ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/13(金)15:32:33 No.927049394
色んな意味で異質すぎる話だった…
1 22/05/13(金)15:33:24 No.927049578
金田一は初期の方が印象に残る話多い
2 22/05/13(金)15:34:17 No.927049778
>金田一は初期の方が印象に残る話多い また高遠か…
3 22/05/13(金)15:34:42 No.927049874
犯人当てされて拘束されてからの2キルはやべえよ
4 22/05/13(金)15:34:47 No.927049891
ドラマ封印 アニメ化不可能 犯人たちでも扱えなかった 原作読まないと見れないエピソードになってしまった
5 22/05/13(金)15:36:21 No.927050250
最近の話でも動機は重かったり残虐な表現もあるんだけど演出は初期が圧倒的にいい
6 22/05/13(金)15:37:51 No.927050562
>最近の話でも動機は重かったり残虐な表現もあるんだけど演出は初期が圧倒的にいい ジェイソン怖すぎ
7 22/05/13(金)15:38:00 No.927050592
やらかしたトリックが演出にも絡んでるし改変しづらい…
8 22/05/13(金)15:39:04 No.927050817
復讐のためだけの人生
9 22/05/13(金)15:39:14 No.927050858
>原作読まないと見れないエピソードになってしまった でも原作すらダメよされなかっただけだいぶありがたい話でもあるし…
10 22/05/13(金)15:40:28 No.927051141
訴えられてもおかしくないくらいのやらかししたからな
11 22/05/13(金)15:41:24 No.927051350
スレ画がとびきりヤバいのは確かだけど地味に他の事件で見ない要素として 事件の真っ最中で警察もいる状況で突然監禁殺人しようとする登場人物が出てくるってのもなかなか凄い
12 22/05/13(金)15:41:33 No.927051391
放課後の魔術師怖い…→過去に怯えて口封じして回ってるだけのただの哀れなおっさんだったよ…
13 22/05/13(金)15:42:04 No.927051519
>事件の真っ最中で警察もいる状況で突然監禁殺人しようとする登場人物が出てくるってのもなかなか凄い なんでそんなことできるかわかる?シャブやってるからよ
14 22/05/13(金)15:42:56 No.927051701
>>原作読まないと見れないエピソードになってしまった >でも原作すらダメよされなかっただけだいぶありがたい話でもあるし… あんな注釈文くらいで一応許してもらえるの温情だよね…
15 22/05/13(金)15:43:10 No.927051755
「占星術殺人事件のトリックが使われてます!是非そちらも読んでください!」「ネタバレしてんじゃねえよ死ね!」 はコントかよって思いました
16 22/05/13(金)15:43:43 No.927051884
>「占星術殺人事件のトリックが使われてます!是非そちらも読んでください!」「ネタバレしてんじゃねえよ死ね!」 >はコントかよって思いました 言われてみればその通りすぎる
17 22/05/13(金)15:44:18 No.927052008
>あんな注釈文くらいで一応許してもらえるの温情だよね… …ドラマ化するかぁ!
18 22/05/13(金)15:45:42 No.927052306
>最近の話でも動機は重かったり残虐な表現もあるんだけど演出は初期が圧倒的にいい オマエラヲコロス…コロシテヤル!
19 22/05/13(金)15:45:56 No.927052365
四肢切断的描写をがっつり実写でもやったからめちゃくちゃ印象に残ってるおっさんが俺だ もったいない
20 22/05/13(金)15:48:41 No.927053013
そうかこの話は四肢は切断するわ、首落として密室トリックするわで当時の世情も含めてもうお出し出来るもんじゃないんだな…
21 22/05/13(金)15:49:09 No.927053103
書き込みをした人によって削除されました
22 22/05/13(金)15:50:45 No.927053452
例のBGMと荒ぶるカメラは凄い発明なんじゃよ 後に続かなかったけど
23 22/05/13(金)15:50:50 No.927053467
ドラマ化してビデオ1回出したけどそれ以降は全部封印なんだっけ
24 22/05/13(金)15:51:23 No.927053603
その上これが2番目の話としてお出しされた
25 22/05/13(金)15:52:40 No.927053852
よくよく考えるとよく許してもらえたな
26 22/05/13(金)15:53:06 No.927053936
ドラマの放課後の魔術師のこれやばいやつだ感は凄い
27 22/05/13(金)15:54:08 No.927054141
>放課後の魔術師怖い…→過去に怯えて口封じして回ってるだけのただの哀れなおっさんだったよ… 慌てて口封じして焦ってたわりに短時間で巧妙で大掛かりなトリックを思いつく頭はある
28 22/05/13(金)15:54:47 No.927054268
犯人が変な怪人名乗るのはよくあるけど放課後の魔術師ほど不気味なやつはいない
29 22/05/13(金)15:57:07 No.927054817
>そうかこの話は四肢は切断するわ、首落として密室トリックするわで当時の世情も含めてもうお出し出来るもんじゃないんだな… コナンも同じくらいにバラバラ死体を腹に隠してデブ装ってたやつあったよね
30 22/05/13(金)15:57:30 No.927054903
>ドラマ封印 >アニメ化不可能 >犯人たちでも扱えなかった >原作読まないと見れないエピソードになってしまった 何も関係ない一泊二日は超強い犯人ネタとして原作では死んでますって言いながら出して嬉々として遊んでたよ
31 22/05/13(金)15:59:50 No.927055383
後期は高遠のいっちょ噛みが少し多い
32 22/05/13(金)16:04:41 No.927056463
スレ画はフィジカルモンスターであることばかり語られがちだけど生い立ちは本当に悲惨
33 22/05/13(金)16:07:27 No.927057044
ろくな教育も受けてないだろうによく高校教師になりすませたな
34 22/05/13(金)16:08:06 No.927057184
頭の持ち運びでさえ高遠ならできるレベル
35 22/05/13(金)16:09:12 No.927057405
>頭の持ち運びでさえ高遠ならできるレベル キャッキャッ
36 22/05/13(金)16:09:27 No.927057466
>後期は高遠のいっちょ噛みが少し多い 伝奇ものっぽい話が多いのが前期の魅力だと思う 高遠が絡むとエンタメ的には面白いけどそういった成分は薄れてしまうし
37 22/05/13(金)16:09:34 No.927057487
>ドラマの放課後の魔術師のこれやばいやつだ感は凄い 放課後の魔術師は冒頭の美雪の語り中に目を開ける生首の時点でぎえええ!ってなったよ 小中学生には刺激が強すぎる
38 22/05/13(金)16:10:28 No.927057722
>スレ画はフィジカルモンスターであることばかり語られがちだけど生い立ちは本当に悲惨 はじめちゃんですら泣いちゃうぐらいだからな…
39 22/05/13(金)16:10:51 No.927057817
>ジェイソン怖すぎ まさかのアドリブ犯行だったけど死体載せたボートが帰ってくる絶望感すさまじい
40 22/05/13(金)16:11:27 No.927057956
初期のハジメちゃんは結構最後の説得で泣いてた気がする …いやそうでもないのか?有森の時は泣いてたよね
41 22/05/13(金)16:13:52 No.927058487
初期どころかわりと結構な頻度で泣かされてないかはじめちゃん
42 22/05/13(金)16:14:14 No.927058575
犯人暴いたら普通これで終わりなのが推理漫画小説なのに暴いてから本番なのが酷い しかも2キルするし
43 22/05/13(金)16:14:27 No.927058626
>ジェイソン怖すぎ >まさかのアドリブ犯行だったけど死体載せたボートが帰ってくる絶望感すさまじい 最後にじゃああの死体誰だよ!ってなってアイツか~!ってなってコワ~ってなる アイツに関してはもうトリックとか全然関係ない殺人だし
44 22/05/13(金)16:15:31 No.927058853
個人的には初期のガシっとした線のほうが好きなんだよな 後期の絵はなんかアクが抜けすぎてる
45 22/05/13(金)16:15:45 No.927058907
悲恋湖は解決編始まる際の生存者が一人一人照らされる演出が好き 全員出ちゃった!?
46 22/05/13(金)16:16:41 No.927059126
確かに犯人達最終的に泣いてる人が多いよね
47 22/05/13(金)16:18:06 No.927059421
書き込みをした人によって削除されました
48 22/05/13(金)16:18:22 No.927059478
こないだの無料で読み返してあらためて思ったけどさとうふみやは異様に絵が上手い 絵柄が変化してるだけで漫画としてはオペラ座館の時点でもう完成されてる
49 22/05/13(金)16:18:32 No.927059517
>悲恋湖は解決編始まる際の生存者が一人一人照らされる演出が好き >全員出ちゃった!? 金田一少年の殺人もそんな感じだったはず
50 22/05/13(金)16:18:44 No.927059563
>犯人当てされて拘束されてからの2キルはやべえよ まず事件始まる前に二人殺ってるし死んだ後も一人死んだからな
51 22/05/13(金)16:18:59 No.927059622
まぁ殺されても文句言えねぇよ…って連中が多すぎる 復讐完遂まで残り一人とかになって謎解きが始まって結局生き残る奴もいるし
52 22/05/13(金)16:21:04 No.927060073
意味もなく殺された若葉の婚約者連城も公式で女性と見間違えるほどの美少年らしいし小旅行では凄腕の殺し屋設定追加されるし
53 22/05/13(金)16:21:21 No.927060142
>復讐完遂まで残り一人とかになって謎解きが始まって結局生き残る奴もいるし 相当参ってるし白状するだろうよ…みたいに流されるけど ちゃんと本当に悔いて謝罪に自供までしたの明確に語られる奴滅多にいない 電脳山荘の生き残りはその点ちゃんと謝って警察いけてよかったね…
54 22/05/13(金)16:22:27 No.927060381
>こないだの無料で読み返してあらためて思ったけどさとうふみやは異様に絵が上手い >絵柄が変化してるだけで漫画としてはオペラ座館の時点でもう完成されてる 1話冒頭の美雪めっちゃ可愛いってなった
55 22/05/13(金)16:23:10 No.927060518
子供の死で気が触れてしまったババァが特に正気に戻るでもなく子に何かしらの因縁があるわけでもなく普通に死ぬのすごくない?
56 22/05/13(金)16:23:12 No.927060527
>意味もなく殺された若葉の婚約者連城も公式で女性と見間違えるほどの美少年らしいし小旅行では凄腕の殺し屋設定追加されるし 設定がドラマ版の鷹島くらい盛られてる...
57 22/05/13(金)16:25:00 No.927060888
スレ画の表情が1993年の時点で出てきたものだって考えるとわりと恐ろしい 俺が読み始めたのドラマ化されたときだったからなあ
58 22/05/13(金)16:27:47 No.927061488
スレ画の事件って元ネタについてと犯人強すぎ!ってのが話題になりやすいけれど金田一といえばこれと言っていいくらい金田一の面白さが詰まっていると思う
59 22/05/13(金)16:28:47 No.927061717
犯人たちでやったとしてもハサミで首切ったり延長ドラムクレーンとかドレス着せ替えとか大変すぎるトリックなのは間違いない
60 22/05/13(金)16:29:15 No.927061815
さとうふみや漫画上手いな…って思う
61 22/05/13(金)16:29:19 No.927061828
>スレ画の事件って元ネタについてと犯人強すぎ!ってのが話題になりやすいけれど金田一といえばこれと言っていいくらい金田一の面白さが詰まっていると思う でもバトル方面に舵切らなくてよかったね…とも思う ドラマ部分重視のスタイルが一貫しててくれるのはいいことだ
62 22/05/13(金)16:29:46 No.927061945
>犯人たちでやったとしてもハサミで首切ったり延長ドラムクレーンとかドレス着せ替えとか大変すぎるトリックなのは間違いない 問題はその大半が若葉の仕事なんだよな…
63 22/05/13(金)16:31:19 No.927062300
>問題はその大半が若葉の仕事なんだよな… 知の嫁と力の旦那のお似合いカップルですね
64 22/05/13(金)16:31:46 No.927062406
六星ならトリックなんかしなくても皆殺しできたからな…
65 22/05/13(金)16:32:01 No.927062457
>>問題はその大半が若葉の仕事なんだよな… >知の嫁と力の旦那のお似合いカップルですね なんで若葉殺しちゃったん?
66 22/05/13(金)16:32:32 No.927062575
被害者に協力してもらうって形の二重構造なのは2つ目の事件としてはだいぶ複雑な気もする というか2つ目にしてもう容疑者リストに犯人がいない
67 22/05/13(金)16:33:01 No.927062683
>スレ画の事件って元ネタについてと犯人強すぎ!ってのが話題になりやすいけれど金田一といえばこれと言っていいくらい金田一の面白さが詰まっていると思う ミステリアスな舞台!異常な住人!エグい殺人!意外?な犯人!悲しい過去!暴力!悲恋!曇るはじめちゃん! まさに全部入り
68 22/05/13(金)16:33:52 No.927062877
>なんで若葉殺しちゃったん? ろくでもない男に惚れたバカな女だったから…
69 22/05/13(金)16:33:54 No.927062885
10巻ぐらいまでは己の知恵とフィジカルだけではじめちゃんと渡り合ってる犯人多いから面白い
70 22/05/13(金)16:34:01 No.927062916
>>>問題はその大半が若葉の仕事なんだよな… >>知の嫁と力の旦那のお似合いカップルですね >なんで若葉殺しちゃったん? 生まれた時点でそう決まっちゃってるし母親殺して後戻りもできない 若葉ですらそれを理解してるのがマジで悲しい
71 22/05/13(金)16:34:44 No.927063093
はじめちゃんが最後に曇る話は全部名作
72 22/05/13(金)16:34:53 No.927063136
人数が多すぎて容疑者リストが暗くなるんじゃなくて消えてくの好きだ
73 22/05/13(金)16:35:42 No.927063321
若葉の覚悟が決まり過ぎてて怖い
74 22/05/13(金)16:36:15 No.927063434
霧子ちゃん本当に巻き込まれただけだから可哀想すぎる
75 22/05/13(金)16:38:16 No.927063921
覆面が善意の覆面なのも面白すぎる
76 22/05/13(金)16:38:33 No.927063995
初期の金田一の何がいいって表情が抜群にいいよ 特に殺意の波動に目覚める瞬間
77 22/05/13(金)16:40:13 No.927064378
どうにかして別の事件に改変して六星大暴れ映像化できんか?
78 22/05/13(金)16:40:17 No.927064393
>霧子ちゃん本当に巻き込まれただけだから可哀想すぎる 入れ替わりまでしてくれたのに…
79 22/05/13(金)16:40:49 No.927064521
>さとうふみや漫画上手いな…って思う ネームで樹林がダメ出しした所をメモらずに全部修正してくるって言ってた
80 22/05/13(金)16:41:24 No.927064656
金田一は女性の死体の描写がごく一部の隠れた性癖をくすぐったんじゃないかと思う 生気のない表情とまだ艶のある肢体となんかエロい下着と金田一のポエム
81 22/05/13(金)16:41:45 No.927064754
六星がアニメ化されたら声優は誰かな…豹変がうまい奴…
82 22/05/13(金)16:42:43 No.927064977
金田一は人間の怨讐と外連味たっぷりのトリックが多くて好き
83 22/05/13(金)16:42:54 No.927065011
スレ画は生まれる前から運命決まってるのが不憫すぎる 自分の意思の介在する余地が一切ないしある意味犯人じゃなくただの凶器
84 22/05/13(金)16:43:30 No.927065134
>人間の怨讐 この辺はじっちゃんからも引き継いでていいと思う
85 22/05/13(金)16:44:10 No.927065305
首なしウェディングの死体とかおぞましさよりちょっと美しいって思っちゃうくらい上手い
86 22/05/13(金)16:44:12 No.927065315
昔犯人の方をやる金田一のゲームがあったけどやっぱ金田一の怖さを知るならそっちだよなってなる
87 22/05/13(金)16:44:23 No.927065375
>>霧子ちゃん本当に巻き込まれただけだから可哀想すぎる >入れ替わりまでしてくれたのに… 雰囲気怖いだけでいい子っぽいよね
88 22/05/13(金)16:45:05 No.927065512
>金田一は女性の死体の描写がごく一部の隠れた性癖をくすぐったんじゃないかと思う >生気のない表情とまだ艶のある肢体となんかエロい下着と金田一のポエム スプラッタな描写は抑えてるせいで綺麗に見えるんだよな…
89 22/05/13(金)16:45:34 No.927065628
メディアミックスの出番がギャグ短編と封印ドラマしかないのに人気圧倒的すぎる
90 22/05/13(金)16:46:32 No.927065863
>昔犯人の方をやる金田一のゲームがあったけどやっぱ金田一の怖さを知るならそっちだよなってなる こんなんゲーム進行の都合上のあやだろってとこを絶対見逃さないはじめちゃん
91 22/05/13(金)16:46:37 No.927065884
ただ死体がうつ伏せ状態の尻絵だけはちょっと笑っちゃう
92 22/05/13(金)16:47:54 No.927066157
有森ファントムの死体全部エロい
93 22/05/13(金)16:49:34 No.927066522
メガネの子の格好も凄かったなオペラ座は
94 22/05/13(金)16:50:04 No.927066622
>雰囲気怖いだけでいい子っぽいよね ドレスの装飾に生の烏絞め殺して羽を使うのだけ除けばいい子
95 22/05/13(金)16:50:32 No.927066700
>有森ファントムの死体全部エロい 死体が…死体がエロい…!
96 22/05/13(金)16:50:54 No.927066814
>スレ画は生まれる前から運命決まってるのが不憫すぎる >自分の意思の介在する余地が一切ないしある意味犯人じゃなくただの凶器 母親の指示だから風祭のおっさんは生かすか… 俺が愛した若葉は殺す…
97 22/05/13(金)16:51:36 No.927066972
>>スレ画は生まれる前から運命決まってるのが不憫すぎる >>自分の意思の介在する余地が一切ないしある意味犯人じゃなくただの凶器 >母親の指示だから風祭のおっさんは生かすか… >俺が愛した若葉は殺す… 本当にキリングマシーンなので困る
98 22/05/13(金)16:52:07 No.927067091
殺されるだろうけど愛してるから手伝っとこ…
99 22/05/13(金)16:53:30 No.927067396
動機としてはわりと王道な恋人の復讐の次にお出しされるのが復讐を刷り込まれた殺人マシーンの涙 やりたい放題過ぎる…
100 22/05/13(金)16:54:02 No.927067527
さとうふみやR読んだ時劣化したなあって思ったのに37歳で何か復活してない?
101 22/05/13(金)16:54:21 No.927067587
>メディアミックスの出番がギャグ短編と封印ドラマしかないのに人気圧倒的すぎる はじめちゃんの悲しい夢がすごく普通の恋人の話なのに悲し過ぎてな… やっぱり悲恋物は強いわ
102 22/05/13(金)16:54:52 No.927067699
>さとうふみやR読んだ時劣化したなあって思ったのに37歳で何か復活してない? 37歳だとはじめちゃん曇りっぱなしだからツヤツヤしてるのでは
103 22/05/13(金)16:56:56 No.927068146
はじめちゃん電車移動すると泣いてる印象が
104 22/05/13(金)16:57:02 No.927068177
そういや今日はジェイソンの日だな
105 22/05/13(金)16:57:28 No.927068266
>六星がアニメ化されたら声優は誰かな…豹変がうまい奴… 浪川とかよさそう
106 22/05/13(金)16:59:07 No.927068617
>はじめちゃん電車移動すると泣いてる印象が フフフ…私の事件の最後も泣いてくれても良かったんですよ…