虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/14(土)10:21:11 群馬県... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/14(土)10:21:11 No.927331281

群馬県から国盗り始めるとしたら どの県から攻める?

1 22/05/14(土)10:23:28 No.927331804

栃木

2 22/05/14(土)10:23:40 No.927331851

京都

3 22/05/14(土)10:23:54 No.927331922

日本

4 22/05/14(土)10:24:12 No.927332000

北海道

5 22/05/14(土)10:24:25 No.927332068

オーストラリア

6 22/05/14(土)10:24:54 No.927332178

肥沃な土地と多くの人口を抱えていて自衛隊関係の施設を多数抱えてる埼玉

7 22/05/14(土)10:28:43 No.927333067

新潟獲って魚食いたい

8 22/05/14(土)10:30:27 No.927333467

グンマ随一の海軍力を誇るグンマ海軍に自動車と航空機産業の力が合わさればサイタマなどネギのようにひとひねりよ

9 22/05/14(土)10:31:20 No.927333663

なんで山梨が入って福島が入ってないんだ

10 22/05/14(土)10:32:40 No.927333998

まず新潟と手を組んで背後と豊富な米と海産を手に入れる

11 22/05/14(土)10:33:06 No.927334094

まず塩を得るため海だな

12 22/05/14(土)10:34:49 No.927334512

>なんで山梨が入って福島が入ってないんだ 尾瀬を超えて進軍すると自然環境に悪いからな…

13 22/05/14(土)10:35:21 No.927334628

栃木なら獲っても周りの国から栃木だから許すが…されそうだから栃木

14 22/05/14(土)10:35:45 No.927334720

まず群馬県が周りの県に勝てるみたいな仮定がおかしい気がするのだが?

15 22/05/14(土)10:36:05 No.927334786

背後の守りを山に任せて栃木へ進行

16 22/05/14(土)10:36:22 No.927334857

秩父辺りから実効支配していこう

17 22/05/14(土)10:38:53 No.927335428

まあ埼玉も北や西のほうは群馬みたいなものだから って誰かが言ってたから実質群馬

18 22/05/14(土)10:39:49 No.927335652

群馬の武将って誰?謙信?

19 22/05/14(土)10:39:59 No.927335708

利根川堰き止めるだろんで水溜まったらドーンよ

20 22/05/14(土)10:40:19 No.927335794

群馬には真田の城があったな

21 22/05/14(土)10:41:55 No.927336139

群馬県民は信長の野望をどの大名ではじめるんだ

22 22/05/14(土)10:43:32 No.927336502

長野業正といい沼田道鬼斎といい大名でない父上といい未開の地上野ことGUNMAは 名将が守城したらクソやばい山城

23 22/05/14(土)10:43:33 No.927336509

>群馬の武将って誰?謙信? 細かく言うなら謙信の家臣

24 22/05/14(土)10:43:48 No.927336570

群馬が利根川の水を止めたら水源を利根川に依存する千葉は確実に干上がる

25 22/05/14(土)10:43:51 No.927336586

>群馬には真田の城があったな 現代でも観光客が死ぬような険峻の山城

26 22/05/14(土)10:46:19 No.927337111

>群馬が利根川の水を止めたら水源を利根川に依存する千葉は確実に干上がる あの水量を抑え切れるものなのだろうか…

27 22/05/14(土)10:46:36 No.927337180

栃木新潟長野は地形的にコストとリスクが高すぎるので 必然的に埼玉攻め込むしかあるまいよ

28 22/05/14(土)10:47:43 No.927337452

こんなの東京取ったら勝ちななんだから東京攻めだよ

29 22/05/14(土)10:48:47 No.927337705

さきたま古墳群

30 22/05/14(土)10:50:01 No.927338008

さいたまは水源もあるし地形が平坦だから群馬からだと攻めやすいな 米軍基地や自衛隊基地もあるから軍備もあるし東京や栃木への足掛かりにもなる

31 22/05/14(土)10:51:43 No.927338383

ネギばかり有名だけど米やキャベツなんかの田畑もあるんで埼玉を手に入れれば食料の確保もしやすいだろう 栃木は鉱山があるから次に狙いたい

32 22/05/14(土)10:52:35 No.927338593

まずは県内の部族統一しなきゃ…

33 22/05/14(土)10:52:47 No.927338649

後顧の憂いを断つために新潟を平定する

34 22/05/14(土)10:53:08 No.927338716

初戦で空港を抑えることが大切だ つまり国際空港のある茨城こそ最大の目標

35 22/05/14(土)10:54:17 No.927338982

栃木と茨城取って新潟落としたら千葉と埼玉緩衝地帯にして東京睨みつつ北進する

36 22/05/14(土)10:54:33 No.927339051

前橋が裏切ると睨んでる高崎 高崎はどうせ埼玉にさえ勝てないと兵出すの渋る前橋

37 22/05/14(土)10:55:18 No.927339242

三国と碓氷の峠がきついから栃木だろ

38 22/05/14(土)10:55:41 No.927339322

利根川から毒を流して都民と埼玉県民を女体化する

39 22/05/14(土)10:56:14 No.927339461

新潟はお隣さんのくせしてクソみたいに攻めづらいので草を放って内部分裂を誘発したほうがいい

40 22/05/14(土)10:57:11 No.927339686

国取りするけど時代設定は現代

41 22/05/14(土)10:58:33 No.927340010

アプト式もモグラ駅もないのに こんな県に何度も越県してきた信玄も謙信もHENTAI

42 22/05/14(土)10:59:34 No.927340250

栃木はもう群馬みたいなもんだしな

43 22/05/14(土)10:59:48 No.927340315

街道整備状況やら何やらを考えると埼玉に行くしか無い

44 22/05/14(土)10:59:50 No.927340321

割と豊臣政権転覆の地雷限だったりする群馬県

45 22/05/14(土)11:00:26 No.927340447

戦力は戦艦大和一隻

46 22/05/14(土)11:00:27 No.927340455

群馬如きが落とせると思うなよ

47 22/05/14(土)11:00:44 No.927340518

>自衛隊 朝霞まで行くの大変じゃない?

48 22/05/14(土)11:02:06 No.927340822

>戦力は戦艦大和一隻 どこに置いとくつもりだ

49 22/05/14(土)11:02:06 No.927340823

>戦力は戦艦大和一隻 絶対観光資源にした方がいいやつ

50 22/05/14(土)11:02:18 No.927340869

埼玉→栃木→茨城→千葉の順に落とす

51 22/05/14(土)11:05:52 No.927341681

足利あたりから調略して仲間にしたら来ないと思ってる新潟に奇襲かけるべき

52 22/05/14(土)11:06:23 No.927341795

栃木なら怒られないと思うから栃木次に茨城

53 22/05/14(土)11:06:48 No.927341890

新潟取って佐渡で資金集めだ

54 22/05/14(土)11:07:34 No.927342047

まず埼玉と手を結んで山梨に侵攻します

55 22/05/14(土)11:07:43 No.927342084

海見たいから新潟

56 22/05/14(土)11:09:14 No.927342458

上杉でも憲実とかのほうが上野っぽいな

57 22/05/14(土)11:09:24 No.927342503

新潟は短期決戦で確実に落とせるでもない限り軍事衝突は悪手だ 最低でも長野と同盟結んでないと「」のケツの穴みたいなボトルネックからチマチマ兵の一進一退でウダウダ長年泥沼になるに決まってる

58 22/05/14(土)11:09:43 No.927342583

>>戦力は戦艦大和一隻 >どこに置いとくつもりだ 榛名湖

59 22/05/14(土)11:10:43 No.927342803

「」にとっての東京が強いのか弱いのか分からない

60 22/05/14(土)11:10:46 No.927342813

HoI2かHoI4の都道府県大戦MODやろうぜ!

61 22/05/14(土)11:10:52 No.927342835

赤城山の大沼にヤマトを置いてワカサギ釣り出来るようにすれば客を集められそうだ

62 22/05/14(土)11:11:32 No.927343005

三国峠越えんのきっついぞお

63 22/05/14(土)11:12:23 No.927343213

もろにそういうゲームあったな 県別のGDPとか自衛隊配備とかで都道府県どうしが戦う奴

64 22/05/14(土)11:14:02 No.927343597

>まず新潟と手を組んで背後と豊富な米と海産を手に入れる 交通の便がちょっと…

65 22/05/14(土)11:14:06 No.927343614

>三国峠越えんのきっついぞお 碓氷峠もキッツいだろうなぁ…

66 22/05/14(土)11:14:40 No.927343756

>もろにそういうゲームあったな >県別のGDPとか自衛隊配備とかで都道府県どうしが戦う奴 というか信長の野望でいいんじゃ

67 22/05/14(土)11:15:07 No.927343851

新潟が最強に思える

68 22/05/14(土)11:16:12 No.927344113

新潟に守りに入られたら峠が堅すぎる 停戦して放置した方がいい

69 22/05/14(土)11:16:13 No.927344118

現代が舞台の信長の野望を出そう

70 22/05/14(土)11:16:19 No.927344139

群馬も地域差すごくて一枚岩じゃないから統率たいへんそう

71 22/05/14(土)11:16:21 No.927344147

いざとなったら浅間を噴火させる

72 22/05/14(土)11:17:21 No.927344396

何ゆえ美濃が天下の要衝となれたかご理解いただけただろうか あそこは日本海側にも太平洋側にも近く当時の中心であった京にも近くどこにでも自由に動けて経済も回るスペシャル立地だったのだ 岐阜県を崇めよ

73 22/05/14(土)11:17:59 No.927344536

>アプト式もモグラ駅もないのに >こんな県に何度も越県してきた信玄も謙信もHENTAI 車輪がなければ急な坂を歩いた方がはやいし…

74 22/05/14(土)11:18:43 No.927344733

新潟は攻めづらい判明広すぎるので上杉謙信も死ぬまで内ゲバシメるのに走り回ってた土地だ そこら辺を突くべし

75 22/05/14(土)11:18:54 No.927344772

>群馬も地域差すごくて一枚岩じゃないから統率たいへんそう 焼きまんじゅうの形で揉める 味噌パンの是非で揉める 県庁所在地で揉める

76 22/05/14(土)11:21:02 No.927345285

前橋はなぜ自分が高崎と同格だと思えるのだろうか 合併前の大宮と浦和より差が付いてるのに

77 22/05/14(土)11:21:40 No.927345424

長野はだめなの?

78 22/05/14(土)11:22:02 No.927345509

山は天然の要塞

79 22/05/14(土)11:22:40 No.927345653

長野は攻めづらいうえに新潟みたいなうまあじも少ない

80 22/05/14(土)11:23:07 No.927345779

>なんで山梨が入って福島が入ってないんだ 道が無い

81 22/05/14(土)11:23:24 No.927345845

野生の馬がいっぱいいたのか

82 22/05/14(土)11:23:55 No.927345958

長野ってオリンピックの時がピークなのでは

83 22/05/14(土)11:24:18 No.927346042

長野はスイスみたいなもんだからな

84 22/05/14(土)11:24:26 No.927346070

福島のそのハナクソみたいなせまっくるしい県境確か超山じゃあなかったかね

85 22/05/14(土)11:24:52 No.927346167

そもそも群馬って周りの県落とせる位の実力あるの? 栃木にも負けそうだけど

86 22/05/14(土)11:24:59 No.927346196

京を目指さないと駄目なのは常識 現在なら東京に向けて進まないといけないので埼玉

87 22/05/14(土)11:25:05 No.927346211

金山も枯渇した山梨…

88 22/05/14(土)11:25:18 No.927346268

群馬は富士重工があるから結構強いと思う

89 22/05/14(土)11:26:05 No.927346437

長野新潟と三国同盟組みたい

90 22/05/14(土)11:26:16 No.927346482

新潟攻めは兵が谷川岳で遭難するから罠だよ

91 22/05/14(土)11:26:44 No.927346585

さいたまはもう落ちてるよ fu1066832.jpg

92 22/05/14(土)11:26:47 No.927346596

スバル製の軍用車両か…

93 22/05/14(土)11:26:57 No.927346649

どこ攻めても必ず後ろを突かれるのは動けなくない?

94 22/05/14(土)11:27:24 No.927346768

>どこ攻めても必ず後ろを突かれるのは動けなくない? 政治力が問われますね

95 22/05/14(土)11:28:06 No.927346932

>利根川から毒を流して都民と埼玉県民を女体化する 流域すべてから攻められて滅亡エンドだよぉ!

96 22/05/14(土)11:28:38 No.927347051

>さいたまはもう落ちてるよ >fu1066832.jpg 饅頭の生産工場を落とした後に作らせた卑劣な手段だ

97 22/05/14(土)11:29:30 No.927347232

富士重工繋がりで栃木を懐柔して一緒に埼玉を落とそう 初期の婚姻がすべてを決めるだろう

98 22/05/14(土)11:29:38 No.927347259

スバルはトヨタと同盟組んでるから西側を牽制してもらう

99 22/05/14(土)11:29:47 No.927347297

むしろ群馬が十万石饅頭に堕とされているでは

100 22/05/14(土)11:29:54 No.927347313

新潟はなかなか攻めてこないと思うから栃木と和睦して南進一択

101 22/05/14(土)11:30:14 No.927347377

埼玉落とそうぜってのも仮に落としたところで今度は千葉東京が包囲網に参戦してきて結局死ぬ

102 22/05/14(土)11:30:16 No.927347391

東に攻めるかな 栃木は邪魔だけど茨城の日立と港を奪えるかどうか

103 22/05/14(土)11:30:44 No.927347497

>どこ攻めても必ず後ろを突かれるのは動けなくない? 福島と新潟と長野が攻めてくるとはとても思えない

104 22/05/14(土)11:30:49 No.927347512

>尾瀬を超えて進軍すると自然環境に悪いからな… やさしい… 水芭蕉も喜んでいる…

105 22/05/14(土)11:30:55 No.927347528

真面目に栃木と埼玉とブラジルに挟まれてる太田が重要拠点になるからそこの守りを固める

106 22/05/14(土)11:30:59 No.927347540

埼玉が北進してきたらどうするんだ

107 22/05/14(土)11:31:13 No.927347583

埼玉を落としておけば関東以北への通行料で儲かる

108 22/05/14(土)11:31:29 No.927347641

北と東と西の山間部は防衛有利だろうから少数の兵で抑えられるだろうし やはりまずは守りにくい南を狙うしか無いんじゃないか

109 22/05/14(土)11:31:54 No.927347737

関税を設けると経済が回らんぞ

110 22/05/14(土)11:32:38 No.927347889

栃木最初に落としておかないと後々強大な敵になりそうな感

111 22/05/14(土)11:33:44 No.927348112

埼玉県民700万人に対して群馬県民190万人なんだが勝てるのか…?

112 22/05/14(土)11:34:00 No.927348173

都庁ロボの威力で普通に東京が関東を締めるでしょ

113 22/05/14(土)11:34:19 No.927348242

>埼玉を落としておけば関東以北への通行料で儲かる 交通量が激減して経済的な自殺なのでは? それに東北連合軍が怒り狂うような

114 22/05/14(土)11:34:56 No.927348377

>都庁ロボの威力で普通に東京が関東を締めるでしょ 栃木埼玉のために動かすか?

115 22/05/14(土)11:35:03 No.927348403

埼玉攻めると東京を起こしそうだから北関東制覇からの方がいいかも

116 22/05/14(土)11:36:34 No.927348709

>埼玉攻めると東京を起こしそうだから北関東制覇からの方がいいかも まずは米を抑えた方がいいな

117 22/05/14(土)11:36:38 No.927348726

埼玉が泣きついても東京は無視すると思うし何なら埼玉から難民が追い返すと思う

118 22/05/14(土)11:36:57 No.927348797

立地条件的にせめて片側諸県とは連合しないと

119 22/05/14(土)11:37:25 No.927348896

頑張っても強い武将を召喚出来ないのがなぁ…

120 22/05/14(土)11:38:05 No.927349041

埼玉が欲しいけど埼玉取ると東京からの進行抑えるのきついからまずは栃木あたりかなぁ 長野は山きついし要らね

121 22/05/14(土)11:38:59 No.927349261

>頑張っても強い武将を召喚出来ないのがなぁ… し…新田義貞…

122 22/05/14(土)11:39:08 No.927349301

群馬県庁舎の無駄な高さ(全国2位)は都庁ロボに対抗するためだった…?

123 22/05/14(土)11:39:35 No.927349397

足利もこの辺が発祥だし時代によってはいけるいけると思ってたら足利は栃木だった

124 22/05/14(土)11:39:57 No.927349478

まずは新潟落として港ゲット

125 22/05/14(土)11:41:47 No.927349911

埼玉が軍備をはがされて中立地帯になる

126 22/05/14(土)11:42:44 No.927350139

SUBARU→富士重工→中島飛行機で制空権をゲットできるのは大きい

127 22/05/14(土)11:43:06 No.927350215

まずサファリパークと蛇センターから猛獣軍団を作る

128 22/05/14(土)11:43:41 No.927350368

どれだけ早く茨城を取れるかだな

129 22/05/14(土)11:44:23 No.927350546

まず高崎と前橋の内乱をおさめてから他県に目を向けろ

130 22/05/14(土)11:46:48 No.927351078

>まず高崎と前橋の内乱をおさめてから他県に目を向けろ 内乱も何も高崎が本気になればいつでも前橋なんて潰せるぞ?

↑Top