虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 子供の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/15(日)10:35:53 No.927738797

    子供の情操教育向けのアニメって減ったね…

    1 22/05/15(日)10:38:06 No.927739426

    中島がずっと野球やってる奴ってイメージしかなかった…

    2 22/05/15(日)10:39:18 No.927739767

    ありふれた日常をしっかりと描写してるのは 教育面から見ると確かに重要だな…

    3 22/05/15(日)10:42:40 No.927740695

    >子供の情操教育向けのアニメって減ったね… ぬーべーで言ってたけどやたら慣用句を使うキャラとかいたよね

    4 22/05/15(日)10:43:05 No.927740823

    二世代一緒に暮らしてて長女に息子いるのに次女が小学生が普通…?

    5 22/05/15(日)10:44:42 No.927741277

    >二世代一緒に暮らしてて普通…?

    6 22/05/15(日)10:49:18 No.927742562

    四字熟語や慣用句のセリフ減ったよね

    7 22/05/15(日)10:50:47 No.927742967

    普通の家族なんて話どこにも書いてないけどどっから読み取ったの…?

    8 22/05/15(日)10:51:50 No.927743271

    言われて考えてみたが確かにタラちゃんが悪さする話浮かばないな あれくらいならアリの巣穴に水入れるくらいはしそうなのに

    9 22/05/15(日)10:52:38 No.927743514

    タラちゃんが手本になるかぁ?

    10 22/05/15(日)10:52:42 No.927743537

    じゃあなんでタラヲ死ねとか言われるの…?

    11 22/05/15(日)10:53:14 No.927743701

    >言われて考えてみたが確かにタラちゃんが悪さする話浮かばないな >あれくらいならアリの巣穴に水入れるくらいはしそうなのに それどころか3歳児なのにすごい落ち着いてるし聞き分けもいいしで 子供がお手本にして同じになってくれたら親御さん泣いて喜ぶレベル

    12 22/05/15(日)10:53:33 No.927743812

    >四字熟語や慣用句のセリフ減ったよね 逆にシンウルトラマンはキッチリやってた

    13 22/05/15(日)10:53:33 No.927743813

    >じゃあなんでタラヲ死ねとか言われるの…? 足音がうるさい

    14 22/05/15(日)10:54:47 No.927744167

    >タラちゃんが手本になるかぁ? いきなり奇声を発したり泣き出したり突発的な行動に出たりと目を離すこともできない リアルの同年齢の子供と比較してみればわかるよ

    15 22/05/15(日)10:55:03 No.927744233

    今のプリキュアも敵役が割と慣用句言ってる気がする

    16 22/05/15(日)10:55:05 No.927744246

    >>四字熟語や慣用句のセリフ減ったよね >逆にシンウルトラマンはキッチリやってた 私の好きな言葉です

    17 22/05/15(日)10:55:59 No.927744492

    >>じゃあなんでタラヲ死ねとか言われるの…? >足音がうるさい それを言っちゃぁおしめぇだよ…

    18 22/05/15(日)10:56:21 No.927744575

    タラヲ死ね

    19 22/05/15(日)10:59:03 No.927745329

    サザエさん見せすぎると子供の足音がタラオの足音のなっちゃうよなった

    20 22/05/15(日)11:00:22 No.927745687

    >四字熟語や慣用句のセリフ減ったよね 子供でも分かるストーリーに乗せて伝えるのは何気に教育に貢献してたはず

    21 22/05/15(日)11:02:51 No.927746367

    タラヲ死ねと言ってたおっさんが死んだ後でもタラヲは変な音出して歩き続けてるんだろうな

    22 22/05/15(日)11:03:11 No.927746459

    タラちゃんはすこし空中に浮いてるからあの足音になるって聞いた

    23 22/05/15(日)11:03:50 No.927746621

    >子供でも分かるストーリーに乗せて伝えるのは何気に教育に貢献してたはず どういう意味だろう?って辞書引くきっかけになってたから感謝しか無い

    24 22/05/15(日)11:04:05 No.927746692

    >タラちゃんはすこし空中に浮いてるからあの足音になるって聞いた ドラえもんじゃねーか

    25 22/05/15(日)11:04:13 No.927746729

    価値観とかの古さはあるけどお手本としては確かに優秀かもなサザエさん・・・

    26 22/05/15(日)11:04:35 No.927746825

    まる子ちゃんって親からはどういう判定になるんだろ

    27 22/05/15(日)11:05:47 No.927747146

    実際子供にとって見えてない場所は存在していないも同義だから親が何してるか全くわからんのよね だから平気で走り回るし危ないところでおふざけする

    28 22/05/15(日)11:06:10 No.927747238

    凍牌の人?

    29 22/05/15(日)11:06:52 No.927747399

    >まる子ちゃんって親からはどういう判定になるんだろ 斜に構えた捻くれもんなんて最悪ですね…

    30 22/05/15(日)11:07:23 No.927747542

    まず挨拶から入るからな

    31 22/05/15(日)11:07:23 No.927747543

    父親が仕事してる風景も見せてくれるの大事よね

    32 22/05/15(日)11:07:45 No.927747637

    家族全員で夕食食べるのが既に非日常だよ

    33 22/05/15(日)11:09:53 No.927748138

    >じゃあなんでタラヲ死ねとか言われるの…? タラヲがやらかすとカツオに濡れ衣いくシステムになってる

    34 22/05/15(日)11:09:57 No.927748162

    近所に頭のおかしい子がいるのも…

    35 22/05/15(日)11:10:52 No.927748408

    これ20年前の漫画だからそのぶんを加味しても今でもいけるとおもう

    36 22/05/15(日)11:11:52 No.927748683

    子供の頃からサザエさんとちびまる子ちゃんは苦手だった 別にこれ見ると日曜が終わるからとかそういう理由ではなく

    37 22/05/15(日)11:12:06 No.927748734

    昭和のサザエさんはタラちゃんが悪さしてマスオさんがガチギレして怒鳴るってのが割とあった

    38 22/05/15(日)11:12:58 No.927748957

    季節イベントって大概は自分の家より漫画アニメ内の方が見る機会多いしな

    39 22/05/15(日)11:14:08 No.927749252

    アンパンマン見せるついでにサザエさん見せればいいのか

    40 22/05/15(日)11:14:30 No.927749347

    為せば成る為さねばならぬ何事も 日本人の好きな精神論です

    41 22/05/15(日)11:14:39 No.927749395

    >季節イベントって大概は自分の家より漫画アニメ内の方が見る機会多いしな しかもちゃんと登場人物らがその行事を楽しんでるから意義が伝わりやすい

    42 22/05/15(日)11:15:34 No.927749658

    カツオが教育に悪いと思われがちだが悪いことをするとちゃんと怒られるので倫理観も育つ

    43 22/05/15(日)11:15:56 No.927749745

    ずっと見てないけどタマは今も放し飼いになってんの? 今と昔じゃこの辺りの感覚かなり違いそうだけど

    44 22/05/15(日)11:17:25 No.927750130

    (お出しされる最初期のサザエさん)

    45 22/05/15(日)11:17:48 No.927750220

    おせちの意義とか購入して作らなくなった今考えるとだいぶ薄くなってるからな…

    46 22/05/15(日)11:18:29 No.927750397

    >子供の情操教育向けのアニメって減ったね… 子供が減ったからな

    47 22/05/15(日)11:19:14 No.927750607

    >カツオが教育に悪いと思われがちだが悪いことをするとちゃんと怒られるので倫理観も育つ いたずらもそんなしないしな… 勉強しないのがちょっとよくない

    48 22/05/15(日)11:19:38 No.927750703

    カツオが中島に嫉妬するお話のパターン多すぎ

    49 22/05/15(日)11:19:42 No.927750717

    >(お出しされる最初期のサザエさん) あれもあれで当時の日常生活が分かる貴重な資料だから…

    50 22/05/15(日)11:21:16 No.927751102

    >まる子ちゃんって親からはどういう判定になるんだろ 子供が手本にするにはちょっと精神年齢が高めなような

    51 22/05/15(日)11:21:53 No.927751269

    生兵法は大怪我の元って、ことわざもあるだろ ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たるってことわざもあらぁ!

    52 22/05/15(日)11:22:29 No.927751424

    まず姉さんが日常的に暴力を振るうし…

    53 22/05/15(日)11:23:47 No.927751764

    おじゃる丸だとIQ下がるとかそういう話なのかな

    54 22/05/15(日)11:24:12 No.927751869

    >それどころか3歳児なのにすごい落ち着いてるし聞き分けもいいしで まれにタラちゃんが困ったことをする場合って 勘違いとか聞き間違いのかなりかわいらしい感じの原因があるね

    55 22/05/15(日)11:24:22 No.927751913

    情操番組はEテレが強すぎる

    56 22/05/15(日)11:26:25 No.927752443

    >情操番組はEテレが強すぎる NHK教育の後釜だもんな…ノウハウがすごそう

    57 22/05/15(日)11:28:10 No.927752921

    ただ一つ難があるとすればタラちゃんが歩く時に必ず出る妙な音が気になって仕方がなくなると思うのよ

    58 22/05/15(日)11:29:08 No.927753182

    >>子供の情操教育向けのアニメって減ったね… >ぬーべーで言ってたけどやたら慣用句を使うキャラとかいたよね 多分それぬーべーの人が描いたマジンガーZvsけっこう仮面

    59 22/05/15(日)11:30:57 No.927753683

    こういうこと言うひとどれだけeテレの番組見てるんだろ 昔に比べたらずっと質が良くなったなって思えるのに

    60 22/05/15(日)11:31:29 No.927753825

    サザエさんにそんなパースかかった絵あったかなぁ…って思った

    61 22/05/15(日)11:32:44 No.927754137

    今プリキュアの敵が慣用句よく使ってるよ

    62 22/05/15(日)11:33:02 No.927754222

    ノリスケのせいで叔父の評価が下がりそう

    63 22/05/15(日)11:33:47 No.927754417

    Eテレは教育テレビの頃から番組内容は高度だったと思うが

    64 22/05/15(日)11:33:55 No.927754452

    >サザエさんにそんなパースかかった絵あったかなぁ…って思った それは大人の目線で見てるからだよ

    65 22/05/15(日)11:34:23 No.927754607

    >>子供の情操教育向けのアニメって減ったね… >ぬーべーで言ってたけどやたら慣用句を使うキャラとかいたよね あれぬーべーじゃなくてマジンガーだから!

    66 22/05/15(日)11:34:42 No.927754681

    アニメキャラはめっきり音頭を踊らなくなったな

    67 22/05/15(日)11:35:10 No.927754825

    >Eテレは教育テレビの頃から番組内容は高度だったと思うが 最近は多様性とか色んなパターン見せてくれるのもあるし自由度高いなぁとも感じる いやクックルンはちょっと自由すぎる

    68 22/05/15(日)11:36:49 No.927755262

    冒頭のテレビを見るときは~…って注意も最近なくなったね

    69 22/05/15(日)11:37:08 No.927755338

    コロナ禍で季節のイベント軒並み中止になってたから子供によっては お祭りや花火テレビの中の話になってたりするのかな

    70 22/05/15(日)11:37:11 No.927755363

    >アニメキャラはめっきり音頭を踊らなくなったな あれ意味分かんなかったから滅びて良かった

    71 22/05/15(日)11:38:44 No.927755781

    >アニメキャラはめっきり音頭を踊らなくなったな コロナ以前から地蔵盆で町内そろって踊るところめっきり減ってたもんな…

    72 22/05/15(日)11:39:04 No.927755880

    >冒頭のテレビを見るときは~…って注意も最近なくなったね ポリゴンショックのせいでアレやるようになったけどもう制作側が配慮して点滅させてないしな…

    73 22/05/15(日)11:39:10 No.927755906

    音頭で真っ先に思いついたのシノブ伝だけどそれすら18年前か

    74 22/05/15(日)11:39:34 No.927756016

    鉄道の車両をどれだけ覚えてもIQが上がる事は無いように 家事や季節の行事を覚えてもなぁ

    75 22/05/15(日)11:40:00 No.927756104

    >>冒頭のテレビを見るときは~…って注意も最近なくなったね >ポリゴンショックのせいでアレやるようになったけどもう制作側が配慮して点滅させてないしな… わざわざ言わなくても当たり前になったのもあるだろうね あとテレビ画面が大きくなったから離れてみるのが普通になったとかも

    76 22/05/15(日)11:40:18 No.927756180

    タラヲネタ中身は全然分からんけどハム太郎アンチみたいですき

    77 22/05/15(日)11:41:21 No.927756463

    今だと季節の行事やる家が珍しいんじゃないか

    78 22/05/15(日)11:41:48 No.927756583

    むしろスマホで見る方がなんかやばそうじゃない?

    79 22/05/15(日)11:42:59 No.927756917

    >情操番組はEテレが強すぎる 高校講座みたいな番組たまに見るけど凄く面白い 基礎の学習なのに絶対高校で習わないような最新のおもしろ研究とか入れ込んでくる

    80 22/05/15(日)11:43:13 No.927756978

    IQが25%アップってなんか頭悪そうな言い方だな…

    81 22/05/15(日)11:43:26 No.927757037

    アイドル教育で洗脳もバッチリだしな

    82 22/05/15(日)11:43:34 [sage] No.927757061

    タラちゃん最近でもいい子ぶってるだけで 悪い事をしない訳ではないと思う それを悪い事と認識してないだけで

    83 22/05/15(日)11:48:35 No.927758398

    知らないおっさんはどこの誰だかわかんない上に上半身の角度が良いのだ