22/05/13(金)17:46:13 炙りサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/13(金)17:46:13 No.927079403
炙りサーモン食いたい
1 22/05/13(金)17:46:57 No.927079587
やってる店で食べればいいさ
2 22/05/13(金)17:47:11 No.927079644
あれこのまさぁって親父に殴られながらカツオ握ってなかった?
3 22/05/13(金)17:48:17 No.927079924
江戸前なんて昔のファーストフードみたいなもんじゃないの?
4 22/05/13(金)17:48:56 No.927080077
でも江戸前では使わない紅しょうがは使います
5 22/05/13(金)17:48:58 No.927080083
他にも結構柔軟だけど50巻過ぎても鮭だけはちょっとっていってる たぶん無意識だけど自分の名前のせい
6 22/05/13(金)17:49:13 No.927080153
生鮭は寄生虫が怖いからやらない 冷凍するのも手間かかるからやらない
7 22/05/13(金)17:49:27 No.927080210
>江戸前なんて昔のファーストフードみたいなもんじゃないの? 戦後はそうでもないよ
8 22/05/13(金)17:49:40 No.927080269
>でも江戸前では使わない紅しょうがは使います 親父は親父 息子は息子
9 22/05/13(金)17:51:08 No.927080632
鮭は海で捕ったものなら寄生虫は心配ないんじゃ
10 22/05/13(金)17:51:48 No.927080833
鱒っちゃんも鰹にイワシにウニに軍艦と結構無茶してきたんだ
11 22/05/13(金)17:53:00 No.927081137
カリフォルニアロールは…
12 22/05/13(金)17:53:08 No.927081178
>鮭は海で捕ったものなら寄生虫は心配ないんじゃ 逆だよ 海のプランクトンに寄生虫がいるから養殖の方が危険性がほとんどない
13 22/05/13(金)17:53:26 No.927081252
別江戸前言うても海外の魚とか使ってんだろ?
14 22/05/13(金)17:54:58 No.927081680
どうして!?最近同人界じゃ寝取られがすごい人気だって言うじゃないか
15 22/05/13(金)17:55:09 No.927081723
時代に迎合できねえ古臭い店だぜ!
16 22/05/13(金)17:55:28 No.927081808
>他にも結構柔軟だけど50巻過ぎても鮭だけはちょっとっていってる >たぶん無意識だけど自分の名前のせい 名前ってどういうこと?
17 22/05/13(金)17:55:33 No.927081824
>別江戸前言うても海外の魚とか使ってんだろ? 産地の話じゃないしな
18 22/05/13(金)17:55:45 No.927081881
>鮭は海で捕ったものなら寄生虫は心配ないんじゃ 天然物だから寄生虫つくんだよ 輸入サーモンは厳しく管理されてる養殖物だから寄生虫がいないの
19 22/05/13(金)17:58:39 No.927082615
>どうして!?最近同人界じゃ寝取られがすごい人気だって言うじゃないか 知ってまさぁ
20 22/05/13(金)17:58:59 No.927082704
>>他にも結構柔軟だけど50巻過ぎても鮭だけはちょっとっていってる >>たぶん無意識だけど自分の名前のせい >名前ってどういうこと? >マスノスケ 英: Chinook salmonは、サケ目サケ科に属する魚。別名キングサーモン この親方の名前は鱒之介 まぁ冗談だが
21 22/05/13(金)18:00:24 No.927083095
ハンバーグ寿司は?
22 22/05/13(金)18:00:26 No.927083111
サケとシャケの違いそうなんだ
23 22/05/13(金)18:01:29 No.927083365
旬さんとか子供お世話になった先生にシーチキン巻き作る位はするしな…店では出さんけど
24 22/05/13(金)18:01:59 No.927083503
親方10年前にはもう引退しててな
25 22/05/13(金)18:02:27 No.927083630
シャケって江戸弁だったんだ 関西だけど実家ではみんなシャケって言ってた
26 22/05/13(金)18:03:46 No.927083973
サーモンはどこで食ってもクオリティ一緒だから別に回らない寿司屋で食わなくてもいい
27 22/05/13(金)18:03:47 No.927083980
>生鮭は寄生虫が怖いからやらない >冷凍するのも手間かかるからやらない 作中で気軽に瞬間冷凍しすぎる
28 22/05/13(金)18:04:31 No.927084190
>サーモンはどこで食ってもクオリティ一緒だから別に回らない寿司屋で食わなくてもいい ここで仕方なく出したときはブドウジュースに漬けてたんだったか
29 22/05/13(金)18:05:15 No.927084384
>旬さんとか子供お世話になった先生にシーチキン巻き作る位はするしな…店では出さんけど みどりの友達って言うから園児だと思ったのに!
30 22/05/13(金)18:06:15 No.927084669
今生サーモンで出てるやつはほぼ全部ノルウェーの生サーモンだったような…
31 22/05/13(金)18:07:43 No.927085084
あと日本の養殖使ってる回らないとこもあるんじゃない田舎では
32 22/05/13(金)18:09:02 No.927085411
親方は寿司学校も引退して張りが無かった所に孫が弟子入りした
33 22/05/13(金)18:09:47 No.927085605
みどりももうそんな年だもんな 旬さんが扱い難しすぎる
34 22/05/13(金)18:10:38 No.927085814
家を出て行った問題児の名前が確か鮭児
35 22/05/13(金)18:12:49 No.927086309
旬さんは江戸前寿司しか出さないけど客に頼まれたら各地のご当地寿司でもなんでも作れる
36 22/05/13(金)18:13:45 No.927086542
江戸前大間産冷凍マグロください!!
37 22/05/13(金)18:15:13 No.927086981
明太子の寿司とか教えたりするしな…
38 22/05/13(金)18:16:07 No.927087208
炙れ
39 22/05/13(金)18:16:49 No.927087414
サーモン値段でめっちゃクオリティ変わるぞ 国内養殖のもあるし
40 22/05/13(金)18:17:58 No.927087734
炙りサーモンとハンバーグ寿司とフライドポテトとパフェちょうだい あとラーメン
41 22/05/13(金)18:19:12 No.927088060
あいよっ
42 22/05/13(金)18:19:32 No.927088131
>旬さんは江戸前寿司しか出さないけど客に頼まれたら各地のご当地寿司でもなんでも作れる アボガドチーズハンバーグ下さい
43 22/05/13(金)18:19:49 No.927088213
>江戸前大間産冷凍マグロください!! それは予算だしてくれれば普通にやってくれるな ただ今大間かって感じではある
44 22/05/13(金)18:20:20 No.927088360
いくら子供の頼みでもツナマヨまで握るのはいくらなんでも旬坊客に甘すぎる
45 22/05/13(金)18:20:21 No.927088365
>明太子の寿司とか教えたりするしな… 出すのは自分じゃないからセーフ!
46 22/05/13(金)18:20:46 No.927088490
サーモン今は高級店でも割りと取り扱う店増えてるとは聞いたな…
47 22/05/13(金)18:21:07 No.927088592
魚としての名前がサケで加工品がシャケくらいの認識だったなぁ
48 22/05/13(金)18:21:18 No.927088648
江戸前の伝統とか言うなら火を使ったものは駄目じゃないの? タマゴとか
49 22/05/13(金)18:21:25 No.927088680
>いくら子供の頼みでもツナマヨまで握るのはいくらなんでも旬坊客に甘すぎる 客じゃないし・・・ 絶対に客にみられるなって嫁に釘刺されたし
50 22/05/13(金)18:21:30 No.927088707
>>旬さんは江戸前寿司しか出さないけど客に頼まれたら各地のご当地寿司でもなんでも作れる >アボガドチーズハンバーグ下さい 多分全力でやってくれるので 頼んだ客も感動して今度は旬さんの江戸前寿司を食べよう…ってなるよ
51 22/05/13(金)18:22:03 No.927088846
旬さん強キャラになりすぎて最近は弟子の話が多い
52 22/05/13(金)18:22:16 No.927088905
>江戸前の伝統とか言うなら火を使ったものは駄目じゃないの? >タマゴとか 作中で火を使われるのは嫌われるって話あったね
53 22/05/13(金)18:22:35 No.927088983
和彦もそろそろ独り立ち考えてもおかしくない
54 22/05/13(金)18:22:59 No.927089095
エスパーだった親方も引退してだいぶ丸く…
55 22/05/13(金)18:23:01 No.927089114
>サーモン今は高級店でも割りと取り扱う店増えてるとは聞いたな… 結構な店で出してるよ よそはよそってだけだし
56 22/05/13(金)18:23:03 No.927089125
>旬さん強キャラになりすぎて最近は弟子の話が多い 張り合えるのがもう大吾くらいしかいないからな…
57 22/05/13(金)18:23:04 No.927089127
>江戸前の伝統とか言うなら火を使ったものは駄目じゃないの? >タマゴとか むしろ火を通さないネタの方が少なくならない?
58 22/05/13(金)18:23:15 No.927089167
伝統はすぐ迎合はしないけどゆっくりは変化するものだし 変わってる部分もあれば変わらない部分もあるさ
59 22/05/13(金)18:24:08 No.927089444
大悟が闘志残ってたら息子は寿司マシーンになるとこだった
60 22/05/13(金)18:24:11 No.927089459
>和彦もそろそろ独り立ち考えてもおかしくない 手巻き寿司屋の姉ちゃんとくっつくんでしょ?
61 22/05/13(金)18:24:40 No.927089603
一度でも良いから回転しない寿司屋に行ってみたいけどお高そうだからな…
62 22/05/13(金)18:24:53 No.927089651
出さない理由が「意地」以外マジでないからな…
63 22/05/13(金)18:25:14 No.927089762
和彦来たのも震災の年だしもういいよねと思わんこともないが自立って博打だからな
64 22/05/13(金)18:25:29 No.927089840
>>いくら子供の頼みでもツナマヨまで握るのはいくらなんでも旬坊客に甘すぎる >客じゃないし・・・ >絶対に客にみられるなって嫁に釘刺されたし でもあれかなり高級なシーチキンだから…
65 22/05/13(金)18:25:37 No.927089874
旬は「」のツッコミにも全て対応できるくらいなんでも知ってるから その上であえてやらずに引き算でやってる
66 22/05/13(金)18:25:50 No.927089940
納豆巻きはセーフ?
67 22/05/13(金)18:26:08 No.927090016
まぁどこもかしこも回転寿司みたくなったらそれはそれで面白くないしな
68 22/05/13(金)18:26:34 No.927090129
>一度でも良いから回転しない寿司屋に行ってみたいけどお高そうだからな… 近所の店がどんな感じか次第だなぁ 大衆店は3000円ありゃ余裕あって食えるだろうし
69 22/05/13(金)18:26:45 No.927090172
>大悟が闘志残ってたら息子は寿司マシーンになるとこだった 今週息子も一緒にみどりと出たけど目茶苦茶温和そうだった
70 22/05/13(金)18:26:49 No.927090194
>一度でも良いから回転しない寿司屋に行ってみたいけどお高そうだからな… 銀座の高級店でもなければランチで2~3千円も出せばいいの食えるよ
71 22/05/13(金)18:26:58 No.927090243
>出さない理由が「意地」以外マジでないからな… まぁ意地ならそれはそれで…
72 22/05/13(金)18:27:05 No.927090279
多分一番伝統ある江戸前の寿司屋の笹巻きけぬき寿司の寿司はすげえ酸っぺえ
73 22/05/13(金)18:27:20 No.927090349
>一度でも良いから回転しない寿司屋に行ってみたいけどお高そうだからな… ランチで行けば良いと思うよ
74 22/05/13(金)18:27:27 No.927090385
あのシーチキン使ったツナマヨ軍艦常連にみられると絶対食べたいって言われるよね 俺も食べたい
75 22/05/13(金)18:27:37 No.927090432
>納豆巻きはセーフ? セーフ
76 22/05/13(金)18:27:51 No.927090505
未だにスマホ使わない旬さん
77 22/05/13(金)18:27:58 No.927090543
サーモンはしゃけじゃねえんだわ
78 22/05/13(金)18:28:08 No.927090584
最近はフライドポテト巻きやマヨコーン軍艦が すごい人気だって言うじゃないか!
79 22/05/13(金)18:28:23 No.927090662
シーチキンがマグロなのは知ってるけどどうやったらあの白っぽいそぼろになるのか知らないな…炒めてるのかな…
80 22/05/13(金)18:28:24 No.927090666
シャケって江戸弁なんだ
81 22/05/13(金)18:28:25 No.927090669
納豆巻は30分くらい時間もらっていいですかって言われるよ
82 22/05/13(金)18:28:46 No.927090780
だってツナマヨって仕事したマグロと卵だし江戸前に入れて大丈夫そうじゃない?
83 22/05/13(金)18:29:04 No.927090861
>シーチキンがマグロなのは知ってるけどどうやったらあの白っぽいそぼろになるのか知らないな…炒めてるのかな… 茹でて油に漬けてるんじゃないの?
84 22/05/13(金)18:29:04 No.927090865
でも客が望んだら握ってくれそう
85 22/05/13(金)18:29:24 No.927090971
旬さん回転寿司の手軽さとファミリー向けなの自体はいいことだと思ってるからな
86 22/05/13(金)18:29:30 No.927090999
なんだかんだでシャケは江戸前じゃないからって建前で貧乏な母子にただでシャケの寿司握る親父好き
87 22/05/13(金)18:29:33 No.927091022
旬さんは江戸前だけどそれはそれとして良い素材やお土産貰うと これ合いそうだな…で試しに握ったりはする
88 22/05/13(金)18:29:45 No.927091078
流石にこんだけ巻数あると経験積み過ぎてもうその失敗は経験済み みたいなのばっかになっちゃうだろうしな…
89 22/05/13(金)18:30:22 No.927091252
>旬さんは江戸前だけどそれはそれとして良い素材やお土産貰うと >これ合いそうだな…で試しに握ったりはする ツナマヨだけは娘の頼みでも営業時間外でしか握ってあげられない
90 22/05/13(金)18:30:44 No.927091367
老舗がわざわざ自分のところのカラー消してまで入れる必要もないからな なんでもかんでも求める客の方が傲慢
91 22/05/13(金)18:30:50 No.927091390
>みたいなのばっかになっちゃうだろうしな… だからこうして和彦に失敗させる
92 22/05/13(金)18:31:12 No.927091475
>出さない理由が「意地」以外マジでないからな… 自分が納得できるものが手に入らないとかもあるからまぁ シャリとの相性もあるし
93 22/05/13(金)18:31:49 No.927091659
>老舗がわざわざ自分のところのカラー消してまで入れる必要もないからな >なんでもかんでも求める客の方が傲慢 仕入れの都合もあるしな その客だけが頼んでも残り売れ残ったら赤だし
94 22/05/13(金)18:32:00 No.927091712
和彦も最初の5年で結構な腕前になってる
95 22/05/13(金)18:32:21 No.927091799
このハンバーグは…まぐろ!
96 22/05/13(金)18:32:47 No.927091930
>多分一番伝統ある江戸前の寿司屋の笹巻きけぬき寿司の寿司はすげえ酸っぺえ 冷凍技術の進歩に甘えないとまあそうなりそうだよね
97 22/05/13(金)18:32:48 No.927091936
鮭はダメだけどいくら軍艦は店に出す親父 息子に甘過ぎる…
98 22/05/13(金)18:32:54 No.927091961
じぃじ!じぃじ!
99 22/05/13(金)18:33:02 No.927092007
>その客だけが頼んでも残り売れ残ったら赤だし 余ったらラーメンにすればいいし…
100 22/05/13(金)18:33:57 No.927092291
江戸前って言ってる店でビールも売っててそれはいいのか…?ってなった
101 22/05/13(金)18:34:25 No.927092413
魚卵は昔から店で使ってるからね 季節外れなのに使い始めたのは旬坊のせい 本人は忘れてる
102 22/05/13(金)18:34:25 No.927092418
>じぃじ!じぃじ! みどりが初めて喋った!
103 22/05/13(金)18:34:51 No.927092539
>鮭はダメだけどいくら軍艦は店に出す親父 >息子に甘過ぎる… 鱒っちゃん先生優しいからな…
104 22/05/13(金)18:35:13 No.927092628
あえて江戸前で出さない寿司握る話は好きな話率高い気がする 爺さんのシイラ寿司好き
105 22/05/13(金)18:35:28 No.927092708
寿司の価値観の変化は将太の寿司2でやった 駄目だった
106 22/05/13(金)18:35:35 No.927092745
けぬき寿司は鯛とコハダとカンパチと海老と卵とおぼろと干瓢だけって言うから初期の江戸前寿司は穴子すらねえんだよな
107 22/05/13(金)18:36:04 No.927092887
旬さんの店質の割に一人前凄い安いんだよな…
108 22/05/13(金)18:36:11 No.927092915
メタ視点だけど物語としては制限があった方が面白い
109 22/05/13(金)18:36:22 No.927092976
ウィスキー出すのが流行ってた時代もあるからな ワインも遠慮したい でも研究は付き合う
110 22/05/13(金)18:36:57 No.927093143
>>じぃじ!じぃじ! >みどりが初めて喋った! 抱かれて嫌がるみどり
111 22/05/13(金)18:37:12 No.927093217
>旬さんの店質の割に一人前凄い安いんだよな… 最近一人前の値段出てきてる?
112 22/05/13(金)18:37:29 No.927093302
>旬さんの店質の割に一人前凄い安いんだよな… 全員とはいわないけど客質がな…
113 22/05/13(金)18:37:44 No.927093369
なんだかんだで江戸前では使わないもの結構使う機会あるよねスレ画
114 22/05/13(金)18:37:49 No.927093396
熟成がてら店に残しとく期間って結構長いんだなってなった
115 22/05/13(金)18:37:50 No.927093402
>旬さんの店質の割に一人前凄い安いんだよな… 値段設定安くしすぎて従業員にボーナスもろくに出せないのはちょっと問題だと思う
116 22/05/13(金)18:37:56 No.927093446
でもこの店いくらはある
117 22/05/13(金)18:38:45 No.927093691
昔はワインと塩辛は最悪の組み合わせとか言われてたのに最近は普通に組み合わせるからな…
118 22/05/13(金)18:38:56 No.927093744
>値段設定安くしすぎて従業員にボーナスもろくに出せないのはちょっと問題だと思う 従業員たって家族だし職人は弟子だし
119 22/05/13(金)18:39:01 No.927093780
>旬さんは江戸前寿司しか出さないけど客に頼まれたら各地のご当地寿司でもなんでも作れる 鮎とか岩魚とか山女魚みたいな渓流の川魚も捌いて料理にしてくれるけど 旬さんの表情からしてノリ気じゃない…
120 22/05/13(金)18:39:12 No.927093845
>でもこの店いくらはある いくらは禁忌じゃないよ 軍艦は昔新しいもので避けられてたけど なので見てくれよこのいくらの握り
121 22/05/13(金)18:39:41 No.927093970
ボーナスは嫁が食ってる
122 22/05/13(金)18:40:01 No.927094066
>従業員たって家族だし職人は弟子だし その辺の切り分けちゃんと出来ないの経営者としてもうダメだと思う
123 22/05/13(金)18:40:14 No.927094137
店は銀座のはずれだっけ? あのへんは安いとむしろ客が寄ってこないらしいが
124 22/05/13(金)18:40:18 No.927094150
>なんだかんだで江戸前では使わないもの結構使う機会あるよねスレ画 使う以上は頑張るの好き
125 22/05/13(金)18:41:00 No.927094340
>>従業員たって家族だし職人は弟子だし >その辺の切り分けちゃんと出来ないの経営者としてもうダメだと思う 店大きくしたいわけでもないしな
126 22/05/13(金)18:41:37 No.927094539
>店は銀座のはずれだっけ? >あのへんは安いとむしろ客が寄ってこないらしいが 銀座でもそんな悪くないはずだよ婆さんの実家がそこの土地持ってた
127 22/05/13(金)18:41:52 No.927094607
>なんだかんだで江戸前では使わないもの結構使う機会あるよねスレ画 客が言えば握る 親父も昔は江戸前に無いものも握ってた 若いうちは色々やれいって旬の事応援してるけど やる以上は自分が納得出来るもの作れって言ってる
128 22/05/13(金)18:43:07 No.927094959
銀座は築地の隣なので寿司屋が多いという理由があったんだが豊洲に移っちまったからな…
129 22/05/13(金)18:43:08 No.927094962
ハンバーグ寿司はでた?
130 22/05/13(金)18:43:58 No.927095165
ランチで一人前が1000円台だっけ? それ以降値段更新されてる?
131 22/05/13(金)18:44:18 No.927095264
>>別江戸前言うても海外の魚とか使ってんだろ? >産地の話じゃないしな 江戸前って江戸の前…東京湾産って意味だよ
132 22/05/13(金)18:44:35 No.927095353
シーチキン巻きも普通の安い奴じゃ無くて良い高級シーチキンで これなら…って感じで作ったしな…納得出来る素材って前提はあるよね
133 22/05/13(金)18:44:48 No.927095411
>いくらは禁忌じゃないよ >軍艦は昔新しいもので避けられてたけど >なので見てくれよこのいくらの握り 昔はいくらも握らなかったけど旬が子供の頃入院した友達にいくらのお寿司作ってあげてくれって頼むから握るようになった
134 22/05/13(金)18:44:51 No.927095428
>ランチで一人前が1000円台だっけ? >それ以降値段更新されてる? 旬坊が値上げは絶対にだめだするエピソードがあるので多分してない
135 22/05/13(金)18:44:53 No.927095437
ランチなんかやってたっけ? ここの場合は酒代大きそうだな
136 22/05/13(金)18:45:50 No.927095737
ランチはこの漫画に限らず現実でも良心的価格多いよね
137 22/05/13(金)18:45:54 No.927095748
>>いくらは禁忌じゃないよ >>軍艦は昔新しいもので避けられてたけど >>なので見てくれよこのいくらの握り >昔はいくらも握らなかったけど旬が子供の頃入院した友達にいくらのお寿司作ってあげてくれって頼むから握るようになった それは季節外れだからやらなかったんだよ いくらは寿司魂のときには使ってた
138 22/05/13(金)18:46:17 No.927095864
毎回新イカで利益考えず出してるんだとかしてるけど 全てにおいて利益出してないんじゃ大丈夫かってなるよね そこ突っ込んでも話にならないけど
139 22/05/13(金)18:46:58 No.927096068
まぁ太いパイプが晩酌していってくれるからな
140 22/05/13(金)18:46:58 No.927096071
ウニも出す
141 22/05/13(金)18:47:02 No.927096097
親父も江戸前にないけどウニだけは生産者の心意気に打たれて出してた
142 22/05/13(金)18:47:04 No.927096105
今年もシンコの季節がやってきた…
143 22/05/13(金)18:47:26 No.927096199
>今年もシンコの季節がやってきた… シンコくん?
144 22/05/13(金)18:47:51 No.927096319
>親父も江戸前にないけどウニだけは生産者の心意気に打たれて出してた サーモンはどうしてもノルウェーになるから出さないのか
145 22/05/13(金)18:48:01 No.927096371
チンコ握ります
146 22/05/13(金)18:48:05 No.927096402
収入だけなら講師時代の親父さんの方が高いかも…?
147 22/05/13(金)18:48:06 No.927096403
まあランチは2人前食べるが…
148 22/05/13(金)18:48:26 No.927096508
親父さんもそのまた先代に怒られまくってきたからな
149 22/05/13(金)18:48:37 No.927096566
昔東京に生ウニが来てた事情が事情だったからね
150 22/05/13(金)18:48:40 No.927096588
まあ店がそうなら無理に言ってもなあ 食える寿司屋いけばいいし
151 22/05/13(金)18:48:40 No.927096590
大トロのない寿司屋なんかクソだね
152 22/05/13(金)18:48:45 No.927096625
江戸前は心意気でさぁ…
153 22/05/13(金)18:48:55 No.927096687
>サーモンはどうしてもノルウェーになるから出さないのか ロシアと戦いながらも養殖頑張ったりしはじめたら その心意気に打たれるかな
154 22/05/13(金)18:49:10 No.927096772
そもそも江戸前自体滅茶苦茶歴史短いとよく突っ込まれる現実寿司業界
155 22/05/13(金)18:49:22 No.927096835
>江戸前は心意気でさぁ… 心意気はいいけど浮浪者に残飯くれてやるのまで心意気で片付けるのは
156 22/05/13(金)18:49:41 No.927096950
そうは言っても席ガラガラなことあまりないからな 話的なイベントがあったときくらいだ
157 22/05/13(金)18:49:56 No.927097024
事情があるなら江戸前でなくても見て見ぬふりする
158 22/05/13(金)18:50:12 No.927097108
席が埋まりそうなら 営業時間前に入ればいい店
159 22/05/13(金)18:50:23 No.927097169
ここの寿司屋は親父も先代から変えまくってるから別に伝統に固執はしてない
160 22/05/13(金)18:50:27 No.927097197
むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする
161 22/05/13(金)18:50:29 No.927097207
江戸前には無いが…とか言いながら使ってる印象ある
162 22/05/13(金)18:50:46 No.927097310
>そもそも江戸前自体滅茶苦茶歴史短いとよく突っ込まれる現実寿司業界 でも戦後とか特にドラマティックだよ
163 22/05/13(金)18:50:54 No.927097355
>ここの寿司屋は親父も先代から変えまくってるから別に伝統に固執はしてない 頼めば大阪寿司の押し寿司もやるからな
164 22/05/13(金)18:50:56 No.927097364
>そうは言っても席ガラガラなことあまりないからな >話的なイベントがあったときくらいだ 大食いの金持ってそうな常連増えたからしばらくは安心
165 22/05/13(金)18:51:01 No.927097382
今年の鰹はアニサキス多いってツイートが流れてきてたな
166 22/05/13(金)18:51:02 No.927097396
>>>別江戸前言うても海外の魚とか使ってんだろ? >>産地の話じゃないしな >江戸前って江戸の前…東京湾産って意味だよ それ元々なだけでもう広義の意味変わってるでしょ
167 22/05/13(金)18:51:18 No.927097473
>むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする 客層が悪すぎるから?
168 22/05/13(金)18:51:25 No.927097512
>江戸前って言ってる店でビールも売っててそれはいいのか…?ってなった それに関しちゃあっしが寿司屋始めた頃にゃどこの寿司屋もウィスキー出してるのが主流だったくらいですからとか言ってたしな
169 22/05/13(金)18:51:52 No.927097659
>むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする 割と混んでるシーンもあるから
170 22/05/13(金)18:51:57 No.927097689
ドラマのまっちゃん役がなぁ…
171 22/05/13(金)18:51:59 No.927097693
>むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする 身内感が強い! ブログで宣言しただけで満員になるけどそんなに相手してられない
172 22/05/13(金)18:52:27 No.927097854
>むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする ていうか基本はよほど空いてない時以外は予約で結構埋まってる
173 22/05/13(金)18:52:28 No.927097857
>今年の鰹はアニサキス多いってツイートが流れてきてたな まぁこの店隠し包丁とかやってるから大丈夫だろ
174 22/05/13(金)18:53:02 No.927098053
>むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする 結構来てる印象ある まあ大吾の店に行く客の方が多いってのはあるけど
175 22/05/13(金)18:53:18 No.927098151
>まぁこの店隠し包丁とかやってるから大丈夫だろ そもそもアニサキスいる可能性ある魚はしっかり冷凍してるはず
176 22/05/13(金)18:53:22 No.927098166
ワインと言えば将太2の方だと主人公が醤油無しの マグロの寿司とワインで合わせて食べさせてた記憶ある
177 22/05/13(金)18:53:23 No.927098172
>>むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする >身内感が強い! >ブログで宣言しただけで満員になるけどそんなに相手してられない まぁアレは常連の足が遠のき一見の客は2度来ないのばっかっていう現実でもテレビとかで取り糺された店の悲惨な末路行くとこだったからなぁ
178 22/05/13(金)18:53:46 No.927098300
常連仲が良すぎて新規の客が入りづらいとか?
179 22/05/13(金)18:53:57 No.927098369
次男ってどっかにエビの作り方教えに行くわって旅立って移行出てきてないの?
180 22/05/13(金)18:54:03 No.927098411
>>むしろなんでもっと混まないんだって位の味と値段設定な気もする >結構来てる印象ある >まあ大吾の店に行く客の方が多いってのはあるけど あんな高級店接待でもないといけないよぉ!
181 22/05/13(金)18:54:17 No.927098496
>ワインと言えば将太2の方だと主人公が醤油無しの >マグロの寿司とワインで合わせて食べさせてた記憶ある アレそのずっと前にきららの寿司の続編で評価とは別のお遊びとして出した寿司とまんま一緒なの思い出した
182 22/05/13(金)18:54:26 No.927098529
ってもここの常連マジで常連してくれるからな
183 22/05/13(金)18:54:40 No.927098604
>次男ってどっかにエビの作り方教えに行くわって旅立って移行出てきてないの? 出てないよ みどりが生まれたことも多分知らない
184 22/05/13(金)18:54:42 No.927098615
>次男ってどっかにエビの作り方教えに行くわって旅立って移行出てきてないの? 最後の出番はそこだね
185 22/05/13(金)18:54:45 No.927098633
>ワインと言えば将太2の方だと主人公が醤油無しの >マグロの寿司とワインで合わせて食べさせてた記憶ある 佐治さんの息子の方の将太が大会で出してたね 本当に寿司に醤油とワサビは必須なのかって問題提起で
186 22/05/13(金)18:55:05 No.927098740
酢飯一本でやれば江戸前 ネタに合わせて変えるのは駄目
187 22/05/13(金)18:55:08 No.927098762
江戸前はもともとウナギの背開きの事を指す言葉だったそうな 関西が文化の主流だった頃に江戸のやり方ですよと言う意味で使われていた 寿司と言えば押し寿司だった頃の握り寿司を江戸前と呼んでいたんだ
188 22/05/13(金)18:55:22 No.927098826
ワインに合う寿司に関しては良二郎初登場回の話でやってたな
189 22/05/13(金)18:56:00 No.927099038
>あんな高級店接待でもないといけないよぉ! 嘉志寿司は無理でも銀座にはオススメの店があるんですよ! 柳寿司っていう店なんですけどね…
190 22/05/13(金)18:56:11 No.927099100
>ってもここの常連マジで常連してくれるからな たまに端っこにいる大名ちらしのジジイ
191 22/05/13(金)18:56:51 No.927099343
ワシは刺身で頂くかのぉー