虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 冷蔵は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/14(土)20:37:12 No.927525419

    冷蔵はダメ!

    1 22/05/14(土)20:37:36 No.927525632

    うっせぇ

    2 22/05/14(土)20:38:28 No.927526038

    >リメイクしたらけお)!

    3 22/05/14(土)20:38:35 No.927526089

    冷凍ならいいの?

    4 22/05/14(土)20:38:35 No.927526095

    俺しか食わないし冷蔵でいいよ

    5 22/05/14(土)20:39:38 No.927526597

    でもご飯冷やすとレジスタントスターチが出来るって…

    6 22/05/14(土)20:41:01 No.927527286

    めんどくせ ずっと保温するわ

    7 22/05/14(土)20:41:35 No.927527544

    距離感間違えてるよ

    8 22/05/14(土)20:41:48 No.927527659

    冷凍するにしてもアツアツのうちに冷凍庫入れたほうが旨いじゃん

    9 22/05/14(土)20:42:15 No.927527861

    冷凍するのが常識だと思ってたんだけど

    10 22/05/14(土)20:42:19 No.927527896

    特に意識せずにずっと常温で冷ました後に冷凍したけど 忘れてるだけで昔どっかでこの話聞いてたんだろうか

    11 22/05/14(土)20:42:50 No.927528130

    >冷凍するにしてもアツアツのうちに冷凍庫入れたほうが旨いじゃん 他のものが溶けない?

    12 22/05/14(土)20:43:28 No.927528462

    >冷凍するにしてもアツアツのうちに冷凍庫入れたほうが旨いじゃん 冷凍庫内に霜ができるからやめとけ

    13 22/05/14(土)20:43:35 No.927528512

    一食分ごとにラップして冷凍してるわ

    14 22/05/14(土)20:44:33 No.927528965

    まぁでもほぼ冷凍しかしないわ 3合炊いて1食分0.5合ずつ分けて冷凍だ

    15 22/05/14(土)20:44:35 No.927528982

    プロの言うことは聞いておけ

    16 22/05/14(土)20:44:56 No.927529167

    そこそこ長めに保存するんで冷凍一択だった

    17 22/05/14(土)20:45:36 No.927529539

    何様だよ

    18 22/05/14(土)20:45:55 No.927529700

    おけ!て…

    19 22/05/14(土)20:46:38 No.927530031

    >何様だよ 全農やで

    20 22/05/14(土)20:46:39 No.927530048

    ご飯をラップに包んで冷凍すると便利ってのを知ったのは植田まさしのおとぼけ課長だった

    21 22/05/14(土)20:47:06 No.927530299

    コンビニ弁当は全部冷蔵だが

    22 22/05/14(土)20:47:18 No.927530408

    全知全農かよ

    23 22/05/14(土)20:47:38 No.927530548

    冷蔵庫は今も昔も熱いものを冷ますようにはできておらん

    24 22/05/14(土)20:47:44 No.927530581

    電器屋務めてたことあってメーカーの人に聞いたこともあるがある程度冷ましてから入れろってのはどっちかというと冷蔵の話 冷蔵庫の冷蔵機能って言うほどじゃないから暖かいものぶち込まれると結構無理して動く羽目になって寿命縮める 逆に冷凍庫は元からパワフルだからあんま関係ないよ 勿論隣接して置くと横のものに熱移るから隔離できる場所あるならだけど

    25 22/05/14(土)20:48:10 No.927530769

    パック寿司とか冷蔵保存しなきゃいけないせいで飯部分がすぐ劣化するよね

    26 22/05/14(土)20:48:46 No.927531059

    不味くなるだけなら冷蔵でいいよ

    27 22/05/14(土)20:48:51 No.927531098

    そうなんだあ へー

    28 22/05/14(土)20:48:53 No.927531116

    >冷凍するにしてもアツアツのうちに冷凍庫入れたほうが旨いじゃん 熱いままのごはんを冷凍庫に入れてしまうと、冷凍庫内の霜の原因になってしまいます。霜ができると冷凍庫の故障の原因にも繋がってしまいますので、熱いまま冷凍庫に入れないよう、必ず粗熱を取ってからにしましょう。また、熱いまま冷凍庫に入れると冷凍庫内の温度が上がりすぎてしまい、既に冷凍してある他の食材が劣化してしまう可能性があります。ただし、急速冷凍対応など冷蔵庫の機能によっては、食品の間隔を空けておけばOKなものもあります。詳しくは、各冷蔵庫の取扱説明書を確認しましょう。「粗熱が取れた」状態の目安は、手で触れる程度に温かさが残っている状態です。熱い!と手を離してしまう状態ではなく、湯気がおさまるくらいまで冷ましましょう。

    29 22/05/14(土)20:49:12 No.927531253

    結構役に立つんだけどたまに癖のある言葉でツイートするよね全農

    30 22/05/14(土)20:49:32 No.927531405

    >冷凍ならいいの? うn

    31 22/05/14(土)20:50:20 No.927531798

    >コンビニ弁当は全部冷蔵だが 油を加えて炊いたりとかの工夫をしてるよね

    32 22/05/14(土)20:50:42 No.927531977

    >「粗熱が取れた」状態の目安は、手で触れる程度に温かさが残っている状態です。 結構温かいままでも良いんだな

    33 22/05/14(土)20:51:19 No.927532261

    鍋で炊いてるから冷めたらそのまま冷蔵庫にそぉいしてるよ 楽!

    34 22/05/14(土)20:52:18 No.927532700

    >結構役に立つんだけどたまに癖のある言葉でツイートするよね全農 広報が若いのかおっさんなのか判断に迷うワード使うよね… どっちにしろノリきつく感じるんだけど

    35 22/05/14(土)20:52:54 No.927532971

    まず冷蔵するやついるか?

    36 22/05/14(土)20:53:16 No.927533132

    粗熱を取るために冷ましていたら 忘れて一晩中放置して朝を迎えたことが何度かあった

    37 22/05/14(土)20:53:30 No.927533258

    おk!

    38 22/05/14(土)20:53:42 No.927533350

    炊いた直後に容器に小分けしてそのまま冷凍にぶち込んでるけど霜出来たこともないし壊れたこともないな もう10年選手の冷蔵庫だからそろそろ買い替えなきゃと思ってるがまだ壊れない

    39 22/05/14(土)20:53:51 No.927533410

    >鍋で炊いてるから冷めたらそのまま冷蔵庫にそぉいしてるよ >楽! 保存してある間次の飯炊いたり他の料理に使えないのデメリットじゃない?

    40 22/05/14(土)20:54:04 No.927533490

    高い炊飯器で良い米炊いてわざわざ冷凍して不味く食う人達

    41 22/05/14(土)20:54:20 No.927533614

    そもそもご飯残さないんだけど…デブ…

    42 22/05/14(土)20:54:33 No.927533704

    食べる分だけ炊けよな

    43 22/05/14(土)20:54:35 No.927533721

    >結構温かいままでも良いんだな あまり放置しすぎると今度は食中毒リスクが高まるからな…

    44 22/05/14(土)20:54:41 No.927533777

    >炊いた直後に容器に小分けしてそのまま冷凍にぶち込んでるけど霜出来たこともないし壊れたこともないな >もう10年選手の冷蔵庫だからそろそろ買い替えなきゃと思ってるがまだ壊れない もっと古い冷蔵庫は霜取り機能がゴミだから気を使う必要あったのは事実だが まぁ近年のなら熱いものそのままでも冷凍なら問題ない冷蔵は普通に駄目

    45 22/05/14(土)20:54:54 No.927533878

    >食べる分だけ炊けよな 毎回3合か…

    46 22/05/14(土)20:55:09 No.927533998

    >食べる分だけ炊けよな 一番めんどくさいよこれ!

    47 22/05/14(土)20:55:31 No.927534134

    朝はレンチン飯が楽で…

    48 22/05/14(土)20:55:42 No.927534211

    くっちまえ!

    49 22/05/14(土)20:56:01 No.927534356

    少食なので1合炊いても余る

    50 22/05/14(土)20:56:11 No.927534422

    うどんは冷凍するとボロボロになってまずいのに… やっぱり米が最強か

    51 22/05/14(土)20:57:10 No.927534834

    夕飯も今からセットして炊きあがりは…とか考えるとなかなか億劫で

    52 22/05/14(土)20:57:37 No.927535049

    たまに冷蔵するけど別に気にするほど劣化を感じないからいいです…

    53 22/05/14(土)20:58:21 No.927535359

    炊き込みご飯とか作った時だけ冷蔵してる 後は基本冷凍だ

    54 22/05/14(土)20:58:42 No.927535485

    翌日食う程度なら冷蔵庫でいいんじゃね 3日後とかだと冷凍庫だと思うけど

    55 22/05/14(土)20:59:10 No.927535651

    たくさんお米炊いてまとめてラップして冷凍するライフハックあるけど 毎日炊く手間を省略するためにそんな手間払うならサトウのごはんでいいのでは

    56 22/05/14(土)20:59:21 No.927535733

    >食べる分だけ炊けよな 逐一それが出来れば苦労はしねェ!!

    57 22/05/14(土)20:59:55 No.927535943

    ラップでチンしたごはんは臭そうだしプラスチック溶けてそうだけど大丈夫なの?

    58 22/05/14(土)20:59:57 No.927535958

    まぁ全てを諦めてパックごはんでいいや感はある

    59 22/05/14(土)21:00:13 No.927536070

    素人ハゲ啄木の妄言よりお米詳しそうな全農の説明信じるわ

    60 22/05/14(土)21:00:15 No.927536087

    >毎日炊く手間を省略するためにそんな手間払うならサトウのごはんでいいのでは 高い!

    61 22/05/14(土)21:00:19 No.927536120

    翌日一食分冷蔵して残り冷凍とかだな

    62 22/05/14(土)21:02:18 No.927536935

    ちょっと日本語できる中国人みたい

    63 22/05/14(土)21:02:43 No.927537103

    ぶっちゃけ炊き立てと冷蔵庫保存後レンチンの差がよくわからない

    64 22/05/14(土)21:03:02 No.927537230

    冷蔵庫に熱いものは故障原因になるしそうでなくても寿命減らすから駄目 冷凍庫に熱いものは(普通はもう壊れてると思うが)大昔の機種だと霜の原因になるから駄目でここ20年くらいのなら別に問題ない

    65 22/05/14(土)21:03:09 No.927537286

    新潟の米は冷凍しても美味いから大丈夫

    66 22/05/14(土)21:03:16 No.927537344

    >食べる分だけ炊く 大体いつもちょっと足りないかちょっと余るかになる

    67 22/05/14(土)21:03:16 No.927537349

    >ぶっちゃけ炊き立てと冷蔵庫保存後レンチンの差がよくわからない かわいそう

    68 22/05/14(土)21:03:24 No.927537418

    冷蔵ダメとかコンビニのおにぎりはどうすれば…

    69 22/05/14(土)21:04:30 No.927537868

    粗熱をとるのは大事だ

    70 22/05/14(土)21:04:42 No.927537975

    >冷蔵ダメとかコンビニのおにぎりはどうすれば… コンビニ弁当もおにぎりも工夫してるから気にしなくて良い

    71 22/05/14(土)21:04:42 No.927537976

    >ぶっちゃけ炊き立てと冷蔵庫保存後レンチンの差がよくわからない さすがにそれは…

    72 22/05/14(土)21:05:25 No.927538248

    でも炊くのは1日一回にしたいし夜食べる分を朝冷凍しとくとかしないよね

    73 22/05/14(土)21:05:34 No.927538300

    冷蔵したご飯苦手だけど冷凍したご飯なら食べられるわ俺

    74 22/05/14(土)21:05:49 No.927538411

    >冷蔵ダメとかコンビニのおにぎりはどうすれば… 大量に廃棄されてるじゃん

    75 22/05/14(土)21:07:19 No.927539031

    冷や飯も冷や飯で好きなんで余計なお世話だ

    76 22/05/14(土)21:07:21 No.927539058

    冷凍したご飯を流水で解凍しながら雑炊にするのうまいんだけど 量がとんでもないことになりがちなので素人にオススメはしない

    77 22/05/14(土)21:07:31 No.927539135

    そもそもコンビニで飯食う気にならないや… お菓子くらいならいいけど

    78 22/05/14(土)21:08:11 No.927539444

    一企業が言うならまだしも色んな意味で権力を持つ組織が言うとなんかちょっと

    79 22/05/14(土)21:08:21 No.927539529

    >冷凍したご飯を流水で解凍しながら雑炊にするのうまいんだけど >量がとんでもないことになりがちなので素人にオススメはしない 最初から雑炊用の量で冷凍しろ…

    80 22/05/14(土)21:08:29 No.927539579

    冷蔵でも長持ちさせたいならビタミンC顆粒と1合につきオリーブオイル小さじ1入れて硬め炊きすると良いよ コンビニおにぎりのご飯の作り方に近いやつ

    81 22/05/14(土)21:08:36 No.927539626

    冷凍はマジで偉大な発明だと思う

    82 22/05/14(土)21:09:12 No.927539865

    >一企業が言うならまだしも色んな意味で権力を持つ組織が言うとなんかちょっと そんな長く置かないから俺は冷蔵でいいよって言うならともかく そこまで来ると単なるアホでしょ…

    83 22/05/14(土)21:09:43 No.927540062

    炊飯器新しくしたら雑に冷凍したのもめっちゃ美味くてありがてぇ

    84 22/05/14(土)21:09:48 No.927540099

    なんならパンとかですらそうだけど翌日くらいですら結構差があるような…

    85 22/05/14(土)21:09:50 No.927540110

    ニトリのご飯冷凍容器が便利

    86 22/05/14(土)21:09:50 No.927540112

    >冷蔵でも長持ちさせたいならビタミンC顆粒と1合につきオリーブオイル小さじ1入れて硬め炊きすると良いよ >コンビニおにぎりのご飯の作り方に近いやつ 昔からのおばあちゃんの知恵来たな…

    87 22/05/14(土)21:10:21 No.927540337

    そんな反論する様な内容か?

    88 22/05/14(土)21:11:19 No.927540755

    「」は権力者が嫌いなんだ

    89 22/05/14(土)21:11:29 No.927540833

    まぁ冷凍だよね...

    90 22/05/14(土)21:11:45 No.927540922

    >そんな反論する様な内容か? 物申すやつは全員例外なくクソ!!言い負かしちゃる!!っていうスイッチのある「」は意外と少なくない

    91 22/05/14(土)21:11:49 No.927540943

    炊きたてを冷凍するのと炊いてから一時間を冷凍するので味が全然違って驚いた… そんなちょっとで変わるのかよと思った

    92 22/05/14(土)21:11:49 No.927540948

    >「」は権力者が嫌いなんだ 権力者にとって他の権力者は邪魔だからな…

    93 22/05/14(土)21:12:10 No.927541097

    ビデオテープ入れるカバーケースが丁度1食分サイズ あれにラップに敷いてご飯詰めると冷凍庫がスッキリ整頓できるぞ! もうケース入手難易度の方が高いかもだが

    94 22/05/14(土)21:12:21 No.927541174

    面倒臭いので砂糖のご飯になった

    95 22/05/14(土)21:14:54 No.927542228

    まあ家族と暮らしてると毎食炊くから何時も炊き立てなんだがね

    96 22/05/14(土)21:15:07 No.927542316

    これいつも使ってるけど二重底になってるから冷凍庫にすぐ入れても安心 fu1068467.jpg

    97 22/05/14(土)21:15:33 No.927542500

    >面倒臭いので砂糖のご飯になった ジャリジャリしそう…

    98 22/05/14(土)21:15:53 No.927542638

    >>冷凍するにしてもアツアツのうちに冷凍庫入れたほうが旨いじゃん >熱いままのごはんを冷凍庫に入れてしまうと、冷凍庫内の霜の原因になってしまいます。霜ができると冷凍庫の故障の原因にも繋がってしまいますので、熱いまま冷凍庫に入れないよう、必ず粗熱を取ってからにしましょう。また、熱いまま冷凍庫に入れると冷凍庫内の温度が上がりすぎてしまい、既に冷凍してある他の食材が劣化してしまう可能性があります。ただし、急速冷凍対応など冷蔵庫の機能によっては、食品の間隔を空けておけばOKなものもあります。詳しくは、各冷蔵庫の取扱説明書を確認しましょう。「粗熱が取れた」状態の目安は、手で触れる程度に温かさが残っている状態です。熱い!と手を離してしまう状態ではなく、湯気がおさまるくらいまで冷ましましょう。 うるせえ!俺の冷凍庫には2~3日で食う冷凍食品と製氷皿ぐらいしか入ってねえんだよ!

    99 22/05/14(土)21:16:15 No.927542791

    保温って切った方がいいの?

    100 22/05/14(土)21:16:31 No.927542885

    保存できるってだけで美味しくないもんな 冷凍ご飯

    101 22/05/14(土)21:16:35 No.927542927

    熱いままご飯を冷蔵庫にシュー繰り返してたら棚板が割れたとかいう話を見た記憶がある

    102 22/05/14(土)21:16:49 No.927543027

    冷凍してるけどどれくらいもつものな

    103 22/05/14(土)21:16:52 No.927543049

    弁当用に二食分作って半分よそったら炊飯器に放置 保温はパサパサになるのでキャンセルだ

    104 22/05/14(土)21:17:15 No.927543201

    冷凍したらマジで味が落ちるから残っても出来るだけ冷凍したくない

    105 22/05/14(土)21:17:22 No.927543248

    >保温って切った方がいいの? 高い炊飯器使ってて保温機能バッチリじゃないなら即切ったほうが良い 本当にすごい勢いで劣化していくから

    106 22/05/14(土)21:17:26 No.927543278

    >保温って切った方がいいの? オカマの保温での保存は基本不味くするだけ 何社かオカマ保温でも美味しくするオカマ出してるけど

    107 22/05/14(土)21:17:45 No.927543416

    保温での劣化は炊飯器次第で大分変る 安いのとか古いのだとすぐ劣化しやがる

    108 22/05/14(土)21:17:59 No.927543506

    おひつの様な保温ができますってウリにしてる炊飯器もあるけど 8万ぐらいしてた

    109 22/05/14(土)21:18:07 No.927543576

    レンジ対応の土鍋で炊いてるからさっさと冷凍保存しちゃう

    110 22/05/14(土)21:18:20 No.927543672

    保温切り忘れると一部分グチャアってなるよね あれやだ…

    111 22/05/14(土)21:18:22 No.927543681

    冷蔵してほっといたらカビのかたまりになってた

    112 22/05/14(土)21:18:22 No.927543682

    一回冷蔵した飯は食っても太りにくいらしいと聞いた GI値が下がるとかなんとか

    113 22/05/14(土)21:18:29 No.927543731

    ニトリとかのご飯用タッパーにつめて冷凍 ムラなく解凍できていい

    114 22/05/14(土)21:18:30 No.927543739

    めんどくさいからご飯炊かないでパン食べるね…

    115 22/05/14(土)21:18:31 No.927543744

    >冷蔵してほっといたらカビのかたまりになってた 加莫

    116 22/05/14(土)21:18:53 No.927543903

    >一回冷蔵した飯は食っても太りにくいらしいと聞いた >GI値が下がるとかなんとか 冷えたらカロリーゼロになるからな…

    117 22/05/14(土)21:19:00 No.927543943

    うちのは炊飯器は土鍋タイプなので保温がおひつになりますってうたってるわ

    118 22/05/14(土)21:19:04 No.927543985

    冷凍したいけど冷凍庫容量ちいさいから冷蔵するね…

    119 22/05/14(土)21:19:24 No.927544126

    あんまり人に言えないけどモサモサパサパサした冷や飯けっこうすき 俺ブタ箱でもやっていける気がする

    120 22/05/14(土)21:19:40 No.927544236

    >冷凍したいけど冷凍庫容量ちいさいから冷蔵するね… 買おう!でかい冷蔵庫!!

    121 22/05/14(土)21:19:47 No.927544277

    >一回冷蔵した飯は食っても太りにくいらしいと聞いた >GI値が下がるとかなんとか 太りにくいというか吸収が遅くなるだけ

    122 22/05/14(土)21:20:06 No.927544397

    今度一軒家に引っ越すからいい炊飯器買っちゃおうかな

    123 22/05/14(土)21:20:08 No.927544419

    前夜におにぎり冷蔵庫で保存して朝食にしてるのに・・・

    124 22/05/14(土)21:20:38 No.927544639

    炊飯器ってどこがいいんだろう…象印とか?

    125 22/05/14(土)21:21:00 No.927544795

    冷凍のほうが良いよはまぁそう

    126 22/05/14(土)21:21:24 No.927544966

    >炊飯器ってどこがいいんだろう…象印とか? IH方式ならどこでもいい 保温時間12時間と24時間好きな方で選ぶ

    127 22/05/14(土)21:21:36 No.927545063

    ちゃんと冷凍したやつは普通に美味しいけどなぁ

    128 22/05/14(土)21:22:05 No.927545268

    >オカマの保温での保存は基本不味くするだけ >何社かオカマ保温でも美味しくするオカマ出してるけど なによ!

    129 22/05/14(土)21:22:09 No.927545310

    ただご飯冷凍すると冷凍庫の占有率が…

    130 22/05/14(土)21:22:40 No.927545506

    >なによ! 踏んづけてやる!

    131 22/05/14(土)21:22:50 No.927545566

    炊飯器はマジで値段イコール質だと思うが まあそれはそれとして米が踊るみたいな謳い文句って基本ウソだよね… って最近の研究であったので高いものを選べばいいという訳でもない

    132 22/05/14(土)21:22:51 No.927545573

    >炊飯器ってどこがいいんだろう…象印とか? RR-055MST2

    133 22/05/14(土)21:23:01 No.927545640

    とりあえず何年も使ってる炊飯器なら新しいのに変えるだけで大分違うよね

    134 22/05/14(土)21:23:30 No.927545859

    炊きあがりはそんなでもないが保温時の質維持は値段で露骨に変わる

    135 22/05/14(土)21:23:45 No.927545957

    電気なら土鍋カマ使ってりゃ基本ハズレは無いけど その半額もしないガス炊飯器はもっと美味い

    136 22/05/14(土)21:23:48 No.927545981

    「」は自分のことしか考えないでいいからな…

    137 22/05/14(土)21:24:43 No.927546357

    アイリスは安い割にやたら評判いいけどどうなんだろうね うちは虎さん

    138 22/05/14(土)21:25:12 No.927546537

    いい炊飯器買ったらご飯美味しすぎて太っちゃったから炊飯頻度減らしててすごい微妙な気持ち

    139 22/05/14(土)21:25:24 No.927546614

    おけぽよ~

    140 22/05/14(土)21:27:00 No.927547218

    冷凍庫がぴるす君でいっぱいだ…湯川君の精液とバンテリンでリゾットにしておくんですけお!

    141 22/05/14(土)21:27:13 No.927547298

    5.5合の超音波吸水圧力炊きの炊飯器とは別に マッスルグリル様に使ってるIHの安い1升炊飯器でご飯炊いたけどなんか普通に美味しくなかったので 炊飯器の差ってちゃんとあるんだなぁってなった

    142 22/05/14(土)21:27:59 No.927547613

    リテラシーに乏しいおっさんにSNS担当させた結果

    143 22/05/14(土)21:28:19 No.927547733

    干し飯の作り方教えろクソが……

    144 22/05/14(土)21:28:37 No.927547875

    へんな事故起こさない限りはへんな言い方でも大目に見るよ

    145 22/05/14(土)21:30:13 No.927548590

    パサパサの冷蔵庫ご飯はあれはあれでうめえ!

    146 22/05/14(土)21:30:16 No.927548610

    >リテラシーに乏しいおっさんにSNS担当させた結果 米を冷蔵庫に入れる層の事を考えないで一方的に発言するのはネット向いてないよね

    147 22/05/14(土)21:30:44 No.927548818

    >干し飯の作り方教えろクソが…… ①茶碗1杯分ほどのご飯を軽く水洗いして、30分程度水に浸す。 ②水を切り平らな皿に全体が均一になるように広げる。 ③レンジで5分程度加熱し、扉を開けて水蒸気を出す。 ④再度5分ほど加熱し、軽く米をほぐす。 ⑤さらに2分ほど加熱。乾燥が足りない場合は米をほぐし、2分ずつ加熱して様子を見る。 ⑥十分乾燥したら容器に移して冷暗所で保存する。

    148 22/05/14(土)21:31:33 No.927549167

    >干し飯の作り方教えろクソが…… 干せ

    149 22/05/14(土)21:32:43 No.927549652

    つまりチャーハン作るよ!する時には冷蔵がいいと

    150 22/05/14(土)21:33:06 No.927549829

    >冷蔵庫は今も昔も熱いものを冷ますようにはできておらん 熱いものを凍らせる部屋が付いてる機種はもうあるぞ

    151 22/05/14(土)21:33:19 No.927549912

    言ってることは間違ってないがツイッターのめんどくさい人がキレるタイプのちくちく言葉が全部盛りなのがひどい

    152 22/05/14(土)21:34:10 No.927550237

    >冷蔵庫は今も昔も熱いものを冷ますようにはできておらん なんと今の時代は急速冷凍室つきのがあるんだ!

    153 22/05/14(土)21:35:48 No.927550974

    ああそういうスレにしたかったのか

    154 22/05/14(土)21:36:14 No.927551172

    >なんと今の時代は急速冷凍室つきのがあるんだ! 冷蔵庫だっつってんだよ

    155 22/05/14(土)21:36:44 No.927551420

    保温しまくったら乾飯にならない?