ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/14(土)12:57:23 No.927371000
料理人の鑑貼る
1 22/05/14(土)12:59:38 No.927371655
怖いのは顔だけすぎる
2 22/05/14(土)13:03:06 No.927372723
この人たちなにか悪い事したの?
3 22/05/14(土)13:03:08 No.927372729
金儲けしてやるぜ!とかじゃなくて腹をすかせた子供達が待ってるぜ!なのがいい
4 22/05/14(土)13:04:29 No.927373114
顔が酷すぎる
5 22/05/14(土)13:05:51 No.927373509
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6 22/05/14(土)13:06:13 No.927373625
>この人たちなにか悪い事したの? 陽ちゃんや関係者の客を奪う奴は全部悪なのだ
7 22/05/14(土)13:09:17 No.927374534
なので将太では問答無用の悪役をお出しした
8 22/05/14(土)13:09:47 No.927374704
バシャバシャしてる隠し味はなんなの?
9 22/05/14(土)13:10:05 No.927374800
>なので将太では問答無用の悪役をお出しした 笹寿司がアンタッチャブルなマフィアめいた存在になってしまった……
10 22/05/14(土)13:12:33 No.927375535
企業努力して美味しいフライドチキンを皆にお腹いっぱい食べて貰いたいだけの悪党
11 22/05/14(土)13:13:15 No.927375742
本当に可哀想
12 22/05/14(土)13:14:53 No.927376247
弁当対決でも企業努力して真っ当にやってるところがライバルだったからな
13 22/05/14(土)13:14:55 No.927376254
まあこいつらなら別の所で成功できるだろうから…
14 22/05/14(土)13:19:18 No.927377630
こういう真っ当な企業努力してる所が何の工夫も努力もしてないクズが陽ちゃんに泣きつく展開は今見るとちょっとな…
15 22/05/14(土)13:25:52 No.927379760
コンビニのフライドチキンごときに手間暇かけて子供達が買える価格で提供する悪党
16 22/05/14(土)13:26:06 No.927379850
主人公サイドは手間やコストを度外視した超短期決戦用の料理出すから負けるだけで 長い目で見たら敵側の方が真っ当な商売してるって例多いし
17 22/05/14(土)13:26:12 No.927379871
この量の塩に一晩も浸けたら塩抜きしてもしょっぱいと思う
18 22/05/14(土)13:27:03 No.927380144
まあ専門店でもないフライドチキンがうまいだけのコンビニじゃな…
19 22/05/14(土)13:27:27 No.927380293
これで陽ちゃんが助ける側のコンビニなんて人の家に石ぶつけてガラス割ろうとしたクソガキだしな…
20 22/05/14(土)13:27:39 No.927380349
最初に塩入れたらもう何味付けてもしょっぱいよね
21 22/05/14(土)13:27:46 No.927380386
>こういう真っ当な企業努力してる所が何の工夫も努力もしてないクズが陽ちゃんに泣きつく展開は今見るとちょっとな… 現実で新店に追い詰められてる昔からの店なんかもそんなもんだろうというのはあるけどちょっとな…
22 22/05/14(土)13:29:08 No.927380825
>まあ専門店でもないフライドチキンがうまいだけのコンビニじゃな… しかし味っ子が助太刀したコンビニはそれすら無い場末のしょぼいコンビニ
23 22/05/14(土)13:30:15 No.927381203
スレ画にマトモに対抗できるのは油分塩分カットのヘルシー路線くらいだろう
24 22/05/14(土)13:31:39 No.927381666
日の出食堂がケンカ売られて勝負するのはいいけど 助っ人で他の店手伝う時はその店は一時助かってもどうせ潰れる程度の店主にしか見えなくて…
25 22/05/14(土)13:32:58 No.927382076
>しかし味っ子が助太刀したコンビニはそれすら無い場末のしょぼいコンビニ 一時的にフライドチキンで上回ってもコンビニで勝てなきゃどうにもならないよね
26 22/05/14(土)13:33:13 No.927382162
>この量の塩に一晩も浸けたら塩抜きしてもしょっぱいと思う 一晩じゃ塩抜きが必要なほど浸透しないし 鶏丸ごとならフライドチキン用に小分けにしたら一個一個の部位辺りはそうでもないだろ
27 22/05/14(土)13:34:01 No.927382454
正直言って陽ちゃんの料理って採算度外視だから長続きすると思えないんだよね…
28 22/05/14(土)13:34:24 No.927382604
>日の出食堂がケンカ売られて勝負するのはいいけど >助っ人で他の店手伝う時はその店は一時助かってもどうせ潰れる程度の店主にしか見えなくて… そうめんの回の店主はそんな感じだったな
29 22/05/14(土)13:35:58 No.927383172
昔あった愛の貧乏脱出大作戦みたいなもんで 一時しのぎにはなっても自力でなんとか出来ないから結局潰れるよね
30 22/05/14(土)13:36:12 No.927383258
勝負の結果商店街から追い出されるとかあっても 他でちゃんと商売続けられるだろうしな
31 22/05/14(土)13:36:16 No.927383283
一回上回った程度だとどうせ相手はまた経営努力で上回ってくるだろうからな…
32 22/05/14(土)13:36:45 No.927383432
>昔あった愛の貧乏脱出大作戦みたいなもんで >一時しのぎにはなっても自力でなんとか出来ないから結局潰れるよね 店主本人が根本的にダメな事の方がいいからね…
33 22/05/14(土)13:37:01 No.927383515
陽ちゃん偵察で不法侵入しまくってるイメージがある
34 22/05/14(土)13:37:46 No.927383752
>>この量の塩に一晩も浸けたら塩抜きしてもしょっぱいと思う >一晩じゃ塩抜きが必要なほど浸透しないし >鶏丸ごとならフライドチキン用に小分けにしたら一個一個の部位辺りはそうでもないだろ 刷り込むならまだしもこの量の塩に埋めたら相当しょっぱくなるぞ やるならブライン液に浸さないと
35 22/05/14(土)13:38:06 No.927383855
>陽ちゃん偵察で不法侵入しまくってるイメージがある この後も焼肉勝負でタレ蔵不法侵入して味見してたよね
36 22/05/14(土)13:38:08 No.927383879
>日の出食堂がケンカ売られて勝負するのはいいけど >助っ人で他の店手伝う時はその店は一時助かってもどうせ潰れる程度の店主にしか見えなくて… 駅弁屋の勝負とかで思った
37 22/05/14(土)13:38:13 No.927383905
あえて突っ込むならなんで背広で料理してんだってとこくらいか
38 22/05/14(土)13:38:58 No.927384152
不法侵入して味コピーして「これじゃ勝てないからさらに工夫を!」とか言うけど 盗むなコピーするな自分で作れよと思った
39 22/05/14(土)13:39:10 No.927384206
>あえて突っ込むならなんで手伝ってくれって言われて手伝ってないってとこくらいか
40 22/05/14(土)13:39:15 No.927384246
どうせ愛の貧乏脱出大作戦に出た店のその後みたいになる
41 22/05/14(土)13:39:17 No.927384251
料理人がスプリットタンとは気合い入ってるな
42 22/05/14(土)13:39:26 No.927384292
なかだも焦がしネギラーメン以外は大してうまくないんだろうな…
43 22/05/14(土)13:40:12 No.927384573
メイン購入対象が子供たちっていうのからして手ごろな値段でお出ししている安心感もある
44 22/05/14(土)13:40:20 No.927384611
>あえて突っ込むならなんで背広で料理してんだってとこくらいか コンビニの制服じゃね?
45 22/05/14(土)13:40:51 No.927384768
料理勝負なんてその場のノリでやるんだよ! まともに先のことまで考えた勝負するやつなんてラーメン発見伝のハゲぐらいしか知らないわ
46 22/05/14(土)13:41:32 No.927384976
塩漬けで水分抜けたら固くなりそうなもんだけど そこにスープ吸わせて味付けとともに柔らかく戻してるのか
47 22/05/14(土)13:42:49 No.927385355
>あえて突っ込むなら何だその口はってとこくらいか
48 22/05/14(土)13:43:19 No.927385528
>あえて突っ込むなら何だその効果音はってとこくらいか
49 22/05/14(土)13:43:38 No.927385624
まあ日の出食堂のバリエーション増えるから損はないしな
50 22/05/14(土)13:44:02 No.927385738
>なかだも焦がしネギラーメン以外は大してうまくないんだろうな… あのラーメン見てるといくら焦がしネギとポンカン使ってしつこさ消しても 胃もたれしそうでなぁ
51 22/05/14(土)13:44:37 No.927385892
>あえて突っ込むなら鶏肉付けた塩舐めるのやめた方がいいんじゃってとこくらいか
52 22/05/14(土)13:44:41 No.927385909
これかなり終盤の話なんだな…
53 22/05/14(土)13:44:57 No.927385993
仕入れ先もこいつらに義理立てしてるんだよな
54 22/05/14(土)13:45:04 No.927386028
笹寿司は悪すぎて子供が見たらおつらい気分になるだろ
55 22/05/14(土)13:46:30 No.927386413
これ作者も分かってて精一杯悪そうな雰囲気だけでも出そうとしてない?
56 22/05/14(土)13:46:30 No.927386415
笹寿司は物理的に殺しに来るからな…
57 22/05/14(土)13:46:58 No.927386524
>仕入れ先もこいつらに義理立てしてるんだよな ライバルは何一つ悪いことしてないのにこっちのコンビニの子は石投げて窓割ろうとしてたとかね
58 22/05/14(土)13:47:14 No.927386589
>これかなり終盤の話なんだな… 最終巻かその一つ前位に収録されてたはず
59 22/05/14(土)13:47:43 No.927386723
>不法侵入して味コピーして「これじゃ勝てないからさらに工夫を!」とか言うけど >盗むなコピーするな自分で作れよと思った つってもまるっきり1から創造してる人なんかほぼいないし 創作料理でも普通はそれまで学んできたことの積み重ねの延長線上でオリジナル作るんだよね 積み重ねがないジャンルに手を出させようと思ったらその部分は偵察しちゃう流れになるのでは
60 22/05/14(土)13:47:45 No.927386738
なにこの舌の形
61 22/05/14(土)13:47:58 No.927386801
この店に投石というガチの営業妨害しそうなとこから話はじまる時点でな…
62 22/05/14(土)13:48:23 No.927386938
>つってもまるっきり1から創造してる人なんかほぼいないし >創作料理でも普通はそれまで学んできたことの積み重ねの延長線上でオリジナル作るんだよね >積み重ねがないジャンルに手を出させようと思ったらその部分は偵察しちゃう流れになるのでは だからって対決する店に侵入してパクるなよ…
63 22/05/14(土)13:48:51 No.927387101
これ序盤ぐらいにやる話だよな…って読みながら思ってた
64 22/05/14(土)13:48:59 No.927387127
というかこの話は終始陽一が巻き込まれる話だし 連れてこられたのも同級生から無理矢理だぞ
65 22/05/14(土)13:49:38 No.927387322
こういう話序盤にやって方向転換して味皇云々の流れになると思うよね普通…
66 22/05/14(土)13:49:54 No.927387417
基本的に相手の出してくるメニューを研究解析してから上回るメニューを用意する必勝法
67 22/05/14(土)13:49:58 No.927387436
相手が真っ当だと勝ってもモヤっと…
68 22/05/14(土)13:50:08 No.927387494
弁当屋も相手悪く無かったよね 一応陽一が思い出の弁当を無くしたくないんだ!って理由あったけど完成品は原型無くなってるのが酷い
69 22/05/14(土)13:50:24 No.927387597
焼肉のたれの回なんか確か最終巻だよな
70 22/05/14(土)13:50:25 No.927387604
>積み重ねがないジャンルに手を出させようと思ったらその部分は偵察しちゃう流れになるのでは 倫理観が陽ちゃんのそれ
71 22/05/14(土)13:50:44 No.927387709
>というかこの話は終始陽一が巻き込まれる話だし >連れてこられたのも同級生から無理矢理だぞ この作品そんなんばっかじゃね?
72 22/05/14(土)13:50:46 No.927387718
>基本的に相手の出してくるメニューを研究解析してから上回るメニューを用意する必勝法 フライ対決の時は逆に偵察されてた味っ子だと珍しいパターンかな
73 22/05/14(土)13:50:54 No.927387779
工夫が分かったけど大手だから出来る工夫なんで無理って話だから パクった訳ではないしな…
74 22/05/14(土)13:51:15 No.927387891
相手もただ頑張ってるだけの料理人だからな
75 22/05/14(土)13:51:38 No.927388009
>焼肉のたれの回なんか確か最終巻だよな あれは商店街全体に影響あったし相手が強者感あったからまだいい方
76 22/05/14(土)13:51:39 No.927388011
>この作品そんなんばっかじゃね? 終盤助っ人的な展開増えるにせよそんなんばっかではないな
77 22/05/14(土)13:52:22 No.927388237
スレ画のお二人はどうなるんです?
78 22/05/14(土)13:52:44 No.927388344
>>基本的に相手の出してくるメニューを研究解析してから上回るメニューを用意する必勝法 >フライ対決の時は逆に偵察されてた味っ子だと珍しいパターンかな でも完成品がとても社員食堂で毎日食べられるような代物じゃなかったのがね あんなしつこいフライ定食を社食で出してたら保健師に怒られるわ
79 22/05/14(土)13:53:01 No.927388427
料理人の偵察って客として行って買って食う事だよね普通は
80 22/05/14(土)13:53:09 No.927388475
>スレ画のお二人はどうなるんです? お客が来なくなる描写で終わりだけどまあ大手だしチキン売れない程度大丈夫だろう…
81 22/05/14(土)13:53:26 No.927388555
腹を空かした子供達の為に努力を惜しまない聖人じゃないの
82 22/05/14(土)13:53:30 No.927388579
この後が味皇との最終決戦だから最後の日常回なんだけどこれが最後でいいのかと思ってたな
83 22/05/14(土)13:53:44 No.927388665
弁当対決に関しては新しい弁当作ってるの聞きつけたおいかわが 勝手に喧嘩売ってきただけだけで別に売り上げ勝負してるわけでもないし 味っ子サイドが悪いとは言えんな
84 22/05/14(土)13:53:44 No.927388673
ハンバーグのやつしばらくしたら味落ちると思う 短期間ならいいけどハンバーグを3種類作ってパン巻いて鉄串に刺して七輪で焼くって滅茶苦茶きついはず
85 22/05/14(土)13:53:49 No.927388689
陽一の友達のラーメン屋も結局陽一の助けで甲来軒に勝ったけど作中二度と登場せずアニメだと甲山さんのほうがレギュラーキャラ化するというメタ的に見てひどい末路だった
86 22/05/14(土)13:53:53 No.927388720
最終戦の料理が中華風おこげって既存の料理だったのが一番の不満 味っこの集大成なんだからもっとぶっ飛んだ料理を期待してたんだが
87 22/05/14(土)13:54:11 No.927388826
読まずに語ってそうなレスがちょくちょく混じるのがきっつい
88 22/05/14(土)13:54:27 No.927388909
>>この作品そんなんばっかじゃね? >終盤助っ人的な展開増えるにせよそんなんばっかではないな 基本味っ子に相談みたいな話から始まるから味皇料理会絡み以外はそんな感じだよ
89 22/05/14(土)13:55:06 No.927389076
>ハンバーグのやつしばらくしたら味落ちると思う >短期間ならいいけどハンバーグを3種類作ってパン巻いて鉄串に刺して七輪で焼くって滅茶苦茶きついはず あのおっさん碌に手伝ってないで最後食ってるだけだしな… あのまま潰れて味将軍側に店買い上げられてた方がマシだったろ
90 22/05/14(土)13:55:26 No.927389198
トロイメライの若旦那とかもお前もっと自分で努力しろって感じだったしな
91 22/05/14(土)13:55:37 No.927389258
>>スレ画のお二人はどうなるんです? >お客が来なくなる描写で終わりだけどまあ大手だしチキン売れない程度大丈夫だろう… 子どもたちのために手間暇かけたチキンが売れないなんてかわいそうすぎる
92 22/05/14(土)13:55:37 No.927389260
ステーキの回は普通にうまいと思う あとこういう突飛な料理漫画ですごいのはジャパンのメロンパン都内であの思想のメロンパンが増えてる
93 22/05/14(土)13:55:53 No.927389349
>ハンバーグのやつしばらくしたら味落ちると思う >短期間ならいいけどハンバーグを3種類作ってパン巻いて鉄串に刺して七輪で焼くって滅茶苦茶きついはず 料理出てくるまで時間かかりそうと思った
94 22/05/14(土)13:56:17 No.927389482
最後らへん今まで殆ど接触のなかった学校の同級生たちと一緒に行動するようになったのは何なんだろう?
95 22/05/14(土)13:56:28 No.927389527
別ベクトル別アプローチで美味いもの作っても読者には優劣がわからん 相手の秘密を解き明かして更に積み増しするから漫画として分かりやすくなる
96 22/05/14(土)13:56:35 No.927389574
他は相談受けて自分からやるぞー!ってのだけど この話はお前のファンなんだから手伝ってやれよ言われて 手伝う事になるから常に受け身で他とは異質よな
97 22/05/14(土)13:56:47 No.927389632
ビジュアル重視なんだろうけどこれで塩漬けするとガワだけ塩吸って芯側吸わないから液につけるよね…
98 22/05/14(土)13:57:06 No.927389717
この街で商売したいならまず陽ちゃんの家に挨拶に行って仲良くならないと潰される
99 22/05/14(土)13:57:10 No.927389737
>短期間ならいいけどハンバーグを3種類作ってパン巻いて鉄串に刺して七輪で焼くって滅茶苦茶きついはず 種とかは事前にシコめばいいけど七輪がハードルたけぇ
100 22/05/14(土)13:57:49 No.927389928
>種とかは事前にシコめばいいけど 種シコむんじゃあない
101 22/05/14(土)13:58:02 No.927389989
高平健は再登場させない方が良かったと思う
102 22/05/14(土)13:58:15 No.927390066
ラーメン屋の息子は準レギュラーじゃね 野球部の同級生ってあいつだよね
103 22/05/14(土)13:58:22 No.927390113
トロイメライの旦那が努力不足つっても 普通の洋食屋だから立ち退け!さもなくば潰す!って味将軍グループの やり口相当酷いからな
104 22/05/14(土)13:59:17 No.927390384
陽一の料理の方がマズそうに見える事がちょくちょくあるのがなあ ハエが止まってるようにしか見えないケーキとか
105 22/05/14(土)13:59:45 No.927390513
天丼回のときの奴はお客さんにお茶こぼしちゃって首になったやつがそこまで悪いと思っていないのと陽一任せで店に戻してもらおうとする のがもう完全に駄目なやつってなる