話もいいんだ…

164 22/05/15(日)19:21:27 No.927911655

アルドノア・ゼロはこれのオマージュ?

165 22/05/15(日)19:21:27 No.927911657

こんな結末納得できない…!ってなった映画監督多そう

166 22/05/15(日)19:21:28 No.927911662

>カサブランカやって今となってはギャグにしかならないあの台詞の原典の破壊力を味わって欲しい… ボギーいいよね

167 22/05/15(日)19:21:32 No.927911708

来週はショーシャンクやるから生で見れないなら録画入れとけよな!

168 22/05/15(日)19:21:49 No.927911857

ベンハーとか十戒とかも見ようぜ

169 22/05/15(日)19:21:51 No.927911871

初見なのに最初から最後まで好きな展開だった辺りこの作品に影響を受けたクリエイター達が残してきた作品が時代を超えて間接的に俺に影響を与えていたようだ

170 22/05/15(日)19:21:55 No.927911913

ベスパ運転するシーンカットされなかった?

171 22/05/15(日)19:21:57 No.927911929

グレゴリー・ペックは城達也の声が耳に残りすぎてるとこあるけど浪川も慣れたらまあ悪くなかったよ

172 22/05/15(日)19:22:06 No.927912007

>ベンハーとか十戒とかも見ようぜ 長い!

173 22/05/15(日)19:22:09 No.927912040

やっぱヒロイン連れて逃げなきゃダメだって!ってなった「」は卒業を観ようね

174 22/05/15(日)19:22:32 No.927912225

まだ見てないなら悪いことは言わない…ロッキーを見ろ「」!

175 22/05/15(日)19:22:34 No.927912248

>ミッドナイトラン見たいなと思ってずっと見れてないから金ローでやってくれないかな 来週日曜の夕方5時にBSTBSでやる >おばあちゃんになってから出た「オールウェイズ」も名作だから是非観て欲しい こっちは火曜日の昼にNHKBSでやるヨ

176 22/05/15(日)19:22:38 No.927912278

1番印象に残った板はどこですか?

177 22/05/15(日)19:22:43 No.927912319

今見るとちょっと…ってなるやつと 今見てもマジですげーってなるやつを分ける差はどこなんだろ

178 22/05/15(日)19:22:51 No.927912391

>やっぱヒロイン連れて逃げなきゃダメだって!ってなった「」は卒業を観ようね あのラストのこれからに対する不安をたたえた表情を見ろと!

179 22/05/15(日)19:22:51 No.927912392

たまたま夜中にテレビで見た映画がすごくよくて最後まで見てしまった それがショーシャンクの空だったから前評判とか知らなくても楽しめるよ

180 22/05/15(日)19:23:11 No.927912580

>1番印象に残った板はどこですか? いもげ なんと言ってもいもげです

181 22/05/15(日)19:23:15 No.927912615

>やっぱヒロイン連れて逃げなきゃダメだって!ってなった「」は卒業を観ようね 老人ばかりが乗ったバス…いいよね…

182 22/05/15(日)19:23:24 No.927912685

ベン・ハーの戦車シーンなんて今でもどう撮るのか分からない

183 22/05/15(日)19:23:26 No.927912699

>まだ見てないなら悪いことは言わない…ロッキーを見ろ「」! 分かった ロッキー3見る

184 22/05/15(日)19:23:27 No.927912704

この流れの中で守備範囲に入れてる人がどれくらいいるかは少々疑問だけど 今月のBSPは燃えよデブゴンもやってくれる サモハンの代名詞みたいなタイトルなのに国内ソフト化がVHSで止まったまんまだったのを突然だ!

185 22/05/15(日)19:23:27 No.927912705

>やっぱヒロイン連れて逃げなきゃダメだって!ってなった「」は卒業を観ようね ラストの「勢いでやっちゃったけど…どうしよう」って表情が絶妙だよね

186 22/05/15(日)19:23:28 No.927912713

むしろ始めてみるから浪川も「ああ今回はこういう演技か」って感じでそんなに違和感感じなかった

187 22/05/15(日)19:23:37 No.927912794

>まだ見てないなら悪いことは言わない…ロッキーを見ろ「」! 生卵飲みだす「」が続出するぞ

188 22/05/15(日)19:23:47 No.927912892

金ローは本当に上映映画の宣伝媒体(特にアニメ)になってたからこんばんはやみん起用を一番のアピールポイントにしていたとはいえやっぱりこういう映画史に残る大切な作品もやってほしい

189 22/05/15(日)19:23:49 No.927912913

>>まだ見てないなら悪いことは言わない…ロッキーを見ろ「」! >分かった >ロッキー3見る 違うそうじゃない…そうじゃないんだ…!

190 22/05/15(日)19:23:53 No.927912954

>ベスパ運転するシーンカットされなかった? 記憶よりだいぶやらかしてるな…ってなった

191 22/05/15(日)19:24:02 No.927913023

>やっぱヒロイン連れて逃げなきゃダメだって!ってなった「」は小さな恋のメロディを観ようね

192 22/05/15(日)19:24:17 No.927913154

>サモハンの代名詞みたいなタイトルなのに国内ソフト化がVHSで止まったまんまだったのを突然だ! マジで? サモハンいいよね

193 22/05/15(日)19:24:29 No.927913240

>>ミッドナイトラン見たいなと思ってずっと見れてないから金ローでやってくれないかな >来週日曜の夕方5時にBSTBSでやる >>おばあちゃんになってから出た「オールウェイズ」も名作だから是非観て欲しい >こっちは火曜日の昼にNHKBSでやるヨ お役立ち情報過ぎる…

194 22/05/15(日)19:24:29 No.927913244

俺はジャッキーチェンとかシュワちゃんとかが主役張ってたアクション映画はだいたい好き 最近こんな感じのアクション映画は少なくて悲しい

195 22/05/15(日)19:24:53 No.927913423

最近の金ローリクエスト枠の僅かな不満がアクション系そんな相手してくれない所なんだけど ロッキーがその枠で帰ってくるなら俺はジャッキーもシュワも我慢して只々感謝を述べると思う

196 22/05/15(日)19:24:53 No.927913430

浪川は後半気にならなくなったけど違和感はあったね グレゴリーペックはもう少しおじさん声が良かった 置鮎龍太郎とか小山力也とか

197 22/05/15(日)19:25:02 No.927913491

>>まだ見てないなら悪いことは言わない…ロッキーを見ろ「」! >生卵飲みだす「」が続出するぞ いいよね…耐えきれず吐く

198 22/05/15(日)19:25:03 No.927913495

>ベンハーとか十戒とかも見ようぜ 超名作なんだけど大スターのチャールトン・ヘストンが現場で勝手に脚本書き換えて 監督がブチギレまくったけど名作になった話で笑った

199 22/05/15(日)19:25:06 No.927913517

>>やっぱヒロイン連れて逃げなきゃダメだって!ってなった「」は小さな恋のメロディを観ようね 本国より日本人の方が熱烈に好きな映画きたな マーク・レスターかわいいから仕方ないよね

200 22/05/15(日)19:25:32 No.927913691

>ロッキー3見る あのラストシーンは最高 それがクリードで拾われた時は感動した

201 22/05/15(日)19:25:34 No.927913708

あっちでの生卵飲みは運試し要素らしいな 日本人は滋養の為と思いがちだけど

202 22/05/15(日)19:26:07 No.927913946

アクションは午後ローがやってくれてるし… 全国じゃない?うn…

203 22/05/15(日)19:26:15 No.927913996

ローマの休日ってガンダムのパクリだったんか!

204 22/05/15(日)19:26:16 No.927914006

>>まだ見てないなら悪いことは言わない…ロッキーを見ろ「」! 分かった ロッキーザファイナル見る

205 22/05/15(日)19:26:23 No.927914050

単純にニューシネマパラダイスが見たいのでやってほしい この枠なら完全版やらないだろうから面白い方を見られるだろうし

206 22/05/15(日)19:26:25 No.927914071

ヒッチコックのサイコなんかも今やっても面白いと思うな オチは今の人達には新鮮味ないかもしれんが

207 22/05/15(日)19:26:39 No.927914175

>>サモハンの代名詞みたいなタイトルなのに国内ソフト化がVHSで止まったまんまだったのを突然だ! >マジで? >サモハンいいよね 海外盤ですら数年前のドイツ版くらいしかまともなのがないので 水島裕の吹き替えじゃないとかは飲み込んで見るなり録画保存するなりして欲しい 最悪ブルース・リーもどきを倒すシーンだけでも見て欲しい

208 22/05/15(日)19:26:40 No.927914182

可愛い女の子との恋愛映画が見たい!!

209 22/05/15(日)19:26:58 No.927914302

>マジで? 5月30日 https://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html

210 22/05/15(日)19:26:59 No.927914309

(サウンドオブサイレンスを歌う「」達)

211 22/05/15(日)19:27:09 No.927914379

オードリーと同時期にマリリン・モンローもいたのが凄すぎるよこの時代 可憐で清楚なオードリーと愛嬌あってセクシーなモンローとか贅沢すぎる

212 22/05/15(日)19:27:15 No.927914428

>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! レオン

213 22/05/15(日)19:27:16 No.927914434

>>>まだ見てないなら悪いことは言わない…ロッキーを見ろ「」! >分かった >ロッキーザファイナル見る くやしいが大好きなロッキーだ…

214 22/05/15(日)19:27:16 No.927914437

>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! 了解! ヴェニスに死す

215 22/05/15(日)19:27:26 No.927914528

グレゴリー・ペックが気に入った「」は「白鯨」を見るといいよ いやそこまで名作かは意見の分かれるところだけどペックが登場した瞬間に 親の顔より見たあの漫画の主人公の元ネタに気づくから

216 22/05/15(日)19:27:38 No.927914618

>>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! >了解! >ヴェニスに死す 男の子で片思いじゃねーか!

217 22/05/15(日)19:27:44 No.927914664

>レオン ディレクターズカット版好きじゃないです…

218 22/05/15(日)19:27:44 No.927914665

>>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! >了解! >ヴェニスに死す ちょっと待てよ!

219 22/05/15(日)19:27:54 No.927914732

>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! タイタニックいいよね

220 22/05/15(日)19:28:23 No.927914952

ちょっと古めの映画ならロマンシングストーンとナイルの宝石をお勧めしたい

221 22/05/15(日)19:28:23 No.927914953

>(サウンドオブサイレンスを歌う「」達) ドはどうしても払いたくないのド~ レは冷酷な集金人のレ~

222 22/05/15(日)19:28:34 No.927915042

見て驚いたのがストリート・オブ・ファイヤー 血生臭い話かと思ったら誰も死んでいなかった

223 22/05/15(日)19:28:36 No.927915055

つよい

224 22/05/15(日)19:28:39 No.927915084

ローマの休日リスペクトロボアニメというと俺はアルドノアだな… 今でも姫様とくっつくエンドを諦められん…

225 22/05/15(日)19:28:42 No.927915109

>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! ロリータ(1962年版)

226 22/05/15(日)19:28:46 No.927915136

>可憐で清楚なオードリーと愛嬌あってセクシーなモンローとか贅沢すぎる モンロー可哀想でなぁ お色気系が多いけどもっとオードリーっぽい映画も出演出来れば良かったのに

227 22/05/15(日)19:29:00 No.927915229

削除依頼によって隔離されました あーこれ一昨日ぐらいにテレビでやってた映画だろ 監督さカッコいいつもりかもしれんけど白黒で撮ってるとか見辛くて辟易したわ 内容はと言えばどっかで見たようなテンプレ展開ばっか…お姫様にアイス渡して大喜びとか真実の口に手を突っ込んでキャーキャーやってる展開とか山のように見た気がするぜ 特に最悪だったのは終わり方でさ、再会した二人は付き合うんだろうなと思ったらお互いに目を合わせただけでお別れとか2時間も見てた視聴者をバカにしてるとしか思えん 総じて時間の無駄でした

228 22/05/15(日)19:29:03 No.927915248

>>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! >レオン レオンちゃんが可愛すぎるけどオチが悲しいからNO

229 22/05/15(日)19:29:09 No.927915284

土プレがこの流れちょっと乗っかってみるかーみたいなラインナップたまに出してくれるあたりも有り難い 元々アクション物中心に洋画も結構流してくれてた枠じゃあるけど

230 22/05/15(日)19:29:10 No.927915292

>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! あ、青い珊瑚礁……

231 22/05/15(日)19:29:19 No.927915356

>見て驚いたのがストリート・オブ・ファイヤー >血生臭い話かと思ったら誰も死んでいなかった あの頃からデフォーの顔圧は変わってねーな

232 22/05/15(日)19:29:53 No.927915616

>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! テラビシアにかける橋…どうです?

233 22/05/15(日)19:30:08 No.927915748

>>(サウンドオブサイレンスを歌う「」達) >ドはどうしても払いたくないのド~ >レは冷酷な集金人のレ~ サウンドオブミュージックじゃねーか

234 22/05/15(日)19:30:15 No.927915800

メリーポピンズ!

235 22/05/15(日)19:30:16 No.927915810

アクションといえば日曜洋画劇場だったのに死んでしまったから…

236 22/05/15(日)19:30:21 No.927915855

ブレックファストクラブみたいな映画偶に見たくなる 文芸的な意義は高くない作品群なんだろうけど

237 22/05/15(日)19:30:21 No.927915858

スレた男とお転婆お嬢様の組み合わせが強すぎる

238 22/05/15(日)19:30:28 No.927915915

ぶっちゃけ此処に上がってるような映画は全部アマプラで見れるので「」って口だけで特に自分から見るような映画好きってわけでもないんだなって

239 22/05/15(日)19:30:41 No.927916012

>ちょっと古めの映画ならロマンシングストーンとナイルの宝石をお勧めしたい 了解!キング・ソロモンの秘宝!

240 22/05/15(日)19:30:44 No.927916043

>オードリーと同時期にマリリン・モンローもいたのが凄すぎるよこの時代 >可憐で清楚なオードリーと愛嬌あってセクシーなモンローとか贅沢すぎる マリリン・モンローはいかにもアメリカンなケバ系セクシー女優かと思ってたけど映画観るとあざといゆるふわタイプの隙のあるセクシー系だったから驚いた 紳士は金髪がお好きのジェーン・ラッセルと仲良くて姉御肌のジェーンがマリリンをマスコミから庇ってたって話はキテル…ってなったわ

241 22/05/15(日)19:30:47 No.927916070

削除依頼によって隔離されました ぶっちゃけ此処に上がってるような映画は全部アマプラで見れるので「」って口だけで特に自分から見るような映画好きってわけでもないんだなって

242 22/05/15(日)19:31:05 No.927916203

>メリーポピンズ! それだ! サウンドオブミュージック好きにも刺さる

243 22/05/15(日)19:31:18 No.927916293

>アクションといえば日曜洋画劇場だったのに死んでしまったから… じゃあ木曜洋画劇場!!

244 22/05/15(日)19:31:20 No.927916314

>>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! >あ、青い珊瑚礁…… ブルックシールズならプリティベイビーも良いよ

245 22/05/15(日)19:31:33 No.927916413

>>見て驚いたのがストリート・オブ・ファイヤー >>血生臭い話かと思ったら誰も死んでいなかった >あの頃からデフォーの顔圧は変わってねーな マイケル・パレが本当にかっこいいしデフォーの顔が怖い だがパレはこれ以降が…

246 22/05/15(日)19:31:40 No.927916454

>アクションといえば日曜洋画劇場だったのに死んでしまったから… こないだスペクターやってくれた時にあの枠じゃん…!と一部界隈が感動していたな…

247 22/05/15(日)19:31:57 No.927916607

>ぶっちゃけ此処に上がってるような映画は全部アマプラで見れるので「」って口だけで特に自分から見るような映画好きってわけでもないんだなって 「」は全にして個だもんな 数人の意見も全体に適用出来ちゃうもんな

248 22/05/15(日)19:32:12 No.927916736

めちゃくちゃ近所が舞台で駄目だった

249 22/05/15(日)19:32:14 No.927916748

>>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! >あ、青い珊瑚礁…… 子供のころTSUTAYAのカタログで解説文読んでとんでもないエロ映画なんだろうなと思ってた

250 22/05/15(日)19:32:25 No.927916824

やっぱりお姫様と下々の民が恋に落ちて結ばれるなんて無理がある…?

251 22/05/15(日)19:32:26 No.927916836

>じゃあ木曜洋画劇場!! 墓場からどんどん洋画劇場が出てくる

252 22/05/15(日)19:32:32 No.927916883

美人が昔の映画でも美人ってのはその通りなんだけど なんて言うかこう、一昔前の女性キャラ金髪のモコモコ頭多すぎない!?

253 22/05/15(日)19:32:58 No.927917089

>美人が昔の映画でも美人ってのはその通りなんだけど >なんて言うかこう、一昔前の女性キャラ金髪のモコモコ頭多すぎない!? 流行り廃りがあるから…

254 22/05/15(日)19:33:00 No.927917102

>ブルックシールズならプリティベイビーも良いよ 裸足の天使とかオードリーなら麗しのサブリナとか「」に刺さるかもしれない

255 22/05/15(日)19:33:07 No.927917149

>>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! >テラビシアにかける橋…どうです? 小学生の男の子と女の子が紡ぐ恋と成長…いいよね

256 22/05/15(日)19:33:19 No.927917257

>美人が昔の映画でも美人ってのはその通りなんだけど >なんて言うかこう、一昔前の女性キャラ金髪のモコモコ頭多すぎない!? 時代劇に高島田多すぎない?というようなものなので…

257 22/05/15(日)19:33:21 No.927917267

真実の口のシーンいいよね

258 22/05/15(日)19:33:21 No.927917271

>>>可愛い女の子との恋愛映画が見たい!! >>あ、青い珊瑚礁…… >ブルックシールズならプリティベイビーも良いよ ブルックは本人がやる気無いのかなんなのかダメそうな映画しか出ない…

259 22/05/15(日)19:33:25 No.927917310

かわいいテータムオニール(しかめっ面)が出てるペーパームーン!

260 22/05/15(日)19:33:31 No.927917355

>ぶっちゃけ此処に上がってるような映画は全部アマプラで見れるので「」って口だけで特に自分から見るような映画好きってわけでもないんだなって たくさん作品見てても自分が偉くなったわけじゃないぞ

261 22/05/15(日)19:33:41 No.927917429

チムチムチムニーがメアリーポピンズからでさらに歌の内容が暗い内容なのが

262 22/05/15(日)19:33:50 No.927917492

E・Tもすごい面白かった

263 22/05/15(日)19:33:57 No.927917541

名作といえば市民ケーンってどうなんだい 昔ご近所の人に勧められたけど古い白黒ってんでどうも手が伸びなかったけど 今になってみると古くても見たら面白いものなのかしら

264 22/05/15(日)19:34:00 No.927917565

>かわいいテータムオニール(しかめっ面)が出てるペーパームーン! 大好き

265 22/05/15(日)19:34:07 No.927917620

>真実の口のシーンいいよね ハコネーゼ ハコネーゼ

266 22/05/15(日)19:34:15 No.927917680

木曜洋画劇場のトンチキCMも見たいよ~!

267 22/05/15(日)19:34:18 No.927917705

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカとか長すぎてきついな

268 22/05/15(日)19:34:36 No.927917830

雨に唄えば放送してほしい 新しい吹き替えで見たい

269 22/05/15(日)19:34:38 No.927917837

>今になってみると古くても見たら面白いものなのかしら メディア王が世間を支配するってのは今にも通じるんじゃないかな?

270 22/05/15(日)19:34:43 No.927917879

ブルックシールズは日本人好みの白人美女だから めちゃくちゃ人気あった

271 22/05/15(日)19:34:45 No.927917897

金ローで昔のジャッキー映画やってくれないかなあ すごい!あんなのようできるなすごいすごい!って肉体言語は 今の時代の子供たちにだってウケると思うんだ…

272 22/05/15(日)19:34:59 No.927918005

>木曜洋画劇場のトンチキCMも見たいよ~! (凄く気が抜けてる大塚明夫のナレーション)

273 22/05/15(日)19:35:03 No.927918030

>木曜洋画劇場のトンチキCMも見たいよ~! ラインナップはともかくあのノリは今残ってる残滓だけでもうお腹いっぱいかな…

274 22/05/15(日)19:35:07 No.927918072

>名作といえば市民ケーンってどうなんだい >昔ご近所の人に勧められたけど古い白黒ってんでどうも手が伸びなかったけど >今になってみると古くても見たら面白いものなのかしら 俺はかなり好き 今の映画の技法の元ネタがいっぱい出てきたりオチも切なくていい…

275 22/05/15(日)19:35:08 No.927918084

グリーンインフェルノとタワーリングインフェルノが混ざってないか?

276 22/05/15(日)19:35:13 No.927918132

>木曜洋画劇場のトンチキCMも見たいよ~! 午後ローのCMで残滓ぐらいは味わえるかもしれん お前らに飲ませる海水はねえみたいなやつはさすがにないけど

277 22/05/15(日)19:35:14 No.927918137

>雨に唄えば放送してほしい >新しい吹き替えで見たい 代わりに時計じかけのオレンジで

278 22/05/15(日)19:35:36 No.927918292

>木曜洋画劇場のトンチキCMも見たいよ~! あれ作ってるのバカ映画出身者と聞いたことがあるぞ

279 22/05/15(日)19:35:39 No.927918321

名作って呼ばれる作品は大抵は今見ても面白いと思うよ

280 22/05/15(日)19:35:43 No.927918340

>ブルックシールズは日本人好みの白人美女だから >めちゃくちゃ人気あった 我が国のやんごとなき人もファンだった

281 22/05/15(日)19:35:46 No.927918370

>金ローで昔のジャッキー映画やってくれないかなあ >すごい!あんなのようできるなすごいすごい!って肉体言語は >今の時代の子供たちにだってウケると思うんだ… 純粋にアクションが楽しいっていうならプロジェクトAとかもいいよね

282 22/05/15(日)19:36:00 No.927918490

いつでもサブスク等で観られるのとロードショーでやってるから観るか…はなんかハードルが違うのなんでだろ ロードショーだと見ちゃう

283 22/05/15(日)19:36:04 No.927918528

ブルックシールズは眉毛太いのが好き

284 22/05/15(日)19:36:10 No.927918581

>代わりに時計じかけのオレンジで 多分冒頭のおっぱいですごい盛り上がる

285 22/05/15(日)19:36:16 No.927918637

録画は消さずにロック掛けてたほうが良いよ

286 22/05/15(日)19:36:18 No.927918648

アパートの鍵、貸しますと素晴らしき哉、人生!良いよね テンポが良すぎて最後まで一気に見れちゃうし元気になる

287 22/05/15(日)19:36:42 No.927918818

>雨に唄えば放送してほしい >新しい吹き替えで見たい 終盤のミュージカルシーンは長いからカットされそう

288 22/05/15(日)19:36:44 No.927918833

>名作といえば市民ケーンってどうなんだい >昔ご近所の人に勧められたけど古い白黒ってんでどうも手が伸びなかったけど >今になってみると古くても見たら面白いものなのかしら さぁ!スクリーンの中から薔薇のつぼみを探そう!

289 22/05/15(日)19:36:52 No.927918892

>ロードショーだと見ちゃう なんか特別感あるよね

290 22/05/15(日)19:36:54 No.927918911

>いつでもサブスク等で観られるのとロードショーでやってるから観るか…はなんかハードルが違うのなんでだろ >ロードショーだと見ちゃう やっぱり能動的に行動起こすと行動ポイントを消費しちゃうからな…

291 22/05/15(日)19:36:55 No.927918918

ベリショにした後最初アンの反応芳しくなくてオイオイオイ死んだわ俺ってなる美容師でダメだった アンがこれなら誰にも気づかれないわ!ってウキウキしだしたら調子乗って口説きはじめたけど

292 22/05/15(日)19:36:55 No.927918920

>録画は消さずにロック掛けてたほうが良いよ 安心しな 爪折ったから上書きはもうできない

293 22/05/15(日)19:36:57 No.927918936

日曜洋画劇場は吹き替え版が玄田さんとかキャリア のある人が多かったんでコメディなんかになると上手くて面白いっていう作品とは別の楽しさがあった

294 22/05/15(日)19:37:05 No.927919002

>長いから無理だろうけどサウンド・オブ・ミュージックやったらこの曲この映画なの!?と驚く若い子続出だと思う サウンド・オブ・ミュージックはリメイクされた時に宣伝で放映されなかったのか

295 22/05/15(日)19:37:18 No.927919098

金ローのリクエストは割と真面目に採用されるラインを狙ってイーストウッド映画を書いて送ってみた パーフェクトワールドとか夕陽のガンマンとか

296 22/05/15(日)19:37:24 No.927919152

>爪折ったから上書きはもうできない いつの時代だよ!

297 22/05/15(日)19:37:26 No.927919166

ジャッキーでどれ流すかと言ったらやっぱりプロAにたどり着く 個人的には奇蹟みんなで観て再評価されないかなって思うんだけど

298 22/05/15(日)19:37:30 No.927919199

>安心しな >爪折ったから上書きはもうできない これももうおっさんにしか通じねえぞ!

299 22/05/15(日)19:37:32 No.927919218

>爪折ったから上書きはもうできない 懐かしいな でも再生機材あるの?

300 22/05/15(日)19:37:43 No.927919302

ロードショーでやってると実況が出来るから…

301 22/05/15(日)19:37:53 No.927919381

レンタルや配信は数が多すぎるし好きなジャンル掘るのに手一杯なの

302 22/05/15(日)19:37:54 No.927919384

>アパートの鍵、貸しますと素晴らしき哉、人生!良いよね アパートの鍵は当たり前にラブボある世代の人は最初理解しつらいかも でもワイルダーのテンポはオールタイムで通用するよね

303 22/05/15(日)19:37:57 No.927919413

>安心しな >爪折ったから上書きはもうできない 令和生まれには絶対通じないネタ!!

304 22/05/15(日)19:38:00 No.927919429

ラストシーンの余韻は半世紀以上たっても超えられる映画が無い…

305 22/05/15(日)19:38:11 No.927919544

>『紳士は金髪がお好き』の撮影中、ゴシップ誌はジェーンとマリリンの不仲を望んだが、2人は仲が良かった。気っぷの良い姉御肌のジェーンが、内気で神経過敏なマリリンを常にかばい、マスコミ取材には防御役となった。ジェーンとマリリンの際どい写真が欲しいカメラマンが近づくと、マリリンは控え室に籠もって出てこなかった。代わって彼らの処理をするのがジェーンの役目で、彼女はカメラマンの下品なジョークも悠然と受けて立ち、彼らの希望に応えてポーズをとった。 >グラマー女優として有名になるほど、作品が検閲にすぐ引っかかり話題となった。本人はいたって陽気であっけらかんとしたもので、「肉体は隠すから汚くなるもので、太陽の下ではさらせばさらすほどきれいになるものよ。」と意に介さなかった。 上でジェーン・ラッセルの話出てたから調べたけど良い女すぎない?

306 22/05/15(日)19:38:17 No.927919587

>レンタルや配信は数が多すぎるし好きなジャンル掘るのに手一杯なの というか配信サイトはどれもこれも検索がクソすぎる

307 22/05/15(日)19:38:22 No.927919631

>真実の口のシーンいいよね あれ当時新人でガチガチになってたオードリー・ヘプバーンの緊張をほぐす為にグレゴリー・ペック本人の意思で試したアドリブで彼女の驚いてる様子は演技ではなくリアルの反応だったという裏話が好き

308 22/05/15(日)19:38:23 No.927919636

>爪折ったから上書きはもうできない セロテープ貼られたら終わりだぞ!わかってんのか!!!!

309 22/05/15(日)19:38:24 No.927919655

>録画は消さずにロック掛けてたほうが良いよ テープの爪を折らないとな

310 22/05/15(日)19:38:26 No.927919676

>サウンド・オブ・ミュージックはリメイクされた時に宣伝で放映されなかったのか リメイクまだ無くない!?

311 22/05/15(日)19:38:33 No.927919720

>>安心しな >>爪折ったから上書きはもうできない >令和生まれには絶対通じないネタ!! あいつらオギャーぐらいしか言えないだろと思ったがそろそろ話しだす頃か…

312 22/05/15(日)19:39:02 No.927919962

海外だとなぜか批評家に不人気なオードリーヘプバーン

313 22/05/15(日)19:39:02 No.927919964

>アパートの鍵、貸しますと素晴らしき哉、人生!良いよね >テンポが良すぎて最後まで一気に見れちゃうし元気になる 素晴らしき哉人生が好きならぜひ我が家の楽園も見てほしい! 監督が同じフランクキャプラで必要な栄養素が作品から取れる!

314 22/05/15(日)19:39:16 No.927920087

>>>安心しな >>>爪折ったから上書きはもうできない >>令和生まれには絶対通じないネタ!! >あいつらオギャーぐらいしか言えないだろと思ったがそろそろ話しだす頃か… あいつらもう歩きだすからな… 情報だけは潤沢な時代だすぐ追いついてくるぞ割とマジで

315 22/05/15(日)19:39:20 No.927920120

>見て驚いたのがストリート・オブ・ファイヤー >血生臭い話かと思ったら誰も死んでいなかった ロックンロールの寓話に血生臭いシーンは必要ないだろって感じで好き

316 22/05/15(日)19:39:28 No.927920194

素晴らしきかな人生ってここ10年の映画なんだな タイトルの雰囲気で往年の名作系だと思ってた

317 22/05/15(日)19:39:35 No.927920233

ヒッチコックやらな…やってほしい

318 22/05/15(日)19:39:40 No.927920271

>海外だとなぜか批評家に不人気なオードリーヘプバーン 海外の批評家達の脳みそはマリリンモンローの色気に破壊されてるから貧乳では勃たない

319 22/05/15(日)19:39:44 No.927920308

この映画なんで白黒なの?

320 22/05/15(日)19:39:45 No.927920321

>ジャッキーでどれ流すかと言ったらやっぱりプロAにたどり着く >個人的には奇蹟みんなで観て再評価されないかなって思うんだけど 個人的には酔拳あたりなんだけどやっぱりプロAは面白いよね

321 22/05/15(日)19:39:53 No.927920381

上のほうでヘップバーンという名前の意味をたずねている「」がいたので調べてみました いかがでたし Hepburnは古英語でheah(高い)とbyrgen(塚)の組み合わせ 「川のぞばの高台」に住んでいる人くらいの由来 イギリスの北部に多い地形由来の姓なのでヘップバーンと名乗るとイギリス系と思われるらしい

322 22/05/15(日)19:40:05 No.927920494

そういえばちょっと古いアニメ映画も見ようと思ってマダガスカル123とペンギンズ見たけどこれ隠れた名作じゃない?

323 22/05/15(日)19:40:08 No.927920529

>この映画なんで白黒なの? 昔は世界に色がなかったからな…

324 22/05/15(日)19:40:18 No.927920615

>上でジェーン・ラッセルの話出てたから調べたけど良い女すぎない? 正直マリリンより好き…

325 22/05/15(日)19:40:24 No.927920661

>>海外だとなぜか批評家に不人気なオードリーヘプバーン >海外の批評家達の脳みそはマリリンモンローの色気に破壊されてるから貧乳では勃たない 化粧がケバくないも追加しろ

326 22/05/15(日)19:40:26 No.927920671

>素晴らしきかな人生ってここ10年の映画なんだな >タイトルの雰囲気で往年の名作系だと思ってた 哉、だと戦後すぐの映画です

327 22/05/15(日)19:40:27 No.927920680

>素晴らしきかな人生ってここ10年の映画なんだな >タイトルの雰囲気で往年の名作系だと思ってた 別の映画じゃねーか!

328 22/05/15(日)19:40:31 No.927920723

興味を持った役者の出演作を追っていくと変わったのに出ていたのねとなる事が…

329 22/05/15(日)19:40:33 No.927920738

>この映画なんで白黒なの? 白黒で撮ったから

330 22/05/15(日)19:40:37 No.927920768

>素晴らしきかな人生ってここ10年の映画なんだな >タイトルの雰囲気で往年の名作系だと思ってた そっちは多分ウィル・スミスの方で 往年の名作の方は素晴らしき哉、人生!

331 22/05/15(日)19:40:52 No.927920911

マリリンモンローとスレ画って同時期なの?

332 22/05/15(日)19:41:29 No.927921228

>>この映画なんで白黒なの? >昔は世界に色がなかったからな… 世界に色が付いたのは割と最近のことだったのか… 生活大変だっただろうな…

333 22/05/15(日)19:41:29 No.927921232

>素晴らしきかな人生ってここ10年の映画なんだな >タイトルの雰囲気で往年の名作系だと思ってた そっちじゃないよ!40年代の方のだよ!

334 22/05/15(日)19:41:34 No.927921285

ロビンウィリアムの今を生きると黒澤の生きるもまざりがち

335 22/05/15(日)19:41:41 No.927921335

リメイク作品で前も後も名作ってやつは本当に凄い作品だと思う

336 22/05/15(日)19:41:56 No.927921467

普段アニメしか見てない子が馬鹿みたいに誉めててあぁ頭弱いんだなって……

337 22/05/15(日)19:41:57 No.927921471

>見て驚いたのがサタデー・ナイト・フィーバー >陽気な話かと思ったら重たい話だった

338 22/05/15(日)19:42:00 No.927921487

美少女とイケおじの恋愛はどの時代でも最高

339 22/05/15(日)19:42:05 No.927921537

実況も例のシーン(オリジナル)ってコメントが多くてほっこりした

340 22/05/15(日)19:42:18 No.927921632

>リメイク作品で前も後も名作ってやつは本当に凄い作品だと思う リメイクは最低でも元々レベルを求められるだろうから大変だな

341 22/05/15(日)19:42:41 No.927921824

実際劇場であれリメイクかな?ってなりはしたよ素晴らしきかな人生

342 22/05/15(日)19:42:56 No.927921961

アメリカンニューシネマは時代背景にマッチしてたのもあるだろうけど よくこんな暗い映画ばかりはやったな…って思う

343 22/05/15(日)19:42:59 No.927921982

>マリリンモンローとスレ画って同時期なの? 一応確認したらマリリンモンローの「紳士は金髪がお好き」とスレ画のローマの休日が同じ1953年だったから同時期と言っていいと思う

344 22/05/15(日)19:43:00 No.927921988

古典的名作なら猿の惑星もやってほしい 今だと例のラストシーンでポプテピピックを思い出すけど

345 22/05/15(日)19:43:15 No.927922120

>リメイク作品で前も後も名作ってやつは本当に凄い作品だと思う 「殺人の告白」とそのリメイクの「22年目の告白」はどっちもめちゃくちゃ面白いから凄い でもこれどう見てもミヤネ屋…

346 22/05/15(日)19:43:19 No.927922150

昔散々見まくったからジュマンジまたみたいなと思うけど 今ロビン・ウィリアムズ見たらしんみりしちゃいそう

347 22/05/15(日)19:43:30 No.927922237

>マリリンモンローとスレ画って同時期なの? 同時期だよ エロいマリリン・モンローと妖精のオードリー・ヘプバーンみたいな扱い

348 22/05/15(日)19:43:35 No.927922282

>普段アニメしか見てない子が馬鹿みたいに誉めててあぁ頭弱いんだなって…… むしろ優れたショットや演出にちゃんと気付いてるってことだから逆なのでは?

349 22/05/15(日)19:43:48 No.927922391

>実際劇場であれリメイクかな?ってなりはしたよ素晴らしきかな人生 邦題が悪すぎる…

350 22/05/15(日)19:43:52 No.927922420

>古典的名作なら猿の惑星もやってほしい >今だと例のラストシーンでポプテピピックを思い出すけど あれ猿は日本人モチーフだそうだからそれはそれで間違いではないと言うか

351 22/05/15(日)19:43:55 No.927922439

>昔散々見まくったからジュマンジまたみたいなと思うけど >今ロビン・ウィリアムズ見たらしんみりしちゃいそう 映画が目の前にあるんだ 心を踊らせろ

352 22/05/15(日)19:44:02 No.927922512

>マリリンモンローとスレ画って同時期なの? モンローの方が年下だけど出世作は同年 ローマの休日も紳士は金髪がお好きも1953年だ

353 22/05/15(日)19:44:02 No.927922513

無垢な少女路線のオードリーとセクシー路線のマリリンの二大だったから

354 22/05/15(日)19:44:11 No.927922582

「」に勧められた名作は見てみたいけど 初見は実況したくないな…

355 22/05/15(日)19:44:18 No.927922641

>アメリカンニューシネマは時代背景にマッチしてたのもあるだろうけど >よくこんな暗い映画ばかりはやったな…って思う 韓国映画が軒並みなんか暗くて見るのにパワーを使う

356 22/05/15(日)19:44:48 No.927922893

>見て驚いたのがキングオブコメディ >陽気な話かと思ったら重たい話だった

357 22/05/15(日)19:44:49 No.927922904

地上波の映画って入り口として本当にいいよね 風邪で学校休んだ日はテレ東の午後ローでB級映画見るの好きだった

358 22/05/15(日)19:45:02 No.927923018

一昔前のハリウッド映画に出てくる嫌な金持ちの日本企業が面白すぎる

359 22/05/15(日)19:45:15 No.927923119

>>この映画なんで白黒なの? >白黒で撮ったから 予算あったらカラーで撮るつもりだった でもこの映画は白黒でいい

360 22/05/15(日)19:45:18 No.927923151

ロッキーからクリードまで一挙放送しねーかなー

361 22/05/15(日)19:45:21 No.927923179

モンロー可愛いのに 赤毛を金髪に染めたり黒子作ったり男が望む女性になろうとして壊れちゃうのに

362 22/05/15(日)19:45:24 No.927923190

親父がしょうもない映画今でも借りてきてはつまんねって言ってるけど ずっと映画見て育てたのは割りと良かったと思ってる

363 22/05/15(日)19:45:28 No.927923227

>「」に勧められた名作は見てみたいけど >初見は実況したくないな… ぜひじっくり見てくれ…とても大事な時間になるかもしれないから…

364 22/05/15(日)19:45:30 No.927923250

思った以上にラブコメしてて 思った以上に面白い名作でした

365 22/05/15(日)19:45:34 No.927923280

恥ずかしながら初見だったんだけど 男は最初金目当てだったんだね…ってなった そもそも王女がお忍びで遊ぶくらいしか知らなかったんだけどだんだん絆されていくの面白くて辛いね…

366 22/05/15(日)19:45:52 No.927923426

>韓国映画が軒並みなんか暗くて見るのにパワーを使う 新感染とエクストリームジョブ見よう!!

367 22/05/15(日)19:46:14 No.927923616

>一昔前のハリウッド映画に出てくる嫌な金持ちの日本企業が面白すぎる ティファニーで朝食をにも日本人出てこなかった?

368 22/05/15(日)19:46:21 No.927923681

興味が一定量を越えたものはそれこそ豊富な配信・レンタルサービスでまず観ればいいんよ

369 22/05/15(日)19:46:41 No.927923849

>恥ずかしながら初見だったんだけど >男は最初金目当てだったんだね…ってなった >そもそも王女がお忍びで遊ぶくらいしか知らなかったんだけどだんだん絆されていくの面白くて辛いね… 二人の関係性が変化していくのがいいんだよね…

370 22/05/15(日)19:46:47 No.927923898

ニューシネマパラダイスが見たい 散々見たけど誰かと一緒に見たい

371 22/05/15(日)19:46:49 No.927923915

fu1071598.jpgジェーンとモンローはマジで仲良さそうでいいよね… モンローだとやっぱり紳士は金髪がお好きのイメージ強いけどミュージカルシーン好きなんだよな

372 22/05/15(日)19:46:54 No.927923964

>一昔前のハリウッド映画に出てくる嫌な金持ちの日本企業が面白すぎる なんか的確なようですごく微妙にずれてるのが凄い お前のことだぞウェイランド湯谷

373 22/05/15(日)19:47:01 No.927924021

最後のライター型カメラとか大暴れした写真を渡すとかちょっとしたユーモアがいいんだ…

374 22/05/15(日)19:47:07 No.927924075

>恥ずかしながら初見だったんだけど >男は最初金目当てだったんだね…ってなった >そもそも王女がお忍びで遊ぶくらいしか知らなかったんだけどだんだん絆されていくの面白くて辛いね… 未見の人はあのイケメンが内面も無欠のナイスガイと思ってる人は多い

375 22/05/15(日)19:47:22 No.927924231

>海外だとなぜか批評家に不人気なオードリーヘプバーン 先輩にキャサリン・ヘプバーンが居て比べられたってのも不人気の原因になりそう… 向こうは長身美人の強い女って雰囲気で演技も上手かったのもあるし

376 22/05/15(日)19:47:50 No.927924459

>この映画なんで白黒なの? お葬式をイメージしてたから

377 22/05/15(日)19:47:53 No.927924484

>韓国映画が軒並みなんか暗くて見るのにパワーを使う そこまで観たい作品あるのか?

378 22/05/15(日)19:47:57 No.927924515

>ニューシネマパラダイスが見たい >散々見たけど誰かと一緒に見たい 昔あったアマプラ同時実況で初めて見たけど なんだこの映画すげえ!ってなってサントラまで買ったの初めてだった

379 22/05/15(日)19:48:02 No.927924562

>モンローだとやっぱり紳士は金髪がお好きのイメージ強いけどミュージカルシーン好きなんだよな モンローの笑顔がディマジオに向けるのより自然な気がする

380 22/05/15(日)19:48:16 No.927924682

>モンローの方が年下だけど出世作は同年 >ローマの休日も紳士は金髪がお好きも1953年だ 自己レスだけどモンローじゃなくてオードリーのが年下だったわ間違えた

381 22/05/15(日)19:48:17 No.927924692

ネトフリ系の映画は割とモノクロ作品多いな

382 22/05/15(日)19:48:36 No.927924860

>昔あったアマプラ同時実況で初めて見たけど >なんだこの映画すげえ!ってなってサントラまで買ったの初めてだった あの例の音楽聞くだけで涙腺緩むパブロフの犬みたいになるよねアレ…

383 22/05/15(日)19:48:38 No.927924883

>>一昔前のハリウッド映画に出てくる嫌な金持ちの日本企業が面白すぎる >なんか的確なようですごく微妙にずれてるのが凄い >お前のことだぞウェイランド湯谷 ガンホーとかダイハードとかライジングサンとかの日本企業はもうファンタジーにしか見えない

384 22/05/15(日)19:48:51 No.927925012

>新感染とエクストリームジョブ見よう!! 後者は最後まで明るいけど前者なんだかんだで重いんだよ!!

↑Top