22/05/15(日)02:45:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/15(日)02:45:45 No.927671113
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/15(日)02:46:32 No.927671245
喫茶店をクリーンなイメージに買えたテーブル
2 22/05/15(日)02:48:37 No.927671584
100円硬貨が大変なことになりそう
3 22/05/15(日)02:54:08 No.927672387
>100円硬貨が大変なことになりそう 筐体のボックスがすぐ満杯になったから頻繁にお金抜かないといけない あと全国的に100円玉が不足したから増産されたよ
4 22/05/15(日)02:54:39 No.927672472
そんなに
5 22/05/15(日)02:55:33 No.927672590
テーブルに100円積む客が多かったと聞いている
6 22/05/15(日)02:55:56 No.927672628
すげぇブームだったと聞くな
7 22/05/15(日)02:56:38 No.927672723
インベーダーかと思ったらもっと初期のやつかこれ
8 22/05/15(日)03:02:25 No.927673467
設置してそんなにしないうちに故障があったとかでメーカーの人が呼ばれて行ったら百円玉が溢れてるせいだったとかいう話も聞いたな
9 22/05/15(日)03:06:58 No.927674087
>本作は日本のアーケード史上最大のヒット作であり[6]、タイトーによる純正品が約10万台、許諾先メーカーからのものが約10万台、許諾なしのコピー品が約30万台出荷されたと推定されており、ブームとなった1年半足らずの間に計50万台が日本中に出回った[6]。 こいつら…
10 22/05/15(日)03:08:11 No.927674235
首痛くなりそう
11 22/05/15(日)03:14:48 No.927675060
fu1069738.webm
12 22/05/15(日)03:15:22 No.927675116
田舎の場末のバー兼定食屋みたいな店で昔のテーブル型筐体を見かけるとテンション上がる
13 22/05/15(日)03:17:15 No.927675363
フルーツ揃うとお金出てくる奴はインベーダーの後?
14 22/05/15(日)03:21:40 No.927675879
50代の上司が言ってたけどちびっ子は喫茶店やゲーセン行けないから払下げ品が駄菓子屋や倉庫店舗に来るまでやれなかったとか
15 22/05/15(日)03:28:33 No.927676660
確かに喫茶とかにあればひとしきり会話した後の退屈凌ぎにはちょうどいいなと思う
16 22/05/15(日)03:36:35 No.927677572
現代の技術でやるとどうなるどろうか
17 22/05/15(日)03:39:03 No.927677852
>現代の技術でやるとどうなるどろうか 短時間で遊べるものでスマホゲーより満足度あるものじゃないといけないからそっちの面でハードル高いな…
18 22/05/15(日)03:42:07 No.927678191
いっそのことスマホとつなぐディスプレイにするとか
19 22/05/15(日)03:46:01 No.927678660
田舎だとパチンコ屋に併設された簡単な建物にゲーム機置いてあるインベーダーハウスがめっちゃ増えてた
20 22/05/15(日)03:47:00 No.927678756
ちょっと前これのインベーダー見かけたからやったけど1分くらいで死亡した 予想を上回る難しさだった
21 22/05/15(日)03:48:07 No.927678865
インベーダー筐体は本当にどこにでもあった 田舎の駅構内とかフェリー船内にまであった
22 22/05/15(日)03:48:59 No.927678957
スーパー内のフードコートに麻雀のテーブル筐体あったなぁ
23 22/05/15(日)03:50:53 No.927679175
あとドライブイン的な自販機置いてある建物にいっぱい置いてあったり ボーリング場に置いてあったり
24 22/05/15(日)03:53:34 No.927679502
今はもうさすがにアストロ筐体程度だろう
25 22/05/15(日)03:54:05 No.927679570
いうてもストIIあたりまでは全然テーブル筐体で遊んだ覚えがあるなあ
26 22/05/15(日)03:54:20 No.927679593
オレンジ色のアップライト筐体じゃないの
27 22/05/15(日)03:54:28 No.927679616
>いっそのことスマホとつなぐディスプレイにするとか なんかあったらマルウェアの温床になりそうだな…
28 22/05/15(日)03:54:47 No.927679652
のぶ代が得意なやつ?
29 22/05/15(日)03:56:07 No.927679776
デート中に話題作りもなるしいい発想だよな
30 22/05/15(日)03:56:24 No.927679805
>いうてもストIIあたりまでは全然テーブル筐体で遊んだ覚えがあるなあ インベーダーから古めなシューティングゲームまではこっちなイメージ
31 22/05/15(日)03:57:22 No.927679897
>のぶ代が得意なやつ? アルカノイドはだいぶ後だ
32 22/05/15(日)03:58:40 No.927680022
今でもカラオケボックスとかに置いて欲しい
33 22/05/15(日)03:58:40 No.927680023
>オレンジ色のアップライト筐体じゃないの 昔のゲームセンターはほぼテーブルだったな 小さい駄菓子屋みたいな場所がアップライトだった
34 22/05/15(日)04:01:50 No.927680316
新品のテーブル筐体自体は今でも怪しい業者が作り続けてるから オーナーの趣味によっては置いてる娯楽施設があったりなかったりする
35 22/05/15(日)04:02:06 No.927680337
>いっそのことスマホとつなぐディスプレイにするとか いもげやってたら店員に見られちゃうな…
36 22/05/15(日)04:02:20 No.927680349
https://pccade.com/archives/item/2570 20万くらいで売ってるみたいだね
37 22/05/15(日)04:02:37 No.927680371
今なら全面液晶画面とかになるんだろか
38 22/05/15(日)04:04:34 No.927680542
足を入れる場所が機械で埋まってて テーブルとしてはすげえ使いづらいんだよなぁ
39 22/05/15(日)04:07:33 No.927680801
インベーダーが回収した100円玉の重量で車のサスを破壊したとか聞くだけで景気がいい
40 22/05/15(日)04:11:20 No.927681131
>50代の上司が言ってたけどちびっ子は喫茶店やゲーセン行けないから払下げ品が駄菓子屋や倉庫店舗に来るまでやれなかったとか そうか昔は子供って喫茶店入れなかったな…
41 22/05/15(日)04:11:22 No.927681135
エレメカって感じだけどタイトーが最近PONGテーブル出してはいたなあ
42 22/05/15(日)04:12:17 No.927681225
喫茶店にクリーンなイメージなかったの……
43 22/05/15(日)04:15:21 No.927681512
>喫茶店にクリーンなイメージなかったの…… サ店だぜ?
44 22/05/15(日)04:20:54 No.927682002
マジモンの昭和の喫煙所だからな 歌声喫茶以外は煙モウモウで前も見えんような場所だ
45 22/05/15(日)04:22:30 No.927682165
今でもたまに古めかしい喫茶店に筐体自体はあるよね さすがに電源入ってないとこばっかだけど
46 22/05/15(日)04:29:55 No.927682861
>喫茶店にクリーンなイメージなかったの…… 不良の溜まり場だったしな…
47 22/05/15(日)04:36:32 No.927683367
外で時間つぶしが本と新聞しか無かっただろうし短時間一人で時間潰せるゲームは画期的だわな
48 22/05/15(日)04:41:00 No.927683691
とりあえず流行ったら買って中身開けてコピーみたいなスピード感ある開発ができてた頃良いよね 良くねえか
49 22/05/15(日)04:41:54 No.927683761
液晶でこういうのやってもいいはずだけど見たことないね
50 22/05/15(日)04:49:04 No.927684292
ゲーム筐体ってもう作られてないの?
51 22/05/15(日)04:50:09 No.927684355
今この形でゲームやりたいかっていわれると
52 22/05/15(日)04:56:36 No.927684821
こういうのちょっと憧れる
53 22/05/15(日)05:03:05 No.927685278
今はタバコのヤニで茶色になることも無くなった
54 22/05/15(日)05:08:18 No.927685571
まだ娯楽が乏しかった時代
55 22/05/15(日)05:09:48 No.927685651
ネカフェ的な端末にしかなるまい?
56 22/05/15(日)05:16:18 No.927685972
楽しそう
57 22/05/15(日)05:16:47 No.927685996
>喫茶店にクリーンなイメージなかったの…… むしろテーブル筐体が生まれてとんでもなくダークになったと思うけどなあ…
58 22/05/15(日)05:17:13 No.927686024
自作テーブルでこれ作りたい アクリルテーブル作って中にモニタ仕込めばいいんだよね?
59 22/05/15(日)05:17:44 No.927686050
うちに筐体おいてるけど膝が入らないからメシ食いにくいテーブルだよ
60 22/05/15(日)05:18:45 No.927686091
>自作テーブルでこれ作りたい >アクリルテーブル作って中にモニタ仕込めばいいんだよね? やってみるといい首痛めるぞ
61 22/05/15(日)05:19:35 No.927686140
こたつ板スマホとかちょっと買ってもいい気になってきたよ 「」作ってよ
62 22/05/15(日)05:20:34 No.927686189
この時インベーダーパクって生き延びたメーカーが多いから タイトーが死にそうになったら助ける会社がおおいとかなんとか
63 22/05/15(日)05:21:18 No.927686234
あのお店で毎回お金出さないと出来なかったテレビゲームが!家で!好きなだけ!!!みたいのがファミコンというか家庭用コンソールに皆飛びついた原動力みたいな所はあったと思う
64 22/05/15(日)05:22:55 No.927686302
スレ画は任天堂のやつよね
65 22/05/15(日)05:35:21 No.927686997
ダークなのはきっちり本物のダーク店ができたからパージされたんよ 10円でポーカーやらす店とか
66 22/05/15(日)05:36:45 No.927687079
セガも任天堂もインベーダーそっくりなの作ってたからな… タイトーは国内コンシューマーの父かもしれん
67 22/05/15(日)05:44:51 No.927687497
タイトーを救ったのなんてインベーダーと関係ないスクエニだけだろ
68 22/05/15(日)05:47:04 No.927687608
本物とパージするまで15年位あったから普通の店もまあまあアレなの多かったとは思う
69 22/05/15(日)05:49:55 No.927687756
>自作テーブルでこれ作りたい >アクリルテーブル作って中にモニタ仕込めばいいんだよね? いもげテーブル
70 22/05/15(日)05:50:07 No.927687768
逆にこのタイプの店は不良の溜まり場になって普通の人は近寄りにくい感じだったな ゲームやりたい時はデパート行くしかなかった
71 22/05/15(日)05:51:44 No.927687854
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/tatsui04 まだ遊べるのか…
72 22/05/15(日)05:52:23 No.927687885
この頃から名古屋撃ちという裏技があったのが面白い
73 22/05/15(日)05:57:35 No.927688147
お札入れる機械がくっついた表に出せないやつとかあるやつですよね?
74 22/05/15(日)05:57:55 No.927688165
なんかコイン投入口に電気をバチっとやってクレジットを増やす違法なアイテムがあったと聞くけど本当だろうか
75 22/05/15(日)05:58:44 No.927688199
その違法アイテム100円ライター分解するだけで手に入るんだよ
76 22/05/15(日)06:01:39 No.927688341
画像の筐体は任天堂のコンピューターオセロだな
77 22/05/15(日)06:10:25 No.927688790
ゲーセンがクリーンなイメージないからなぁ クリーンなイメージにつながらない
78 22/05/15(日)06:13:36 No.927688983
あの…当時の様子をご存知っぽい「」さんはその…失礼ですがおいくつなので…?
79 22/05/15(日)06:14:50 No.927689047
インベーダー見たいな二方向だけしか動かないゲームはテーブル筐体の方がやりやすい
80 22/05/15(日)06:14:52 No.927689050
>この時インベーダーパクって生き延びたメーカーが多いから >タイトーが死にそうになったら助ける会社がおおいとかなんとか インベーダーが流行れば各社がインベーダーを作り ドラクエが流行れば各社がRPGを作り 格ゲーが流行れば各社が格ゲーを作り ポケモンが流行れば各社が複数タイプで発売する交換育成RPGを作る ゲーセンだけじゃなくゲームはいつの時代もそうやって模倣し合いつつ発展してきた
81 22/05/15(日)06:15:53 No.927689111
最初は移動もレバーじゃなくボタンだった覚えがあるインベーダー
82 22/05/15(日)06:16:22 No.927689144
グラディウスやツインビーをやるために薄暗いゲーセンで不良に絡まれないか心配になりながら少ない小遣いで頑張ってた
83 22/05/15(日)06:17:33 No.927689209
「」いくつだ?
84 22/05/15(日)06:17:45 No.927689220
>最初は移動もレバーじゃなくボタンだった覚えがあるインベーダー パックランドもスーパーマリオと同じジャンルなのにレバー無し3ボタンゲームなのを見ると知らない人はビックリすると思う
85 22/05/15(日)06:19:43 No.927689325
ズギャッ おばちゃん金返して
86 22/05/15(日)06:23:27 No.927689557
やったことないからか初心者向けの簡単なシューティングだと思ってる人多いけど名古屋撃ち知らんと普通に難しいよねインベーダー
87 22/05/15(日)06:42:16 No.927690784
日本でブーム去った後アメリカに持ち込んだのがソフトバンクのハゲなんだよな 今はネットあるからこういうのは難しそう 日本式の安い昼食で進出してヒットしてるとこもあるけど