虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/14(土)23:44:43 南樺太... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/14(土)23:44:43 No.927614836

南樺太いいよね

1 22/05/14(土)23:47:36 No.927616115

境のぶった切りかたがいつ見ても豪快だ

2 22/05/14(土)23:48:41 No.927616563

ここを走る鉄道は気持ちいいだろうな

3 22/05/14(土)23:49:31 No.927616959

道東道北が南の国扱いの僻地

4 22/05/14(土)23:51:33 No.927617853

なんかの間違いで保持したまま戦争終えても冷戦期にクソ面倒な土地になりそう

5 22/05/14(土)23:51:45 No.927617952

今北海道や東北の路線すら維持できずガンガン廃線してるから このへんの土地残っててもインフラ維持できなくなってそう

6 22/05/14(土)23:53:40 No.927618777

この当時鉄道ないはずはないだろうけどロシアが引き継いで使ってるのか?

7 22/05/14(土)23:54:46 No.927619225

でけえ

8 22/05/14(土)23:57:29 No.927620443

>なんかの間違いで保持したまま戦争終えても冷戦期にクソ面倒な土地になりそう 陸の国境線(しかも100kmくらい)でソ連と向かい合う事になるの嫌だなあ過ぎる… 多分旧帝国軍が解体された後に即座に米主導で新生日本軍発足させられてただろうな

9 22/05/14(土)23:58:06 No.927620712

ロシアにクソ近いから絶対守りにくい

10 22/05/14(土)23:59:02 No.927621122

>陸の国境線(しかも100kmくらい)でソ連と向かい合う事になるの嫌だなあ過ぎる… しかも国境警備していたの軍じゃないから生きた心地ないだろうな

11 22/05/15(日)00:00:50 No.927621878

でも石油出ますよ?

12 22/05/15(日)00:01:48 No.927622280

>でも石油出ますよ? 北サハリンじゃないですかー! やだー!

13 22/05/15(日)00:02:57 No.927622740

万が一返還されても完全に外国の文化圏だけどどうすんのだろう

14 22/05/15(日)00:03:10 No.927622818

樺太旅行したかったけど戦争起きたからしばらくは入国できないんだろうな

15 22/05/15(日)00:03:38 No.927622997

米も作れないだろうし不毛の地っぽい

16 22/05/15(日)00:04:03 No.927623144

糞寒いのによく住んでいるな

17 22/05/15(日)00:05:10 No.927623619

半分だけ割譲じゃなくてサハリン島全部譲渡されてたらどんな世界になってただろう

18 22/05/15(日)00:06:30 No.927624200

>万が一返還されても完全に外国の文化圏だけどどうすんのだろう 樺太はサンフランシスコ講和条約で日本側から領有権を放棄してソ連に移譲してるから還ってこないよ 領土問題があるのは北方四島の方

19 22/05/15(日)00:06:53 No.927624405

>半分だけ割譲じゃなくてサハリン島全部譲渡されてたらどんな世界になってただろう どちみち8/9にソ連に侵攻されていそう

20 22/05/15(日)00:07:59 No.927624867

ニシン漁と木材と製紙業が産業だったはず

21 22/05/15(日)00:08:54 No.927625274

寒すぎて観光地にもならんし扱いに困りすぎる…

22 22/05/15(日)00:09:52 No.927625741

スタイリッシュな形なのにかなり広いよね

23 22/05/15(日)00:10:52 No.927626317

夏の避暑地とかかなあ

24 22/05/15(日)00:10:57 No.927626378

日本の領土になってたらコンビニやファミレスの進出が最も遅い県になりそう

25 22/05/15(日)00:11:14 No.927626549

>寒すぎて観光地にもならんし扱いに困りすぎる… 石油採掘始められるレベルまで採掘技術が向上したのも戦後40年くらい経ってからだしなあ… それまでこんな広大な領地抱えたまま戦後復興なんて無理過ぎる

26 22/05/15(日)00:13:17 No.927627496

毛虫がいっぱいいて葉を齧る音がうるさいって記載があった

27 22/05/15(日)00:15:08 No.927628276

ゴールデンカムイと西原漫画の知識しかないのでとにかくクソ寒いことは知ってる

28 22/05/15(日)00:15:39 No.927628505

白人ロシア美女はどれくらいの割合でいるのだろうか

29 22/05/15(日)00:16:11 No.927628740

どんな生活か想像できない

30 22/05/15(日)00:16:38 No.927628909

>日本の領土になってたらコンビニやファミレスの進出が最も遅い県になりそう ロシアはコンビニあるの?

31 22/05/15(日)00:18:14 No.927629708

ロシアくらい強権振るって居住地決められるならともかく北海道ですら土地余ってるのに移住者いるだろうか

32 22/05/15(日)00:18:33 No.927629856

一度は旅行してみたい

33 22/05/15(日)00:21:37 No.927631335

>>日本の領土になってたらコンビニやファミレスの進出が最も遅い県になりそう >ロシアはコンビニあるの? マクドナルドがあるくらいだからコンビニはありそう

34 22/05/15(日)00:23:07 No.927632018

>ロシアくらい強権振るって居住地決められるならともかく北海道ですら土地余ってるのに移住者いるだろうか 石油が出るならオイルマイナーとしての労働者需要あるけど石油が出るのソ連領の方だからな…

35 22/05/15(日)00:23:16 No.927632084

日本時代に敷いた鉄道でループ線があるの知っている

36 22/05/15(日)00:24:08 No.927632424

>ニシン漁と木材と製紙業が産業だったはず どれも斜陽産業じゃないですか!やだー!

37 22/05/15(日)00:25:39 No.927633035

>マクドナルドがあるくらいだからコンビニはありそう ソ連時代はなさそう あとデパート行きたかったら札幌だろうなこの辺

38 22/05/15(日)00:28:31 No.927634127

いろいろ考えてみると戦後すぐの日本には不要な土地だな南樺太…

39 22/05/15(日)00:29:55 No.927634661

>毛虫がいっぱいいて葉を齧る音がうるさいって記載があった 死んでも行きたくねえな…

40 22/05/15(日)00:30:04 No.927634717

気候的にここもらっても開発するのキツすぎない?

41 22/05/15(日)00:30:24 No.927634867

ねえ日本がサハリン2に手を付けてる理由って…

42 22/05/15(日)00:35:49 No.927637108

ただでさえ過疎化してるのに住みたがる若者いないだろ

43 22/05/15(日)00:36:06 No.927637243

>ねえ日本がサハリン2に手を付けてる理由って… 自前でエネルギー資源取れないからですけど

44 22/05/15(日)00:36:38 No.927637453

稚内のさらに北って想像も出来ないな…

45 22/05/15(日)00:39:10 No.927638500

こっちに黒潮流れていかない関係で積雪量は全然少ないんだよねサハリン島 ただブリザードがすごい

46 22/05/15(日)00:39:38 No.927638671

>日本時代に敷いた鉄道を改軌してるのは知っている

47 22/05/15(日)00:40:20 No.927638953

色々のゴタゴタのタナボタでサハリン2の権益の取り分が増えたりしねかなー

48 22/05/15(日)00:41:50 No.927639575

サハリン州の人口の半分くらいがユジノサハリンスクにいるかなり一極集中な島

49 22/05/15(日)00:42:01 No.927639658

ロシアが何言っても樺太全土と千島列島全部日本領だろうがって思う

50 22/05/15(日)00:42:34 No.927639879

>ねえ日本がサハリン2に手を付けてる理由って… 日本に一番近いガス石油の供給地だから

51 22/05/15(日)00:43:03 No.927640051

>>ニシン漁と木材と製紙業が産業だったはず >どれも斜陽産業じゃないですか!やだー! 基幹産業だからめっちゃ重要だけど…

52 22/05/15(日)00:43:16 No.927640135

日本〇産党みたいなレスが見える…

53 22/05/15(日)00:43:46 No.927640324

>>>ニシン漁と木材と製紙業が産業だったはず >>どれも斜陽産業じゃないですか!やだー! >基幹産業だからめっちゃ重要だけど… 魚も木も紙も使わない人なのかもしれない

↑Top