22/05/14(土)13:35:07 マネ・... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/14(土)13:35:07 No.927382872
マネ・モブが全く予想できなかった展開
1 22/05/14(土)13:35:42 No.927383079
なにっ
2 22/05/14(土)13:40:47 No.927384747
なにっ
3 22/05/14(土)13:40:57 No.927384809
しゃあっ
4 22/05/14(土)13:41:16 No.927384909
パクは出オチだからなんかちがうっスね あうっ…他3つは作品が壊れた
5 22/05/14(土)13:45:49 No.927386242
おとんがわざわざ甥っ子のことを頼みに行く相手と考えると鷹兄登場はそこまで不自然でもないんだよね
6 22/05/14(土)13:47:20 No.927386623
右下は変形と弾滑りがメチャクチャすぎるだけで鷹兄が化けてるんじゃねはそこそこ言われてたっス
7 22/05/14(土)13:47:44 No.927386729
静虎より強いという触れ込みで出てきたときから土竜さんは「実は鷹兄!」「実はラーメン屋!(少数派)」と mayのマネモブたちの間で予想されてたからのォ
8 22/05/14(土)13:54:25 No.927388900
>あうっ…他3つは作品が壊れた 3回も壊れてまだ原型を保ってるなんてタフはめっちゃタフやのォ
9 22/05/14(土)13:54:45 No.927388994
地獄を見せる愛情もある!
10 22/05/14(土)13:55:39 No.927389274
ゴリラとトダーには何一つ擁護意見がないんだよね すごくない?
11 22/05/14(土)13:56:01 No.927389398
>右下は変形と弾滑りがメチャクチャすぎるだけで鷹兄が化けてるんじゃねはそこそこ言われてたっス その二つはいくら鷹兄でも…みたいな技だけど当然のようにやるのが鷹兄のすごいところっス ところで心臓周りはズタズタですよね?
12 22/05/14(土)13:56:47 No.927389630
むしろトダーはもっと出してキー坊と慣れ合った個体でベタでくっさい人情話してほしかったんだ
13 22/05/14(土)13:58:43 No.927390211
>ところで心臓周りはズタズタですよね? 細カイコトハ気スルナ
14 22/05/14(土)14:04:38 No.927391832
鷹兄のやることは誰にも予想できないと考えられる
15 22/05/14(土)14:05:44 No.927392119
あの登場まで含めて水戸黄門的な安心感がある鷹兄
16 22/05/14(土)14:08:48 No.927392971
>むしろトダーはもっと出してキー坊と慣れ合った個体でベタでくっさい人情話してほしかったんだ 人情話ッテナンダ?
17 22/05/14(土)14:11:06 No.927393594
>ゴリラとトダーには何一つ擁護意見がないんだよね >すごくない? 待てよ ゴリラの話はこれから面白くなるんだぜ
18 22/05/14(土)14:11:19 No.927393645
左下以外はどれも衝撃的だっただけで面白くは無かったんだよね
19 22/05/14(土)14:12:04 No.927393804
パクはハッキリ言って 鷹兄のかませが第三形態まであった程度の話スから 衝撃ではあったけど鷹兄が敵に圧勝したという形全く変わってないんスよね
20 22/05/14(土)14:12:06 No.927393812
>静虎より強いという触れ込みで出てきたときから土竜さんは「実は鷹兄!」「実はラーメン屋!(少数派)」と >mayのマネモブたちの間で予想されてたからのォ 壺でもここでも普通にされてたっス
21 22/05/14(土)14:12:15 No.927393858
トダーが担架運んだり手術の助手やってるシーンがじわじわ来るっス
22 22/05/14(土)14:12:24 No.927393894
トダーよりもGKドラゴンのが怖いんだよね
23 22/05/14(土)14:13:09 No.927394089
>パクはハッキリ言って >鷹兄のかませが第三形態まであった程度の話スから >衝撃ではあったけど鷹兄が敵に圧勝したという形全く変わってないんスよね それ込みで「なんだったんだよあいつ!?」って衝撃が語り草になってるっス
24 22/05/14(土)14:13:10 No.927394093
鷹兄が出てくるといつもてんかいこわれてるよね
25 22/05/14(土)14:13:12 No.927394102
>トダーよりもGKドラゴンのが怖いんだよね 破壊力や速度や機能性が完全にトダーの比ですらない…
26 22/05/14(土)14:13:15 No.927394114
>トダーが担架運んだり手術の助手やってるシーンがじわじわ来るっス そもそも介護災害救助に転用される予定なんだ 灘とがバカな連中よりよっぽど人類に有意義なんだ
27 22/05/14(土)14:13:48 No.927394252
わざわざ第三の人格まで出して引っ張るかと思ったらたった一週で退場したのが衝撃的だったのであって 内容自体は型にはまった達人が自由の権化に蹂躙されるという格闘漫画によくある展開なんだ トダーやゴリラとは一線を画すんだ
28 22/05/14(土)14:14:15 No.927394366
>左下以外はどれも衝撃的だっただけで面白くは無かったんだよね 右下も面白いことは面白いっス ただ土竜のキャラが普通によかったから鷹兄すべりしたのは残念と言えば残念っス
29 22/05/14(土)14:14:21 No.927394394
トダーは「」がはしゃいでたから出して正解なんだよね
30 22/05/14(土)14:14:33 No.927394464
引き伸ばしかと思ったら数ページで瞬殺したからパクは出した意味もわからないんだ
31 22/05/14(土)14:14:50 No.927394544
拠点の防衛マシンとしては歩兵殲滅のためにあるかのような怖さがGKドラゴンにはある 人間の動き読んで大砲みたいな攻撃するアーム(同士討ちしない) とワイヤー・アームからの薬物って
32 22/05/14(土)14:15:09 No.927394609
>わざわざ第三の人格まで出して引っ張るかと思ったらたった一週で退場したのが衝撃的だったのであって >内容自体は型にはまった達人が自由の権化に蹂躙されるという格闘漫画によくある展開なんだ >トダーやゴリラとは一線を画すんだ 待てよ ジキルハイドって定番ネタの前振りから脈絡なくテコンダーパクが出てきて即退場したからビビられてるんだぜ
33 22/05/14(土)14:15:16 No.927394635
>ただ土竜のキャラが普通によかったから鷹兄すべりしたのは残念と言えば残念っス バト・キンの時もキャラ作ってたからもう趣味であると考えられる
34 22/05/14(土)14:15:24 No.927394667
>トダーは「」がはしゃいでたから出して正解なんだよね 定型で馴れ合う層が主な読者層な龍継に悲しい現在…
35 22/05/14(土)14:16:34 No.927394968
でもよく見たらGKドラゴンの高速大砲拳を咄嗟にキー坊は避けてるせいで トダーの攻撃も回避に徹すれば避けられるのでは疑惑あるんだよねキー坊
36 22/05/14(土)14:16:37 No.927394976
>わざわざ第三の人格まで出して引っ張るかと思ったらたった一週で退場したのが衝撃的だったのであって そこよりジキルハイド第3の人格パクって並びの方がよほど衝撃的なんだよね
37 22/05/14(土)14:17:32 No.927395234
なんで第三の人格パクを即退場させたのか本当にわからないんだよね 普通ならそいつが最強人格でしょ
38 22/05/14(土)14:17:50 No.927395308
fu1067284.jpg 医療の道を歩むトダーに輝かしき未来…
39 22/05/14(土)14:17:55 No.927395327
>むしろトダーはもっと出してキー坊と慣れ合った個体でベタでくっさい人情話してほしかったんだ キーボー呼びするトダーには愛嬌があって好きだったんだよね
40 22/05/14(土)14:18:10 No.927395394
何が予想できないって いったいどんな〆方でこの龍継は完結するのかということなんだよね
41 22/05/14(土)14:18:16 No.927395426
ゴア博士がサイボーグである意味がよく考えたら全くないんだよね ひどくない?
42 22/05/14(土)14:18:45 No.927395571
>何が予想できないって >いったいどんな〆方でこの龍継は完結するのかということなんだよね 急に打ち切り喰らうとかでもなきゃキー坊VS強くなった龍星で締めじゃないスかね
43 22/05/14(土)14:18:56 No.927395625
このゴリラショットガン使えば倒せたNHMより強そうに見えるんスけど
44 22/05/14(土)14:19:31 No.927395785
戸 田 亜
45 22/05/14(土)14:19:40 No.927395835
鬼龍対ノーヘアモンキーは番外編だから読んでる「」は比較的少ないと考えられる
46 22/05/14(土)14:19:44 No.927395854
>急に打ち切り喰らうとかでもなきゃゴリラVS強くなったトダーで締めじゃないスかね
47 22/05/14(土)14:19:58 No.927395917
ジキル ハイド パク だけで勝ってるんだ発想の勝利なんだ
48 22/05/14(土)14:20:04 No.927395947
>このゴリラショットガン使えば倒せたNHMより強そうに見えるんスけど NHMは人間の死体から生まれた飢えたゾンビ猿なので栄養状態もいい動物園の生猿に敵うわけがないと考えられる
49 22/05/14(土)14:20:13 No.927395991
>このゴリラショットガン使えば倒せたNHMより強そうに見えるんスけど ゴリラの大きさじゃないんだ
50 22/05/14(土)14:21:03 No.927396212
龍を継ぐことよりも 灘を継ぐことをどうにかすべきじゃねーかよあーっ!
51 22/05/14(土)14:21:13 No.927396258
トダーの頃が1番盛り上がってたよね
52 22/05/14(土)14:21:16 No.927396276
尊鷹は一応伏線あるし予想できなくもない
53 22/05/14(土)14:21:17 No.927396279
>ところで心臓周りはズタズタですよね? 弾丸滑りでダメ・ージが残るのはおじさんが苦手だからなんだよね 鷹兄は極めてるからノー・ダメージと考えられる
54 22/05/14(土)14:21:20 No.927396300
スレ画全部漫画として滅茶苦茶だけどゴリラとトダーは格闘漫画としても滅茶苦茶だから凄くない?
55 22/05/14(土)14:21:36 No.927396384
>定型で馴れ合う層が主な読者層な龍継に悲しい現在… しゃあけどプレ・ボにマトモな漫画読みの読者なんかいるかいっ!
56 22/05/14(土)14:21:44 No.927396421
>鷹兄は極めてるからノー・ダメージと考えられる めちゃめちゃ出血してるんですけど 良いんすかコレ…
57 22/05/14(土)14:21:45 No.927396425
>龍を継ぐことよりも >灘を継ぐことをどうにかすべきじゃねーかよあーっ! キー坊が道場を潰した時点でその話はもう終わりなんだ
58 22/05/14(土)14:22:02 No.927396510
>龍を継ぐことよりも >灘を継ぐことをどうにかすべきじゃねーかよあーっ! 一子相伝のヤバい流派なんて廃れるのなら廃れた方がよくない? 時代の流れ的に で結論は出とるからのォ
59 22/05/14(土)14:22:16 No.927396579
まあこのゴリラだっておそらくショットガン使えば倒せるんだ 猿漫画では銃は当たりさえすればクソ強いんだ
60 22/05/14(土)14:22:24 No.927396620
>トダーの頃が1番盛り上がってたよね ネタ的な意味でスレ乱立してただけであってまともな読者はガル虐展開と併せて定型なしでキレてたんだよね
61 22/05/14(土)14:22:26 No.927396639
鷹兄にとってはあのくらいはダメージの内に入らんと考えられる
62 22/05/14(土)14:22:31 No.927396660
>待てよ >ゴリラの話はこれから面白くなるんだぜ むしろおじさんが無様晒してるだけで面白いんだよね 凄くない?
63 22/05/14(土)14:23:02 No.927396809
醜態晒してばかりの龍を継ぐとか正気か?
64 22/05/14(土)14:23:08 No.927396849
>>定型で馴れ合う層が主な読者層な龍継に悲しい現在… >しゃあけどプレ・ボにマトモな漫画読みの読者なんかいるかいっ! お言葉ですが漫画読みなんて呼ばれてる層はどのみちロクなものじゃなさそうですよ
65 22/05/14(土)14:23:18 No.927396895
ゴリラ…お前が灘を継げ
66 22/05/14(土)14:23:19 No.927396899
襲名式でめちゃくちゃ真面目な宣言してなかった?
67 22/05/14(土)14:23:52 No.927397064
まともな経営センスも教育もないキー坊に現代道場経営が務まるわけはないんや そんな所で変にリアルなのがモンキー・リアリズムなんだ
68 22/05/14(土)14:23:54 No.927397074
>スレ画全部漫画として滅茶苦茶だけどゴリラとトダーは格闘漫画としても滅茶苦茶だから凄くない? 怒らないで下さいね 常識に照らせば寧ろ納得しかないんですよね
69 22/05/14(土)14:23:56 No.927397081
今どき超実戦的格闘技とかアホくさいやろ 本当に強くてもアホくさいやろ世相としてはそこまで格闘に興味なんぞ残っとらんわ を格闘漫画なのにバッサリ言ったからその手の問題は解決と言うか終えてしてしまっているんだタフは
70 22/05/14(土)14:23:57 No.927397088
トダーはこんなのにガルシアが負けるなんて有り得ない、と思ってたら糞強いわ走るわ壊れてもコード伸ばして再生するわで無法すぎた
71 22/05/14(土)14:24:10 No.927397142
トダーの頃はマジでストーリーが猿すぎたからトダーくらいしか話すことがなかったんだよね こ…こんな展開が許されていいのか!?
72 22/05/14(土)14:24:11 No.927397148
山奥にある肝心な技術は一子相伝の道場なんて流行るわけねーだろっ(ゴッ)
73 22/05/14(土)14:24:16 No.927397174
ワシ…まともに結婚しておとんに孫の顔見せてあげられる当てがないんや
74 22/05/14(土)14:24:18 No.927397194
謎の科学力は多いこの漫画だからトダーはギリギリのラインかもしれんが 単なる動物園のゴリラ相手にボコボコにされてるは一線を越えてるような気がしないでもない… まああのゴリラ異常にデカイし改造されたゴリラの可能性もまだあるけど
75 22/05/14(土)14:24:38 No.927397291
>襲名式でめちゃくちゃ真面目な宣言してなかった? 真面目に考えた 真面目に考えたら「時代の流れには逆らえん」というモンキー・リアリズムで終わった
76 22/05/14(土)14:24:43 No.927397317
心臓滑り以来ずっと盛り上がっていると考えられる
77 22/05/14(土)14:25:01 No.927397417
猿先生はそれこそK1絶頂期の頃から格闘技に対してずーっと思うところがあったみたいっスからね
78 22/05/14(土)14:25:34 No.927397572
怒らないでくださいね神影も幽玄も現代社会には不要な一子相伝とか殺人術とか地形利用とか体質依存のクソ技ばっかりじゃないですか
79 22/05/14(土)14:25:37 No.927397591
猿展開連発してる世界の癖して 急に冷めた社会的正論で殴ってくるから龍継ぐの流派問題は温度差に風邪をひきそうなんだよね
80 22/05/14(土)14:25:57 No.927397694
土竜さんの中からSが出てくるとは思わなかった でもいい意味で龍継の話を深く悩まなくなった
81 22/05/14(土)14:26:22 No.927397799
>謎の科学力は多いこの漫画だからトダーはギリギリのラインかもしれんが >単なる動物園のゴリラ相手にボコボコにされてるは一線を越えてるような気がしないでもない… >まああのゴリラ異常にデカイし改造されたゴリラの可能性もまだあるけど 単なる動物園のゴリラだから米軍介入の可能性を念入りに排除してるんだよね
82 22/05/14(土)14:26:35 No.927397863
唐突な展開するくせに妙なところで律儀に現実感出してくるモンキー・リアリズムなんだ
83 22/05/14(土)14:26:40 No.927397884
ゴリラが腕で鬼龍の足を持ち上げてる画で「ゴリラの顎力は人間の頭蓋骨など一噛みで砕く」って言われても困惑がさらに加速するだけなんだよね
84 22/05/14(土)14:26:42 No.927397902
>襲名式でめちゃくちゃ真面目な宣言してなかった? 真面目にやる気があることと道場経営ができるかどうかは別なんだよね
85 22/05/14(土)14:26:44 No.927397907
動物と戦うの何も面白くないんスけどいいんスかこれ…
86 22/05/14(土)14:26:58 No.927397970
>猿先生はそれこそK1絶頂期の頃から格闘技に対してずーっと思うところがあったみたいっスからね 多くの若者と同じく骨法に純粋な幻想を抱きその後モンキー・リアリズムに傾倒した猿先生に複雑な変化…
87 22/05/14(土)14:27:00 No.927397977
せっかくフィットネスビジネスで経営を軌道に乗せていたのに逆恨みと通り魔に二度ボコられたクロちゃんの悲しき未来…
88 22/05/14(土)14:27:05 No.927398005
猿が強くて何が悪いくらい言って欲しいっス
89 22/05/14(土)14:27:24 No.927398090
>ゴリラが腕で鬼龍の足を持ち上げてる画で「ゴリラの顎力は人間の頭蓋骨など一噛みで砕く」って言われても困惑がさらに加速するだけなんだよね しかも不必要な戦闘が経緯だからそんな説明されてもなあってなるんだ
90 22/05/14(土)14:27:27 No.927398097
おじさんが「俺達3人が熹一を支える…ある意味“最強”だ」 とか言ってたのを3人揃って反故にしただけなんだよね ある意味“当然”だ
91 22/05/14(土)14:27:29 No.927398107
米軍から逃げて動物園で平和を謳歌していたサイボーグゴリラの可能性が捨てきれないのがモンキー・ワールドなんだ
92 22/05/14(土)14:28:17 No.927398322
仮にオカルト・パワーがあってもファンタジーな強さがあっても 社会的に必要とされるかは別だし潔く無くなった方がよくない? ってのは格闘漫画で出されるとなんか…正論すぎて逆に困る…
93 22/05/14(土)14:28:31 No.927398401
>動物と戦うの何も面白くないんスけどいいんスかこれ… 人間がどれだけ鍛えてもロボットや動物には勝てないというのが龍継ぐのテーマなんだ多分
94 22/05/14(土)14:28:51 No.927398491
動物やロボが強いのは別にいいんだ なんで無意味に喧嘩売ってしかも負けてんだよえーッ!
95 22/05/14(土)14:28:56 No.927398526
猿展開とか抜きにしても猿先生の格闘技に対する世界観は相当屈折しているんだ
96 22/05/14(土)14:28:58 No.927398530
>おじさんが「俺達3人が熹一を支える…ある意味“最強”だ」 >とか言ってたのを3人揃って反故にしただけなんだよね >ある意味“当然”だ 幽玄との戦いでは支えてたけどその後の道場経営は知ったことじゃないんだよね まぁ言った本人は幽玄との戦いでも役立たずだったんやけどなブヘヘヘ
97 22/05/14(土)14:29:11 No.927398577
>猿展開連発してる世界の癖して >急に冷めた社会的正論で殴ってくるから龍継ぐの流派問題は温度差に風邪をひきそうなんだよね 鬼龍に対しても「昔はカッコよかったけど今はダセえし生き恥晒すなとか言いながら自分は自害しねえな」とか読者目線のツッコミ知的にぶちかましてくるから驚くんだよね
98 22/05/14(土)14:29:21 No.927398631
なんかタフ読者の中にコピペ指摘に命かけてる奴いるけどあの名作漫画センゴクとかもコピペしまくってるし自作品内で重要でもないコマなら省力した方がいいよね
99 22/05/14(土)14:29:23 No.927398643
>猿展開とか抜きにしても猿先生の格闘技に対する世界観は相当屈折しているんだ 好きな癖してたまにぞっとするような冷めたこと言うんだよね
100 22/05/14(土)14:29:24 No.927398645
実際仮に灘が陰陽トーナメントに出たとしたら確実にトップクラスに危険な陰認定されると思うんだよね
101 22/05/14(土)14:29:24 No.927398646
ゴリラが衰えた鬼龍倒したところで強さランキングの上位層が入れ替わるわけでもないからのぉ
102 22/05/14(土)14:29:25 No.927398653
とりあえずゴリラは悪魔王子と戦って欲しい そうでもなけりゃゴリラか悪魔王子が猿空間に送られてしまう
103 22/05/14(土)14:30:06 No.927398826
>ゴリラが衰えた鬼龍倒したところで強さランキングの上位層が入れ替わるわけでもないからのぉ おじさん倒してもトップ10入りする材料には一切ならないんだよね
104 22/05/14(土)14:30:07 No.927398837
>なんで無意味に喧嘩売ってしかも負けてんだよえーッ! 悪魔を超えた悪魔と呼ばれた男がガキを救うために飛び込んだヒー・ローになるわけにはいかなかったんだ
105 22/05/14(土)14:30:33 No.927398983
>なんかタフ読者の中にコピペ指摘に命かけてる奴いるけどあの名作漫画センゴクとかもコピペしまくってるし自作品内で重要でもないコマなら省力した方がいいよね そういうのはコピペを批判してるというわけじゃなく単に「コピペ見つけられる俺すげー」したいだけだと考えられる
106 22/05/14(土)14:30:49 No.927399054
>動物やロボが強いのは別にいいんだ >なんで無意味に喧嘩売ってしかも負けてんだよえーッ! 怒らないでくださいね おじさんってそういう人じゃないですか
107 22/05/14(土)14:30:58 No.927399099
真面目に読んでる人には悪いけどワシめちゃくちゃ次の展開が気になるんや
108 22/05/14(土)14:31:22 No.927399224
別にゴリラは今後スルーしてもいいだろ!
109 22/05/14(土)14:31:33 No.927399279
>なんかタフ読者の中にコピペ指摘に命かけてる奴いるけどあの名作漫画センゴクとかもコピペしまくってるし自作品内で重要でもないコマなら省力した方がいいよね ここでは言うほどコピペ芸擦られてないし好意的に受け止められてるんだ mayとかで言ってこんかいっ
110 22/05/14(土)14:31:47 No.927399343
でも早く次の話が見たくて仕方ないよ俺…
111 22/05/14(土)14:31:54 No.927399376
>真面目に読んでる人には悪いけどワシめちゃくちゃ次の展開が気になるんや 真面目に読んでなくても次の展開は気になるんだ ゴリラの勝利だ
112 22/05/14(土)14:31:55 No.927399381
ただでさえ劇・画は作画コストが高いからコピ・ペは当たり前なんだ
113 22/05/14(土)14:32:06 No.927399444
真面目に読んでいたとしても困惑のあまり続きが気になるんだよね
114 22/05/14(土)14:32:15 No.927399484
急に悪魔王子の方にフッと戻ってるか あるいはゴリラの回想に入ってゴリラと鬼龍の戦いは無くなることすらあり得るんだ
115 22/05/14(土)14:32:32 No.927399576
>謎の科学力は多いこの漫画だからトダーはギリギリのラインかもしれんが >単なる動物園のゴリラ相手にボコボコにされてるは一線を越えてるような気がしないでもない… >まああのゴリラ異常にデカイし改造されたゴリラの可能性もまだあるけど ゴリラの腕力に人間は勝てないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
116 22/05/14(土)14:32:48 No.927399651
そもそも猿先生のコピ・ペはわりと近年になって過去作揃えた異常猿愛者が検証するまで発覚しなかった職人芸なんだ 凄くない?
117 22/05/14(土)14:33:03 No.927399715
これで悪魔王子が猿空間に送られたらそれはそれで面白いと思う
118 22/05/14(土)14:33:13 No.927399760
龍継ぐ真面目に呼んでる異常猿愛者のことは気にする必要ないと考えられる
119 22/05/14(土)14:33:21 No.927399808
今の展開はタフでいうプラハ滑りしてそのまま戻ってこなくなる奴だと考えられる
120 22/05/14(土)14:33:22 No.927399813
ゴリラは通り魔おじさんに蹴られただけの被害ゴリラだから倒す必要すらないんだよね 凄くない?
121 22/05/14(土)14:33:25 No.927399830
今回はゴリラ対鬼龍の続きじゃないで突然場面転換で別の話が進行するケースになりそう そして数か月後にしれっとおじさんはぴんぴんして再登場で
122 22/05/14(土)14:33:34 No.927399881
>そういうのはコピペを批判してるというわけじゃなく単に「コピペ見つけられる俺すげー」したいだけだと考えられる 実際見つけられる人は凄いと考えられる 例のクマくらいなら俺でも分かるようになったけど毎回巧妙なコピ・ペなんだ
123 22/05/14(土)14:33:40 No.927399910
このゴリラと戦うことに何か理由があればいいんスけど 多分それは明かされないまま戦いが終わるんだよね
124 22/05/14(土)14:33:45 No.927399928
>そもそも猿先生のコピ・ペはわりと近年になって過去作揃えた異常猿愛者が検証するまで発覚しなかった職人芸なんだ >凄くない? かなり前の壺でもそこそこ言われてたっス
125 22/05/14(土)14:33:49 No.927399942
龍を継ぐのがゴリラってオチなら誰の格も落ちないと考えられる
126 22/05/14(土)14:34:10 No.927400051
気づいたら結構な巻数出てるの凄いと思うっス
127 22/05/14(土)14:34:16 No.927400078
>ゴリラは通り魔おじさんに蹴られただけの被害ゴリラだから倒す必要すらないんだよね >凄くない? むしろ人を襲ったという扱いになったゴリラがかわいそうすぎるんだよね
128 22/05/14(土)14:34:29 No.927400142
というか今でもドラゴン・ラッシュが半分猿空間送りになってるんだよね
129 22/05/14(土)14:34:44 No.927400216
>このゴリラと戦うことに何か理由があればいいんスけど >多分それは明かされないまま戦いが終わるんだよね 理由はおじさんが説明してるんだ…バカみたいな理由だけどあれ以上の理由はおじさんの行動原理としては必要ないんだ
130 22/05/14(土)14:34:46 No.927400223
>猿が龍を継いで何が悪いくらい言って欲しいっス
131 22/05/14(土)14:34:58 No.927400283
>龍を継ぐのがゴリラってオチなら誰の格も落ちないと考えられる おいおいゴリラさんの格がガタ落ちでしょうが
132 22/05/14(土)14:35:06 No.927400322
それこそ同じヤンジャンの夜王とかコピ・ペが話題にならない程度には露骨だからな 話題になるって事はそれだけ見つけたことが凄いんだ
133 22/05/14(土)14:35:21 No.927400382
別にチャカ・ヤクザとかコピペ・ベアーなんかいくらコピ・ペしても構わないけど サムソンの顔使い回してるのは気付くと笑ってしまうんだ
134 22/05/14(土)14:35:29 No.927400417
なにっ ゴリラが灘神影流を使っている!
135 22/05/14(土)14:35:30 No.927400423
ガルシアの臓器がゴリラさんに移植されていると思われる
136 22/05/14(土)14:35:36 No.927400461
ククク…龍継は先の見えない展開が揃った完全格闘漫画漫画だぁ…
137 22/05/14(土)14:35:38 No.927400478
>龍を継ぐのがゴリラってオチなら誰の格も落ちないと考えられる 嫌ウホ みんなが嫌がってなりたがらないものにはなりたくないウホ
138 22/05/14(土)14:35:44 No.927400504
というかゴリラの話はコレで終わりだろ 幻魔拳は鬼龍じゃなかったかーで場面戻すと思われる
139 22/05/14(土)14:35:49 No.927400524
話題がなくなりやすい合併号だったのに次の連載まで最新話の話題で持ちきりだったから猿先生考えてると思うよ
140 22/05/14(土)14:36:04 No.927400602
>それこそ同じヤンジャンの夜王とかコピ・ペが話題にならない程度には露骨だからな >話題になるって事はそれだけ見つけたことが凄いんだ 夜王はコピペかなり話題になってる方だと思うんだ なってるうちに受け入れられただけなんだ
141 22/05/14(土)14:36:20 No.927400664
>おいおいゴリラさんの格がガタ落ちでしょうが 嫌だウホ 人間ですら継ぎたくないものを継ぎたくないウホ
142 22/05/14(土)14:36:21 No.927400670
ゴリラが龍を継いで空いたゴリラを鬼龍が継ぐんだ
143 22/05/14(土)14:36:23 No.927400676
>ガルシアの臓器がゴリラさんに移植されていると思われる ある意味"最強"だ
144 22/05/14(土)14:36:35 No.927400738
>話題がなくなりやすい合併号だったのに次の連載まで最新話の話題で持ちきりだったから猿先生考えてると思うよ ふうんモンキー・マーケティングということか
145 22/05/14(土)14:36:51 No.927400810
>それこそ同じヤンジャンの夜王とかコピ・ペが話題にならない程度には露骨だからな >話題になるって事はそれだけ見つけたことが凄いんだ リアフェもクマも印象的な大ゴマ散々使い回してるのに凄いも何もあるかいっ
146 22/05/14(土)14:37:05 No.927400879
ぶっちゃ悪魔王子とオトンは今おじさんが現在進行形でゴリラにボコられてるとか全然知らないスからね そのまま別の人に聞いてみようで放置されてもおかしくないス
147 22/05/14(土)14:37:09 No.927400907
次回はめっちゃ包帯ぐるぐるのおじさんがラーメン食ってる隣の席にキー坊が座る感じで始まるよ
148 22/05/14(土)14:37:11 No.927400919
鬼龍がゴリラとして飼われてゴリラが灘の一員としてキー坊をささえる ある意味"最強"だ
149 22/05/14(土)14:37:51 No.927401096
>鬼龍がゴリラとして飼われてゴリラが灘の一員としてキー坊をささえる >ある意味"最強"だ 動物園に訴えられかねない詐欺トレードなんスけどいいんスかこれ…
150 22/05/14(土)14:37:54 No.927401110
今後敵とどんな会話してもでもゴリラにボコられたんだよな…ってなる
151 22/05/14(土)14:37:56 No.927401131
>ククク…龍継は先の見えない展開が揃った完全格闘漫画漫画だぁ… あの名作北・斗の拳も原作は来週の展開考えてないから読者に予想できるはずがないって自慢してたんだよね
152 22/05/14(土)14:38:23 No.927401259
トダーは使い捨てるには惜しい
153 22/05/14(土)14:39:59 No.927401739
このゴリラってどっかの軍の改造ゴリラとかサイボーグゴリラじゃないんですか!?
154 22/05/14(土)14:40:34 No.927401925
ゴリラにはしれっとレギュラーメンバーになって欲しいんだ D51に次ぐマスコット枠なんだ
155 22/05/14(土)14:40:35 No.927401930
>このゴリラってどっかの軍の改造ゴリラとかサイボーグゴリラじゃないんですか!? 秘密裏に作られた動物園かもしれん
156 22/05/14(土)14:40:58 No.927402040
GKドラゴンはもしかして重機なんじゃないスか?
157 22/05/14(土)14:41:09 No.927402093
おじさんがツンデレで子供助けて誤魔化すためにゴリラに喧嘩うる事前提の罠なんだ米軍は怖いんだ
158 22/05/14(土)14:41:36 No.927402239
>鬼龍対ノーヘアモンキーは番外編だから読んでる「」は比較的少ないと考えられる ピッコ・マに奢ってもらったんだよね
159 22/05/14(土)14:41:49 No.927402318
>このゴリラってどっかの軍の改造ゴリラとかサイボーグゴリラじゃないんですか!? 特に周りの観客めそんな発言してないし おじさん自身が普通のゴリラに対する解説しかしてないんだ 「あっ一発で折れたっ」が予想外っぽいだけなんだよね
160 22/05/14(土)14:42:11 No.927402429
そろそろ解散だね
161 22/05/14(土)14:42:25 No.927402489
散れっ
162 22/05/14(土)14:42:42 No.927402584
おじさんのいい人と思われたくないツンデレ行為なのはわかるけどそれにしてもゴリラさんがつよすぎやんケ