22/05/13(金)19:49:32 グヤバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/13(金)19:49:32 No.927117854
グヤバノ食べたことある?
1 22/05/13(金)19:50:19 No.927118144
読んだけど凄いうまそうだった
2 22/05/13(金)19:50:47 No.927118326
絶対に架空のフルーツだと思ってた
3 22/05/13(金)19:51:26 No.927118557
名前忘れたけど同じ話に出てきた卵のやつ食べたい
4 22/05/13(金)19:53:11 No.927119212
不正内容……?なぜだ……
5 22/05/13(金)19:54:00 No.927119502
>絶対に架空のフルーツだと思ってた 実在なの!? もしかしてあの蒸しパンも!?
6 22/05/13(金)19:54:19 No.927119626
グヤバノもカステラ風蒸しケーキも架空の食べ物
7 22/05/13(金)19:56:01 No.927120275
グヤバノ関連ややこしいな バンレイシの品種ごとに英語の名称違うし結構ある 読んだ人でカスタードアップルとか違うのをこれ俺も食べたって感想持った人割といそう
8 22/05/13(金)19:57:13 No.927120729
バンレイシか… うまいけどちょっと食感に癖はあると思う
9 22/05/13(金)19:58:08 No.927121084
ラインスタンプのこうしてグヤバノを求めてフィリピンに旅立ったのです/こうしてグヤバノを求める旅は終わったのですは愛用してる
10 22/05/13(金)19:58:34 No.927121262
グヤバノ本当にあったわ… でも架空のフルーツって印象が拭えず世界が自分を騙しにきてるような気がしてきた
11 22/05/13(金)20:01:21 No.927122303
あの生物も!?
12 22/05/13(金)20:02:02 No.927122596
最近は流行ってないからシンプルアニマルを知らない世代もいるのだろうな
13 22/05/13(金)20:02:27 No.927122757
セブに旅行してる時にちょうどこの話配信されたからドライグヤバノはお土産に買ったな 生のも食べとけばよかった
14 22/05/13(金)20:02:40 No.927122841
野良犬を吸い込むアレも!?
15 22/05/13(金)20:03:27 No.927123159
日本で近い種自体一般にはなさそうだから架空に感じるんだな
16 22/05/13(金)20:03:59 No.927123369
筑波山も?
17 22/05/13(金)20:04:01 No.927123386
卵のやつはちょっと気になる たぶん目の前に出されたら戸惑う
18 22/05/13(金)20:04:02 No.927123390
>スーパーフードとして世界のセレブが美容や健康に良いと食べている って有ったけどとりあえず珍しい物を紹介する時はこう書かないと駄目なルールでもあるのだろうか
19 22/05/13(金)20:04:18 No.927123490
グァバの表記ゆれとかではないのか
20 22/05/13(金)20:04:49 No.927123697
卵のやつの名前が書き込めないんだが……?
21 22/05/13(金)20:05:21 No.927123904
カットしたやつオチョナンさんみたいで怖いな…
22 22/05/13(金)20:05:57 No.927124150
>>絶対に架空のフルーツだと思ってた >実在なの!? >もしかしてあの蒸しパンも!? あのたくあん製造マシーンも!?
23 22/05/13(金)20:06:08 No.927124226
たくあんのプラモも…
24 22/05/13(金)20:06:11 No.927124246
>グァバの表記ゆれとかではないのか グァバは画像の説明と全然違うだろ!
25 22/05/13(金)20:06:21 No.927124313
猯も!?
26 22/05/13(金)20:07:16 No.927124700
>卵のやつはちょっと気になる >たぶん目の前に出されたら戸惑う 読んでないけどバロット? 孵化したてのひなが入ったやつ
27 22/05/13(金)20:07:59 No.927125017
クリームっぽい果肉っていうとポーポーを思い出すけど あんな感じなのかな
28 22/05/13(金)20:08:41 No.927125307
https://jouer-style.jp/21570
29 22/05/13(金)20:09:17 No.927125575
>クリームっぽい果肉っていうとポーポーを思い出すけど >あんな感じなのかな あれをもう少しヨーグルトに寄せて爽やかな南国フルーツにした感じに近い あとパイナップルの繊維を追加
30 22/05/13(金)20:10:07 No.927125918
ヨーグルト感あるなら良いな ポーポーは甘すぎて全部食えなかった
31 22/05/13(金)20:10:49 No.927126198
エステル系の匂いがしそう
32 22/05/13(金)20:14:08 No.927127621
>クリームっぽい果肉っていうとポーポーを思い出すけど >あんな感じなのかな おんなじバンレイシ科の近縁種だよ ポポー美味いよね種ばっかだが
33 22/05/13(金)20:14:59 No.927127978
食感的には凍らしてシャーベットみたいにすると美味しそうな気がする
34 22/05/13(金)20:15:18 No.927128115
描いてる人のせいで架空のフルーツと間違われる
35 22/05/13(金)20:15:38 No.927128256
釈迦頭だっけ台湾のフルーツ あれみたいな感じ?
36 22/05/13(金)20:16:36 No.927128683
アテモヤとチェリモヤの区別がよくわかんなくてモヤモヤする
37 22/05/13(金)20:17:20 No.927128990
初期が夢の中で見た夢みたいなうろんな話が多いのでエッセイ風味の時期の作品もほら話扱いされるやつ
38 22/05/13(金)20:17:23 No.927129005
エッセイ漫画しか描かなくなってきてるから普通にあるものとして読んでた
39 22/05/13(金)20:17:35 No.927129106
> セブ島から日本へのフルーツの持ち帰りは法律で禁止されています。 そんな…ナマを食べる手段が無いなんて…
40 22/05/13(金)20:18:32 No.927129499
>そんな…ナマを食べる手段が無いなんて… 現地で!
41 22/05/13(金)20:18:33 No.927129510
スーパーハウスも!?
42 22/05/13(金)20:18:39 No.927129544
釈迦頭とかもすごく気になる
43 22/05/13(金)20:18:42 No.927129568
現実にあるグヤバノと漫画に描かれてるグヤバノは違うもんだと思ってる たくあん作るプラモデルの話みたいな感じで
44 22/05/13(金)20:18:59 No.927129671
シャカトウは台湾のが冷凍で入るようになったんだってな 高級フルーツだが食ってみたいもんだ
45 22/05/13(金)20:19:22 No.927129824
>釈迦頭とかもすごく気になる 最近は冷凍だけど業務スーパーでも売ってるよ
46 22/05/13(金)20:19:58 No.927130045
台湾だとスーパーで普通に売ってる馴染み深い果物らしいのが羨ましい
47 22/05/13(金)20:21:32 No.927130665
果物の持ち帰りは厳しい
48 22/05/13(金)20:21:42 No.927130724
ポポーなら国内でも栽培あるんだけど 傷みやすいんであんまり流通に乗らないんだよな…
49 22/05/13(金)20:22:12 No.927130919
ジュースならフィリピン食品店で割と売ってるらしい 土日で探してみるか…
50 22/05/13(金)20:22:37 No.927131073
フルーツは現地じゃないと食えないものが多いからなぁ アマゾンのフルーツ食べてみたい
51 22/05/13(金)20:23:00 No.927131242
>シャカトウは台湾のが冷凍で入るようになったんだってな >高級フルーツだが食ってみたいもんだ 日本だと高級扱いだけど現地だと普通のお値段だから別に高級でも何でもないのよね…
52 22/05/13(金)20:23:33 No.927131446
フルーツ食うためだけに台湾かタイ辺りに引っ越したい… でも移住するだけの金は無い
53 22/05/13(金)20:23:35 No.927131456
この人が描くと全て架空のものに見える
54 22/05/13(金)20:23:50 No.927131562
ジャボチカバは日本でも栽培してる農家あるらしいな
55 22/05/13(金)20:24:08 No.927131655
釈迦頭おいしかったよ なんかうまく説明はできないんだが どこかで食ったなこれ…ってなる
56 22/05/13(金)20:25:05 No.927132028
沖縄でシャカトウとアテモヤ結構栽培してて普通に生で送れるから 流行れば本土でも流通するかもしれん 幸い保存がきく作物だ …ダダ甘い!
57 22/05/13(金)20:25:27 No.927132211
ジャポチカバは愛知県で収穫体験できたり割と温室でなんとかなるぽい
58 22/05/13(金)20:25:47 No.927132339
>沖縄でシャカトウとアテモヤ結構栽培してて普通に生で送れるから >流行れば本土でも流通するかもしれん >幸い保存がきく作物だ >…ダダ甘い! あんまり悪く言いたくないけど沖縄の果物ってどれも質がえらく低くない?
59 22/05/13(金)20:26:13 No.927132510
アテモヤはマジでアイスクリームという表現がピタリ当てはまる 甘くてうまい
60 22/05/13(金)20:26:32 No.927132634
ジャボチカバは静岡でも作ってるな…1号線沿いのどっかだったような 以前静岡産のドラゴンフルーツがスーパーに並んでたし何かと栽培している
61 22/05/13(金)20:26:37 No.927132674
釈迦頭がバカ甘いのは共通だよう!
62 22/05/13(金)20:27:10 No.927132888
>あんまり悪く言いたくないけど沖縄の果物ってどれも質がえらく低くない? いや低いとは思わんよ
63 22/05/13(金)20:27:14 No.927132921
食べすぎるとパーキンソン病に成りやすくなるってなんなの…
64 22/05/13(金)20:27:50 No.927133142
>ジャボチカバ 変わった生り方するフルーツの画像でみるあれそんな名前だったんだ
65 22/05/13(金)20:27:53 No.927133164
釈迦頭はうらごししてほんのり凍るまで冷やして食べるとうますぎる 甘いくせにスイスイ入ってくる
66 22/05/13(金)20:28:01 No.927133219
>ジャボチカバは日本でも栽培してる農家あるらしいな 植物園の温室ガイドツアーで食べさせてくれた
67 22/05/13(金)20:29:19 No.927133722
>釈迦頭がバカ甘いのは共通だよう! アテモヤやチェリモヤの遺伝子のおかげか多少の爽やかさがあるが シャカトウはほんと甘味の威力で殴ってくる! ジャリっとした石細胞も砂糖感を演出している気がする
68 22/05/13(金)20:29:56 No.927133971
沖縄のフルーツは沖縄で食うのがやっぱり一番美味いよ
69 22/05/13(金)20:30:08 No.927134041
>あんまり悪く言いたくないけど沖縄の果物ってどれも質がえらく低くない? 地域的に多少無理して作らなきゃいけないということと農家の意欲が正直言って低い事が 組み合わさって値段の割にあんまり美味しくない沖縄フルーツが出来上がるのだ あといろいろ補助金とかそういったのが悪さしてるってのもある
70 22/05/13(金)20:30:32 No.927134194
最後のコマの汗はなんなの
71 22/05/13(金)20:31:29 No.927134552
シャカトウアテモヤポーポーチェリモアカスタードアップルサワーソップグヤバノ 違いがわからん 全然違う系統だけどパンノキとドリアンも混ざる
72 22/05/13(金)20:31:34 No.927134592
釈迦頭というかアテモヤは実は三重県が作ってたりする 沖縄のより質も良い
73 22/05/13(金)20:32:19 No.927134930
ジャックフルーツみたいな感じかな アレも臭くないドリアンみたいな感じで良い感じ
74 22/05/13(金)20:32:27 No.927134981
なんでそんな釈迦頭を常食できるかわいい「」がいるの…すごいな…
75 22/05/13(金)20:32:38 No.927135072
>全然違う系統だけどパンノキとドリアンも混ざる ジャックフルーツも混ぜよう
76 22/05/13(金)20:32:41 No.927135088
>最後のコマの汗はなんなの 思ったより食べ応えがあったからお腹いっぱいになってる
77 22/05/13(金)20:34:03 No.927135654
>ポポーなら国内でも栽培あるんだけど >傷みやすいんであんまり流通に乗らないんだよな… あれ匂いは薄くなるけど冷凍するとすごく保つんだ
78 22/05/13(金)20:34:22 No.927135797
釈迦頭は旬になると沖縄食品店に売ってるこら割と本土でも買えるからな…… ジャックフルーツも池袋の中国食品店で夏になると並ぶ
79 22/05/13(金)20:34:23 No.927135802
>>最後のコマの汗はなんなの >思ったより食べ応えがあったからお腹いっぱいになってる 繊維質だからお腹に貯まるんだろうな
80 22/05/13(金)20:35:02 No.927136075
温暖化が進むと日本でも作れるようになる果物多いんだろうな
81 22/05/13(金)20:35:04 No.927136093
カステラ風蒸しケーキなんて日本の食品なのに実物見たことない…
82 22/05/13(金)20:35:16 No.927136183
沖縄の名前出したら急にディスられてびっくりしてしまったよ こんなつもりじゃなかったんだがな…
83 22/05/13(金)20:36:06 No.927136561
>シャカトウアテモヤポーポーチェリモアカスタードアップルサワーソップグヤバノ カスタードアップルとポポー サワーソップとグヤバノは同じものじゃないか?
84 22/05/13(金)20:36:06 No.927136564
>>最後のコマの汗はなんなの >思ったより食べ応えがあったからお腹いっぱいになってる フルーツ一個で腹いっぱいになると思わなかったところにあれ?って感じか
85 22/05/13(金)20:36:14 No.927136623
ホビ口ン食べて見たいよね
86 22/05/13(金)20:36:36 No.927136795
カシューアップル食べてみたいな ヤクルトみたいな味だって聞く
87 22/05/13(金)20:36:41 No.927136838
Japanese soul food seriesもあるのか!
88 22/05/13(金)20:36:49 No.927136889
>カステラ風蒸しケーキなんて日本の食品なのに実物見たことない… 文字通りカステラ風蒸しケーキなんで想像する味そのまんまだよ あまりにも想像と味が一致してちっとも面白くない!
89 22/05/13(金)20:36:59 No.927136956
チェリモヤみたいなものかと思ったけど繊維質なのか
90 22/05/13(金)20:37:00 No.927136964
釈迦頭食ってみたいな… 美味しかったら育ててみたい
91 22/05/13(金)20:37:21 No.927137125
南国フルーツって甘すぎの傾向あるから アイスとかにするとちょうど良い感じ
92 22/05/13(金)20:37:40 No.927137275
>カスタードアップルとポポー >サワーソップとグヤバノは同じものじゃないか? カスタードアップルはポポーの同科だけど別の作物だな
93 22/05/13(金)20:38:11 No.927137509
panpanyaのあのココナッツジュース飲んでみたい 自転車漕げるようになるやつ
94 22/05/13(金)20:38:17 No.927137548
月一ぐらいで新大久保に行く用事があるから探してみるか…
95 22/05/13(金)20:38:18 No.927137555
ジュースやアイスにしたほうが美味しいフルーツってあるからな
96 22/05/13(金)20:38:38 No.927137712
グヤバノのお味気になるけど >カリブ諸島での研究によると、高濃度のアンノナシンが原因で、サワーソップの摂取と非典型的なパーキンソン病様症状の発症に関連があることが示唆されている
97 22/05/13(金)20:39:08 No.927137942
>カスタードアップルはポポーの同科だけど別の作物だな だねイメ検したら全然別物だったわ…
98 22/05/13(金)20:39:11 No.927137957
>釈迦頭がバカ甘いのは共通だよう! なんで噛むと糖?の塊が若干じゃりじゃりするんですか… 加莫
99 22/05/13(金)20:39:11 No.927137961
収穫後に追熟効かないタイプの南国フルーツ結構あるんで 輸送のために熟す前に収穫してそれで国内で市販されてるせいで その未成熟なの食ったせいで味の印象が悪くなってる場合が結構ある
100 22/05/13(金)20:39:21 No.927138051
俺の知らないフルーツの名前がどんどん出てくる! 何だよポポーって!
101 22/05/13(金)20:39:31 No.927138139
そういやこのあいだスーパーに生…生?のタマリンドが売っててついつい買ってしまった なんか隣の県に住んでるかーちゃんもタマリンドついつい買ってしまったってメールが来た 防疫の規制が変わったのだろうか
102 22/05/13(金)20:39:44 No.927138257
>ジュースやアイスにしたほうが美味しいフルーツってあるからな パッションフルーツとか酸っぱ過ぎてあんなもんジュースにでもしないと無理ってなった
103 22/05/13(金)20:40:18 No.927138479
世界には思ってたより現地でしか食えないフルーツあるんだな…
104 22/05/13(金)20:40:31 No.927138568
タマリンドってでかい豆みたいなやつをギュウギュウ絞ってタイ料理とかインド料理に使うイメージしかない 生食できるんだ…
105 22/05/13(金)20:41:01 No.927138789
>なんで噛むと糖?の塊が若干じゃりじゃりするんですか… >加莫 上でも書いてる人がいるけど石細胞のせいでじゃりじゃりしてるように感じる 梨と同じ
106 22/05/13(金)20:41:39 No.927139056
タマリンド欲しいな……美味しいよねアレ
107 22/05/13(金)20:42:39 No.927139478
>タマリンド なんだこの…豆?フルーツ?
108 22/05/13(金)20:42:42 No.927139509
日本のフルーツって在来種が元々そうなのか そういうものが好まれて選別されてきたかはわからないけど 大人しいよね…柿とか桃とか… いや子供の頃マンゴーとか滅多に手に入らなかったからそう思うだけかも
109 22/05/13(金)20:43:00 No.927139638
>ホビ口ン食べて見たいよね 雛の熟成が浅いやつなら上野や中華食材屋で買えるよ
110 22/05/13(金)20:43:16 No.927139738
>タマリンド欲しいな……美味しいよねアレ 甘酸っぱい干し柿って感じですごく爽やかだな 見た目はとても食欲そそられないのに
111 22/05/13(金)20:43:25 No.927139808
タマリンドって直接食えるのか 着色料とか酸味料とかでしか知らんかった
112 22/05/13(金)20:43:54 No.927140002
輸入できるわけなさそうだから日本で作ってるのかなホビのロン
113 22/05/13(金)20:44:21 No.927140166
干し柿は十分クソ甘い類だと思う
114 22/05/13(金)20:44:28 No.927140239
ホビ口ンってNGなんだ…
115 22/05/13(金)20:44:45 No.927140358
>タマリンド欲しいな……美味しいよねアレ 俺は近所の輸入食品に強いスーパーで買ったが かーちゃんはドンキで買ったそうだ どうでもいいが知らんうちにずいぶんファンキーなとこ通うようになったかーちゃん
116 22/05/13(金)20:44:46 No.927140362
ドラゴンフルーツの黄色とか甘くてうまいけどトゲが手間なのと流通が細い…
117 22/05/13(金)20:44:48 No.927140374
東南アジア全般よりも南米全般の方がもっと見た目ヤバいね 中には熟れたタイミング間違えて食べると死ぬやつあるの怖い…
118 22/05/13(金)20:45:02 No.927140467
食べられないけど木ならバナナワニ園の温室にあるよ
119 22/05/13(金)20:45:12 No.927140534
>なんだこの…豆?フルーツ? 調味料だよ 酸味に使う
120 22/05/13(金)20:46:23 No.927141050
>ドラゴンフルーツの黄色とか甘くてうまいけどトゲが手間なのと流通が細い… 一回だけ食ったがマスカット的な香りがあって赤白とずいぶん違う印象を受けたな そもそもサボテンの中でも遠い種なんだったか
121 22/05/13(金)20:47:12 No.927141387
>調味料だよ >酸味に使う お菓子にも使うな タイ行ったときタマリンドの種抜いてなんかコーティングされたお菓子食ったが美味かった
122 22/05/13(金)20:47:14 No.927141395
種と鞘の間のワタみたいなところが干し柿みたいなネッチョリ感で甘酸っぱいだったようなタマリンドは 俺食ったのドライで生は別の味かもしれんけど
123 22/05/13(金)20:47:18 No.927141429
ドラゴンフルーツ食べる前はバナナみたいなねっとりした舌触り想像してたから実際食べたらびっくりした
124 22/05/13(金)20:47:20 No.927141447
ドラゴンフルーツはフルーツというより変わり種の野菜って印象の味だったけど あれも追熟完全にやればまた印象変わるのかな
125 22/05/13(金)20:47:46 No.927141622
アケビとかも食べたこと無いけどどうなんだろうなぁ
126 22/05/13(金)20:48:28 No.927141916
薄く甘くて噛みきれなくて種がめちゃめちゃある 皮は苦い味噌で炒めて食べる人もいる
127 22/05/13(金)20:48:41 No.927142024
>ドラゴンフルーツはフルーツというより変わり種の野菜って印象の味だったけど >あれも追熟完全にやればまた印象変わるのかな 白赤でも微妙に外側少し腐り始めるくらい寝かすと甘み増えてる気もする ただ追熟しないから産地じゃないと完熟しないと聞いた覚えがある