22/05/14(土)08:25:07 Biwa のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/14(土)08:25:07 No.927309137
Biwa
1 22/05/14(土)08:26:27 No.927309350
よくわからないけどそれなりのお値段する果物 Biwa
2 22/05/14(土)08:27:45 No.927309530
当たり外れが大きいBiwa
3 22/05/14(土)08:27:48 No.927309537
微妙に渋みを感じることがある
4 22/05/14(土)08:28:33 No.927309636
歌手
5 22/05/14(土)08:28:45 No.927309669
いくらなんでも種デカすぎ
6 22/05/14(土)08:29:15 No.927309748
たらみのゼリーでしか食ってない気がする Biwa
7 22/05/14(土)08:29:37 No.927309801
種が大きすぎて果肉が薄いとすごく損した気分になる
8 22/05/14(土)08:30:00 No.927309852
庭に欲しい果樹1位
9 22/05/14(土)08:30:10 No.927309874
もらうと嬉しい
10 22/05/14(土)08:30:38 No.927309935
皮がうまく剥けるとちょっと楽しい Biwa
11 22/05/14(土)08:31:01 No.927310005
>歌手 Miwa
12 22/05/14(土)08:31:29 No.927310072
隠れmiwa
13 22/05/14(土)08:31:42 No.927310103
美味しいんだけど売ってない琵琶
14 22/05/14(土)08:31:51 No.927310121
>種が大きすぎて果肉が薄いとすごく損した気分になる 天然の上げ底弁当だよね
15 22/05/14(土)08:32:24 No.927310196
そうよ私は
16 22/05/14(土)08:32:43 No.927310237
>美味しいんだけど売ってない琵琶 法師は楽器食うのか
17 22/05/14(土)08:33:44 No.927310388
>>歌手 >Miwa みかん+びわ
18 22/05/14(土)08:33:49 No.927310401
種無しビワもっと流行れ
19 22/05/14(土)08:33:50 No.927310408
食べたいけどいいやつは高い
20 22/05/14(土)08:33:59 No.927310436
ヒリも大好きBiwa
21 22/05/14(土)08:34:11 No.927310459
沖縄の守り神
22 22/05/14(土)08:34:19 No.927310474
>>美味しいんだけど売ってない琵琶 >法師は楽器食うのか ビワパクパクか…
23 22/05/14(土)08:36:09 No.927310725
メチャクチャ簡単に種から芽が出るビワ ただし実がなるまで10年かかるビワ
24 22/05/14(土)08:36:56 No.927310829
上手いやつは本当に美味いよね
25 22/05/14(土)08:38:04 No.927310982
なんかこれ食べてると仙人になれそうな気がする
26 22/05/14(土)08:38:06 No.927310990
校庭に適当に生えてるやつでもなかなか美味かったな…
27 22/05/14(土)08:42:36 No.927311611
近所のビワは実がなると鳥がすごい数集まって来る
28 22/05/14(土)08:43:01 No.927311680
ビワ酒をつけるといい香りがする 果肉からじゃなくて種から香りが出るらしい 毒だけど
29 22/05/14(土)08:44:51 No.927311964
コンポートがうまいBiwa
30 22/05/14(土)08:45:06 No.927312008
これもカミキリムシにやられるんだわなー
31 22/05/14(土)08:46:38 No.927312260
葉も体に良くて偉い
32 22/05/14(土)08:48:05 No.927312514
天牛は見つけ次第処そうぜ
33 22/05/14(土)08:50:53 No.927312915
近所になってるの良く食べてた
34 22/05/14(土)08:55:24 No.927313604
近所の爺さんの家の敷地からはみ出してるからもいであげてる
35 22/05/14(土)08:55:33 No.927313635
植えると縁起が悪いとか出てくるけど大体の果樹がなんかいちゃもんつけられてる感じ
36 22/05/14(土)08:56:32 No.927313813
果物は美味しいから他人が育ててればそりゃ誰かがケチつけるさ
37 22/05/14(土)08:57:57 No.927314038
山歩きしてると野生でもりもり生えてるBiwa
38 22/05/14(土)08:58:08 No.927314065
十分な糖度がついた瞬間ヒリについばまれるやつ
39 22/05/14(土)08:58:15 No.927314089
花が落ちるとか実が落ちるで縁起が悪いならなんも植えられないよな
40 22/05/14(土)08:58:49 No.927314174
病人が絶えず出て縁起が悪いて 薬になるところで連想したかや
41 22/05/14(土)08:59:37 No.927314295
>近所のビワは実がなると鳥がすごい数集まって来る ビワとさくらんぼは防鳥ネットを張らないとあっという間に野鳥の餌食になる…
42 22/05/14(土)09:01:11 No.927314559
さくらんぼは塩水に晒すと線虫がすんげえ出てきたの見てトラウマになっている
43 22/05/14(土)09:02:16 No.927314715
桃とかが珍しく肯定的にしか言われない感じ 苗木で12月に植えたら翌月から実をつけだしてすごくえらい
44 22/05/14(土)09:03:29 No.927314919
イチゴの次くらいに農薬使うんだっけさくらんぼ
45 22/05/14(土)09:04:33 No.927315111
学生の頃はみかんとビワをよく見かけた 害虫対策どうしてたんだろう…
46 22/05/14(土)09:05:19 No.927315223
秋葉原の某猫カフェ前あたりに枇杷の木があった まだあるのかな https://blog.goo.ne.jp/yoshim_2006/e/2ee2650cb37994f39254038d14a63be9
47 22/05/14(土)09:06:34 No.927315437
本州人の友達は枇杷あんまり食べる機会ないって言ってたな
48 22/05/14(土)09:07:26 No.927315579
>本州人の友達は枇杷あんまり食べる機会ないって言ってたな 旬の時期以外は売ってないし旬の時期でもお高い…
49 22/05/14(土)09:07:31 No.927315592
じいちゃんちには枇杷も柿も無花果もあったので いろいろ食べたなぁ…
50 22/05/14(土)09:08:51 No.927315827
木がデカくなるし糞害もシャレにならないから気軽に植えるものじゃないけど庭に欲しくなる そんなBiwa
51 22/05/14(土)09:09:02 No.927315857
>桃とかが珍しく肯定的にしか言われない感じ >苗木で12月に植えたら翌月から実をつけだしてすごくえらい 桃は神聖な果物だからね…伊弉諾も黄泉の醜女追っ払うのに使ったし
52 22/05/14(土)09:09:20 No.927315906
柿もえらいよね
53 22/05/14(土)09:09:26 No.927315931
産地ですがあんまり食べなくてすまない
54 22/05/14(土)09:10:01 No.927316024
近くの原っぱに生えてるやつは一個500円くらいのと同じくらい美味しい 散歩先の河原に生えてるやつはまったく甘みを感じない 難しいやつだ
55 22/05/14(土)09:10:56 No.927316170
花がついて実がなって枝はスモークに(多分)使える桃
56 22/05/14(土)09:11:26 No.927316260
今ちょうど庭に成ってるな 食わないけど
57 22/05/14(土)09:11:30 No.927316278
1個500円!?
58 22/05/14(土)09:14:43 No.927316825
>1個500円!? 房州びわ3Lが12個6400円だからおかしくはない
59 22/05/14(土)09:18:01 No.927317385
枇杷は適当に植えておくとすくすく育って年に100個くらい実をつけてくれる 育つのに15年掛かった
60 22/05/14(土)09:18:34 No.927317487
検索した感じ値幅が大きいのかな…しらない…
61 22/05/14(土)09:20:02 No.927317757
マンゴーとかもそうだけど贈答用の高級品としてポジションが強くて庶民向けのシェアが少ない…
62 22/05/14(土)09:20:52 No.927317917
>>1個500円!? >房州びわ3Lが12個6400円だからおかしくはない 大型は育てるのが大変出荷も神経を使って旬が短いから仕方ない
63 22/05/14(土)09:21:34 No.927318053
庭に種を埋めると特に世話をしなくてもぐんぐん育つ
64 22/05/14(土)09:21:38 No.927318067
思ったより甘くないんだよな…
65 22/05/14(土)09:22:21 No.927318202
千葉の下半分の方だと露天で売ってたりする
66 22/05/14(土)09:22:22 No.927318203
デカいビワほんとデカいよな
67 22/05/14(土)09:23:09 No.927318362
上品な甘あじで個人的には好きだよ 滅多に買わないけど
68 22/05/14(土)09:23:27 No.927318412
小学校のころ登下校中に民家になってるの皆勝手に食ってた 見つかったけど別にええよって言われた
69 22/05/14(土)09:24:21 No.927318575
育てやすい果物でまっさきに名前が上がるやつ でも特別美味しいと思ったことはないので育てる気にはならない
70 22/05/14(土)09:25:01 No.927318666
甘いのか甘くないのかよくわかってないけど好きなので買う
71 22/05/14(土)09:25:37 No.927318791
お高いやつはマジで一個千円越えするんだよなこいつ 4個が箱に収まって5千円とか
72 22/05/14(土)09:26:24 No.927318926
>小学校のころ登下校中に民家になってるの皆勝手に食ってた >見つかったけど別にええよって言われた 大抵の家では持て余してるから 摘果して大型になっているようなやつは手入れしてるから泥棒
73 22/05/14(土)09:26:56 No.927319017
昔近所の公園に生えてたビワは甘くて美味かった近くにグミとかクワもあってこんなに美味いものがタダで食えていいのか!ってなったただザクロだけは不味くて食えたもんじゃなかった
74 22/05/14(土)09:27:35 No.927319127
ガキの頃の田舎だったらこんなもん山にしこたまぶら下がってて食いまくってたのにこれが1000円かぁ…ってなっちゃう
75 22/05/14(土)09:27:39 No.927319141
Inu-Biwaなら勝手に生えてるけど…
76 22/05/14(土)09:27:56 No.927319200
軽い甘さと適度に歯ごたえのある食感が好き 皮が剥きづらいのと種周りの渋いところがネック
77 22/05/14(土)09:28:14 No.927319252
遍路道にいっぱいある お遍路さんは勝手に食べていい
78 22/05/14(土)09:29:40 No.927319505
もうちょっと甘く品種改良できれば
79 22/05/14(土)09:29:41 No.927319506
>苗木で12月に植えたら翌月から実をつけだしてすごくえらい 桃栗3年じゃないの!?
80 22/05/14(土)09:29:47 No.927319527
美味しいけど食べたの学校の給食でぐらいだったな…
81 22/05/14(土)09:30:35 No.927319681
学校の校庭になる誰も食わないBiwaめちゃくちゃ美味かったな
82 22/05/14(土)09:33:03 No.927320129
>庭に欲しい果樹1位 カナブンのレス
83 22/05/14(土)09:33:19 No.927320180
実家に生えてる 小さい頃を思い出して少し泣く
84 22/05/14(土)09:34:27 No.927320417
この世で一番好きな食い物だビワ でもお高い
85 22/05/14(土)09:34:34 No.927320434
>桃栗3年じゃないの!? あれタネからの話なんじゃないかな…
86 22/05/14(土)09:37:48 No.927321124
一から初めてまともに食える実を付けるのにそれぐらいな感じらしい 桃栗三年柿八年柚子の大馬鹿十八年と続くあたり桃はよくできた果物であることは間違いないだろう
87 22/05/14(土)09:38:15 No.927321227
鳥より子供に食べ尽くされる公園の枇杷
88 22/05/14(土)09:39:38 No.927321550
シロップ漬けしか食わないせいですごい甘いイメージがある
89 22/05/14(土)09:39:50 No.927321597
Gakiは何でも口に入れるからな流石に最近の子はTsutsujiの蜜を吸ったりはしないのだろうが
90 22/05/14(土)09:41:29 No.927321979
手間に対して可食部が若干少ないんだよなあ
91 22/05/14(土)09:42:09 No.927322140
バイオビワを作って全部実にしよう
92 22/05/14(土)09:43:27 No.927322480
安物を買うと妥協するには微妙なほど甘くない Biwa
93 22/05/14(土)09:46:28 No.927323246
無花果も楽な部類
94 22/05/14(土)09:47:43 No.927323517
果樹は害虫問題がね…
95 22/05/14(土)09:47:44 No.927323525
ホムセンでもらった果樹カタログ見た感じでかい品種はあんまり甘くなさそうな…
96 22/05/14(土)09:48:12 No.927323614
おのれカミキリムシ
97 22/05/14(土)09:50:47 No.927324205
カミキリムシにズタズタにされるみたいねIchijiku…
98 22/05/14(土)09:50:57 No.927324245
>桃とかが珍しく肯定的にしか言われない感じ 元桃農家からアドバイスですが植えるとあっさり病気になってめちゃくちゃ手間がかかるくせに いざ倒そうとすると残った根からまた幹が生えてきたり妙に強かったりしてムカつくので庭には植えるな
99 22/05/14(土)09:53:07 No.927324843
カミキリムシは基本的に見つけ次第踏みつぶして殺せと言われても仕方ない程度には害虫
100 22/05/14(土)09:55:49 No.927325535
Momoもう植えちゃった… 台湾水蜜桃っていう野生種みたいなやつらしいしきっと大丈夫だろう…
101 22/05/14(土)09:57:06 No.927325839
ちゃんとした品種はかなり難しいらしいね桃
102 22/05/14(土)09:57:31 No.927325970
道の駅で売られている不揃いな格安びわ良いよね…
103 22/05/14(土)09:58:10 No.927326115
モモとリンゴは特に病害虫に弱いから農薬ドバドバしないと個人ではしんどそう
104 22/05/14(土)10:01:31 No.927326802
Sumomo以下ってくらいのが大量に生る台湾水蜜桃 摘果? しらない…
105 22/05/14(土)10:02:12 No.927326949
>台湾水蜜桃っていう野生種みたいなやつらしいしきっと大丈夫だろう… 熟したころを見計らってうまいやつから順番にカラスが一口づつ食ってくから防鳥ネットを用意しろ あと虫よけの農薬は撒け
106 22/05/14(土)10:03:18 No.927327162
>元桃農家からアドバイスですが はいはい!オススメの果樹ってありますか!?
107 22/05/14(土)10:03:20 No.927327172
美味いけど食うとこ少ないから品種改良とかで丸々食えるみたいな感じにならないデブ?
108 22/05/14(土)10:04:25 No.927327389
カミキリン塗っとけ
109 22/05/14(土)10:05:05 No.927327544
>はいはい!オススメの果樹ってありますか!? 果樹というか木は手入れにめちゃくちゃ手間がかかるので高野フルーツパーラーでパフェ食うのが一番コスパが高い
110 22/05/14(土)10:05:21 No.927327604
既にBiwa植えてあるからMomo追加するのもいいなって思ったんだけどやっぱ大変なのか… 品種によっては病気に強めなのもあるみたいだけどそれでも難しいのかな
111 22/05/14(土)10:06:38 No.927327886
>元桃農家からアドバイスですが ボナンザピーチって難しいんですか!?
112 22/05/14(土)10:06:44 No.927327910
夢がない…
113 22/05/14(土)10:06:51 No.927327933
大好きな果物なんだけどどうもこれのアレルギーらしく食べるとのどがイガイガする…悲しい…
114 22/05/14(土)10:07:05 No.927327987
店で食べたほうがいいってのは確かにそうかも…
115 22/05/14(土)10:07:52 No.927328179
全体的に果樹は庭に植えても手入れの手間考えると割に合わないと思うよ
116 22/05/14(土)10:08:33 No.927328307
沖縄だとキーモモとかいう野生種もあったり…
117 22/05/14(土)10:10:12 No.927328663
>品種によっては病気に強めなのもあるみたいだけどそれでも難しいのかな とりあえず春先に発酵鶏糞と牛糞石灰藁とか入れて土を整えるとか定期の農薬散布してあとはクソヒリどもをどうにかすれば食える実はできる 土のバランスがよくないと渋っぽい味になるよ
118 22/05/14(土)10:10:28 No.927328724
>ボナンザピーチって難しいんですか!? 育てたことないから知らん!
119 22/05/14(土)10:10:40 No.927328768
庭に生えてたけどベストタイミングでカラスに食われる
120 22/05/14(土)10:11:00 No.927328854
>育てたことないから知らん! ありがと!
121 22/05/14(土)10:12:00 No.927329050
野生のやつは大体つおいと思うけどMikanがな… あいつら勝手に生えてじっくり育って…生りだしたらカミキリムシにやられて… 枯れる前に落ちた実からまた生えて…