虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/15(日)00:10:13 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/15(日)00:10:13 No.927625908

最近の人気漫画はキャラ愛が重いほど酷い目に遭うとか生きた方が苦しいから生き残るみたいな風潮があるけど ゴールデンカムイはほとんどのキャラが生きて前向きに進めたか満足して死ねたよね

1 22/05/15(日)00:11:30 No.927626676

進撃以外に作者がそんなひどいことする漫画あったっけ

2 22/05/15(日)00:12:33 No.927627161

なんだろう 鬼滅とか呪術とかチェンソーとかか

3 22/05/15(日)00:12:42 No.927627239

>最近の人気漫画はキャラ愛が重いほど酷い目に遭うとか生きた方が苦しいから生き残るみたいな風潮があるけど

4 22/05/15(日)00:13:18 No.927627499

>なんだろう >鬼滅とか呪術とかチェンソーとかか あと進撃の巨人とか?

5 22/05/15(日)00:13:26 No.927627559

悔しいなぁ…

6 22/05/15(日)00:13:51 No.927627724

同意しかねる

7 22/05/15(日)00:14:05 No.927627816

土方と鶴見とジャックザリッパーくらいかな失意のまま死んじゃったのって

8 22/05/15(日)00:14:16 No.927627924

作者の性癖によるだろ

9 22/05/15(日)00:14:55 No.927628198

悪魔とか鬼とか巨人とか出てこないから

10 22/05/15(日)00:15:19 No.927628363

いや…途中大分苦しめたな…

11 22/05/15(日)00:15:49 No.927628582

鶴見中尉が死んだ事実は確認されてないけどな…

12 22/05/15(日)00:15:56 No.927628631

ゴールデンカムイは熊岸長庵パターンもあって 本人は失意のまま死んでも実は願いは叶ってたね…みたいな救いも用意されてる 土方や鶴見はその類いな気がする

13 22/05/15(日)00:17:26 No.927629319

>鶴見中尉が死んだ事実は確認されてないけどな… シライシ王国で宰相でもやってろ

14 22/05/15(日)00:17:36 No.927629394

杉元の生死は最後まで迷ってたように感じる

15 22/05/15(日)00:18:07 No.927629638

>悪魔とか鬼とか巨人とか出てこないから ゴールデンカムイが出てくるから…

16 22/05/15(日)00:18:14 No.927629710

>進撃以外に作者がそんなひどいことする漫画あったっけ 宝石の国…

17 22/05/15(日)00:18:33 ID:4lFklgsc 4lFklgsc No.927629853

完全に絶望死するパターンってほぼないから凄いよね 上エ地ですら笑って死亡だ

18 22/05/15(日)00:18:34 No.927629857

結果的に救いはあったが連載中ここで月島曇らせ隊が発生したくらいには途中酷かったぞ

19 22/05/15(日)00:19:50 No.927630517

土方って口では悔しいなあとは言ってたけど実際結構満足して死ねた感じだよね

20 22/05/15(日)00:19:51 No.927630525

根っこはハッピーエンド好きなんだろうな

21 22/05/15(日)00:19:57 No.927630560

犬童に化けた詐欺師あたりは悔いとかそのあたりの情緒一切なく即死したりしてたな

22 22/05/15(日)00:20:17 No.927630700

だって中盤からの月島軍曹の百面相があまりにも愉快なんだもの

23 22/05/15(日)00:20:52 No.927631003

>のっぺらぼうあたりは悔いとかそのあたりの情緒一切なく即死したりしてたな

24 22/05/15(日)00:20:58 No.927631053

キャラ愛が重いほどスケベな目に遭うマタギなら居たが…

25 22/05/15(日)00:21:12 No.927631132

敵も味方も全力で人生全うしようとしてるからいい感じに死んでもなに最期いい感じに死んでんだよ…みたいな気持ちにならない

26 22/05/15(日)00:21:21 No.927631180

月島の…百面相…?

27 22/05/15(日)00:21:56 No.927631523

>土方って口では悔しいなあとは言ってたけど実際結構満足して死ねた感じだよね 言葉とは裏腹に爽やかだったよね

28 22/05/15(日)00:22:06 No.927631572

退場のさせ方がどれも良かったから終盤の退場ラッシュは辛かったけど読んでて面白かった

29 22/05/15(日)00:22:28 No.927631736

>>進撃以外に作者がそんなひどいことする漫画あったっけ >宝石の国… まだ終わってないし…どうなるか分かんないし…

30 22/05/15(日)00:23:04 No.927632000

>キャラ愛が重いほどスケベな目に遭うマタギなら居たが… 展開上スケベどころじゃなかった有古はもったいなかったな…

31 22/05/15(日)00:23:22 No.927632118

fu1069345.jpg 杉元が生き残った上でこう言ってくれて本当に良かったよ...

32 22/05/15(日)00:23:43 No.927632272

アイヌの教え的に死んでも次ある的なゆるさはある

33 22/05/15(日)00:24:12 No.927632446

進撃といえばライナーよりはスケベマタギの性欲のぶつけられ方の方が健全って言われてそうかな…そうかも…ってなってる

34 22/05/15(日)00:24:39 No.927632626

>根っこはハッピーエンド好きなんだろうな というか大団円ですって結構前から宣言してたからな

35 22/05/15(日)00:25:06 No.927632802

>退場のさせ方がどれも良かったから終盤の退場ラッシュは辛かったけど読んでて面白かった まさか家永にまでなんかいい感じの最期をご用意するとは…

36 22/05/15(日)00:25:55 No.927633170

>まさか家永にまでなんかいい感じの最期をご用意するとは… こいつの被害者は何の救いもないのに…

37 22/05/15(日)00:26:47 No.927633483

終盤は死にまくるのに不思議と陰鬱さは感じなかった

38 22/05/15(日)00:26:51 No.927633508

辺見先生はアバターを辺見和雄にしてるけどマゾヒストでもサディストでもないエンタメと悪ノリの人のだと思う あでもLiveReakはたぶんよく見てる

39 22/05/15(日)00:27:49 No.927633860

金塊使った夢持ってる人は大概駄目で 趣味に生きた人は楽しく死ねたみたいな感じ

40 22/05/15(日)00:29:07 No.927634354

どっちかっていうと曇らせフェチっぽい 終盤のアシリパの顔はなんか力入ってた

41 22/05/15(日)00:29:29 No.927634489

なんていうかエログロをエログロとしてニヤニヤしながら描いてるタイプではないんだろうなってのは感じる そういう部分ではノーマルで常識的だと思う辺見先生

42 22/05/15(日)00:29:59 No.927634688

家永は人食いジジイというキャラだけど 作中被害者がモブキャラで、主要キャラやその家族がターゲットになったりしないし 本当に拷問して解体して食してるシーンが克明に描写されるわけでもなく 読者が胸糞悪くならないギリギリのラインの外に居る凶悪殺人鬼だから…

43 22/05/15(日)00:30:58 No.927635096

紙タバコだかをかっこよく思えないから出さなかったとか言ってたし 読者の事考えてエンタメにはするけどそれはそれとして自分の趣味もしっかりやるタイプだと思う

44 22/05/15(日)00:31:04 No.927635144

>どっちかっていうと曇らせフェチっぽい >終盤のアシリパの顔はなんか力入ってた 瞳真っ黒になってたアシリパさんが杉本と一緒に行こうぜ!されて光戻るのマジ良いシーンなんすよ そのあと猿になるけど

45 22/05/15(日)00:31:14 No.927635214

なんですか夏太郎がモブだっていうんですか

46 22/05/15(日)00:31:45 No.927635423

>fu1069345.jpg >杉元が生き残った上でこう言ってくれて本当に良かったよ... 描き切った辺見先生自身の台詞でもあるだろう

47 22/05/15(日)00:31:47 No.927635448

せめて本人目線でくらいは幸せがあって欲しいという願いを感じる

48 22/05/15(日)00:31:52 No.927635488

グロは結構好きなように見える だからこそ引き算が出来てる作画で描けてる

49 22/05/15(日)00:32:06 No.927635572

>そのあと猿になるけど 物語の最終盤でいきなり猿になるアシリパさんでダメだった

50 22/05/15(日)00:32:09 No.927635595

へぇ…可愛いね

51 22/05/15(日)00:32:54 No.927635941

>グロは結構好きなように見える >だからこそ引き算が出来てる作画で描けてる どう言ったらいいかわからないけどグロというか解剖欲に近い気もする

52 22/05/15(日)00:32:55 No.927635946

江渡貝とかあっさり死んじゃったけど鶴見に必要とされて光側にいってたな…

53 22/05/15(日)00:32:57 No.927635963

>どっちかっていうと曇らせフェチっぽい フェチというか 後に得られるカタルシスのための 作劇上で必要な描写がちゃんと漫画表現出来てるだけかと

54 22/05/15(日)00:33:55 No.927636337

ネームドキャラは死ぬような咎を背負ってない人たちは大体生き残ったような気がする

55 22/05/15(日)00:34:00 No.927636374

>グロは結構好きなように見える >だからこそ引き算が出来てる作画で描けてる その辺の読者に本気で引かれない描き方のバランス感覚秀逸だと思う たまにバランス間違ってる気もするけど

56 22/05/15(日)00:34:16 No.927636476

>フェチというか >後に得られるカタルシスのための >作劇上で必要な描写がちゃんと漫画表現出来てるだけかと ジュビロ理論か…

57 22/05/15(日)00:34:20 No.927636499

センシティブな題材扱ってるのに荒れまくったりしないのは描写のフラットさのおかげな気がする どこの勢力やキャラにも肩入れしてないというか

58 22/05/15(日)00:34:33 No.927636606

自画像を辺見にする作者

59 22/05/15(日)00:34:58 No.927636776

結局刺青の囚人って白石と啄木以外全員死んだ?

60 22/05/15(日)00:35:22 No.927636936

>結局刺青の囚人って白石と啄木以外全員死んだ? だから 啄木は 囚人じゃねえ

61 22/05/15(日)00:35:43 No.927637083

>その辺の読者に本気で引かれない描き方のバランス感覚秀逸だと思う >たまにバランス間違ってる気もするけど 江渡貝の作った服見たときはこれ本当にアニメ化したの!?ってなったよ…

62 22/05/15(日)00:35:53 No.927637134

苦痛の描写があんまり無いのも読みやすさに繋がってるかなと思う

63 22/05/15(日)00:36:02 No.927637215

>たまにバランス間違ってる気もするけど この満員御礼大ヒットからすると 脱落者より完走者が多そうなので きっと間違いはそう多くなかったのだろうな

64 22/05/15(日)00:36:09 No.927637260

>なんだろう >鬼滅とか呪術とかチェンソーとかか チェンソーはインタビューではっきりキャラには役割を果たさせてるだけで特別な思い入れや好き嫌いはないって言ってるよ 鬼滅の作者は私キャラ殺しながら号泣してるんです~アピールしてたけど

65 22/05/15(日)00:36:12 No.927637281

スピナの頃から下ネタのさじ加減だけは時々間違えてた気はする

66 22/05/15(日)00:36:27 No.927637378

>センシティブな題材扱ってるのに荒れまくったりしないのは描写のフラットさのおかげな気がする >どこの勢力やキャラにも肩入れしてないというか 主人公が胸刺されて死なない漫画で無駄にリアリティに突っ込むのもアホらしいというか

67 22/05/15(日)00:36:31 No.927637401

>結局刺青の囚人って白石と啄木以外全員死んだ? 岩息は生き延びたな

68 22/05/15(日)00:37:06 No.927637648

どんな描写見ても性癖!性癖!って連呼したがる「」いるよね わかりやすくて楽しいんだろうけど

69 22/05/15(日)00:37:08 No.927637663

ナチュラルに啄木が犯罪者扱いされててダメだった

70 22/05/15(日)00:37:27 No.927637792

せめて門倉だろそこは!

71 22/05/15(日)00:37:31 No.927637824

下ネタやグロがあまり不快感ないように気を使って描かれてる感じするよね だからこそその辺明らかに逸脱してた精子探偵で賛否に分かれるんだろうし

72 22/05/15(日)00:37:40 No.927637886

読み返すと序盤の方殺す気マンマンすぎてビビるよね アリシパさんだけは俺が死んでも覚えてていてくれるかい…って話をしてすぐに役目を終えた道具は傷をいれて返してやるんだってのにこの程度の戦争の傷じゃ俺はまだ帰れねえんだとか言ってたり

73 22/05/15(日)00:39:40 No.927638690

死ななかった杉元はまだ役目があるんだよな やっぱりアシリパさんとの子を残すことだろ

74 22/05/15(日)00:40:06 No.927638840

>死ななかった杉元はまだ役目があるんだよな >やっぱりアシリパさんとの子を残すことだろ キブリカムイ静まれや!

75 22/05/15(日)00:40:27 No.927638997

一番絶望して死んだ人ランキングだと 競馬のとこのお兄さんたちだと思われる

76 22/05/15(日)00:40:56 No.927639184

凶悪獣姦犯とシートンを混ぜたのはどう考えてもラインを超えているがなんか大丈夫だった

77 22/05/15(日)00:41:03 No.927639238

月島軍曹あたりの苦悩描写はまだ引っ張るのかというくらい長かったのでその手のコメントがあるのはなんかわかるけど

78 22/05/15(日)00:41:04 No.927639242

キャラに思い入れあるってアピールはウケるんだよね当たり前だけど 逆にキャラに思い入れとかないけどよくえきた作品ってのは反発が起きる

79 22/05/15(日)00:41:13 No.927639299

土方はもっと行けるなら行きたかったけど託せる奴を見つけての甘酸っぱい満足感というかそんな感じで死んでいったなという印象

80 22/05/15(日)00:41:50 No.927639576

>fu1069345.jpg この自己肯定に至ったの岩息セラピーがマジで有効だったんだよな あんなギャグみたいな存在なのにすごい影響与えてる

81 22/05/15(日)00:42:13 No.927639750

アシリパさんに対しては成長していくところを描ききりたいってのと好きな人と幸せになって欲しいっていう親心的なものを終始感じた

82 22/05/15(日)00:43:04 No.927640055

どれだけハッピーエンドでもある程度はしんみりしちゃうけど この漫画に関してはおいお前白石だろ!で終わったのが凄く爽やかな読後感になってる

83 22/05/15(日)00:43:10 No.927640096

>苦痛の描写があんまり無いのも読みやすさに繋がってるかなと思う この辺はアクション映画っぽく感じる

84 22/05/15(日)00:43:25 No.927640203

谷垣を変な愛し方してるのは理解したが 作中では爽やかにオチ付けたからえらい

85 22/05/15(日)00:43:49 No.927640345

>一番絶望して死んだ人ランキングだと >競馬のとこのお兄さんたちだと思われる 八百長堂々と破って他人の命を危険に晒して去っていくとかテロリストかよ!

86 22/05/15(日)00:44:06 No.927640466

ライン超えてる時は半歩だけ超えるんじゃなくて10歩ぐらい超えるから逆に燃えにくいのかもしれない

87 22/05/15(日)00:44:23 No.927640597

加筆はどうなるかな~と思うけど基本的なところは変わらんだろうしな

88 22/05/15(日)00:45:07 No.927640889

谷垣はスケベな面以外でも大体感動的な場面もらってるから普通に好きになるよね… チカパシとの別れとか賢吉との和解とか

89 22/05/15(日)00:45:16 No.927640959

堂々と越えてみせるから逆に読者が一瞬勘違いするかもしれない

90 22/05/15(日)00:45:31 No.927641051

進撃と比較されがちだけど割と真逆だと思うんだよな

91 22/05/15(日)00:45:42 No.927641112

また別の話で顛末放り投げたキャラ多すぎねぇ!?とは思う 特に有古さんは一時期メインメンバーにも関わらず実は生きてた事すら劇中ではアシリパさんに伝わってない

92 22/05/15(日)00:45:48 No.927641157

映画撮る話は絵面がひどすぎるのに泣いてしまって恥ずかしい

93 22/05/15(日)00:45:55 No.927641207

1番好きなシーンはまた別にあるけど谷垣とチカパシの別れは唯一ゴールデンカムイで泣いたシーン

94 22/05/15(日)00:46:01 No.927641240

みんなポンポン重傷負うけど痛みに呻いたり闘志へし折られたりみたいな描写ほぼ無かった気がする

95 22/05/15(日)00:46:13 No.927641317

進撃は終盤になるまでエレンは描いててあんま楽しくなかったとかは言ってたな作者 物語で役目があるキャラは動かしにくいってのはまぁわかる

96 22/05/15(日)00:46:28 No.927641407

動物記は放映できねえよなぁ!?って言われたら議論の余地とか無いからな

97 22/05/15(日)00:46:45 No.927641501

辺見先生も好きなキャラはゲンジロちゃんと有古一等卒ってハッキリ答えてるからゲイのサディストだよ

98 22/05/15(日)00:46:45 No.927641503

長谷川写真館の辺りが一番やる気なかったとは言ってた

99 22/05/15(日)00:47:35 No.927641792

ちいかわとか楽しんでる感ある

100 22/05/15(日)00:47:36 No.927641796

ゲンジロちゃんはすごく真面目ですごく良い奴だから感動的なシーンが多いし周りに弄られるシーンも多い

101 22/05/15(日)00:47:38 No.927641809

逆に進撃は悪意と苦痛をこれでもかと描く話だしな

102 22/05/15(日)00:47:55 No.927641908

>どれだけハッピーエンドでもある程度はしんみりしちゃうけど >この漫画に関してはおいお前白石だろ!で終わったのが凄く爽やかな読後感になってる 夢がなかった白石に海賊の夢を果たさせてるってのがポイント高い

103 22/05/15(日)00:47:59 No.927641940

まあ俺も黒ギャルで抜きたくなる時結構あるから有古好きって気持ちはわからなくはないぜ

104 22/05/15(日)00:48:12 No.927642034

何の成果も得られませんでした みたいなのはあんまりいないよね

105 22/05/15(日)00:48:45 No.927642274

>長谷川写真館の辺りが一番やる気なかったとは言ってた やる気ないというかみんな正直退屈だろうけど最後のネタバラシまで耐えてくれ…!ってなってた

106 22/05/15(日)00:48:54 No.927642337

エレンはシガンシナ区決戦までほぼ攫われるアイテム扱いだったからな…

107 22/05/15(日)00:49:21 No.927642497

有古は谷垣の代わりのメチャシコポジションという印象が強い

108 22/05/15(日)00:49:45 No.927642685

>何の成果も得られませんでした >みたいなのはあんまりいないよね 何の成果も得られなさそうな寄り道に後々役立つ情報が転がってることが多い

109 22/05/15(日)00:50:14 No.927642875

大阪房太郎と死体射出ネタは割と嫌いじゃないんだけど単行本で修正されたのか…となった あれがあったから杉元と白石が吹っ飛ぶコマが天丼ネタになったと思うんだけど

110 22/05/15(日)00:50:16 No.927642893

>読み返すと序盤の方殺す気マンマンすぎてビビるよね 最終回まで読んでから考えると 俺は最後の自己肯定描写までの逆算で序盤の死に場所探し描写があったと思うね 杉元佐一が旅を通じて生きようと思えるまでの漫画だったんだよきっと

111 22/05/15(日)00:50:20 No.927642908

>有古は谷垣の代わりのメチャシコポジションという印象が強い ボコられてた期間が長すぎた気はする エピソード自体の出来はいい

112 22/05/15(日)00:50:21 No.927642911

連載と単行本でよく書き直しされてるし タイトル回収も雑に入れましたって言ってるし 鶴見中尉が描いてて一番扱い難かったキャラなんだろうなってのはわかる

113 22/05/15(日)00:50:25 No.927642944

>やる気ないというかみんな正直退屈だろうけど最後のネタバラシまで耐えてくれ…!ってなってた 実際最高にゾクゾクしたシーンではある

114 22/05/15(日)00:51:10 No.927643243

諫山はエルディア人マーレ人の確執もそうだけど人間って本当に馬鹿だよなー!ってのを感じる

115 22/05/15(日)00:51:19 No.927643284

地獄と言われる近年のヒット作はだいたいハッピーエンドで終わるよね

116 22/05/15(日)00:51:34 No.927643380

>エピソード自体の出来はいい というかあの辺は単純に情報多めでややこしいのもある 出てすぐ二重スパイだったりビール工場だったり

117 22/05/15(日)00:52:02 No.927643570

>杉元佐一が旅を通じて生きようと思えるまでの漫画だったんだよきっと 仮にヒグマ師匠に拾われて返り討ちにして白金だけあつめて梅ちゃんに会ってRTA終了すると その後なんか抜け殻みたいになってそうだよな杉元

118 22/05/15(日)00:52:17 No.927643664

宝石の国はもうフォスくん描くのに飽きて鶴見中尉ポジションのエクメアとカンゴームの恋愛描くようになっちゃったのがなあ 最終的に宝石じゃなくて月人の国になっちゃうし ゴールデンカムイでいうと鶴見中尉と月島がバカップルになってイチャイチャして主人公である杉元とアシリパさんをほったらかしにして金塊の謎も明かされず長期休載するような展開

119 22/05/15(日)00:52:33 No.927643752

>大阪房太郎と死体射出ネタは割と嫌いじゃないんだけど単行本で修正されたのか…となった >あれがあったから杉元と白石が吹っ飛ぶコマが天丼ネタになったと思うんだけど 描いたときは笑ってたけど後で読み返してこれちょっとライン踏み越えてない…?って判断したのかもしれない

120 22/05/15(日)00:53:07 No.927643955

有古は悪いやつじゃないのにどこの陣営からもスパイ扱いで味方が菊田さんしか居ない可哀想なやつ

121 22/05/15(日)00:53:08 No.927643959

>>根っこはハッピーエンド好きなんだろうな >というか大団円ですって結構前から宣言してたからな 最終話公開の1分前までまったく大団円を信じてなかったよ俺は 集英社の方向に謝罪する

122 22/05/15(日)00:53:09 No.927643973

アシㇼパさんがアチャの娘なだけあってすげえ真っ当にアイヌのこと考えてるし キラウシは門倉と遊んでるしって感じのネームドアイヌの中で アイヌって面倒だな…とか思ってたり死んだ父親からもっと教わっときゃよかったな…って後悔とかが真っ当な価値観で好き

123 22/05/15(日)00:53:11 No.927643983

月島軍曹は最後まで鶴見劇場を見届ける事が叶わなかったのが最大の罰でなおかつ色々面倒見て来たボンボンに引っ張りあげられるのが救いにもなってるのがいい落とし所だなって思った

124 22/05/15(日)00:53:12 No.927643991

>大阪房太郎と死体射出ネタは割と嫌いじゃないんだけど単行本で修正されたのか…となった >あれがあったから杉元と白石が吹っ飛ぶコマが天丼ネタになったと思うんだけど 名前ネタは消えたけど死体射出は普通に残ってるよ

125 22/05/15(日)00:53:15 No.927644009

>描いたときは笑ってたけど後で読み返してこれちょっとライン踏み越えてない…?って判断したのかもしれない ギャグで軽くしたけど最終回踏まえるなら茶化さない方がいいなってなったんだろうな

126 22/05/15(日)00:53:30 No.927644113

>>杉元佐一が旅を通じて生きようと思えるまでの漫画だったんだよきっと >仮にヒグマ師匠に拾われて返り討ちにして白金だけあつめて梅ちゃんに会ってRTA終了すると >その後なんか抜け殻みたいになってそうだよな杉元 エビフライってのが美味しいんだよな でも都会で美味しいもの食べるには金が必要なんだよな ……

127 22/05/15(日)00:53:55 No.927644285

ゲイのサディスト言いたいだけの聞き齧りマンは多い

128 22/05/15(日)00:54:19 No.927644415

>有古は悪いやつじゃないのにどこの陣営からもスパイ扱いで味方が菊田さんしか居ない可哀想なやつ 菊田さんもスパイなのがひでえ

129 22/05/15(日)00:54:27 No.927644467

創作と現実をまぜこぜにするべきではないんだけど昨今の情勢を見ると進撃のエレンはなんかいじり辛い感じがある

130 22/05/15(日)00:54:30 No.927644485

尾形はクソ野郎だけど流石にちょっと可哀想だったな…と思ったところに最終話の山猫の死がスーッと効く

131 22/05/15(日)00:54:39 No.927644546

現実世界での善悪とフィクション世界での善悪の差をよく分かってる作者だなと思う 設定上は凶悪犯でも劇中では罪のない人間を殺してないみたいなキャラが多い

132 22/05/15(日)00:54:57 No.927644648

>進撃と比較されがちだけど割と真逆だと思うんだよな 強いていうならバーニャやったあとくらいに諫山先生がサウナにハマり出したくらいかな… お出しされるライナーのケツ

133 22/05/15(日)00:54:59 No.927644656

>月島軍曹は最後まで鶴見劇場を見届ける事が叶わなかったのが最大の罰でなおかつ色々面倒見て来たボンボンに引っ張りあげられるのが救いにもなってるのがいい落とし所だなって思った 月島がいい人なんですよって樺太編で先出ししてから苦悩を描いてちゃんと救われる人ですよになってよかったよ

134 22/05/15(日)00:55:22 No.927644779

>>長谷川写真館の辺りが一番やる気なかったとは言ってた >やる気ないというかみんな正直退屈だろうけど最後のネタバラシまで耐えてくれ…!ってなってた 一気読みしたけどそこら辺は退屈に感じなかったな 栞挟みたくなったのは茨戸の抗争や稲妻夫婦のあたりだけど

135 22/05/15(日)00:55:41 No.927644899

>有古は悪いやつじゃないのにどこの陣営からもスパイ扱いで味方が菊田さんしか居ない可哀想なやつ こんな可哀想さらにセクハラまでされてはあんまりなので この程度で良かった

136 22/05/15(日)00:56:59 No.927645361

中尉も最後権利書掴みに行ったのに部下は誰も見てくれなかったのはすごく好きなバランス

137 22/05/15(日)00:57:04 No.927645400

単行本の加筆修正はまっとうにつじつま合わせしてるから改悪って思ったことないんで上手い作家だと思う

138 22/05/15(日)00:57:14 No.927645450

菊田さんもやべえ!有古撃たれた!でスパイ絶賛活動中でも病院に担ぎ込むくらいではあったし… やっぱスパイ向いてなかったよこの人!

139 22/05/15(日)00:57:21 No.927645493

海賊とか50人ぐらい殺してる設定だけどアシリパさんに優しいし良い奴じゃね?みたいな感覚になるよね

140 22/05/15(日)00:57:43 No.927645622

尾形が死ぬのは確定してただろうけど多分最期まで死に際はどう落としどころ着けるか決めあぐねてたと思う ヴァシリや杉元と闘って散る終わり方も考えてそうだった ロシライシからいきなり頭巾ちゃんになってオガタフンフン言ってたし

141 22/05/15(日)00:57:53 No.927645669

谷垣へのセクハラは辺見先生ったら…くらいに思ってたけど 谷垣の不在時にいるのが有古と聞いて本当に怖くなった

142 22/05/15(日)00:59:22 No.927646103

>有古は悪いやつじゃないのにどこの陣営からもスパイ扱いで味方が菊田さんしか居ない可哀想なやつ アイヌの立場をよく表しているともいえる

143 22/05/15(日)00:59:25 No.927646126

>谷垣へのセクハラは辺見先生ったら…くらいに思ってたけど >谷垣の不在時にいるのが有古と聞いて本当に怖くなった キロランケ死亡回の次辺りが初登場だから一応被ってはいるんだ 一応

144 22/05/15(日)01:00:34 No.927646472

尾形って人間自体はクソ野郎だけど狙撃手としてだけ見てた頭巾ちゃんにはリスペクトされてたんだなって思った山猫の絵

145 22/05/15(日)01:00:34 No.927646474

上エ地の犬殺したり子供殺したりしたのは別にカットしなくてもよくなかったか?とはなる それいったら今までのチタタプも宇佐美もアウト判定喰らうだろうし

146 22/05/15(日)01:00:53 No.927646581

けどアイヌの文化に対してそこまで思い入れがある訳じゃない現代的な価値観のイポプテが歳下のアシリパさんが頑張ってるのを見て彼女の力になりたいって言い出すのマジカッコイイんですよ

147 22/05/15(日)01:01:12 No.927646674

展示会でも唯一の描き下ろし絵画が最終回後のくまちゃん化ゲンジロちゃんなのがヤバイ

148 22/05/15(日)01:01:25 No.927646735

>上エ地の犬殺したり子供殺したりしたのは別にカットしなくてもよくなかったか?とはなる >それいったら今までのチタタプも宇佐美もアウト判定喰らうだろうし 子供はともかく犬殺しはあの過去からすると矛盾するからだろう

149 22/05/15(日)01:01:41 No.927646818

キラウシみたいないつの間にか着いてきてたキャラにも 権利書見つけたときに目が輝いてるとかのコマ入れて役割与えるのがお上手い

150 22/05/15(日)01:01:45 No.927646840

>上エ地の犬殺したり子供殺したりしたのは別にカットしなくてもよくなかったか?とはなる >それいったら今までのチタタプも宇佐美もアウト判定喰らうだろうし 犬殺すのは上ェ地の過去と食い違うからだと思う 実は連載時点でもチンポ来て子供死んでなかったりする

151 22/05/15(日)01:01:47 No.927646849

>>月島軍曹は最後まで鶴見劇場を見届ける事が叶わなかったのが最大の罰でなおかつ色々面倒見て来たボンボンに引っ張りあげられるのが救いにもなってるのがいい落とし所だなって思った >月島がいい人なんですよって樺太編で先出ししてから苦悩を描いてちゃんと救われる人ですよになってよかったよ 月島は鶴見の遺品に執着するけど最後の第七師団長の右腕として任務を全うしたからな

152 22/05/15(日)01:01:56 No.927646892

イポプテもキラウシもアシリパさんに感化されてアイヌの未来を考えた行動するところいいよね…

153 22/05/15(日)01:02:30 No.927647056

作中の悪行や犯罪、騙しや裏切りのうち、読んでて俺的にこれは酷いなという行為には それなりの末路が用意されてて でもまったく悪いわけでもなく救いもある、みたいなちょうど良さを感じた

154 22/05/15(日)01:02:34 No.927647072

>展示会でも唯一の描き下ろし絵画が最終回後のくまちゃん化ゲンジロちゃんなのがヤバイ 隣の解説も怪文書だった記憶があるんだけど撮影禁止だったのと絵の衝撃が強すぎて覚えてないのが悔やまれる

155 22/05/15(日)01:02:35 No.927647079

>上エ地の犬殺したり子供殺したりしたのは別にカットしなくてもよくなかったか?とはなる >それいったら今までのチタタプも宇佐美もアウト判定喰らうだろうし 犬殺されたのがトラウマなのに繋げるなら 殺してない方がわかりやすくね?ってなったのでは

156 22/05/15(日)01:02:43 No.927647118

谷垣と有古の相撲って絶対つっぱり大相撲のもろだしで着想得ただろ!

157 22/05/15(日)01:02:48 No.927647139

>月島は鶴見の遺品に執着するけど最後の第七師団長の右腕として任務を全うしたからな 執着というか一応引きずって慕ってくれる人いないと鶴見も気の毒だしまあいい塩梅

158 22/05/15(日)01:02:51 No.927647152

>イポプテもキラウシもアシリパさんに感化されてアイヌの未来を考えた行動するところいいよね… 権利書見つけた時のキラウシの顔もいいよね 自由すぎるけどやっぱキラウシもアイヌなんだな…

159 22/05/15(日)01:03:37 No.927647395

>展示会でも唯一の描き下ろし絵画が最終回後のくまちゃん化ゲンジロちゃんなのがヤバイ 撮影禁止だしまだ行けてないけど見て来た人が一様に凄いとしか言わない…

160 22/05/15(日)01:04:10 No.927647583

>>展示会でも唯一の描き下ろし絵画が最終回後のくまちゃん化ゲンジロちゃんなのがヤバイ >隣の解説も怪文書だった記憶があるんだけど撮影禁止だったのと絵の衝撃が強すぎて覚えてないのが悔やまれる 記憶を失うほどヤバいの!?

161 22/05/15(日)01:04:14 No.927647607

ほぼ全員罪を背負ってるし杉元もリパさん守るマンとして戦い続ける事で自分を保ててる感じだったから 本当に最後の方までこんな綺麗な形で着地させるとは思えなかったな

162 22/05/15(日)01:04:29 No.927647671

こう言ってはアレだが 題材のわりに政治思想宗教民族臭が消されてて読みやすいのが助かる 我が国のエンタメはそこまで成熟してなくて表現の自由もあるから…

163 22/05/15(日)01:05:19 No.927647901

囚人たちも半分以上がやることやって逝ってるよね

164 22/05/15(日)01:05:56 No.927648095

漫画中では綺麗に纏めては居るけど現実ではアイヌ文化の存在自体が政治宗教ネタなのが悪いよ~

165 22/05/15(日)01:06:18 No.927648203

エレンは結局自由を求めてたけど未来視とかユミルの呪いに縛られた人生だったでいいのか 進撃は始祖ユミルとかキャラの落とし所それでいいの?ってなるのがあるんだよな

166 22/05/15(日)01:06:20 No.927648214

悲しきモンスターがぼちぼち居たな 毒殺マンとか割と好きなんだがオベンチョが混じってやがる!

167 22/05/15(日)01:06:40 No.927648312

戦後軍人の杉元がアイヌに帰れる故郷を作れたのは割りと序盤から綺麗に纏まったと思う

168 22/05/15(日)01:06:42 No.927648323

展示の描きおろしの谷垣と辺見先生のコメントは物販の図録にあるから 買おう!

169 22/05/15(日)01:06:46 No.927648339

>尾形が死ぬのは確定してただろうけど多分最期まで死に際はどう落としどころ着けるか決めあぐねてたと思う 尾形は実は宇宙征服の野望を抱いてたかも知れなかったからな…

170 22/05/15(日)01:09:39 No.927649242

鶴見に対する父性の慕情を急に出してきたなとは感じた

↑Top