虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 神の正... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/13(金)12:58:54 No.927015440

    神の正体は太古の昔地球にやってきた宇宙人だった系の説いいよね fu1064199.jpg

    1 22/05/13(金)13:00:18 No.927015837

    尿路結石の匂いがするがどうだ

    2 22/05/13(金)13:01:52 No.927016186

    封神演義で見た

    3 22/05/13(金)13:03:16 No.927016546

    そこまで高度な文明がわざわざ金掘るために地球来るのか

    4 22/05/13(金)13:04:28 No.927016836

    ガイバーで見た

    5 22/05/13(金)13:05:30 No.927017102

    シンフォギアで見た

    6 22/05/13(金)13:06:30 No.927017356

    >そこまで高度な文明がわざわざ金掘るために地球来るのか 地球型惑星の知的生命体なら地球型の惑星からまず掘るというのは間違ってないとは思う

    7 22/05/13(金)13:06:33 No.927017367

    ここまでアサシンクリードなし

    8 22/05/13(金)13:06:49 No.927017425

    古代宇宙飛行士説は面白いけどワイルドカードって感じするから笑い話としてしか見られないのがなぁ

    9 22/05/13(金)13:07:01 No.927017478

    サルという言葉は人類のためにある

    10 22/05/13(金)13:08:18 No.927017771

    でもプロメテウスはクソ映画だったじゃない?

    11 22/05/13(金)13:08:53 No.927017896

    >そこまで高度な文明がわざわざ金掘るために地球来るのか 金属資源は岩石型惑星にしかない上に岩石型惑星は観測しにくいからむしろ高度な文明だからこそ金掘りにきてるんだろう

    12 22/05/13(金)13:09:49 No.927018132

    星を継ぐ者で見た

    13 22/05/13(金)13:10:44 No.927018329

    レイディアントシルバーガンで見た

    14 22/05/13(金)13:11:46 No.927018552

    >金属資源は岩石型惑星にしかない上に岩石型惑星は観測しにくいからむしろ高度な文明だからこそ金掘りにきてるんだろう もっと観測しやすくて資源豊富なスーパーアースいっぱいあるよ

    15 22/05/13(金)13:12:11 No.927018650

    >古代宇宙飛行士説は面白いけどワイルドカードって感じするから笑い話としてしか見られないのがなぁ ジョルジョ=ツォカロスの髪型が面白いのがいけない

    16 22/05/13(金)13:12:37 No.927018744

    >もっと観測しやすくて資源豊富なスーパーアースいっぱいあるよ そっちでもやってるでしょ

    17 22/05/13(金)13:14:44 No.927019224

    核融合で作った方が手っ取り早いのでは

    18 22/05/13(金)13:15:34 No.927019397

    >核融合で作った方が手っ取り早いのでは 養殖より天然の金のほうが美味しい

    19 22/05/13(金)13:15:47 No.927019448

    >核融合で作った方が手っ取り早いのでは 人工ダイヤは天然より安いし 養殖金も同じなんだろう

    20 22/05/13(金)13:16:17 No.927019549

    スーパーアース開拓は宇宙人の母星の先進国が抑えてるので後追い勢はこうやって未開の星に行くしかない…

    21 22/05/13(金)13:18:07 No.927019934

    幼年期の終わりのひねり方にやられた

    22 22/05/13(金)13:18:26 No.927020011

    よく水を得る為に地球を襲う異星人いるけど 宇宙は水と言うか氷いっぱいあるよね…

    23 22/05/13(金)13:18:28 No.927020020

    この宇宙人もちょっと猿っぽいし たぶん更に高度な宇宙文明が猿から進化させたんだろうな

    24 22/05/13(金)13:18:55 No.927020112

    宇宙規模でも金は貴重らしいからなぁ… ダイヤとかはマジでクソどうでもいいレベルであるみたいだけど

    25 22/05/13(金)13:20:42 No.927020498

    サル進化させるよりロボでも作れや

    26 22/05/13(金)13:21:14 No.927020615

    地球にやってきた宇宙人が残留資源分析して クソッ!地球人に○○も△△も取り尽くされてる!なのに何でやつらはこんなに文明レベル低いままなんだ!? みたいになる世界もあるのかな

    27 22/05/13(金)13:21:27 No.927020666

    >サル進化させるよりロボでも作れや 資源使わずに勝手に増える方が楽やろ

    28 22/05/13(金)13:21:51 No.927020765

    宇宙を旅する文明はあっても好きな元素を作れないのか

    29 22/05/13(金)13:25:48 No.927021623

    宇宙航行より核融合の方がコスパ悪いとかそんなの

    30 22/05/13(金)13:26:45 No.927021824

    スターゲイトで観た

    31 22/05/13(金)13:26:46 No.927021828

    金は宇宙にあまねく存在するけど 水脈沿いに濃縮するから何億年も水が存在した惑星は採掘に最適といえる

    32 22/05/13(金)13:27:56 No.927022106

    昔ナショジオチャンネルで異星人が侵略した時のシミュレーション番組やってたけど 異星人が欲しがる資源は有機物らしい

    33 22/05/13(金)13:28:14 No.927022159

    染色体取るのになんで男女ベッドに乗せて苦しめる必要があるんだ? 血を抜くとか頬の粘膜取るとかもっと穏便に出来ないのかこんだけ科学発達して

    34 22/05/13(金)13:28:35 No.927022239

    その宇宙人はどうやってそこまで進化したの?

    35 22/05/13(金)13:28:55 No.927022310

    >宇宙を旅する文明はあっても好きな元素を作れないのか 技術レベル的には余裕なんだけど昔天災で元素精製機が大爆発起こして以来国民の抗議の声が凄くてできない

    36 22/05/13(金)13:29:43 No.927022483

    歩いて出てくる時点でもう面白い

    37 22/05/13(金)13:34:27 No.927023483

    宇宙人未来人説とかあったね UFOはタイムマシンで

    38 22/05/13(金)13:34:32 No.927023501

    無から有を生み出せる存在じゃなきゃ永久に人の手が必要になりそう

    39 22/05/13(金)13:35:13 No.927023642

    まあでも人間が金大好きになる理由付けも出来るところは良いと思います

    40 22/05/13(金)13:35:30 No.927023697

    >>金属資源は岩石型惑星にしかない上に岩石型惑星は観測しにくいからむしろ高度な文明だからこそ金掘りにきてるんだろう >もっと観測しやすくて資源豊富なスーパーアースいっぱいあるよ この人たち太陽系の人らしいから

    41 22/05/13(金)13:36:00 No.927023794

    >シンフォギアで見た ムーに載ってそうな説の採用好きだよね

    42 22/05/13(金)13:36:15 No.927023847

    遺したり与えた文明が中途半端にアナログ過ぎない? って疑問が出ちゃうけど 出来るだけ痕跡消えるように頑張ったのかな

    43 22/05/13(金)13:36:39 No.927023932

    創造論者がけおるやつ

    44 22/05/13(金)13:36:50 No.927023983

    スタートレックでデュプリケーターが気軽に使えるのもわりとすごいよな 一応最重要テクノロジーだからヴォイジャーだと持ってない文明に渡らないようにしてたけど解析済みの物体ならアールグレイとかチョコレートパフェまでデュプリケーター使いやがるし

    45 22/05/13(金)13:37:20 No.927024086

    欲張りモンキー!

    46 22/05/13(金)13:38:45 No.927024429

    >創造論者がけおるやつ 厳密な意味での創造論ではないけど反進化論ではあるというややこしいスレ画

    47 22/05/13(金)13:38:49 No.927024443

    今後人類が外宇宙に資源採掘に行けるくらい発展して 地球型の惑星に先に採掘跡が残ってたりしたらどうするんだろう

    48 22/05/13(金)13:39:25 No.927024569

    >遺したり与えた文明が中途半端にアナログ過ぎない? >って疑問が出ちゃうけど >出来るだけ痕跡消えるように頑張ったのかな 猿進化させちゃう時点で痕跡消す気なんてあるのか…?

    49 22/05/13(金)13:40:13 No.927024779

    >今後人類が外宇宙に資源採掘に行けるくらい発展して >地球型の惑星に先に採掘跡が残ってたりしたらどうするんだろう 某国の陰謀論がますます盛んに!

    50 22/05/13(金)13:40:34 No.927024847

    >よく水を得る為に地球を襲う異星人いるけど >宇宙は水と言うか氷いっぱいあるよね… せっかくはるばる来たし太陽系外縁部から持ってったらええよってなるのかな…

    51 22/05/13(金)13:40:44 No.927024881

    >厳密な意味での創造論ではないけど反進化論ではあるというややこしいスレ画 人工物なの人間だけなのに反進化論なの?

    52 22/05/13(金)13:41:34 No.927025092

    >猿進化させちゃう時点で痕跡消す気なんてあるのか…? もし本当にアヌンナキが進化させたとしたなら 今現在をもって自分たちが猿から進化して文明を得たと思い込んでるくらい人類に対して痕跡残してないことになるし 大成功では?

    53 22/05/13(金)13:41:43 No.927025126

    じゃあその宇宙人はどうやって生まれたんだよ

    54 22/05/13(金)13:42:13 No.927025220

    >もし本当にアヌンナキが進化させたとしたなら >今現在をもって自分たちが猿から進化して文明を得たと思い込んでるくらい人類に対して痕跡残してないことになるし >大成功では? 言われてみればそうである…

    55 22/05/13(金)13:43:52 No.927025545

    まず痕跡を消す理由が無いんじゃ?

    56 22/05/13(金)13:43:53 No.927025550

    神の見た目が蛮族すぎる…

    57 22/05/13(金)13:43:59 No.927025572

    >よく水を得る為に地球を襲う異星人いるけど >宇宙は水と言うか氷いっぱいあるよね… 水だけ求めに来るパターンってそこまで無くないか? 生態系そのまま持っててアクアリウム用にしようとしたボイド星人とかは思い出すけど

    58 22/05/13(金)13:44:34 No.927025676

    そこまでいっても採掘方法はドリルなんだ…

    59 22/05/13(金)13:45:16 No.927025806

    >そこまでいっても採掘方法はドリルなんだ… やっぱり凄えぜ…ドリル!

    60 22/05/13(金)13:45:37 No.927025882

    >神の見た目が蛮族すぎる… 現代に至るまでに神の与えたもうたセンスを脱却出来たと言えなくもない

    61 22/05/13(金)13:46:47 No.927026132

    >神の見た目が蛮族すぎる… メソポタミアの神像そのままの姿だから…

    62 22/05/13(金)13:47:10 No.927026213

    >そこまで高度な文明がわざわざ金掘るために地球来るのか この人たちの星の大気に亀裂ができて有害な宇宙線が降り注ぐようになってしまったので 金を微粒子状にして散布することで大気を修復しようとしてるらしい

    63 22/05/13(金)13:47:37 No.927026303

    スレ画最初乳首出してるおっさんとかいるのに最後のコマだとみんな隠しててなんかダメだった

    64 22/05/13(金)13:47:53 No.927026353

    >>そこまでいっても採掘方法はドリルなんだ… >やっぱり凄えぜ…ドリル! ウイルスとかファージもドリル採用してるし 究極系なんじゃないかドリルって

    65 22/05/13(金)13:49:19 No.927026631

    >昔ナショジオチャンネルで異星人が侵略した時のシミュレーション番組やってたけど >異星人が欲しがる資源は有機物らしい マブラヴは真実だった?

    66 22/05/13(金)13:50:06 No.927026796

    微生物から順を追って猿に進化するところまで納得できるなら もうそのまま猿が人間に進化したってことでよくないですかね

    67 22/05/13(金)13:50:18 No.927026839

    >スレ画最初乳首出してるおっさんとかいるのに最後のコマだとみんな隠しててなんかダメだった つねられたんだな…猿に…

    68 22/05/13(金)13:50:38 No.927026889

    メルギブソンだかの映画で水が弱点なのに地球侵略に来た宇宙人はちょっと面白かった

    69 22/05/13(金)13:50:39 No.927026898

    なんだっけ永井豪版ウルトラマンタロウの奴

    70 22/05/13(金)13:52:26 No.927027266

    >微生物から順を追って猿に進化するところまで納得できるなら >もうそのまま猿が人間に進化したってことでよくないですかね そもそも何で生命生まれたんだよ…がまだ未解決だしな

    71 22/05/13(金)13:52:55 No.927027355

    神については星を継ぐものくらいの塩梅が好き 続編はうーん……

    72 22/05/13(金)13:53:16 No.927027415

    >そもそも何で生命生まれたんだよ…がまだ未解決だしな お水にだしの素を溶かして高温でかき混ぜながらたまに電気を流すと 生命出来た!

    73 22/05/13(金)13:53:37 No.927027485

    滅びた自分達の文明の後継者となる生き物探して地球にやってきて猿を改造したガサラキ

    74 22/05/13(金)13:53:43 No.927027503

    侵略するためにずっと地球へ宇宙船を隠してて満を持して侵略するも地球の菌にやられて死ぬ宇宙人とかもいるし…

    75 22/05/13(金)13:54:08 No.927027589

    スレ画みたいな展開は良く見るから宇宙人が地球に産み落とした高度な生物すらも残虐な人類が進化の糧として食い潰したみたいな展開も見たい

    76 22/05/13(金)13:54:14 No.927027603

    コピー能力を持ったタンパク質ってなんだよ 怖えよ

    77 22/05/13(金)13:54:18 No.927027617

    >>そもそも何で生命生まれたんだよ…がまだ未解決だしな >お水にだしの素を溶かして高温でかき混ぜながらたまに電気を流すと >生命出来た! 液滴説はかなり信憑性あってすき

    78 22/05/13(金)13:54:35 No.927027673

    なんでみんな取り敢えず猿を改造したがるのか

    79 22/05/13(金)13:54:42 No.927027706

    >スレ画みたいな展開は良く見るから宇宙人が地球に産み落とした高度な生物すらも残虐な人類が進化の糧として食い潰したみたいな展開も見たい これで宇宙人が恐怖する展開だとなお良し

    80 22/05/13(金)13:55:12 No.927027804

    >なんでみんな取り敢えず猿を改造したがるのか (なんか我々と似てるな…)

    81 22/05/13(金)13:55:16 No.927027825

    ウイルスっていつからいたんだろう

    82 22/05/13(金)13:55:23 No.927027853

    >スレ画みたいな展開は良く見るから宇宙人が地球に産み落とした高度な生物すらも残虐な人類が進化の糧として食い潰したみたいな展開も見たい なんかSCPでそういうのあったよね でも宇宙人ではなかったか

    83 22/05/13(金)13:55:36 No.927027898

    (猿かわいい…)ってなってそうなコマ好き

    84 22/05/13(金)13:55:42 No.927027922

    >なんでみんな取り敢えず猿を改造したがるのか 手指が発達してるからでは?

    85 22/05/13(金)13:55:49 No.927027940

    ノンマルト…は違うかちょっと

    86 22/05/13(金)13:56:38 No.927028096

    >スレ画みたいな展開は良く見るから宇宙人が地球に産み落とした高度な生物すらも残虐な人類が進化の糧として食い潰したみたいな展開も見たい 大体星新一がやってそう

    87 22/05/13(金)13:56:56 No.927028154

    >>なんでみんな取り敢えず猿を改造したがるのか >手指が発達してるからでは? ああ…他の惑星に手指が自分たちと同じ五本生え揃ってたの見つけたら 確かにテンション上がっちゃいそうだな…

    88 22/05/13(金)13:57:57 No.927028363

    一時のテンションで現地の生物を改造!? …人類もやりそうだなこれ

    89 22/05/13(金)13:58:04 No.927028379

    地球なんぞよりもっと金がいっぱいある惑星いくらでもあるだろ

    90 22/05/13(金)13:58:37 No.927028481

    >地球なんぞよりもっと金がいっぱいある惑星いくらでもあるだろ アヌンナキが彫り尽くすまではもっと有ったんじゃね?

    91 22/05/13(金)13:58:47 No.927028520

    ミラーの実験だったか忘れたけど水に適当なもの入れて混ぜたらアミノ酸出来るんじゃなかったっけ

    92 22/05/13(金)13:58:51 No.927028529

    これで大部分の金が地上から消えたのだろう

    93 22/05/13(金)13:59:15 No.927028618

    >一時のテンションで現地の生物を改造!? >…人類もやりそうだなこれ やる 人類は必ずやる 何なら一時のテンションで現地の生物を絶滅させる

    94 22/05/13(金)13:59:19 No.927028631

    >一時のテンションで現地の生物を改造!? >…人類もやりそうだなこれ 一時のテンションじゃなく冷静に産業として現在進行形じゃん

    95 22/05/13(金)14:00:33 No.927028892

    宇宙の無数にある星のどっかにはネコ耳少女だけの種族もいるんだろうな

    96 22/05/13(金)14:01:22 No.927029051

    アミノ酸が自然に増殖するようになる仕組みは解明されたんだっけ fu1064323.jpg

    97 22/05/13(金)14:03:06 No.927029407

    >宇宙の無数にある星のどっかにはネコ耳少女だけの種族もいるんだろうな ただし緑肌で身長3m

    98 22/05/13(金)14:03:14 No.927029440

    RNAはどこから…

    99 22/05/13(金)14:03:36 No.927029513

    >ただし緑肌で身長3m ギリアリですね

    100 22/05/13(金)14:07:54 No.927030422

    >でもプロメテウスはクソ映画だったじゃない? でもエイリアンの誕生は興味深かったよ エイリアンは元々スライムみたいな不定形の寄生生命体だったという…

    101 22/05/13(金)14:09:16 No.927030713

    AuがNo Man's Skyの鉱物みたいな埋まり方してる…

    102 22/05/13(金)14:09:25 No.927030757

    とりあえず宇宙から飛来した隕石から5種類の核酸全てが発見されたとかいうのはタイトルで見たな

    103 22/05/13(金)14:09:46 No.927030825

    エターナルズは似てるようでちょっと違ったな

    104 22/05/13(金)14:13:05 No.927031487

    DNAって地球ローカルな形態だと思うけど…

    105 22/05/13(金)14:14:20 No.927031729

    >DNAって地球ローカルな形態だと思うけど… 実はグローバルスタンダードだったりしない?

    106 22/05/13(金)14:14:42 No.927031796

    >>地球なんぞよりもっと金がいっぱいある惑星いくらでもあるだろ >アヌンナキが彫り尽くすまではもっと有ったんじゃね? アステロイドベルトの小惑星帯がアヌンナキが金を採掘する為に破壊した惑星の名残なのだー!!11!

    107 22/05/13(金)14:15:24 No.927031934

    >アステロイドベルトの小惑星帯がアヌンナキが金を採掘する為に破壊した惑星の名残なのだー!!11! 何で地球は破壊されなかったの…?

    108 22/05/13(金)14:16:52 No.927032224

    >DNAって地球ローカルな形態だと思うけど… DNA全体だとそうだけどDNAと構成するアミノ酸はわりと隕石から見つかったり見つからなかったりしてる

    109 22/05/13(金)14:16:56 No.927032233

    >>DNAって地球ローカルな形態だと思うけど… >実はグローバルスタンダードだったりしない? 比較できる生物がいないからなあ

    110 22/05/13(金)14:17:18 No.927032318

    >何で地球は破壊されなかったの…? 既に生命が存在していたからだ!

    111 22/05/13(金)14:18:01 No.927032463

    >>何で地球は破壊されなかったの…? >既に生命が存在していたからだ! やさしい!

    112 22/05/13(金)14:18:32 No.927032583

    じゃあついでにアステロイドベルトも掃除してってくださいよー!

    113 22/05/13(金)14:22:17 No.927033370

    >じゃあついでにアステロイドベルトも掃除してってくださいよー! やだ めんどい…

    114 22/05/13(金)14:22:29 No.927033404

    高度な文明のくせに服がダサいのが気になる

    115 22/05/13(金)14:22:30 No.927033407

    両手両肩に乗せるとかお猿さん好きすぎじゃない?

    116 22/05/13(金)14:22:44 No.927033459

    高度に発達した文明が侵略しにくるってあり得ないと思う そんだけ発達してる文明だったら地球保護論者とか接触することすら影響を与えるから駄目みたいな思想には到達してると思うのよ

    117 22/05/13(金)14:23:13 No.927033565

    >コピー能力を持ったタンパク質ってなんだよ >怖えよ プリオンは怖いぞ…

    118 22/05/13(金)14:23:30 No.927033640

    >高度な文明のくせに服がダサいのが気になる 猿には分からないか…このレベルのセンスは

    119 22/05/13(金)14:24:15 No.927033813

    >猿には分からないか…このレベルのセンスは 実際モノの形や色の認識システム自体が違うと思われるので分からない可能性は高い

    120 22/05/13(金)14:24:36 No.927033895

    >高度に発達した文明が侵略しにくるってあり得ないと思う >そんだけ発達してる文明だったら地球保護論者とか接触することすら影響を与えるから駄目みたいな思想には到達してると思うのよ 半グレや犯罪者くらいはいるんじゃないか? どんなに高度発達した文明でも

    121 22/05/13(金)14:24:44 No.927033927

    >高度な文明のくせに服がダサいのが気になる でも地球の未来想像図の地球人の未来の姿はハゲで全身タイツスーツっぽい姿なんだぞ!

    122 22/05/13(金)14:24:48 No.927033943

    >高度に発達した文明が侵略しにくるってあり得ないと思う >そんだけ発達してる文明だったら地球保護論者とか接触することすら影響を与えるから駄目みたいな思想には到達してると思うのよ 別に平和的な思想の方が優れてるなんてことは無いし

    123 22/05/13(金)14:24:57 No.927033977

    かつて来たりし者たち

    124 22/05/13(金)14:25:02 No.927033998

    >高度に発達した文明が侵略しにくるってあり得ないと思う >そんだけ発達してる文明だったら地球保護論者とか接触することすら影響を与えるから駄目みたいな思想には到達してると思うのよ たぶんバレないように未開惑星の観察する事が趣味ですみたいな宇宙人も居ると思うとワクワクする

    125 22/05/13(金)14:25:12 No.927034031

    >でも地球の未来想像図の地球人の未来の姿はハゲで全身タイツスーツっぽい姿なんだぞ! ハゲはともかく全身タイツだけは阻止してもらいたい

    126 22/05/13(金)14:25:58 No.927034189

    >たぶんバレないように未開惑星の観察する事が趣味ですみたいな宇宙人も居ると思うとワクワクする じんるい可愛い~♥ ねえねえまたケンカしてるよ!見てみて

    127 22/05/13(金)14:25:58 No.927034190

    >別に平和的な思想の方が優れてるなんてことは無いし 傾向として生き物は野蛮な方が生き残るよな世の中

    128 22/05/13(金)14:26:40 No.927034359

    アサクリもそんな設定だったな 今どう変化してるのか知らないけど

    129 22/05/13(金)14:27:57 No.927034653

    >傾向として生き物は野蛮な方が生き残るよな世の中 知的生命体に関しては原子力に手を出せるレベルまで発展すると野蛮すぎる生き物は自爆して淘汰されそうではある

    130 22/05/13(金)14:29:33 No.927034986

    生物を進化させて労働力に使うのって効率悪くね?ってなる

    131 22/05/13(金)14:30:24 No.927035164

    >生物を進化させて労働力に使うのって効率悪くね?ってなる ロボット用意するより人間雇った方が早いとかよくあるし生き物は便利だ