ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/14(土)20:55:16 No.927534040
再評価が進んでる気がする
1 22/05/14(土)20:59:50 No.927535921
見ない事には評価できないからな 俺は遠慮しとくけど
2 22/05/14(土)21:01:08 No.927536440
上映会凄い楽しみ 何気に初めて観る
3 22/05/14(土)21:01:27 No.927536561
明日?
4 22/05/14(土)21:01:29 No.927536572
通しで見ると序盤がすごい苦痛だけど終盤になるとちょっとマシになったかな…?ってなる あーーーは本当にあーーーとしか言いようがないクソ演技
5 22/05/14(土)21:02:00 No.927536776
今日の昼もやってたけど明日21時からもやるよ!
6 22/05/14(土)21:02:42 No.927537101
昔前知識0でつべで見たときは最初の数分でこれはだめなやつだな…?って気付いてBGM代わりにして見たぜ
7 22/05/14(土)21:02:57 No.927537191
見るに堪えるような代物だっけ…
8 22/05/14(土)21:03:12 No.927537304
あ────は台本に書いてないからアドリブか監督の判断で入れられたらしい
9 22/05/14(土)21:03:34 No.927537490
はっきり言って見ないのは人生において確実に損
10 22/05/14(土)21:05:29 No.927538273
実際見ると本当に何の感情も読み取れない「あー」で吹く
11 22/05/14(土)21:06:09 No.927538546
思ってたより酷くはなかったけど進んで見たいものじゃないのは確か
12 22/05/14(土)21:06:17 No.927538603
>今日の昼もやってたけど明日21時からもやるよ! 以前ひとりで見た時は20分でリタイアしたから今回は頑張るか…
13 22/05/14(土)21:07:15 No.927539002
明け方に見るとマジ気が狂うというか体調悪なるから21時は最適解
14 22/05/14(土)21:07:21 No.927539061
頑張ってるCGを台無しにするひどいアフレコ
15 22/05/14(土)21:07:28 No.927539109
>あ────は台本に書いてないからアドリブか監督の判断で入れられたらしい いや、あー自体は台本にはっきり「あー」って書いてある 台本にないのは畑のシーンのあー
16 22/05/14(土)21:09:03 No.927539790
見終わったら二ノ国も見ようよ
17 22/05/14(土)21:09:19 No.927539908
ガンアクションいいよね
18 22/05/14(土)21:09:28 No.927539968
見ておくとクソ映画へのハードルがいくらか下がる
19 22/05/14(土)21:12:13 No.927541121
無料同時視聴でも時間無駄にしたなって感じるから当時金払って劇場に行った人の心情は想像したくない
20 22/05/14(土)21:13:41 No.927541703
実写版デビルマンを見た人はなぜか実写版デビルマンを好きになる
21 22/05/14(土)21:13:48 No.927541757
クソすぎて面白い!ってシーンがバンバン来てくれるならまだしも 大部分は本当に退屈なんだよね…
22 22/05/14(土)21:14:20 No.927541983
>ガンアクションいいよね ほっこりするからあれ大好き
23 22/05/14(土)21:15:18 No.927542398
>見ておくとクソ映画へのハードルがいくらか下がる 下げたくない…いい映画だけ見たい…
24 22/05/14(土)21:16:29 No.927542874
全てにおいてわけのわからん映画くらいに考えてたけど話の流れはちゃんとわかる作りにはなってて感心したよ 自分の中のハードルがガンガン下がっていく感覚はあったけど
25 22/05/14(土)21:17:28 No.927543298
思ってたよりマシだったけど決して面白くはない映画
26 22/05/14(土)21:17:30 No.927543313
クソ映画としてはそれなり見られる方だからクソ映画入門にうってつけだ
27 22/05/14(土)21:18:10 No.927543600
アキラよりミーコの方がやりてぇんだ!って熱意はあった気がする
28 22/05/14(土)21:19:17 No.927544071
あ───────ってなんだよ結局
29 22/05/14(土)21:19:50 No.927544291
ツッコミ入れられるタイプの糞映画だから友達と見ると楽しい
30 22/05/14(土)21:21:09 No.927544847
ここでツッコミしながらならまあ見れる
31 22/05/14(土)21:21:23 No.927544965
>クソすぎて面白い!ってシーンがバンバン来てくれるならまだしも >大部分は本当に退屈なんだよね… 今回の無料で感想書いてる人の大半が40~60分くらいでまだ半分あることに絶望してる…
32 22/05/14(土)21:21:32 No.927545027
唐突なアニメ版衣装が浮きまくってるしそのへんで出てくるシレーヌも存在意義が皆無
33 22/05/14(土)21:21:35 No.927545054
畑のあーはうっかり腕見せちゃってやっちゃったってなってるシーンだっけ
34 22/05/14(土)21:22:12 No.927545328
ツッコミどころとかネタにしやすいシーンは後半に畳み掛けてくるから半分耐えればなんとかなる
35 22/05/14(土)21:22:24 No.927545415
もう見るのやめよっか…ってならずに最後までツッコミ入れながら見れる友達がいるなら大切にしよう
36 22/05/14(土)21:23:42 No.927545942
>唐突なアニメ版衣装が浮きまくってるしそのへんで出てくるシレーヌも存在意義が皆無 後半で決着つけるのかなと思ったのに何もなかった…
37 22/05/14(土)21:24:17 No.927546203
ボブサップが本当に癒しだった
38 22/05/14(土)21:24:33 No.927546293
アポカリプスデブってなに?という事前情報の疑問を一撃で解消してくれるアポカリプスデブ
39 22/05/14(土)21:24:41 No.927546342
うしくーん(※うしくんじゃなく牛久)
40 22/05/14(土)21:24:59 No.927546451
多分世の中にクソ映画触れやすい環境整ったせいでハードル下がった感じある デビルマンより下見たかったらアマプラでいくらでも見れるし
41 22/05/14(土)21:26:47 No.927547140
序盤は場面が飛びまくるので見てると混乱してくる 後半のデーモン狩りあたりまで来ると大分マシになるので安心して見られる
42 22/05/14(土)21:27:07 No.927547260
fu1068506.webm
43 22/05/14(土)21:28:11 No.927547680
>ツッコミ入れられるタイプの糞映画だから友達と見ると楽しい 楽しいだろうけど中盤くらいからツッコむ気力なくなるから気まずくなると思う
44 22/05/14(土)21:28:57 No.927548023
畑のシーン前後でスクリプターが仕事サボってなかったっけ
45 22/05/14(土)21:29:04 No.927548064
期待を込めてレンタル借りて生まれて初めて早送りした映画
46 22/05/14(土)21:29:38 No.927548339
悪魔と神の話だけあってキリスト教の宗教画モチーフのシーンもあるけど 唐突だったり必然性がないせいでただ入れただけになっていてセンスないなって
47 22/05/14(土)21:29:57 No.927548477
普通にフェードアウトするシレーヌ あんまり悲壮感なくさっくり始末されるジンメン
48 22/05/14(土)21:29:59 No.927548493
>今日の昼もやってたけど 「」は実写デビルマンのファンなのかな
49 22/05/14(土)21:30:12 No.927548584
スレ画の解説画像ができるまではどこがおかしいのかすら曖昧な映画だったし…
50 22/05/14(土)21:30:22 No.927548650
糞の金字塔であることの再評価?
51 22/05/14(土)21:30:43 No.927548811
見なれるとちょっと面白い 2日で3回見たせいか
52 22/05/14(土)21:30:56 No.927548891
>あんまり悲壮感なくさっくり始末されるジンメン ジンメンRTAは原作読んだ?って言いたくなるシーン
53 22/05/14(土)21:31:04 No.927548949
>2日で3回見たせいか え?
54 22/05/14(土)21:31:46 No.927549266
>>今日の昼もやってたけど >「」は実写デビルマンのファンなのかな 恐怖人形を何度も見るやつらだぞ
55 22/05/14(土)21:31:47 No.927549268
主演二人の演技を除けばまあ見れる映画だと思うよ CGの出来はすごいね
56 22/05/14(土)21:32:10 No.927549429
実況しながらならかなり見られる映画だと思う
57 22/05/14(土)21:32:16 No.927549469
死の間際にそういや実写デビルマン観てなかったな…ってなったら嫌だから観たほうがいいかな
58 22/05/14(土)21:32:24 No.927549533
残酷なだけでなく人間の良いところも悪いところも描いた名作 を調理に失敗したらこうなるというありがたい教材
59 22/05/14(土)21:32:24 No.927549536
>悪魔と神の話だけあってキリスト教の宗教画モチーフのシーンもあるけど >唐突だったり必然性がないせいでただ入れただけになっていてセンスないなって 神はいたか!のセリフあそこまで無味乾燥にできるんだ…って驚きがあった
60 22/05/14(土)21:32:29 No.927549572
>死の間際にそういや実写デビルマン観てなかったな…ってなったら嫌だから観たほうがいいかな どんな人生だよ
61 22/05/14(土)21:32:52 No.927549728
CGの出来がすごいっていうのは当時ならわかったけど 2020年になってCGの出来がすごいはないって
62 22/05/14(土)21:33:01 No.927549796
実況ありなら全然見られるんだけどこれ当時劇場でじっと喋らずこれ見た人どうなったんだろうって思う
63 22/05/14(土)21:33:05 No.927549822
クソ映画の底辺と比べると普通に見れるB級映画だけど一般的な映画と比べるとやべえクソ
64 22/05/14(土)21:33:06 No.927549832
昔見たけど改めてGYAOで公開された日から3回見たなー通常1.5倍速2倍速で 刀の殺陣は2倍速でやっといいテンポだと思った
65 22/05/14(土)21:33:08 No.927549846
演技がね…
66 22/05/14(土)21:33:22 No.927549939
あー俺デーモンになっちゃったよ
67 22/05/14(土)21:33:53 No.927550133
演技はどうしようもないけど原作読んでれば話の内容自体はそれなりにわかるから過剰に持ち上げられるほどのクソ映画ではないって意見を最近見かける 演技がどうしようもない時点でダメダメなんじゃねぇかな…
68 22/05/14(土)21:33:57 No.927550158
>うしくーん(※うしくんじゃなく牛久) うしくんじゃなかったの!?
69 22/05/14(土)21:34:16 No.927550286
主演は今どうしてるんだろう
70 22/05/14(土)21:34:25 No.927550334
>死の間際にそういや実写デビルマン観てなかったな…ってなったら嫌だから観たほうがいいかな その理論だと死の間際に実写デビルマン思い出す可能性も考慮しなければならない
71 22/05/14(土)21:34:43 No.927550481
ほろびろ でーもん!
72 22/05/14(土)21:35:08 No.927550677
原作デビルマンっていうのがクソ映画要素をぶち上げてる点だと思う
73 22/05/14(土)21:35:11 No.927550706
もし5月末の無料期間終了まで見逃したとしてもHuluでも見れるから加入しようね 実写ガッチャマンも見れるし名作のCASSHERNも見れるからオススメだよ
74 22/05/14(土)21:35:12 No.927550713
>クソ映画の底辺と比べると普通に見れるB級映画だけど一般的な映画と比べるとやべえクソ 10億円かけた全国公開映画なのにビデオになるかも怪しい映画と比べられるの本当にどうかと思う
75 22/05/14(土)21:35:13 No.927550727
>>あんまり悲壮感なくさっくり始末されるジンメン >ジンメンRTAは原作読んだ?って言いたくなるシーン (滅茶苦茶潔い人面たち)
76 22/05/14(土)21:35:20 No.927550763
制作費10億とか言ってた気がするがそんなに使ったようには見えねえ
77 22/05/14(土)21:35:25 No.927550812
子役の演技が一番うまいときいた
78 22/05/14(土)21:35:27 No.927550828
原作のダイジェストに失敗した上に原作で心を動かすシーンを無味乾燥なものにした時点で 原作レイプのクソ映画呼ばわりされるのは仕方ないと思う
79 22/05/14(土)21:35:31 No.927550860
ネタにされやすいシーンを見ると元気でるよ その後体調おかしくなる
80 22/05/14(土)21:35:36 No.927550896
あー やる気のないガンアクション ボブサップ で構成される
81 22/05/14(土)21:35:37 No.927550902
>その理論だと死の間際に実写デビルマン思い出す可能性も考慮しなければならない 最後にあーーーー‥‥って言いながら事切れそうで嫌だな
82 22/05/14(土)21:36:06 No.927551105
>子役の演技が一番うまいときいた 見ろ
83 22/05/14(土)21:36:16 No.927551188
へたに原作を頭からケツまでなぞるから…
84 22/05/14(土)21:36:17 No.927551200
あー オレ、デーモンになっちゃったよー
85 22/05/14(土)21:36:25 No.927551258
逆にあんだけ無味無臭のあー出せるのすごくね!?とは思う
86 22/05/14(土)21:36:27 No.927551273
サタンだからなはどういうつもりで入れた台詞なんだろう
87 22/05/14(土)21:36:32 No.927551323
ほろびろ!ジンメン! はノータイム過ぎて笑う
88 22/05/14(土)21:36:34 No.927551338
今日初めて見たけど大半のサメ映画より良い出来だったよ
89 22/05/14(土)21:36:38 No.927551371
「デビルマン級」○○のデビルマン」という評価を正しく使う為には見ることを避けては通れない 俺はそんな評価使う気はないから見ない
90 22/05/14(土)21:36:56 No.927551506
これ程駄目な映画が作れるという意味で貴重な映画だと思う いい所もあるんだけど
91 22/05/14(土)21:37:04 No.927551556
腕構えながらにじり歩くのがアホすぎる
92 22/05/14(土)21:37:08 No.927551588
マジであーって何なの?
93 22/05/14(土)21:37:09 No.927551603
>子役の演技が一番うまいときいた 砂の城作って壊されちゃうのかなぁってしてるところはいいシーンだったね…
94 22/05/14(土)21:37:25 No.927551714
普段そんなこと考えもしないんだけどこの映画の教会のシーンは間違いなく一日で全シーン撮影したな…って謎の確信を覚えた
95 22/05/14(土)21:37:30 No.927551743
下には下が普通に居るんだけど10億円のクソ映画は中々見れないのがレジェンド
96 22/05/14(土)21:37:38 No.927551792
色々とネタにされてる前情報を知ってしまっていたせいで意外と楽しんで見られてしまった 本当にまっさらな状態で見て虚無になれた人たちがある意味羨ましい
97 22/05/14(土)21:37:41 No.927551821
>ほろびろ!ジンメン! >はノータイム過ぎて笑う 原作で有名なエピソードだから入れておきましたよ ファンの人たちはこれで満足ですよねというやっつけ仕事だったね
98 22/05/14(土)21:37:45 No.927551848
>「デビルマン級」○○のデビルマン」という評価を正しく使う為には見ることを避けては通れない >俺はそんな評価使う気はないから見ない >見ろ
99 22/05/14(土)21:37:54 No.927551912
>マジであーって何なの? あーーーーーー
100 22/05/14(土)21:38:10 No.927552019
空から降り立っても壁壊して登場しても同じポーズしてるの笑う
101 22/05/14(土)21:38:15 No.927552055
本物のクソ映画に比べたらマシだけど一本糞と下痢便どっちがいいかぐらいの差だからなぁ
102 22/05/14(土)21:38:24 No.927552132
漫画みたいになる演出ちょっと好き
103 22/05/14(土)21:38:27 No.927552148
今日の同時視聴ではじめて最後まで見たけど結構面白かったよ 素人目には主演二人が足を引っ張ってただけのように見える
104 22/05/14(土)21:38:29 No.927552161
ニコニコでまた3連続実況やらないかな…
105 22/05/14(土)21:39:04 No.927552392
CGは良いと思う
106 22/05/14(土)21:39:07 No.927552415
無料だと割と面白いよね レンタルだとちょっと悔しい
107 22/05/14(土)21:39:09 No.927552424
あの当時猟奇事件があって生首だすのは無理じゃね?ていうのに原作再現してるとことか CGの質はあの当時では国内では高いレベル 原作のスケールを考えれば最後までやったのは評価できる その上でクソな出来だと思う 映像特典にある試写会で映画の出来云々言わずに永井豪持ち上げてるだけのおじさんはおもしろかった
108 22/05/14(土)21:39:12 No.927552458
>マジであーって何なの? あー・・・あー・・・あーーーーーー
109 22/05/14(土)21:39:15 No.927552483
>今日の同時視聴ではじめて最後まで見たけど結構面白かったよ >素人目には主演二人が足を引っ張ってただけのように見える 原作読んだ?
110 22/05/14(土)21:39:25 No.927552546
>ニコニコでまた3連続実況やらないかな… まるで呪われてるみたい…
111 22/05/14(土)21:39:46 No.927552729
>素人目には主演二人が足を引っ張ってただけのように見える 主演がそのレベルの映画は一般的にクソ映画なんだ
112 22/05/14(土)21:39:53 No.927552787
ヒロインの生首置かれてるのにああヒロインの生首だなぁ…って感想しか抱けなくて辛かった
113 22/05/14(土)21:40:54 No.927553226
>ヒロインの生首置かれてるのにああヒロインの生首だなぁ…って感想しか抱けなくて辛かった うあ…あーー!あーーーー!
114 22/05/14(土)21:40:54 No.927553227
定期試験のシーンは本当に笑った
115 22/05/14(土)21:41:16 No.927553403
演技がクソなのはもう何一つ否定しようがないにしても節々の演出どうかしてるよな!?
116 22/05/14(土)21:41:17 No.927553412
原作のジンメン戦凄いカッコイイんだけどな 貫いた後そっとまぶたを下ろしてあげるシーン
117 22/05/14(土)21:41:40 No.927553574
>主演は今どうしてるんだろう 舞台俳優とかネット配信やってるっぽい
118 22/05/14(土)21:41:47 No.927553636
いいクソ映画
119 22/05/14(土)21:42:08 No.927553787
ウシ君!?
120 22/05/14(土)21:42:16 No.927553845
(永井豪っぽい絵柄の謎のアニメ絵本)
121 22/05/14(土)21:42:18 No.927553861
制作費の大部分が接待費に消えたみたいな話聞いた記憶があるけど本当なんだろうか
122 22/05/14(土)21:42:23 No.927553907
>定期試験のシーンは本当に笑った 先生「ほら見ろうしくん(牛久)死んだぞ」
123 22/05/14(土)21:42:40 No.927554026
明日の21時か 久々に見ようかな
124 22/05/14(土)21:42:41 No.927554033
友達が全部見なくていいからあーーのとこだけ見て!って言ったから見た
125 22/05/14(土)21:42:45 No.927554073
>いいクソ映画 いやよくはねえよ…
126 22/05/14(土)21:43:24 No.927554342
間違いなくクソ映画だけど クソ映画の中では小物
127 22/05/14(土)21:43:41 No.927554462
ちょいちょい「あれ?今なんかシーン飛ばしちゃったかな?」ってなるのはなかなか趣深かった
128 22/05/14(土)21:43:59 No.927554595
了の車下校からの車載HMDが好き
129 22/05/14(土)21:44:15 No.927554679
>間違いなくクソ映画だけど >クソ映画の中では小物 デビルマンという日本で外れるはずがないタイトルでここまで大ポカをやったことに意味があるんだ
130 22/05/14(土)21:44:21 No.927554739
監督と脚本と演出あたりがデビルマンに興味なくて 東映から割り振られた仕事として作ってるんだなと感じるクオリティ
131 22/05/14(土)21:44:36 No.927554852
普段演技がうまい人ですらレベルが下がってる!ってなるのは演習と演技指導がクソなのと一人だけメチャクチャうまいと浮きまくるからわざと下げた演技してる事があると言うのを聞いて勉強になった
132 22/05/14(土)21:44:52 No.927554989
正直クソ映画としても半端な出来で笑いものにできるシーンすらほとんど無かった 感想漫画みたいなのはかなり無理してネタを絞り出してるなって… お姉チャンバラくらいかな笑えたのは
133 22/05/14(土)21:45:08 No.927555088
>制作費の大部分が接待費に消えたみたいな話聞いた記憶があるけど本当なんだろうか 真偽はわからんがそうでもないとこの出来にはならないだろってのはある
134 22/05/14(土)21:45:37 No.927555304
>正直クソ映画としても半端な出来で笑いものにできるシーンすらほとんど無かった >感想漫画みたいなのはかなり無理してネタを絞り出してるなって… >お姉チャンバラくらいかな笑えたのは そうかなあ…
135 22/05/14(土)21:45:41 No.927555330
牛久のキャラはもうちょい深く描写出来てれば良いキャラになりそう というか割と描写してるはずなんだけど本編だと味しないんだよな
136 22/05/14(土)21:45:41 No.927555334
笑えるクソ映画より虚無のが辛い気がするんだけどこれは個人差だろうか
137 22/05/14(土)21:46:06 No.927555520
サタンだからな
138 22/05/14(土)21:46:48 No.927555826
俺は人間を守るデビルマンになる!って言ってるけど人間守ってるシーンが謎の3連レスラー戦くらいしかない…
139 22/05/14(土)21:47:00 No.927555899
見ないでクソ映画っていうのはやっちゃいけないんだ 見てクソ映画って言うのはやっていい 俺はクソ映画って言うために実写版ハガレン1初日に見に行った
140 22/05/14(土)21:47:16 No.927555998
滑舌が怪しいんだから牛久という苗字は変更できなかったのだろうか
141 22/05/14(土)21:47:27 No.927556090
>笑えるクソ映画より虚無のが辛い気がするんだけどこれは個人差だろうか 笑いの琴線が人によって違うからデビルマンを虚無と捉える人もいる
142 22/05/14(土)21:47:49 No.927556253
>実写版ハガレン1 どうでした?
143 22/05/14(土)21:47:59 No.927556324
樹海村のがまだ面白かった
144 22/05/14(土)21:47:59 No.927556331
>俺は人間を守るデビルマンになる!って言ってるけど人間守ってるシーンが謎の3連レスラー戦くらいしかない… あれなんだったんだよ!
145 22/05/14(土)21:48:39 No.927556603
アレハアレハ
146 22/05/14(土)21:49:15 No.927556827
人生で三回見てるからもういいかな… 緑も二回見てるしなんだったんだ俺の人生
147 22/05/14(土)21:49:17 No.927556847
デビルマンとキャシャーン同列です語るやつ絶対見てない キャシャーンはストーリーがひたすらにしょうもないだけだから
148 22/05/14(土)21:49:45 No.927557049
>どうでした? 棒読みとか伏線ぶっちぎりとか場面ワープとかバンバンやるかと思ってたけどそこまでじゃなかったから下げに下げまくったハードルを飛び越えていった 思ってたよりは割と良かったよ
149 22/05/14(土)21:49:54 No.927557107
演技がすげえおかげでどんだけ加工してもその声を聴くたびに迫力のない画面になる
150 22/05/14(土)21:50:01 No.927557154
あーが本当にあーとしか言えなくてちょっと感動した
151 22/05/14(土)21:50:15 No.927557242
あの教会シーンでなんつったか忘れたけど黒人デブ死ぬじゃん あれはギャグシーンじゃなくて本当は感動シーン…なんだよね?多分
152 22/05/14(土)21:50:33 No.927557373
>思ってたよりは割と良かったよ アマプラレンタルでワンコインだから悩んでたんだ ありがとう!
153 22/05/14(土)21:50:44 No.927557446
CGの戦闘シーンはすごいけどその分うめき声みたいなアフレコがすごい気になる
154 22/05/14(土)21:50:49 No.927557485
牛久は牛久って聞こえたからうしくんに聞こえるのはスピーカーの性能差とかもあるかもしれない
155 22/05/14(土)21:51:04 No.927557604
デビルマンと並べるべきはCASSHERNじゃなく実写GATCHAMANだと思うの
156 22/05/14(土)21:51:49 No.927557948
>キャシャーンはストーリーがひたすらにしょうもないだけだから GOEMONの方が話の筋は通ってるんだが反戦みてえなテーマ同じですよね?ってなった
157 22/05/14(土)21:52:27 No.927558214
>あれはギャグシーンじゃなくて本当は感動シーン…なんだよね?多分 追い詰められた日本兵が「天皇陛下万歳」って言って死ぬシーンと同じ感覚だから ギャグでも感動でもなく悲惨さのアピールだと思うよ
158 22/05/14(土)21:52:47 No.927558367
>デビルマンと並べるべきはCASSHERNじゃなく実写GATCHAMANだと思うの 主演が松坂桃李ってだけでもう並べてねえから
159 22/05/14(土)21:52:59 No.927558462
なるほどこりゃひどいと先人たちの感想を追体験する楽しみ方ができたからまだ幸せな見方が出来た方かなと思う
160 22/05/14(土)21:53:24 No.927558645
>GOEMONの方が話の筋は通ってるんだが反戦みてえなテーマ同じですよね?ってなった GOEMONはセリフで無理やり説明するシーンが多すぎてくどい
161 22/05/14(土)21:54:07 No.927558984
>空から降り立っても壁壊して登場しても同じポーズしてるの笑う 正体バレ変身もデビルマンのポーズするのはなんなの…
162 22/05/14(土)21:54:47 No.927559314
!?