22/05/14(土)14:50:54 デビル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/14(土)14:50:54 No.927404932
デビルマン反省会 あ~終わっちゃったよ~
1 22/05/14(土)14:52:01 No.927405264
あざやーかにー きおくうーつーしーだすー
2 22/05/14(土)14:52:17 No.927405339
最後に希望のある映画はいい映画
3 22/05/14(土)14:52:46 No.927405468
天使軍団来なかったな…
4 22/05/14(土)14:52:59 No.927405523
結構面白かったよ
5 22/05/14(土)14:53:20 No.927405644
鳥肌実出てたんだ
6 22/05/14(土)14:53:25 No.927405666
実況ありで見た方がキツかったかも知れん
7 22/05/14(土)14:53:26 No.927405669
磔にされてからギア上がったね
8 22/05/14(土)14:53:41 No.927405737
そこそこ見れるクソ映画の方が話題になりやすいなってのがよく分かる
9 22/05/14(土)14:54:05 No.927405854
主役二人の演技以外はまぁ普通に見れると思う
10 22/05/14(土)14:54:06 No.927405859
CGは良かったようん 褒められる部分がある映画はネタにできるクソ映画になるからいいね
11 22/05/14(土)14:54:16 No.927405914
言われてるほど悪くはなかった 主演の演技が悪いのが全てに悪影響を与えてると感じた
12 22/05/14(土)14:54:17 No.927405917
https://twicolle-plus.com/articles/352982 このツッコミ絵が有名だと思うんだけど 24の「家のまわりちょうきれい」は2回も観てんのに演出意図読み取れなかっただけじゃねーかってなった 明らかに予算つきてて手抜きしてたとかなら確かにツッコミどころになったけど 割と環境作り妥協なかったので
13 22/05/14(土)14:54:56 No.927406085
>主役二人の演技以外はまぁ普通に見れると思う シレーヌ忘れんなよ あと小錦もいただろ
14 22/05/14(土)14:54:58 No.927406099
ツッコミどころばかりだから実況ありなら楽しめる 見終わったあと凄いエネルギー使う
15 22/05/14(土)14:55:07 No.927406137
主演の声が悪目立ち過ぎる
16 22/05/14(土)14:55:11 No.927406158
前情報があったせいか普通に面白かったよ CGシーンはよかったんだけどアフレコがちょっとうn…
17 22/05/14(土)14:55:16 No.927406179
>実況ありで見た方がキツかったかも知れん 普通のシーンまで無理してツッコミ入れようとしてるのはきつかった
18 22/05/14(土)14:55:18 No.927406186
ストーリーはまるで説明されないし圧縮しすぎだし半端に原作履修できてしまうのがよくないところではあるし演技や演出も珍妙なの多すぎるけど リピートしたくなるんだよなこれ…
19 22/05/14(土)14:55:21 No.927406200
ED曲割とひどいな…? いや曲自体がひどいんじゃなくてなんて言うかこの映画との食い合わせって言うか…
20 22/05/14(土)14:55:21 No.927406202
当時としては凄いお金かかってるのはよく分かった
21 22/05/14(土)14:55:56 No.927406373
>シレーヌ忘れんなよ >あと小錦もいただろ その辺は出番もそんなにないしそこまでは シレーヌはもうちょっと頑張ってほしかったが
22 22/05/14(土)14:56:11 No.927406442
>最後に希望のある映画はいい映画 原作知ってるから取って付けたようなはハッピーエンドが余計腹立った
23 22/05/14(土)14:56:12 No.927406444
>リピートしたくなるんだよなこれ… 俺はちょっと無理だわこれ…
24 22/05/14(土)14:56:36 No.927406547
言われてるほど圧倒的クソではなかったけどじゃあ面白いかって言われたら微妙
25 22/05/14(土)14:56:56 No.927406647
キャシャーンよりはまだ見れたな
26 22/05/14(土)14:57:04 No.927406684
>https://twicolle-plus.com/articles/352982 >このツッコミ絵が有名だと思うんだけど >24の「家のまわりちょうきれい」は2回も観てんのに演出意図読み取れなかっただけじゃねーかってなった >明らかに予算つきてて手抜きしてたとかなら確かにツッコミどころになったけど >割と環境作り妥協なかったので 1P辺りはまあ共感しかない…
27 22/05/14(土)14:57:23 No.927406767
デーモンと合体した女の子が人間の姿に戻っちゃうのは違うだろと
28 22/05/14(土)14:57:24 No.927406777
今から見る場合どうしてもハードルが上がってるっていうか下がってるっていうか…
29 22/05/14(土)14:57:54 No.927406924
家の周りが綺麗なのは本当に判断つかない なんか抜けてる演出いっぱいあるから
30 22/05/14(土)14:57:54 No.927406928
>言われてるほど圧倒的クソではなかったけどじゃあ面白いかって言われたら微妙 だからクソ映画の代名詞にデビルマン出すななんだよ
31 22/05/14(土)14:58:05 No.927406974
あーーーーーーーだけは何も文句付けれないわ…
32 22/05/14(土)14:58:09 No.927407001
かなりぶつ切りですっ飛ばしてるけど割としっかり原作なぞってるのが良い所でもあり悪い所でもあると思う
33 22/05/14(土)14:58:25 No.927407083
その後のちょっといい話 https://eiga.com/news/20150814/18/
34 22/05/14(土)14:58:26 No.927407087
あーが本当にあーだったな…
35 22/05/14(土)14:58:42 No.927407152
原作知ってると知らないとで評価変わるってのはよく分かった
36 22/05/14(土)14:58:43 No.927407159
本当のクソ映画ってこんなもんじゃねえから ただ主演の魅力が足りてないだけだなこれ
37 22/05/14(土)14:59:05 No.927407271
10億円かかってるのはすごいと思う
38 22/05/14(土)14:59:14 No.927407310
結構見れたのはたぶん原作要素ちゃんと拾ってる時なんだろうなと思った原作未見です 原作ちゃんと読んだ上で見たらキレそう
39 22/05/14(土)14:59:25 No.927407355
主役二人の出てるシーンがネタ化されるのは仕方ないと思ったよ
40 22/05/14(土)14:59:26 No.927407363
>ただ主演の魅力が足りてないだけだなこれ 脚本もひでえわ サタンだからなとかなんなんだよあれ!
41 22/05/14(土)14:59:53 No.927407493
ススムとミー子の序盤の描写はいくら何でも飛ばしすぎだと思う 原作知らないからいつの間にか仲良くなっていつの間にか捕まってるようにしか見えない
42 22/05/14(土)14:59:57 No.927407512
>10億円かかってるのはすごいと思う もうちょっとだけ追加して主演2人をもう少しまともな人にしてほしかった
43 22/05/14(土)14:59:57 No.927407515
>かなりぶつ切りですっ飛ばしてるけど割としっかり原作なぞってるのが良い所でもあり悪い所でもあると思う 原作の名シーンのツギハギだから 原作履修済みだと動機とか能力とか事前知識で補完できるのでデビルマン知らん人と同じ感想になれないなって思っちゃった
44 22/05/14(土)14:59:58 No.927407520
スレッドを立てた人によって削除されました いいよね… https://img.2chan.net/b/res/927390700.htm
45 22/05/14(土)15:00:40 No.927407726
やる気があるとことないとこがまだらになってる感じの変な映画だと思う
46 22/05/14(土)15:00:58 No.927407815
変身したあとのエフェクトかかった声あれもうちょいどうにかならなかったんだろうか 主演二人の演技力と合わさってドラマとかにゲストで出てきたプロレスラーみたいな声になっとる…
47 22/05/14(土)15:01:07 No.927407848
説明ないのは2時間にまとめる為に仕方ないのかとも思うけど それ以外に端折っていいシーンたくさんあったような気はする
48 22/05/14(土)15:01:12 No.927407874
>>10億円かかってるのはすごいと思う >もうちょっとだけ追加して主演2人をもう少しまともな人にしてほしかった 予算余ってんの判明したの撮影進んでからっぽいしな… だからカメオがやたら豪華になったとか
49 22/05/14(土)15:01:18 No.927407901
>ススムとミー子の序盤の描写はいくら何でも飛ばしすぎだと思う >原作知らないからいつの間にか仲良くなっていつの間にか捕まってるようにしか見えない そもそもミーコあんなキャラじゃない…
50 22/05/14(土)15:01:22 No.927407933
原作昔読んだからなんとなく理解できるけど映画にする時に説明放棄しちゃダメじゃない?と思った
51 22/05/14(土)15:01:43 No.927408029
質は低いがちゃんとやろうという気持ちは感じる
52 22/05/14(土)15:01:43 No.927408030
一番のツッコミどころは家庭からデーモン化した人を逃がそうってシーンで デーモン化してる子としてない子が逃げて 肝心のアキラが居座ってるのがなんでだよってので 2番目が謎の夜の海でバイクを飛ばして森へ飛んでいくシーンぐらいで 他はいうほど意味不明ではなかった
53 22/05/14(土)15:01:56 No.927408084
チンピラトリオが剣道柔道空手なのなんかすごいダイナミックを感じた
54 22/05/14(土)15:02:27 No.927408210
>質は低いがちゃんとやろうという気持ちは感じる 10億かけてなんか質が低いのなんなんだろうな
55 22/05/14(土)15:02:30 No.927408223
実況の何割があ───だったの?
56 22/05/14(土)15:02:36 No.927408250
世紀末デブのサンドイッチは笑った
57 22/05/14(土)15:02:40 No.927408269
>キャシャーンよりはまだ見れたな 俺はキャシャーンのが好きかな… というかこの映画キャシャーン意識して変えてない?
58 22/05/14(土)15:02:40 No.927408273
映画で始めてあのストーリー見せられたら脳みそ壊れるのは分かる
59 22/05/14(土)15:03:12 No.927408407
CGのチープさが話題になるけどラストバトルのCGはちょっと頑張ったゲームのムービーくらいはあると思う
60 22/05/14(土)15:03:15 No.927408426
うしくんを割としっかり描写していたのでジンメンももうちょっと尺欲しかった
61 22/05/14(土)15:03:28 No.927408481
>世紀末デブのサンドイッチは笑った レイプをギャグにしたら駄目だと思う
62 22/05/14(土)15:03:32 No.927408496
>世紀末デブのサンドイッチは笑った いきなり出てきて暴れてその後影も形も出ないんだもん笑うわ
63 22/05/14(土)15:03:34 No.927408517
同時視聴やったのか 明日って聞いてたからのがしたな
64 22/05/14(土)15:03:46 No.927408557
>CGのチープさが話題になるけどラストバトルのCGはちょっと頑張ったゲームのムービーくらいはあると思う CGは当時でもちょくちょく褒める声はあったよ
65 22/05/14(土)15:03:52 No.927408580
原作未読だとブツ切りのせいで突然分からん場面へ飛ばされるからほんと大変だと思うよ
66 22/05/14(土)15:04:00 No.927408616
>同時視聴やったのか >明日って聞いてたからのがしたな 明日21時から!
67 22/05/14(土)15:04:06 No.927408649
>同時視聴やったのか >明日って聞いてたからのがしたな 今日やった 明日もやる
68 22/05/14(土)15:04:17 No.927408708
>CGのチープさが話題になるけどラストバトルのCGはちょっと頑張ったゲームのムービーくらいはあると思う (エフェクト貫通の情けない声)
69 22/05/14(土)15:04:21 No.927408724
>今日やった うnうn >明日もやる なんで?
70 22/05/14(土)15:04:22 No.927408727
>原作未読だとブツ切りのせいで突然分からん場面へ飛ばされるからほんと大変だと思うよ 見ててもラストとか突然知らない場面だよ!
71 22/05/14(土)15:04:27 No.927408748
>CGのチープさが話題になるけどラストバトルのCGはちょっと頑張ったゲームのムービーくらいはあると思う 年代を考えればむしろCGは上位なのでCGチープって言ってるのは見てないか声に引きずられてるだけだ
72 22/05/14(土)15:04:31 No.927408763
>>CGのチープさが話題になるけどラストバトルのCGはちょっと頑張ったゲームのムービーくらいはあると思う >CGは当時でもちょくちょく褒める声はあったよ むしろCG周りは当時としては凄い頑張ってるし良かったと思う
73 22/05/14(土)15:04:43 No.927408815
>>今日やった >うnうn >>明日もやる >なんで? サタンだからな
74 22/05/14(土)15:04:46 No.927408827
>うしくんを割としっかり描写していたのでジンメンももうちょっと尺欲しかった ゲストの女の子の話も割と好きだった なんか本筋より追加要素のほうがしっかりしてるな?
75 22/05/14(土)15:04:51 No.927408855
最終決戦で教会ごと美樹ちゃんの首吹っ飛ばしてない?悼む気持ちなさすぎだろ
76 22/05/14(土)15:04:54 No.927408867
>見ててもラストとか突然知らない場面だよ! あんな気合入ってたのに原作の名シーンとかじゃないの!?
77 22/05/14(土)15:04:55 No.927408873
>>明日もやる >なんで? 一時期毎日二ノ国実況してたような板でなんでもクソも
78 22/05/14(土)15:04:56 No.927408875
連日実況する作品ではないだろ
79 22/05/14(土)15:05:03 No.927408906
>CGのチープさが話題になるけどラストバトルのCGはちょっと頑張ったゲームのムービーくらいはあると思う いやCGはむしろ一番見どころじゃない?
80 22/05/14(土)15:05:10 No.927408954
ツッコむ以外価値ないから突っ込み所すらなくなったら見るに耐えない映画となるので無理にでもツッコまないといけない
81 22/05/14(土)15:05:11 No.927408961
ジンメンをノータイムで仕留めるのか…
82 22/05/14(土)15:05:13 No.927408969
>いきなり出てきて暴れてその後影も形も出ないんだもん笑うわ この映画そんなやつがたくさんいる!
83 22/05/14(土)15:05:24 No.927409020
観てていたたまれないとか恥ずかしいとかキツいとかはなかったな 共感生羞恥に襲われる感じもなかった
84 22/05/14(土)15:05:49 No.927409145
>>CGのチープさが話題になるけどラストバトルのCGはちょっと頑張ったゲームのムービーくらいはあると思う >(エフェクト貫通の情けない声) へぁ!へぁ!ほぁ!くお!
85 22/05/14(土)15:06:08 No.927409225
スレ画のあーーーってアドリブって書き込みあったけどマジなんです?
86 22/05/14(土)15:06:10 No.927409232
ラストの炎吹きあがって原作っぽいタッチの巨大デビルマンのオーラが出てくるの大好きなんだ…
87 22/05/14(土)15:06:11 No.927409243
>ジンメンをノータイムで仕留めるのか… 10分に1戦する関係で最初の40分は盛りだくさん
88 22/05/14(土)15:06:30 No.927409322
あとまあ映画自体のアレさもそうだけど当時のネット壺とかデスマンが元気だったからってのもあると思うんだよね長期間語られたの 今の時代にこれよりヤバいの出てもヒであっという間に消費されて終わるでしょ
89 22/05/14(土)15:06:33 No.927409339
ラスト地味に原作の台無しにしてるよな…
90 22/05/14(土)15:06:41 No.927409383
退屈だったの最初の10分ぐらいで 後は落ち着きのない展開の連続でテンポ良かったよね
91 22/05/14(土)15:06:57 No.927409457
ススム君は麒麟がくるで信長をやった今を時めく若手俳優の染谷将太
92 22/05/14(土)15:06:58 No.927409464
100円レンタルなら染谷将太の可愛さでお釣りが来る
93 22/05/14(土)15:07:02 No.927409485
死亡確認されたあと普通に生き返ってたのは説明されてない設定とかあるの?
94 22/05/14(土)15:07:05 No.927409501
シレーヌと戦ったけど シレーヌどうなったの…?
95 22/05/14(土)15:07:18 No.927409577
>退屈だったの最初の10分ぐらいで >後は落ち着きのない展開の連続でテンポ良かったよね 退屈ではないんだけど面白くないという絶妙なところを突いてる
96 22/05/14(土)15:07:24 No.927409602
原作未読だけど家襲われるシーンは普通に怖かったというか気合い入ってんなって思った
97 22/05/14(土)15:07:32 No.927409636
>ススム君は麒麟がくるで信長をやった今を時めく若手俳優の染谷将太 演技上手だったね…
98 22/05/14(土)15:07:37 No.927409667
まあでもかけた金に対して出来上がったものとしては凄まじいと思う B級以下みたいな見方してしまうけどそんなことないからな
99 22/05/14(土)15:07:43 No.927409694
さっきのスレの 「染谷翔太が一番売れたよね」 「小林幸子だろ」 ってレスでダメだった
100 22/05/14(土)15:07:47 No.927409719
>後は落ち着きのない展開の連続でテンポ良かったよね この映画でテンポ良いは無いわ むしろテンポ悪すぎて体感時間が長すぎる術にハマる類だぞ
101 22/05/14(土)15:07:56 No.927409764
サタン様がガンアクション披露する直前のデーモン虐殺シーンのデーモンたちはあれ普通のデーモンなの? それとも人間の心を残したままデーモン化した人達なの? 直前の腕デーモンちゃんのくだりであの人たちも同じような存在なのかなと思ったけどそれにしちゃそういう人達も一定数いますよみたいな描写も説明も無いし サタン様は終始デーモン殺した人間たち許せねぇ!みたいな感じだし…
102 22/05/14(土)15:07:56 No.927409766
>デーモンと合体した女の子が人間の姿に戻っちゃうのは違うだろと アレ化粧でかくしてるだけだろ
103 22/05/14(土)15:08:11 No.927409829
一番気になったのはタンクトップのデブ三人組 あれマジで何だったの…
104 22/05/14(土)15:08:26 No.927409893
笑えるZ級映画だから面白かった では次に真のZ級映画を見てもらう
105 22/05/14(土)15:08:31 No.927409928
>さっきのスレの >「染谷翔太が一番売れたよね」 >「小林幸子だろ」 >ってレスでダメだった ゲスト多すぎなんだよこの映画!
106 22/05/14(土)15:08:45 No.927409973
>さっきのスレの >「染谷翔太が一番売れたよね」 >「小林幸子だろ」 >ってレスでダメだった 幸子と豪ちゃん出てるからな…
107 22/05/14(土)15:08:52 No.927410004
>>デーモンと合体した女の子が人間の姿に戻っちゃうのは違うだろと >アレ化粧でかくしてるだけだろ 隠れるレベルのもんだったかなぁ!?
108 22/05/14(土)15:08:56 No.927410025
デーモン弱すぎ問題
109 22/05/14(土)15:08:58 No.927410042
>死亡確認されたあと普通に生き返ってたのは説明されてない設定とかあるの? 実況してたら覚えてないかもしれんが デビルマン明はアモンの力かなんか知らんが異様に再生能力が強いって話はシレーヌ戦かその前かなんかでやってる
110 22/05/14(土)15:09:22 No.927410167
>ラスト地味に原作の台無しにしてるよな… 映画としてちゃんと締めたいというわずかな良心を感じた あのまま決闘終わりに天使来て終わりでもそんなに評価は変わらなかったと思うけど
111 22/05/14(土)15:09:42 No.927410264
>スレ画のあーーーってアドリブって書き込みあったけどマジなんです? fu1067408.jpg 台本をオークションで競り落とした日本唯一の実写版デビルマン研究家がいて台本画像上げてたけど該当シーンにあーの記載はなかった なので恐らく監督のアドリブではないかと
112 22/05/14(土)15:09:46 No.927410286
地上波放送でもしてたの?
113 22/05/14(土)15:09:48 No.927410297
シレーヌはサタンが倒したか追っ払ったの?
114 22/05/14(土)15:09:51 No.927410316
>>>デーモンと合体した女の子が人間の姿に戻っちゃうのは違うだろと >>アレ化粧でかくしてるだけだろ >隠れるレベルのもんだったかなぁ!? 実際隠れてたし その為に原作ミーコより遥かにマイルドな異形だったんだろう
115 22/05/14(土)15:09:57 No.927410337
>むしろテンポ悪すぎて体感時間が長すぎる術にハマる類だぞ 矢継ぎ早に知ってる原作の展開があるから 漫画単行本5巻分の内容を2時間に圧縮って意味ではテンポよくなかった?
116 22/05/14(土)15:10:00 No.927410356
そもそもなんでアキラとリョウの役を双子にしたの?なんか意味あるのこれ?
117 22/05/14(土)15:10:06 No.927410377
>一番のツッコミどころは家庭からデーモン化した人を逃がそうってシーンで >デーモン化してる子としてない子が逃げて >肝心のアキラが居座ってるのがなんでだよってので あの二人は指名手配みたいな状態でアキラはまだおじさん以外にはバレてないじゃん
118 22/05/14(土)15:10:15 No.927410441
10億円の何割がゲスト俳優に使われたのかわからないくらい大物ゲストが多い そんなキャッチーな題材の映画でもないのに…
119 22/05/14(土)15:10:17 No.927410446
>地上波放送でもしてたの? gyaoで無料 なので君も見よう
120 22/05/14(土)15:10:25 No.927410480
>この映画でテンポ良いは無いわ >むしろテンポ悪すぎて体感時間が長すぎる術にハマる類だぞ シーンはめっちゃ切り替わるのに最初一時間の体感の長さはなんなんだろうね…?
121 22/05/14(土)15:10:31 No.927410501
>デビルマン明はアモンの力かなんか知らんが異様に再生能力が強いって話はシレーヌ戦かその前かなんかでやってる いやでも…死亡確認って…
122 22/05/14(土)15:10:46 No.927410582
>漫画単行本5巻分の内容を2時間に圧縮って意味ではテンポよくなかった? 滅茶苦茶なブツ切り継ぎ接ぎをテンポが良いと形容はしないのよ
123 22/05/14(土)15:10:47 No.927410591
映画の台本ってオークションに出てるんだ…
124 22/05/14(土)15:11:03 No.927410655
>10億円の何割がゲスト俳優に使われたのかわからないくらい大物ゲストが多い >そんなキャッチーな題材の映画でもないのに… いやあのデビルマンだぞ!? だからここまで予算も引っ張れたんだ
125 22/05/14(土)15:11:08 No.927410682
>gyaoで無料 着実にクソ映画配信サイトの名を強めていってるな…稀に外国の掘り出し物映画配信してくれるけど
126 22/05/14(土)15:11:10 No.927410693
>死亡確認されたあと普通に生き返ってたのは説明されてない設定とかあるの? 序盤の「細胞が細胞を呼ぶ感じで…」と言われていた超再生能力じゃないかな ふわふんした説明なので分かりにくいけど
127 22/05/14(土)15:11:11 No.927410702
>>>デーモンと合体した女の子が人間の姿に戻っちゃうのは違うだろと >>アレ化粧でかくしてるだけだろ >隠れるレベルのもんだったかなぁ!? 覚悟完了してデーモンである事を受け入れたらデーモンと人間が混ざって醜くなってる部分が消えたって捉えたので 覚醒したって感じたよ
128 22/05/14(土)15:11:24 No.927410764
那須監督んとこ話回ってきた時点で10億も予算無かったんじゃなかったっけ
129 22/05/14(土)15:11:25 No.927410767
>>一番のツッコミどころは家庭からデーモン化した人を逃がそうってシーンで >>デーモン化してる子としてない子が逃げて >>肝心のアキラが居座ってるのがなんでだよってので >あの二人は指名手配みたいな状態でアキラはまだおじさん以外にはバレてないじゃん 自分からバラす必要ないもんな どの辺が一番のツッコミどころなんだ
130 22/05/14(土)15:11:31 No.927410802
この映画の裏話とか全然出てこないの怖いね
131 22/05/14(土)15:11:39 No.927410834
>>死亡確認されたあと普通に生き返ってたのは説明されてない設定とかあるの? >実況してたら覚えてないかもしれんが >デビルマン明はアモンの力かなんか知らんが異様に再生能力が強いって話はシレーヌ戦かその前かなんかでやってる 再生能力の強さと死亡確認を誤魔化す能力は別じゃないかな
132 22/05/14(土)15:11:41 No.927410847
>>10億円の何割がゲスト俳優に使われたのかわからないくらい大物ゲストが多い >>そんなキャッチーな題材の映画でもないのに… >いやあのデビルマンだぞ!? >だからここまで予算も引っ張れたんだ でも割と人を選ぶ原作じゃない…?
133 22/05/14(土)15:11:46 No.927410868
>そもそもなんでアキラとリョウの役を双子にしたの?なんか意味あるのこれ? >原作では全然似てもいない明と了に、なぜ双子をキャスティングしたのか? >複数の解説やインタビューを参照しましたが、結局“監督の直感”としか言いようがありません。 だそうな
134 22/05/14(土)15:11:48 No.927410873
>矢継ぎ早に知ってる原作の展開があるから >漫画単行本5巻分の内容を2時間に圧縮って意味ではテンポよくなかった? 原作といっても良とミーコ周りわりとオリジナルじゃない?
135 22/05/14(土)15:11:59 No.927410943
同時実況夜からじゃなかったのかもったいないことしたな残念だ
136 22/05/14(土)15:12:25 No.927411056
ちょくちょく銃持ってるのに撃たないシーンがあって気になってた
137 22/05/14(土)15:12:30 No.927411080
>同時実況夜からじゃなかったのかもったいないことしたな残念だ 明日21時からもあるよ! スレ立てする時に書いときゃよかった
138 22/05/14(土)15:12:34 No.927411107
>同時実況夜からじゃなかったのかもったいないことしたな残念だ 明日の夜もやるはず
139 22/05/14(土)15:12:44 No.927411149
>>デビルマン明はアモンの力かなんか知らんが異様に再生能力が強いって話はシレーヌ戦かその前かなんかでやってる >いやでも…死亡確認って… 人間の範疇ではって話じゃんそんな粘っても伏線として貼ってあったんだから認めなよ
140 22/05/14(土)15:13:23 No.927411306
デビルマンでレスポンチすんなって…
141 22/05/14(土)15:13:58 No.927411472
人間にはイキって銃向けるけどアキラがデビル化したらビビるのは何だよ…
142 22/05/14(土)15:14:27 No.927411619
>デビルマンでレスポンチすんなって… さてはお前デーモンか!?
143 22/05/14(土)15:14:33 No.927411642
>人間にはイキって銃向けるけどアキラがデビル化したらビビるのは何だよ… そこはむしろめっちゃ人間らしいだろ!
144 22/05/14(土)15:14:33 No.927411646
>人間にはイキって銃向けるけどアキラがデビル化したらビビるのは何だよ… そこはガチもん出てきたらビビるのはよくある話じゃん
145 22/05/14(土)15:14:44 No.927411702
>家の周りが綺麗なのは本当に判断つかない >なんか抜けてる演出いっぱいあるから 家に帰ると元気な叔父さん達がって妄想見るの不自然ではないけど事前に撲殺シーンあるからチグハグな印象になるとこある
146 22/05/14(土)15:14:52 No.927411737
>>デビルマンでレスポンチすんなって… >さてはお前デーモンか!? 私は魔女!私は魔女じゃない!
147 22/05/14(土)15:14:56 No.927411753
>>そもそもなんでアキラとリョウの役を双子にしたの?なんか意味あるのこれ? >>原作では全然似てもいない明と了に、なぜ双子をキャスティングしたのか? >>複数の解説やインタビューを参照しましたが、結局“監督の直感”としか言いようがありません。 >だそうな なんか…ダメになるべくしてなったって感じだな…
148 22/05/14(土)15:15:22 No.927411895
説明不足と圧縮とオリジナルで何やってんのかわからん脚本もまあ普通にダメだと思う
149 22/05/14(土)15:15:28 No.927411928
徒党を組んで狩ってるつもりでいたら勝てないレベルのが出てきて怯むってむしろ当然の流れよ
150 22/05/14(土)15:15:36 No.927411957
>>>デビルマンでレスポンチすんなって… >>さてはお前デーモンか!? >私は魔女!私は魔女じゃない! 魔女か?
151 22/05/14(土)15:15:42 No.927411982
評判ほどクソじゃないのは勉強出来たけどそれはそれとして2時間無駄にしたなって気持ちがある
152 22/05/14(土)15:15:42 No.927411984
>人間にはイキって銃向けるけどアキラがデビル化したらビビるのは何だよ… そのあと冷静になって連行するって流れがちぐはぐだったけど特に突っ込まれてはいないんだよな
153 22/05/14(土)15:15:51 No.927412020
あーーーー! あーーーーー!↓ あーーーーーー!↑
154 22/05/14(土)15:15:55 No.927412036
サタン様 コスプレ好きすぎ
155 22/05/14(土)15:16:09 No.927412107
>なんか…ダメになるべくしてなったって感じだな… 脚本家の卵達にプロット書かせてコンペしたら監督の奥さんの脚本でやる事に決まったような話も見た
156 22/05/14(土)15:16:28 No.927412193
fu1067426.jpg (本編ではカット)
157 22/05/14(土)15:16:35 No.927412229
ずっと予告されてるのは日曜の実況の方だ 今日は前夜祭というか…その前にも同時やってた気がするし感謝祭というか…
158 22/05/14(土)15:16:45 No.927412274
>>>>デビルマンでレスポンチすんなって… >>>さてはお前デーモンか!? >>私は魔女!私は魔女じゃない! >魔女か? 魔女かもしれん
159 22/05/14(土)15:17:26 No.927412456
那須監督はほんと直感と思いつきで面白そうだからやってみよう!ってのを現場で決めるタイプだったから 綿密に絵作りや演出を各所と煮詰めなきゃいけない特撮と絶望的に相性が悪かった
160 22/05/14(土)15:17:38 No.927412517
OP終わって速攻ツッコミどころがあるのはさすがだよ
161 22/05/14(土)15:17:39 No.927412524
>ずっと予告されてるのは日曜の実況の方だ >今日は前夜祭というか…その前にも同時やってた気がするし感謝祭というか… もうみんな見ちゃったんじゃないか
162 22/05/14(土)15:17:42 No.927412536
>脚本家の卵達にプロット書かせてコンペしたら監督の奥さんの脚本でやる事に決まったような話も見た 奥さん自体は30年選手のベテラン脚本家なのでそこはまあ ただ刑事ものとか学園ものばかり書いてたのに突然難解な原作渡されても困るというか
163 22/05/14(土)15:17:45 No.927412560
別に歴史に残るクソ映画ではないけど 歴史に残る大コケ映画ではあるんだろうな
164 22/05/14(土)15:18:13 No.927412688
>まず那須氏は十数名のシナリオライターを集めてプロットを書かせました。集まった案は >「ウイルス感染によって人間がデーモンに変化する」「キューティーハニーやバイオレンスジャック等の永井キャラを出演させる」「某ライダーよろしく複数のデビルマン同士が戦う」等の >原作とは大きく異なったオリジナルストーリーばかりであり、大きく難航しました。 >そんな中、ある人(最初に招聘されたシナリオライター達とは別の人)が、「映画だからと言ってシナリオを変える必要はない、原作のままで良い」と提案。この案が採用されました。 >しかしこの提案をした人自身はシナリオライター未経験であり、何度書き直しても那須監督が要求するクオリティに達しなかった為、那須真知子氏が替わって脚本の執筆をする事になったようです。 >ファンタジーやホラー系の執筆経験に乏しい那須真知子氏が脚本を担当した事への疑問の声も多いのですが、この時点で実デビの企画立ち上げから半年近く経過しており、これ以上脚本家の選定が長引くと企画自体が立ち消えになる恐れがあった…という喫緊の事情が理由では?と私は考えてます
165 22/05/14(土)15:18:18 No.927412722
5/14はデーモン感謝祭!だったのか…
166 22/05/14(土)15:18:56 No.927412897
後半は原作のイヤーな空気ぐよく出てて正直良いと思う 加点形式だとけっこう良いから褒めるところが美術くらいしかないキャシャーンよりよほどマシ
167 22/05/14(土)15:19:06 No.927412954
ビー・バップ・ハイスクールで長年コンビ組んできてるからね監督と脚本
168 22/05/14(土)15:19:20 No.927413023
そう無理矢理ツッコんで回るほど酷くはなかった 特撮じゃままあるレベルなんで普通に楽しめた
169 22/05/14(土)15:20:03 No.927413222
>まず那須氏は十数名のシナリオライターを集めてプロットを書かせました。集まった案は >「ウイルス感染によって人間がデーモンに変化する」「キューティーハニーやバイオレンスジャック等の永井キャラを出演させる」「某ライダーよろしく複数のデビルマン同士が戦う」等の >原作とは大きく異なったオリジナルストーリーばかりであり、大きく難航しました。 この辺のアイデアも大分アレだな…
170 22/05/14(土)15:20:04 No.927413237
>加点形式だとけっこう良いから褒めるところが美術くらいしかないキャシャーンよりよほどマシ やめなよこき下ろし合戦になるやつ
171 22/05/14(土)15:20:05 No.927413242
主役の演技に目を瞑ればまぁ…
172 22/05/14(土)15:20:19 No.927413314
そこそこ見れるからこそ話題になってるからな ガチモンのクソ映画は話題にすらならない
173 22/05/14(土)15:20:55 No.927413497
家で酒飲みながらならいいけど映画館でポップコーン片手は嫌だなあ…というえいか
174 22/05/14(土)15:20:59 No.927413521
ライダー1話だと皆演技このくらいだよねって感じだからなぁ それに慣れてると案外すぐ慣れる
175 22/05/14(土)15:21:04 No.927413539
ビーバップで素人の不良使って当たった成功体験をずっと引きずっちゃってるんだ
176 22/05/14(土)15:21:08 No.927413556
見終わってみれば なんだよ思ったほどでもねーじゃん!でも いやーマジひどかった!でもなく ただただ気分がスン…てなってる…
177 22/05/14(土)15:21:28 No.927413646
無料開始の当日にもレスポンチデーモン湧いてたのでこの映画には人をデーモンにする魔力がある
178 22/05/14(土)15:21:31 No.927413670
人間の民度がドンドンクソ化していくのは当時ならともかく 今はあんまり笑えねえなって
179 22/05/14(土)15:21:59 No.927413789
>特撮じゃままあるレベルなんで そうなんだ…
180 22/05/14(土)15:22:01 No.927413801
>無料開始の当日にもレスポンチデーモン湧いてたのでこの映画には人をデーモンにする魔力がある 俺「」ーモンになっちゃったよー
181 22/05/14(土)15:22:29 No.927413935
思ったよりも酷くはなかっただけで面白かったわけではない
182 22/05/14(土)15:22:50 No.927414031
せめて変身したら声優形式とかやれば…
183 22/05/14(土)15:23:05 No.927414090
加点方式だと結構いい映画なんだよな 俺が映画館で観た映画で一番つまんなかったの fu1067437.jpg このFateの外伝映画だったので 加点要素が結構挙げられる時点で普通に映画なんだよなって
184 22/05/14(土)15:23:11 No.927414129
普段名作しか見ないような人がうっかり見ちゃったらひどすぎるって感想になるだろう 知名度だけはあるクソ映画で割と見かける悲しい事故だ
185 22/05/14(土)15:23:22 No.927414177
なんかラストバトルのサタンの声すごい高くなかった? 別の何かが声に聞こえたのかな…
186 22/05/14(土)15:23:45 No.927414272
いきなりキスしたのはなんでなの…?
187 22/05/14(土)15:23:46 No.927414275
うーん…いい映画ではないかな…
188 22/05/14(土)15:23:59 No.927414327
>加点方式だと結構いい映画なんだよな >俺が映画館で観た映画で一番つまんなかったの >fu1067437.jpg >このFateの外伝映画だったので >加点要素が結構挙げられる時点で普通に映画なんだよなって いや…面白くもねえよ
189 22/05/14(土)15:24:37 No.927414509
個人的には映像は見れる巨人伝枠かな… 二ノ国とかイタ来たはただただ盛り上がらないので苦痛
190 22/05/14(土)15:25:05 No.927414642
純粋に面白いと言えるところはあんまりなくていいとこ探しみたいになる時点でまあ…
191 22/05/14(土)15:25:06 No.927414647
みんなで見たからその感想なのでは…?
192 22/05/14(土)15:25:09 No.927414661
>いや…面白くもねえよ それはそれぞれの評価なんで何を面白いと感じて何をつまらんと感じるかはそれぞれ
193 22/05/14(土)15:25:15 No.927414703
CGはそれなりにいいのにアフレコの声がへちょすぎて現実に引き戻される
194 22/05/14(土)15:25:29 No.927414782
いいところなんてCGくらいじゃねえか!
195 22/05/14(土)15:25:56 No.927414926
>純粋に面白いと言えるところはあんまりなくていいとこ探しみたいになる時点でまあ… 別にそういう映画しょっちゅうあるし… 純粋に面白いだけになる映画の方が稀
196 22/05/14(土)15:26:03 No.927414966
人間がデーモン狩りするあたり デブトリオが謎の怪演する所以外は概ね好き
197 22/05/14(土)15:26:26 No.927415081
多分原作ストーリー知らないままストーリーになんだねこれはしてる「」結構いる
198 22/05/14(土)15:26:41 No.927415166
>CGはそれなりにいいのにアフレコの声がへちょすぎて現実に引き戻される 問題はエフェクトかけて声太くしてもなんともならないってのが謎すぎる アフレコすればいいのでは
199 22/05/14(土)15:26:42 No.927415173
さっきからやたら詳しい解説出てるけどなんでそんなに詳しいの…?
200 22/05/14(土)15:26:42 No.927415175
これクソ映画だよって評判を知った上で見ると思ったより悪くないじゃん!ってなるけど当時劇場に見に行って期待してた人からするとふざけんな!ってなると思う
201 22/05/14(土)15:26:52 No.927415234
初見だったけど1時間過ぎたあたりからの30分は普通に好きだったよ
202 22/05/14(土)15:27:09 No.927415334
実デビ研究家の人の説明見ると意味不明なシーン大体台本に書かれてない監督のアドリブだったりする
203 22/05/14(土)15:27:09 No.927415336
おれはなんかオリキャラが動いてるところから眠くなってきたよ
204 22/05/14(土)15:27:51 No.927415540
>多分原作ストーリー知らないままストーリーになんだねこれはしてる「」結構いる 原作ストーリーを説明せずに展開するから意味不明なのは普通に映画の責任な気がする