虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/13(金)12:32:14 友人が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/13(金)12:32:14<!--AnimationGIF--> No.927007614

友人が草野球でピッチャーするからキャッチボールしてほしいと頼まれたけど キャッチャーって難しそう

1 22/05/13(金)12:34:58 No.927008504

1番頭使うイメージがある

2 22/05/13(金)12:39:30 No.927009875

腰がね…

3 22/05/13(金)12:40:15 No.927010104

膝もね…

4 22/05/13(金)12:40:48 No.927010270

いいピッチャー以上にいいキャッチャーの方が稀有な存在だと思う

5 22/05/13(金)12:40:53 No.927010297

技術的なことは一切抜きにしてもあの姿勢マジしんどい

6 22/05/13(金)12:40:56 No.927010312

プロは言うまでもなく素人の野球では更に重要なポジションだ

7 22/05/13(金)12:41:11 No.927010391

キャッチボールするだけなら良いけど草野球のキャッチャーと毎回スクワット状態になった事あるからやらない方が良い

8 22/05/13(金)12:41:33 No.927010503

キャッチングだけでも練習しないと捕れない 至近距離でバット振り回す人を意識しながら捕る事になるからありていに言って怖い

9 22/05/13(金)12:42:38 No.927010836

バット振られたら目をつぶっちゃう

10 22/05/13(金)12:42:51 No.927010893

草野球はピッチャーキャッチャーファーストがまともじゃないと試合にならない

11 22/05/13(金)12:44:31 No.927011388

古田くらいのキャッチングできる言うこと聞いてくれるキャッチャーがいたら草野球でアイドルになれそう

12 22/05/13(金)12:44:48 No.927011474

100キロぐらいでボールが向かってくるのに逃げられないの怖い

13 22/05/13(金)12:44:53 No.927011500

バッティングセンターでお願いすればマスクとミット持ってればキャッチの練習は出来るよ

14 22/05/13(金)12:46:46 No.927012048

>バッティングセンターでお願いすればマスクとミット持ってればキャッチの練習は出来るよ メジャーの寿くんしてくるか

15 22/05/13(金)12:47:30 No.927012267

>古田くらいのキャッチングできる この時点で無理すぎる…

16 22/05/13(金)12:48:06 No.927012450

>メジャーの寿くんしてくるか 急にはやるなよ 必ずお伺いするんだぞ

17 22/05/13(金)12:48:08 No.927012463

キャッチャーはまずセカンドまでの投力がないとできない 俺にはムリだった

18 22/05/13(金)12:48:14 No.927012502

スレ画のキャッチャー上手いね

19 22/05/13(金)12:49:04 No.927012763

古田のYouTubeでたまにキャッチング見ると今でも抜群に上手くて笑う

20 22/05/13(金)12:49:56 No.927013026

>技術的なことは一切抜きにしてもあの姿勢マジしんどい 巨人に居た呂もそもそも捕手だったがしゃがめないが理由で外野に回されたな 台湾本国に復帰後は椅子可になって捕手やってた

21 22/05/13(金)12:50:51 No.927013249

少し前のキャッチャーのレベルは異常に高過ぎた

22 22/05/13(金)12:51:01 No.927013291

画像はどうみてもボール球

23 22/05/13(金)12:51:05 No.927013308

試合中ずっとスクワットやってるようなもんだよなアレ

24 22/05/13(金)12:52:58 No.927013834

>古田くらいのキャッチングできる言うこと聞いてくれるキャッチャーがいたら草野球でアイドルになれそう 草野球なんてお遊びしてないで今すぐ俺が応援してるプロ野球球団に来てマスク被れ

25 22/05/13(金)12:53:51 No.927014079

キャッチャーやってても良い事少ないからやり手が常に不足しているそうだね

26 22/05/13(金)12:54:49 No.927014330

ピッチャーや野手は記録あるけどキャッチャーにキャッチーな称号無いよね

27 22/05/13(金)12:55:47 No.927014597

野生の古田なんていたら密漁される

28 22/05/13(金)12:55:49 No.927014610

>古田のYouTubeでたまにキャッチング見ると今でも抜群に上手くて笑う BSの番組でスローイングのこと語ってたけどめっちゃ理論的で素人にもわかりやすかった… でも瞬間湯沸かし器でもあるのよねこの人

29 22/05/13(金)12:56:00 No.927014652

キャッチャーは大体防具が臭いのもつらい

30 22/05/13(金)12:56:06 No.927014676

キャッチャーにこそ球数制限やローテ制がいるのでは?

31 22/05/13(金)12:56:29 No.927014791

あの体勢からスッと立ってランナー刺すのすごいね…

32 22/05/13(金)12:56:41 No.927014853

>でも瞬間湯沸かし器でもあるのよねこの人 おまけにケチだからノムさんはあいつは監督やるの無理とぶったぎった

33 22/05/13(金)12:56:47 No.927014875

>ピッチャーや野手は記録あるけどキャッチャーにキャッチーな称号無いよね 最優秀バッテリー賞がそれ 投手のお陰と言われがちだけど

34 22/05/13(金)12:57:09 No.927014977

>でも瞬間湯沸かし器でもあるのよねこの人 現役の頃にガチでノムさんと喧嘩して数試合干された事がある

35 22/05/13(金)12:57:31 No.927015063

盗塁阻止率.644ってなんだよ…

36 22/05/13(金)12:57:32 No.927015068

抑えたらピッチャーが誉められる 打たれたらキャッチャーが責められる

37 22/05/13(金)12:58:03 No.927015203

>キャッチャーやってても良い事少ないからやり手が常に不足しているそうだね 中南米のどこかが一番優秀な子を捕手に回してた気がするがまあそうよね 日本の優秀な子に投手やらせる理論みたいな感じで

38 22/05/13(金)12:59:27 No.927015604

>抑えたらピッチャーが誉められる >打たれたらキャッチャーが責められる 里崎「打たれたらピッチャーのせい」

39 22/05/13(金)12:59:34 No.927015642

そういやMLBだと捕手でイチローと首位打者争いしてたのが居たよな

40 22/05/13(金)12:59:52 No.927015736

草野球なら捕手やってくれるだけで感謝されそうです あまりにポロポロこぼすのは流石にですけど

41 22/05/13(金)12:59:55 No.927015748

キャッチャーってね 内野ゴロのたびに一塁のカバーに全力疾走するの 座った状態から

42 22/05/13(金)13:00:23 No.927015852

>キャッチャーにこそ球数制限やローテ制がいるのでは? 過酷だしそもそもサイン多すぎ問題等もあるから今は捕手ローテが主流じゃないの 少し前みたいに捕手一人がフル出場なんて求められてないというか

43 22/05/13(金)13:00:34 No.927015898

>最優秀バッテリー賞がそれ そんなのあるんだ >投手のお陰と言われがちだけど 報われねえ…

44 22/05/13(金)13:00:59 No.927015995

昔はクソでけぇ外国人が猛ダッシュでタックルしてくるのを受けなきゃいけないお仕事もあったね…

45 22/05/13(金)13:01:09 No.927016036

>中南米のどこかが一番優秀な子を捕手に回してた気がするがまあそうよね 昔から名捕手を度々輩出してるプエルトリコなんかは確かそういう方針だった様な覚えがある 米国の記者から経済と同じで我国は捕手も海外からの輸入に頼る様になったって皮肉言われてた

46 22/05/13(金)13:01:10 No.927016039

>>キャッチャーにこそ球数制限やローテ制がいるのでは? >過酷だしそもそもサイン多すぎ問題等もあるから今は捕手ローテが主流じゃないの >少し前みたいに捕手一人がフル出場なんて求められてないというか 絶対的正捕手がいるとその捕手じゃない日の捨て試合っぷりがひどい

47 22/05/13(金)13:01:38 No.927016145

>>キャッチャーやってても良い事少ないからやり手が常に不足しているそうだね >中南米のどこかが一番優秀な子を捕手に回してた気がするがまあそうよね プエルトリコだな スターに憧れた子がスターになったから捕手が憧れのポジションになってる

48 22/05/13(金)13:01:59 No.927016214

少年野球やってた時100km投げられる子がいたけどお遊び半分のへっぽこチームだったから誰も受けられなくてポロポロこぼしてたなぁ

49 22/05/13(金)13:02:04 No.927016235

椅子が欲しくなる

50 22/05/13(金)13:02:19 No.927016296

古田でダメならじゃあ里崎くらいでいいや

51 22/05/13(金)13:02:24 No.927016319

>抑えたらピッチャーが誉められる >打たれたらキャッチャーが責められる キャッチャーのリードなんかよりポロリしない壁性能の方を優先するMLB方式の方がマシな気がする 狙ったところに投げれる投手の方が少ないんだし

52 22/05/13(金)13:02:40 No.927016395

まあ野球やったことないならせめて古田くらいは打てるようになっておいたほうがいいね

53 22/05/13(金)13:02:42 No.927016407

>>でも瞬間湯沸かし器でもあるのよねこの人 >おまけにケチだからノムさんはあいつは監督やるの無理とぶったぎった 顔はのび太中身はジャイアンって言ったのノムか和久かどっちだったかな

54 22/05/13(金)13:02:44 No.927016410

キャッチャーは打てる奴がやるとかいう冷静に考えたら無茶な概念

55 22/05/13(金)13:03:49 No.927016679

>古田でダメならじゃあ里崎くらいでいいや 贅沢言うな

56 22/05/13(金)13:04:16 No.927016786

>>最優秀バッテリー賞がそれ >そんなのあるんだ >>投手のお陰と言われがちだけど >報われねえ… だってロクに試合出てない捕手でもエースのお気に入り捕手ってことで獲れちゃったりする賞だし… 2006年の斉藤的場とか凄いぞ授賞式になんでコイツいるの!?と思われたそうだ

57 22/05/13(金)13:04:17 No.927016790

エル知ってるか? キャッチャーって相手を内野ゴロで打ち取る度に ファーストの後方まで全力疾走してファーストカバーしなきゃだめなんだぜ

58 22/05/13(金)13:04:19 No.927016794

>贅沢言うな じゃあ森友でいいよ

59 22/05/13(金)13:04:33 No.927016854

>キャッチャーは打てる奴がやるとかいう冷静に考えたら無茶な概念 だがノムさんは王や松井に次ぐホームラン打ってる

60 22/05/13(金)13:04:36 No.927016870

>古田でダメならじゃあ谷繁くらいでいいや

61 22/05/13(金)13:04:45 No.927016914

>まあ野球やったことないならせめて古田くらいは打てるようになっておいたほうがいいね うちのチームに来い

62 22/05/13(金)13:04:46 No.927016918

草野球なら捕れる 壁になるが一番

63 22/05/13(金)13:05:08 No.927017007

>キャッチャーは打てる奴がやるとかいう冷静に考えたら無茶な概念 野村克也がね

64 22/05/13(金)13:05:15 No.927017044

>古田でダメならじゃあ里崎くらいでいいや せいぜい定詰ぐらいだろ

65 22/05/13(金)13:05:23 No.927017080

キャッチャーは50本塁打達成者と三冠王達成者と複数年二冠以上達成者がいるから強打のポジションだよ?

66 22/05/13(金)13:05:26 No.927017091

体勢のせいでみんな晩年は鈍足になるのが辛い

67 22/05/13(金)13:05:32 No.927017109

達川で…

68 22/05/13(金)13:06:02 No.927017249

自動アウト製造機の捕手とかいらん…

69 22/05/13(金)13:06:07 No.927017269

>体勢のせいでみんな晩年は鈍足になるのが辛い 凄かったよね晩年阿部のフェンス直撃シングルヒット

70 22/05/13(金)13:06:23 No.927017337

>キャッチャーは50本塁打達成者と三冠王達成者と複数年二冠以上達成者がいるから強打のポジションだよ? 同一人物じゃねえか!

71 22/05/13(金)13:06:33 No.927017368

>少年野球やってた時100km投げられる子がいたけどお遊び半分のへっぽこチームだったから誰も受けられなくてポロポロこぼしてたなぁ 低く来るいい球は怖いよね

72 22/05/13(金)13:06:38 No.927017389

「」が捕手やっても梅野くらいの成績がいいとこでしょ

73 22/05/13(金)13:06:49 No.927017426

>キャッチャーは50本塁打達成者と三冠王達成者と複数年二冠以上達成者がいるから強打のポジションだよ? それ合計で何人になるか言ってみろや

74 22/05/13(金)13:07:05 No.927017491

>キャッチャーは打てる奴がやるとかいう冷静に考えたら無茶な概念 壁性能と打撃がマシな奴を据える現代MLBのトレンド 変に現実的

75 22/05/13(金)13:07:07 No.927017498

>草野球なら捕手やってくれるだけで感謝されそうです あんまみんなやりたがらないからな

76 22/05/13(金)13:07:31 No.927017583

ノムさんって一番おかしい野球選手だと思う

77 22/05/13(金)13:07:34 No.927017594

夏場の捕手はほんとにつらいぞ

78 22/05/13(金)13:07:53 No.927017660

草野球で感謝されるポジショントップ3! こぼさない捕手 こぼさない一塁手 運転手

79 22/05/13(金)13:07:59 No.927017681

MLBは投球は投手が組み立てるものって思想でおまけにデータ重視だから キャッチャーのリードみたいな概念がほぼないらしいな知らんけど

80 22/05/13(金)13:08:13 No.927017750

>>キャッチャーは打てる奴がやるとかいう冷静に考えたら無茶な概念 >壁性能と打撃がマシな奴を据える現代MLBのトレンド >変に現実的 なんかメジャーは捕手がリードしないでとにかく球受けるだけらしいね 捕手としては面白くなさそう

81 22/05/13(金)13:08:18 No.927017772

>ノムさんって一番おかしい野球選手だと思う 特異点だよね

82 22/05/13(金)13:08:59 No.927017923

日本もリードったってデータ前提だからバリエーションそんななないし ブロッキングと打撃重視になってるよそもそも打てる捕手がろくにいないだけで

83 22/05/13(金)13:09:09 No.927017965

インサイドワークって最近聞かない気がする

84 22/05/13(金)13:09:33 No.927018070

俺は慎ましく小林誠司くらいの捕手でいいよ…

85 22/05/13(金)13:09:39 No.927018095

少年野球でも防具多いし一人じゃ練習出来ないから経済的にもしんどいよね

86 22/05/13(金)13:09:40 No.927018100

>こぼさない捕手 >こぼさない一塁手 こいつらがいると試合が締まる あとノーバンで投げれる三塁

87 22/05/13(金)13:09:46 No.927018120

>MLBは投球は投手が組み立てるものって思想でおまけにデータ重視だから >キャッチャーのリードみたいな概念がほぼないらしいな知らんけど だから城島嫌われて干されたのよね 今だとデータ重視なのもあって配球なんかもほぼ決まってるみたいだし

88 22/05/13(金)13:10:04 No.927018181

>草野球で感謝されるポジショントップ3! >こぼさない捕手 >こぼさない一塁手 >運転手 ちくしょう否定できねえ特に最後

89 22/05/13(金)13:10:06 No.927018191

膝がつらいならホームベースの後ろを下半身隠れるぐらい深く掘ればいい 立ってキャッチングできるぞ

90 22/05/13(金)13:10:39 No.927018307

キャッチャーはまずいいピッチャーがいないと練習にならないんだよな

91 22/05/13(金)13:10:43 No.927018326

城島は本人の我が強かったのもだけどヘル坊が超俺様だったから…

92 22/05/13(金)13:10:56 No.927018377

>インサイドワークって最近聞かない気がする リードに統合されてるかんじ ポジショニングとかまで捕手が指示してた時代はインサイドワークも多忙だったろう

93 22/05/13(金)13:10:59 No.927018384

ゲッツーがとれる二遊間も必要だ

94 22/05/13(金)13:11:10 No.927018422

まずプロや社会人野球でキャッチャー任せられる人は雲の上だ

95 22/05/13(金)13:11:28 No.927018484

>だから城島嫌われて干されたのよね 言葉の壁は厚いんだ

96 22/05/13(金)13:11:36 No.927018515

>運転手 でっけぇ上に汚れても文句言わない車持ってくるやつまじで感謝される…

97 22/05/13(金)13:12:02 No.927018606

>ゲッツーがとれる二遊間も必要だ いや…草野球はサードの方が忙しい あとセカンドはトーシロのポジション

98 22/05/13(金)13:12:21 No.927018678

もしかしてちゃんと草野球するのって物凄く大変…?

99 22/05/13(金)13:12:35 No.927018735

今は万能適合キャッチャーよりは投手ごとの専属キャッチャー体制な気がする

100 22/05/13(金)13:13:02 No.927018850

いいですよね 草野球のライトバンザイランニングホームラン

101 22/05/13(金)13:13:26 No.927018924

>でっけぇ上に汚れても文句言わない車持ってくるやつまじで感謝される… しかも試合後の飲み会をノンアルしてくれる

102 22/05/13(金)13:13:35 No.927018962

>もしかしてちゃんと草野球するのって物凄く大変…? まともな試合を成立させるにはしっかりとした練習が必要なんだ

103 22/05/13(金)13:13:37 No.927018968

>もしかしてちゃんと草野球するのって物凄く大変…? 勝敗にこだわらず楽しむ!みたいなコンセプトでチームやっても 試合にならないレベルだとマジつまらないからな

104 22/05/13(金)13:13:47 No.927019009

>膝がつらいならホームベースの後ろを下半身隠れるぐらい深く掘ればいい >立ってキャッチングできるぞ 絶対ランナーが落ちるやつじゃん…

105 22/05/13(金)13:13:52 No.927019033

>もしかしてちゃんと草野球するのって物凄く大変…? 野球って素人がやるとマジで終わらないスポーツだからな… 高校の弱小校なんかもそう

106 22/05/13(金)13:14:07 No.927019099

>もしかしてちゃんと草野球するのって物凄く大変…? 気持ちによる みんなミスしてもわははって楽しくやれるおおらかなノリなら大丈夫 変にガチにやろうとすると大変

107 22/05/13(金)13:14:13 No.927019120

>>でっけぇ上に汚れても文句言わない車持ってくるやつまじで感謝される… >しかも試合後の飲み会をノンアルしてくれる 聖人かよ…

108 22/05/13(金)13:14:14 No.927019123

出場数多いキャッチャーは年俸高くしてあげて!

109 22/05/13(金)13:14:38 No.927019205

>いいですよね >草野球のライトバンザイランニングホームラン うちには外野安打は二塁打とする特殊ルールがあった…

110 22/05/13(金)13:15:20 No.927019349

>今だとデータ重視なのもあって配球なんかもほぼ決まってるみたいだし データがって言うけどその日の投手の出来で大分かわるものだし捕手と投手のコミュニケーションは大事だぞ

111 22/05/13(金)13:15:53 No.927019470

プロのキャッチャーはファンからの熱い声援みたいなのはピッチャーに比べればだけど それはそれとして打撃成績がイマイチでもキャッチャーしっかりできれば椅子というか居場所があるようなイメージがある

112 22/05/13(金)13:16:18 No.927019550

いくらメジャーといってもキャッチャーがサイン出さないと後逸半端なくない?

113 22/05/13(金)13:16:23 No.927019566

>いいですよね >草野球のライトバンザイランニングホームラン シロートはフェンスのすぐ前で守れ

114 22/05/13(金)13:16:51 No.927019675

>いくらメジャーといってもキャッチャーがサイン出さないと後逸半端なくない? ノーサインで投げるわけねーだろ!

115 22/05/13(金)13:17:36 No.927019850

打てないキャッチャーといえば実松が思い浮かぶ

116 22/05/13(金)13:17:59 No.927019907

学園祭

117 22/05/13(金)13:18:30 No.927020025

草野球チーム作りたい サード初芝

118 22/05/13(金)13:19:09 No.927020165

>みんなミスしてもわははって楽しくやれるおおらかなノリなら大丈夫 でもエラー連発四球連発はだんだん皆の心が冷えていくのを感じられるぞ

119 22/05/13(金)13:19:35 No.927020256

ストライク入らないとね…

120 22/05/13(金)13:19:49 No.927020306

捕手と一塁手がボール捕れないと永遠に試合が進まなくなる…

121 22/05/13(金)13:20:17 No.927020409

はーい切り替えて切り替えて楽しも~!って言ってた野手が無言になっていく

122 22/05/13(金)13:21:33 No.927020690

そんなだからめっちゃ上手いやつが神扱いされるのか

123 22/05/13(金)13:22:05 No.927020811

>日本もリードったってデータ前提だからバリエーションそんななないし 相手の狙い球を外す努力は常にやってほしい

124 22/05/13(金)13:23:40 No.927021169

>打てないキャッチャーといえば実松が思い浮かぶ 木戸

125 22/05/13(金)13:24:07 No.927021266

サッカーとかは時間たてば終わるもんな…

126 22/05/13(金)13:27:23 No.927021982

小林ってキャッチャーとしては優秀なの?

127 22/05/13(金)13:28:05 No.927022129

>小林ってキャッチャーとしては優秀なの? 優秀だった

128 22/05/13(金)13:28:42 No.927022256

山なりで遊ぶならともかくピッチャーするレベルの人間の球を取るの無理だろ…

129 22/05/13(金)13:29:36 No.927022464

指示出しとかパッとできる気せんわ

130 22/05/13(金)13:29:52 No.927022526

>そんなだからめっちゃ上手いやつが神扱いされるのか 経験者は実際心強い

131 22/05/13(金)13:30:10 No.927022584

せいじは怪我かなブロッキングがめっちゃ悪化してるんだよな あと顔がいいのにマスクしててもったいねえってよく言われてたな 菅野と顔交換すりゃいいのにって

132 22/05/13(金)13:32:44 No.927023113

ツーアウトー! あっ…ワンアウトー!!!!!

133 22/05/13(金)13:33:30 No.927023274

>そんなだからめっちゃ上手いやつが神扱いされるのか ピッチャーがまともに投げれない、キャッチャーがまともに受けれない、一塁がボール取れない じゃそもそもゲームが成立しないからね…

134 22/05/13(金)13:35:06 No.927023617

ロッテの松川くんには期待がかかる

135 22/05/13(金)13:36:46 No.927023966

内野連携とか無理の無理

136 22/05/13(金)13:38:06 No.927024268

草野球っていうかあんまり強くないチームで一番楽なポジションはセカンドだと思う

137 22/05/13(金)13:40:20 No.927024799

スレ見てるとキャッチャーってMMOで言うところのタンクみたいだ

138 22/05/13(金)13:41:38 No.927025105

キャッチボールなのにキャッチャー?

139 22/05/13(金)13:52:29 No.927027282

キャッチャーは座り込むから素人がやるのは結構怖いぞ バットが近くを通るし

↑Top