虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最初の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/14(土)01:32:27 No.927268274

最初の村に魔王がやってきて勇者を捻り潰せば良くない?

1 22/05/14(土)01:34:23 No.927268729

勇者倒して一安心かと思ったら偶然生き残ってたり別の場所で本物の勇者が生まれてましたってなるオチでは

2 22/05/14(土)01:35:40 No.927269067

そういうクソゲーがやりたいならそうしろ

3 22/05/14(土)01:36:46 No.927269365

現実じゃなくてゲームやってんだよこっちは

4 22/05/14(土)01:37:23 No.927269510

そういう設定のやつまあまあある

5 22/05/14(土)01:37:37 No.927269574

ミスらなかったピサロじゃねえんだぞ

6 22/05/14(土)01:38:08 No.927269733

DQ4では勇者の村をピサロが直々に滅ぼしたけど勇者は生き延びたし 結局何かしらの理由で主人公は生き残る

7 22/05/14(土)01:38:23 No.927269801

そこから始まる物語

8 22/05/14(土)01:38:51 No.927269923

最初から最強の幹部を送り込んできたけど頑張って撃退したアウトロースター

9 22/05/14(土)01:39:04 No.927269979

DQ2でもムーンブルクはそうやって潰した ハーゴンはいなかったけど

10 22/05/14(土)01:39:04 No.927269981

どんなに対策しても物語始めるためにその対策を潜り抜ける例外が生まれるだけよね

11 22/05/14(土)01:39:34 No.927270096

魔王が主人公ならそれでいいけど…

12 22/05/14(土)01:40:08 No.927270233

すぐにそいつが勇者だと判ればいいが そんなの判るわけないよね…

13 22/05/14(土)01:40:12 No.927270248

最強クラスの奴が初心者狩りしてるエルデンリング

14 22/05/14(土)01:40:23 No.927270290

物語の主人公にすらなれなかった不運なやつらってのが魔王の襲撃で死んだお気の毒なやつってことじゃねーかな!

15 22/05/14(土)01:40:25 No.927270306

最初から勇者って分かってるならいいけど…大体隠されてない?

16 22/05/14(土)01:40:26 No.927270309

実は本来の勇者はとっくの昔に魔王に潰されてたんだけれど才能がなかったはずの主人公が勇者として魔王に立ちふさがる話とかいいよね…

17 22/05/14(土)01:40:28 No.927270318

あと魔王の幹部総出で勇者に当てればよくない?もフリーレンがやったな 結果は勇者を殺せたが魔王側も主戦力が半壊した

18 22/05/14(土)01:40:47 No.927270418

最初っからラスボスが現れてレベル1のプレイヤーに倒されるのもありそう

19 22/05/14(土)01:40:55 No.927270447

ツクール系でそういうミニシナリオ作ったけどあとでみんなよくやる定番だと知った

20 22/05/14(土)01:40:57 No.927270458

そいつが勇者だとわかった時にはもう遅い 何故ならそいつは勇者だからだ

21 22/05/14(土)01:41:35 No.927270614

最初の村の周辺にもクソ強いのが居るけど勝てそうにないから勇者が意図的に避けてるとかいう設定のやつもあるな

22 22/05/14(土)01:41:42 No.927270651

>実は本来の勇者はとっくの昔に魔王に潰されてたんだけれど才能がなかったはずの主人公が勇者として魔王に立ちふさがる話とかいいよね… クロノトリガーのカエルいい…

23 22/05/14(土)01:41:45 No.927270667

>あと魔王の幹部総出で勇者に当てればよくない?もフリーレンがやったな >結果は勇者を殺せたが魔王側も主戦力が半壊した あれだけしないと無理と判断された上に最終的に幹部の半分持って行った勇者が化け物過ぎる

24 22/05/14(土)01:41:45 No.927270669

>現実じゃなくてゲームやってんだよこっちは スレ画は現実をゲームみたいにちゃぶ台返しされてるからじゃあこっちもゲームのノリでやりかえしてやるぜってラスボスのやり取りだから…

25 22/05/14(土)01:41:58 No.927270719

運よく序盤で主人公候補殺せても結局のところいつかは誰かに討たれるよ

26 22/05/14(土)01:42:03 No.927270740

人が思いつくってことは99.9%はもうやられてるか実際にやっても面白くないかのどっちかだ

27 22/05/14(土)01:42:07 No.927270756

こういうことはそこから面白いゲーム作ってから言え

28 22/05/14(土)01:42:35 No.927270860

最初からふっかつしゃが全力で潰しに来たろ

29 22/05/14(土)01:42:50 No.927270917

倒された時点で主人公じゃなくて主人公候補だったモブで終わるからな

30 22/05/14(土)01:42:56 No.927270948

逆にレベル1勇者がそこら中でぽこぽこ生えてきたら魔王や幹部がいちいちそこに赴いて殺すの大変じゃね? 何のための部下だ

31 22/05/14(土)01:43:17 No.927271024

ピサロの場合体よく勇者殺せててもどっかの教会にリスポーンされてたんじゃないだろうか

32 22/05/14(土)01:43:34 No.927271093

>逆にレベル1勇者がそこら中でぽこぽこ生えてきたら魔王や幹部がいちいちそこに赴いて殺すの大変じゃね? >何のための部下だ 向かわせた部下が主人公覚醒のきっかけになるんだよね…

33 22/05/14(土)01:43:47 No.927271158

アレだよねこれ 運命の子を殺すために同年代の赤子皆殺しにしたけどモーセに生き延びられてしまったファラオの奴だよね

34 22/05/14(土)01:43:48 No.927271163

現実で画期的なサービスやら新技術やらで頭角を現すベンチャー企業を芽が出る前に発見して全部潰すか吸収しろって言われるようなものなのかもしれない

35 22/05/14(土)01:44:15 No.927271276

DQ6なんか初っ端肉体から精神引っ剥がして石にまでしたんだぞ そしたら精神だけが物質化して殺しにきやがった

36 22/05/14(土)01:44:49 No.927271408

ドラクエはわりと王手にかかった状態にまで人類追い込んでるのが多い そこから逆転するわけだが

37 22/05/14(土)01:44:59 No.927271457

>ピサロの場合体よく勇者殺せててもどっかの教会にリスポーンされてたんじゃないだろうか 勇者が死んだならシンシアがモシャスせず生き残ってて勇者になるかのちに別の勇者が生まれるパターンだと思う

38 22/05/14(土)01:45:20 No.927271548

勇者以外にも超人いるだろうしな

39 22/05/14(土)01:45:47 No.927271671

ラストダンジョン前の町も落とせない魔王がなんだって?

40 22/05/14(土)01:45:55 No.927271693

>DQ6なんか初っ端肉体から精神引っ剥がして石にまでしたんだぞ >そしたら精神だけが物質化して殺しにきやがった まぁ現実側は石になるの逃れて僻地でスローライフ決め込んでいたんだが…

41 22/05/14(土)01:46:03 No.927271724

それ出来る場合ラスボスが1個人の所在を把握してることへの説明がいる SNSもないのに有名人とは言えそんなわかるか?

42 22/05/14(土)01:46:04 No.927271728

最終的に魔王を倒した勇者が主人公になってるだけで裏側には主人公になれなかったたくさんの人生があるんだぞ

43 22/05/14(土)01:46:07 No.927271733

大将が出張れない理由があるんだろうきっと

44 22/05/14(土)01:46:07 No.927271737

魔王と勇者の因果と結果は覆せない 違えればそれは別物になってしまう

45 22/05/14(土)01:46:40 No.927271853

>アレだよねこれ >運命の子を殺すために同年代の赤子皆殺しにしたけどモーセに生き延びられてしまったファラオの奴だよね 今更だけどアミダラ死んだけど実は希望たるルークとレイアは産まれて隠されていましたなスターウォーズってこれ意識してたのかな

46 22/05/14(土)01:46:43 No.927271865

遊戯王であったよね 最初の草むらでラスボスが出て来るTRPG

47 22/05/14(土)01:46:55 No.927271912

まず魔王が自分の手でそんなアレコレやってたら魔王になる意味もないよね

48 22/05/14(土)01:47:02 No.927271942

普通にそれやったけど生き残ったり転生したり復活したりした主人公に負けるゲームそれなりにあるな

49 22/05/14(土)01:47:05 No.927271953

そのレベル1のキャラが世界を救うやつだってどうして分かるんだ?

50 22/05/14(土)01:47:06 No.927271960

じゃあ人間側は四人パーティーとか言わず数の暴力でひたすら殴る蹴るするよ

51 22/05/14(土)01:47:09 No.927271973

僻地で勇者が生まれましたって情報得られるような 諜報機関を持っていないからな大体

52 22/05/14(土)01:47:09 No.927271977

勇者を倒したはずなのに教会で復活してる… なんで何度も復活するの?

53 22/05/14(土)01:47:17 No.927272006

>最終的に魔王を倒した勇者が主人公になってるだけで裏側には主人公になれなかったたくさんの人生があるんだぞ へんじをしないただのしかばねの一人一人に冒険譚があったんだよね…

54 22/05/14(土)01:47:41 No.927272104

>最終的に魔王を倒した勇者が主人公になってるだけで裏側には主人公になれなかったたくさんの人生があるんだぞ 女神が勇者候補全員に託宣してて死んだ勇者候補のお陰出た情報を他の候補に回して…みたいな蟲毒やってるみたいなの無常だけど好き

55 22/05/14(土)01:47:42 No.927272111

>まず魔王が自分の手でそんなアレコレやってたら魔王になる意味もないよね パシリ魔王と呼んでやろう

56 22/05/14(土)01:47:52 No.927272151

悪は滅びん 何度でも倒されるさ

57 22/05/14(土)01:48:07 No.927272200

勇者だってラスボスの所在知らずになんだったらかなり後半のシナリオでようやくラスボスの影が見えるくらいなのに 何故ラスボス側はこっちを詳細に把握してんだよえーっ!

58 22/05/14(土)01:48:13 No.927272223

>最初の草むらでラスボスが出て来るTRPG バルダーズゲートなんかも街出てすぐに主人公狙った刺客が殺しに来てたなあ…

59 22/05/14(土)01:48:21 No.927272260

魔王だもん そりゃ指示は下しても実務は全部部下がやるよ

60 22/05/14(土)01:48:35 No.927272315

>悪は滅びん >何度でも倒されるさ 同時に悪がいる限りそれに対抗する正義も滅びないんだ

61 22/05/14(土)01:48:44 No.927272341

>バルダーズゲートなんかも街出てすぐに主人公狙った刺客が殺しに来てたなあ… 義父の犠牲がなければ危ないところだった

62 22/05/14(土)01:49:00 No.927272400

こういう理屈って 魔王が主人公(勇者)の存在と脅威を完全に把握してないと成立しないし たいてい魔王は別にいずれ〇〇村生まれの勇者に倒されるとか そういう情報持ってるわけじゃないよね

63 22/05/14(土)01:49:21 No.927272489

ていうか勇者をその時点では明らかに格上のやつが狙いに来て…なんてクソど定番の鉄板だよね

64 22/05/14(土)01:49:42 No.927272585

ゲームの序盤の敵弱すぎも導線はレベルデザイン通りだけどちょっと外れたらそこらへんに終盤クラスの敵いますってゲームいくらもある

65 22/05/14(土)01:49:57 No.927272647

メタルマックス2…

66 22/05/14(土)01:50:01 No.927272668

辺境伯みたいに僻地に強い部下を配置してない魔王が悪いよね

67 22/05/14(土)01:50:11 No.927272714

人間皆殺しにするほうが早そう

68 22/05/14(土)01:50:11 No.927272717

RPGが流行った昔から小学生が話してるようなことを今更言われてもなぁ

69 22/05/14(土)01:50:12 No.927272722

>ていうか勇者をその時点では明らかに格上のやつが狙いに来て…なんてクソど定番の鉄板だよね 負けイベントの典型例すぎる…

70 22/05/14(土)01:50:20 No.927272747

勇者がその時点で勝てないのに魔王が攻めてこないんじゃなくて魔王側がその時点で人類側とぶつかっても勝てないから時間を稼いでいると考えたほうが自然

71 22/05/14(土)01:50:38 No.927272809

>ゲームの序盤の敵弱すぎも導線はレベルデザイン通りだけどちょっと外れたらそこらへんに終盤クラスの敵いますってゲームいくらもある 最近のはレベルである程度導線示唆するけどある程度自由にルート選べるの多いよね

72 22/05/14(土)01:50:40 No.927272818

神話でもこれこれこういう生まれのやつに殺されるぞあんたって予言受けたら 避けようとして条件にあったやつ皆殺しにしたりするけど失敗するってパターンになりがち

73 22/05/14(土)01:51:12 No.927272955

本文で真っ先に思いついたのがヴォルデモートだった 結果は・・・

74 22/05/14(土)01:51:18 No.927272975

総理大臣や大統領がわざわざ出張るのもおかしな話だ

75 22/05/14(土)01:51:20 No.927272983

>人間皆殺しにするほうが早そう 魔族だって地道にコツコツ頑張っているんですよ でも各国の兵士や軍隊だって無能じゃないから一気に滅ぼすなんてできないんです

76 22/05/14(土)01:51:24 No.927273011

>メタルマックス2… 命懸けで終盤の町まで突っ切るのがマジで最適解だからな…

77 22/05/14(土)01:51:26 No.927273021

なんなら人から生まれた子供全部殺して回っても桃とか竹から生まれた子供に殺されかねない

78 22/05/14(土)01:51:35 No.927273055

ドラクエの魔王ってなんかイメージ的にぬるい感じあるけど 今やってみるとなかなかないレベルの邪悪さしてる

79 22/05/14(土)01:51:36 No.927273061

アーサー王も自分を殺す赤ん坊が生まれるって予言で赤ん坊殺しやってるけどモードレッドは誕生したからな…

80 22/05/14(土)01:51:42 No.927273083

オルゴデミーラとか神すら撃退してほぼ世界征服完了した状態でまぁあんな所放っておいてもどうともならんだろしてたら捲くられたしなんやかんやあって悪は滅びる運命だろう…

81 22/05/14(土)01:51:50 No.927273120

なんか血筋とかそういうの系だと思って候補者根絶やしにしても じゃあ血筋関係なくなんとかする系のシナリオにご招待される魔王 最後は倒されるロール自体を破壊しないとな

82 22/05/14(土)01:51:54 No.927273136

>こういうことはそこから面白いゲーム作ってから言え ちなみにスレ画は面白い

83 22/05/14(土)01:51:55 No.927273139

むしろ殺される予言されたから先に殺しとこ!して殺し損ねるのは神話のテンプレと言っても良いくらいなんだよな なんか元型あるんかな

84 22/05/14(土)01:51:56 No.927273145

予言で今日生まれた赤子の誰かが自分を殺すって予言されて国中の赤子殺そうとしたけど結局失敗して死んでるタイプの王様一杯神話や伝承にいるよね

85 22/05/14(土)01:51:58 No.927273152

>>メタルマックス2… >命懸けで終盤の町まで突っ切るのがマジで最適解だからな… 私これメタルサーガで見た!

86 22/05/14(土)01:52:02 No.927273159

了解!ドラクエ7!

87 22/05/14(土)01:52:06 No.927273172

ピサロは根絶やし失敗して部下に騙されて シナリオの都合満載のなんか哀れな奴だった

88 22/05/14(土)01:52:11 No.927273195

>勇者を倒したはずなのに教会で復活してる… >なんで何度も復活するの? 神様が復活させてる

89 22/05/14(土)01:52:18 No.927273217

>>ゲームの序盤の敵弱すぎも導線はレベルデザイン通りだけどちょっと外れたらそこらへんに終盤クラスの敵いますってゲームいくらもある >最近のはレベルである程度導線示唆するけどある程度自由にルート選べるの多いよね ちくしょう!サブクエ進めようと思ったらDLCの終盤レベルのクエじゃねえか!

90 22/05/14(土)01:52:32 No.927273265

DQ10は凄いよな 最初の村というか出身地で殺せばいいんじゃない? っていうのをプレイヤーと勇者の両方でやってるんだから

91 22/05/14(土)01:52:39 No.927273300

>こういう理屈って >魔王が主人公(勇者)の存在と脅威を完全に把握してないと成立しないし >たいてい魔王は別にいずれ〇〇村生まれの勇者に倒されるとか >そういう情報持ってるわけじゃないよね 持ってて対策したのに予言通りになったクロノスもいる

92 22/05/14(土)01:52:40 No.927273303

>アーサー王も自分を殺す赤ん坊が生まれるって予言で赤ん坊殺しやってるけどモードレッドは誕生したからな… ギリシャ神話でも子供に殺される予言信じて対策講じても結局予言通りになった神さんとかいるしな

93 22/05/14(土)01:52:53 No.927273346

>メタルマックス2… メタルマックスの伝統だからな埋蔵品集めながら強行軍して終盤の町で埋蔵品売って最強装備揃えるの

94 22/05/14(土)01:52:59 No.927273378

これ言うけどそもそも勇者がレベル1で放り出されたり最初の王国に最弱のゴミ装備しかないことも疑問に思えよ

95 22/05/14(土)01:53:20 No.927273472

レベル1の人間とか魔王が相手にする理由が無いしね 魔王だって暇じゃねえんだ

96 22/05/14(土)01:53:22 No.927273480

エルデンリングでやるか!

97 22/05/14(土)01:53:23 No.927273484

>ドラクエの魔王ってなんかイメージ的にぬるい感じあるけど >今やってみるとなかなかないレベルの邪悪さしてる よく言われるオルゴデミーラ以外でもデスタムーアは夢の世界の制圧進めてたり ハーゴン教団は勇者の末裔の国のうち一つを既に滅ぼしてたりかなりやってるよね

98 22/05/14(土)01:53:32 No.927273526

>>ゲームの序盤の敵弱すぎも導線はレベルデザイン通りだけどちょっと外れたらそこらへんに終盤クラスの敵いますってゲームいくらもある >最近のはレベルである程度導線示唆するけどある程度自由にルート選べるの多いよね いいですよねドラクエ9の黒竜丸のジゴスパーク

99 22/05/14(土)01:53:33 No.927273529

神話の英雄がルーツの奴は信じられない抜け道で必ず殺しに来るから無駄

100 22/05/14(土)01:53:47 No.927273598

>ちくしょう!サブクエ進めようと思ったらDLCの終盤レベルのクエじゃねえか! 今あるサブクエ終わらせてからメインクエ進めようとすると途中で雑魚とのレベル差で殺されること稀にある

101 22/05/14(土)01:53:49 No.927273606

ハドラーよ...ワシ面倒だから勇者アバンとその使徒を倒してきて...

102 22/05/14(土)01:53:56 No.927273635

>ギリシャ神話でも子供に殺される予言信じて対策講じても結局予言通りになった神さんとかいるしな ゼウスはちゃんと対策成功して永遠の主神になれたし……

103 22/05/14(土)01:54:01 No.927273655

お話にならないな

104 22/05/14(土)01:54:01 No.927273657

こういう話題の時よく出てくるのがゲームボーイのナイトガンダム ラクロアンヒーローズ 最初の城の周りは強敵ばっかりで正門から出ると一瞬で死ぬ 城の地下にあるワープ扉から各地に飛んで地道にイベントをこなしていかなければならない いいシステムだと思うけど他にないんだよな

105 22/05/14(土)01:54:16 No.927273719

赤ん坊の時点で殺しにかかってくるのラストバイブル3だっけか

106 22/05/14(土)01:54:32 No.927273785

むしろドラクエって毎回毎回どのボスも攻め方えげつないってもう何年も前から言われてるじゃん

107 22/05/14(土)01:54:35 No.927273796

>レベル1の人間とか魔王が相手にする理由が無いしね >魔王だって暇じゃねえんだ 魔王って何してるんだろう…

108 22/05/14(土)01:54:42 No.927273824

>これ言うけどそもそも勇者がレベル1で放り出されたり最初の王国に最弱のゴミ装備しかないことも疑問に思えよ 勇者候補が沢山いて全員に良い装備与えていたら財政が逼迫するんだろう

109 22/05/14(土)01:55:05 No.927273905

>これ言うけどそもそも勇者がレベル1で放り出されたり最初の王国に最弱のゴミ装備しかないことも疑問に思えよ そんな境遇でもがんばります!と出ていくやつを勇者と呼んでいるブラック説

110 22/05/14(土)01:55:09 No.927273918

弱いのは敵だけじゃなくて味方や装備もなんだよね

111 22/05/14(土)01:55:19 No.927273955

>魔王って何してるんだろう… 神殺し

112 22/05/14(土)01:55:32 No.927273995

>勇者候補が沢山いて全員に良い装備与えていたら財政が逼迫するんだろう ローレシア…

113 22/05/14(土)01:55:38 No.927274016

ドラクエ3が全部悪い

114 22/05/14(土)01:55:39 No.927274025

そんなこといったら面と向かって戦わずに核でいいじゃん

115 22/05/14(土)01:55:39 No.927274026

スレ画は主人公がタイムリープ繰り返して対策練ってくるからこっちから出向いて最大戦力で潰してやろうって話だから主人公が脅威なのはラスボスも認識してる

116 22/05/14(土)01:55:49 No.927274063

ドラクエの魔王で舐めプしてるのはミルドラースくらいじゃない? あとはエルキモスとか

117 22/05/14(土)01:55:50 No.927274066

>本文で真っ先に思いついたのがヴォルデモートだった >結果は・・・ 話半分しか聞けなかったからな…

118 22/05/14(土)01:55:58 No.927274090

>いいですよねドラクエ9の黒竜丸のジゴスパーク あれは地図渡されたタイミングもだけど地図の名前のレベル1と道中雑魚はそこまで強くないのが罠過ぎる

119 22/05/14(土)01:55:59 No.927274096

>勇者候補が沢山いて全員に良い装備与えていたら財政が逼迫するんだろう 明らかに嫡子どころか唯一の息子に皮の鎧と銅の剣と現金だけで行ってこいするローレシア…

120 22/05/14(土)01:56:00 No.927274098

味方の軍人が最初から弱いのはおかしいから仲間になるタイミングで弱体化させます!

121 22/05/14(土)01:56:00 No.927274104

>勇者候補が沢山いて全員に良い装備与えていたら財政が逼迫するんだろう いや店売り装備が終盤の小さい村より遥かに弱いのはおかしいよ

122 22/05/14(土)01:56:15 No.927274149

>むしろドラクエって毎回毎回どのボスも攻め方えげつないってもう何年も前から言われてるじゃん ドラクエをベースにしたであろう王道RPGを逆張りしたような作品で 魔王サイドが立案するような作戦はほぼドラクエ本編でやってると思う

123 22/05/14(土)01:56:21 No.927274175

>むしろドラクエって毎回毎回どのボスも攻め方えげつないってもう何年も前から言われてるじゃん DQ1にしてからが目の前に竜王の城あるの煽り力高いよね

124 22/05/14(土)01:56:48 No.927274267

>ドラクエの魔王で舐めプしてるのはミルドラースくらいじゃない? >あとはエルキモスとか ミルドラースは舐めプじゃなくてマーサの封印と延々やりあってるだけじゃなかったか

125 22/05/14(土)01:56:49 No.927274269

そもそも勇者ってなんだよってなる

126 22/05/14(土)01:56:55 No.927274284

魔王はまず人間と揉めない外交をせえや

127 22/05/14(土)01:56:59 No.927274298

ドラクエ11は勇者が生まれた日に国を襲撃して逃れた勇者が成長するのを見越して国を乗っ取り勇者を捕えることに成功したのに普通に負けたからな…

128 22/05/14(土)01:57:00 No.927274303

>明らかに嫡子どころか唯一の息子に皮の鎧と銅の剣と現金だけで行ってこいするローレシア… 獅子は子供を崖から突き落とし這い上がってきたら上から岩を投げつけろという…

129 22/05/14(土)01:57:03 No.927274318

>いや店売り装備が終盤の小さい村より遥かに弱いのはおかしいよ 市民や旅人に高性能な武器売るわけないだろ 終盤の村は出し惜しみしてたら売れないだけだ

130 22/05/14(土)01:57:06 No.927274334

振り向かないことさ

131 22/05/14(土)01:57:30 No.927274413

ギリシャ神話あたりからあるからな自分の脅威になるやつ殺そうとしたらそれが出ておらずに 巡り巡って自分の死に繋がるの

132 22/05/14(土)01:57:46 No.927274472

FF2はちょっと道それただけで最序盤から本来なら終盤にでるようなめちゃくちゃ強い敵が普通にエンカするからな

133 22/05/14(土)01:57:59 No.927274503

>魔王はまず人間と揉めない外交をせえや 大体神辺りが要らん事して拗れているイメージ

134 22/05/14(土)01:58:04 No.927274520

>いや店売り装備が終盤の小さい村より遥かに弱いのはおかしいよ 終盤の村は高レベルの村人だらけなんだろう

135 22/05/14(土)01:58:07 No.927274529

>DQ1にしてからが目の前に竜王の城あるの煽り力高いよね 導線の為なんだろうけど姫拐われて王都の目の前に敵の本拠地あるのはもう詰んでる状態だよな…

136 22/05/14(土)01:58:21 No.927274578

(勇者を倒してもまた別の勇者が出てくる)

137 22/05/14(土)01:58:29 No.927274605

>ドラクエの魔王で舐めプしてるのはミルドラースくらいじゃない? >あとはエルキモスとか ゾーマも舐めプというか正面から叩き潰すってタイプかな

138 22/05/14(土)01:58:45 No.927274644

危険な異物を破壊したら主人公が過去改変したとか考慮しとらんよ…

139 22/05/14(土)01:58:47 No.927274652

ドラクエはそれくらいのことやったけどなんか生きてたわみたいなのが結構多い

140 22/05/14(土)01:58:52 No.927274668

>魔王はまず人間と揉めない外交をせえや もうそういうのもDQ10とかでやってるんですよ

141 22/05/14(土)01:58:54 No.927274676

今は魔王側のゲームも多々あるよね

142 22/05/14(土)01:58:58 No.927274689

最初の街にも最初は高級武具がいっぱいあったがそうやって多数の勇者が買っては出ていき戻ってこずにどんどん消耗していった結果の余り物しか売ってないのかも

143 22/05/14(土)01:59:00 No.927274698

エルキモスってなんだっけ?

144 22/05/14(土)01:59:24 No.927274780

>むしろドラクエって毎回毎回どのボスも攻め方えげつないってもう何年も前から言われてるじゃん 生まれてくる赤ん坊が全員魔物に変えられていなくなるとかライン超えてる

145 22/05/14(土)01:59:24 No.927274781

そもそものシチュエーションに文句つけ出したらキリ無いからな 奇跡的に適正Lvの相手と順番に巡り合えた天に選ばれしものが勇者なんだよ

146 22/05/14(土)01:59:29 No.927274796

まぁなんで死なないんだよが通るのは勇者の特権だしな…

147 22/05/14(土)01:59:41 No.927274843

>エルキモスってなんだっけ? ドラクエ9?

148 22/05/14(土)01:59:49 No.927274872

そういえばDQ11やってないな 面白いのかな

149 22/05/14(土)01:59:54 No.927274889

ゾーマは勇者以上に厄介なルビス封じたり王者の剣折ったりしてるし そもそもまず地下世界支配って順番にやyってるタイプだよ

150 22/05/14(土)01:59:55 No.927274891

>明らかに嫡子どころか唯一の息子に皮の鎧と銅の剣と現金だけで行ってこいするローレシア… 鍛えた肉体こそが最強の武具って蛮族国家なのかもしれない

151 22/05/14(土)01:59:57 No.927274904

魔王倒せてもゴミ装備しか生産出来ないし勇者にろくな資金も渡せないような一番最初の王国は間違いなく戦争で負けて滅亡するよね

152 22/05/14(土)02:00:13 No.927274960

>そういえばDQ11やってないな >面白いのかな 面白いからやるならネタバレされる前にやるといいよ

153 22/05/14(土)02:00:15 No.927274964

>導線の為なんだろうけど姫拐われて王都の目の前に敵の本拠地あるのはもう詰んでる状態だよな… この世界の半分をくれてやろうで承諾したらビルダーズ時空だからな 本当に世界征服まであと一歩の状態だった

154 22/05/14(土)02:00:28 No.927275003

>魔王倒せてもゴミ装備しか生産出来ないし勇者にろくな資金も渡せないような一番最初の王国は間違いなく戦争で負けて滅亡するよね 安物しか売り物にしてないのとそもそも生産できないのは別だろ

155 22/05/14(土)02:00:37 No.927275038

常識で退けられるような奴なら主人公になれないからな

156 22/05/14(土)02:00:38 No.927275040

魔王がこっちに寝返ればいいのにな クロノトリガーみたいに

157 22/05/14(土)02:00:50 No.927275086

>魔王がこっちに寝返ればいいのにな >クロノトリガーみたいに ピサロ…

158 22/05/14(土)02:01:03 No.927275133

まぁDQ6みたいに試験受けて兵士になってもなんも支給してくれないしな

159 22/05/14(土)02:01:17 No.927275175

高レベル装備とか一般人扱えないから終盤の村は寂れてる説すき

160 22/05/14(土)02:01:22 No.927275197

>(勇者を倒してもまた同じ勇者が出てくる)

161 22/05/14(土)02:01:29 No.927275223

>まぁDQ6みたいに試験受けて兵士になってもなんも支給してくれないしな 夢の世界だからその辺ふわふわしてるんだ

162 22/05/14(土)02:01:33 No.927275240

>安物しか売り物にしてないのとそもそも生産できないのは別だろ 生産してる描写ないし

163 22/05/14(土)02:01:35 No.927275253

>>魔王倒せてもゴミ装備しか生産出来ないし勇者にろくな資金も渡せないような一番最初の王国は間違いなく戦争で負けて滅亡するよね >安物しか売り物にしてないのとそもそも生産できないのは別だろ 竹槍や革の鎧しか売ってない最初の王国の兵士が鋼の鎧や鉄の槍装備してるしな…

164 22/05/14(土)02:01:38 No.927275260

>魔王がこっちに寝返ればいいのにな >クロノトリガーみたいに だったら自分が大魔王になればいいってエックス君が言ってた

165 22/05/14(土)02:01:42 No.927275279

>面白いからやるならネタバレされる前にやるといいよ まだネタバレ踏んでないしスレ閉じてやるわ

166 22/05/14(土)02:01:43 No.927275281

ビルダーズ1は人類がもうほとんど原始人みたいなもんなのが怖い

167 22/05/14(土)02:01:57 No.927275324

それこそゲームの元になってる神話ですら事前に殺しまくる話あるけど すり抜けて生き延びた奴か全く関係ない奴に殺されるよねそのパターンって

168 22/05/14(土)02:01:58 No.927275328

>>安物しか売り物にしてないのとそもそも生産できないのは別だろ >生産してる描写ないし 生産してなかったどうやって売り物用意してるんだよ!?

169 22/05/14(土)02:02:12 No.927275369

DQ6はちゃんと農民も強いし… あとなんか素手でデビルアーマー一撃で仕留める人もいるし…

170 22/05/14(土)02:02:16 No.927275383

アリアハン王は何を思ってバスタードソードを隠し持っていて SFC3の開発スタッフは何を思ってバスタードソードなんかを褒美アイテムに設定したのか

171 22/05/14(土)02:02:18 No.927275385

>>魔王がこっちに寝返ればいいのにな >>クロノトリガーみたいに >ピサロ… ロザリーと最初にあった時に強引に仲間にできていればあいつあっさり寝返ったんじゃないかって

172 22/05/14(土)02:02:36 No.927275439

>>安物しか売り物にしてないのとそもそも生産できないのは別だろ >生産してる描写ないし 描写ないのに生産できないって断言するのは…

173 22/05/14(土)02:02:54 No.927275502

>生産してなかったどうやって売り物用意してるんだよ!? 生産してないから売って無いんじゃん 売ってないし支給もしないけど凄い装備作ってますは無いわ

174 22/05/14(土)02:02:56 No.927275506

クロノトリガーは魔王と別ジャンルの危険生物と対峙するはめになるから…

175 22/05/14(土)02:03:00 No.927275523

DQ7はポジション逆に見たらマジふざけんなよとしか言えないからな…

176 22/05/14(土)02:03:04 No.927275533

そもそも故郷の村焼かれるのは割と定番だよね

177 22/05/14(土)02:03:17 No.927275566

一般兵に支給するような軍事物資を簡単に店売りするかって話でもある

178 22/05/14(土)02:03:29 No.927275591

>>生産してなかったどうやって売り物用意してるんだよ!? >生産してないから売って無いんじゃん >売ってないし支給もしないけど凄い装備作ってますは無いわ 兵士が装備してる...

179 22/05/14(土)02:03:33 No.927275604

何故勇者が1人だけだと思えるのか お前を殺すまで何人も何人も現れるしお前を殺した奴がつまり勇者だというのにおめでたい野郎だ

180 22/05/14(土)02:03:41 No.927275636

>DQ7はポジション逆に見たらマジふざけんなよとしか言えないからな… ラスボス倒したら回復なしで連戦とかまじふざけんなよ…

181 22/05/14(土)02:03:46 No.927275647

>兵士が装備してる... して無いけど…

182 22/05/14(土)02:04:05 No.927275695

>>兵士が装備してる... >して無いけど… >竹槍や革の鎧しか売ってない最初の王国の兵士が鋼の鎧や鉄の槍装備してるしな…

183 22/05/14(土)02:04:28 No.927275767

DQ4はマスタードラゴンを何とかできない時点でどうしょうもないと思う

184 22/05/14(土)02:04:29 No.927275775

>そもそも故郷の村焼かれるのは割と定番だよね 4.5.8.10.11辺りか故郷とか出身地滅んでるの… その中でも自分も殺されてる10はやっぱり別格だな…

185 22/05/14(土)02:04:31 No.927275779

>そもそも故郷の村焼かれるのは割と定番だよね 4がまんまそれだな

186 22/05/14(土)02:04:35 No.927275819

初手勇者殺害も民族浄化も弱点の回収も表の権力掌握して勇者迫害するのも全部ドラクエが既にやってる

187 22/05/14(土)02:04:39 No.927275833

生産してる描写なんて最初から最後の村までどこにもないんだ

188 22/05/14(土)02:04:41 No.927275837

一見には売れないんだろ 店も客を選ぶよ

189 22/05/14(土)02:04:44 No.927275847

何やろうが生き残るやつを主人公って言うし主人公があらゆる障害を生き延びてラスボス倒したルートを本編という

190 22/05/14(土)02:04:46 No.927275850

序盤の街の装備が弱いはそれこそゲーム的フレーバーで プレイヤーキャラが強いのを扱いこなせないので売らないってぐらいでいいと思う レベル上げて戻っても変わらないってのは容量の都合だ

191 22/05/14(土)02:04:46 No.927275855

>>竹槍や革の鎧しか売ってない最初の王国の兵士が鋼の鎧や鉄の槍装備してるしな… ゴミ装備じゃん…

192 22/05/14(土)02:04:47 No.927275858

エルギオスは一応本来倒すべき?ガナン帝国を完全にのっとってそいつらに進軍させてるっていう意味では割とドラクエの中では変なタイプの魔王だと思う 天使サイドが介入しても基本は完封できるからまともに戦う必要すらないしガナン帝国の戦力に勝てる勢力ってクリア前だとあんまりなさそうだから制圧には成功してる

193 22/05/14(土)02:04:51 No.927275870

7は逆転したの奇跡みたいなもんだしな

194 22/05/14(土)02:05:00 No.927275893

総ツッコミされて後に引けなくなったのは分かった

195 22/05/14(土)02:05:04 No.927275909

勇者は勝つんじゃなくて勝った奴が勇者って呼ばれるだけだからね…

196 22/05/14(土)02:05:16 No.927275945

>そもそも故郷の村焼かれるのは割と定番だよね テイルズでもよくあった

197 22/05/14(土)02:05:18 No.927275949

アーサー王の話でもあるよね今年産まれた赤子に首取られる予言されたから皆殺ししたけど一人だけ川に流されて生き残って結局王は死ぬ

198 22/05/14(土)02:05:28 No.927275988

>>>竹槍や革の鎧しか売ってない最初の王国の兵士が鋼の鎧や鉄の槍装備してるしな… >ゴミ装備じゃん… ケチつけたいだけの逆張りさんにはdel入れとくね

199 22/05/14(土)02:05:47 No.927276052

世界各地でいろんなところで主人公みたいなストーリーしてる中で魔王倒したやつが結果的に勇者

200 22/05/14(土)02:05:51 No.927276070

>何故勇者が1人だけだと思えるのか >お前を殺すまで何人も何人も現れるしお前を殺した奴がつまり勇者だというのにおめでたい野郎だ ちょっと違うけれど吉良がなんでいちいちつっかかってくるんだって仗助達に言って人殺しだからだろ!?と言われるのに似てる 勇者が生まれてるんじゃなくて魔王が勇者を生んでる

201 22/05/14(土)02:06:02 No.927276104

つまり予言が出たら魔王を辞めればいい…ってコト!?

202 22/05/14(土)02:06:08 No.927276123

>生産してる描写なんて最初から最後の村までどこにもないんだ 11だと和風の村に鍛冶屋があるってぐらいか まあ悪魔の子は自分が一番の生産者なんだが

203 22/05/14(土)02:06:16 No.927276152

>7は逆転したの奇跡みたいなもんだしな 正直オカマの運が悪かったとしか…

204 22/05/14(土)02:06:45 No.927276246

勇者になろうとするんじゃないなってしまう者が勇者みたいな所はあるかもしれん

205 22/05/14(土)02:06:54 No.927276277

>アーサー王の話でもあるよね今年産まれた赤子に首取られる予言されたから皆殺ししたけど一人だけ川に流されて生き残って結局王は死ぬ それこそギリシャ神話の昔から延々と繰り広げられてるからなぁこの展開…

206 22/05/14(土)02:06:56 No.927276282

東西南北それぞれに勇者がいて 他にも愛の勇者とか派生もいるんだ

207 22/05/14(土)02:07:01 No.927276306

それこそ3の勇者とかオルテガの子だから期待はされてたけど サイモンとかあとノルドあたりもだったか各地の勇者が合流してのオールスターモノやる予定だったみたいだし特別選ばれし存在でもないんだよね ロトも称号でもらう形だ

208 22/05/14(土)02:07:16 No.927276348

>世界各地でいろんなところで主人公みたいなストーリーしてる中で魔王倒したやつが結果的に勇者 ダイ大はいろんなやつが勇者みたいなストーリー持ってる…

209 22/05/14(土)02:07:17 No.927276351

ちょっと運命が違ったらその辺の街とかにいる戦士辺りが勇者と呼ばれることもあったのかもしれない

210 22/05/14(土)02:07:25 No.927276378

ランスシリーズみたいに世界のバランスが崩れたときに出現する舞台装置みたいな勇者

211 22/05/14(土)02:07:48 No.927276428

10は計三回くらいは本当に死んでるから別に敵が手を抜いてるわけじゃなくてやたら強運すぎるだけ

212 22/05/14(土)02:07:52 No.927276441

ストーリー進行で店の売り物増えるタイプは実績や実力認められたんだなって分かるからいいよね

213 22/05/14(土)02:07:55 No.927276450

大勢の勇者になれなかった者達は描写されず奇跡的に条件が整って魔王を倒せた奴が勇者として物語になるんだ

214 22/05/14(土)02:08:06 No.927276489

勇者とはどのような苦境にあっても勇気を出すものだから きっちり殺さんと超強い復讐鬼が来る

215 22/05/14(土)02:08:09 No.927276496

>ダイ大はいろんなやつが勇者みたいなストーリー持ってる… 剣技でバランと渡り合ったモブとかいたしな…

216 22/05/14(土)02:08:11 No.927276505

>FF2はちょっと道それただけで最序盤から本来なら終盤にでるようなめちゃくちゃ強い敵が普通にエンカするからな いいですよね本来なら勝てない強さのキャプテンを搦手で狩りまくってからのミシディア遠征

217 22/05/14(土)02:08:24 No.927276530

まあドラクエは勇者の血筋限定装備とかあるから 何らかの加護はあるんだよな

218 22/05/14(土)02:08:43 No.927276586

>ストーリー進行で店の売り物増えるタイプは実績や実力認められたんだなって分かるからいいよね 実績ないやつに武器なんて売れねえしなあ危険過ぎて

219 22/05/14(土)02:08:59 No.927276647

>ストーリー進行で店の売り物増えるタイプは実績や実力認められたんだなって分かるからいいよね 高レベルの武器を買うには一定以上の信用が必要というのはわかる

220 22/05/14(土)02:09:03 No.927276666

>ドラクエの魔王で舐めプしてるのはミルドラースくらいじゃない? >あとはエルキモスとか エルギオスはガナン復活させて暴れさせてはいたけどそもそも指示とか出してなさそうだし

221 22/05/14(土)02:09:06 No.927276677

>10は計三回くらいは本当に死んでるから別に敵が手を抜いてるわけじゃなくてやたら強運すぎるだけ 闇の根源に お前何度も死んでるけどそれってお前自身のままって言えるの…?マジ怖いわそういうの… って言われるのは酷いと思う

222 22/05/14(土)02:09:28 No.927276742

>つまり予言が出たら魔王を辞めればいい…ってコト!? 魔王やめて強硬派説き伏せて宥和政策拡げて人も魔も無い国を作れば勇者がポップしてくる理由が無くなるのでうn

223 22/05/14(土)02:09:43 No.927276789

>まあドラクエは勇者の血筋限定装備とかあるから >何らかの加護はあるんだよな 勇者とそのパーティだけが教会で復活できるとかかな…

224 22/05/14(土)02:10:08 No.927276867

ゲームだからまあ装備できるけど 明らかに技量も力もない奴に重い武器や壊れやすい武器渡せないわな

225 22/05/14(土)02:10:21 No.927276911

ドラクエは意外とこいつじゃないとダメ!みたいな主人公少ないよね 4も確かに特別なんだけど天空人と地上人のハーフならそれでいいみたいだし

226 22/05/14(土)02:10:31 No.927276934

魔王を討ってくれ!と言われないようにうまく交渉して支配するのが最も賢いというのはそりゃそう

227 22/05/14(土)02:10:37 No.927276958

多分念を入れて人間皆殺しにしても動物とかから勇者が湧いてくると思う

228 22/05/14(土)02:11:03 No.927277038

>>つまり予言が出たら魔王を辞めればいい…ってコト!? >魔王やめて強硬派説き伏せて宥和政策拡げて人も魔も無い国を作れば勇者がポップしてくる理由が無くなるのでうn それ成功させるのと勇者に勝つのとどっちが難易度高いかな…

229 22/05/14(土)02:11:06 No.927277048

けど腑食いたいし...

230 22/05/14(土)02:11:14 No.927277081

>ドラクエは意外とこいつじゃないとダメ!みたいな主人公少ないよね >4も確かに特別なんだけど天空人と地上人のハーフならそれでいいみたいだし 9は天使じゃなくと色々不可能だっけ

231 22/05/14(土)02:11:27 No.927277123

ドラクエは王族の血ってのは多いな

232 22/05/14(土)02:11:36 No.927277161

>多分念を入れて人間皆殺しにしても動物とかから勇者が湧いてくると思う アマ公いいよね…

233 22/05/14(土)02:11:51 No.927277208

エルギオスはそもそも裏切られた!!人間嫌い!滅びろ!!って個人的な恨みが原動力なのドラクエのボスだと珍しい 元々わるもんってわけじゃないから裏切られたわけじゃないとわかればごめんなさい死んで詫びます…する

234 22/05/14(土)02:11:54 No.927277217

>魔王を討ってくれ!と言われないようにうまく交渉して支配するのが最も賢いというのはそりゃそう うちの王様は良い王様だよーって国民から支持されてれば勇者が来たところで狙われることも無いもんな… 狙って来たらそれは勇者じゃなくてテロリストだし

235 22/05/14(土)02:12:01 No.927277236

書き込みをした人によって削除されました

236 22/05/14(土)02:12:04 No.927277245

>最初の村に魔王がやってきて勇者を捻り潰せば良くない? 金出してそんなクリア不可なゲームがやりたいかい? やりたくないし買わないでしょう? だから存在しないんですよ

237 22/05/14(土)02:12:04 No.927277246

世界征服って簡単に言うけど大変なんだな…

238 22/05/14(土)02:12:35 No.927277332

バルバトスゲーティアみたいな奴を数人野に放てば解決する

239 22/05/14(土)02:12:39 No.927277344

>ドラクエは意外とこいつじゃないとダメ!みたいな主人公少ないよね >4も確かに特別なんだけど天空人と地上人のハーフならそれでいいみたいだし DQ5の勇者なんて親が3パターンに分かれるからそれぞれは別人のようなもんよな

240 22/05/14(土)02:12:58 No.927277399

>世界征服って簡単に言うけど大変なんだな… 武力で征服するのは出来たとしてもその後統治しなきゃ駄目だからね…

241 22/05/14(土)02:13:08 No.927277431

>世界征服って簡単に言うけど大変なんだな… 滅ぼすのは簡単だけど征服した後の支配の維持まで考えるとね…

242 22/05/14(土)02:13:08 No.927277432

>9は天使じゃなくと色々不可能だっけ サンディと会話したり幽霊と話せたり鉄道が見えるのは天使パワー それ以外は特になかったはず むしろ人間じゃないとラスボスには勝てないんだよね

243 22/05/14(土)02:13:09 No.927277435

1の主人公はロトの末裔だけどそのロトは3主が賜った称号としてのロトだから 一応すごい人くらいでマジでこいつ以外無理みたいな血統ではない

244 22/05/14(土)02:13:22 No.927277470

>それ成功させるのと勇者に勝つのとどっちが難易度高いかな… 目の前に迫る勇者倒しても多分次の勇者が来る それ倒しても次があると思うと政治を頑張った方がいいんじゃないかなぁと…

245 22/05/14(土)02:13:50 No.927277530

>世界征服って簡単に言うけど大変なんだな… 恐怖 力 宗教 そもそも征服されてる事を気づかせない 芸術 とか色々あるけどどれも難しすぎる…

246 22/05/14(土)02:13:53 No.927277538

そもそもスレ画は自分達がこれから取る手段に当てはめて 現実で考えたら取れる手段取らないのおかしいよねって例えだからな

247 22/05/14(土)02:14:02 No.927277569

>世界征服って簡単に言うけど大変なんだな… 力による支配はさらに強い力によって平らげられるからな 力は前提として相手が手出しできないような政治も必要なんだ

248 22/05/14(土)02:14:02 No.927277571

ドラクエで言うとそもそもあの世界 勇者じゃない普通の人たちも滅茶苦茶強いので軍隊が普通に役に立ってる事多くない? FFの方はそもそも重大な使命帯びたわけじゃないけど話の流れで仲間になって討伐したらのちに伝説扱いになってましたな人が多め

249 22/05/14(土)02:14:18 No.927277622

そんなに頑張らなくても統治できる安全な一地方を取ってそこで暮らすか…

250 22/05/14(土)02:14:20 No.927277630

そもそも最後方の村に大将自ら乗り込むのが現実的か? それができるならそもそも支配完了してるんじゃねえの

251 22/05/14(土)02:14:32 No.927277667

魔族は基本的に魔王が一番強いあたりリーダーの決め方とか方針とかいろいろ間違ってる気はする

252 22/05/14(土)02:14:37 No.927277684

>1の主人公はロトの末裔だけどそのロトは3主が賜った称号としてのロトだから >一応すごい人くらいでマジでこいつ以外無理みたいな血統ではない ビルダーズの設定だとロトの血筋でも濃い薄いがあるっぽいし 子孫はまあまあいるんだろうな

253 22/05/14(土)02:14:38 No.927277688

>メタルマックス2… 再序盤から何処へでも行けちゃうから仇をクソ強くしてバランス取ってるのいいよね…

254 22/05/14(土)02:14:40 No.927277699

忘却の旋律の漫画の方なんかは結構上手に世界征服してて感心した

255 22/05/14(土)02:14:43 No.927277705

それこそ人知を超えた体力や移動速度や処理能力の持ち主じゃないと過労死すると思う

256 22/05/14(土)02:15:20 No.927277837

>メタルマックスの伝統だからな埋蔵品集めながら強行軍して終盤の町で埋蔵品売って最強装備揃えるの 割とズルできるルートが毎回用意されてるゲームだよね

257 22/05/14(土)02:15:30 No.927277877

>ドラクエは意外とこいつじゃないとダメ!みたいな主人公少ないよね >4も確かに特別なんだけど天空人と地上人のハーフならそれでいいみたいだし 6はたしかに主人公は俺なんだけどハッサンなら俺が居なくても何とか世界救えたんじゃないかな…って重い期待をする時がある

258 22/05/14(土)02:15:41 No.927277913

>そもそも最後方の村に大将自ら乗り込むのが現実的か? >それができるならそもそも支配完了してるんじゃねえの だからDQ10で二回もそれやったんだよ

259 22/05/14(土)02:15:52 No.927277941

ファンタジーじゃないけど政界進出から世界征服狙ってたやついた記憶がある

260 22/05/14(土)02:15:55 No.927277949

スレ画はなんて作品なんだ なろうコミカライズ?

261 22/05/14(土)02:16:04 No.927277970

>6はたしかに主人公は俺なんだけどハッサンなら俺が居なくても何とか世界救えたんじゃないかな…って重い期待をする時がある 漫画版だと正拳突き一発でムドー仕留めるしな…

262 22/05/14(土)02:16:43 No.927278093

世界すら支配してないのに魔王が最初の村の事知ってるわけ無いだろ 予知とか持ってんなら一年もかからずに全世界支配だの滅亡だの出来てるだろ

263 22/05/14(土)02:16:48 No.927278109

あいついわば元役人だけあってメタ対策が容赦ねえな

264 22/05/14(土)02:17:01 No.927278142

というか最初からラスボスにとっての最大の敵が分かってる状態ってのがまず滅多になくないか? だいたいノーマークの奴がいつ間にか育って敵になってるだけだし最初からわかってるのドラクエ4くらいしか思い浮かばない

265 22/05/14(土)02:17:08 No.927278162

ドラクエでも6と7はただの人が強すぎるタイトルだよね 魔王側もほぼ支配完了状態なのも凄いが

266 22/05/14(土)02:17:37 No.927278253

勇者が特別な人間なのは仕方ないけどたかが数人のパーティに世界各地の問題を解決されて本拠地でも迎撃出来ずに殺される魔王サイドさんにも問題あるんちゃうか?

267 22/05/14(土)02:17:44 No.927278270

>スレ画はなんて作品なんだ >なろうコミカライズ? ジャンプ作品

268 22/05/14(土)02:17:53 No.927278296

魔王が更に上位の敵を倒す為に勇者を育てるGANTZスタイルはある

269 22/05/14(土)02:18:20 No.927278386

勇者が怖いからって潰しに行くなんてダサいじゃん

270 22/05/14(土)02:18:37 No.927278424

ドラクエ4での5文字で結論出ちまうのかスレ画

271 22/05/14(土)02:18:41 No.927278428

>というか最初からラスボスにとっての最大の敵が分かってる状態ってのがまず滅多になくないか? >だいたいノーマークの奴がいつ間にか育って敵になってるだけだし最初からわかってるのドラクエ4くらいしか思い浮かばない 2はめちゃくちゃ明確に狙い定めてるだろ

272 22/05/14(土)02:18:48 No.927278442

いるかも分からない勇者のために魔王直々に村全部回って人間皆殺しにするとか不毛すぎてやってられんわ

273 22/05/14(土)02:18:53 No.927278450

マリオストーリーも遊んだことないのかよこいつら

274 22/05/14(土)02:18:59 No.927278464

>勇者が特別な人間なのは仕方ないけどたかが数人のパーティに世界各地の問題を解決されて本拠地でも迎撃出来ずに殺される魔王サイドさんにも問題あるんちゃうか? ハーメルンのバイオリン弾きだと勇者パーティも重要だけど最後の決戦では人類の総戦力つぎ込んだのいいよね

275 22/05/14(土)02:19:03 No.927278481

>>世界征服って簡単に言うけど大変なんだな… >武力で征服するのは出来たとしてもその後統治しなきゃ駄目だからね… まあまあ善政…というか飴と鞭しないといけないからな… …現実でも大変なんだろうな政に関わる人って…

276 22/05/14(土)02:19:13 No.927278503

>勇者が特別な人間なのは仕方ないけどたかが数人のパーティに世界各地の問題を解決されて本拠地でも迎撃出来ずに殺される魔王サイドさんにも問題あるんちゃうか? いわゆる幹部クラスを撃破することでその眷属が魔王支持から抜けていくのかもしれない

277 22/05/14(土)02:19:28 No.927278542

ドラクエ10は エテーネ襲撃→プレイヤーの兄弟姉妹以外全員死亡したけどプレイヤーが強化されて生き返る グランゼドーラ襲撃→アンちゃんが勇者として完璧に覚醒 って両方悪手なのが酷いな

278 22/05/14(土)02:19:56 No.927278618

中盤ぐらいに強襲して全滅させに来るけど犠牲を払いながらもなんとか撃退もしくは逃走に成功するぐらいの塩梅が物語的に一番バランスいい気がする

279 22/05/14(土)02:19:59 No.927278625

>というか最初からラスボスにとっての最大の敵が分かってる状態ってのがまず滅多になくないか? >だいたいノーマークの奴がいつ間にか育って敵になってるだけだし最初からわかってるのドラクエ4くらいしか思い浮かばない FF1もそうだな最初から伝承通りの光の戦士だし

280 22/05/14(土)02:20:05 No.927278644

>魔族は基本的に魔王が一番強いあたりリーダーの決め方とか方針とかいろいろ間違ってる気はする 普通政治的なトップが戦闘力最強な訳じゃないしな… この辺はゲームじゃないファンタジー作品だと結構あるよね

281 22/05/14(土)02:20:22 No.927278693

>いるかも分からない勇者のために魔王直々に村全部回って人間皆殺しにするとか不毛すぎてやってられんわ そこまで出来るならもう世界征服出来てるしね 仮に1人でも逃してたらそいつが勇者になるし

282 22/05/14(土)02:20:32 No.927278718

魔王からすると各地の幹部が暗殺されまくってて下手人を調べたらよくわからん田舎者だったみたいな感じか

283 22/05/14(土)02:20:36 No.927278733

それを実際にやったのがダイの大冒険だよね

284 22/05/14(土)02:20:48 No.927278767

魔王とはちょっと違うけど白面の者はうしお達倒すのにめっちゃ陰湿な手を使ってくるよね

285 22/05/14(土)02:20:52 No.927278782

>いるかも分からない勇者のために魔王直々に村全部回って人間皆殺しにするとか不毛すぎてやってられんわ 頑張って実行しようとしても討ち漏らした奴に殺されるパターンのやつだ

286 22/05/14(土)02:20:57 No.927278792

速攻で危険分子の大半処理できたと思ったらピンク玉1人に逆転される作品とか1つや2つじゃないから困る

287 22/05/14(土)02:21:09 No.927278826

割と最初の村襲撃してんじゃんかよ魔王!!

288 22/05/14(土)02:21:19 No.927278851

>速攻で危険分子の大半処理できたと思ったらピンク玉1人に逆転される作品とか1つや2つじゃないから困る 特定シリーズじゃねぇか

289 22/05/14(土)02:21:25 No.927278869

じゃあこうしましょう 勇者の旅立ちからついてきて魔王城で立ちはだかる系魔王様

290 22/05/14(土)02:21:28 No.927278878

>魔王とはちょっと違うけど白面の者はうしお達倒すのにめっちゃ陰湿な手を使ってくるよね あれはまぁ勇者というか槍が死ぬほど危険なのが向こうに最初から割れてたわけだし…

291 22/05/14(土)02:21:49 No.927278923

>ハーメルンのバイオリン弾きだと勇者パーティも重要だけど最後の決戦では人類の総戦力つぎ込んだのいいよね 基本的に勝てないの描写と時間稼ぎのために魔物総数の半分いらない元幹部とかも戦うしな

292 22/05/14(土)02:22:07 No.927278962

>速攻で危険分子の大半処理できたと思ったらピンク玉1人に逆転される作品とか1つや2つじゃないから困る このピンク玉なに…?ってラスボス割と困惑してるのがひどい

293 22/05/14(土)02:22:07 No.927278963

>割と最初の村襲撃してんじゃんかよ魔王!! してるよ! してねえとか言ってるのはドラクエやってないヤツだけだよ!

294 22/05/14(土)02:22:08 No.927278965

DQ6って魔王達がダーマの神殿やメダル王の城なんかの人類にとって重要な施設をことごとく封じていたの賢いよな

295 22/05/14(土)02:22:25 No.927279009

魔王側が勝つ作品も世界が滅ぶ作品もそれはそれでちゃんとあるから懐が広いなRPG

296 22/05/14(土)02:22:25 No.927279010

>じゃあこうしましょう >勇者の旅立ちからついてきて魔王城で立ちはだかる系魔王様 情が移って殺せなくなるのが目に見えすぎてる…

297 22/05/14(土)02:22:31 No.927279031

>じゃあこうしましょう >勇者の旅立ちからついてきて魔王城で立ちはだかる系魔王様 ゼノブレイドの1はそんな感じと言えなくもない…かもしれない

298 22/05/14(土)02:22:53 No.927279085

普通に考えたらどんな抵抗があるかわからないままリスクを負って勇者を潰しに行くよりも、人間同士が仲間割れで争って力が削がれて自分の元に手が届かなくなるよう仕向けたほうがよくない? そしてそういうのもまあ結構鉄板…

299 22/05/14(土)02:22:54 No.927279091

FFだとアーデンはずっとノクトに粘着してるイメージがある

300 22/05/14(土)02:22:57 No.927279103

まあスレ画はチート持ち主人公に色々目的達成邪魔されてて ついに妨害手段をラスボス側が手に入れたので チート対チートで互いに手札切り合って王手掛けにいってるシーンだし

301 22/05/14(土)02:23:39 No.927279210

>魔王側が勝つ作品も世界が滅ぶ作品もそれはそれでちゃんとあるから懐が広いなRPG ビルダーズのストーリー設定は予想外だったわ

302 22/05/14(土)02:23:41 No.927279218

>魔王側が勝つ作品も世界が滅ぶ作品もそれはそれでちゃんとあるから懐が広いなRPG ライブアライブの事か

303 22/05/14(土)02:23:45 No.927279227

>普通に考えたらどんな抵抗があるかわからないままリスクを負って勇者を潰しに行くよりも、人間同士が仲間割れで争って力が削がれて自分の元に手が届かなくなるよう仕向けたほうがよくない? >そしてそういうのもまあ結構鉄板… 分割統治は実際にある統治戦略だからな…

304 22/05/14(土)02:23:48 No.927279238

>普通に考えたらどんな抵抗があるかわからないままリスクを負って勇者を潰しに行くよりも、人間同士が仲間割れで争って力が削がれて自分の元に手が届かなくなるよう仕向けたほうがよくない? >そしてそういうのもまあ結構鉄板… そもそもドラクエというかほりいゆうじがこの手の話結構描いてるからな…

305 22/05/14(土)02:23:49 No.927279245

物語の初手襲撃!は消費者も当事者もお話もカッチリとマインドセットできるド定番だからという問題があるので

306 22/05/14(土)02:24:02 No.927279279

色々やり尽くされてる中で新しい面白いものを作ろうとしてる人たちは偉いよ

307 22/05/14(土)02:24:04 No.927279288

初期から主人公とつるんでるラスボスといえば嘘つき妖精

308 22/05/14(土)02:24:28 No.927279351

ドラクエのお話や設定自体も1のころから魔王の世界征服ほぼ完了から始まってるしな

309 22/05/14(土)02:24:54 No.927279422

>色々やり尽くされてる中で新しい面白いものを作ろうとしてる人たちは偉いよ そして捻った話に慣れると今度はどストレートに王道な話が読みたくなるんだよな

310 22/05/14(土)02:25:04 No.927279445

>初期から主人公とつるんでるラスボスといえば嘘つき妖精 本当に日和らずクソ妖精貫いたのが凄いよねあれ おまけに可愛くない

311 22/05/14(土)02:25:11 No.927279463

>初期から主人公とつるんでるラスボスといえば嘘つき妖精 あそっかウロボロス様立ち位置的には裏ボスだからクソ虫がラスボスか

312 22/05/14(土)02:25:17 No.927279476

そもそも勇者に任命される流れが基本ドラクエだけじゃね 他のRPGであんま見たことないわ

313 22/05/14(土)02:25:31 No.927279519

>初期から主人公とつるんでるラスボスといえば嘘つき妖精 該当者結構増えた気がするな…

314 22/05/14(土)02:25:46 No.927279559

結局のところ魔王を倒す人間が勇者って呼ばれるんだからどこ滅ぼそうが人間滅ぼすまで魔王に平穏なくない?

315 22/05/14(土)02:25:59 No.927279593

そもそもスレ画で言ってるのはストーリー背景部分じゃなくて ゲームシステム部分指してるからスレの内容意味ないんだ

316 22/05/14(土)02:26:00 No.927279595

ゾーマも対抗策の剣数年かけて破壊しようとしたり対策はしてるんだよな…

317 22/05/14(土)02:26:06 No.927279607

>そもそも勇者に任命される流れが基本ドラクエだけじゃね >他のRPGであんま見たことないわ 露骨なフォロワーやパロディくらいしか思いつかんな…

318 22/05/14(土)02:26:50 No.927279740

>そもそも勇者に任命される流れが基本ドラクエだけじゃね >他のRPGであんま見たことないわ 勇者という名称を使うのはドラクエ以外だとあんまりないだけで主人公が何かに選ばれる系はいろいろあるよ光の戦士とか

319 22/05/14(土)02:27:04 No.927279782

どんなジャンルにしろあるあるだよな お前は冴えたツッコミだと思ってるかもしれないがそんなもんはとっくに通ってきた道だって奴

320 22/05/14(土)02:28:06 No.927279956

冒険に出る動機付けとしてド安定だからとりあえず開幕村を焼こう

321 22/05/14(土)02:28:06 No.927279958

>どんなジャンルにしろあるあるだよな >お前は冴えたツッコミだと思ってるかもしれないがそんなもんはとっくに通ってきた道だって奴 >そもそもスレ画で言ってるのはストーリー背景部分じゃなくて >ゲームシステム部分指してるからスレの内容意味ないんだ

322 22/05/14(土)02:28:14 No.927279982

DQ6はムドーがOPの段階で主人公一味を石にして夢の世界送りにせずちゃんとトドメさしておいたら勝ってたんじゃない?

323 22/05/14(土)02:28:19 No.927279995

はじめから必殺技で倒せばよくない?←大体避けられたり受け止められて負けてる! 変身前とか中に倒せばよくない?←やったら強くなったり増えられたりして負けた… みたいなやつ

324 22/05/14(土)02:28:22 No.927279999

DQって王道RPGポジションにいるけど内実は変化球なストーリー多いよな…

325 22/05/14(土)02:28:28 No.927280015

ドラクエはちょっと人類側が気軽に強くなりすぎる ちょっと戦い続けただけでなんでそんなに強くなるんだよ魔王はお前の方だろってなる

326 22/05/14(土)02:29:27 No.927280175

>ドラクエはちょっと人類側が気軽に強くなりすぎる >ちょっと戦い続けただけでなんでそんなに強くなるんだよ魔王はお前の方だろってなる 破壊神を破壊した男いいよね

327 22/05/14(土)02:29:35 No.927280200

>そもそもスレ画で言ってるのはストーリー背景部分じゃなくて >ゲームシステム部分指してるからスレの内容意味ないんだ んなこと言ったらそもそもゲームになんねーんだよ!で終わらない? それこそちょっと寄り道したら手に負えない敵がうろついてるゲームも割とあるし

328 22/05/14(土)02:29:54 No.927280247

>DQって王道RPGポジションにいるけど内実は変化球なストーリー多いよな… 王道と言うには全体的に暗くてジメッとしてる印象 1はまさにRPGのステレオタイプを決定付けた王道ストーリーだが

329 22/05/14(土)02:30:29 No.927280330

ハイスおじさんは主人公が自分と同じく力をつけて世界に失望して一緒に闇落ちしてくれるようにせっせと任務や困難果てはちょうどいい仲間まで用意してあげた

330 22/05/14(土)02:30:33 No.927280343

>んなこと言ったらそもそもゲームになんねーんだよ!で終わらない? そうするために言ってんだから合ってんだよ

331 22/05/14(土)02:30:41 No.927280356

>ドラクエはちょっと人類側が気軽に強くなりすぎる >ちょっと戦い続けただけでなんでそんなに強くなるんだよ魔王はお前の方だろってなる 魔物を倒すとなんかエネルギーを吸っているんじゃないかって

332 22/05/14(土)02:30:43 No.927280364

>んなこと言ったらそもそもゲームになんねーんだよ!で終わらない? >それこそちょっと寄り道したら手に負えない敵がうろついてるゲームも割とあるし そもそももっと上の方で言われてるけどゲームに対するツッコミとかじゃないんで…

333 22/05/14(土)02:30:47 No.927280377

>王道と言うには全体的に暗くてジメッとしてる印象 ほりいゆうじの作家性かな…

334 22/05/14(土)02:31:03 No.927280420

色々やった後ドラクエやり直すと子供でも楽しめるように出来てるのに面白いなって思う

335 22/05/14(土)02:31:14 No.927280445

>どんなジャンルにしろあるあるだよな >お前は冴えたツッコミだと思ってるかもしれないが一部切り抜いた所だけ見て語ってるから的外れだって奴

336 22/05/14(土)02:31:39 No.927280526

それこそスカイリムだって襲名式の勇者じゃない?

337 22/05/14(土)02:31:57 No.927280573

>>んなこと言ったらそもそもゲームになんねーんだよ!で終わらない? >そうするために言ってんだから合ってんだよ なんだ水差したいだけか

338 22/05/14(土)02:32:05 No.927280592

>そもそもスレ画で言ってるのはストーリー背景部分じゃなくて >ゲームシステム部分指してるからスレの内容意味ないんだ そもそも大半は直接スレ画に対してあれこれ言ってるわけじゃないんだ

339 22/05/14(土)02:32:28 No.927280643

スレ「」がスレ画のシーンの意味や流れをわかってないまま喋ったせいでスレ「」にツッコミ入れてる人に足してスレ画のシーンにツッコミを入れてると思っている人が反論してややこしくなってる

340 22/05/14(土)02:32:38 No.927280669

たまたま敵が弱い地域に生まれて経験を積んで徐々に強い敵に挑んで勝つを繰り返せて成長できたやつだから魔王をたおせたんだよ

341 22/05/14(土)02:32:55 No.927280717

上で散々言われてるがシミュゲーであるように完封気味でほぼ支配という一番つまんねえ時期を超えてようやく勇者抹殺にたどり着くとなると なんというかこう…相手側からの逆転必至にしてもそれはそれでドラマがありそうだなって

342 22/05/14(土)02:33:18 No.927280782

田舎の農家のライフコッド住民とかみんな一般人だけど強いからな

343 22/05/14(土)02:33:32 No.927280822

>DQ6はムドーがOPの段階で主人公一味を石にして夢の世界送りにせずちゃんとトドメさしておいたら勝ってたんじゃない? 肉体を殺したくらいで精神の方も死ぬのかというと怪しいもんではある というか肉体的には死んでいる奴がちょくちょく出てくる

344 22/05/14(土)02:33:51 No.927280877

>たまたま敵が弱い地域に生まれて経験を積んで徐々に強い敵に挑んで勝つを繰り返せて成長できたやつだから魔王をたおせたんだよ 激戦区ではなく時流からおいてかれれているド田舎からお上りさんが来て色々変えちゃうのはあるあるだな

345 22/05/14(土)02:33:55 No.927280887

何故ゲームの序盤の敵は弱いのかなんて因果が逆で徐々に強くなれる環境が整ってる場所からしか勇者は出てこないってだけの話じゃないの

346 22/05/14(土)02:34:20 No.927280954

>田舎の農家のライフコッド住民とかみんな一般人だけど強いからな まずあっこメガザルロックとかがゴロゴロしてる土地だから一般人だと生活できねえ!

347 22/05/14(土)02:34:21 No.927280957

>>>んなこと言ったらそもそもゲームになんねーんだよ!で終わらない? >>そうするために言ってんだから合ってんだよ >なんだ水差したいだけか いや全然違うけど... 自分達の邪魔する相手を手段的にも精神的にも詰ませる為に 徹底的に潰しにかかってるシーンだからゲームにならないようにしてる

348 22/05/14(土)02:34:36 No.927280990

>DQ6はムドーがOPの段階で主人公一味を石にして夢の世界送りにせずちゃんとトドメさしておいたら勝ってたんじゃない? あの世界だと殺しても夢の世界側の存在を消せるとは限らないぞ

349 22/05/14(土)02:35:18 No.927281075

最初の村だから敵が弱い じゃなく 弱い敵しかいないから主人公が旅に出られる なんだよな

350 22/05/14(土)02:35:27 No.927281102

>>いや全然違うけど... >>自分達の邪魔する相手を手段的にも精神的にも詰ませる為に >>徹底的に潰しにかかってるシーンだからゲームにならないようにしてる >そもそも大半は直接スレ画に対してあれこれ言ってるわけじゃないんだ

351 22/05/14(土)02:35:57 No.927281170

勇者の出身地の周りはちょうどいい雑魚ばっかりなのズルくない!?っていうのと 勇者が産まれる場所と勇者が分かってるならそこ滅ぼせばいいじゃん!っていうのを両方ぶっとばしてるアンちゃんはやっぱり化物だと思う

352 22/05/14(土)02:36:21 No.927281217

逆パターンで勇者のくせになまいきだと最初の勇者がチートステで襲ってくるとかもあったな… プレイヤー側が魔王サイドだから勇者にクソゲー!って断末魔言わせるけど

353 22/05/14(土)02:36:23 No.927281220

モブ敵はマップ全土である程度強さ一定でボス倒す度に全種どんどんレベルアップしてくシステムのやつもある

354 22/05/14(土)02:36:43 No.927281265

ラスダンクラスのモンスターを全世界に配置できたら苦労しねぇ…

355 22/05/14(土)02:37:13 No.927281329

>勇者の出身地の周りはちょうどいい雑魚ばっかりなのズルくない!?っていうのと これレベルデザインミスってる作品だ止まっとくそんなことないよ… 有名どころだとじゅうべえクエストとか

356 22/05/14(土)02:37:51 No.927281434

勇者運良すぎない?っていうのも運が悪かった数多の勇者候補は死んでるから生き残った真の勇者だけにスポットが当たってるってだけの話だし典型的な生存者バイアスだよね

357 22/05/14(土)02:38:06 No.927281467

アンちゃんは出身地周囲の雑魚のHPが2000近くあるモンスターばっかりなのに勇者やってるのがすげえよな…

358 22/05/14(土)02:38:22 No.927281495

>最初の村だから敵が弱い >じゃなく >弱い敵しかいないから主人公が旅に出られる >なんだよな そもそも周りの敵が強い村の出身は最初から強い

359 22/05/14(土)02:38:34 No.927281525

最初から勇者が明確ならともかくDQとかなら初期レベルの勇者より遥かに強い連中がゴロゴロいる中で勇者が頭角表す前に始末するの難しくね?

360 22/05/14(土)02:38:37 No.927281533

FF12で自由行動可能になった最初のマップのちょっと奥の方に初期レベルじゃほぼ無理な強さの恐竜うろついてたの好き

361 22/05/14(土)02:38:39 No.927281544

最近は勇者の強さに同期して敵強くなるのとかもあるよね あんまりすきじゃない

362 22/05/14(土)02:39:05 No.927281587

終盤の町は町民も強いってことか

363 22/05/14(土)02:39:05 No.927281589

>勇者運良すぎない?っていうのも運が悪かった数多の勇者候補は死んでるから生き残った真の勇者だけにスポットが当たってるってだけの話だし典型的な生存者バイアスだよね 魔王倒そうとして志半ばで倒れた人達の足跡とかそのままずばりな屍とか割と描写されるよね

364 22/05/14(土)02:39:27 No.927281621

>最近は勇者の強さに同期して敵強くなるのとかもあるよね >あんまりすきじゃない 最近じゃないけどロマサガとか大体これだね あれはフリーシナリオとの兼ね合いもあったが…

365 22/05/14(土)02:39:43 No.927281654

>終盤の町は町民も強いってことか 毎回話題に上るライフコッドの農民

366 22/05/14(土)02:39:46 No.927281659

>最初から勇者が明確ならともかくDQとかなら初期レベルの勇者より遥かに強い連中がゴロゴロいる中で勇者が頭角表す前に始末するの難しくね? 伝説の装備ゲットして見分けられるようになる頃には相応に強くなっているしな

367 22/05/14(土)02:39:49 No.927281669

>逆パターンで勇者のくせになまいきだと最初の勇者がチートステで襲ってくるとかもあったな… >プレイヤー側が魔王サイドだから勇者にクソゲー!って断末魔言わせるけど 魔王「正面衝突すると航空機と戦車出してくる人類とかクソゲー!!!」

368 22/05/14(土)02:39:51 No.927281672

DQ5とか主人公が最初はスライムにすら負けかけるからな… パパスと一緒にレベリングしないと

369 22/05/14(土)02:39:52 No.927281674

>終盤の町は町民も強いってことか そういう漫画広告で見たことある!

370 22/05/14(土)02:40:19 No.927281735

魔王を倒す奴が勇者なんだ主人公なんだ 先に勇者倒せばいいは成り立たないんだ

371 22/05/14(土)02:40:51 No.927281793

戦力の逐次投入も良くない 侮ってるのか何なのか知らんが幹部1人でパーティ相手するとかないだろ

372 22/05/14(土)02:41:01 No.927281814

>終盤の町は町民も強いってことか ラスダン最寄の超人しかいない村で生まれ育った落ちこぼれ主人公が都会に行って無双する奴があったな

373 22/05/14(土)02:41:20 No.927281854

正面で戦うと近現代の正規戦してくるから魔王側はオカルトとファンタジー使って破壊神様にお願いしつつ土地そのものを破壊するしかない勇なまはなかなか悲哀を感じる

374 22/05/14(土)02:41:51 No.927281923

勇者が冒険の中成長して魔王を倒すという世界の筋書きの強制力が悪いよ

375 22/05/14(土)02:42:09 No.927281971

>正面で戦うと近現代の正規戦してくるから魔王側はオカルトとファンタジー使って破壊神様にお願いしつつ土地そのものを破壊するしかない勇なまはなかなか悲哀を感じる そういえば空爆してたな…

376 22/05/14(土)02:42:17 No.927281996

>戦力の逐次投入も良くない >侮ってるのか何なのか知らんが幹部1人でパーティ相手するとかないだろ 基本的にはみんな俺こそが魔王様の右腕なんだって思考なんだろ

377 22/05/14(土)02:42:19 No.927282006

>勇者が冒険の中成長して魔王を倒すという世界の筋書きの強制力が悪いよ 強制力というか神とか精霊側のプロデュースでもあるから…

378 22/05/14(土)02:42:36 No.927282046

大体は勇者が誰かなんか分からないし予言とかで知ってるパターンだと大概倒しに行くこと自体が予言に組み込まれて自分で詰みにハマるよね

379 22/05/14(土)02:42:42 No.927282062

当代の勇者の子孫を序盤で倒して洗脳して仲間にまでしたのに全然違うやつにまとめて負けるやつもいる そんなものである

380 22/05/14(土)02:43:06 No.927282123

>>戦力の逐次投入も良くない >>侮ってるのか何なのか知らんが幹部1人でパーティ相手するとかないだろ >基本的にはみんな俺こそが魔王様の右腕なんだって思考なんだろ かといって全員でかかってもし負けたら誰も勇者側の情報がわからず対策もできないし…

381 22/05/14(土)02:43:18 No.927282140

>そういえば空爆してたな… レシプロ機で大反撃されてボコボコにされるエンディング?の奴いいよね

382 22/05/14(土)02:43:21 No.927282149

セーブポイント破壊作戦も昨今のオートセーブ機能で成立しなくなったか

383 22/05/14(土)02:43:50 No.927282217

運良くノーミスで魔王まで行けたパターンがゲームになってるだけでその裏じゃ何万と勇者の死体が積み上がってるだけだしそこまでネタにした作品も既に存在してると思う

384 22/05/14(土)02:43:53 No.927282222

まあ徒党を組んで戦われると勝てねえな… 魔王どころかボス複数でも負けるわ

385 22/05/14(土)02:44:01 No.927282248

勇者一人だけ倒せばいいなら総力ぶつけるけど軍ともなれば他に仕事はいっぱいあるわけで

386 22/05/14(土)02:44:01 No.927282249

印象論でしかないけど本格的に勇者を倒さなきゃまずいなこれって状況になる時点で魔王の幹部とか確個撃破されて半分くらいは死んでるイメージがある 結局勇者って誰なんだよってところの結果論から話がはじまるでしょ

387 22/05/14(土)02:44:11 No.927282271

>大体は勇者が誰かなんか分からないし予言とかで知ってるパターンだと大概倒しに行くこと自体が予言に組み込まれて自分で詰みにハマるよね 勇者誕生→魔王が予言で知って殺しにくる→勇者の故郷が滅ぶけど勇者はなんだかんだで生き残る→魔王を倒す旅へ も定番のパターンだしな

388 22/05/14(土)02:44:15 No.927282282

>セーブポイント破壊作戦も昨今のオートセーブ機能で成立しなくなったか 詰みセーブ作ろうぜ!

389 22/05/14(土)02:44:23 No.927282311

>戦力の逐次投入も良くない >侮ってるのか何なのか知らんが幹部1人でパーティ相手するとかないだろ 相手が単独で攻めにくるってあんまなくて基本勇者が各地を縄張りにしてる幹部を攻めに行く構図が多くない?

390 22/05/14(土)02:44:27 No.927282324

>レシプロ機で大反撃されてボコボコにされるエンディング?の奴いいよね こいつなんでこんなところに閉じこもってジメジメした環境で作業してるの!?の答え合わせにしちゃ殺伐としすぎてて吹く

391 22/05/14(土)02:44:58 No.927282393

こういう話なら「最初から強者として出てきたキャラがレベル低くて貧弱」って方が疑問だと思う ゲーム的には仕方ないけどよくお前そのステータスでここまで来れたなみたいな奴

392 22/05/14(土)02:45:10 No.927282428

>大体は勇者が誰かなんか分からないし予言とかで知ってるパターンだと大概倒しに行くこと自体が予言に組み込まれて自分で詰みにハマるよね トム…

393 22/05/14(土)02:45:26 No.927282465

>相手が単独で攻めにくるってあんまなくて基本勇者が各地を縄張りにしてる幹部を攻めに行く構図が多くない? クジンシーとかいうやつマジで戦犯だよな

394 22/05/14(土)02:46:04 No.927282553

>こういう話なら「最初から強者として出てきたキャラがレベル低くて貧弱」って方が疑問だと思う 敵のときのステータスと技はどうした!ってなるキャラはよくいる

395 22/05/14(土)02:46:16 No.927282580

予言知って母親ごと殺しに行ったら 母親の愛の魔法で返り討ちに遭ったヴォルデモート

396 22/05/14(土)02:47:08 No.927282692

ゲーム的には敵味方の頭数が同じなだけでも難易度跳ね上がる…

397 22/05/14(土)02:47:10 No.927282695

>こういう話なら「最初から強者として出てきたキャラがレベル低くて貧弱」って方が疑問だと思う >ゲーム的には仕方ないけどよくお前そのステータスでここまで来れたなみたいな奴 スポット参戦でめちゃ強かったり たまにゲームバランス崩す強さで普通に加入したりする

398 22/05/14(土)02:47:12 No.927282704

>予言知って母親ごと殺しに行ったら >母親の愛の魔法で返り討ちに遭ったヴォルデモート 家庭に問題ある奴が家族愛や親の愛がわからなくて致命傷を受けるっていう悲しさかつ当然の帰結なんだよな…

399 22/05/14(土)02:47:12 No.927282705

各地で拠点やってる幹部の所に罠張って幹部と魔王が勇者待ち受けてたら詰むかもしれない

400 22/05/14(土)02:47:26 No.927282732

>予言知って母親ごと殺しに行ったら >母親の愛の魔法で返り討ちに遭ったヴォルデモート トムは母親殺すつもりはなかったよ ハリーだけ殺させてくれればいいのにどかないから殺した だからこそ愛の魔法の条件揃ったんだけど

401 22/05/14(土)02:47:27 No.927282736

なんかの魔法少女もののゲームであったな ループ能力がある魔法少女のループ起点を詰みセーブにしてどう足掻いても陵辱の未来みたいなの

402 22/05/14(土)02:47:33 No.927282761

予言によって将来の脅威を事前に確認し赤ん坊のうちに殺しておこうとした魔王ヴォルデモート!

403 22/05/14(土)02:47:36 No.927282775

>クジンシーとかいうやつマジで戦犯だよな クジンシーが戦犯なのはまあそうなんだけど 他の場所例えばノーマッドとかヤウダとかでも遅かれ早かれオアイーブはやってきそうなところではある 要するに七英雄倒す!って心構えのある人がいればいいわけだし

404 22/05/14(土)02:47:37 No.927282776

設定上クソ強い奴がゲーム上もクソ強いまま仲間になられても それはそれで困るという実例の雷神シド

405 22/05/14(土)02:47:37 No.927282777

>こういう話なら「最初から強者として出てきたキャラがレベル低くて貧弱」って方が疑問だと思う >ゲーム的には仕方ないけどよくお前そのステータスでここまで来れたなみたいな奴 でもガチで強いとFFTのあいつみたいになるから強すぎるとまずい こっちの平均にあわせて加入するくらいじゃないのがベターだけどそれはそれで違和感がぬぐえなくなるから難しいところだと思う

406 22/05/14(土)02:47:52 No.927282808

>各地で拠点やってる幹部の所に罠張って幹部と魔王が勇者待ち受けてたら詰むかもしれない よっしゃ魔王城がガラ空きだぜ!

407 22/05/14(土)02:48:02 No.927282839

>各地で拠点やってる幹部の所に罠張って幹部と魔王が勇者待ち受けてたら詰むかもしれない 勇者側も可能な限り徒党を組むだけでは

408 22/05/14(土)02:48:20 No.927282884

>予言によって将来の脅威を事前に確認し赤ん坊のうちに殺しておこうとした魔王ヴォルデモート! 半分しか聞けませんでした!!!ってちゃんと言え泣き味噌

409 22/05/14(土)02:48:24 No.927282893

ダイの大冒険とか色々粗があるとはいえめっちゃ期間が短かいってのもあったりする なんで禄に補給もないのに敵地最深部まで行って帰ってくるんですかね

410 22/05/14(土)02:48:32 No.927282909

>ゲーム的には敵味方の頭数が同じなだけでも難易度跳ね上がる… ただこれも味方の方が多い&プレイヤー操作の分頭がいいから単体で出てくる敵は強くされてるってところもある

411 22/05/14(土)02:48:56 No.927282972

>半分しか聞けませんでした!!!ってちゃんと言え泣き味噌 パワハラベースのマネジメントはやっぱり駄目だな!

412 22/05/14(土)02:49:34 No.927283088

>でもガチで強いとFFTのあいつみたいになるから強すぎるとまずい >こっちの平均にあわせて加入するくらいじゃないのがベターだけどそれはそれで違和感がぬぐえなくなるから難しいところだと思う 序盤スポット参戦時は自分達よりだいぶレベル高いけど後半正式に仲間になるとどっこいくらいになってる とかな

413 22/05/14(土)02:49:37 No.927283102

FF2とかよくわからない脱走した一般人ボコったら反乱軍に拾われて帝国崩壊だぞ

414 22/05/14(土)02:49:42 No.927283118

>クジンシーとかいうやつマジで戦犯だよな ボクオーンが麻薬ばら撒いてるのをこらー!しないといけないから実はクジンシーが何もしなくても詰んでるんだ むしろ超強い皇子を倒してるだけ貢献してさえいる

415 22/05/14(土)02:50:10 No.927283186

ぬは日がな一日ムーンシュガーをキメて毎日を楽しく過ごしてた一般的なカジートだったんぬ でもある日ぬは全世界全次元のカジートが恐怖するムーンシュガーアレルギーに罹ってしまったんぬ… 絶望したぬは故郷を捨て自暴自棄になって気付いたら捕まって馬車に揺られてたんぬ… という脳内設定で始めたはずだったのになんかドラゴンボーン?らしいんぬ…どういう事なんぬ

416 22/05/14(土)02:50:22 No.927283222

結果だけ見ると大体の部下がヴォルデモートに対してマイナスになることやってていっそ哀れになる

417 22/05/14(土)02:50:31 No.927283249

期間が異常に短いといえば特攻の拓は4ヶ月程度の話らしいな...

418 22/05/14(土)02:52:06 No.927283452

>結果だけ見ると大体の部下がヴォルデモートに対してマイナスになることやってていっそ哀れになる 超絶有能のクラウチjrも結果論で行くと失敗してトムが諦めて適当なやつの血で復活した方がやばかったんだよな…

419 22/05/14(土)02:52:49 No.927283559

ヴィクトールがめっちゃ強いからあいつが伝承法に組み込まれる状況を考えるとファインプレイまであるというクジンシー

420 22/05/14(土)02:53:17 No.927283616

エルデンリングは実際劇中に初手で潰そうとするボスがいて 数百体の死体と十数人の心折れた先輩方が出てくるから主人公は運に恵まれただけなんだろうなって

421 22/05/14(土)02:54:02 No.927283716

他にも勇者候補達が同時進行してて多方面に手が回らずひーひー言ってるのかもしれん 大体知恵のない魔物タイプは数多くても指揮官できる層の数が少ないのド定番みたいなとこあるし…

422 22/05/14(土)02:54:29 No.927283785

>運良くノーミスで魔王まで行けたパターンがゲームになってるだけでその裏じゃ何万と勇者の死体が積み上がってるだけだしそこまでネタにした作品も既に存在してると思う それこそマリオですら攻略本のおまけ漫画で崖の下はマリオの死体が積み重なってるとかやってるし

423 22/05/14(土)02:54:58 No.927283844

>数百体の死体と十数人の心折れた先輩方が出てくるから主人公は運に恵まれただけなんだろうなって まともな在庫が尽きて使いたくなかった危険物を出荷した方向かもしれない

424 22/05/14(土)02:55:00 No.927283848

でも下手に大量に魔物送り込むとパワーレベリングになって自分の死期が早まるから難しいよな

425 22/05/14(土)02:56:09 No.927283989

魔王斬首作戦を成功させた奴が後から勇者って呼ばれるだけだ 多分

426 22/05/14(土)02:56:25 No.927284017

>まぁ現実側は石になるの逃れて僻地でスローライフ決め込んでいたんだが… あれムドーが死んだ後に石化解けて拾われてる可能性もあるし…

427 22/05/14(土)02:57:25 No.927284132

もんむすの偽勇者なんかも負ける度にありがたい説教をされて時間巻き戻して再戦させるから一般人視点だと無敗の最強勇者だけど女神視点では歩く餌なんだよな

428 22/05/14(土)02:57:29 No.927284142

もうメタ戦術で作者殺して代わりにシナリオ描けばいい

429 22/05/14(土)02:57:34 No.927284148

この地方を丸ごと任されるんですか?部下は?現地雇用?え?1からですか?え…?

430 22/05/14(土)02:57:38 No.927284161

ほとんどの勇者は魔王を倒すところまで進めてもらえてないと思う

431 22/05/14(土)02:57:43 No.927284177

初手で全力で潰しに行くと 運良く生き残られてなんであいつだけ倒れねえんだって深みにハマる可能性もあるからな

432 22/05/14(土)02:58:04 No.927284210

大体主人公の出身ってクソ田舎だし魔王もそんな所に有能なやつ居ないだろって手を抜いたところなのかもな

433 22/05/14(土)02:59:07 No.927284329

反乱軍とか大きくなる前の小さいうちに全部潰せばいいよね

434 22/05/14(土)02:59:12 No.927284339

ラスボスが序盤から最前線で暴れてる亜人とかいう漫画

435 22/05/14(土)02:59:20 No.927284353

やっぱりピサロって有能じゃん

436 22/05/14(土)03:00:00 No.927284420

>ラスボスが序盤から最前線で暴れてる亜人とかいう漫画 復活するのは対策取られて一定間隔で射殺されてたのに…

437 22/05/14(土)03:00:03 No.927284425

>大体主人公の出身ってクソ田舎だし魔王もそんな所に有能なやつ居ないだろって手を抜いたところなのかもな 仮に後でわかって行ったとしても自分自らだと仕損じたら最後自分の情報を渡すことになるし対策も取られるだろうからリスクしかない

438 22/05/14(土)03:01:50 No.927284635

上手くいったものだけがゲームや物語になる文字通り生存バイアスだよね

439 22/05/14(土)03:02:01 No.927284656

魔王に上り詰めてやることがチマチマ地方出張を重ねては 延々と弱い敵を狩り続ける生活ってそれはそれで辛いのでは

440 22/05/14(土)03:02:40 No.927284723

>魔王に上り詰めてやることがチマチマ地方出張を重ねては >延々と弱い敵を狩り続ける生活ってそれはそれで辛いのでは まあでも世界を征服するっていうのはそういうことな気もするよ

441 22/05/14(土)03:02:45 No.927284735

飽きたらたまにバッドエンドの物語も見るといい 1984年とかオススメ

442 22/05/14(土)03:02:54 No.927284761

>>ラスボスが序盤から最前線で暴れてる亜人とかいう漫画 >復活するのは対策取られて一定間隔で射殺されてたのに… このラスボスゲームの仕様に詳しい…

443 22/05/14(土)03:03:03 No.927284777

鬼滅もなにげにこのパターンだな

444 22/05/14(土)03:03:08 No.927284788

魔王の仕事は勇者を殺すことだけじゃないのよ 城開けてる間どれだけ業務が滞るか

445 22/05/14(土)03:03:19 No.927284810

>魔王に上り詰めてやることがチマチマ地方出張を重ねては >延々と弱い敵を狩り続ける生活ってそれはそれで辛いのでは そして部下に意図が伝わらなくて士気に関わってきそう こいつなにしてんのとか楽なことしかしたくないんじゃ…って

446 22/05/14(土)03:04:39 No.927284972

本当に強いやつかどうか分かんないから直ぐに向かえる中でそれなりの奴を送る もしやられたらそいつより強い奴を送る これを繰り返せば大丈夫

447 22/05/14(土)03:04:40 No.927284980

>やっぱりピサロって有能じゃん ピサロは割とあの手この手でこのパターンをやってるという話がライアン編から続いていくよね

448 22/05/14(土)03:04:53 No.927285008

>戦力の逐次投入も良くない >侮ってるのか何なのか知らんが幹部1人でパーティ相手するとかないだろ 幹部複数人で一つのパーティーと戦うってことはその間は他の部分が手薄になるってことだぞ

449 22/05/14(土)03:05:18 No.927285051

武力だけでは魔王は務まらないか…

450 22/05/14(土)03:05:56 No.927285108

たまたま弱いところから順繰りに強くなっていった幸運な奴にスポットライト当たってるだけで他にも有象無象の主人公になれなかった連中の屍の山ができてるだろうなとは思う

451 22/05/14(土)03:05:59 No.927285114

世界征服ってスケールデカすぎて大変だよね やっぱり一地方征服ぐらいが楽で現実的だと思う ゾーマも手を伸ばさなければ滅ぼされなかった

452 22/05/14(土)03:06:19 No.927285155

>>戦力の逐次投入も良くない >>侮ってるのか何なのか知らんが幹部1人でパーティ相手するとかないだろ >幹部複数人で一つのパーティーと戦うってことはその間は他の部分が手薄になるってことだぞ ゲームという媒体上プレイヤー以外がゲーム世界に進捗はもたらさないけれど 実際は勇者なんて数ある脅威の一つでしかないよね

453 22/05/14(土)03:06:20 No.927285157

フリーレンでも全幹部同時にぶつけるのは最善の手だったしな

454 22/05/14(土)03:06:53 No.927285231

幹部投入することそのものが悪手というか 何なら一番弱いザコの大軍押し付ける方がずっとマシまである

455 22/05/14(土)03:06:57 No.927285235

魔王は勇者がレベル99で魔王を唯一倒せる聖剣を装備していようと戦う前に勇者のHPとMPを回復してくるような余裕があってほしいみたいなところはある

456 22/05/14(土)03:06:57 No.927285236

エルデンリングを見ろ! DQでいう魔王ポジションの大ボスが最初のボスの前哨戦で出てきて今日まで数多の初心者を狩り殺しているぞ! 人の心はないんですか…?

457 22/05/14(土)03:07:57 No.927285366

>幹部投入することそのものが悪手というか >何なら一番弱いザコの大軍押し付ける方がずっとマシまである コケの大群の中に閉じ込めたり 魔法攻撃する夢魔で囲んでボコしたり

458 22/05/14(土)03:07:59 No.927285370

>エルデンリングを見ろ! >DQでいう魔王ポジションの大ボスが最初のボスの前哨戦で出てきて今日まで数多の初心者を狩り殺しているぞ! >人の心はないんですか…? でも割とトロフィー取得率高いぞこのボス

459 22/05/14(土)03:08:05 No.927285382

>エルデンリングを見ろ! >DQでいう魔王ポジションの大ボスが最初のボスの前哨戦で出てきて今日まで数多の初心者を狩り殺しているぞ! >人の心はないんですか…? でもあの人待ってるだけだし…

460 22/05/14(土)03:08:17 No.927285417

天外魔境Ⅱの段々封印が解けてパワー取り戻していくから敵も雑魚含め段々強くなっていくって理由付けは上手いと思った だから1面ボスが敵国の将軍で2面ボスが敵国の役者でも違和感ないし

461 22/05/14(土)03:08:24 No.927285430

ピサロは魔王としては割と優秀というか勤勉に動いてるなって感じ 正確には勤勉に動いている姿がちゃんと描写されてるだけなんだけど 進化の秘宝作ろうとしたりエスタークあれやこれやしようとしたり勇者殺そうとしたり忙しいなこいつ

462 22/05/14(土)03:08:54 No.927285476

ラスボスがずっと全速力で移動しながら敵を狩り続ければいいんだよ

463 22/05/14(土)03:08:57 No.927285482

>幹部投入することそのものが悪手というか >何なら一番弱いザコの大軍押し付ける方がずっとマシまである それはそれで下手すると大軍失うリスクあるからなあ 動かせる人員が減るのは怖い

464 22/05/14(土)03:09:03 No.927285492

フフフ…勇者のことなら心配あるまい…ヤツのいる村の周りには美少女に擬態する性欲が食事のめちゃくちゃかわいいスライム娘を放った… きっと今頃エロ同人の勇者やめて二人でえっち三昧です♥パターンになっていることだろう…

465 22/05/14(土)03:09:14 No.927285512

組織のボスが変なとこで死のリスク犯さない方がいいよ

466 22/05/14(土)03:10:34 No.927285657

8のラプソーンとかもめっちゃ頑張ってたと思う

467 22/05/14(土)03:10:59 No.927285707

仮に魔王が直々に襲撃してミスって帰ってきたらその時が本当に魔王の終わりだろうな…部下になんで行ったの?とか負けたの?って思われて

468 22/05/14(土)03:12:00 No.927285824

ダイは初っ端元魔王だったり軍団総攻撃かけたりしたのに...

469 22/05/14(土)03:12:16 No.927285862

>8のラプソーンとかもめっちゃ頑張ってたと思う 神鳥とか再起不能だったはずなんだよなほんとは なんか取り戻してたけど…

470 22/05/14(土)03:13:08 No.927285966

全人類確殺したのに実は神もマジで知らない所で勇者生きてましたはオルゴデミーラはちゃぶ台ぶん投げていいと思う

471 22/05/14(土)03:13:09 No.927285967

>でもあの人待ってるだけだし… マルギットはあそこに出てくるのは本体じゃなくて幻影だから倒されても痛くも痒くもないし褪せ人は馬鹿正直に祝福を信じて最初にあの砦に入るしで あいつ本当に有能過ぎてお前なー!

472 22/05/14(土)03:13:39 No.927286023

>ダイは初っ端元魔王だったり軍団総攻撃かけたりしたのに... 神に嫌われてるからどう足掻いても滅ぶしかなかったと思われる

473 22/05/14(土)03:14:25 No.927286111

ラプソーンはちょっとドルマゲスが当たりすぎる 強いし有能すぎる

474 22/05/14(土)03:15:02 No.927286177

>ピサロは魔王としては割と優秀というか勤勉に動いてるなって感じ >正確には勤勉に動いている姿がちゃんと描写されてるだけなんだけど >進化の秘宝作ろうとしたりエスタークあれやこれやしよう​としたり勇者殺そうとしたり忙しいなこいつ 現場主義なんだよな…FCのころから勇者の最終確認も自分でやってるっぽいし

475 22/05/14(土)03:15:04 No.927286180

>神に嫌われてるからどう足掻いても滅ぶしかなかったと思われる 神による意図は大魔王バーンが動いてる時点でどうにもならないよ マザードラゴンですらバーンの超魔力は神々すら超えちゃってるんでもう駄目って言ってる

476 22/05/14(土)03:16:43 No.927286372

守ってくれる上に守った後に別に奪うとか隠すとかしないニズゼルファさん!

477 22/05/14(土)03:17:50 No.927286500

そもそも魔王視点で最初の村とかわかるのかって話だよなこういうの

478 22/05/14(土)03:17:51 No.927286502

スレ画の詳細を教えてくれ頼む!

479 22/05/14(土)03:18:12 No.927286544

本人は魔界で力蓄えてただけなのに 部下が誘拐やら宗教やらやりたいほうだいしたせいで殴り込まれて倒されたミルドラース

480 22/05/14(土)03:18:37 No.927286588

>全人類確殺したのに実は神もマジで知らない所で勇者生きてましたはオルゴデミーラはちゃぶ台ぶん投げていいと思う 俺がオルゴデミーラなら発狂通り越して幼児退行しそう

481 22/05/14(土)03:18:41 No.927286595

まぁ主人公=魔王みたいな話とかタイムリープとかならこういう話になると思う ただそうなると本当に行動を最適化しないといけなくなるから難しいんだよな

482 22/05/14(土)03:19:51 No.927286720

漁師の息子は魂だけ飛ばしたのになんか水の紋章半分だけ受け継いでて神殿動かせましただから 精霊達も知らんマジのバグ

483 22/05/14(土)03:20:11 No.927286747

やっぱこういうのはプレイヤーの知ってる事と作中の個人個人の知ってる事は違うって事忘れてるなって思っちゃう

484 22/05/14(土)03:20:29 No.927286786

レベル1の時点で刺客より強いかもしれんしななぁ

485 22/05/14(土)03:23:10 No.927287061

偶然周りが弱かった村から勇者が生まれるだけじゃねえかな…

486 22/05/14(土)03:24:06 No.927287140

勇者が世界の防衛システムな世界観だと勇者殺しても次の勇者が生成されて 魔王は自分が殺されるまでイタチごっこすることになるからな…

487 22/05/14(土)03:24:50 No.927287222

スレ画の四つ目の言ってる事は魔王が「レベル1のプレイヤーが〇〇にいる」「プレイヤーは放っておくと手に負えない存在になる」って事前情報が無ければまず無理でしょ

488 22/05/14(土)03:25:06 No.927287255

>勇者が世界の防衛システムな世界観だと勇者殺しても次の勇者が生成されて >魔王は自分が殺されるまでイタチごっこすることになるからな… 勇者を軟禁して飼い殺すしかないなそれ

489 22/05/14(土)03:25:53 No.927287347

最初から最強の戦力送り込めばいいじゃないですか だから死の恐怖スケィスをぶつけました!やられた! やつは八相の中でも最強…フフフどうしよう

490 22/05/14(土)03:26:41 No.927287421

>勇者を軟禁して飼い殺すしかないなそれ 機能しなくなった時点で次がロールアウトする

491 22/05/14(土)03:27:06 No.927287474

>最初から最強の戦力送り込めばいいじゃないですか >だから死の恐怖スケィスをぶつけました!やられた! >やつは八相の中でも最強…フフフどうしよう 寿司でもとる?

492 22/05/14(土)03:27:25 No.927287513

>>勇者を軟禁して飼い殺すしかないなそれ >機能しなくなった時点で次がロールアウトする そこまで親切丁寧なシステムなら一人ずつ生み出さないで大量生産しなさい

493 22/05/14(土)03:27:34 No.927287530

ランスだと勇者は人類が減るほど強くなるから 魔王が人間牧場を作って人口だけは維持してた

494 22/05/14(土)03:32:30 No.927287994

レベル1なら弱いというのがまず先入観だからな レベルが1だろうが強いは普通にある

↑Top