22/05/14(土)14:40:27 ステマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/14(土)14:40:27 No.927401893
ステマするんぬ 本日オススメする本は 寝てもサメても深層サメ学なんぬ サメ研究者がサメの研究の裏側とともにサメの解説をゆるくしてくれる本なんぬ ある研究者が膨大な解剖データからエイはサメの一部が分岐した種という説を唱え支持されたんぬ 後に遺伝子研究が進みサメとエイはもっと昔から分岐したというデータが続々と現れたんぬ あとサメの尾びれが非合理的なのになんでそんな形状になったか(研究中)、鮫肌の微細な鱗が水や空気抵抗を減らす構造をしていた(応用研究中)とか、ホオジロザメは淡水耐性があり淡水を我慢して蟹をたべにいくとか(推測)色々な研究の結果を記しているんぬ 筆者のカスザメのステルス呼吸に関する力作の論文は、カスザメが呼吸しても微動だにしないことを発表したもの(原理不明)で話題性がなかったそうなんぬ
1 22/05/14(土)14:40:48 No.927402007
サメの生殖回りは特に面白いんぬ 卵生胎生どっちもいるし!ホオジロザメの胎児はエロマンガの巨大精子! 一部の幼鮫は排泄できない!子宮になんらかの方法で空気を送っているが原理不明! メスの貯精のおかげでメスの単位生殖の研究が面倒くさい!子宮内部でミルクをだしている?等々! さらにサメのおぺにすの起源は尿道まわりではないというんぬ!そこはリードなう!
2 22/05/14(土)14:41:18 No.927402139
>呼吸しても微動だにしない どうやってんの・・・?
3 22/05/14(土)14:41:28 No.927402197
>ホオジロザメは淡水耐性があり淡水を我慢して蟹をたべにいくとか(推測)色々な研究の結果を記しているんぬ オオメジロザメだったんぬ
4 22/05/14(土)14:43:48 No.927402928
つまらないわけじゃなかったんぬがイマイチ買おうって感じにもならなかったんぬ もうちょっと身近なとこに絡んだ興味引けそうな内容ないんぬ?
5 22/05/14(土)14:46:17 No.927403627
>つまらないわけじゃなかったんぬがイマイチ買おうって感じにもならなかったんぬ >もうちょっと身近なとこに絡んだ興味引けそうな内容ないんぬ? 鮫肌構造はリブレット構造と呼ばれ飛行機に応用されてるんぬ あとアカリコビトザメは質量をもった残像の形成に成功した生物なんぬ
6 22/05/14(土)14:47:51 No.927404046
>筆者のカスザメのステルス呼吸に関する力作の論文は、カスザメが呼吸しても微動だにしないことを発表したもの(原理不明)で話題性がなかったそうなんぬ 面白そうなのに原理不明ってのがネックだったんかぬー
7 22/05/14(土)14:51:47 No.927405194
あとサメエイ起源の話は真面目な研究者がエイはサメの一部説の足場がために研究をして自力で否定材料を集めまくったらしいんぬ
8 22/05/14(土)14:54:16 No.927405913
レーザーレーサーなんぬ
9 22/05/14(土)14:55:51 No.927406350
F91シャークなんぬか
10 22/05/14(土)14:57:26 No.927406785
原理不明多くね…?
11 22/05/14(土)15:03:25 No.927408464
>F91シャークなんぬか 深海で肛門付近から発光物質を出すんぬこれで残像を残して逃げると考えられているんぬ(推測)
12 22/05/14(土)15:05:37 No.927409084
推測多いな… お金にならない学問の限界だな!
13 22/05/14(土)15:11:54 No.927410921
道半ばって感じなんぬな…
14 22/05/14(土)15:13:53 No.927411444
>>呼吸しても微動だにしない >どうやってんの・・・? 多分内部圧力で肺まわりと肺が交互に膨張収縮してるだけじゃねーかな 要はロータリーとか油圧ポンプみたいなもん 外に固い骨格があるなら出来るし
15 22/05/14(土)15:16:33 No.927412220
サメキャッツ!
16 22/05/14(土)15:16:56 No.927412314
呼吸してるのはわかるんぬが砂と同化してる上に砂が全く動かず見るだけだと呼吸してるかも不明なんぬ
17 22/05/14(土)15:40:31 No.927419399
サメもこう食べると美味しいくらいゆるい話はないんぬ?
18 22/05/14(土)15:41:03 No.927419580
船の塗装とか水泳の生地に鮫肌は応用されてた気がするんぬ
19 22/05/14(土)15:42:52 No.927420054
動的な処理をしても微動だにしない機能が解明されたら揺れない乗り物が作られるかもしれないんぬなぁ
20 22/05/14(土)15:46:46 No.927421301
>筆者のカスザメ サメも論文書くんぬなーって思っちゃったんぬ