22/05/14(土)10:23:03 ティー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/14(土)10:23:03 No.927331713
ティーダと印象が混ざってる主人公貼る
1 22/05/14(土)10:23:23 No.927331777
オイオイヨ
2 22/05/14(土)10:23:58 No.927331944
武田航平だっけ
3 22/05/14(土)10:25:43 No.927332373
アーシャとくっつかないのでモヤモヤした
4 22/05/14(土)10:25:47 No.927332394
オエガバッスダ
5 22/05/14(土)10:26:26 No.927332537
市民A
6 22/05/14(土)10:26:35 No.927332590
ウェミダー
7 22/05/14(土)10:26:38 No.927332603
ワーウェミダー
8 22/05/14(土)10:27:46 No.927332875
こっちはニーサン関連以外特にメンタル案件無かった只々明るい主人公だったな
9 22/05/14(土)10:27:51 No.927332890
FF主人公なのに生まれに変わった事情がないやつ
10 22/05/14(土)10:29:03 No.927333150
なんだいさっきからオンドゥル語を見るが…
11 22/05/14(土)10:30:02 No.927333383
アーシェ主人公の仲間Aって印象があるFF12
12 22/05/14(土)10:31:06 No.927333606
これはこれでいい主人公だと思うよ
13 22/05/14(土)10:31:12 No.927333628
アーシェかバルフレアを主軸にした方が良かったね 一応続編はあったけどあれでも微妙な扱いだったんだっけ?
14 22/05/14(土)10:31:47 No.927333775
RWならちゃんと主人公してたよ
15 22/05/14(土)10:32:21 No.927333919
普段が一般人視点なんでたまに急に主役らしい活躍を見せるとやや戸惑う
16 22/05/14(土)10:32:27 No.927333937
声がね…
17 22/05/14(土)10:33:09 No.927334111
書き込みをした人によって削除されました
18 22/05/14(土)10:33:17 No.927334146
8キロ!
19 22/05/14(土)10:33:18 No.927334152
キャラ性能じゃ一級品なんだ
20 22/05/14(土)10:33:21 No.927334166
オイヨオイヨ好き
21 22/05/14(土)10:34:20 No.927334393
大きな使命を抱えているわけでもない 何か特別な存在というわけでもない そんな主人公
22 22/05/14(土)10:34:31 No.927334433
>おとやんの後のはずなのに演技がオンドゥルなのは何故なんだカシラ 気合い入りすぎて聞き取れないのはしょうがないんだ…
23 22/05/14(土)10:35:24 No.927334637
戦闘面やパラメーターの伸びだけは主人公してた
24 22/05/14(土)10:35:35 No.927334682
EDでのムーブが本当にバルフレア主人公にしか見えん
25 22/05/14(土)10:35:42 No.927334705
改めて聴くと思ったよりオイヨイヨしてた
26 22/05/14(土)10:35:45 No.927334723
えっ…FF12より仮面ライダーキバの方が前…?マジか…
27 22/05/14(土)10:36:34 No.927334893
バルフレアは最初の主人公発言があれなだけで 他は全然主人公してない アーシェが主人公という感じだな
28 22/05/14(土)10:36:40 No.927334919
>えっ…FF12より仮面ライダーキバの方が前…?マジか… ごめん… 何を勘違いしてたんだ俺は…
29 22/05/14(土)10:36:47 No.927334940
まぁ偉人となるキャラの活躍をプレイヤーはヴァン目線で追いかけるって話だし…
30 22/05/14(土)10:36:58 No.927334985
>おとやんの後のはずなのに演技がオンドゥルなのは何故なんだカシラ おとやんより2年以上前だよ キバのときあのオイヨイヨが!?ってなったし
31 22/05/14(土)10:37:28 No.927335093
ヴァンとパンネロが好きだったからバルフレアはちょっと苦手だったな…
32 22/05/14(土)10:37:47 No.927335163
HD遊んだら無印よりはストーリーちゃんとしてた
33 22/05/14(土)10:38:03 No.927335220
パンネロ好きだったから特に当て馬とかにならずに良かったよ
34 22/05/14(土)10:38:21 No.927335294
>HD遊んだら無印よりはストーリーちゃんとしてた ストーリー変更あるんだあれ
35 22/05/14(土)10:38:31 No.927335333
いっそラスボス側の話をもっと見たかった感ある
36 22/05/14(土)10:39:50 No.927335656
身軽なヴァンは短剣&片手剣ってロールプレイしてたけど今考えると武器性能噛み合わなさすぎる
37 22/05/14(土)10:39:56 No.927335686
これ以降神の都合で使いっぱしりになってるイマイチスッキリしないナンバリングFFが続くみたいな感想を見たときはそうかも…となった
38 22/05/14(土)10:40:05 No.927335722
ヴァンとアーシェとバルフレアは過去に縛られてる組なんだよね その中でヴァンは物語中盤でそれを解決してしまったから影が薄い でもそんなヴァンを過去に縛られてるレダスなんかは期待をしてる
39 22/05/14(土)10:40:07 No.927335725
おとやんはかなり上手くなってて驚いたな
40 22/05/14(土)10:40:16 No.927335776
>アーシャとくっつかないのでモヤモヤした まあ矢印全く向いてなかったし
41 22/05/14(土)10:41:38 No.927336070
ストーリーそっちのけでモブハントとかに夢中だったから特に使命とか無いヴァンがちょうどいい感はある
42 22/05/14(土)10:42:00 No.927336152
ガリフ以降も大灯台の出番とかガブラスの剣でヴェインに切りかかるところとか 印象に残るシーンはかなりある
43 22/05/14(土)10:42:09 No.927336186
最底辺のヴァン&パンネロとお姫様のアーシェが 「私達の街を守りに行こう!」って言って最後のラバナスタ防衛戦に行くのがいいんだよ そして故郷捨てた他3人がそれを見つめてるのも
44 22/05/14(土)10:42:41 No.927336309
いっそ物語に深く関わるも自由にクエストこなして生きるも自由な感じでも良かった FFTA2みたいな
45 22/05/14(土)10:43:24 No.927336477
>身軽なヴァンは短剣&片手剣ってロールプレイしてたけど今考えると武器性能噛み合わなさすぎる なんかイメージ通りの武器持たせると凝ったモーションになるから逆にDPS下がるっていうね…
46 22/05/14(土)10:45:13 No.927336887
>これ以降神の都合で使いっぱしりになってるイマイチスッキリしないナンバリングFFが続くみたいな感想を見たときはそうかも…となった 途中パシらされたり翻弄されるのは別にいいんだけど 最終的に決着つけさせてくれってなることが多い
47 22/05/14(土)10:45:53 No.927337013
DSのアレはそもそもやった人何人いるのか謎
48 22/05/14(土)10:45:53 No.927337016
パンネロとか物語始まる前からメンバーの中でも特に完成されてるよね
49 22/05/14(土)10:45:55 No.927337021
このグラフィックをPS2で実現してたのすごいよね
50 22/05/14(土)10:46:23 No.927337126
風俗デビュー!は元気で好き
51 22/05/14(土)10:46:41 No.927337202
神の使いっ走り度に関して言えばクリスタルに運命握られてる1~5の方が激しくない…?
52 22/05/14(土)10:46:59 No.927337284
イヴァリースを舞台にガンビット設定して歩き回れるゲームでないかな
53 22/05/14(土)10:47:37 No.927337429
飛空艇も操作できるオープンワールドでこの世界観でまたゲーム出ないかな…
54 22/05/14(土)10:47:47 No.927337461
フィールドBGMが名曲揃いでいいよね
55 22/05/14(土)10:48:17 No.927337576
ついついシカリにしたくなるけどモンク辺りが安牌?
56 22/05/14(土)10:49:14 No.927337813
>神の使いっ走り度に関して言えばクリスタルに運命握られてる1~5の方が激しくない…? どのへんが?
57 22/05/14(土)10:49:15 No.927337822
他のゲームに出ると滅茶苦茶強い
58 22/05/14(土)10:49:16 No.927337826
致命的にこのジョブと合わないとか無いから好きに選べば良いよ
59 22/05/14(土)10:49:21 No.927337846
>ガリフ以降も大灯台の出番とかガブラスの剣でヴェインに切りかかるところとか 大灯台いいよね…実質ラスダンのクソ高い頂上であんな盛り上がるイベントやられたら感動するよ…
60 22/05/14(土)10:50:22 No.927338083
>FF主人公なのに生まれに変わった事情がないやつ 最愛の兄さんが陰謀に巻き込まれて死んだっぽい!っていうだけではあるが十分じゃね?
61 22/05/14(土)10:50:38 No.927338143
>ついついシカリにしたくなるけどモンク辺りが安牌? なんでもできる方だからシカリもモンクも鉄板じゃない?
62 22/05/14(土)10:50:38 No.927338145
パンネロのパツパツファッションは嫌いじゃなかった
63 22/05/14(土)10:50:43 No.927338165
バッツも無個性主人公なのに…
64 22/05/14(土)10:51:52 No.927338427
>バッツも無個性主人公なのに… 仕事も使命も分かんなくてボコとテキトーに旅してただけだからな…
65 22/05/14(土)10:52:38 No.927338612
無印のゲームシステム理解する前何だこれ感あったけど理解すると結構楽しい
66 22/05/14(土)10:53:01 No.927338696
ネトゲの主人公感あるよねヴァン
67 22/05/14(土)10:53:25 No.927338777
FF12ってイマイチ話題にならないけど面白い?
68 22/05/14(土)10:53:31 No.927338805
なんだっけ マリカーのレインボーロードみたいなとこに住んでる神が黒幕なんだっけ?
69 22/05/14(土)10:53:32 No.927338809
再評価にとんでもなく時間がかかったゲーム
70 22/05/14(土)10:53:39 No.927338841
ヴァンの物語は早々に終わるからな
71 22/05/14(土)10:53:45 No.927338867
当時FF11もやってたから全然違和感無かったな 逆にFF11の方のパーティメンバーもガンビットで動かせるようにならねえかなとか真面目に思ってた
72 22/05/14(土)10:53:57 No.927338917
>FF12ってイマイチ話題にならないけど面白い? ゲームのシステムは面白い
73 22/05/14(土)10:54:42 No.927339089
ガンビット面白かったよね
74 22/05/14(土)10:54:49 No.927339121
足が遅い
75 22/05/14(土)10:55:06 No.927339193
システムはハマる人はまじでハマるよね ATBの良い解釈だとは思う
76 22/05/14(土)10:55:14 No.927339229
>FF12ってイマイチ話題にならないけど面白い? 面白さを理解するのがちょっと面倒くさいというのはある
77 22/05/14(土)10:55:26 No.927339268
>バッツも無個性主人公なのに… ドットの頃はそれで許されたけど今はそうもいかないし
78 22/05/14(土)10:55:37 No.927339308
ZJSはジョブ決めたら変えられないのが嫌い
79 22/05/14(土)10:55:58 No.927339393
ボス用に組んだガンビットがボス倒した後は鬱陶しい
80 22/05/14(土)10:56:24 No.927339500
>ZJSはジョブ決めたら変えられないのが嫌い TZAならリセット出来ちまうんだ
81 22/05/14(土)10:57:24 No.927339737
無印はゲームスピードもかったるいしガンビット揃うのも遅かったけどけどその後で随分と快適になったよね
82 22/05/14(土)10:57:29 No.927339753
よその作品出張するともう普通にパンネロとイチャイチャしてるやつ
83 22/05/14(土)10:57:40 No.927339802
パンネロのケツ アーシェのケツ フランのケツ 全部俺のものだ
84 22/05/14(土)10:57:45 No.927339815
オンドール侯の発表は嘘っぱちだ!
85 22/05/14(土)10:57:53 No.927339854
実は続編のサブタイトルが覚えられない
86 22/05/14(土)10:57:56 No.927339870
12が自由度高かったせいか13が窮屈に感じたなぁ
87 22/05/14(土)10:58:45 No.927340055
PS4版買ったけどやっぱ一回やったゲームをもう一回最初からやり直すのってダルいなってなってベリアス倒したあたりで止まってるなあ 12は序盤ダルすぎるのもあるが
88 22/05/14(土)10:59:06 No.927340149
>実は続編のサブタイトルが覚えられない レヴァナントウイングとかそんな感じだったと思う
89 22/05/14(土)10:59:32 No.927340242
ヤズマットはやりすぎ
90 22/05/14(土)10:59:41 No.927340280
いたストへの出演枠バルフレアに取られたのはちょっと可哀想だと思った CVの都合とかなのかもしれないけど
91 22/05/14(土)10:59:58 No.927340345
>実は続編のサブタイトルが覚えられない ファイナルファンタジー12 ファイナルファンタジー12 インターナショナルゾディアックジョブシステム ファイナルファンタジー12 レヴァナント・ウイング ファイナルファンタジー12 ゾディアックエイジ 好きなのを選んでくれ
92 22/05/14(土)10:59:58 No.927340348
>TZAならリセット出来ちまうんだ ちょっと前にスレ立っててやりたくなったからスイッチ版の買ったけど 好きにリセットできるしジョブ複数付けられるから素敵だねってなったよ
93 22/05/14(土)11:00:14 No.927340394
トラップ破壊魔法くれ
94 22/05/14(土)11:00:17 No.927340403
本筋のストーリーが群像劇で割と入り組んでるのが 自由度高くて寄り道要素多いゲームデザインとイマイチ食い合わせが悪い ストーリーだけ追うんじゃなくてそこそこ寄り道もしてたから 初回プレイ時はメインストーリーの内容よくわからんままだった
95 22/05/14(土)11:01:14 No.927340622
>ファイナルファンタジー12 ゾディアックエイジ ザゾディアックエイジだ二度と間違えるな
96 22/05/14(土)11:01:20 No.927340644
>初回プレイ時はメインストーリーの内容よくわからんままだった シナリオ見て次の目的地はここだ!ってしても到着まで長いからその間にシナリオ忘れるんだよな…
97 22/05/14(土)11:01:30 No.927340679
ハマる人は未だにやり込み動画上げてるくらいハマる
98 22/05/14(土)11:01:33 No.927340696
インターの変更点が良くも悪くも思い切り良すぎる 4倍速気持ちよ過ぎだろ!
99 22/05/14(土)11:01:37 No.927340709
ヴァンはプレイヤー目線側の主人公で アーシェは物語上の主人公って感じがした
100 22/05/14(土)11:01:56 No.927340789
ディシディアは代役に乗っ取られたけど他は声優変わってないというよくわからない事情
101 22/05/14(土)11:02:05 No.927340818
>シナリオ見て次の目的地はここだ!ってしても到着まで長いからその間にシナリオ忘れるんだよな… モブハント楽しすぎだろ!ってなるのがわるいよ
102 22/05/14(土)11:02:17 No.927340865
ラスボス戦のBGM好きだよ 強さは大したことなかったけど
103 22/05/14(土)11:02:19 No.927340877
そら事務所の都合だからな…
104 22/05/14(土)11:02:38 No.927340940
再プレイの大きな障害クリスタルグランデ
105 22/05/14(土)11:02:51 No.927340994
HP100%の敵にぬすむって設定してたら 盗んだ後も他の奴が殴るまで延々と盗んでておバカ!ってなった思い出
106 22/05/14(土)11:03:04 No.927341057
寄り道を満喫しすぎてメインストーリーの流れを忘れていく
107 22/05/14(土)11:03:15 No.927341095
トレジャーのレア率が鬼畜すぎる値だった記憶
108 22/05/14(土)11:03:26 No.927341141
時々めちゃくちゃやりたくなるゲーム スレみたらまたやりたくなってきたけどPS4手放しちゃったんだよな…
109 22/05/14(土)11:03:34 No.927341166
>再プレイの大きな障害クリスタルグランデ 延々と彷徨った挙げ句アルテマに会って全滅するのいいよね…
110 22/05/14(土)11:03:43 No.927341202
>スレみたらまたやりたくなってきたけどPS4手放しちゃったんだよな… switchでやれ
111 22/05/14(土)11:03:44 No.927341205
>ディシディアは代役に乗っ取られたけど他は声優変わってないというよくわからない事情 ディシディアは代役してくれた小野賢章への義理があるから変えてないってディレクターが言ってた
112 22/05/14(土)11:03:52 No.927341227
勝手で悪いけどさこれが俺の物語だ
113 22/05/14(土)11:03:53 No.927341234
ヤズマットは普通に何時間単位でかかるのアホだと思う 達成感凄かったけど
114 22/05/14(土)11:04:03 No.927341268
ラーサーくらいの頭身だったらもっと愛されていただろうな…
115 22/05/14(土)11:04:05 No.927341276
続編はなんでDSだったんだ
116 22/05/14(土)11:04:09 No.927341291
なんかいる 殴ってみよ!
117 22/05/14(土)11:04:16 No.927341328
ガンビットの設定ムズすぎだろ!
118 22/05/14(土)11:04:40 No.927341415
別にストーリーもシステムも嫌いじゃないけど 仲間になる将軍が鎧カッコイイなーって思ってたら 仲間になるときに短パン袖無しのラフな格好で仲間になるからそれがイヤで辞めた
119 22/05/14(土)11:04:49 No.927341443
あばらの部分がキモいのがちょっと残念だった
120 22/05/14(土)11:04:56 No.927341474
ハイポ王子かわいいから好き
121 22/05/14(土)11:04:57 No.927341483
目の前の敵 たたかう
122 22/05/14(土)11:05:00 No.927341488
当時ガンビット知らね…ってオール手動操作してたよ…
123 22/05/14(土)11:05:03 No.927341499
>ガンビットの設定ムズすぎだろ! 考えるの苦手でもHP〇〇パーセントに〇〇だけで割となんとかなる
124 22/05/14(土)11:05:11 No.927341535
>>スレみたらまたやりたくなってきたけどPS4手放しちゃったんだよな… >switchでやれ 言われて調べてみたらSwitchもパソコンもあるんだな! 今日買うわ
125 22/05/14(土)11:05:26 No.927341595
>別にストーリーもシステムも嫌いじゃないけど >仲間になる将軍が鎧カッコイイなーって思ってたら >仲間になるときに短パン袖無しのラフな格好で仲間になるからそれがイヤで辞めた その段階で止めたらストーリーもシステムもよくわかんないだろう
126 22/05/14(土)11:05:51 No.927341674
>ガンビットの設定ムズすぎだろ! 久々にやったらガンビットの設定数少なすぎだろ!ってなった 魔法使うキャラはガッツリ設定してぇ TZAはガンビットのセット切り替え機能とかもあるけど一つでいろいろやりたかった
127 22/05/14(土)11:06:02 No.927341720
時期もあって初めてやったときはネトゲやってる気分だったなあのゲームシステム
128 22/05/14(土)11:06:03 No.927341721
バフかけておきたいけどガンビットに入れておくと移動してる時常にかけ続けるからテンポ悪くなっちゃった
129 22/05/14(土)11:06:13 No.927341762
エルダードラゴンだったか森のボスにめちゃくちゃ苦戦した覚えがある
130 22/05/14(土)11:06:20 No.927341785
>仲間になるときに短パン袖無しのラフな格好で仲間になるからそれがイヤで辞めた 一応あの鎧は敵国のものだから着るわけにはいかないしあの格好は急拵えの寄せ集めだからあんなチグハグな格好になっているという設定がある そもそもそんな設定にするなというのはそうだね
131 22/05/14(土)11:06:25 No.927341805
スクエニが主人公だとかネタにする割には本編のバルフレアそんなに目立ってないよね
132 22/05/14(土)11:06:27 No.927341811
敵役だったけど「神気取りの奴らのハナを明かしてやる!」って行動原理なヴェイン・シド・ヴェーネスもわりと裏主人公やれそうな気がする
133 22/05/14(土)11:06:28 No.927341816
ゲストが弱すぎて一生ゲストにレイズとケアルダかけてるんですけお!!
134 22/05/14(土)11:06:37 No.927341848
攻略してる人のガンビット見たらこれほぼプログラミングでは…?ってなる
135 22/05/14(土)11:06:41 No.927341864
>時期もあって初めてやったときはネトゲやってる気分だったなあのゲームシステム FF11オフライン出すときはこれでやってほしい
136 22/05/14(土)11:06:42 No.927341867
ゲーム自体は長いけど物語が終盤いきなり急加速してそのまま終わってしまった感 もっとじっくりストーリーとかイヴァリースの世界を楽しみたかった
137 22/05/14(土)11:06:52 No.927341909
>エルダードラゴンだったか森のボスにめちゃくちゃ苦戦した覚えがある そりゃあいつは戦う必要なくて迂回できるボスだからな…
138 22/05/14(土)11:07:04 No.927341948
だって名前こそガンビットだけどやってることはゲーム内マクロだもの
139 22/05/14(土)11:07:05 No.927341950
今更だけど12だから十二星座なんだな
140 22/05/14(土)11:07:12 No.927341971
>バフかけておきたいけどガンビットに入れておくと移動してる時常にかけ続けるからテンポ悪くなっちゃった ネトゲやってたからバフ自動更新してくれんの!?って感動してた
141 22/05/14(土)11:07:13 No.927341972
ジャッジガブラスのビジュアルメチャクチャすきかっこいいよね
142 22/05/14(土)11:07:19 No.927342003
>>別にストーリーもシステムも嫌いじゃないけど >>仲間になる将軍が鎧カッコイイなーって思ってたら >>仲間になるときに短パン袖無しのラフな格好で仲間になるからそれがイヤで辞めた >その段階で止めたらストーリーもシステムもよくわかんないだろう パネルすら開放されてない気がする
143 22/05/14(土)11:07:36 No.927342053
>スクエニが主人公だとかネタにする割には本編のバルフレアそんなに目立ってないよね FF12のストーリーの主人公って話なら前半はヴァンで中盤からはアーシェって感じだしね
144 22/05/14(土)11:07:37 No.927342061
効果が逆になるアクセに頼りまくってたけどリメイク?とかでも強いんだろうか
145 22/05/14(土)11:07:49 No.927342111
29位 バルフレア 68位 ヴァン
146 22/05/14(土)11:07:55 No.927342126
ラーサー王子はハイポ王子ではなくなったが無作為魔王子してると敵をさくさく倒してくれて頼りになった
147 22/05/14(土)11:08:06 No.927342175
まあ最序盤の砂漠からしてなんか恐竜いるじゃん!ちょっかい出してみよ!で死ぬゲームだったが…
148 22/05/14(土)11:08:11 No.927342192
ゾディアーク必殺技撃ち好き問題
149 22/05/14(土)11:08:12 No.927342202
>29位 バルフレア 53位 ワッカ >68位 ヴァン
150 22/05/14(土)11:08:28 No.927342266
>まあ最序盤の砂漠からしてなんか恐竜いるじゃん!ちょっかい出してみよ!で死ぬゲームだったが… なめし皮
151 22/05/14(土)11:08:35 No.927342291
けんしょーが代役してくれたから今後はディシディアとか出す時は基本そっちだよってなったけど モンストに出張した時は原作版扱いだから武田航平新録ボイスだったりする
152 22/05/14(土)11:08:38 No.927342303
兄貴は死んでるの?
153 22/05/14(土)11:08:47 No.927342341
オリジナル版の時はラーサーがいる間に目一杯稼げってレベルとか上げてたわ
154 22/05/14(土)11:08:54 No.927342373
近くで魔法使うとけおる精霊が怖かった
155 22/05/14(土)11:08:54 No.927342374
>53位 ワッカ お前なんなんだよ!
156 22/05/14(土)11:08:56 No.927342381
じゃんけんしかけてくるやつ
157 22/05/14(土)11:09:00 No.927342393
>兄貴は死んでるの? 死んでるよ
158 22/05/14(土)11:09:09 No.927342433
終盤の魔法処理落ちしまくってた覚えがあるけど最近出てる奴は改善してるのかな
159 22/05/14(土)11:09:11 No.927342439
設定をちゃんとしないと待ち時間?で敵ばっかり攻撃してくる
160 22/05/14(土)11:09:13 No.927342453
>スクエニが主人公だとかネタにする割には本編のバルフレアそんなに目立ってないよね だからバルフレアが主人公だよねって言い出す人は例のセリフだけ印象に残っててストーリー自体はほとんど忘れてると思う
161 22/05/14(土)11:09:22 No.927342492
それぞれステータスとか武器モーションの速さで差別化できるのにフランだけ何もかも残念だった
162 22/05/14(土)11:09:22 No.927342494
ミストナックと召喚はテコ入れあった?
163 22/05/14(土)11:09:25 No.927342511
けんしょーのヴァンの演技原作に似せてるのいいよね どっちもすき
164 22/05/14(土)11:09:43 No.927342581
>兄貴は死んでるの? オープニングの終わりで死んでそれっきりだしこいつも割と早めの段階で割りきっちゃう
165 22/05/14(土)11:10:03 No.927342663
バルフレアはまぁ主人公かと言われれば主人公みてーな設定はしてると思う
166 22/05/14(土)11:10:06 No.927342671
>兄貴は死んでるの? 序盤に説明されてるだろ! プロローグで刺された時点では死ななかったけどその後に拷問されてそのまま死んだよ
167 22/05/14(土)11:10:22 No.927342728
初期装備のミスリルソードは兄の遺品って可能性が高いんだよな
168 22/05/14(土)11:10:26 No.927342741
>近くで魔法使うとけおる精霊が怖かった 11にも同じようなエレメンタルいたりとか敵モンスターはあっちからちょっともてきてたりすよね
169 22/05/14(土)11:10:27 No.927342750
そもそも寄り道が楽しすぎて12のストーリー覚えてないって人が大半なんじゃないか
170 22/05/14(土)11:10:35 No.927342774
>近くで魔法使うとけおる精霊が怖かった 戦い終わって回復使ってる時にカメラ外からガ系魔法飛んできた時あ…これ死…ってなる
171 22/05/14(土)11:10:42 No.927342798
どこ見てもゲーム性は革新的だったけどシナリオとキャラはパッとしないって感じの評価
172 22/05/14(土)11:10:54 No.927342843
このゲーム再評価されるまで長かったよね
173 22/05/14(土)11:10:54 No.927342849
なんならエルデンリングやってても遺灰のAI設定できないかなーって考えちゃうくらいにはガンビットシステム印象的だったよ
174 22/05/14(土)11:11:17 No.927342941
魔法の演出で渋滞起こさせてる間に規定ラインのHPを削り切って演出付き攻撃をスキップとか よくわからない攻略法がやり込みでよく出てきてた記憶
175 22/05/14(土)11:11:20 No.927342956
バルフレアはプレイし直すとこいつ情けないシーン多いな!ってなる
176 22/05/14(土)11:11:23 No.927342965
>終盤の魔法処理落ちしまくってた覚えがあるけど最近出てる奴は改善してるのかな オリジナル版も処理落ちはそんなにしてなかったような…? 順番待ちが発生するから抑えられてただけだけど
177 22/05/14(土)11:11:29 No.927342996
>そもそも寄り道が楽しすぎて12のストーリー覚えてないって人が大半なんじゃないか 帝国を倒す!
178 22/05/14(土)11:12:00 No.927343119
リマスター版PVのナレーションでヴァンとパンネロがやってたけど 上手くなってるが当時の拙い感じも出せてる武田航平すげえなとは思う
179 22/05/14(土)11:12:09 No.927343155
>どこ見てもゲーム性は革新的だったけどシナリオとキャラはパッとしないって感じの評価 松野が放り投げてるからやりようがねぇ まぁ序盤からキャッチーじゃないけど
180 22/05/14(土)11:12:23 No.927343214
全体的にキャラクターの色合いが地味だった気がする
181 22/05/14(土)11:12:32 No.927343253
12パーティの雰囲気辛気臭すぎだろ!
182 22/05/14(土)11:12:37 No.927343272
>バルフレアはプレイし直すとこいつ情けないシーン多いな!ってなる 基本はフランにケツ持ちしてもらってるからね
183 22/05/14(土)11:12:40 No.927343284
仮面ライダーグリスと同一人物の声とは思えない
184 22/05/14(土)11:12:40 No.927343286
>上手くなってるが当時の拙い感じも出せてる武田航平すげえなとは思う 当時の演技いじられてめちゃくちゃ拗ねるじゃん…ってなった
185 22/05/14(土)11:12:40 No.927343287
シナリオはなぁ…確かに薄い…
186 22/05/14(土)11:12:44 No.927343309
>このゲーム再評価されるまで長かったよね 再評価されてるかな…
187 22/05/14(土)11:12:54 No.927343345
>12パーティの雰囲気辛気臭すぎだろ! だからヴァンが清涼剤になる
188 <a href="mailto:ライトニング">22/05/14(土)11:13:03</a> [ライトニング] No.927343378
>>これ以降神の都合で使いっぱしりになってるイマイチスッキリしないナンバリングFFが続くみたいな感想を見たときはそうかも…となった >途中パシらされたり翻弄されるのは別にいいんだけど >最終的に決着つけさせてくれってなることが多い 全部殺しておいたぞ
189 22/05/14(土)11:13:06 No.927343390
バッシュの服装 浮き すぎだろ!
190 22/05/14(土)11:13:15 No.927343425
12のストーリーはなんか小難しい印象ある 13で更に脳みそこんがらがることになったけど
191 22/05/14(土)11:13:17 No.927343433
>>このゲーム再評価されるまで長かったよね >再評価されてるかな… されてるからHDとか売れてるのでは…?
192 22/05/14(土)11:13:25 No.927343467
>>このゲーム再評価されるまで長かったよね >再評価されてるかな… システムはまあ挑戦的で良かったねくらいには シナリオとキャラ人気はPS以降最底辺のままだけど
193 22/05/14(土)11:13:27 No.927343471
>>このゲーム再評価されるまで長かったよね >再評価されてるかな… ゲーム性は評価されてると思う ストーリーはまあ…そうね
194 22/05/14(土)11:13:33 No.927343492
アーシェがまあ1番主役っぽいよなってなる バルフレアは言うほど主人公じゃないしヴァンも言われるほど地味ではない
195 22/05/14(土)11:13:36 No.927343508
>全部殺しておいたぞ 結構そこにいくまで長かったぞ!
196 22/05/14(土)11:13:40 No.927343523
https://www.youtube.com/watch?v=bhVIuKJgBIU みんな勢ぞろいのHD版PVいいよね…
197 22/05/14(土)11:14:02 No.927343595
なんかヤバい石があって取り合うみたいなストーリーだった気がする…
198 22/05/14(土)11:14:15 No.927343643
>アーシェがまあ1番主役っぽいよなってなる >バルフレアは言うほど主人公じゃないしヴァンも言われるほど地味ではない 序中盤にかけて割とバッシュが物語の中心だった期間が長かった気がする
199 22/05/14(土)11:14:24 No.927343683
ハイポーション王子が1番可愛かった アーシェはそのポジションでなんで空気薄くなるの?ってなってた
200 22/05/14(土)11:14:24 No.927343685
>全部殺しておいたぞ このショタコン死神はよぉ……
201 22/05/14(土)11:14:25 No.927343690
FF10以降ネトゲを省くと寄り道あんまりない→寄り道めっちゃできる を交互にやってる気がする
202 22/05/14(土)11:14:35 No.927343734
最強の矛はアホだなーって思ったくらいだったけど透明武器は呆れたなあ
203 22/05/14(土)11:14:40 No.927343754
本筋のどこかで詰まってじゃあ強くするか!で色々やってたら目的忘れるゲームだった
204 22/05/14(土)11:14:44 No.927343775
ガンビットは改修されてゲーム開発にも使われてるからなあ FF14のAI管理もあれだったはず
205 22/05/14(土)11:14:51 No.927343800
FF12-2欲しい ただただヴァンがイヴァリースで空賊として好きに生きるの
206 22/05/14(土)11:15:07 No.927343855
>12のストーリーはなんか小難しい印象ある >13で更に脳みそこんがらがることになったけど 13は設定が小難しいだけで話そのものはめちゃくちゃシンプルではあるから…
207 22/05/14(土)11:15:20 No.927343906
>FF12-2欲しい >ただただヴァンがイヴァリースで空賊として好きに生きるの FFTA2が実質それだったぞ
208 22/05/14(土)11:15:39 No.927343982
>ガンビットは改修されてゲーム開発にも使われてるからなあ >FF14のAI管理もあれだったはず 元々FF11を1人でやるための機能だからオンゲと相性がいいんだ
209 22/05/14(土)11:15:48 No.927344014
>https://www.youtube.com/watch?v=bhVIuKJgBIU やっぱパンネロって普通に良い子だよな…ってなるのでディシディアのヒント書いた奴は許せねぇ…
210 22/05/14(土)11:16:08 No.927344095
アーシェって今見るとバカみたいな格好してるな… なんだそのケツはふざけているのか
211 22/05/14(土)11:16:13 No.927344117
というか続編出たりスタジオの都合で消滅したけどさらなる続編予定してたくらいは人気あるぞ
212 22/05/14(土)11:16:17 No.927344132
召喚獣はかっこいいけど弱すぎてほぼ使わなかったな
213 22/05/14(土)11:16:18 No.927344137
だいたい神に翻弄されたライトニングさんがブチ切れて全部ぶっ壊すのが13の3作だと思ってる 多分違う
214 22/05/14(土)11:16:25 No.927344168
シナリオ凝りに凝ったFF10で期待値上がってからの12だから発売当初はナニコレ…って評価になってたよね 今だと事前にシナリオは大した事無いんだなって情報仕入れられるから純粋にシステム面を楽しめると思う
215 22/05/14(土)11:16:49 No.927344260
14でガイウスこいつガブラスじゃん!ってなってへーイヴァリース主題の奴あるんだーって見に行ったら!?ってなった
216 22/05/14(土)11:16:52 No.927344267
>アーシェって今見るとバカみたいな格好してるな… >なんだそのケツはふざけているのか 王女がこんな格好するわけないじゃん!って言い訳できるし!
217 22/05/14(土)11:17:05 No.927344329
偏見入ってるのは自覚してるけどここらへんからFFブランドがどんどん崩壊していってるってイメージある
218 22/05/14(土)11:17:15 No.927344371
海外だと結構人気あるんだよな12
219 22/05/14(土)11:17:18 No.927344383
>14でガイウスこいつガブラスじゃん!ってなってへーイヴァリース主題の奴あるんだーって見に行ったら!?ってなった 14はFFのテーマパークというだけあってオマージュまみれ
220 22/05/14(土)11:17:18 No.927344385
>FF11オフライン出すときはこれでやってほしい 一回頓挫したと聞くけど本当にやらないのかな
221 22/05/14(土)11:17:19 No.927344387
キャラデザが2Bと同じ人だから・・・
222 22/05/14(土)11:17:22 No.927344402
>召喚獣はかっこいいけど弱すぎてほぼ使わなかったな あれ取るのが限定品過ぎてベリアスしか習得すらしないで終わってしまった
223 22/05/14(土)11:17:47 No.927344497
>だいたい神に翻弄されたライトニングさんがブチ切れて全部ぶっ壊すのが13の3作だと思ってる >多分違う 色々思惑は挟まれどライトさん本人はぶっ潰すだからあってるんじゃないかな…
224 22/05/14(土)11:17:52 No.927344511
>12パーティの雰囲気辛気臭すぎだろ! ・先王の無念を晴らす! ・政治犯役にされたスケープゴート ・親父嫌いの放蕩息子 ・故郷を放り出したアンニュイなうさみみ ・兄貴の仇を討つ! ・幼馴染をほっておけない …うーむ
225 22/05/14(土)11:17:56 No.927344528
>14はFFのテーマパークというだけあってオマージュまみれ 暁月のラスボスがFF恒例無に返すマンだからな……
226 22/05/14(土)11:18:01 No.927344547
>14はFFのテーマパークというだけあってオマージュまみれ そもそもダルマスカそのもの出てくると聞いたが…
227 22/05/14(土)11:18:07 No.927344576
>召喚獣はかっこいいけど弱すぎてほぼ使わなかったな オリジナル版だと弱すぎて使う価値ほぼなかったけどインター版からは強化されてなかったっけ
228 22/05/14(土)11:18:18 No.927344620
アーシェ主人公っていうけど割と影薄くなかった?
229 22/05/14(土)11:18:30 No.927344670
>・先王の無念を晴らす! おいこいつロマサガから来てないか?
230 22/05/14(土)11:18:39 No.927344711
>アーシェ主人公っていうけど割と影薄くなかった? いや後半だいたいコイツの話だろ
231 22/05/14(土)11:18:47 No.927344747
>ミストナックと召喚はテコ入れあった? ミストナックはMPつかわないぐらいで召喚は固くなった 飛び地ライセンスとる用ぐらいかな…
232 22/05/14(土)11:18:56 No.927344779
>アーシェ主人公っていうけど割と影薄くなかった? 基本的にアーシェいないと話回らないよ
233 22/05/14(土)11:19:16 No.927344863
>そもそもダルマスカそのもの出てくると聞いたが… 勿論ダルマスカそのものではないけどイヴァリース関連は似た経緯の国があるとかはある FFTでアルテマに負けたルートのifとか例えばある
234 22/05/14(土)11:19:43 No.927344949
未亡人でケツ丸出しってちょっとエロいな
235 22/05/14(土)11:19:44 No.927344955
>>14はFFのテーマパークというだけあってオマージュまみれ >そもそもダルマスカそのもの出てくると聞いたが… タクティクスから始まって12の方に流れていってタクティクスで終わるリターン・トゥ・イヴァリース
236 22/05/14(土)11:19:49 No.927344979
FF12だっけ? FF7以降で1番影が薄い気がする
237 22/05/14(土)11:19:56 No.927345004
>アーシェ主人公っていうけど割と影薄くなかった? 中盤からの行動は全部アーシェの目的達成のためだぞ
238 22/05/14(土)11:19:58 No.927345010
フランパンネロ以外はそれなりに出番割り振られてるけどきっちり分けられすぎて地味な時は地味って感じかな…
239 22/05/14(土)11:20:07 No.927345043
みんな!社会現象にもなったFF11は当然プレイしてくれたね!感があるシステム
240 22/05/14(土)11:20:08 No.927345053
オンドゥルってる後の仮面ライダー俳優の出る作品にオンドールが出るという 微妙に奇跡的な合致が笑っちゃう所が個人的にある
241 22/05/14(土)11:20:20 No.927345105
いなくてもいいのはフランじゃない?
242 22/05/14(土)11:20:22 No.927345113
話の中心にいるのは復讐に憑りつかれた王女アーシェ アーシェを導いて引っ張るのが空賊バルフレア っていう二人が主人公の物語さ
243 22/05/14(土)11:20:22 No.927345114
14で改めて思ったけどヴィエラの格好は痴女だよ!
244 22/05/14(土)11:20:23 No.927345120
10がストーリーは濃密だけどシステムはライトゲーマー向けだったから 12は逆に振り切ってきたのかなって
245 22/05/14(土)11:20:25 No.927345127
>FF12だっけ? >FF7以降で1番影が薄い気がする 薄さで語るなら10-2とかでは?
246 22/05/14(土)11:20:27 No.927345136
イヴァリース史はwikiとか読むと結構楽しい
247 22/05/14(土)11:20:50 No.927345225
>タクティクスから始まって12の方に流れていってタクティクスで終わるリターン・トゥ・イヴァリース HP30000000とかいう当時の24人でもあまりにも多すぎるHPのヤズマックさんはさぁ…… ギミックで割合入るから見た目ほど多くないけど
248 22/05/14(土)11:20:53 No.927345237
RtIフランとかバッガモナンは出てくるしな 話だけならアーシェも
249 22/05/14(土)11:20:54 No.927345246
フランがどんなキャラだったかすら思い出せねぇ…
250 22/05/14(土)11:20:56 No.927345257
FF12のヒロイン皆シコリティ高くない?
251 22/05/14(土)11:21:02 No.927345286
>>FF12だっけ? >>FF7以降で1番影が薄い気がする >薄さで語るなら10-2とかでは? あれ当時は結構な叩かれっぷりである意味話題性はあった気がする
252 22/05/14(土)11:21:14 No.927345323
>薄さで語るなら10-2とかでは? そいつは名作FF10の続編じゃん
253 22/05/14(土)11:21:15 No.927345334
>>アーシェ主人公っていうけど割と影薄くなかった? >基本的にアーシェいないと話回らないよ 王家の石にまつわる旅だもんな
254 22/05/14(土)11:21:29 No.927345378
メインパーティーなのに双子の片割れのオマケ扱いでしかなかったバッシュが一番可哀想
255 22/05/14(土)11:21:33 No.927345391
召喚獣せっかく取ったのに攻略みないと召喚魔法の発動条件わからないから撃たずに帰っていっちゃうやつそこそこいて勿体なかったな
256 22/05/14(土)11:21:39 No.927345418
>アーシェを導いて引っ張るのが空賊バルフレア バッシュと並んで導いてる風な立ち位置だったのに過去から逃げ回ってたツケが回ってくるの最高にダサいよね
257 22/05/14(土)11:21:41 No.927345430
13以上に神の都合で翻弄されてやがるイヴァリース……
258 22/05/14(土)11:21:41 No.927345433
海外はFF10が人気9位でFF12が2位とゲームに求めてるものが根本的に違う
259 22/05/14(土)11:21:45 No.927345444
10-2は注目され具合も叩かれ具合もとんでもなかったよ
260 22/05/14(土)11:21:49 No.927345454
バンガ族の仲間も欲しかったよ というか異種族たくさん作ったんだからヒュムとヴィエラ以外にも仲間欲しかった
261 22/05/14(土)11:21:54 No.927345472
アーシェもパンネロもフランもエッチな格好してるから昔は恥ずかしくて家族のいない時にコソコソやってたな
262 22/05/14(土)11:21:57 No.927345486
バルフレア「逃がさない…お前は俺のモノ」
263 22/05/14(土)11:21:59 No.927345495
続編でしっかり主人公してたし
264 22/05/14(土)11:22:08 No.927345526
>海外はFF10が人気9位でFF12が2位とゲームに求めてるものが根本的に違う 海外は基本的に高難易度だいすきすぎる……
265 22/05/14(土)11:22:13 No.927345547
>続編でしっかり主人公してたし あったっけ?
266 22/05/14(土)11:22:22 No.927345580
ゲーム性重視の割に9は海外人気あった気がする
267 22/05/14(土)11:22:25 No.927345591
12のモーグリ可愛かったな
268 22/05/14(土)11:22:30 No.927345609
>いなくてもいいのはフランじゃない? 必要なのは森の封印といて進むところぐらいか
269 22/05/14(土)11:22:41 No.927345659
>FF12のヒロイン皆シコリティ高くない? パンネロの見た目あんま好きじゃなかったけど本編やったらめっちゃ健気いい子だった 幼馴染が気になるからだけで付き合い良すぎる…
270 22/05/14(土)11:22:46 No.927345673
フランは格好がとんでもない
271 22/05/14(土)11:22:46 No.927345676
>ゲーム性重視の割に9は海外人気あった気がする ゲーム性重視だから人気あるんだろ
272 22/05/14(土)11:22:47 No.927345681
>あったっけ? DSであるよ
273 22/05/14(土)11:22:52 No.927345705
>今更だけど12だから十二星座なんだな イヴァリースだから… 12でイヴァリースチョイスしたのがそういう理由かもしれんが
274 22/05/14(土)11:22:57 No.927345730
>12のモーグリ可愛かったな モグシーでぴょこぴょこ跳ねるのが可愛すぎる
275 22/05/14(土)11:23:00 No.927345739
甚六のパンネロの薄い本で抜きまくったの…俺だけかよ!
276 22/05/14(土)11:23:05 No.927345766
緑魔法…緑魔法!?
277 22/05/14(土)11:23:06 No.927345773
レヴァナント・ウイングの話スレの上の方でされてただろ!
278 22/05/14(土)11:23:07 No.927345782
>>ゲーム性重視の割に9は海外人気あった気がする >ゲーム性重視だから人気あるんだろ カンストが飛び交うゲームなのに……
279 22/05/14(土)11:23:09 No.927345788
>バンガ族の仲間も欲しかったよ >というか異種族たくさん作ったんだからヒュムとヴィエラ以外にも仲間欲しかった 将軍は異種族でもよかったんじゃないかなって
280 22/05/14(土)11:23:11 No.927345794
>DSであるよ しらねぇ… 全然知らなかったそんなの
281 22/05/14(土)11:23:18 No.927345819
>あったっけ? 3DSのレヴァナントウイング
282 22/05/14(土)11:23:22 No.927345839
ディシディアの小野賢章が棒読み再現しようと頑張ってんだけどなまじうまい声優がやるから逆に間延びしてなめてんのか!みたいな声になってると思う
283 22/05/14(土)11:23:30 No.927345866
レヴァナント・ウイングは12本編と矛盾があるとかなんとか
284 22/05/14(土)11:23:49 No.927345937
>12のモーグリ可愛かったな 飛空艇整備してくれてるの良いよね…
285 22/05/14(土)11:24:04 No.927345988
>緑魔法…緑魔法!? デコイリバース!
286 22/05/14(土)11:24:11 No.927346015
海外のなんのランキングだと 1位FF6 2位FF12 3位FF9 4位FF4 5位FF5
287 22/05/14(土)11:24:14 No.927346026
ゼノブレイドみたいなゲームってイメージあるけどちがう?
288 22/05/14(土)11:24:17 No.927346040
>12のモーグリ可愛かったな イヴァリースのモーグリかわいいよね
289 22/05/14(土)11:24:22 No.927346057
オリジナルを遊んだ時は何か淡々としたまま終わったなという印象しか無かったけど ゾディアックエイジ版で久々に遊んだ時に中盤以降のカットシーンでいくら何でもヴァンにカメラ当てなすぎじゃねえのこれとびっくりした
290 22/05/14(土)11:24:32 No.927346092
6!?
291 22/05/14(土)11:24:33 No.927346097
>ディシディアの小野賢章が棒読み再現しようと頑張ってんだけどなまじうまい声優がやるから逆に間延びしてなめてんのか!みたいな声になってると思う 出演叶わなかった武田航平もあの時点では上手くなっちゃったからまあコレジャナイは避けられなかったと思う
292 22/05/14(土)11:24:36 No.927346109
レヴァナント・ウイングはシヴァが人妻でエロい
293 22/05/14(土)11:24:45 No.927346142
12、13は興味持たれることが少ない気がする
294 22/05/14(土)11:24:51 No.927346165
>フランがどんなキャラだったかすら思い出せねぇ… 歴史に詳しくてうわーミストだするお姉さんだよ
295 22/05/14(土)11:24:53 No.927346173
>2位FF12 >3位FF9 獣人種族の需要か…?
296 22/05/14(土)11:25:01 No.927346198
4が上位なあたりゲーム性重視というのはだいぶ疑問が残るな
297 22/05/14(土)11:25:03 No.927346208
>海外のなんのランキングだと >1位FF6 >2位FF12 >3位FF9 >4位FF4 >5位FF5 10が入ってない そのランキングは間違いなんだなぁ
298 22/05/14(土)11:25:13 No.927346251
外人も6壊すの好きなんだな
299 22/05/14(土)11:25:14 No.927346254
またガンビットシステム使ってくれないかな
300 22/05/14(土)11:25:15 No.927346260
シャツ一枚着るだけでめっちゃ主人公っぽくなるの笑うヴァン
301 22/05/14(土)11:25:21 No.927346281
>ゾディアックエイジ版で久々に遊んだ時に中盤以降のカットシーンでいくら何でもヴァンにカメラ当てなすぎじゃねえのこれとびっくりした ヴァンの物語は序盤で8割くらい終わるから仕方ない
302 22/05/14(土)11:25:22 No.927346286
>12、13は興味持たれることが少ない気がする 13はライトニングさんいるだろ
303 22/05/14(土)11:25:24 No.927346293
森にいるチョコボ食うよく分かんねえカマキリだけは絶対に殺してた 許せん
304 22/05/14(土)11:25:29 No.927346315
>出演叶わなかった武田航平もあの時点では上手くなっちゃったからまあコレジャナイは避けられなかったと思う 当時のティーダは無理でも一番馴染むのは森田さんだし納得はできたと思うよ
305 22/05/14(土)11:25:41 No.927346358
6は壊されるって言うけど5だろ壊されるのは 1人だけ変なのがいるだけで
306 22/05/14(土)11:25:45 No.927346371
イヴァリース史全部追えてる人どれだけいるんだろう
307 22/05/14(土)11:25:53 No.927346402
>デコイリバース! デコイはタンクやるなら必須だけど必中じゃないし毎回使うには消費が重い…
308 22/05/14(土)11:25:55 No.927346410
召喚獣がTのルカヴィと歴代ラスボス混じってるのは合うの楽しみだった
309 22/05/14(土)11:26:09 No.927346450
>海外のなんのランキングだと >1位FF6 >2位FF12 >3位FF9 >4位FF4 >5位FF5 なんのランキングなんだよ!
310 22/05/14(土)11:26:10 No.927346456
13って面白い? LRまでの続編含めて一気にやってみようかと思っているが
311 22/05/14(土)11:26:14 No.927346472
ゲーム性でいえば9はかなりシナリオ重視側だし 10が肌に合わないだけじゃないかそのランキングの元の人たちが
312 22/05/14(土)11:26:16 No.927346481
>>12、13は興味持たれることが少ない気がする >13はライトニングさんいるだろ ライトニングのキャラ売りした結果ライトニング以外に全然興味持たれなかったってイメージだ FF8のスコールに似てる
313 22/05/14(土)11:26:37 No.927346563
エディ基準で6壊すの語るのやめろ!
314 22/05/14(土)11:26:47 No.927346593
ガンビットは俺には難しすぎた 毒なら毒消しとか炎弱点ならファイア程度しか使えなかった…
315 22/05/14(土)11:26:51 No.927346613
>ゼノブレイドみたいなゲームってイメージあるけどちがう? これの戦闘と育成要素を物凄い簡略化してゲームスピードを上げたのがゼノブレイド どちらもFF11廃人のプランナーが作ったんだろう
316 22/05/14(土)11:26:54 No.927346634
>出演叶わなかった武田航平もあの時点では上手くなっちゃったからまあコレジャナイは避けられなかったと思う ティーダも上手くなっててコレじゃないからな
317 22/05/14(土)11:27:04 No.927346696
レヴナントウィングス 面白すぎだろ! リマスターしないってのかよ!
318 22/05/14(土)11:27:06 No.927346701
>13って面白い? >LRまでの続編含めて一気にやってみようかと思っているが バトルは面白い ストーリーは難しいから諦めろ
319 22/05/14(土)11:27:19 No.927346748
>13って面白い? >LRまでの続編含めて一気にやってみようかと思っているが 戦闘は面白い シナリオはノリが電波気味だから好み分かれると思う
320 22/05/14(土)11:27:24 No.927346770
サ終したグリムノーツってソシャゲでお粗末なガンビット実装されててビビったんだよね
321 22/05/14(土)11:27:26 No.927346778
>なんのランキングなんだよ! 海外の大手ゲームメディアの格付けとかだったはず
322 22/05/14(土)11:27:31 No.927346797
海外版はFCで1出た後SFCで4,6が出てるからその辺が強い 日本で言う坂口がーみたいな層の声がデカいのと同じ
323 22/05/14(土)11:27:43 No.927346838
13シリーズは当時猛威を振るってたゲハブログのせいで評判に過剰な被害被った気がする ライトニングリターンズとかゲーム性面白いし
324 22/05/14(土)11:27:46 No.927346848
パンネロがフランに懐いてるのがなんか好きだった
325 22/05/14(土)11:27:48 No.927346862
>緑魔法…緑魔法!? バフデバフを抜き出したのが緑
326 22/05/14(土)11:27:53 No.927346871
イヴァリースめちゃくちゃ好きだからもっと作品出して欲しい
327 22/05/14(土)11:27:59 No.927346907
森田さんも当時のティーダと同じ演技は無理とか言ってた気がする
328 22/05/14(土)11:28:12 No.927346957
むしろゼノブレイドがFF12っぽいと思う
329 22/05/14(土)11:28:15 No.927346977
俺は賢いから備えて味方に常時リフレク貼っとくぜ… HP減ってる!回復!あっ
330 22/05/14(土)11:28:15 No.927346978
>13って面白い? >LRまでの続編含めて一気にやってみようかと思っているが 面白いんだけどストーリー以上のバトルやろうとするとえらい時間かかるから一気にやるならクリアしたらそのまま次のに行くほうがいいと思う
331 22/05/14(土)11:28:21 No.927347004
3部作やり切るの前提みたいなところがある13シリーズ 戦闘はどれも安定して面白い
332 22/05/14(土)11:28:24 No.927347012
>サ終したグリムノーツってソシャゲでお粗末なガンビット実装されててビビったんだよね グリムノーツは好きだった 実際AI育てるの頑張るしかねぇにたどり着く人は初期前後何人かいた
333 22/05/14(土)11:28:36 No.927347044
13って実質3まで続編あるしシリーズとしては大成してると思う
334 22/05/14(土)11:28:46 No.927347078
PS2時代のスクエニは安直な続編とそれを叩く人が多かったから……FF10なりDOD2なり
335 22/05/14(土)11:28:49 No.927347088
こないだやってたNHKの壇ノ浦特番でオイヨイヨが船から飛び降りる平知盛役やっててちょっと面白かった
336 22/05/14(土)11:29:00 No.927347126
つっても13のストーリーはバカみたいにゲーム中で辞典で補足されてるからその辺確認しとけばわかりやすい方だと思うよ
337 22/05/14(土)11:29:06 No.927347147
13でやめるかLRまで全部やったらいい感じ
338 22/05/14(土)11:29:09 No.927347166
13はなんか面白いなーって思いつつよくわからないままやってた記憶
339 22/05/14(土)11:29:25 No.927347215
ティーダだって声優としては初仕事だろ
340 22/05/14(土)11:29:35 No.927347253
>むしろゼノブレイドがFF12っぽいと思う どっちもFF11っぽいでいいんじゃね
341 22/05/14(土)11:30:07 No.927347350
FF13のシナリオは全貌明らかになった今なら理解出来なくはないけど難解すぎるし単純に面白みがない…
342 22/05/14(土)11:30:11 No.927347363
>つっても13のストーリーはバカみたいにゲーム中で辞典で補足されてるからその辺確認しとけばわかりやすい方だと思うよ 8のライブラリみたいなのが常時更新されるから読み物とか好きなら悪くないよね 12の脇道もそんなところあるし
343 22/05/14(土)11:30:24 No.927347419
13はBGMは掛け値無しに素晴らしいと思う
344 22/05/14(土)11:30:25 No.927347425
13の三部作最後までやるやつなんてそりゃ好意的な意見しかないだろって思っちゃう
345 <a href="mailto:sage">22/05/14(土)11:30:28</a> [sage] No.927347437
マンドラーズの見た目が可愛くて結構好きだったな ボスで出てきたときは大苦戦したけど…
346 22/05/14(土)11:30:41 No.927347486
全然未プレイで13をこのスレだけで判断したら ゲームとしては再評価すべきだけど シナリオはやっぱわかりづらいわってなるんだろうか
347 22/05/14(土)11:30:44 No.927347493
12の図鑑読み応えあったな
348 22/05/14(土)11:30:47 No.927347507
13シリーズは台詞回しが妙にくどい
349 22/05/14(土)11:30:55 No.927347526
>俺は賢いから備えて味方に常時リフレク貼っとくぜ… リフレク掛けて自分に黒魔使う戦法ボス相手だと割と使うよね デモンズウォールとかそれでサクサクになるし
350 22/05/14(土)11:30:59 No.927347539
ファブラノヴァクリスタリスは全部 要約:神はクソ になるからな…
351 22/05/14(土)11:31:15 No.927347589
13も12みたいな評価で笑う
352 22/05/14(土)11:31:16 No.927347598
>12の脇道もそんなところあるし ハントカタログの読み物いいよね
353 22/05/14(土)11:31:24 No.927347621
>13でやめるかLRまで全部やったらいい感じ 13-2の終わりまじでそりゃねぇよ!ってところで終わるからな…
354 22/05/14(土)11:31:33 No.927347657
>12の図鑑読み応えあったな レアモンスターに偶然出会った時のワクワク感好き
355 22/05/14(土)11:32:13 No.927347800
正直ストーリーとかよくわからない子供の頃は戦闘システムがなんか面白いから10より12の方が好きだった
356 22/05/14(土)11:32:32 No.927347872
>PS2時代のスクエニは安直な続編とそれを叩く人が多かったから……FF10なりDOD2なり いくらなんでも13-2はそりゃねぇよ!ってなった
357 22/05/14(土)11:32:41 No.927347903
FF16楽しみだね
358 22/05/14(土)11:32:56 No.927347946
珍しい女性ジャッジのドレイスが後々協力者や仲間になるのかなぁと思ってたら 主人公たちとは一切会わないまま処刑されてびっくりした
359 22/05/14(土)11:33:00 No.927347965
>イヴァリースめちゃくちゃ好きだからもっと作品出して欲しい FF12後に世界崩壊してFFTに繋がるまでの間を埋めていく宇宙世紀スタイルでいくらでも出来そう
360 22/05/14(土)11:33:19 No.927348033
辻プロテスマンがいたりところどころネトゲぽい演出がある…
361 22/05/14(土)11:33:23 No.927348042
4TAは安易な続編なのかどうか
362 22/05/14(土)11:33:25 No.927348046
モンスター図鑑で世界観の補完したり実はテキスト量すごいよね お散歩が捗る
363 22/05/14(土)11:33:31 No.927348068
>13シリーズは台詞回しが妙にくどい 神話っぽいの作りたいのは分かるんだけどコレがね…
364 22/05/14(土)11:33:51 No.927348145
>珍しい女性ジャッジのドレイスが後々協力者や仲間になるのかなぁと思ってたら >主人公たちとは一切会わないまま処刑されてびっくりした ジャッジは全員と戦いたかったよね
365 22/05/14(土)11:33:52 No.927348151
>FF16楽しみだね いつ出るのかな PS5のうちには出るだろうけど
366 22/05/14(土)11:33:55 No.927348158
>正直ストーリーとかよくわからない子供の頃は戦闘システムがなんか面白いから10より12の方が好きだった FFシリーズとしてはそういう楽しみ方も別に正しい
367 22/05/14(土)11:34:07 No.927348199
ミミック絡みの話がヤズマットと関係あるのとか面白かったな
368 22/05/14(土)11:34:27 No.927348272
13は難解のようにみえて難解ではないけど説明にしろ台詞にしろくどいと言われたらそうだねってなる
369 22/05/14(土)11:34:46 No.927348348
>>>ゲーム性重視の割に9は海外人気あった気がする >>ゲーム性重視だから人気あるんだろ >カンストが飛び交うゲームなのに…… 裏ボスだとこっちにもカンストが飛んでくるから如何にいなすかとか色々面白いぞ
370 22/05/14(土)11:34:47 No.927348350
10も適正な強さでやる分にはゲーム性わりといいと思うけどな
371 22/05/14(土)11:35:05 No.927348406
>4TAは安易な続編なのかどうか 新世代の活躍描こうとするスタイルはFFだと珍しいと思う
372 22/05/14(土)11:35:18 No.927348462
>正直ストーリーとかよくわからない子供の頃は戦闘システムがなんか面白いから10より12の方が好きだった 2006年に子供って割と若いな…
373 22/05/14(土)11:35:27 No.927348492
>13は難解のようにみえて難解ではないけど説明にしろ台詞にしろくどいと言われたらそうだねってなる 全てに固有名詞が割り振られてるだけで実際はそんなに難しいこと言ってないよね
374 22/05/14(土)11:35:42 No.927348540
>10も適正な強さでやる分にはゲーム性わりといいと思うけどな 寄り道せず進むとめちゃくちゃ苦戦するよね ザナルカンドのキングベヒーモスあたりから雑魚戦逃げまくってた
375 22/05/14(土)11:36:15 No.927348651
>2006年に子供って割と若いな… いや…
376 22/05/14(土)11:36:39 No.927348728
一般的な「」のFF初体験はひたすら味方同士で殴り合ってた2だと思われる
377 22/05/14(土)11:36:46 No.927348758
>ジャッジは全員と戦いたかったよね TZAではジャッジマスター全員と戦えるぞ!
378 22/05/14(土)11:37:07 No.927348834
2006年に子供じゃなかったら低めに見積ってアラフォーということを自覚しておいて欲しい
379 22/05/14(土)11:37:12 No.927348846
ミミック菌とかいうストーリーに一切関わりないけど世界観にはそこそこ深く関わってる要素
380 22/05/14(土)11:37:12 No.927348847
>一般的な「」のFF初体験はひたすら味方同士で殴り合ってた2だと思われる 普通に7だが
381 22/05/14(土)11:37:17 No.927348864
子供の年齢が具体的にどのくらいかによるけど 当時中学生で遊んでたとかでも今アラサーだぞ
382 22/05/14(土)11:37:19 No.927348874
FF16もイヴァリースになったりするのかな
383 22/05/14(土)11:37:35 No.927348924
12って面白い?ゾディアックエディションって結構違う感じ?
384 22/05/14(土)11:37:49 No.927348983
2006年に小学6年生とかでも今28だぞ!
385 22/05/14(土)11:37:50 No.927348988
書き込みをした人によって削除されました
386 22/05/14(土)11:38:07 No.927349049
>2006年に小学6年生とかでも今28だぞ! わっけえ…
387 22/05/14(土)11:38:13 No.927349076
オペオムにRWのキャラ出てきたのは驚いた 本当FFなら何でも拾うなあのゲーム
388 22/05/14(土)11:38:14 No.927349078
>FF16もイヴァリースになったりするのかな 松野関わってないからならないだろう
389 22/05/14(土)11:38:18 No.927349097
>10も適正な強さでやる分にはゲーム性わりといいと思うけどな 今やるとちょっと戦闘が単調すぎない?アクティブタイムバトルでさえないし
390 22/05/14(土)11:38:22 No.927349119
>TZAではジャッジマスター全員と戦えるぞ! トライアルモードで会えるのか TZA買ったけど本編ばっかりやっててそっちはやってなかったや
391 22/05/14(土)11:38:27 No.927349135
>一般的な「」のFF初体験はひたすら味方同士で殴り合ってた2だと思われる 多いのは3~5あたりじゃね?
392 22/05/14(土)11:38:36 No.927349165
>12って面白い?ゾディアックエディションって結構違う感じ? スイッチかps4のやつはゲーム性歴代1位だと思う
393 22/05/14(土)11:38:37 No.927349170
>一般的な「」のFF初体験はひたすら味方同士で殴り合ってた2だと思われる DSのFF3からだよ
394 22/05/14(土)11:38:52 No.927349235
>多いのは3~5あたりじゃね? 中学時代に4か5くらいだよね
395 22/05/14(土)11:38:57 No.927349253
>>2006年に小学6年生とかでも今28だぞ! >わっけえ… えっ!?
396 22/05/14(土)11:39:00 No.927349266
ハントカタログは酒場の噂話とか混ざってるから間違ってるのがあるのも含めて読むと面白かった
397 22/05/14(土)11:39:03 No.927349283
10はフロントミッションの土田さんがバトルプランナーとして参加していて驚いたな 実際よく出来ていたけどそりゃ会社辞めちゃうわと思った
398 22/05/14(土)11:39:20 No.927349337
落ち着いて聞いてほしい アラサーはもうおっさんだ
399 22/05/14(土)11:39:30 No.927349376
アラサーは一般的にはもう若くないんですよおじさん
400 22/05/14(土)11:39:31 No.927349383
>・幼馴染をほっておけない これ一本で数多の死地に同行してくれるパンネロ凄くない?
401 22/05/14(土)11:39:33 No.927349390
>12って面白い?ゾディアックエディションって結構違う感じ? 面白くてオリジナルにあった不親切な要素かなり減らしてるんだけどやっぱり不親切なのがあるあたりは古いゲーム
402 22/05/14(土)11:39:38 No.927349413
>実際よく出来ていたけどそりゃ会社辞めちゃうわと思った どういうこと?
403 22/05/14(土)11:39:56 No.927349470
>これ一本で数多の死地に同行してくれるパンネロ凄くない? ラブの力だし
404 22/05/14(土)11:39:59 No.927349490
まぁそりゃFF追ってる人なんておじさんばっかりだろ!
405 22/05/14(土)11:40:19 No.927349577
そもそも若い子は下手するとFF知らない
406 22/05/14(土)11:40:20 No.927349582
28歳はギリギリ若者のラインだけどそこから先はもうおじさんだと思うッス
407 22/05/14(土)11:40:24 No.927349596
>アラサーは一般的にはもう若くないんですよおじさん おじさんから見たらまだ何でも出来る可能性に溢れた年齢だよ
408 22/05/14(土)11:40:33 No.927349625
>12って面白い?ゾディアックエディションって結構違う感じ? 寄り道がいろいろできるし面白いよ TZAはオリジナルからいろいろ変わってるけどオリジナル知らなかったら問題ない 遊びやすいようにも改良されてたりもするしね
409 22/05/14(土)11:40:51 No.927349676
>>・幼馴染をほっておけない >これ一本で数多の死地に同行してくれるパンネロ凄くない? 愛ですよ愛
410 22/05/14(土)11:40:56 No.927349696
実際古いの触ってないわ PSnowで11と14以外大体出来る?
411 22/05/14(土)11:40:57 No.927349698
28もアラサーだしおじさんのスタートラインに立った所なんですよ…
412 22/05/14(土)11:41:04 No.927349723
一番最年少なのに精神的にはバッシュと並んで最初から完成されてるからなパンネロ…
413 22/05/14(土)11:41:11 No.927349757
>本当FFなら何でも拾うなあのゲーム USA全然拾ってくれなくてむかつく!
414 22/05/14(土)11:41:18 No.927349798
>>・幼馴染をほっておけない >これ一本で数多の死地に同行してくれるパンネロ凄くない? FM3のロン毛みたいなもんだな
415 22/05/14(土)11:41:27 No.927349834
>>10も適正な強さでやる分にはゲーム性わりといいと思うけどな >今やるとちょっと戦闘が単調すぎない?アクティブタイムバトルでさえないし カウントタイムバトルってそんなにアクティブタイムバトルと変わらんよ 順番が来たらずっとウェイト状態なのとスピードがATBの貯まるスピードじゃなくて開始位置が速くなってる5式って感じ
416 22/05/14(土)11:41:57 No.927349954
>>多いのは3~5あたりじゃね? >中学時代に4か5くらいだよね 小学生で456だよ
417 22/05/14(土)11:42:06 No.927349980
ガキの頃アーシェで猿のようにシコってた なんかめちゃくちゃ刺さったんだよな…
418 22/05/14(土)11:42:12 No.927350003
>一番最年少なのに精神的にはバッシュと並んで最初から完成されてるからなパンネロ… 言葉遣いもちゃんとしてるしいいこだよね
419 22/05/14(土)11:42:16 No.927350019
パンネロは気になる幼馴染が~って感じでまだわかる FM3のロンゲの付き合いの良さはよくわからん
420 22/05/14(土)11:42:18 No.927350036
>そもそも若い子は下手するとFF知らない 21だと同級生みんなDQFF知らなくて辛いよ 親のSFCやPS2で45678910やっても話す相手親しかいなかった
421 22/05/14(土)11:42:33 No.927350099
>>アラサーは一般的にはもう若くないんですよおじさん >おじさんから見たらまだ何でも出来る可能性に溢れた年齢だよ 気の所為っていうかむしろこれおじさんぶってるガキの言葉みたいな感じある
422 22/05/14(土)11:43:17 No.927350267
今の若い子はぎりぎり14でたまにみかけるくらいのFF度合い
423 22/05/14(土)11:43:45 No.927350386
FFのスレで老若談義する老師の事は嫌いだった
424 22/05/14(土)11:43:47 No.927350395
RWは移植望めなさそうで悲しい
425 22/05/14(土)11:43:52 No.927350420
10はスフィア盤解放するとオーバーリミッツの性能だけでPT決まっちゃうとはいえクリアまでだとちゃんとキャラ毎に活躍する部分が用意されてて楽しかった キマリはうn
426 22/05/14(土)11:43:59 No.927350457
甥はドラクエなら知ってるよモンスターズと星ドラだけでだが
427 22/05/14(土)11:44:06 No.927350473
>21だと同級生みんなDQFF知らなくて辛いよ >親のSFCやPS2で45678910やっても話す相手親しかいなかった PS2はともかくSFCがまだ現役なのはすごいな…
428 22/05/14(土)11:44:23 No.927350542
DQ FFどころかモンハンが小中学生のトレンドだった時代も少し昔だな フォートナイト一色みたいになってるよとっくに
429 22/05/14(土)11:44:57 No.927350675
>>21だと同級生みんなDQFF知らなくて辛いよ >>親のSFCやPS2で45678910やっても話す相手親しかいなかった >PS2はともかくSFCがまだ現役なのはすごいな… 21だった当時の話ってことじゃない?
430 22/05/14(土)11:44:59 No.927350684
ドラクエにしろFFにしろコンスタントに出てた時代でもなければ馴染みは薄くなるのは仕方ないと思う マリオやカービィが全世代に強いのもこの辺が大きいと思う
431 22/05/14(土)11:45:01 No.927350692
今の小学生はフォートナイトかAPEXだからな…
432 22/05/14(土)11:45:14 No.927350742
フォトナ一色って認識も古くない?
433 22/05/14(土)11:45:38 No.927350822
>フォトナ一色って認識も古くない? いやまだ古くはない
434 22/05/14(土)11:45:42 No.927350837
「」の誰も今の若い世代のことを知らないのである!
435 22/05/14(土)11:45:51 No.927350880
>フォトナ一色って認識も古くない? いや孫がフォトナやってるよ
436 22/05/14(土)11:46:04 No.927350924
孫…?
437 22/05/14(土)11:46:10 No.927350948
ポケモンならどの世代でも通じると思ってる
438 22/05/14(土)11:46:12 No.927350953
うるせ~~~!!! しらね~~~!!!
439 22/05/14(土)11:46:18 No.927350972
今のキッズ世代だとそれにイカも入ると思う
440 22/05/14(土)11:46:20 No.927350979
適当こいた荒らしのレスからヤズマットのガンビットのみ縛りで戦う方法が考察されて達成されたって話イカれてて好き
441 22/05/14(土)11:46:25 No.927350999
12無印老師はトレジャーまわりが許せなかったッス
442 22/05/14(土)11:46:30 No.927351020
ここで認識古ければスプラ出すからセーフ
443 22/05/14(土)11:46:58 No.927351114
イカとフォトナからエペに育つんだよな今の子供
444 22/05/14(土)11:47:17 No.927351194
>一番最年少なのに精神的にはバッシュと並んで最初から完成されてるからなパンネロ… 孤児たち皆のお姉ちゃんやってるから地に足ついてるからね…
445 22/05/14(土)11:47:26 No.927351233
>12無印老師はトレジャーまわりが許せなかったッス 最強の矛没収されるのなんなんだよ!
446 22/05/14(土)11:47:27 No.927351234
>>>21だと同級生みんなDQFF知らなくて辛いよ >>>親のSFCやPS2で45678910やっても話す相手親しかいなかった >>PS2はともかくSFCがまだ現役なのはすごいな… >21だった当時の話ってことじゃない? 今21だよSFCは動くけどPS2は殆どディスク読み込まなかった
447 22/05/14(土)11:47:55 No.927351355
>>実際よく出来ていたけどそりゃ会社辞めちゃうわと思った >どういうこと? 当時のスクウェアは開発費高騰で経営状態が悪化し始めていて今後は確実にヒットするFFに経営資源を集中するとアナウンスしていた この流れで企画が飛んだディレクタークラスのクリエイターの流出が始まった 土田さんはもっと後まで残っていたけどね
448 22/05/14(土)11:48:40 No.927351566
スーファミはカセット端子と本体の接続口がイカれてなきゃたいてい動く気がする カセット側の内蔵電池はうn
449 22/05/14(土)11:48:51 No.927351613
最新ゲームやったほうが仲間内で盛り上がれるんじゃないッスか?
450 22/05/14(土)11:49:00 No.927351653
まったくこれだから定命の者たちは…