虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/15(日)16:07:48 トダー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/15(日)16:07:48 No.927839122

トダーとかゴリラとかしかここで見た事無いけどじゃあ実際読んだらどうなんだ?と思ってここ数日一気読みしてて取りあえず読み終わったんだよね 鉄拳伝序盤の癖のある格闘家連中やアイアン木場戦のオトンや皆と二人三脚でどんどん強くなっていくキー坊格好良いし寝技や組み合いが主流の格闘漫画って渋く格好良いしその後も朝昇やTDKやガルシアとの戦いも熱くて終盤こそ次作に続くだけどめっちゃ名作だったし勢いそのままにTOUGHに行けたんだ TOUGHは最初にキー坊の哀しき現在って感じでおつらかったがハイパー・バトルに入ってからはちょいちょいここで見た画像の割合が増えて吹きつつもやっぱり戦闘はどれも面白くてオトンやジェットとの戦いは熱中してしまったんだ その後はまぁ急にそれまでラスボス面してた鬼龍が幽幻に色んなところでボコボコにされるしそれまでもちょいちょいあったオカルトが全盛になるしでなんだぁっとなりかけたがまぁまぁ覚吾とのラストバトルと〆は鉄拳伝の頃には無かった大団円だし良いかなと思えたんだ じゃあ龍継ぐって何やってるんだろ?とついでだし読み始めたんだよね う あ あ あ あ あ あ あ

1 22/05/15(日)16:09:28 No.927839741

怒らないでくださいね TOUGHを完走した時点でバカみたいじゃないですか

2 22/05/15(日)16:09:29 No.927839744

お…お前変な漫画でも読んでるのか…?

3 22/05/15(日)16:09:42 No.927839813

龍継ぐは10年前編から猿時空が発生してそれ以降の話もめちゃくちゃになるんだよね

4 22/05/15(日)16:10:07 No.927839950

才能が枯れたと考えられる

5 22/05/15(日)16:10:25 No.927840075

数日でタフ読み切るとかすごくない?

6 22/05/15(日)16:10:29 No.927840106

鉄拳伝は本当に真っ当に名作格闘漫画なんだ

7 22/05/15(日)16:10:53 No.927840251

トーナメントが終わるとオカルトに行きたがるのはなんなんスかね?

8 22/05/15(日)16:11:51 No.927840581

他の短編とか読んでてもオカルト要素しょっちゅう出てくるけど猿先生はオカルト好きなんスかね

9 22/05/15(日)16:11:55 No.927840619

龍継はプレイ・ボーイでキン肉マンの片手間に読むものなんだ 単行本で一気に読むと脳が幻魔突きされるんだ

10 22/05/15(日)16:12:02 No.927840647

後最初に戦った主人公と対になる流派の人がライバルポジになるかなと思ってたけど読み進める内にこれ人喰いが相棒になってね?とは思いながらまぁ義生も好きなキャラだしいいかなと思ってたんだ 龍継ぐを読んでしまったんだ …義生には画面外でずっと虎と戯れてて欲しいんだよね…いや本当

11 22/05/15(日)16:13:49 No.927841370

>才能が枯れたと考えられる おいおいパラ・タフは名作でしょうが

12 22/05/15(日)16:14:23 No.927841563

ゴリラ回はプレボの表紙がグラビア全開で勃ち読みするの恥ずかしかったんだ

13 22/05/15(日)16:15:18 No.927841905

自分も最近読んだっス ハイパー・バトル以降の後付け臭は気になったけどTOUGHまでは楽しめたっス

14 22/05/15(日)16:15:27 No.927841964

急にメカと戦い出すのは才能以前の問題なんだよね 格闘漫画つってんだろうがよえーっ

15 22/05/15(日)16:16:29 No.927842346

後アイアン木場はキバカツにリベンジ誓わせてキバシン出しちゃうんだ…とは思ったけどキバシンとの試合も結構好きなんだオトンと木場の因縁重ねて浄化されるキバシンが敗者ながら格好いいんだ キバカツはその…

16 22/05/15(日)16:17:20 No.927842676

恐ろしい程の視認性なんだよね すごくない?

17 22/05/15(日)16:17:33 No.927842752

>急にメカと戦い出すのは才能以前の問題なんだよね >格闘漫画つってんだろうがよえーっ デゴイチと幻獣の電気マンが戦ってる時何の漫画か分からなくなって一番戸惑ったのは俺なんだよね

18 22/05/15(日)16:17:54 No.927842868

>恐ろしい程の視認性なんだよね >すごくない? しゃあけどキモいわ!

19 22/05/15(日)16:19:33 No.927843437

マンガbang終わってから読めてないっス…

20 22/05/15(日)16:20:17 No.927843678

>マンガbang終わってから読めてないっス… kindleを買え…鬼龍のように

21 22/05/15(日)16:20:40 No.927843806

パラ・タフ今更読んで面白かったんだけど東京パラリンピック応援企画でこれ出してくるのおかしいだろ

22 22/05/15(日)16:20:49 No.927843877

チコはレーザー車に乗ってグルグル回ってれば勝てたんだよね

23 22/05/15(日)16:21:19 No.927844082

後龍継ぐまで読んだ感想としてはガルシアをもう一度殺す必要はあったんですか?は結構真剣に哀しかったんだ ガルシア1号の産まれてから死ぬまでも悲し過ぎるし28号も灘皆で守る感じになってたのに即ルーセーの肥やしにされて余りにも厳しすぎると思ったんだ…

24 22/05/15(日)16:21:57 No.927844343

ネチネチ絡んでくるわりに左門との対決避けるしアイアン木場って実は小者だと思ってたんだよね

25 22/05/15(日)16:22:41 No.927844612

>kindleを買え…鬼龍のように これの元って龍継でも割と最近の奴だったんスね… なぜかTOUGH時代の奴だと思っていたっス

26 22/05/15(日)16:22:47 No.927844642

もうガルシア・ハートが主役になりつつあるから実質死んでないと考えられる 本当に存在感が死んでるのはルーセーなんだ

27 22/05/15(日)16:24:06 No.927845109

龍継で一番好きなのはNEO坊がオトンの前に初めて現れて見たことある定型を連発するシーンなんだ

28 22/05/15(日)16:24:18 No.927845187

脳破壊されたスレ「」のために死神医療チームが待機してるぜ

29 22/05/15(日)16:24:27 No.927845239

パラタフが描ける以上龍継はもう連載続けすぎて惰性になってるんじゃないかと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス

30 22/05/15(日)16:24:35 No.927845286

あと闇猿辺りから朝昇居なくなってない?読み飛ばしたかな?と思ってたがなんかいつもの癖で居なくなってただけだったんだね まぁ良い感じの前作キャラのまま消えれた方が良いのか…ジェットにやられた時はショックだったがまぁジェット重要キャラだし朝昇も死んだフリで逃げれたしね…

31 22/05/15(日)16:24:42 No.927845333

ガルシアに対しては一貫して厳しいんだ 28号が自殺する時の微笑みが混ざったような顔が絶妙で猿先生の画力の高さが伺えるんだ

32 22/05/15(日)16:25:56 No.927845784

>パラタフが描ける以上龍継はもう連載続けすぎて惰性になってるんじゃないかと思うっス >忌憚のない意見ってやつっス 適当に畳ませて短編を描かせた方が持ち味を活かせると考えられる

33 22/05/15(日)16:26:18 No.927845928

龍継は実験作品的な突拍子も無い展開が魅力なんだと考えられる

34 22/05/15(日)16:27:11 No.927846250

龍継もタンカーあたりまではまあ面白いんだ トダーあたりも事前に知ってるからまだ許容できたんだ 急に出てきたキャプテン・マッスルが意味不明すぎるんだ

35 22/05/15(日)16:27:21 No.927846304

他は割と流せたけどマーさんが急に異常者になる流れは本当に必要だった?と思えてならないんだよね 初登場辺りは冷徹な武人感あったしルーセーもその後技リスペクトするヤツがこの扱いでいいの?と首を傾げたんだ

36 22/05/15(日)16:27:47 No.927846447

そもそもウンスタほったらかしで灘神影流まぬけカルテットがガルシア争奪戦し始めた時が最も迷走を感じたんだ この漫画米軍が出てくると大抵おかしなことになると考えられる

37 22/05/15(日)16:28:20 No.927846648

>この漫画鷹兄が出てくると大抵おかしなことになると考えられる

38 22/05/15(日)16:28:26 No.927846681

むしろ急にキャプテン・マッスルみたいなのが出てくるから読んでるまである

39 22/05/15(日)16:28:27 No.927846687

禁断のガルシア三度打ち

40 22/05/15(日)16:29:34 No.927847090

タフは死天王までは結構話題になるのにそのあとは少なめなんだよね 寂しくない?

41 22/05/15(日)16:29:38 No.927847117

>お…お前変な漫画でも読んでるのか…? このセリフの元が幽玄と鬼龍戦でしかも鬼龍がボコボコにされてるのに立ち上がってドン引きしてるシーンから抜粋しててビックリしたんだよね もうちょっとギャグシーンか何かかと思ってた

42 22/05/15(日)16:30:17 No.927847349

我が名は尊鷹はアツいシーンみたいに描いてるけどそんなわけなさすぎて普通に笑っちゃったんだよね 心臓弾丸滑りはともかくどうやって土竜先生に変装したんスかね…

43 22/05/15(日)16:30:30 No.927847419

どう見てもスパム・メールにしか見えないキャプテン・マッスルを信じる情報リテラシーが低い連中が格闘家には多いと考えられる

44 22/05/15(日)16:30:34 No.927847447

ワシは南京町のブタマンと同じくらい鉄山が好きやねんで

45 22/05/15(日)16:30:41 No.927847492

龍継ぐの時系列田代さんが時空歪めまくってるか今でもよくわかってないんだよね スゴくない?

46 22/05/15(日)16:31:29 No.927847774

TOUGH終盤もちょっと怪しかったけど勢いで乗り切っ手面白かったんだけど龍継ぐはもう何が何だか分からないんだよね 長期連載の悲哀を感じますね

47 22/05/15(日)16:31:50 No.927847906

猿時空の考察は危険やっ

48 22/05/15(日)16:31:53 No.927847918

田代さんは自殺失敗にしておけばそこまで酷い歪みにはならないと思うんだよね

49 22/05/15(日)16:32:11 No.927848023

田代さんは大体同じ顔した夫婦だと考えれば矛盾はないと考えられる

50 22/05/15(日)16:32:26 No.927848100

パラ・タフって何に収録されてるんスかね

51 22/05/15(日)16:32:29 No.927848115

>龍継ぐの時系列田代さんが時空歪めまくってるか今でもよくわかってないんだよね >スゴくない? 過去に死んだ田代さんが何故か現代にも居るんだよね 怖くない?

52 22/05/15(日)16:32:37 No.927848153

>龍継もタンカーあたりまではまあ面白いんだ >トダーあたりも事前に知ってるからまだ許容できたんだ >急に出てきたキャプテン・マッスルが意味不明すぎるんだ しかもこの後結構すぐに悪魔王子も出しちゃうからえっこれ同時進行なの!?ってビックリしたんだよね そしてキャプテン・マッスル関連落ち着いて悪魔王子の正体に迫るパートに入るんだなと読み進めていくと急に見慣れたゴリラにぶち当たって幻魔食らった?と知ってた筈なのに二度見しちゃったんだ

53 22/05/15(日)16:32:41 No.927848177

おじさんは死亡偽装してるはずなのに米軍で活動しまくってていいんスかこれ

54 22/05/15(日)16:32:57 No.927848281

龍継はテネットぐらい難解な漫画なんだ

55 22/05/15(日)16:33:13 No.927848381

>過去に死んだ田代さんが何故か現代にも居るんだよね 逆やん 現代に生きる田代さんが 過去回想で死んだんだ

56 22/05/15(日)16:33:18 No.927848411

よく考えたら本編で鬼龍とまともにやりあってないんだっけかタフくん

57 22/05/15(日)16:33:28 No.927848471

>過去に死んだ田代さんが何故か現代にも居るんだよね >怖くない? 地縛霊説と自殺失敗説があるんだよね

58 22/05/15(日)16:33:34 No.927848504

鯱山の定型の多さに驚いたんだよね

59 22/05/15(日)16:33:42 No.927848554

>過去に死んだ田代さんが何故か現代にも居るんだよね >怖くない? 現代の田代さん地縛霊説が好きなんだよね

60 22/05/15(日)16:34:08 No.927848685

まずタンカー編回想で死んだ鬼龍とおとんがちょくちょく会ってたとかクソ矛盾してるんだよね

61 22/05/15(日)16:34:26 No.927848770

キー坊VSガルシア決着からの返却脱出捕獲自殺までの28号の扱いはマジで猿先生もおじさんも何がしたいのかさっぱりわからないんだ

62 22/05/15(日)16:34:48 No.927848912

>パラ・タフって何に収録されてるんスかね TOUGH 番外編 柔の章を読め…鬼龍のように

63 22/05/15(日)16:35:07 No.927849038

>もうちょっとギャグシーンか何かかと思ってた 一方的にボコられてから虚勢張ってる鬼龍はギャグシーンに片足突っ込んでるんだよね

64 22/05/15(日)16:35:20 No.927849108

田代さん関連は猿のタイムパラドックスって書くとなんかミル貝にでも記事ありそうな文字列になるんだよね

65 22/05/15(日)16:35:27 No.927849148

おじさんが何年も死亡偽装していたというイベントそのものが猿空間入りしたと考えられる

66 22/05/15(日)16:36:03 No.927849333

龍継ぐの時空はダーク・ソウルみたいに歪んでいるんだ 鬼龍が火を継いだ未来もあると考えられる

67 22/05/15(日)16:36:19 No.927849425

田代さんが死んだあっって病院の職員が触れ回ってるのも耐えられないんだよね

68 22/05/15(日)16:36:37 No.927849523

おじさんは無敵の悪魔みたいなものかと思ってたらガンガンやられて勝負と思っていないから負けたとは思っていないとか最後にもう二度と戦いたくないと思わせたら勝ちとかどんどん弱き者になって行ったのが悲しいんだよね

69 22/05/15(日)16:36:37 No.927849528

そして一気読みすると一応TOUGHでタフ君にヒロイン出したのになんでタフ君龍継ぐで優希ちゃんにアプローチかけてるの…?は自分の中で今も解決出来てない

70 22/05/15(日)16:37:08 No.927849705

序盤でウンスタがしっかり主人公してた時は真っ当な面白さあったんだよね 今の面白さ凄くない?

71 22/05/15(日)16:37:28 No.927849822

おじさんも頭撃たれて死んだりしたのに生きてるし田代さんもそういうものだと思えばいけるか

72 22/05/15(日)16:37:43 No.927849896

姫次もおじさん滑りしてしまった結果 キー坊に悪堕ちした弟子の一人すら出てこないの 本当に指導者として能力0すぎるんだよね

73 22/05/15(日)16:37:56 No.927849974

>そして一気読みすると一応TOUGHでタフ君にヒロイン出したのになんでタフ君龍継ぐで優希ちゃんにアプローチかけてるの…?は自分の中で今も解決出来てない なんかすき焼き食って暫くしたら猿空間送りにされたんだよね ひどくない?

74 22/05/15(日)16:38:04 No.927850017

ヤン・ジャンアプリでちまちま読んでるけど鉄拳伝は面白いっスね

75 22/05/15(日)16:38:05 No.927850024

>そして一気読みすると一応TOUGHでタフ君にヒロイン出したのになんでタフ君龍継ぐで優希ちゃんにアプローチかけてるの…?は自分の中で今も解決出来てない アメリカ帰りに鍋した後から猿空間に消えたからもう居ないんだ

76 22/05/15(日)16:38:32 No.927850190

・Mの代行計画を鬼龍から教えられてるのにガルシア28号に「こ…こんなことが許されていいのかぁっ」とか言って驚いてるNEO坊 ・従軍時代に絆を結んだはずなのにガルシアの回想にいないデゴイチ(猫はいる) ・鬼龍曰く「触れたら黒コゲになる」10万ボルトの電磁柵に前のコマで触ってちょっとヤケドしてるだけのキー坊 あたりが個人的に好きな矛盾なんだよね

77 22/05/15(日)16:38:47 No.927850266

黒田(アシュラ)は攻撃がスゴいのか防御がスゴいのかハッキリしてくれ そしてあそこまで愚弄される謂れはないだろ

78 22/05/15(日)16:39:00 No.927850347

和香ちゃんはしゃぶしゃぶになったんだ くやしか

79 22/05/15(日)16:39:37 No.927850579

俺も最近読み終わってから色々調べてたんだけど アニヲタwikiの記事が充実しすぎなんだよね

80 22/05/15(日)16:39:41 No.927850597

>従軍時代に絆を結んだはずなのにガルシアの回想にいないデゴイチ(猫はいる) これ酷すぎるんだよね

81 22/05/15(日)16:39:49 No.927850633

>・Mの代行計画を鬼龍から教えられてるのにガルシア28号に「こ…こんなことが許されていいのかぁっ」とか言って驚いてるNEO坊 そこは演技でもいいと思う

82 22/05/15(日)16:40:04 No.927850710

おじさんも優希ちゃんも普通の心臓を移植するんじゃダメなのん

83 22/05/15(日)16:40:09 No.927850749

オカルトやおじさんのうろたえ方もあるのに鉄拳伝ラストの戦いは名勝負なんだよね

84 22/05/15(日)16:40:36 No.927850887

キバカツはプロデューサーの才能があったから例のセリフを言っていたはずなのにこの客入りは…!?

85 22/05/15(日)16:41:21 No.927851144

ヤンジャン・アプリでGOKUSAI読んでるけどアートが題材なのにタフの黒龍寺編みたいなノリで謎の塾で修行するパートに突入して笑っちゃったっス

86 22/05/15(日)16:41:28 No.927851184

鬼龍よ死ねが今頃になって効いてきたと考えられる

87 22/05/15(日)16:42:05 No.927851390

怒らないでくださいね スペンサー長官があのとき美学がどうこう言ってないで鬼龍を始末しておけばよかったじゃないですか

88 22/05/15(日)16:42:05 No.927851397

>黒田(アシュラ)は攻撃がスゴいのか防御がスゴいのかハッキリしてくれ >そしてあそこまで愚弄される謂れはないだろ 顔見せで5分でトラック解体した男か?とは正直初戦ですら思っちゃった事なんだ その後も普通のかませで義生程の挽回もさせて貰えないし何を思って猿先生はコイツに主人公と対の技を与えたんだ…?

89 22/05/15(日)16:42:27 No.927851510

>鉄拳伝序盤の癖のある格闘家連中やアイアン木場戦のオトンや皆 鉄拳伝のアイアン木場がラスボス枠で負けた後も執拗に狙ってくるとこも面白いから アイアン木場が出てくるところ大体面白いんだよね

90 22/05/15(日)16:42:31 No.927851545

>怒らないでくださいね >スペンサー長官があのとき美学がどうこう言ってないで鬼龍を始末しておけばよかったじゃないですか バシィ 美学を持て…鬼龍のように

91 22/05/15(日)16:42:57 No.927851694

黒田だけならともかく清丸まで愚弄してくるのは常人には出来ないことなんだよね

92 22/05/15(日)16:43:06 No.927851761

猿先生の中でさすがに10年ぐらいは長くないか?みたいな妙なモンキーリアリティが発動して時間圧縮が行われた結果 おじさんの死亡遊戯が消失したと考えられる

93 22/05/15(日)16:43:13 No.927851806

関係ないけど小遣い万歳のステーションバーの人が毎週プレイボーイ買ってるあったけど毎週タフ読んで猿展開にビックリしてるんすかね?

94 22/05/15(日)16:43:32 No.927851919

黒田はアレ何年猿空間に監禁されてたんだ

95 22/05/15(日)16:43:41 No.927851962

定期的に可愛げのあるシーンや見せ場が与えられる姫路に対して 徹底的に愚弄されるアニマルがかわいそすぎるわっ

96 22/05/15(日)16:44:14 No.927852164

プレイ・ボーイにはこの世の全てが詰まっている もちろんタフも

97 22/05/15(日)16:44:22 No.927852197

目の件がカタワの露助滑りした以外は タフ過去編でクズ全開やってる木場も好きなんだよね

98 22/05/15(日)16:44:28 No.927852245

fu1071157.jpg 俺も前この画像でスレ立てたけどこの有名なセリフってヨッちゃんが言ってたんだ…って気づいた時になんか不思議な気持ちになった

99 22/05/15(日)16:44:30 No.927852262

どんどん新規読者増えてくっスね

100 22/05/15(日)16:44:53 No.927852377

というかこの漫画米軍の回想もあやふや過ぎてよく分からないんだよね

101 22/05/15(日)16:44:58 No.927852396

アニマル相手に警戒心無しで応対する師弟が悪い

102 22/05/15(日)16:45:07 No.927852443

龍継は何年前から連載されてるんすか?

103 22/05/15(日)16:45:17 No.927852504

友人に鉄拳伝だけでもいいから読んでって勧めたらセリフに品がないから嫌だって言われたんだよね

104 22/05/15(日)16:45:39 No.927852625

テコンダーパクは武術家を一蹴する鷹兄すごいねって描写なら納得できるんだけど わざわざ一周引っ張るほどでもないしパクのインパクトが強すぎてなんだかわからないんだよね

105 22/05/15(日)16:45:46 No.927852665

アニマルはヨッちゃん枠にも入れたと思うんだけど出てる漫画が龍継だから愚弄されて消えてしまった

106 22/05/15(日)16:45:47 No.927852667

>友人に鉄拳伝だけでもいいから読んでって勧めたらセリフに品がないから嫌だって言われたんだよね ク 酷 ま

107 22/05/15(日)16:45:48 No.927852677

キバカツがワープ進化してる事実もよく分からないんだ

108 22/05/15(日)16:45:51 No.927852694

>その後も普通のかませで義生程の挽回もさせて貰えないし何を思って猿先生はコイツに主人公と対の技を与えたんだ…? 長期連載になると思わなかったから思いついた設定を序盤で使ってしまったのだと思われる

109 22/05/15(日)16:45:58 No.927852731

姫路が猿空間送りの後美術館で久々に出てきたと思ったら即戦力外通告されてるんだよね もしかしてまた猿空間送りなのん?

110 22/05/15(日)16:46:32 No.927852946

>ヤンジャン・アプリでGOKUSAI読んでるけどアートが題材なのにタフの黒龍寺編みたいなノリで謎の塾で修行するパートに突入して笑っちゃったっス 前半の人情路線が粉々になって猿ワールドへ突入するのいいよね…

111 22/05/15(日)16:46:53 No.927853077

>どんどん新規読者増えてくっスね 無料公開で増えるから尊いんだ 絆が深まるんだ

112 22/05/15(日)16:47:09 No.927853179

特に高校鉄拳伝序盤のセリフは汚さを超えた汚さなんだよね オメゲがーっ

113 22/05/15(日)16:47:18 No.927853235

結局ゴリラ・バトルはどう収集するんスかね 鬼龍じゃなかったかー鷹兄何か知ってる?みたいに電話かけてスルーなんスかね

114 22/05/15(日)16:47:19 No.927853246

最近流行ってたロック・アップも名前とかセリフが下品で人には勧めづらいんだよね すごくない?

115 22/05/15(日)16:47:23 No.927853274

>友人に鉄拳伝だけでもいいから読んでって勧めたらセリフに品がないから嫌だって言われたんだよね オレ鉄拳伝ってキライなんだよね 品がないし鬼龍出てくるでしょ

116 22/05/15(日)16:47:27 No.927853297

>怒らないでくださいね >TOUGHを完走した時点でバカみたいじゃないですか 物語に興味を持って最後まで読み切ることの何がバカみたいだというんだ 定型にしても浅はかに過ぎるぞ

117 22/05/15(日)16:47:47 No.927853442

>キバカツがワープ進化してる事実もよく分からないんだ キバカツ成人してたらタフくん相当な年齢になるんだよね

118 22/05/15(日)16:48:14 No.927853586

>キバカツがワープ進化してる事実もよく分からないんだ 木場家の遺伝でシンプルにデカいってのはあるんだろうけどそれにしたってやりすぎなんだよね

119 22/05/15(日)16:48:19 No.927853618

パクはもはや何をしたいのか良く分からないを通り越してて怖いんだよね…

120 22/05/15(日)16:48:34 No.927853707

>結局ゴリラ・バトルはどう収集するんスかね >鬼龍じゃなかったかー鷹兄何か知ってる?みたいに電話かけてスルーなんスかね ゴリラからSが姿を現すぞっ パカッ「我が名は尊鷹」 (空から降ってくる米軍のミサイル)

121 22/05/15(日)16:48:37 No.927853720

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

122 22/05/15(日)16:48:45 No.927853761

タフの聖地巡礼(国分寺)wikiの写真一覧を見てオレは感動した

123 22/05/15(日)16:48:50 No.927853790

>fu1071157.jpg ここで作品名帽子かぶってたのはなんだったんスかね

124 22/05/15(日)16:49:23 No.927853944

TOUGHはハイパー・バトルまでとよく言われるけど死天王好きだからちょっと待って欲しいんだよね 天狗がアニオリ編みたいって意見はまあ反論できないんだよね

125 22/05/15(日)16:49:53 No.927854110

>パクはもはや何をしたいのか良く分からないを通り越してて怖いんだよね… 多重人格の義足使用者だからテコンドー使いの人格があること自体は不自然でもないと考えられる

126 22/05/15(日)16:50:01 No.927854168

タフ君が戦った後の人は再戦後もちょっと丸くなってるのが好きなんだTDKの朝昇が格好良いんだ 最近のタフ君の相手は正直人間かどうかすら怪しくて交流しようが無いのが地味に哀しいんだ…

127 22/05/15(日)16:50:56 No.927854470

>TOUGHはハイパー・バトルまでとよく言われるけど死天王好きだからちょっと待って欲しいんだよね >天狗がアニオリ編みたいって意見はまあ反論できないんだよね ムフフフ…「タフはハイパー・バトルまで」はかなり甘い評価 本当はハイパー・バトル予選までなの

128 22/05/15(日)16:51:19 No.927854601

ミノルの軽口が好きなんだ

129 22/05/15(日)16:51:24 No.927854622

龍星が好青年のところでbangの配信が終わったのん

130 22/05/15(日)16:51:49 No.927854759

まずタフくんガル茶番で大勢の人間に迷惑かけて500億をゴミタンカーに変えた時点でちょっと無理なんだ

131 22/05/15(日)16:52:07 No.927854869

>本当はハイパー・バトル予選までなの 本戦も別につまらなくはねえだろうがあーっ

132 22/05/15(日)16:52:33 No.927855008

死天王がオカルト技強すぎて苦手ってのも分かるんだけど色々言ったけど負けた俺が継ぐのはやっぱなぁ…とか俺はしがない公務員でいいよ…とかのゆるい感じのあいつらも好きなんだよね

133 22/05/15(日)16:52:47 No.927855079

つまんないんけじゃなくて本戦から猿濃度があがってくるんだよね

134 22/05/15(日)16:52:52 No.927855108

幽玄にボコされる鬼龍は傍若無人に振る舞ってた男が強敵を前に灘の心を取り戻したという意味ではいいシーンのはずなんだ 一方的にボコされてるのに相手がビビったから俺の勝ち!は子供の理屈すぎて哀しき現在…なんだ

135 22/05/15(日)16:53:03 No.927855151

>天狗がアニオリ編みたいって意見はまあ反論できないんだよね 夢ニと戦ったあとに悲しい過去が生えてきた時は何がやりたいのか本当にわからなかったんだよね すごくない?

136 22/05/15(日)16:53:05 No.927855175

TOUGHは言われるほどつまらなくなかったんだよね 突然のヤクザ空手はどうかと思うんスけど…

137 22/05/15(日)16:53:06 No.927855181

>>本当はハイパー・バトル予選までなの >本戦も別につまらなくはねえだろうがあーっ しゃあけど面白いのオトン戦ジェット戦くらいで後はどうでもいいおじさんとかませ米軍の追いかけっこやわっ

138 22/05/15(日)16:53:39 No.927855367

>龍星が好青年のところでbangの配信が終わったのん 龍星が好青年だったのがどこまでかわからないんだ ウンコ漏らす前でかなり難のある奴だったと思われる

139 22/05/15(日)16:53:41 No.927855383

>まずタフくんガル茶番で大勢の人間に迷惑かけて500億をゴミタンカーに変えた時点でちょっと無理なんだ あんな事して助けたガルシアをガ、ガルシアは酷すぎるんだよね 酷くない?

140 22/05/15(日)16:53:58 No.927855492

ロックアップ全巻買って読んだけどめちゃくちゃ面白かったんだよね 猿先生は人情噺の才能めちゃくちゃあるわ

141 22/05/15(日)16:54:05 No.927855529

オカルト要素は一応朝昇との決着時点であったけどまぁそれまでが良かったから流せたんだよね 連載が進むほどオカルト前提のバトルになっていって今盛大にデフレの波が来てるから訳わかんなくなってくるんだ

142 22/05/15(日)16:54:40 No.927855733

本戦のヤクを使う使わないみたいな話も割とどうでも良かったんだよね モンゴル人だけちょっと好きだったんだ

143 22/05/15(日)16:54:58 No.927855812

オトンVSキー坊だけで釣りが来るんだよね

144 22/05/15(日)16:55:22 No.927855955

>猿先生は人情噺の才能めちゃくちゃあるわ ククク…嫌でもエイハブ(仮)を読んでもらいますよ

145 22/05/15(日)16:55:35 No.927856014

鯱山とかブル松田のキャラとエピソード自体はいいんだよね なんでハイパーバトルやったあとこんな話してヤクザ空手に苦戦とかしてるんスか?

146 22/05/15(日)16:55:56 No.927856102

龍継ぐのクロちゃん再登場まで読んだけどここまで正直面白くないっス…TOUGHなら結構話進んでる頃合いだったよね…?

147 22/05/15(日)16:56:03 No.927856139

才能が枯れたんじゃなくてリソースの振り方を考えただけなんだよね 龍継に練られたストーリーは不要と考えられる

148 22/05/15(日)16:56:20 No.927856211

Devils×DevilとOTONも読め…

149 22/05/15(日)16:56:24 No.927856233

ハイパー本戦は色々考えたけどハイパー・キクタの印象が強過ぎる 弱者が勇気絞って戦うポジで一回勝てばまぁ良い方かなと思ってたらうあああああっキっ…キクタがハイパー・キクタになっとる

150 22/05/15(日)16:56:54 No.927856392

ガルシアで引っ張りすぎじゃないかと思ったとこにゴリラが来た

151 22/05/15(日)16:57:02 No.927856437

キクタさんが力に溺れるのは結構好きな展開だったっス

152 22/05/15(日)16:57:15 No.927856505

>才能が枯れたんじゃなくてリソースの振り方を考えただけなんだよね >龍継に練られたストーリーは不要と考えられる 幻魔拳を教えた奴は誰か?で引っ張るよりおじさんをゴリラに倒させた方が盛り上がるのは事実なんだ 猿先生ってのは結構クレバーだな

153 22/05/15(日)16:57:41 No.927856645

力ちゃん地味に好きなんだよね

154 22/05/15(日)16:57:57 No.927856734

>ハイパー本戦は色々考えたけどハイパー・キクタの印象が強過ぎる >弱者が勇気絞って戦うポジで一回勝てばまぁ良い方かなと思ってたらうあああああっキっ…キクタがハイパー・キクタになっとる https://www.youtube.com/watch?v=xhSvIPr7_fU ハイパー・キクタの内幕を観ろ…鬼龍のように

155 22/05/15(日)16:58:08 No.927856788

ハイパー・バトル本線はTDKと比べてしまってどうしてもしょぼさ感じてしまうっスね あと闇猿あたりのくだりは本当にいらなかったっス忌憚のない意見ってやつっス

156 22/05/15(日)16:58:08 No.927856790

悪魔王子って自分で名乗るのちょっとアレじゃないスか?

157 22/05/15(日)16:58:09 No.927856799

>キクタさんが力に溺れるのは結構好きな展開だったっス 力なき者が力を得れば当然の帰結と考えられる

158 22/05/15(日)16:58:34 No.927856950

>ロックアップ全巻買って読んだけどめちゃくちゃ面白かったんだよね >猿先生は人情噺の才能めちゃくちゃあるわ ロックアップは本当に傑作なんだ 傷だらけの仁清も光るシーンが多い

159 22/05/15(日)16:58:35 No.927856952

エイハブが面白かったら猿先生の才能が枯れてるというよりもやる気がなかっただけなのが証明されそうなんだよね

160 22/05/15(日)16:58:44 No.927857024

バルカン・ボビーは猿先生が手癖で5秒で考えそうなキャラすぎて笑うんだよね

161 22/05/15(日)16:58:50 No.927857067

>悪魔王子って自分で名乗るのちょっとアレじゃないスか? しゃあけど強いやつが言ったら通ってまうんや

162 22/05/15(日)16:59:22 No.927857255

おいおい悪魔王子はバトル・キングよりはかっこいいでしょうが

163 22/05/15(日)16:59:48 No.927857394

ハイパー・バトルは予選と最後のジェット戦は名作だと思う 合間合間にダーク・モンキーだのハイパー・キクタだのが挟まってな、なんだあ

164 22/05/15(日)17:00:28 No.927857622

まともな編集に担当させたらパラタフが出ると考えられる

165 22/05/15(日)17:01:06 No.927857853

今更だけど何でヤクザ空手には大苦戦して散々尺割いた鯱山はワンパンKO何かにしたのん…?

166 22/05/15(日)17:01:06 No.927857858

龍継ぐは編集も仕事してないんでマジで毎週手癖で描いてるだけだと考えられる

167 22/05/15(日)17:01:45 No.927858060

龍継の時空滑りはここで見たオトンがタイムスリップした画像が面白かったんだ

168 22/05/15(日)17:01:53 No.927858106

風のミノルは何だったんスかね

169 22/05/15(日)17:01:57 No.927858123

一番笑ったのは死天王の大蛇なんだよね あいつだけなんか空気が違くない?

170 22/05/15(日)17:01:58 No.927858126

クランシー兄弟とか革了さんとかTDKだけ登場の人等は結構好きな人も多いんだ 今後も思い出の中でじっとしていて欲しいんだ

171 22/05/15(日)17:02:05 No.927858174

28号死んでからたまに突飛な展開と画力の高いバトルで何とか読める所からキャプテン・マッスル以降は大分持ち直したんだ

172 22/05/15(日)17:02:10 No.927858201

個人的に鉄拳伝は猿先生の良さが抑えられてて微妙なんだよねぇ 進化した画力と真っ当なストーリー・PC書き文字が楽しめるTOUGH序盤が至高なんだ

173 22/05/15(日)17:02:32 No.927858323

トダーまでは何だかんだで格闘漫画なんだ 猿先生に何が起こったか分からないんだ

174 22/05/15(日)17:02:38 No.927858354

OTONとデビデビは面白いので短編集描かせた方がいいっスね猿先生

175 22/05/15(日)17:02:56 No.927858447

マナブさんがちょっと出てくる以外の知識しかないけどあばれブン屋ってどうなのん

176 22/05/15(日)17:03:13 No.927858557

>個人的に鉄拳伝は猿先生の良さが抑えられてて微妙なんだよねぇ >進化した画力と真っ当なストーリー・PC書き文字が楽しめるTOUGH序盤が至高なんだ 怒らないでくださいね PC書き文字に喜んでるの異常猿愛者だけじゃないですか

177 22/05/15(日)17:03:33 No.927858678

おいおいブン屋も面白いでしょうが でもそれ以上に胸糞さを与えてくれるんだ

178 22/05/15(日)17:03:34 No.927858682

高校鉄拳伝までは純粋にすごく楽しく読めたよ

179 22/05/15(日)17:04:32 No.927859010

う   あ あ  あ あ  あ

180 22/05/15(日)17:05:07 No.927859201

ブン屋はクソ親の描写が生々しすぎるんだよね

181 22/05/15(日)17:05:59 No.927859484

それまでは人物の齟齬とかはともかく割と読める龍継ぐもメカ編に入るとサイボーグだのロボットアームのお化けだのトダーだのビッグ・ピッグだの色々出てきて一瞬何読んでるんだ俺はってビックリするよね したんだよね…

182 22/05/15(日)17:06:30 No.927859683

おいおい毒狼も面白いでしょうが そもそもが格闘漫画じゃないから突然の暗器バトルも違和感なく楽しめるんだよね

183 22/05/15(日)17:06:32 No.927859694

鯱山をワンパンなんて巻いた展開にまでしておいて いよいよ出てきたファントム・ジョーがキー坊の父親かと思いきやただの小物のラーメン屋もどきなんだ TOUGH後半を象徴する猿展開の連続なんだ

↑Top