22/05/14(土)13:01:50 ウルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/14(土)13:01:50 No.927372316
ウルトラマンという原体験の再現として素晴らしいと思う
1 22/05/14(土)13:17:15 No.927377024
もう少し丁寧にやれ 詰め込みすぎだ
2 22/05/14(土)13:17:28 No.927377085
ウルトラマンってなに?って人にこれ一本
3 22/05/14(土)13:18:30 No.927377381
結構独立した作品として特殊なとこもねえかな!
4 22/05/14(土)13:18:53 No.927377508
味付けは樋口庵野だけど基本はウルトラマンをなぞっているという 好きすぎて弄れないってやつか?
5 22/05/14(土)13:19:35 No.927377716
>好きすぎて弄れないってやつか? まぁそうなんだだろうねぇ…
6 22/05/14(土)13:20:00 No.927377859
ゼットン君はイジられすぎ!!
7 22/05/14(土)13:21:34 No.927378334
本来TV作品なのを映画にした無理はどうしても出る
8 22/05/14(土)13:21:37 No.927378349
>ゼットン君はイジられすぎ!! ゼットン…
9 22/05/14(土)13:21:42 No.927378377
変な音の電話
10 22/05/14(土)13:22:36 No.927378672
>本来TV作品なのを映画にした無理はどうしても出る 元々TV企画なら全12話くらいで普通にやってほしかったわ…
11 22/05/14(土)13:23:44 No.927379067
>元々TV企画なら全12話くらいで普通にやってほしかったわ… 予算と暇がね…
12 22/05/14(土)13:24:38 No.927379370
ウルトラマン登場が2話とかになりそうだな…
13 22/05/14(土)13:26:01 No.927379820
でもテレビだとガボラ戦やザラブ戦のあのクオリティ実現するのは厳しいだろうしなあ
14 22/05/14(土)13:27:01 No.927380134
巨人内部のエネルギー反応低下!活動限界か!でカラータイマーの音鳴ると思ったけどそうでもなかった
15 22/05/14(土)13:27:32 No.927380321
頑なに飛行人形を維持するところは笑っちゃったよ! いやわかるけど!
16 22/05/14(土)13:27:43 No.927380368
シン・ゴジラの表記がシン・ウルトラマンになる演出って元ネタあるの
17 22/05/14(土)13:28:24 No.927380573
>シン・ゴジラの表記がシン・ウルトラマンになる演出って元ネタあるの https://www.youtube.com/watch?v=hSgBCi-1yQE
18 22/05/14(土)13:28:50 No.927380719
>シン・ゴジラの表記がシン・ウルトラマンになる演出って元ネタあるの クルクル→ウルトラQ→真っ赤→ウルトラマン
19 22/05/14(土)13:28:50 No.927380721
科特隊に暴の力が足りないけど現代風なのが特徴でもあるしな…
20 22/05/14(土)13:29:16 No.927380869
>頑なに飛行人形を維持するところは笑っちゃったよ! >いやわかるけど! 矢継ぎ早にお出しされるこれがやりたかったんだな…!映像
21 22/05/14(土)13:29:16 No.927380875
https://youtu.be/Zhx1n6uvgUE
22 22/05/14(土)13:29:50 No.927381064
>巨人内部のエネルギー反応低下!活動限界か!でカラータイマーの音鳴ると思ったけどそうでもなかった シャイニングスコーピオンみたいなウルトラマン…
23 22/05/14(土)13:29:54 No.927381094
最後に神永が目を覚ましてから少し間を空けてエンディングに入って欲しかった
24 22/05/14(土)13:30:17 No.927381216
もっと怪獣と宇宙人見たいし回を重ねて友情深めるところ見たいからドラマでやってほしい気持ちとスクリーンで派手にやってほしいから映画でよかったと思う気持ちがある
25 22/05/14(土)13:30:32 No.927381290
>科特隊に暴の力が足りないけど現代風なのが特徴でもあるしな… 五輪大臣やワクチン担当大臣みたいな現場は別組織に相乗り型を思い起こさせる
26 22/05/14(土)13:30:47 No.927381373
>頑なに飛行人形を維持するところは笑っちゃったよ! >いやわかるけど! そのまま蹴り飛ばすのも笑った 回りながらぶち当たったら強そうだなとは思ってたけどさぁ!
27 22/05/14(土)13:30:49 No.927381386
前作がシンゴジラだからウルトラQのとこをシンゴジラにしたってとこか
28 22/05/14(土)13:30:54 No.927381416
>科特隊に暴の力が足りないけど現代風なのが特徴でもあるしな… 現代日本で政府組織に暴の力あるとそっちの政治メインになりそうだし…
29 22/05/14(土)13:31:22 No.927381569
>頑なに飛行人形を維持するところは笑っちゃったよ! 今のCG技術なら初期決定稿のデザインそのまま使えますってお出しした上で 今のCG技術ならやる必要ないこれ多用するのやりたい放題過ぎる…
30 22/05/14(土)13:31:30 No.927381620
>そのまま蹴り飛ばすのも笑った >回りながらぶち当たったら強そうだなとは思ってたけどさぁ! 例の回転音からのキックが強すぎてダメだった
31 22/05/14(土)13:31:47 No.927381712
現代の映像技術をふんだんに使用して昔の映像っぽいけどでも新しい特撮!がやりたかったんだな…ってなった
32 22/05/14(土)13:32:18 No.927381872
>今のCG技術ならやる必要ないこれ多用するのやりたい放題過ぎる… ラストとかこれやりたかっただけだろ!感すごい…
33 22/05/14(土)13:32:32 No.927381960
シンゴジラの続編ではないけど続編だよねシンウルトラマン…
34 22/05/14(土)13:32:40 No.927382004
ブラックホールから脱出しようとするとこで頑張れー!ウルトラマーン!って叫びたくなったよ…
35 <a href="mailto:ゴメス">22/05/14(土)13:32:48</a> [ゴメス] No.927382035
>前作がシンゴジラだからウルトラQのとこをシンゴジラにしたってとこか 人違いです…
36 22/05/14(土)13:32:58 No.927382077
ブラックホール?に吸い込まれそうなウルトラマンに心の中でがんばえーしてたよ俺
37 22/05/14(土)13:33:19 No.927382205
>そのまま蹴り飛ばすのも笑った >回りながらぶち当たったら強そうだなとは思ってたけどさぁ! ゼットンぶっ飛ばした後にぬおおおおお!!うおおおおおおおおお!!って耐えてるとこも良いよね… 当時ならこうなっただろうなっていうのをわざわざCGで…!
38 22/05/14(土)13:33:25 No.927382229
>ブラックホール?に吸い込まれそうなウルトラマンに心の中でがんばえーしてたよ俺 クルクルクルクル!!
39 22/05/14(土)13:33:29 No.927382264
上のほうで言われているがもっと日常回的な交流も欲しかったところ
40 22/05/14(土)13:33:37 No.927382312
>ブラックホール?に吸い込まれそうなウルトラマンに心の中でがんばえーしてたよ俺 撮ったの樋口くんなのにあそこ庵野くん濃度凄まじかったな
41 22/05/14(土)13:33:39 No.927382318
>ブラックホール?に吸い込まれそうなウルトラマンに心の中でがんばえーしてたよ俺 なんと風呂場で再現できるぞ!
42 22/05/14(土)13:33:50 No.927382391
縦回転キックと縦回転防御は絵面が面白すぎる…
43 22/05/14(土)13:34:04 No.927382460
ノーゴジラ! アイムゴメス!
44 22/05/14(土)13:34:05 No.927382470
>なんと風呂場で再現できるぞ! 最後ダバダバするのそういうことなの!?
45 22/05/14(土)13:34:07 No.927382487
ゴメスのゴジラ化がひどい
46 22/05/14(土)13:34:22 No.927382586
>>そのまま蹴り飛ばすのも笑った >>回りながらぶち当たったら強そうだなとは思ってたけどさぁ! >例の回転音からのキックが強すぎてダメだった 面白いのに格好いいのずるいよ…
47 22/05/14(土)13:34:32 No.927382652
ザラブ戦みたいなスタイリッシュな空中戦もできるから完全に趣味だよねあの戦い方
48 22/05/14(土)13:34:43 No.927382722
え、あのブラックホールの撮影って元ネタあるの!?
49 22/05/14(土)13:34:45 No.927382734
子供の頃はなんでウルトラQがウルトラマンになるOPなんだろうって 思ってたけど(多分カラー化のアピールとかあったんだと思うけど) 今後はなんでシンゴジなんだろうって人が続出しそう
50 22/05/14(土)13:34:47 No.927382743
明らかにゴジラ流用してるってのも原作リスペクト?
51 22/05/14(土)13:34:55 No.927382800
>ゴメスのゴジラ化がひどい やっぱあれシンさんですよね?
52 22/05/14(土)13:35:07 No.927382875
ガボラの熱線を両手広げて迫ってくるのは斬新だった
53 22/05/14(土)13:35:09 No.927382889
ゴメスはまあリスペクトかな…と思ってからのマンモスフラワーでうn!?ってなりすぎた
54 22/05/14(土)13:35:11 No.927382904
>矢継ぎ早にお出しされるこれがやりたかったんだな…!映像 変電所破壊!大胸筋バーリア!人形飛行!巨大フジ隊員! 空中キャッチ!1兆度!ぐんぐんカット!ぐんぐんカット! 後なんだろ
55 22/05/14(土)13:35:23 No.927382969
ゾーフィこわいきもい
56 22/05/14(土)13:35:37 No.927383052
>やっぱあれシンさんですよね? シンさんのモデルデータ使ってるからまぁはい 元々スーツ改造してるし
57 22/05/14(土)13:35:41 No.927383070
ウルトラQといえばマンモスフラワーだろ!
58 22/05/14(土)13:35:44 No.927383095
ジラース
59 22/05/14(土)13:35:54 No.927383150
カラータイマーないからカラーを変化させるね!
60 22/05/14(土)13:35:57 No.927383169
ウルトラマンの聖人染みた優しさが好きなんで 人間との友情書くと人間臭くなって味わいが変わってきそうでなぁ リピアくんが興味を持って髪長と同じことをするに至るまでは過不足ないと思うしこれで良いんじゃないか
61 22/05/14(土)13:36:07 No.927383214
>明らかにゴジラ流用してるってのも原作リスペクト? ゴメスはゴジラのスーツを改造してるからな…
62 22/05/14(土)13:36:18 No.927383289
>明らかにゴジラ流用してるってのも原作リスペクト? 権利関係で明文出来ないけど、シン・ゴジラの続編というかそういうのを匂わせたいのもあったと思う 竹野内豊とか出演者の何人か被ってるのもそれかと
63 22/05/14(土)13:36:28 No.927383336
知ってるけど知らない怪獣が沢山いる…
64 22/05/14(土)13:36:29 No.927383338
>ゴメスはまあリスペクトかな…と思ってからのマンモスフラワーでうn!?ってなりすぎた あそこ盛りだくさんだったから本編でももう一体ぐらい怪獣欲しかったなー あれもいれてギリギリなんだろうけど
65 22/05/14(土)13:36:29 No.927383339
懐古趣味すぎる気がするけどまあ少子高齢化だしニーズに合ってるのかな
66 22/05/14(土)13:36:40 No.927383397
飛行姿勢で頭を上に向けたまま スッって落ちてくるの面白すぎるけど地球人の理解できる範囲を超えた動きっていう感じもでてきたし あれはスペシウム使って重力制御してるって説明まで付けてるしで上手いね…
67 22/05/14(土)13:36:42 No.927383412
>>ブラックホール?に吸い込まれそうなウルトラマンに心の中でがんばえーしてたよ俺 >クルクルクルクル!! >頑なに飛行人形を維持するところは笑っちゃったよ!
68 22/05/14(土)13:37:09 No.927383558
>ウルトラQといえばラルゲユウスだろ!
69 22/05/14(土)13:37:20 No.927383609
ピグモン出せないからピグモンに似たおばちゃん出したのは英断だったな
70 22/05/14(土)13:37:24 No.927383630
なんか最近出る怪獣アタッチメント式のコンパチみたいですよね~はメタネタが過ぎる…
71 22/05/14(土)13:37:27 No.927383642
>>ウルトラQといえばラルゲユウスだろ! (消息不明)
72 22/05/14(土)13:37:37 No.927383696
渦威獣はどれも生物兵器なんだな…
73 22/05/14(土)13:37:38 No.927383703
>>ゴメスはまあリスペクトかな…と思ってからのマンモスフラワーでうn!?ってなりすぎた >あそこ盛りだくさんだったから本編でももう一体ぐらい怪獣欲しかったなー >あれもいれてギリギリなんだろうけど 怪獣プロレス少ないけどメフィラスとの会話でなるほど…ってなったしなんなら1体どっか行ったままだからなんかやろうと思えばやれるんだよな
74 22/05/14(土)13:37:39 No.927383706
モーションアクターにカントクくんいてこいつやりやがった…!ってなった
75 22/05/14(土)13:37:44 No.927383739
お話詰め込み過ぎて展開がいそがしいな!ってちょっと思った 初ウルトラマンだったっぽい女性客が情報多すぎてお話の流れが理解できなかったって言ってた
76 22/05/14(土)13:37:52 No.927383775
>ウルトラQといえばケムール人だろ!
77 22/05/14(土)13:37:56 No.927383809
これが初めてのウルトラマンだったけど子供の頃にこんなの見たら絶対ハマるわって思った スペシウム光線つええと思ったらあのスペシウム光線が効かない!?でも気円斬超つええ…ってなってたのにゼットンに何も効かないのがマジでショックだった
78 22/05/14(土)13:38:01 No.927383841
ゼットンは地球人ウルトラマンになれる素質あるから殺そ…って弄られすぎじゃん!
79 22/05/14(土)13:38:13 No.927383903
>>やっぱあれシンさんですよね? >シンさんのモデルデータ使ってるからまぁはい >元々スーツ改造してるし 現代のスーツ流用だ…つくづく好きなんだな!呆れるわ!大好き!
80 22/05/14(土)13:38:14 No.927383915
ゴーガがカイゲルな時点でスタッフの本気度がおかしいわ
81 22/05/14(土)13:38:25 No.927383975
・巨大化を瞬時に可能にする理由 ・最後飛んでった後地球側で補足できない理由 ・他の宇宙人と違って厳しい時間制限がある理由 辺りをそれらしく理由づけできてたのが個人的に好感高かった
82 22/05/14(土)13:38:41 No.927384050
>初ウルトラマンだったっぽい女性客が情報多すぎてお話の流れが理解できなかったって言ってた 初ウルトラな女性客とか米津効果だろうか… まぁファンの新規開拓に成功したなら良いことだ
83 22/05/14(土)13:38:42 No.927384058
>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 適当なこと言いやがって
84 22/05/14(土)13:38:43 No.927384061
>渦威獣はどれも生物兵器なんだな… たぶんオフパゴシリーズだけかと
85 22/05/14(土)13:38:47 No.927384087
>これが初めてのウルトラマンだったけど子供の頃にこんなの見たら絶対ハマるわって思った 今見ても普通に面白いぞ
86 22/05/14(土)13:38:47 No.927384089
>モーションアクターにカントクくんいてこいつやりやがった…!ってなった そこでちょっと笑っちゃって駄目だった なんならそこから宣伝関係ほぼ庵野の名前あってお腹痛い
87 22/05/14(土)13:39:06 No.927384186
掴んで出てくるからあのポーズなんだね…
88 22/05/14(土)13:39:10 No.927384210
>ゴーガがカイゲルな時点でスタッフの本気度がおかしいわ 没脚本時の名前とか知らねぇよ!!!
89 22/05/14(土)13:39:10 No.927384212
>これが初めてのウルトラマンだったけど子供の頃にこんなの見たら絶対ハマるわって思った >スペシウム光線つええと思ったらあのスペシウム光線が効かない!?でも気円斬超つええ…ってなってたのにゼットンに何も効かないのがマジでショックだった 大きくなって増える気円斬
90 22/05/14(土)13:39:15 No.927384242
ウルトラマンは神ではないみたいな台詞でメビウス思いだした 多分意識してないだろうけど
91 22/05/14(土)13:39:21 No.927384273
怪獣が目覚めたのは人間による地球温暖化のせいってのでニッコリしちゃった
92 22/05/14(土)13:39:26 No.927384294
シンゴジラのキモいディティールを無くして代わりにゴメスのディティールを盛り込んでるからストレートにカッコいい怪獣になってるの良いよね…
93 22/05/14(土)13:39:27 No.927384296
各パートかなり好きなところは有るんだけど 兎に角駆け足過ぎ描写足りなすぎで禍特対の面子が全然好きになれんかったのが残念だった やたらバディバディ言ってたけど結局活かされてなかったし
94 22/05/14(土)13:39:31 No.927384327
>ブラックホール?に吸い込まれそうなウルトラマンに心の中でがんばえーしてたよ俺 一万二千年後に帰ってくる事にならなくて良かった…
95 22/05/14(土)13:39:41 No.927384386
>モーションアクターにカントクくんいてこいつやりやがった…!ってなった もしかしてこれやりたいだけだったんじゃないか
96 22/05/14(土)13:39:42 No.927384392
あのクソヒリだけ行方不明のままなんだよな メフィラスさんアフターケアは?
97 22/05/14(土)13:39:44 No.927384406
>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 個人的にはそれならULTRAMANの方をお出しするかな… スレ画も良かったが、原典知ってるのと楽しめ度合いがちょっと違いすぎて…
98 22/05/14(土)13:39:44 No.927384408
>>渦威獣はどれも生物兵器なんだな… >たぶんオフパゴシリーズだけかと あのカタツムリはただのでかい生物では
99 22/05/14(土)13:39:52 No.927384448
>なんならそこから宣伝関係ほぼ庵野の名前あってお腹痛い スパロボシリーズの広報担当がヒでシンウルトラマンのPVは素晴らしいってめちゃくちゃ褒めてたな
100 22/05/14(土)13:39:54 No.927384462
「」の評価が大体庵野ありきなのが気になる
101 22/05/14(土)13:39:57 No.927384485
>スッって落ちてくるの面白すぎるけど地球人の理解できる範囲を超えた動きっていう感じもでてきたし わたし昭和の映像表現に理屈付けするの熱くて大好き!
102 22/05/14(土)13:40:10 No.927384557
メフィラスの名刺政府の公認って意味かと思ってたら自作でダメだった
103 22/05/14(土)13:40:22 No.927384628
>怪獣が目覚めたのは人間による地球温暖化のせいってのでニッコリしちゃった 今更それ!?みたいなのは絶対リスペクトだなこて…でニコニコしちゃう
104 22/05/14(土)13:40:23 No.927384637
>「」の評価が大体庵野ありきなのが気になる 気になるならとっとと見に行け
105 22/05/14(土)13:40:29 No.927384665
>>モーションアクターにカントクくんいてこいつやりやがった…!ってなった >もしかしてこれやりたいだけだったんじゃないか 監督の十八番芸の一つらしいし骨折チョップ
106 22/05/14(土)13:40:32 No.927384680
ウルトラマンのあらすじ知ってからじゃないと楽しめないよねこれ…
107 22/05/14(土)13:40:35 No.927384691
>>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 >個人的にはそれならULTRAMANの方をお出しするかな… 四の五の言わずに両方見せようぜ!!!!!!!!
108 22/05/14(土)13:40:46 No.927384736
>「」の評価が大体庵野ありきなのが気になる そりゃ樋口くんと庵野くんの映画だし スタッフもほぼエヴァだ
109 22/05/14(土)13:40:46 No.927384739
カントクは撮影班に普通に名前あってダメだった
110 22/05/14(土)13:40:55 No.927384802
>モーションアクターにカントクくんいてこいつやりやがった…!ってなった 古谷さんの名前が最初にあって「おぉ!」からの隣にちゃっかり書かれてる「庵野秀明」
111 22/05/14(土)13:41:32 No.927384979
>ウルトラマンのあらすじ知ってからじゃないと楽しめないよねこれ… 知ってるとまあ原作の展開詰め込んでるからな…って甘い目で見れるところもあるけど 知らんと単に雑なだけになっちゃうだろな
112 22/05/14(土)13:41:37 No.927385004
庵野くん基本的に人間興味ないからな…
113 22/05/14(土)13:41:47 No.927385047
脚本書いて中に入って撮影して編集して宣伝さますが監督ではありません
114 22/05/14(土)13:41:52 No.927385065
>カントクは撮影班に普通に名前あってダメだった つーかスタッフロールにこのカントクくん名前多いなってなった…
115 22/05/14(土)13:41:57 No.927385089
ウルトラマンのクレジットに古谷敏を並べるみたいな予想は結構見たけど 古谷敏の横に庵野の名前を並べるのは想定外だった
116 22/05/14(土)13:42:01 No.927385114
なんとなくアマプラでZ観てたらシンマンと同じ怪獣がいっぱい出てきて これシリーズのお約束なんだ…ってなった
117 22/05/14(土)13:42:09 No.927385155
樋口くんとカントクくんが好き勝手やっただろうにちゃんと見れるものアウトプットされたの奇跡すぎる…
118 22/05/14(土)13:42:19 No.927385197
消息不明のクソヒリはまぁ被害はそんなに無かったしほっといてもいいかなって…
119 22/05/14(土)13:42:20 No.927385204
おおお…おれがやる!!
120 22/05/14(土)13:42:27 No.927385246
真名がロマンチック過ぎる 花言葉も生態も全部意味があるとかびっくりだよ
121 22/05/14(土)13:42:30 No.927385266
おめぇ脚本で総監督なだけなはずだろ!いい加減にしてください!
122 22/05/14(土)13:42:33 No.927385280
>各パートかなり好きなところは有るんだけど >兎に角駆け足過ぎ描写足りなすぎで禍特対の面子が全然好きになれんかったのが残念だった >やたらバディバディ言ってたけど結局活かされてなかったし カミナガ本人と対員たちの描写が無いから流れで察するしかなかったのが残念
123 22/05/14(土)13:42:51 No.927385370
>>モーションアクターにカントクくんいてこいつやりやがった…!ってなった >古谷さんの名前が最初にあって「おぉ!」からの隣にちゃっかり書かれてる「庵野秀明」 推しの墓のとなりに墓たてるレベルの行為
124 22/05/14(土)13:43:04 No.927385438
>なんとなくアマプラでZ観てたらシンマンと同じ怪獣がいっぱい出てきて >これシリーズのお約束なんだ…ってなった 当初の予定だったら去年公開だったからコラボ企画もあったんじゃないかな…
125 22/05/14(土)13:43:07 No.927385461
ロピアって名前出たの初?
126 22/05/14(土)13:43:20 No.927385533
単独行動多めだったからもうちょっと課内の交流欲しかったよね
127 22/05/14(土)13:43:28 No.927385569
庵野くん自身を投影する人間キャラがいないから淡白になるんだろうな
128 22/05/14(土)13:43:32 No.927385596
>あのクソヒリだけ行方不明のままなんだよな >メフィラスさんアフターケアは? 多分ゾーフィがいなくなったらしれっと帰ってくるよあいつ 本音ウルトラマンと同じみたいだし
129 22/05/14(土)13:43:43 No.927385652
まあこれからウルトラマン見る人が見るならこれよりZ見た方がいいと思った 俺は楽しめたけど…
130 22/05/14(土)13:43:51 No.927385687
>真名がロマンチック過ぎる >花言葉も生態も全部意味があるとかびっくりだよ 花言葉が「絆」とかで、生態系壊しかねん外来植物として危険視されてるやつだっけ まあ実際宇宙全体から見りゃゾーフィが正しい、妥協案がメフィラス寄りになるな…
131 22/05/14(土)13:43:57 No.927385717
俺やっぱりカラータイマーあるほうが好きだな…
132 22/05/14(土)13:44:04 No.927385746
>本音ウルトラマンと同じみたいだし そんなに居酒屋が好きになったのか、メフィラス
133 22/05/14(土)13:44:07 No.927385763
映画の題材としてはセブンのほうがオシャレに作りやすそう でも今回の好き勝手な文法でケロニアとかもっと見たい…!
134 22/05/14(土)13:44:12 No.927385790
庵野くんは総監修の役職も増えててダメだった
135 22/05/14(土)13:44:15 No.927385805
>>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 >適当なこと言いやがって 2時間で楽しめるウルトラマンとしては割とオススメできると思う
136 22/05/14(土)13:44:33 No.927385867
>推しの墓のとなりに墓たてるレベルの行為 松尾芭蕉がこれやってるって聞いて大爆笑した
137 22/05/14(土)13:44:45 No.927385935
絆…ネクサス…!
138 22/05/14(土)13:44:49 No.927385950
ウルトラマンが負けたと聞いて暗い顔する総理 当時のファンの代弁かなと感じた
139 22/05/14(土)13:44:55 No.927385986
長澤まさみはキンチョーのCMチラチラ思い出して腹筋がダメだった
140 22/05/14(土)13:45:07 No.927386042
>ウルトラマンのあらすじ知ってからじゃないと楽しめないよねこれ… >知ってるとまあ原作の展開詰め込んでるからな…って甘い目で見れるところもあるけど >知らんと単に雑なだけになっちゃうだろな 知らなかったけど本筋丁寧に書かれてると思うから雑とは思わんかった
141 22/05/14(土)13:45:12 No.927386064
>>>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 >>適当なこと言いやがって >2時間で楽しめるウルトラマンとしては割とオススメできると思う 豪華な再編集版って感じするよね 昔見たゴジラが出てくる奴思い出す
142 22/05/14(土)13:45:14 No.927386071
シンウルトラマンというドラマシリーズが先にあって それを二時間にまとめたような感じ
143 22/05/14(土)13:45:14 No.927386073
原体験なら古くても初代ウルトラマンをどこかつまんで4話見たほうが楽しめるかなって…
144 22/05/14(土)13:45:22 No.927386108
>多分ゾーフィがいなくなったらしれっと帰ってくるよあいつ >本音ウルトラマンと同じみたいだし メフィラス印の自動販売機が
145 22/05/14(土)13:45:26 No.927386127
>2時間で楽しめるウルトラマンとしては割とオススメできると思う シン・エヴァンゲリオンやシン・ゴジラだと後半尿意との戦いがキツかったからありがたい
146 22/05/14(土)13:45:33 No.927386153
>兎に角駆け足過ぎ描写足りなすぎで禍特対の面子が全然好きになれんかったのが残念だった わざとらしくてもいいから皆でカレー食ってニコニコみたいな場面ほしかったよね
147 22/05/14(土)13:45:48 No.927386232
友情の積み重ねが薄いのと禍特対のプロフェッショナルな活躍がほぼ無かったのとゼットン編が全体的にあっさりしてたの以外は満足度 長澤まさみの舐め回すような撮り方はキショいなとは思ったけどノイズってほどではなかった
148 22/05/14(土)13:45:48 No.927386235
>そんなに居酒屋が好きになったのか、メフィラス 有用素材として地球人は利用する気だけど、 それはそれとして地球かなり気に入ったし地球文明は可能な限り変な改変せず維持しようとしてたっていう
149 22/05/14(土)13:46:00 No.927386279
>ロピアって名前出たの初? 急にスーパーの話をするな
150 22/05/14(土)13:46:02 No.927386291
>>>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 >>適当なこと言いやがって >2時間で楽しめるウルトラマンとしては割とオススメできると思う ウルトラマンというより庵野作品だしなぁ
151 22/05/14(土)13:46:15 No.927386337
見覚えるVRゴーグルだ…
152 22/05/14(土)13:46:22 No.927386371
開幕怒涛のナレ処理が庵野すぎてダメだった
153 22/05/14(土)13:46:22 No.927386373
>豪華な再編集版って感じするよね >昔見たゴジラが出てくる奴思い出す ゴジラじゃなくてゴモラです 変換ミスりました…
154 22/05/14(土)13:46:22 No.927386374
もし二代目メフィラスが出るとしたら人間態は誰に
155 22/05/14(土)13:46:22 No.927386375
>>カントクは撮影班に普通に名前あってダメだった >つーかスタッフロールにこのカントクくん名前多いなってなった… GTMで見たやつだ…演奏まではやらないけど…
156 22/05/14(土)13:46:34 No.927386432
メフィラスの愛って畜産農家が家畜に注ぐ愛車みたいなもんだから…
157 22/05/14(土)13:46:38 No.927386445
見てきたけどウルトラマンが人間を好きになった理屈がちょっと弱いなあってなった
158 22/05/14(土)13:46:45 No.927386472
>>2時間で楽しめるウルトラマンとしては割とオススメできると思う >ウルトラマンというより庵野作品だしなぁ むしろ庵野要素薄く感じたけどな
159 22/05/14(土)13:46:57 No.927386521
>>ウルトラマンのあらすじ知ってからじゃないと楽しめないよねこれ… >知ってるとまあ原作の展開詰め込んでるからな…って甘い目で見れるところもあるけど >知らんと単に雑なだけになっちゃうだろな 特撮ヒーロー特有のおおらかさの再現としてはいいけど ヒーローものの文脈を持ってない人からしたら雑なだけだよな…
160 22/05/14(土)13:47:08 No.927386562
そもそも監督樋口くんだし!
161 22/05/14(土)13:47:19 No.927386616
光の国が地球見限るの早すぎる…
162 22/05/14(土)13:47:22 No.927386630
むしろこれ見るならウルトラマン本編見れば済むじゃん
163 22/05/14(土)13:47:30 No.927386660
>>ロピアって名前出たの初? >急にスーパーの話をするな ガピヤだよ!
164 22/05/14(土)13:47:34 No.927386685
>見てきたけどウルトラマンが人間を好きになった理屈がちょっと弱いなあってなった たぶん光の星の倫理観が小さき命はどうなってもいいって感じなんじゃないかな
165 22/05/14(土)13:47:35 No.927386692
>メフィラスの愛って畜産農家が家畜に注ぐ愛車みたいなもんだから… 同等の存在として見る方が普通おかしいんだよ
166 22/05/14(土)13:47:45 No.927386737
>光の国が地球見限るの早すぎる… だから光の星だつってんだろ!
167 22/05/14(土)13:48:04 No.927386835
>見てきたけどウルトラマンが人間を好きになった理屈がちょっと弱いなあってなった 好きになる要素は神永さんの行動でわからんでもないけどさ バディとして信頼する要素一欠片でもあったかな…
168 22/05/14(土)13:48:04 No.927386836
>>>ロピアって名前出たの初? >>急にスーパーの話をするな >ガピヤだよ! 全部わかんねぇ… 地球の言葉で頼む
169 22/05/14(土)13:48:06 No.927386850
シンゴジラは現代でゴジラが出たらだけどシンウルトラマン今リメイクしたウルトラマンって感じだった
170 22/05/14(土)13:48:09 No.927386861
冒頭ダイジェスト以外にも二足歩行怪獣1体くらい欲しかった それこそレッドキングとか
171 22/05/14(土)13:48:11 No.927386875
┃ ━━ ╋
172 22/05/14(土)13:48:19 No.927386916
>>>ロピアって名前出たの初? >>急にスーパーの話をするな >ガピヤだよ! 何故急に山ちゃん声の宇宙人の話を…?
173 22/05/14(土)13:48:23 No.927386939
>光の国が地球見限るの早すぎる… ガイバーかな…
174 22/05/14(土)13:48:25 No.927386950
一本の映画だとジェットビートル挟むの難しそうだね…
175 22/05/14(土)13:48:27 No.927386959
>光の国が地球見限るの早すぎる… ベータシステムとの適合率高くて個体数多い 他から悪用されたら宇宙の危機になるだろうし
176 22/05/14(土)13:48:27 No.927386960
>>メフィラスの愛って畜産農家が家畜に注ぐ愛車みたいなもんだから… >同等の存在として見る方が普通おかしいんだよ アフリカ大陸制服時のヨーロッパ人とかな
177 22/05/14(土)13:48:27 No.927386966
地球というか人間が狙われる理由はめちゃくちゃ関心した ウルトラマンと人間が違い生き物だったって設定も拾うのはもうマジ天才だこれ
178 22/05/14(土)13:48:29 No.927386985
禍特隊の謎車とかは欲しかったな
179 22/05/14(土)13:48:41 No.927387041
>むしろこれ見るならウルトラマン本編見れば済むじゃん 初心者にいきなり39話を!?
180 22/05/14(土)13:48:44 No.927387057
エヴァにしてもそうだけどキャラを引いた位置から冷笑してるようなスタンスがあるよね カントク自身の内面性を反映してるキャラだけは別だけど
181 22/05/14(土)13:48:48 No.927387076
シンウルトラマンは目新しい要素がほぼないあたりファンメイドって感じだ…
182 22/05/14(土)13:48:58 No.927387122
>見てきたけどウルトラマンが人間を好きになった理屈がちょっと弱いなあってなった >好きになる要素は神永さんの行動でわからんでもないけどさ >バディとして信頼する要素一欠片でもあったかな… そもそもバディがそういうものって理解だろ
183 22/05/14(土)13:49:06 No.927387155
>メフィラスの愛って畜産農家が家畜に注ぐ愛車みたいなもんだから… 地球好きだから滅びないように管理しようはまあ上位存在の考え方よね
184 22/05/14(土)13:49:10 No.927387181
光の星!光の星です! 光の国はあんなことしないです!
185 22/05/14(土)13:49:20 No.927387236
真面目にあの世界の政府がザラブメフィラスに対して取れる手段があれ以外に何があるか思いつかん
186 22/05/14(土)13:49:28 No.927387271
>ベータシステムとの適合率高くて個体数多い >他から悪用されたら宇宙の危機になるだろうし 今回生えてきた設定だからやばさがよくわからんよなこれ 地球外だとそういう生物いないのかな
187 22/05/14(土)13:49:32 No.927387294
リピアくん人間として成りすます気ゼロだろ!
188 22/05/14(土)13:49:35 No.927387308
>>むしろこれ見るならウルトラマン本編見れば済むじゃん >初心者にいきなり39話を!? どうせそのくらい見れなきゃシリーズ追うことなんてしねぇんだ
189 22/05/14(土)13:49:43 No.927387352
>光の星!光の星です! >光の国はあんなことしないです! ほんとうかー?
190 22/05/14(土)13:49:44 No.927387368
シンメフィラスさんかっこよくて好き
191 22/05/14(土)13:49:49 No.927387384
今ちょうど実相寺回やってるがエヴァっぽい いやエヴァが実相寺回っぽいんだが…
192 22/05/14(土)13:49:50 No.927387399
やはり無人在来線爆弾が必要だったか…
193 22/05/14(土)13:49:54 No.927387418
禍特対の活躍が絵的に地味すぎる
194 22/05/14(土)13:49:56 No.927387426
>>見てきたけどウルトラマンが人間を好きになった理屈がちょっと弱いなあってなった >>好きになる要素は神永さんの行動でわからんでもないけどさ >>バディとして信頼する要素一欠片でもあったかな… >そもそもバディがそういうものって理解だろ 本読んでたシーンから辞書的に理解したと言う事で繋がるわけか
195 22/05/14(土)13:50:02 No.927387457
βカプセルなんて使わなくても元ネタからして人類は火星で干物にしたり鱗粉漬けにしたりするだけで生物兵器化してたな…
196 22/05/14(土)13:50:03 No.927387462
>今回生えてきた設定だからやばさがよくわからんよなこれ >地球外だとそういう生物いないのかな ウルトラマンとかメフィラスは個体数少ないのかもな
197 22/05/14(土)13:50:12 No.927387517
アートワークスに載ってた続・シン・ウルトラマンは庵野もやる気あるみたいだし実現して欲しいな
198 22/05/14(土)13:50:22 No.927387585
>シンウルトラマンは目新しい要素がほぼないあたりファンメイドって感じだ… 天体兵器ゼットンとかメフィラスとかゾーフィとか驚いたけど
199 22/05/14(土)13:50:22 No.927387586
>リピアくん人間として成りすます気ゼロだろ! 分からない所は本読んで勉強したり相棒の意味聞いたりしてるし…
200 22/05/14(土)13:50:24 No.927387591
光の使者など嘯いて宇宙の管理者気取りの傲慢な奴等だよ
201 22/05/14(土)13:50:25 No.927387601
最新の作品見た後オマージュ元見てこれが元ネタか!って楽しみ方もあるからシンを最初に見るのは何ら変じゃない
202 22/05/14(土)13:50:33 No.927387659
>>メフィラスの愛って畜産農家が家畜に注ぐ愛車みたいなもんだから… >同等の存在として見る方が普通おかしいんだよ 駆除対象の危険動物の森に入り込んでた同僚がここの動物のために命を投げ出します!つったらそりゃゾーフィも驚く
203 22/05/14(土)13:50:40 No.927387688
ファン過ぎて新要素足せないのはわかる
204 22/05/14(土)13:50:49 No.927387737
神永くんルドルフ・シュタイナー読んでる…
205 22/05/14(土)13:50:57 No.927387795
>見てきたけどウルトラマンが人間を好きになった理屈がちょっと弱いなあってなった >たぶん光の星の倫理観が小さき命はどうなってもいいって感じなんじゃないかな 好きになった理屈が人外って感じがして好き
206 22/05/14(土)13:50:58 No.927387800
リピアくん意識だけは馬頭星雲に封印とかされてそう
207 22/05/14(土)13:51:01 No.927387811
いまいち日本にしか怪獣が出現しない理由がわからなかった
208 22/05/14(土)13:51:05 No.927387835
>>リピアくん人間として成りすます気ゼロだろ! >分からない所は本読んで勉強したり相棒の意味聞いたりしてるし… 相棒見たりしてるのかな
209 22/05/14(土)13:51:09 No.927387859
公安の同僚あいつなんなの…?
210 22/05/14(土)13:51:12 No.927387869
庵野くんのおもちゃ箱を見せてもらった感じというかあれも!これも!で外せなかったんだろうなっていうのは分かった 嫌いではない
211 22/05/14(土)13:51:13 No.927387872
むしろ宇宙人に入れ替わっても怪しまれないオリジナル神永がなんなんだよ
212 22/05/14(土)13:51:13 No.927387877
>本読んでたシーンから辞書的に理解したと言う事で繋がるわけか だろうね なので完成したバディって関係ならやる・やれることを普通に要求してたし自身も努めてた
213 22/05/14(土)13:51:19 No.927387907
スーツ流用を3Dデータ流用で再現してんじゃねえ!
214 22/05/14(土)13:51:20 No.927387912
>見覚えるVRゴーグルだ… 隠しもしないPSロゴ
215 22/05/14(土)13:51:29 No.927387962
>前作がシンゴジラだからウルトラQのとこをシンゴジラにしたってとこか 実際世界観的にもシン・ウルトラQに近い存在がシン・ゴジラだからね 最初の怪獣からして
216 22/05/14(土)13:51:33 No.927387982
シンウルに興味持ったんならシンウル見ればいいし別のが気になるならそっち見ればいい
217 22/05/14(土)13:51:35 No.927387997
>光の星!光の星です! >光の国はあんなことしないです! マルチバースに言及したからやっぱりいろいろ別物なんだろうな
218 22/05/14(土)13:51:38 No.927388007
新しいことは本家のウルトラマンが色々やってるからあえてやる必要もないしな 元の懐が深すぎる
219 22/05/14(土)13:51:43 No.927388034
>いまいち日本にしか怪獣が出現しない理由がわからなかった 何かいっぱい埋まってた
220 22/05/14(土)13:51:46 No.927388055
>公安の同僚あいつなんなの…? 公安
221 22/05/14(土)13:51:50 No.927388079
まっさらな銀色状態が一番強くて 赤ライン→緑ラインはカラータイマーみたいなもんなの?
222 22/05/14(土)13:51:51 No.927388087
シンゴジみたいな一般向けというよりはパシリムとかそっちの路線に感じた
223 22/05/14(土)13:51:53 No.927388094
シン・ゴジラのキャラも出てきたから世界観は同じなのかな
224 22/05/14(土)13:51:56 No.927388110
>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 これはないわ 何も知らずにみて面白い映画ではなかった
225 22/05/14(土)13:51:57 No.927388114
>むしろ宇宙人に入れ替わっても怪しまれないオリジナル神永がなんなんだよ 公安だからな…
226 22/05/14(土)13:52:15 No.927388208
>今回生えてきた設定だからやばさがよくわからんよなこれ >地球外だとそういう生物いないのかな 適合できる生物がそもそも少ないって感じの説明はされてたけど 問題視されたのは繁殖力の高さと総数だな
227 22/05/14(土)13:52:16 No.927388211
>本読んでたシーンから辞書的に理解したと言う事で繋がるわけか >だろうね >なので完成したバディって関係ならやる・やれることを普通に要求してたし自身も努めてた 行間を読むとかじゃなくてまんま言ってたしね
228 22/05/14(土)13:52:24 No.927388246
>今回生えてきた設定だからやばさがよくわからんよなこれ >地球外だとそういう生物いないのかな ゾーフィさんが知的生命体を130億だか180億だか確認してるって言ってたから多分レアケース その上で自分たちなみに強くなれる可能性がある代わりに外部からの精神干渉とかに弱すぎるから消すね…ってなった
229 22/05/14(土)13:52:24 No.927388251
ウルトラマンって地球防衛軍?みたいなのが戦闘機に乗って怪獣に対抗してたイメージだったから序盤はワクワクしたんだけどウルトラマンが現れたらウルトラマンだけ戦うようになっていってリアルではあるけどもうちょっと地球人頑張ってくれよってなった ゼットンの突破口を見つけたのはいいけど地味すぎて今一つ…作中でも突っ込まれてたけども
230 22/05/14(土)13:52:30 No.927388271
これで庵野的にはエンタメを志向した脚本らしいよ
231 22/05/14(土)13:52:35 No.927388300
既婚者なのにまさみがちょっとヒロインっぽいムーブしてたのはなんなの?
232 22/05/14(土)13:52:36 No.927388304
>真面目にあの世界の政府がザラブメフィラスに対して取れる手段があれ以外に何があるか思いつかん 目を付けられた時点でもう何も手の施しようがないよね ウルトラマンが融合してしまった時点でもう目を付けられるし そうでなくても弱い体と未熟な科学で生物兵器を打ち倒す発想力を発揮し続けてても目を付けられただろうし 割と最初から積んでる
233 22/05/14(土)13:52:38 No.927388313
ちょっと父と母に連絡取れます?
234 22/05/14(土)13:52:42 No.927388334
>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 これよりも素直にハムの人のULTRAMANをおすすめするわ…
235 22/05/14(土)13:52:42 No.927388335
>>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 >これはないわ >何も知らずにみて面白い映画ではなかった 普通に楽しくてすまない…
236 22/05/14(土)13:52:47 No.927388361
>問題視されたのは繁殖力の高さと総数だな 「」は繁殖してないのに…
237 22/05/14(土)13:52:49 No.927388367
>>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 >これはないわ >何も知らずにみて面白い映画ではなかった そういう人が何が理由でシンマン見るほど興味を持ったのか気になる
238 22/05/14(土)13:52:49 No.927388370
>光の使者など嘯いて宇宙の管理者気取りの傲慢な奴等だよ 貴様の様な矮小な存在が光を語るんじゃない!! 宇宙には光も闇も無いんだよ!!!!!!!66
239 22/05/14(土)13:52:57 No.927388408
冒頭で怒涛の勢いで禍威獣がナレ死?していくのでもう引き込まれた
240 22/05/14(土)13:53:09 No.927388471
>>シンウルトラマンは目新しい要素がほぼないあたりファンメイドって感じだ… >天体兵器ゼットンとかメフィラスとかゾーフィとか驚いたけど 兵器として強化されたゼットンとか人類の味方じゃないウルトラマンとかやり尽くされてるから… ウルトラシリーズちゃんと追ってないと新鮮に見えるんだろうけど
241 22/05/14(土)13:53:10 No.927388477
>いまいち日本にしか怪獣が出現しない理由がわからなかった メフィラスが狙ってやってたと思う 全世界より特定の国に集中させてその国に持ち掛けたほうが、 他国との関係や逆に利益考えて靡くと思ったからだろう
242 22/05/14(土)13:53:10 No.927388481
>既婚者なのにまさみがちょっとヒロインっぽいムーブしてたのはなんなの? 既婚者は怪獣キチの方では?
243 22/05/14(土)13:53:18 No.927388525
>むしろ宇宙人に入れ替わっても怪しまれないオリジナル神永がなんなんだよ 作戦立案担当なのに子供避難させてくる事によろしくな!って感じの辺り変人なんだろうな
244 22/05/14(土)13:53:25 No.927388551
あまりにもウルトラマンの事知りすぎた状態で見たから知らん人の感想全く想像できないのはある ヒでいくつか見はしたけども
245 22/05/14(土)13:53:27 No.927388564
>>問題視されたのは繁殖力の高さと総数だな >「」は繁殖してないのに… このレス 私の苦手な言葉です
246 22/05/14(土)13:53:28 No.927388565
>一本の映画だとジェットビートル挟むの難しそうだね… 今回専用兵器開発まではできてないから… 続きがあったらどうなるかわからないけど
247 22/05/14(土)13:53:29 No.927388575
劇場で見てたら山本耕史パートで子供がぐずりだして可愛かった
248 22/05/14(土)13:53:31 No.927388583
>そういう人が何が理由でシンマン見るほど興味を持ったのか気になる シンゴジラ見たから
249 22/05/14(土)13:53:34 No.927388602
ザラブやガボラ戦なんかは予算の凄みを感じたけど メフィラス戦みたいな取っ組み合いは本家ウルトラマンの特撮もすっげえから見劣りしないのよね
250 22/05/14(土)13:53:35 No.927388611
>庵野くんのおもちゃ箱を見せてもらった感じというかあれも!これも!で外せなかったんだろうなっていうのは分かった >嫌いではない 絶対巨大フジ隊員拾うな…と思って観てたからアレで噴き出した
251 22/05/14(土)13:53:43 No.927388652
公安の同僚も普通に接してたあたり神永さんウルトラマンがinしてるせいじゃなくて元からあんなのなんだよな
252 22/05/14(土)13:53:43 No.927388656
>花言葉が「絆」とかで、生態系壊しかねん外来植物として危険視されてるやつだっけ 植物として強いから雑草止めや緑化にも植えられるみたい
253 22/05/14(土)13:53:43 No.927388660
>公安の同僚あいつなんなの…? 宇宙人の協力者か?
254 22/05/14(土)13:53:50 No.927388699
>むしろ宇宙人に入れ替わっても怪しまれないオリジナル神永がなんなんだよ 子供助けに行く時も何か淡々としてたし元からああいうキャラなんだろうなって
255 22/05/14(土)13:53:51 No.927388701
斎藤工が出てるから見る層とかはいる
256 22/05/14(土)13:53:56 No.927388739
>地球好きだから滅びないように管理しようはまあ上位存在の考え方よね 守護らないと…ってなった二人の解釈違いでの喧嘩良かったね…
257 22/05/14(土)13:53:58 No.927388753
シンゴジラがエリマキ巻いてやってくるってネタで言われてたけど 近しいことやってる…
258 22/05/14(土)13:54:01 No.927388768
鳥インフルエンザがいつか人にうつったりしたら大変だから養鶏場の鳥全部焼却処分ね みたいなもんだと思う
259 22/05/14(土)13:54:01 No.927388769
>これよりも素直にハムの人のULTRAMANをおすすめするわ… アニメのやつ?
260 22/05/14(土)13:54:18 No.927388857
>むしろ宇宙人に入れ替わっても怪しまれないオリジナル神永がなんなんだよ 公安は顔を覚えられないのも仕事のうちだから
261 22/05/14(土)13:54:37 No.927388950
シンプルにウルトラマン好きなんだろうな…監督や総監督たち…
262 22/05/14(土)13:54:44 No.927388990
長澤まさみってこんなおばちゃんだっけ…ってなった
263 22/05/14(土)13:54:54 No.927389028
怒涛のウルトラQオープニングで これは空想科学であって政治劇じゃねーぞ!って宣言をしたと思った
264 22/05/14(土)13:55:05 No.927389070
あんな状況で子供がいるから助けに行って来ます!って言うようなやつだ 面構えが違う よし行って来い!もなかなかすごいと思うけど
265 22/05/14(土)13:55:07 No.927389086
シンゴジ後におすすめの怪獣映画は平成ガメラみたいな話
266 22/05/14(土)13:55:11 No.927389115
最後の決め技がいつものポーズってのはマジでよかった… 本当によかった…
267 22/05/14(土)13:55:11 No.927389117
>シンプルにウルトラマン好きなんだろうな…監督や総監督たち… 作品制作携わってて嫌いな人 いる!?
268 22/05/14(土)13:55:20 No.927389160
光の星の上位存在としての傲慢さって人間が他の生物にやってきたことだからな…
269 22/05/14(土)13:55:29 No.927389219
>シンプルにウルトラマン好きなんだろうな…監督や総監督たち… なんかファン過ぎる人たちが作った良くないところも出てたなと思った
270 22/05/14(土)13:55:34 No.927389238
展開早かったしちょっと分かりにくかった部分かもしれないけど昨日から長澤まさみを既婚者と勘違いしてる人が多すぎる…
271 22/05/14(土)13:55:37 No.927389256
まだ見に行けてないんだけど面白かった? 今日行こうか迷ってるのよね
272 22/05/14(土)13:55:38 No.927389268
これからは神永がウルトラマンとして戦っていくってことなのかな?
273 22/05/14(土)13:55:40 No.927389277
他のシリーズ作品勧めるにしてもシンが大したことない以外のアプローチでやってくれよ 下手くそか?
274 22/05/14(土)13:55:42 No.927389292
>いまいち日本にしか怪獣が出現しない理由がわからなかった 原作リスペクトだと思った 首のすげ替えネタ回収しなかったりとか
275 22/05/14(土)13:55:46 No.927389307
>光の星の上位存在としての傲慢さって人間が他の生物にやってきたことだからな… なんならほかの人種にもやってる
276 22/05/14(土)13:55:50 No.927389330
>これで庵野的にはエンタメを志向した脚本らしいよ それは間違いないと思う でもこちらもオタクなんで今の段階では本当にそうなのか確認しようがない…
277 22/05/14(土)13:55:54 No.927389356
指揮系統にいる神永が現場に子供助けに行くあたりで真面目に考えちゃいけない映画なのを示唆してくれるの有り難い…
278 22/05/14(土)13:55:55 No.927389361
>怒涛のウルトラQオープニングで >これは空想科学であって政治劇じゃねーぞ!って宣言をしたと思った 政治劇要素も入れちゃうあたり製作側で徹底できてないのが中途半端
279 22/05/14(土)13:55:58 No.927389380
巨大長澤まさみが移る前のシーン猟奇殺人の死体でも発見されたのかと思ってドキドキしちゃった
280 22/05/14(土)13:55:59 No.927389382
映画見終わったとき巨女ブームくる!?って興奮してたのに「」は誰も話題にしてなくて怒りすら覚える
281 22/05/14(土)13:56:05 No.927389414
>冒頭で怒涛の勢いで禍威獣がナレ死?していくのでもう引き込まれた ウルトラマンいなくてもわりと対処出来とる!
282 22/05/14(土)13:56:05 No.927389415
わりと前情報から同人映画ってわかりきってたしな…
283 22/05/14(土)13:56:11 No.927389446
>>これよりも素直にハムの人のULTRAMANをおすすめするわ… >アニメのやつ? 2004年の別所哲也主演映画の方だよ!
284 22/05/14(土)13:56:13 No.927389456
>そもそも監督樋口くんだし! 総監督 庵野秀明
285 22/05/14(土)13:56:15 No.927389462
>長澤まさみってこんなおばちゃんだっけ…ってなった いいですよね 巨女
286 22/05/14(土)13:56:16 No.927389473
シンゴジに比べると一見さんお断り感は多少あるな
287 22/05/14(土)13:56:27 No.927389523
元より「単独行動多くてホイホイいなくなる」「けど成果は上げてる」 だもんな しかもそれで30代中盤の警視正だからガチキャリの上に無茶苦茶優秀だぞこれ
288 22/05/14(土)13:56:28 No.927389529
ウルトラ一族 宇宙パトロール しすぎだろ!
289 22/05/14(土)13:56:31 No.927389546
神永と浅見は別場面今度はちゃんとコーヒー二つ持ってくるシーンでもあればより感情移入できたと思う
290 22/05/14(土)13:56:33 No.927389559
エヴァ程じゃないにしても劇中で説明するつもりのない裏設定かなりありそうに感じる
291 22/05/14(土)13:56:35 No.927389571
>これからは神永がウルトラマンとして戦っていくってことなのかな? 一応ウルトラマンの死体をベータカプセルで着込めばいける 問題はベータカプセルがない
292 22/05/14(土)13:56:38 No.927389592
>そういう人が何が理由でシンマン見るほど興味を持ったのか気になる 庵野だから
293 22/05/14(土)13:56:41 No.927389602
ペーペーの頃に出てその後大人気になった俳優出てる特撮は布教しやすくて良いよね
294 22/05/14(土)13:56:45 No.927389623
>作品制作携わってて嫌いな人 >いる!? 他コンテンツだと「俺こういう幼稚なの本当は嫌いなんだよねー」みたいな映画監督いっぱい居た気がする
295 22/05/14(土)13:56:48 No.927389636
>映画見終わったとき巨女ブームくる!?って興奮してたのに「」は誰も話題にしてなくて怒りすら覚える 下劣だからな…
296 22/05/14(土)13:56:56 No.927389673
>そういう人が何が理由でシンマン見るほど興味を持ったのか気になる 有名な監督
297 22/05/14(土)13:57:00 No.927389691
>これよりも素直にハムの人のULTRAMANをおすすめするわ… 終盤のバトルは面白いけど全体的に陰気臭くてね…
298 22/05/14(土)13:57:05 No.927389708
>総監督 庵野秀明 総監修!総監修です!
299 22/05/14(土)13:57:06 No.927389712
>そもそも監督樋口くんだし! 誰?
300 22/05/14(土)13:57:08 No.927389728
ソースはヒだから本当かしらんが設定資料集?かなにかによれば 元は三部作予定だったとかなんとか聞いたけど本当なのかい
301 22/05/14(土)13:57:16 No.927389762
>>そもそも監督樋口くんだし! >総監督 庵野秀明 総監修じゃねーか!
302 22/05/14(土)13:57:17 No.927389769
>映画見終わったとき巨女ブームくる!?って興奮してたのに「」は誰も話題にしてなくて怒りすら覚える 昨日滅茶苦茶話題になってたぞまじで
303 22/05/14(土)13:57:23 No.927389805
>映画見終わったとき巨女ブームくる!?って興奮してたのに「」は誰も話題にしてなくて怒りすら覚える 巨大にならなくても長澤まさみは好きだし…
304 22/05/14(土)13:57:41 No.927389879
アクションめっちゃ詰め込んでてゴジラより一般向けになってるだろ
305 22/05/14(土)13:57:44 No.927389900
>>メフィラスの愛って畜産農家が家畜に注ぐ愛車みたいなもんだから… >地球好きだから滅びないように管理しようはまあ上位存在の考え方よね 実際上位存在ムーブして良いだけの差があるしな
306 22/05/14(土)13:57:53 No.927389946
書き込みをした人によって削除されました
307 22/05/14(土)13:57:56 No.927389962
最後の余韻のなさは元がテレビシリーズだから そのテンポ感に合わせたと捉えたよ
308 22/05/14(土)13:58:04 No.927390000
>総監修じゃねーか! 広告媒体だと企画・脚本ってなってるから仕上げてくうちにそうなったんだろうな…
309 22/05/14(土)13:58:06 No.927390007
>しかもそれで30代中盤の警視正だからガチキャリの上に無茶苦茶優秀だぞこれ 一課長相当だっけすげえ
310 22/05/14(土)13:58:06 No.927390008
長澤まさみってゴジラだと逆に小美人になってたよな
311 22/05/14(土)13:58:10 No.927390041
>アクションめっちゃ詰め込んでてゴジラより一般向けになってるだろ 人間の活躍が薄過ぎる
312 22/05/14(土)13:58:11 No.927390043
実写進撃のせいで樋口くん監督なのが警戒されてて悲しくなる
313 22/05/14(土)13:58:11 No.927390049
ウルトラマンには悪いけどメフィラスの元で生物兵器牧場になったほうが確実に繁栄はできたのではないかとは思う ウルトラマンに同等の力を得られるなら余程の地獄でもなければまず負けない無敵の兵士やれるわけだし あとメフィラスの性格的に使える駒は結構待遇もよくしてくれそう
314 22/05/14(土)13:58:13 No.927390057
ゾーフィがちゃんと原作に忠実でダメだった
315 22/05/14(土)13:58:13 No.927390061
頼むからExtend版が存在して欲しい
316 22/05/14(土)13:58:15 No.927390069
よく分かってないんだけどウルトラマンは元々監視目的で地球に潜んでてそれをメフィラスが怪獣やザラブを利用して引きずり出して自身の商売に利用したって解釈であってる?
317 22/05/14(土)13:58:15 No.927390070
>>何も知らずにみて面白い映画ではなかった >そういう人が何が理由でシンマン見るほど興味を持ったのか気になる シンゴジラが面白かったから見てみようか今まさに迷ってる ウルトラマンは1度も見たことはないけど面白そうかなって
318 22/05/14(土)13:58:21 No.927390105
昨日だと巨女長澤まさみシコの話題は山本耕史のスレ画とかで進行するから映画見てない人間にはマジで意味不明だったからな…
319 22/05/14(土)13:58:25 No.927390129
アクションはすごい多かった 飛び人形回転もすごい多かった
320 22/05/14(土)13:58:27 No.927390134
>>これで庵野的にはエンタメを志向した脚本らしいよ >それは間違いないと思う >でもこちらもオタクなんで今の段階では本当にそうなのか確認しようがない… それな
321 22/05/14(土)13:58:30 No.927390145
>ゾーフィがちゃんと原作に忠実でダメだった 原作 原作ってなんだ
322 22/05/14(土)13:58:35 No.927390167
>シンゴジに比べると一見さんお断り感は多少あるな 流石に変な映画すぎるから先にシンゴジラがなかったら興行的にそもそもこれ公開まで行き着かないと思う
323 22/05/14(土)13:58:35 No.927390175
>シンゴジラ面白そうだったから見てみようか今まさに迷ってる >ウルトラマンは1度も見たことはないけど面白そうかなって 行くならシンゴジラは見てからいけ
324 22/05/14(土)13:58:38 No.927390186
>まだ見に行けてないんだけど面白かった? >今日行こうか迷ってるのよね 面白いよ アクション多いから原点わからなくても楽しめると思う
325 22/05/14(土)13:58:38 No.927390188
総監修なのでモーションアクターも監修します!
326 22/05/14(土)13:58:42 No.927390208
>元より「単独行動多くてホイホイいなくなる」「けど成果は上げてる」 >だもんな >しかもそれで30代中盤の警視正だからガチキャリの上に無茶苦茶優秀だぞこれ 公安の追跡なんて振り切れて当然だろって思われてたりリピア入る前からこいつ人間か?ってなった
327 22/05/14(土)13:58:43 No.927390213
これで一見さんお断りはオタク脳過ぎる…
328 22/05/14(土)13:58:46 No.927390231
>>総監修じゃねーか! >広告媒体だと企画・脚本ってなってるから仕上げてくうちにそうなったんだろうな… 庵野としては不本意だけど編集もさせられる事になったらしい
329 22/05/14(土)13:58:48 No.927390241
>首のすげ替えネタ回収しなかったりとか あれはウルトラマンとの会話で言ってたようにメフィラスによる兵器としての怪獣だから 同じ兵器だったゼットンの火球と発射するためのシークエンスとかガボラとかと一緒だったしな
330 22/05/14(土)13:58:49 No.927390246
>ソースはヒだから本当かしらんが設定資料集?かなにかによれば >元は三部作予定だったとかなんとか聞いたけど本当なのかい この後に続シンウルトラマンとシンウルトラセブンの予定があったけど庵野くんが疲れてるし予算もかかりそうだから作るか分からないって感じ
331 22/05/14(土)13:58:54 No.927390280
>これで一見さんお断りはオタク脳過ぎる… これよね
332 22/05/14(土)13:58:58 No.927390298
>シンゴジラ面白そうだったから見てみようか今まさに迷ってる >ウルトラマンは1度も見たことはないけど面白そうかなって シンゴジが面白かったならともかく面白そうだったってのならまずシンゴジ見れば良いんじゃないかな
333 22/05/14(土)13:59:01 No.927390312
>実写進撃のせいで樋口くん監督なのが警戒されてて悲しくなる シンゴジラも撮ったのに…
334 22/05/14(土)13:59:01 No.927390315
シンゴジラとちがってウルトラマンがけっこうずっと戦ってくれるからそれが嬉しかったな ちゃんとヒーローものしてたよね
335 22/05/14(土)13:59:02 No.927390321
>問題はベータカプセルがない 理論は残した 頑張ってくれ滝
336 22/05/14(土)13:59:23 No.927390410
続編作る可能性はあるのね 興収次第か
337 22/05/14(土)13:59:29 No.927390442
>行くならシンゴジラは見てからいけ ごめん書き間違えてたからレス消して再投稿しちゃった シンゴジラは見て楽しかったから好き~! この勢いでシンウルトラも行こうかなあ
338 22/05/14(土)13:59:33 No.927390459
>ソースはヒだから本当かしらんが設定資料集?かなにかによれば >元は三部作予定だったとかなんとか聞いたけど本当なのかい 劇場で売ってるデザインワークスによるとそう ただ実現のハードルは高いらしい
339 22/05/14(土)13:59:38 No.927390472
>原作 >原作ってなんだ fu1067164.jpeg
340 22/05/14(土)13:59:42 No.927390495
シンゴジが一般受けしたことに当時オタクが驚きまくってたの忘れちゃいかん
341 22/05/14(土)13:59:46 No.927390518
ウルトラマンが命を捧げるほど地球人を好きになってて困惑したよ…最後まで自責の念で命を捧げてくれたほうがまだ理解はできた
342 22/05/14(土)13:59:58 No.927390568
好きな言葉ですを連続した後の苦手な言葉ですいいよね…
343 22/05/14(土)14:00:02 No.927390589
三部作を一本にまとめたってこと?
344 22/05/14(土)14:00:04 No.927390601
>神永と浅見は別場面今度はちゃんとコーヒー二つ持ってくるシーンでもあればより感情移入できたと思う 西島秀俊は二つ持ってくる辺りモテるんだろうなぁって
345 22/05/14(土)14:00:04 No.927390606
シンウルトラマンに関しては知識のある無しじゃなくて 欠点に目をつむれるほど気に入るポイントがあるかどうかだと思う
346 22/05/14(土)14:00:04 No.927390607
言いたいことはわかるがゾーフィを原作って言うと混乱の元だから元ネタって言おう!
347 22/05/14(土)14:00:04 No.927390609
ウルトラマンのお約束に依存してるからそこ抜きで見るとガタガタになってるのはわかる
348 22/05/14(土)14:00:05 No.927390611
>実写進撃のせいで樋口くん監督なのが警戒されてて悲しくなる あれはどっちかってーと彼が悪いというより既に負け戦だった件の敗残処理させられた状態だったような…
349 22/05/14(土)14:00:05 No.927390613
なんかこの人シンゴジラで見たな…
350 22/05/14(土)14:00:08 No.927390630
いい…
351 22/05/14(土)14:00:12 No.927390641
古谷敏さんのフィギュアーツメイキングインタビュー見つけたんだけど わざわざ玩具のためだけに体絞るって考えづらいしシンウルトラマンのための肉体改造がメインだったんだろうな https://ultra.tamashii.jp/news/20220207/
352 22/05/14(土)14:00:13 No.927390647
俺バカだからメフィラスの話してること私の好きな言葉です。しか覚えてねえ!
353 22/05/14(土)14:00:14 No.927390649
私の命を捨てても君たちの未来を守って見せる いやだー!!!死にたくないー!死にたくないー!!
354 22/05/14(土)14:00:14 No.927390650
>>原作 >>原作ってなんだ >fu1067164.jpeg まかり間違っても原作ではねえよ!よくて原案だよ!
355 22/05/14(土)14:00:16 No.927390659
シンセブン、シンジャックまで作って ラストバトルはウルトラの星作戦で締めるとかどうです?
356 22/05/14(土)14:00:21 No.927390676
>シンゴジが一般受けしたことに当時オタクが驚きまくってたの忘れちゃいかん 庵野で実写でゴジラとかいまだに大ヒットした理由がわからん
357 22/05/14(土)14:00:26 No.927390694
>>行くならシンゴジラは見てからいけ >ごめん書き間違えてたからレス消して再投稿しちゃった >シンゴジラは見て楽しかったから好き~! >この勢いでシンウルトラも行こうかなあ 俳優の早口芸が嫌いじゃないなら見て損することはないと思うよ 何が一番刺さったのかにもよるけど人間キャラどうこうなら人外キャラで刺さる可能性は高い
358 22/05/14(土)14:00:28 No.927390705
>>原作 >>原作ってなんだ >fu1067164.jpeg コラを疑うレベルで忠実だな…
359 22/05/14(土)14:00:30 No.927390713
>ソースはヒだから本当かしらんが設定資料集?かなにかによれば >元は三部作予定だったとかなんとか聞いたけど本当なのかい デザインワークスによれば休暇とってゴーサイン出ればやりたいらしい シンウルトラマン→続シンウルトラマン→続ウルトラセブン って流れが企画書には書いてあった
360 22/05/14(土)14:00:32 No.927390722
>総監修 庵野秀明
361 22/05/14(土)14:00:37 No.927390747
ゴジラくらい期待していくとあまり面白くはないと思う
362 22/05/14(土)14:00:38 No.927390755
>fu1067164.jpeg なんかちっさいなと思ったけど2mだったのか…
363 22/05/14(土)14:00:38 No.927390756
確かにウルトラマンは最悪見てなくてもいいけど最低限シンゴジラ見てないとそもそも何がしたくて撮った映画なのかすら理解しづらい気が…
364 22/05/14(土)14:00:51 No.927390810
ラストの解決方法が禁断のベータカプセル2度打ちなのはなんか納得いかない
365 22/05/14(土)14:00:53 No.927390820
無理に全部見ろとは言わんけど語り草になる所謂名作エピソード以外の 軽めのも含めて面白いよ初代ウルトラマン
366 22/05/14(土)14:00:55 No.927390835
>>しかもそれで30代中盤の警視正だからガチキャリの上に無茶苦茶優秀だぞこれ >一課長相当だっけすげえ そもそも元ネタの科特隊はとんでもないエリート集団だからこれでも控えめなくらいだ
367 22/05/14(土)14:01:01 No.927390868
続きものでもなくこれ単独で成り立ってる作品なのに知識が必要とか勝手にハードルあげてるだけじゃん マーベルで初登場のヒーローの映画に他のヒーローが少しだけ客演するからそれまでの映画全部見ろとか言ってるのと同レベル
368 22/05/14(土)14:01:03 No.927390876
シンセブンXは見てみたいな
369 22/05/14(土)14:01:06 No.927390888
>俺バカだからメフィラスの話してること私の好きな言葉です。しか覚えてねえ! 俺賢いから苦手な言葉です。も覚えてる!
370 22/05/14(土)14:01:13 No.927390912
>私の命を捨てても君たちの未来を守って見せる >いやだー!!!死にたくないー!死にたくないー!! 同時に思うのが人間になったという事だな
371 22/05/14(土)14:01:14 No.927390917
シンゴジは3.11と原発に重ねたのが日本人の観客向けに特効かかってたと勝手に思ってる ああー…わかる…ってなるというか
372 22/05/14(土)14:01:15 No.927390929
>ゴジラくらい期待していくとあまり面白くはないと思う 個人的にはゴジラより好きだったから結局見に行かないとわかんないよ
373 22/05/14(土)14:01:17 No.927390935
夜に観た時に結構子連れが多くてこの子ら楽しめるのかな…って勝手に思ってたけどこれはお子様もニッコリですわ…
374 22/05/14(土)14:01:18 No.927390944
>>神永と浅見は別場面今度はちゃんとコーヒー二つ持ってくるシーンでもあればより感情移入できたと思う >西島秀俊は二つ持ってくる辺りモテるんだろうなぁって 突然余所から降ってきて現場の人間横取りしていく役回りだから強いぞ
375 22/05/14(土)14:01:21 No.927390963
ゾーフィの説明文これゼットン星人…
376 22/05/14(土)14:01:29 No.927391004
>続きものでもなくこれ単独で成り立ってる作品なのに知識が必要とか勝手にハードルあげてるだけじゃん >マーベルで初登場のヒーローの映画に他のヒーローが少しだけ客演するからそれまでの映画全部見ろとか言ってるのと同レベル 馬鹿なヲタクの戯言なんて無視よ無視
377 22/05/14(土)14:01:30 No.927391006
>三部作を一本にまとめたってこと? いや普通にこれが一本目 興行的には既にペイできるライン乗ってるから庵野がやる気出せば作れる
378 22/05/14(土)14:01:31 No.927391014
>三部作を一本にまとめたってこと? 違うよ シンウルトラマンは3部作の1作目で次は庵野くんが監督の予定だった
379 22/05/14(土)14:01:35 No.927391031
実写進撃の巨人大暴れパートは評価されてることなかったことにされがち
380 22/05/14(土)14:01:42 No.927391062
>>ゴジラくらい期待していくとあまり面白くはないと思う >個人的にはゴジラより好きだったから結局見に行かないとわかんないよ これよね
381 22/05/14(土)14:01:42 No.927391063
シン・ゴジラはゴジラじゃないオリジナル怪獣でも同じ話はできたかもしれないけど シン・ウルトラマンはやっぱりウルトラマンでしかありえない映画みたいな
382 22/05/14(土)14:01:53 No.927391114
>確かにウルトラマンは最悪見てなくてもいいけど最低限シンゴジラ見てないとそもそも何がしたくて撮った映画なのかすら理解しづらい気が… 何がしたいとは 普通にウルトラマンよく知らんゴジラも見てない人が見てもウルトラマンリメイク(リメイクじゃない)みたいな認識になるのでは
383 22/05/14(土)14:01:54 No.927391121
>ゾーフィの説明文これゼットン星人… 闇!
384 22/05/14(土)14:01:56 No.927391135
ゼットンの輪郭がパワードゼットンみがあって良かった パワードも初代ウルトラマンのリメイクの先輩なんだよね
385 22/05/14(土)14:02:06 No.927391162
個人的にはメフィラスの出てくるシーンがみんな魅力的だったからもっとあいつの話見たい!って思った というか尺が足りなさすぎた
386 22/05/14(土)14:02:08 No.927391179
ザラブとメフィラスの間に禍特隊だけの怪獣撃退のVシネほしいな
387 22/05/14(土)14:02:16 No.927391216
>実写進撃の巨人大暴れパートは評価されてることなかったことにされがち まあ普通は映画の評価は全体的にするものだからな…
388 22/05/14(土)14:02:20 No.927391235
>古谷敏さんのフィギュアーツメイキングインタビュー見つけたんだけど >わざわざ玩具のためだけに体絞るって考えづらいしシンウルトラマンのための肉体改造がメインだったんだろうな >https://ultra.tamashii.jp/news/20220207/ 78歳で9㎏ダイエットは凄いな…
389 22/05/14(土)14:02:27 No.927391259
ゴジラよりは小さい子楽しめると思う 初っ端から怪獣出まくるし
390 22/05/14(土)14:02:27 No.927391262
シン帰ってきたはリピア本人だけど別の人にどうかしちゃう設定なんでしょ 郷ひろみだっけ
391 22/05/14(土)14:02:30 No.927391276
コーヒー用意しろやと臭いのシーンはちょっと引いた
392 22/05/14(土)14:02:34 No.927391286
高橋一生どこで出てきた?
393 22/05/14(土)14:02:40 No.927391319
子供の頃ぶりに見たけど楽しめた 命を2つ持ってきてくれないゾフィーさんにはがっかりだよ…
394 22/05/14(土)14:02:43 No.927391328
>続きものでもなくこれ単独で成り立ってる作品なのに知識が必要とか勝手にハードルあげてるだけじゃん >マーベルで初登場のヒーローの映画に他のヒーローが少しだけ客演するからそれまでの映画全部見ろとか言ってるのと同レベル 普通に単独で観れると思うからオタクが勝手にハードル上げてるだけだよね まぁオタクの作品でもあるけれど
395 22/05/14(土)14:02:52 No.927391361
シンゴジラは中盤以降一気に張り詰めた緊張感が開放されるカタルシスが一般に受けたポイントだと思うから それが無いウルトラマンは好き嫌いさらに分かれるだろうなあ
396 22/05/14(土)14:02:52 No.927391367
>高橋一生どこで出てきた? リピアの声
397 22/05/14(土)14:02:52 No.927391368
>高橋一生どこで出てきた? リピアの声だよ
398 22/05/14(土)14:02:52 No.927391369
>コーヒー用意しろやと臭いのシーンはちょっと引いた 見損なったぞウルトラマン
399 22/05/14(土)14:02:55 No.927391381
>コーヒー用意しろやと臭いのシーンはちょっと引いた なんかいらないシーンちょこちょこ合ったね
400 22/05/14(土)14:03:01 No.927391411
シンウルトラマンはあくまで空想特撮映画だからシンゴジラとはベクトルが違うんだよ
401 22/05/14(土)14:03:02 No.927391416
>シンウルトラマンに関しては知識のある無しじゃなくて >欠点に目をつむれるほど気に入るポイントがあるかどうかだと思う その辺はメフィラスだけでもお釣りがくると思うんだがそこもファンと一般人で違うかもな
402 22/05/14(土)14:03:06 No.927391431
竹野内豊って今回も官房長官役?
403 22/05/14(土)14:03:09 No.927391443
元々ゴジラとウルトラマンは比べる物じゃないだろ
404 22/05/14(土)14:03:09 No.927391449
>命を2つ持ってきてくれないゾフィーさんにはがっかりだよ… あいつはゾーフィだからな
405 22/05/14(土)14:03:10 No.927391451
>高橋一生どこで出てきた? 最後ゼットン倒したあと
406 22/05/14(土)14:03:10 No.927391452
>実写進撃の巨人大暴れパートは評価されてることなかったことにされがち まず見てる人少なそうだからな…
407 22/05/14(土)14:03:12 No.927391459
>公安の追跡なんて振り切れて当然だろって思われてたりリピア入る前からこいつ人間か?ってなった 警察みたいな大型組織には明らかに合わないタイプの優秀な奴 そりゃ出向に選ばれるわってなる
408 22/05/14(土)14:03:27 No.927391526
>竹野内豊って今回も官房長官役? 役名:政府の男
409 22/05/14(土)14:03:30 No.927391544
オタクの戯れ言だっていうのビビる 明らかにウルトラマンのダイジェストになってて細かい所削ぎ落としてるのに
410 22/05/14(土)14:03:32 No.927391549
>>実写進撃の巨人大暴れパートは評価されてることなかったことにされがち >まず見てる人少なそうだからな… 俺だけは評価してるみたいなこと言われても反応に困るぞ君ら
411 22/05/14(土)14:03:45 No.927391597
>竹野内豊って今回も官房長官役? 名前伏せてるけどおそらくは
412 22/05/14(土)14:03:47 No.927391606
シンゴジラは半分くらい人間ドラマだったけどこっちはかなり早い段階でウルトラマン出て来て次々戦うから嬉しいしわ 禍特隊もっとドラマを…って声もあるけど俺はこのくらいの存在感ありつつ主役の邪魔しないバランスが好き
413 22/05/14(土)14:03:51 No.927391615
メンバー全体に薄く伸ばしたイデっぽさが漂ってた気がする
414 22/05/14(土)14:03:52 No.927391620
神永の元同僚がセブンだったら面白そう
415 22/05/14(土)14:03:52 No.927391621
飛行ポーズのままくるくる回るの耐えきれないよ
416 22/05/14(土)14:03:54 No.927391637
>なんかいらないシーンちょこちょこ合ったね シンゴジ之内豊が1番いらなかったかな…
417 22/05/14(土)14:03:59 No.927391663
シンゴジラの無人在来線ナントカみたいなああいうハッタリバトルある? どっちにせよ見に行くつもりだが…
418 22/05/14(土)14:04:00 No.927391667
>好きな言葉ですを連続した後の苦手な言葉ですいいよね… 定型 私の好きな言葉です
419 22/05/14(土)14:04:00 No.927391668
実写進撃は特撮は褒められてると思う
420 22/05/14(土)14:04:11 No.927391710
>オタクの戯れ言だっていうのビビる >明らかにウルトラマンのダイジェストになってて細かい所削ぎ落としてるのに そう思うのがオタクだからかな…
421 22/05/14(土)14:04:28 No.927391782
>飛行ポーズのままくるくる回るの耐えきれないよ そのポーズで着地するんだ…
422 22/05/14(土)14:04:30 No.927391792
>ウルトラマンってなに?って人にこれ一本 怪獣を倒さなきゃ人間が生きていけないからやむなく退治とかそういう部分ばっさりカットしてるのに これ一本でわかるなんて言ったらまず庵野から石を投げられるぞ
423 22/05/14(土)14:04:32 No.927391800
「」 私の苦手な種族です
424 22/05/14(土)14:04:35 No.927391818
>私の命を捨てても君たちの未来を守って見せる >いやだー!!!死にたくないー!死にたくないー!! 矛盾してるようで何も矛盾してない感情いいよね
425 22/05/14(土)14:04:40 No.927391842
>オタクの戯れ言だっていうのビビる >明らかにウルトラマンのダイジェストになってて細かい所削ぎ落としてるのに 言ってること否定はしないけどまじでオタクとしか言えんだろそのレス
426 22/05/14(土)14:04:42 No.927391850
>シンゴジラの無人在来線ナントカみたいなああいうハッタリバトルある? >どっちにせよ見に行くつもりだが… 最序盤のダイジェストでやった
427 22/05/14(土)14:04:47 No.927391865
>絶対巨大フジ隊員拾うな…と思って観てたからアレで噴き出した やると思ったよ!という気持ちと分かるよ…という気持ちが混ざってとりあえず笑っちゃったよ
428 22/05/14(土)14:04:47 No.927391867
>シンゴジラの無人在来線ナントカみたいなああいうハッタリバトルある? >どっちにせよ見に行くつもりだが… そもそもウルトラマン自体がハッタリだからよ…
429 22/05/14(土)14:04:55 No.927391912
>シンゴジラの無人在来線ナントカみたいなああいうハッタリバトルある? >どっちにせよ見に行くつもりだが… 禁断のベータカプセル二度打ち!
430 22/05/14(土)14:05:06 No.927391965
>>オタクの戯れ言だっていうのビビる >>明らかにウルトラマンのダイジェストになってて細かい所削ぎ落としてるのに >そう思うのがオタクだからかな… なんか展開飛ばしてる感覚はオタクじゃない人覚えると思う
431 22/05/14(土)14:05:14 No.927391998
オタクが凄い盲目に褒めている感じが一般ウケしなさそうだなあって思っちゃう
432 22/05/14(土)14:05:16 No.927392004
オタクは自分の言ってることをオタク寄りだと気づけないからな…
433 22/05/14(土)14:05:20 No.927392031
>オタクの戯れ言だっていうのビビる >明らかにウルトラマンのダイジェストになってて細かい所削ぎ落としてるのに うーんこの程度の理解しかできてないならもう喋らないほうがいいぞ君
434 22/05/14(土)14:05:24 No.927392043
三部作予定なら三作目でゼットンでもよかったんじゃねえかなと思うけど帰りマンやりたいってのが本音だったりするのかな
435 22/05/14(土)14:05:28 No.927392054
巨女長澤まさみ 好きな言葉です
436 22/05/14(土)14:05:41 No.927392113
>怪獣を倒さなきゃ人間が生きていけないからやむなく退治とかそういう部分ばっさりカットしてるのに >これ一本でわかるなんて言ったらまず庵野から石を投げられるぞ 間口としてって意味じゃないの!?
437 22/05/14(土)14:05:52 No.927392159
>オタクの戯れ言だっていうのビビる >明らかにウルトラマンのダイジェストになってて細かい所削ぎ落としてるのに >そう思うのがオタクだからかな… >なんか展開飛ばしてる感覚はオタクじゃない人覚えると思う オタクがオタクじゃない人の感覚わかるわけないだろ
438 22/05/14(土)14:05:56 No.927392180
>なんか展開飛ばしてる感覚はオタクじゃない人覚えると思う 変な日本語 翻訳機の故障かな?
439 22/05/14(土)14:05:57 No.927392182
ダイジェスト化するなら巨女周りはやらなくてもよかったんじゃねぇかな…