虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/13(金)12:13:40 どうだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/13(金)12:13:40 No.927001699

どうだった?

1 22/05/13(金)12:13:58 No.927001796

面白かった

2 22/05/13(金)12:14:10 No.927001845

fu1064085.jpg

3 22/05/13(金)12:14:16 No.927001878

ゼットン戦以外は満足

4 22/05/13(金)12:14:46 No.927002025

初見だとゾフィーは敵としか思えんだろ

5 22/05/13(金)12:14:49 No.927002043

>fu1064085.jpg ネタバレやめろ

6 22/05/13(金)12:15:07 No.927002121

すごい映画だ

7 22/05/13(金)12:15:24 No.927002207

ウルトラマンリスペクトしまくってたな

8 22/05/13(金)12:15:42 No.927002301

首相シンゴジラから出世したな…

9 22/05/13(金)12:16:05 No.927002411

なんか一瞬マグカップにキュウべえいなかった?

10 22/05/13(金)12:16:12 No.927002458

ウルトラマンのテーマに忠実

11 22/05/13(金)12:16:45 No.927002627

ここで名前出すのもアレかも知れないけどあとしまつの方に出てきた役者もこっちだと輝いてたな…

12 22/05/13(金)12:16:47 No.927002639

>なんか一瞬マグカップにキュウべえいなかった? 気のせいかと思ったけど2個置いた時のそうだよね…

13 22/05/13(金)12:16:49 No.927002657

シン・ゴジラ

14 22/05/13(金)12:16:49 No.927002660

ウル泣きした?

15 22/05/13(金)12:16:56 No.927002686

後半が…

16 22/05/13(金)12:17:15 No.927002783

https://img.2chan.net/b/res/926984577.htm

17 22/05/13(金)12:17:59 No.927003011

神永の演技すごい異星人感あってよかった

18 22/05/13(金)12:18:19 No.927003103

高橋一生声って誰だっけ

19 22/05/13(金)12:18:40 No.927003213

禍特対人質に取ったぐらいでおめー各国の共有財産だから!が通ると思った赤坂さんはマンさんの事をナメすぎだと思う

20 22/05/13(金)12:18:49 No.927003257

メフェラス逃げ足早すぎだろ!

21 22/05/13(金)12:18:50 No.927003258

今見終わった これからパンフレット読むんじゃグフフ

22 22/05/13(金)12:19:13 No.927003371

ウルトラマンの本名って元ネタある?

23 22/05/13(金)12:19:14 No.927003375

面白かったけどゼットンは生身で戦って欲しかった

24 22/05/13(金)12:19:14 No.927003376

おっあのOPだ! シンゴジラ ズコー!! からのウルトラQが始まってもう面白い映画だってこと確信した

25 22/05/13(金)12:19:17 No.927003391

>神永の演技すごい異星人感あってよかった 死ぬ前と後で演技変わっててビビる

26 22/05/13(金)12:19:29 No.927003442

これで頭のイカれた方のウルトラファイトやる気なのが楽しみすぎる

27 22/05/13(金)12:19:34 No.927003479

開幕一分の怒濤の情報量よ

28 22/05/13(金)12:19:45 No.927003538

ゼットンとも光線の応酬はあっただろ!

29 22/05/13(金)12:20:08 No.927003664

メフェラスは今回仲間にできなくもなくない?

30 22/05/13(金)12:20:12 No.927003684

>面白かったけどゼットンは生身で戦って欲しかった あの話的にはまだヨチヨチ歩きだからな人類 これからだよ

31 22/05/13(金)12:20:25 No.927003752

面白い平成セブン

32 22/05/13(金)12:20:26 No.927003758

>開幕一分の怒濤の情報量よ 大量に怪獣が出てきたら誰だってワクワクする

33 22/05/13(金)12:20:36 No.927003823

深刻な様で軽妙なところもあるのがまさにウルトラマンのリブートだった

34 22/05/13(金)12:20:36 No.927003826

ウルトラマンシリーズへの細かい突込みフォローしてくれて嬉しかった

35 22/05/13(金)12:20:39 No.927003832

日本政府無能すぎる…

36 22/05/13(金)12:20:46 No.927003874

>開幕一分の怒濤の情報量よ テレビシリーズとかでじっくり見せてよ!ってなった

37 22/05/13(金)12:20:48 No.927003886

>死ぬ前と後で演技変わっててビビる あんな別人になったのに同僚はなんで気づかないの…

38 22/05/13(金)12:20:53 No.927003920

>メフェラスは今回仲間にできなくもなくない? 人間を資源にしてえ~だからちょっと無理だと思う

39 22/05/13(金)12:20:54 No.927003921

メフィラスめっちゃカッコいいんだから決着までつけて欲しかった!

40 22/05/13(金)12:20:55 No.927003926

こんなちんけな生物守る価値ないんですけお 3日後1兆度だかんな!

41 22/05/13(金)12:21:03 No.927003973

ここから帰ってきたウルトラマンに繋がるの?

42 22/05/13(金)12:21:07 No.927003995

「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」

43 22/05/13(金)12:21:07 No.927003997

>面白い平成セブン 平成セブンが面白くないみたいな書き方…わかる

44 22/05/13(金)12:21:08 No.927004002

ザラブのデザインのリメイクいいよね ツダケンボイスいいよね

45 22/05/13(金)12:21:14 No.927004031

>日本政府無能すぎる… 誰だ機密情報だからってバックアップ無しに決めたヤツ

46 22/05/13(金)12:21:15 No.927004037

見た後にどういう感想を抱くかは人それぞれだけどとりあえず見て欲しい

47 22/05/13(金)12:21:24 No.927004085

>日本政府無能すぎる… 無茶言うなよ?!

48 22/05/13(金)12:21:28 No.927004120

けどウルトラマン来る前に怪獣いっぱい倒してるしけっこうすごいんじゃ…

49 22/05/13(金)12:21:30 No.927004133

>深刻な様で軽妙なところもあるのがまさにウルトラマンのリブートだった その分シンゴジ期待してた人はガッカリするかも…とはなった

50 22/05/13(金)12:21:31 No.927004144

>メフィラスめっちゃカッコいいんだから決着までつけて欲しかった! 原作再現!

51 22/05/13(金)12:21:33 No.927004154

小林泰三に巨女見せたかった…

52 22/05/13(金)12:21:50 No.927004240

これは売れないだろって思ったけどシンエヴァが100億いったからなぁ…

53 22/05/13(金)12:21:54 No.927004259

>ここから帰ってきたウルトラマンに繋がるの? 正直後日談見てえ…

54 22/05/13(金)12:21:58 No.927004291

>ここから帰ってきたウルトラマンに繋がるの? 宇宙人めっちゃ来るよって言ってたしとりあえずセブンに繋がりそう

55 22/05/13(金)12:22:00 No.927004297

>見た後にどういう感想を抱くかは人それぞれだけどとりあえず見て欲しい 百聞は一見にしかず、私の好きな言葉です

56 22/05/13(金)12:22:00 No.927004303

回転殺法(直接攻撃)でダメだった

57 22/05/13(金)12:22:02 No.927004317

光の星邪悪すぎる…いや140億分の一のリスクを潰すぐらいなんて事無いんだろうけどさあ

58 22/05/13(金)12:22:02 No.927004318

>>面白かったけどゼットンは生身で戦って欲しかった >あの話的にはまだヨチヨチ歩きだからな人類 >これからだよ 今の現実の科学力と大差無いのに助言ありとは言えゼットン吹っ飛ばす爆弾作れるのはやりすぎな気もするしね

59 22/05/13(金)12:22:11 No.927004370

ワシは主題歌のベーターカプセルつきのやつを予約したんじゃグフフ

60 22/05/13(金)12:22:14 No.927004380

まあ原作もゲストの科学者以外あんまり役に立たないからな…

61 22/05/13(金)12:22:15 No.927004383

人類可能性の塊過ぎるな? だから滅ぼすね…

62 22/05/13(金)12:22:19 No.927004404

>「そんなに人間の女の体臭が好きになったのか、ウルトラマン」

63 22/05/13(金)12:22:20 No.927004411

シンゴジは怪獣映画だが シン・ウルトラマンはヒーロー映画だからな

64 22/05/13(金)12:22:24 No.927004442

>>ここから帰ってきたウルトラマンに繋がるの? >正直後日談見てえ… 前日譚も見せろ

65 22/05/13(金)12:22:30 No.927004470

>けどウルトラマン来る前に怪獣いっぱい倒してるしけっこうすごいんじゃ… 一体取り逃してるけどほぼ処理できててそこそこ普通に生活できてる状況なので地味にすごい

66 22/05/13(金)12:22:33 No.927004486

>>見た後にどういう感想を抱くかは人それぞれだけどとりあえず見て欲しい >百聞は一見にしかず、私の好きな言葉です 食わず嫌い、私の嫌いな言葉です

67 22/05/13(金)12:22:43 No.927004532

結局日本にだけなんで怪獣が来るのか説明なかったな

68 22/05/13(金)12:22:50 No.927004569

>けどウルトラマン来る前に怪獣いっぱい倒してるしけっこうすごいんじゃ… 昔置いてた宇宙人の生物兵器だからな… 倒せてるだけ凄え

69 22/05/13(金)12:22:50 No.927004570

居酒屋のシーンは 違和感あるところで宇宙人と会談するというメトロン星人の話を思い出した オマージュかどうかは微妙

70 22/05/13(金)12:22:52 No.927004584

光の国の巨人が絶対的な味方ではないのは挑戦的だな…ってなった 平成セブンでほんのちょっとだけ踏み込んだくらい?

71 22/05/13(金)12:22:57 No.927004618

怪獣は全部生物兵器なのかー だから形状が似てるのかー からのゼットン最終シークエンス

72 22/05/13(金)12:23:01 No.927004645

>>「そんなに人間の女の体臭が好きになったのか、ウルトラマン」 ピポポポ…

73 22/05/13(金)12:23:02 No.927004649

>ツダケンボイスいいよね ウルトラマン知らんかったけど声でダメなやつってわかった

74 22/05/13(金)12:23:04 No.927004658

シンゴジと世界観つながってる匂わせもいいよね そんなこと無いんだろうけどワクワクするわ

75 22/05/13(金)12:23:11 No.927004696

>ここから帰ってきたウルトラマン(ウインドブレーカー着た庵野)に繋がるの?

76 22/05/13(金)12:23:16 No.927004726

>これは売れないだろって思ったけどシンエヴァが100億いったからなぁ… シンエヴァより幅広く訴求できそうだからいけると思う

77 22/05/13(金)12:23:23 No.927004769

>光の国の巨人が絶対的な味方ではないのは挑戦的だな…ってなった >平成セブンでほんのちょっとだけ踏み込んだくらい? 今回は光の星だから…

78 22/05/13(金)12:23:28 No.927004789

>シンゴジは怪獣映画だが >シン・ウルトラマンはヒーロー映画だからな この違いは明確にあるよね シンゴジラを他と比較するなら過去作やガメラとやるべきだろうし

79 22/05/13(金)12:23:31 No.927004806

シンゴジvsシンウルトラマンはいつかやりそう

80 22/05/13(金)12:23:34 No.927004821

>結局日本にだけなんで怪獣が来るのか説明なかったな たぶんあそこに生物兵器固めて放置してたんだと思う 遥か昔に宇宙人が

81 22/05/13(金)12:23:35 No.927004824

>>>「そんなに人間の女の体臭が好きになったのか、ウルトラマン」 >ピポポポ… ゼットン ゼットン

82 22/05/13(金)12:23:38 No.927004837

>光の国の巨人が絶対的な味方ではないのは挑戦的だな…ってなった >平成セブンでほんのちょっとだけ踏み込んだくらい? 光の国じゃないけど宇宙秩序とそれに従って人類を滅ぼす対象とするのはデラシオンとジャスティスとか

83 22/05/13(金)12:23:39 No.927004847

高橋一生どこにいた? いたって言うか声の出演だったけど

84 22/05/13(金)12:23:41 No.927004856

さっきからメフィラスのレス多いけどアナタ帰りましたよね?

85 22/05/13(金)12:23:44 No.927004874

>居酒屋のシーンは >違和感あるところで宇宙人と会談するというメトロン星人の話を思い出した >オマージュかどうかは微妙 ワリカン 私の好きな言葉です

86 22/05/13(金)12:23:44 No.927004876

庵野感あった?

87 22/05/13(金)12:23:50 No.927004907

>シンゴジvsシンウルトラマンはいつかやりそう 襟巻き着いたシンゴジラが…

88 22/05/13(金)12:23:55 No.927004934

>昔置いてた宇宙人の生物兵器だからな… 全部が全部じゃないっぽいよ 体が共通してるやつは生物兵器で後は天然かもしれないって

89 22/05/13(金)12:23:56 No.927004936

>結局日本にだけなんで怪獣が来るのか説明なかったな 埋蔵されてた生物兵器って言ってた!

90 22/05/13(金)12:24:00 No.927004962

そりゃまぁパンツ丸見えになるわ…

91 22/05/13(金)12:24:04 No.927004980

マジマーベラスボルテージだったね…

92 22/05/13(金)12:24:12 No.927005022

>結局日本にだけなんで怪獣が来るのか説明なかったな ただ日本にいっぱい埋まってただけ

93 22/05/13(金)12:24:15 No.927005048

シン永さんが徐々に人間味出しつつでもやっぱ外星人でもあるんだなという絶妙な演技めっちゃ好き…

94 22/05/13(金)12:24:16 No.927005055

ゾフィーかジャックかわからなくて俺は混乱した

95 22/05/13(金)12:24:17 No.927005059

よくよく考えれば庵野くんはエヴァの時から巨大綾波レイとかやってたよな…

96 22/05/13(金)12:24:17 No.927005063

シン・ゴメスはズルい

97 22/05/13(金)12:24:20 No.927005077

>シンゴジと世界観つながってる匂わせもいいよね >そんなこと無いんだろうけどワクワクするわ 閣僚が見た事ある…

98 22/05/13(金)12:24:21 No.927005080

>そりゃまぁパンツ丸見えになるわ… そりゃまぁもっと近くで撮ろうとするわ…

99 22/05/13(金)12:24:25 No.927005105

お遊びだと分かってても開幕のシン・ゴジラでちょっとクロス要素期待しちゃったじゃん!

100 22/05/13(金)12:24:28 No.927005117

>マジマーベラスボルテージだったね… ワーオ メトロン!!

101 22/05/13(金)12:24:30 No.927005122

マーカーが云々言ってたから日本にそれがあるのでは

102 22/05/13(金)12:24:30 No.927005126

>結局日本にだけなんで怪獣が来るのか説明なかったな シムシティで怪獣プレイして放置してたのかもしれない

103 22/05/13(金)12:24:31 No.927005140

このザラブって奴がボスか!と思ったらなんか… わりとあっさり死んだ…

104 22/05/13(金)12:24:33 No.927005152

竹之内豊はファンサービスと受け取っていいのかな

105 22/05/13(金)12:24:41 No.927005197

>高橋一生どこにいた? >いたって言うか声の出演だったけど 最後のゾーフィと対話してるウルトラマンの声だと思う

106 22/05/13(金)12:24:59 No.927005295

どうせ予算の関係で戦闘は少ないんだろうな… 冒頭から最後までがっつり闘ってる…

107 22/05/13(金)12:25:03 No.927005321

シンメフェラスかっけーだったけど シンゼットンはダサすぎて泣いた

108 22/05/13(金)12:25:04 No.927005323

>ゾフィーかジャックかわからなくて俺は混乱した ゾーフィでしたー

109 22/05/13(金)12:25:09 No.927005357

すげぇ!巨女ブーム起きてる!

110 22/05/13(金)12:25:12 No.927005370

>>そりゃまぁパンツ丸見えになるわ… >そりゃまぁもっと近くで撮ろうとするわ… 下劣な地球人ですね…削除します

111 22/05/13(金)12:25:15 No.927005384

序盤の子供のセリフで怪獣かっこいいよなあって出てきたの良かった さすがに怪獣人形は売ってないだろうが

112 22/05/13(金)12:25:22 No.927005416

本編もすごい楽しかったけどやっぱり開幕のワクワクが怪獣特撮としての魅力の5割くらいある

113 22/05/13(金)12:25:30 No.927005468

巨女は無敵生物だけど虫とかデリケートゾーンに入り込んでないかな…

114 22/05/13(金)12:25:31 No.927005469

八つ裂き光輪最大出力でも傷ひとつつきやしねえ!

115 22/05/13(金)12:25:32 No.927005475

>遥か昔に宇宙人が その宇宙人って光の…

116 22/05/13(金)12:25:32 No.927005477

>結局日本にだけなんで怪獣が来るのか説明なかったな 全部裏で操ってたメフィラスが日本贔屓だったから

117 22/05/13(金)12:25:35 No.927005498

ベーターシステムがウルトラマンの能力でなく外星人の間での基本技術になってんのが音白いな

118 22/05/13(金)12:25:36 No.927005502

>下劣な地球人ですね…削除します メフィラスアンチスレ

119 22/05/13(金)12:25:39 No.927005522

>>>そりゃまぁパンツ丸見えになるわ… >>そりゃまぁもっと近くで撮ろうとするわ… >下劣な地球人ですね…削除します メフィラス帰れや!!

120 22/05/13(金)12:25:46 No.927005565

この世界のネット荒れ放題すぎる

121 22/05/13(金)12:25:48 No.927005570

>竹之内豊はファンサービスと受け取っていいのかな 名前が出てこないからなんとも言えない

122 22/05/13(金)12:25:49 No.927005576

fu1064122.jpg ネタバレ貼る

123 22/05/13(金)12:25:51 No.927005585

>昔置いてた宇宙人の生物兵器だからな… >倒せてるだけ凄え 少なくともセレブロに来させる訳にはいかんな、こっちの地球

124 22/05/13(金)12:25:51 No.927005586

シンジくん すいかはね とか言いそうなゾーフィだった

125 22/05/13(金)12:25:51 No.927005589

>八つ裂き光輪最大出力でも傷ひとつつきやしねえ! ゼットンシャッターあのサイズだと絶望感しかねえな

126 22/05/13(金)12:25:58 No.927005621

>ゾフィーかジャックかわからなくて俺は混乱した 肩しかチェックできなかったからどっちだ…?ってなった ゾーフィだった

127 22/05/13(金)12:26:00 No.927005634

>>>そりゃまぁパンツ丸見えになるわ… >>そりゃまぁもっと近くで撮ろうとするわ… >下劣な地球人ですね…削除します ここら辺はまじでメフィラスの本音だろうなって感じがしてくすってなった

128 22/05/13(金)12:26:03 No.927005652

ザラブぺらぺらすぎ! 上っ面ってことか

129 22/05/13(金)12:26:04 No.927005656

ザラブ戦のまちゃみひどくない?

130 22/05/13(金)12:26:13 No.927005709

本当に一兆℃の火の玉出すやつがあるか

131 22/05/13(金)12:26:16 No.927005725

帰って来たチキンタツタまだ食べれるかな…食べたくなってきた

132 22/05/13(金)12:26:18 No.927005734

シンシリーズで世界観続くの…?

133 22/05/13(金)12:26:21 No.927005744

日本にどこかの宇宙人が生物兵器不法投棄してたのとメフィラスが日本好きだからという酷い理由

134 22/05/13(金)12:26:22 No.927005753

ウルトラシリーズは子供の時に見たくらいで大して思い入れなかったからか面白くはなかったかな… とくにつまらないわけでもないけど盛り上がるところがあまりなくて好きな人が好きなものを作ったんだろうなって

135 22/05/13(金)12:26:25 No.927005769

>この世界のネット荒れ放題すぎる でぇじょうぶだ ザラブとメフィラスがなんとかしてくれる

136 22/05/13(金)12:26:25 No.927005771

想定の5倍くらいアクション頑張ってたな あのぬるりとした仕草はさぞかし名のあるモーションアクターに違いない

137 22/05/13(金)12:26:29 No.927005798

ウルトラマンになってから瞬きしてないよね神永くん?

138 22/05/13(金)12:26:37 No.927005830

シンウルトラマンは楽しめたけどシン仮面ライダーの予告みた感じこっちはヤバそうな気がする

139 22/05/13(金)12:26:39 No.927005846

要塞みたいになってるゼットン良かったし実際強かったけど出番短えよ!

140 22/05/13(金)12:26:42 No.927005862

異次元とか怪獣兵器とかあるあたり絶対ヤプールもいるよねあの世界

141 22/05/13(金)12:26:44 No.927005869

回ればなんとかなるはシンでも健在だった

142 22/05/13(金)12:26:46 No.927005882

一般人にはわからないネタてんこ盛りだけどウルトラファンもそこそのまんまやるの!?って結構混乱するんじゃねえかな!

143 22/05/13(金)12:26:48 No.927005892

ザラブはなぜウルトラマンを拉致しておいて殺さなかったのが理解に苦しむ

144 22/05/13(金)12:26:56 No.927005939

ネオス好きなので総理がネオスの隊長の人で嬉しかった

145 22/05/13(金)12:26:56 No.927005940

ゼットンが使徒だった

146 22/05/13(金)12:27:01 No.927005969

俺も風呂入ってない長澤まさみの体臭嗅ぎてえ~!

147 22/05/13(金)12:27:01 No.927005971

>シンシリーズで世界観続くの…? シン仮面ライダー ご期待ください

148 22/05/13(金)12:27:02 No.927005974

>>高橋一生どこにいた? >>いたって言うか声の出演だったけど >最後のゾーフィと対話してるウルトラマンの声だと思う あー… 神永と融合してる時は斎藤工で シンマン本体は高橋一生ってことか …なんで高橋一生?

149 22/05/13(金)12:27:02 No.927005976

樋口く!ベータカプセルの能力が濫用され荒廃した未来が映画版進撃…ってコト!?

150 22/05/13(金)12:27:05 No.927005987

シン・ウルトラマンを(シン・ゴジラを)見に行ったんだけど 出てきたのは令和版ウルトラマンだった 面白かったからヨシ!

151 22/05/13(金)12:27:14 No.927006031

洗脳催眠巨女化…私の好きな言葉です

152 22/05/13(金)12:27:15 No.927006035

そんなでかくしたらパンツ盗撮されるだろ… されてたわ…しかもつべに上げてるわ…

153 22/05/13(金)12:27:15 No.927006036

ウルトラマンシリーズ全然見た事ないけど見に行く前に覚えておくべきことはある?

154 22/05/13(金)12:27:23 No.927006081

今んとこすげぇ面白いな…と思って見てたら巨女で?????ってなった

155 22/05/13(金)12:27:27 No.927006106

>さっきからメフィラスのレス多いけどアナタ帰りましたよね? あいつはゾーフィが滅ぼすのやめたと知ったらしれっと帰ってくる

156 <a href="mailto:メフィラス">22/05/13(金)12:27:27</a> [メフィラス] No.927006114

こんな愚劣な人ばっかりとは思わなかった ごめんねdelするね

157 22/05/13(金)12:27:28 No.927006115

あの元同僚なんなの… ははーんこいつがゾフィーだなと思ったら違うし…

158 22/05/13(金)12:27:30 No.927006126

>>高橋一生どこにいた? >>いたって言うか声の出演だったけど >最後のゾーフィと対話してるウルトラマンの声だと思う そういやマン兄さんと言い岸辺露伴繋がりか…

159 22/05/13(金)12:27:34 No.927006154

もう1人ウルトラマン来たらそれは逃げるなと思ったらもっとヤバいもん引っ提げて来ててそれは逃げるわ

160 22/05/13(金)12:27:44 No.927006205

バックアップ取らせないことに決めた奴をピーしたい!! ↑かわいい

161 22/05/13(金)12:27:44 No.927006206

ゼットン倒しちゃった?

162 22/05/13(金)12:27:47 No.927006222

ザラブ戦が見たことあるやつでダメだった

163 22/05/13(金)12:27:49 No.927006231

>シンシリーズで世界観続くの…? シンウルトラマン マルチバース・オブ・マッドネスか…

164 22/05/13(金)12:27:51 No.927006239

まさかの長兄が悪役寄りって聞いたんだがファン的には大丈夫なのか…

165 22/05/13(金)12:27:51 No.927006240

回ればなんとかなr…全く通じねえこいつ!!

166 22/05/13(金)12:27:56 No.927006264

田村班長はそこまで主役感がなかったな…

167 22/05/13(金)12:27:58 No.927006276

>シンウルトラマンは楽しめたけどシン仮面ライダーの予告みた感じこっちはヤバそうな気がする ヒロインと主役は普通にかっこよかった 画像見る限り不細工な感じだったのに

168 22/05/13(金)12:28:03 No.927006297

面白かった でもザラブとメフィラスは詰め込みすぎと思うメフィラス帰ったくらいでもう2時間経ったのかって思ってたらまだゼットン戦だったし

169 22/05/13(金)12:28:04 No.927006302

良くも悪くもリスペクトの塊だった 個人的にはかなり楽しかった

170 22/05/13(金)12:28:05 No.927006308

一兆度の火の玉とか太陽系終わるでとか言ってたら本当に滅ぼしにきてるのはすごい良かった

171 22/05/13(金)12:28:05 No.927006311

>洗脳催眠巨女化…私の好きな言葉です そんなに催眠洗脳巨女が好きになったのかウルトラマン

172 22/05/13(金)12:28:06 No.927006315

>ザラブはなぜウルトラマンを拉致しておいて殺さなかったのが理解に苦しむ たぶん光の国が介入してくるからだと思う

173 22/05/13(金)12:28:08 No.927006320

>まさかの長兄が悪役寄りって聞いたんだがファン的には大丈夫なのか… ゾーフィなのでセーフ

174 22/05/13(金)12:28:12 No.927006342

最後女の臭いたどって戻ってこないでよかった…

175 22/05/13(金)12:28:15 No.927006353

>本当に一兆℃の火の玉出すやつがあるか 1テラケルビン!

176 22/05/13(金)12:28:18 No.927006369

ゾフィーはどう扱ってもよいとする

177 22/05/13(金)12:28:19 No.927006377

巨神兵のアレは小ネタとして見ていいの? それともあの演出マジで大好きなの??

178 22/05/13(金)12:28:19 No.927006378

>ウルトラマンシリーズ全然見た事ないけど見に行く前に覚えておくべきことはある? ない 今すぐ映画館へ

179 22/05/13(金)12:28:22 No.927006398

成田亨リスペクトデザインなのは庵野自身のオタク趣味とは距離作るためかと思ってた 全然抑えられてなかった

180 22/05/13(金)12:28:29 No.927006436

>まさかの長兄が悪役寄りって聞いたんだがファン的には大丈夫なのか… 昭和時代の方がボロカスミソカスに言われてたし…

181 22/05/13(金)12:28:44 No.927006537

一兆°の扱いとかこう二次創作っぽいな!

182 22/05/13(金)12:28:47 No.927006559

あんたらCGでも共通規格作ったら使いまわせるかな?→余計手間が掛かりましたって言ってたじゃん! 何シン・ゴメスだのパゴスまでやってるの!

183 22/05/13(金)12:28:49 No.927006570

ウルトラマンが提供したβシステムでウルトラ警備隊になってくのか…

184 22/05/13(金)12:28:49 No.927006571

ははーん、この映画作ってるやつウルトラマンオタクだな

185 22/05/13(金)12:28:51 No.927006581

>>シンシリーズで世界観続くの…? >シン仮面ライダー >ご期待ください 予告映像流れてたけど 正直映像からダメな方の庵野君の臭いがプンプンしてて怖いんだけど…

186 22/05/13(金)12:28:53 No.927006589

巨大長澤まさみが出てからの攻撃を止めさせてビルに登っての流れが初代マン?まんま過ぎて笑った

187 22/05/13(金)12:28:57 No.927006614

>田村班長はそこまで主役感がなかったな… 班長の田村です 班長も田村です こちらから会釈しておいた くらいかな...印象に残ってるの...

188 22/05/13(金)12:28:57 No.927006618

そもそもゾフィーじゃないしな

189 22/05/13(金)12:29:07 No.927006667

今からネタバレ見えないように目を瞑りながら質問するけど面白かった?

190 22/05/13(金)12:29:09 No.927006686

長澤まさみの体の使い方は色々言われそうだけどオッケーです

191 22/05/13(金)12:29:10 No.927006689

>一兆度の火の玉とか太陽系終わるでとか言ってたら本当に滅ぼしにきてるのはすごい良かった そこら辺もしっかり説明つけてくるとは思わなかった てっきりダウングレードしてくるもんかと

192 22/05/13(金)12:29:10 No.927006690

>こんな愚劣な人ばっかりとは思わなかった >ごめんねdelするね 愚劣率99%のimgだぞ!

193 22/05/13(金)12:29:14 No.927006713

光の国ってなんなの 宇宙レベルのマフィアなの

194 22/05/13(金)12:29:16 No.927006733

>田村班長はそこまで主役感がなかったな… 主役は神永新二とウルトラマンだから!

195 22/05/13(金)12:29:17 No.927006739

自我とかない生物兵器の怪獣は気軽にウルトラマン殺そうとするが 光の星との関係性がある外星人は気軽にウルトラマン殺せない

196 22/05/13(金)12:29:18 No.927006741

>ワシは主題歌のベーターカプセルつきのやつを予約したんじゃグフフ こんなん有ったのかよ…ステッカーは間に合わなかったがウルトラ盤予約出来たぜ!

197 22/05/13(金)12:29:27 No.927006781

宇宙人ゾーフィはさぁ

198 22/05/13(金)12:29:29 No.927006792

ザラブで騙されて痛い目見てるのに即メフィラスやるのはちょっと無理あるだろ!

199 22/05/13(金)12:29:29 No.927006800

知ってても知らなくてもウルトラマンを観るつもりで行けばいい

200 22/05/13(金)12:29:32 No.927006821

(センシティブな内容)

201 22/05/13(金)12:29:37 No.927006842

ウルトラマンの生態についての説明これシン・エヴァの方のアダムスに似てない?

202 22/05/13(金)12:29:41 No.927006858

>ウルトラマンシリーズ全然見た事ないけど見に行く前に覚えておくべきことはある? 知らない方が楽しめるというか映画見たあと元の見るのが楽しめる

203 22/05/13(金)12:29:43 No.927006871

>今からネタバレ見えないように目を瞑りながら質問するけど面白かった? 終盤は賛美両論だけどまぁ面白いよ

204 22/05/13(金)12:29:45 No.927006888

基本的にウルトラマンオタクのウルトラマン好きな人のための映画なのでウルトラ知識ない人にはおすすめしないぞ!

205 22/05/13(金)12:29:46 No.927006892

>禍特対人質に取ったぐらいでおめー各国の共有財産だから!が通ると思った赤坂さんはマンさんの事をナメすぎだと思う 今回なんかナメた人多過ぎない? 動画全削除はイヨッシャーーー!!ってなるより監視されていることとデータ改竄メフィラスも出来るってビビるところでは?

206 22/05/13(金)12:29:47 No.927006898

メフィラスを撤退させるゾーフィは強キャラ感すごかった

207 22/05/13(金)12:29:50 No.927006913

タルタロスに目を付けられてそうな世界軸だったわコレ…

208 22/05/13(金)12:29:51 No.927006917

吸い込まれる所はトップを狙えみたいだった ただあそこのウルトラマンの挙動がブルブルしててちょっと面白かった

209 22/05/13(金)12:29:55 No.927006934

>こんな愚劣な人ばっかりとは思わなかった >ごめんねdelするね データは消せても脳に刻まれた記憶は消せないし!

210 22/05/13(金)12:29:55 No.927006936

>まさかの長兄が悪役寄りって聞いたんだがファン的には大丈夫なのか… 昔の没設定拾ったような感じだし……悪役というかは裁定者って自分でも説明してるしそりゃウルトラマンみたいな超越存在がいたらこういう考え方もおかしくはないし

211 22/05/13(金)12:29:58 No.927006947

ウルトラマンが最初に出会ったのが神永でよかった… こことか見られたら終わりだった

212 22/05/13(金)12:30:00 No.927006959

公開順的に庵野君ならこれやるんじゃねえかな…とか思ってる fu1064130.jpg

213 22/05/13(金)12:30:00 No.927006965

間違いなくあの世界のimg巨女祭りになるのはわかる

214 22/05/13(金)12:30:03 No.927006972

メフィラス変身アイテムも発売しそう

215 22/05/13(金)12:30:06 No.927006980

>終盤は賛美両論だけどまぁ面白いよ 両論になってねえよ

216 22/05/13(金)12:30:16 No.927007046

知識ないと巨大長澤まさみでぽかーんとしそう

217 22/05/13(金)12:30:18 No.927007052

マクドナルド期間限定メニューまとめ速報です! このスレまとめます!

218 22/05/13(金)12:30:19 No.927007059

思ったよりマン兄さんのやらかしがデカいな? シリーズが続くとはそういうことなのか

219 22/05/13(金)12:30:28 No.927007094

地味にゼットんさんの波状攻撃で割れるウルトラバリアになんらかの性癖を感知した

220 22/05/13(金)12:30:32 No.927007111

>終盤は賛美両論だけどまぁ面白いよ 否とまで行かなくても物足りないとかじゃない?

221 22/05/13(金)12:30:33 No.927007116

融合前?のウルトラマンキモくね…? でもそのキモいのがいいというか…

222 22/05/13(金)12:30:36 No.927007138

今見終わった ゾーフィはズルだろ!!!

223 22/05/13(金)12:30:42 No.927007173

>今からネタバレ見えないように目を瞑りながら質問するけど面白かった? 早く行け

224 22/05/13(金)12:30:44 No.927007181

>タルタロスに目を付けられてそうな世界軸だったわコレ… やだよゾーフィ兄さんがアブソリュート誘拐されてくるとか

225 22/05/13(金)12:30:49 No.927007200

原作通りとはいえメフィラスがカッコいいまま去ったのが好き

226 22/05/13(金)12:30:51 No.927007209

うわ…めんどくさいやつが来た…

227 22/05/13(金)12:30:55 No.927007235

>光の国ってなんなの >宇宙レベルのマフィアなの 130億もの生命が存在する惑星があるのにその中の1個の為に宇宙中に量産型ウルトラマンを兵器としてばら撒かれる危険は犯せない

228 22/05/13(金)12:30:55 No.927007236

本当に今までのシリーズ全部一回考えず初期案からウルトラマン作り直したって感じ

229 22/05/13(金)12:30:59 No.927007255

ん?あれ、これで終わり?いやいやエンディング後になんかあるはず… 何もなかったよ… って感じだった

230 22/05/13(金)12:31:00 No.927007256

地球はメフィラス星人に任せておいたほうが地球人の為だったんじゃ…

231 22/05/13(金)12:31:00 No.927007259

シン世界の地球ヤバくね? って言われたら反論難しいからな…

232 22/05/13(金)12:31:04 No.927007280

ネクストの方のULTRAMANとはまた違ったウルトラマンだった リアルSF色強いね

233 22/05/13(金)12:31:04 No.927007286

なんかで見たことあるんだよなウルトラマンが宇宙でバリア破られて倒されるの...

234 22/05/13(金)12:31:04 No.927007288

触れてなくても大丈夫そうなのか…行くか!レイトショー!

235 22/05/13(金)12:31:05 No.927007289

当時の児童誌ネタだっけ ゼットン星人とゾフィー間違えたやつ

236 22/05/13(金)12:31:07 No.927007294

完全にウルトラマン知らないけど楽しめたのでリブート作品として良い感じでは?

237 22/05/13(金)12:31:09 No.927007302

>>面白かったけどゼットンは生身で戦って欲しかった >あの話的にはまだヨチヨチ歩きだからな人類 >これからだよ 技術革新ヤバすぎる...また戦争起こるのでは?

238 22/05/13(金)12:31:12 No.927007319

このまま映画第二弾出来るやつすぎる

239 22/05/13(金)12:31:18 No.927007350

>融合前?のウルトラマンキモくね…? >でもそのキモいのがいいというか… Aタイプ好きだから…

240 22/05/13(金)12:31:24 No.927007378

割と駆け足だったし尺は20分ぐらい足しても良かったとは思う

241 22/05/13(金)12:31:34 No.927007425

>正直映像からダメな方の庵野君の臭いがプンプンしてて怖いんだけど… 庵野くんというよりダメな大人向け東映感が

242 <a href="mailto:ザラブ">22/05/13(金)12:31:35</a> [ザラブ] No.927007429

なぁ俺正しくなかった? なぁ俺正しくなかった?

243 22/05/13(金)12:31:35 No.927007432

>なんかで見たことあるんだよなウルトラマンが宇宙でバリア破られて倒されるの... コスモスの映画かな…?

244 22/05/13(金)12:31:51 No.927007497

>地味にゼットんさんの波状攻撃で割れるウルトラバリアになんらかの性癖を感知した あっぶね!って頭と足引っ込めるウルトラマン

245 22/05/13(金)12:31:51 No.927007499

メフィラスの変身アイテムだけデザイン浮いてる!

246 22/05/13(金)12:31:52 No.927007509

ゾーフィの「我々と同じ道を辿る可能性」云々から考えると光の国は制御出来なくなったから過剰な自治にまわってるっぽい感じかな

247 22/05/13(金)12:31:52 No.927007517

カラータイマーの代わりにフェイズシフトダウンするの好き

248 22/05/13(金)12:31:53 No.927007518

身体が赤くなったのは人間の血が通ってる意味があるのかな

249 22/05/13(金)12:31:57 No.927007537

宇宙人もスマホアプリの時代なんだなあ

250 22/05/13(金)12:31:58 No.927007543

ゾフィーじゃなくてゾーフィだからな あとメフィラスがあいついるならやめとこって逃げるので強キャラ感すごいし

251 22/05/13(金)12:31:59 No.927007552

>>マジマーベラスボルテージだったね… >ワーオ >メトロン!! チャレンジ失敗です 次回にご期待ください

252 22/05/13(金)12:32:01 No.927007560

fu1064133.jpg 巨大化長澤まさみは原作再現なんだな

253 22/05/13(金)12:32:02 No.927007563

スタッフロールで成田亨の名前が出て来たのでなんかぐっときてしまった

254 22/05/13(金)12:32:08 No.927007587

>>光の国ってなんなの >>宇宙レベルのマフィアなの >130億もの生命が存在する惑星があるのにその中の1個の為に宇宙中に量産型ウルトラマンを兵器としてばら撒かれる危険は犯せない ウルトラマン量産して兵器として運用可能になる将来の危機考えたらまあね…

255 22/05/13(金)12:32:15 No.927007617

ニセウルトラマンがあんまりニセウルトラマンじゃなかったのが不満

256 22/05/13(金)12:32:17 No.927007629

いいよね想像の100倍でかいゼットンと長澤まさみ

257 22/05/13(金)12:32:18 No.927007639

最後があっさりすぎるのは誰が見ても感じると思うけどじゃあ何やるかってなると難しい

258 22/05/13(金)12:32:20 No.927007651

終わり方はイマイチだった シンゴジラでも思ったけどもう少し余韻があってもいいのに

259 22/05/13(金)12:32:23 No.927007662

>メフィラスの変身アイテムだけデザイン浮いてる! 闇の力お借りしますあじあった

260 22/05/13(金)12:32:25 No.927007676

八つ裂き光輪投げまくってれたの割と満足

261 22/05/13(金)12:32:27 No.927007681

>身体が赤くなったのは人間の血が通ってる意味があるのかな いいなぁその解釈

262 22/05/13(金)12:32:30 No.927007702

なんか普通に特撮ヒーローものだったなと 面白かったけどラーメン食べに行ったらカレー出てきた感

263 22/05/13(金)12:32:31 No.927007709

楽しかったんだけどこの雰囲気が好きな場合は過去のウルトラマンのどれを観れば空気感近いのある?

264 22/05/13(金)12:32:35 No.927007724

映像的に破綻してるってわけではないからあとは話の好き嫌いだな

265 22/05/13(金)12:32:46 No.927007776

>ゾーフィの「我々と同じ道を辿る可能性」云々から考えると光の国は制御出来なくなったから過剰な自治にまわってるっぽい感じかな どうしてこんなことになってしまったんだが光の国以上なのか光の星

266 22/05/13(金)12:32:52 No.927007810

ゼットンのバリアがちゃんと縦割りなのこだわってるなぁってなったよ

267 22/05/13(金)12:32:55 No.927007837

最後のゼットン戦もうちょい盛り上がり欲しかったかなってちょっと思った

268 22/05/13(金)12:32:56 No.927007840

フジ隊員だこれー!?

269 22/05/13(金)12:33:00 No.927007867

>楽しかったんだけどこの雰囲気が好きな場合は過去のウルトラマンのどれを観れば空気感近いのある? ウルトラQ

270 22/05/13(金)12:33:03 No.927007877

>宇宙人もスマホアプリの時代なんだなあ あそこ妙に地球技術に寄り添ってる感じがなんか面白い

271 22/05/13(金)12:33:09 No.927007911

一言言うならば ありがとう ありがとうウルトラマン…

272 22/05/13(金)12:33:10 No.927007916

>八つ裂き光輪投げまくってれたの割と満足 もう八つ裂き光輪じゃなくてウルトラギロチンなんよ

273 22/05/13(金)12:33:19 No.927007959

ゼットン戦のあっ無理だこれ感すごかった

274 22/05/13(金)12:33:19 No.927007963

もう少し怪獣とのバトル見たかったなぁ

275 22/05/13(金)12:33:21 No.927007967

>fu1064133.jpg >巨大化長澤まさみは原作再現なんだな 勢いある画像だな…あとアンナ隊員本当に絶世の美女だな…

276 22/05/13(金)12:33:26 No.927007994

正直なところラストバトルはもっと盛り上げてほしかったな 最後の変身シーンはすごいよかっから特に

277 22/05/13(金)12:33:28 No.927008010

>ゾーフィの「我々と同じ道を辿る可能性」云々から考えると光の国は制御出来なくなったから過剰な自治にまわってるっぽい感じかな それにしてもゾーフィの傲慢な考えである

278 22/05/13(金)12:33:30 No.927008019

シン仮面ライダー結構面白そうな映像だったけど……

279 22/05/13(金)12:33:30 No.927008021

成田先生の元デザインが背中側が消えてるペラペラのデザインじゃなかったっけ?ザラブ星人

280 22/05/13(金)12:33:34 No.927008042

ザラブ弱くね?

281 22/05/13(金)12:33:38 No.927008060

メフィラス戦まではエンタメだったけどゼットン編からはこれただのウルトラマンファンおじさんが作った奴だな?

282 22/05/13(金)12:33:44 No.927008096

初代を意識した作品ならネクストのULTRAMANの方が攻めた内容してる

283 22/05/13(金)12:33:45 No.927008100

スペシウム光線弱すぎんか

284 22/05/13(金)12:33:47 No.927008117

日本映画界でこんな大作映画が見られるようにのるとは…

285 22/05/13(金)12:33:53 No.927008146

スペシウム光線が効かない!で即八つ裂き光輪!即死!

286 22/05/13(金)12:33:56 No.927008152

>もう少し怪獣とのバトル見たかったなぁ 怪獣らしい怪獣が見えてたネロンガガボラだけだったのはちょっと残念だった

287 22/05/13(金)12:33:56 No.927008156

てかニセウルトラマン目ちっさくで不細工だな!

288 22/05/13(金)12:33:57 No.927008158

ここぞで変身バンク出してくるのが良かった

289 22/05/13(金)12:33:58 No.927008161

>スペシウム光線弱すぎんか 基本技だし…

290 22/05/13(金)12:34:01 No.927008171

>楽しかったんだけどこの雰囲気が好きな場合は過去のウルトラマンのどれを観れば空気感近いのある? 初代ウルトラマン

291 22/05/13(金)12:34:01 No.927008173

120点ってくらい楽しんだけどちょっと期待より地味なのとメフィラスまてが個人的にピークだったかな

292 22/05/13(金)12:34:05 No.927008207

がっつりマルチバース言ってるし今後も色々出来そうではある

293 22/05/13(金)12:34:05 No.927008209

>>八つ裂き光輪投げまくってれたの割と満足 >もう八つ裂き光輪じゃなくてウルトラギロチンなんよ ウルトラスラッシュ!ウルトラスラッシュです!八つ裂きではなく

294 22/05/13(金)12:34:07 No.927008218

ゾフィーの介入なかったらマン負けてましたよね?

295 22/05/13(金)12:34:12 No.927008243

>>シンウルトラマンは楽しめたけどシン仮面ライダーの予告みた感じこっちはヤバそうな気がする >ヒロインと主役は普通にかっこよかった >画像見る限り不細工な感じだったのに ちょっと楽しみなのがシン・蜂女

296 22/05/13(金)12:34:15 No.927008259

>一言言うならば ありがとう ありがとうウルトラマン… 人類全肯定マンに素直に感動したのが俺だ

297 22/05/13(金)12:34:19 No.927008274

ゼットンが巨神兵すぎる...

298 22/05/13(金)12:34:20 No.927008278

いや巨大フジ隊員の時点で大分作品の完成度投げ捨て出したと思う

299 22/05/13(金)12:34:21 No.927008283

スペシウムじゃ駄目かー…はい八つ裂き光輪って処理されてるのは笑った

300 22/05/13(金)12:34:22 No.927008290

樋口監督だからあんまり心配してないけど特撮は見ごたえあった?

301 22/05/13(金)12:34:23 No.927008300

>最後のゼットン戦もうちょい盛り上がり欲しかったかなってちょっと思った あの後の展開も含めてエンタメとしては見終わった直後の感覚は弱いよね ウルトラマンそのものに感情移入してると感動はするんだけども

302 22/05/13(金)12:34:23 No.927008304

>初代を意識した作品ならネクストのULTRAMANの方が攻めた内容してる 意識というか続編だよあれ

303 22/05/13(金)12:34:23 No.927008307

割と戦闘シーンが盛り盛りだから子供に受けるかもしれない

304 22/05/13(金)12:34:24 No.927008308

電子バックアップをダメだするならせめて書類をプリントアウトしておくとかさあ…

305 22/05/13(金)12:34:26 No.927008324

>もう八つ裂き光輪じゃなくてウルトラギロチンなんよ せめてウルトラスラッシュじゃないの…?

306 22/05/13(金)12:34:27 No.927008335

>もう少し怪獣とのバトル見たかったなぁ そんなあなたにシンウルトラファイト!

307 22/05/13(金)12:34:31 No.927008360

>ゼットン戦のあっ無理だこれ感すごかった まずでかい!説明不要!なうえに速攻全力スペシウムかましてもなにもならねぇ こいつやばい

308 22/05/13(金)12:34:39 No.927008405

シンゴジより特オタの悪ノリ成分濃かったな

309 22/05/13(金)12:34:41 No.927008414

>>タルタロスに目を付けられてそうな世界軸だったわコレ… >やだよゾーフィ兄さんがアブソリュート誘拐されてくるとか 下手すればゼットンのせいでキングダムも光の国も壊される奴だこれ

310 22/05/13(金)12:34:42 No.927008416

てっきりウルトラマンが帰ってきた!帰ってきたぞウルトラマンが!!で締めてカントクくんてめぇ!!ってなるオチかと思ったら真面目に終わったな…

311 22/05/13(金)12:34:43 No.927008422

ウルトラマン詳しくはないんだが最初の人類だけで怪獣倒すのはウルトラQってことなのかな?

312 22/05/13(金)12:34:59 No.927008507

>融合前?のウルトラマンキモくね…? >でもそのキモいのがいいというか… よく見ると顔も皺よっててAタイプ再現してるよアレ

313 22/05/13(金)12:35:00 No.927008514

だいたいウルトラマンといえばこれですよねって小ネタ知ってたらニヤリと出来るレベルで収まってるのがありがたい 宇宙人ゾーフィとか含めてさ

314 22/05/13(金)12:35:08 No.927008544

>シンゴジより特オタの悪ノリ成分濃かったな 憧れのウルトラマンやっていいってめんどくさいファンのおじさんが作ったんだからそうもなるだろ!

315 22/05/13(金)12:35:08 No.927008545

ガボラが山登ってるシーン無かった… 最初の予告にはあったのに… 予告の映像カットされることもあるんだね

316 22/05/13(金)12:35:09 No.927008555

>樋口監督だからあんまり心配してないけど特撮は見ごたえあった? あるけどあえて当時の感じを再現的なところが…人選ぶかな…

317 22/05/13(金)12:35:20 No.927008612

これシンゴジより好み分かれると思う…

318 22/05/13(金)12:35:23 No.927008627

Aタイプはでは予想してたけどモノクロでくるとは…

319 22/05/13(金)12:35:25 No.927008636

>樋口監督だからあんまり心配してないけど特撮は見ごたえあった? 空中戦とか良かったよ

320 22/05/13(金)12:35:26 No.927008647

>意識というか続編だよあれ ネクストじゃなくてネトフリのULTRAMANじゃねーか!

321 22/05/13(金)12:35:27 No.927008652

ウルトラマンってアホなんだな…

322 22/05/13(金)12:35:29 No.927008660

ん?なんか思ったより真面目な映画なのか

323 22/05/13(金)12:35:30 No.927008667

1番の驚き >モーションアクター:古谷敏 おおお! >庵野秀明 ええ!?

324 22/05/13(金)12:35:36 No.927008688

融合直後のマンさんが書籍読みまくってたのは外星人0号の電子データ改竄を警戒してたのかな

325 22/05/13(金)12:35:37 No.927008690

ゼットンが兵器…?ってお前が持ってくるんかい!

326 22/05/13(金)12:35:37 No.927008692

これから怪獣大百科に永遠に掲載され続けるんたよね長澤まさみ

327 22/05/13(金)12:35:37 No.927008695

>ゼットン戦のあっ無理だこれ感すごかった STGでランク上げすぎて復帰失敗したみたいな弾幕!

328 22/05/13(金)12:35:37 No.927008698

尺が無いからか遠慮なくスペシウム撃ちまくるのはちょっと新鮮だった

329 22/05/13(金)12:35:39 No.927008704

お前その姿勢で降りてくるの!?回るの!?

330 22/05/13(金)12:35:42 No.927008717

うるせえ俺は巨大フジ隊員がやりてえんだよ!っていう勢いを感じた巨大長澤まさみ

331 22/05/13(金)12:35:44 No.927008733

人類丸ごと消滅するの悟ってさっさと撤退するメフィラス…

332 22/05/13(金)12:35:49 No.927008764

巨大長澤まさみをただ出すんじゃなくて物語に必要な展開にさせたのはよかった まさか出てくるとは思わなくて見た時吹いたけど

333 22/05/13(金)12:35:54 No.927008791

>ガボラが山登ってるシーン無かった… >最初の予告にはあったのに… >予告の映像カットされることもあるんだね 一瞬だけどあったよ!?

334 22/05/13(金)12:35:55 No.927008797

最後に帰ってきたぞウルトラマンやっちゃったらエヴァはよ作れや!と同じぐらい庵野くんが追われちゃうし…

335 22/05/13(金)12:36:01 No.927008816

取っ組み合いはもう少し見たかった あとなんでジュワッて掛け声なかったのかな?

336 22/05/13(金)12:36:01 No.927008820

でも最後の決着があっさり気味なのもシンゴジを踏襲した感じがするんだよね ゴジラも凝固剤で凍っておしまいだったし

337 22/05/13(金)12:36:01 No.927008822

>樋口監督だからあんまり心配してないけど特撮は見ごたえあった? シンゴジとかシンエヴァ以上の庵野君の公開スーパーオナニーなので人選ぶよ

338 22/05/13(金)12:36:04 No.927008833

>Aタイプはでは予想してたけどモノクロでくるとは… 予告だといつもの赤白だから完璧に騙された

339 22/05/13(金)12:36:05 No.927008837

バリアは割れる物

340 22/05/13(金)12:36:05 No.927008838

>ガボラが山登ってるシーン無かった… >最初の予告にはあったのに… >予告の映像カットされることもあるんだね 映画の尺合わせでカットされる事は多々ある ディレクターズカット版を待とう

341 22/05/13(金)12:36:08 No.927008858

やたら超軌道でくるくる回るウルトラマンも過去作オマージュ?

342 22/05/13(金)12:36:09 No.927008864

>人類丸ごと消滅するの悟ってさっさと撤退するメフィラス… ゾーフィ来てんじゃんやべーで即逃げるの笑う

343 22/05/13(金)12:36:12 No.927008888

もうちょっと怪獣戦して欲しかったな ベムラーはダメだったんです?

344 22/05/13(金)12:36:15 No.927008901

もっと時間割いて…

345 22/05/13(金)12:36:25 No.927008945

好きになっただけで自分の命を顧みずにここまで人類に肩入れしてくれるの逆に怖くなってくるけどウルトラマンってこういう奴らだったな…って改めて思い出した

346 22/05/13(金)12:36:28 No.927008965

>取っ組み合いはもう少し見たかった >あとなんでジュワッて掛け声なかったのかな? 神秘性がなくなっちゃう

347 22/05/13(金)12:36:28 No.927008966

>>正直映像からダメな方の庵野君の臭いがプンプンしてて怖いんだけど… >庵野くんというよりダメな大人向け東映感が ぶっちゃけ昔やったthe Firstの方が良い映像だったまである…

348 22/05/13(金)12:36:30 No.927008978

>>ゼットン戦のあっ無理だこれ感すごかった >まずでかい!説明不要!なうえに速攻全力スペシウムかましてもなにもならねぇ >こいつやばい いざとなれば回転すればなんとかなる ならねえ

349 22/05/13(金)12:36:31 No.927008983

人類視点じゃなくシンマン視点の話って感じだからラストもまあそういう路線なのはわかる

350 22/05/13(金)12:36:33 No.927008992

>あるけどあえて当時の感じを再現的なところが…人選ぶかな… あーなんとなくわかった サンキュー!見に行ってくる!

351 22/05/13(金)12:36:37 No.927009009

まあ長澤まさみキャスティング出来たら巨女にしたいよな

352 22/05/13(金)12:36:44 No.927009044

書き込みをした人によって削除されました

353 22/05/13(金)12:36:47 No.927009054

>庵野君の公開スーパーオナニー 今回純度80%ぐらいのオナニーだね

354 22/05/13(金)12:36:47 No.927009058

変身してすぐ体当たりでフィニッシュは実相寺昭雄リスペクトだったりして

355 22/05/13(金)12:36:55 No.927009097

これ130分の映画ですよね?体感3時間くらい見た気分

356 22/05/13(金)12:36:57 No.927009105

メフィラス星人のファンがめちゃくちゃ増えそうな映画だった お前だけかっこよくなりすぎだろ

357 22/05/13(金)12:36:59 No.927009113

緑は衝撃だった

358 22/05/13(金)12:37:03 No.927009134

(スターマークないけどゾフィーだよな…) (ゾーフィって聞こえたぞ…?) (ゼットン!?)

359 22/05/13(金)12:37:06 No.927009150

>人類丸ごと消滅するの悟ってさっさと撤退するメフィラス… うわゼットン使うのかよってドン引きだったと思うあそこ

360 22/05/13(金)12:37:07 No.927009154

>>>八つ裂き光輪投げまくってれたの割と満足 >>もう八つ裂き光輪じゃなくてウルトラギロチンなんよ >ウルトラスラッシュ!ウルトラスラッシュです!八つ裂きではなく やだやだウルトラマンが投げるののネーミングは八つ裂き光輪じゃなきゃヤダ!

361 22/05/13(金)12:37:07 No.927009157

ザラブの質感とかは凄かった うわっ…てなるリスペクトも正直あった

362 22/05/13(金)12:37:09 No.927009165

バラゴン一族の使いまわしに理由つけてたけどマグラーだけハブられてて可哀想…

363 22/05/13(金)12:37:11 No.927009175

>今回純度80%ぐらいのオナニーだね 大満足だったよ

364 22/05/13(金)12:37:12 No.927009182

>好きになっただけで自分の命を顧みずにここまで人類に肩入れしてくれるの逆に怖くなってくるけどウルトラマンってこういう奴らだったな…って改めて思い出した ウルトラマン大体愛が重い

365 22/05/13(金)12:37:12 No.927009183

メフェラスはゼットン戦でマンと協力したら面白かったのに

366 22/05/13(金)12:37:12 No.927009186

カラータイマーが無いから時間制限ネタはどうするのかと思ったけどそう来るか…緑色に何か元ネタは有るのかな

367 22/05/13(金)12:37:16 No.927009204

正直ウルトラマン知識子供の頃ビデオで見た程度の記憶しかなかったけどすげえ面白かったよ 巨女化とかメフィラス星人周りのシーンは結構笑えたし

368 22/05/13(金)12:37:19 No.927009227

>これ130分の映画ですよね?体感3時間くらい見た気分 実は2時間に収まってるんですよ

369 22/05/13(金)12:37:22 No.927009247

>やたら超軌道でくるくる回るウルトラマンも過去作オマージュ? 代々「回転すればどうにかなる」と言われる程に回るのがウルトラマンだ まあ原典でもゼットン相手には回転してもどうにもならなかったしそれが今回も再現されていた訳だが

370 22/05/13(金)12:37:24 No.927009260

庵野くんたちのここはぜってぇ変えねぇかんな!って叫び声が聞こえてきそうな最後のゾーフィとマンのやりとり やっぱこのおじさんたちめんどくせぇ!

371 22/05/13(金)12:37:27 No.927009272

(やたら映り込むエンタープライズ)

372 22/05/13(金)12:37:28 No.927009282

ウルトラ大回転は映像綺麗でよりシュールに見えた

373 22/05/13(金)12:37:32 No.927009299

ゴジラやエヴァにすら滲み出てたウルトラマン愛の原液を直接見せられるよ すごい映画だ…ってなる

374 22/05/13(金)12:37:32 No.927009303

>庵野くんというよりダメな大人向け東映感が ダメじゃないけど大人向けというかおっさん向けというか庵野吸ってトリップできる奴向けというか

375 22/05/13(金)12:37:33 No.927009311

ウルトラマン描写した過ぎて官僚体制のいざこざだいぶなおざりにしたな? 上司が全員有能すぎなんだよ アメリカから直接ミサイル買い付けるとかどれだけ権限持ってるんだ

376 22/05/13(金)12:37:35 No.927009315

長澤まさみのケツ揉みてー巨大化させてー匂い嗅ぎてー

377 22/05/13(金)12:37:35 No.927009316

>やたら超軌道でくるくる回るウルトラマンも過去作オマージュ? まんまだよ 飛び人形

378 22/05/13(金)12:37:38 No.927009326

>やたら超軌道でくるくる回るウルトラマンも過去作オマージュ? ウルトラマンには回ればなんとかなるって言葉がある…

379 22/05/13(金)12:37:40 No.927009339

>今回純度80%ぐらいのオナニーだね 100%じゃないあたり大人になっててえらい

380 22/05/13(金)12:37:41 No.927009342

パンフレットともかくアートワークスも劇場にあると思わなかったから 買い逃す所だった怖い

381 22/05/13(金)12:37:42 No.927009347

円谷プロの発表とデザインワークスの企画案から続編とシン・セブンは確定っぽい?

382 22/05/13(金)12:37:59 No.927009417

マンの自己犠牲エンドっておつらすぎやしませんか

383 22/05/13(金)12:38:01 No.927009427

ちゃんと飛び人形担当いるからな!

384 22/05/13(金)12:38:04 No.927009443

ザラブ戦は開幕激おこマンでだめだった

385 22/05/13(金)12:38:04 No.927009449

>>庵野君の公開スーパーオナニー >今回純度80%ぐらいのオナニーだね でもシンゴジラよりはよほど一般向けなウルトラオナニーだったよ

386 22/05/13(金)12:38:06 No.927009467

>もうちょっと怪獣戦して欲しかったな 一つの映画で5戦も詰め込めてるだけでも奇跡だと思うよこれ!

387 22/05/13(金)12:38:10 No.927009487

>ん?なんか思ったより真面目な映画なのか 真面目なのは真面目なんだけど巨大長澤まさみとか…あるし……

388 22/05/13(金)12:38:11 No.927009491

さっさと退散したメフィラスもゼットン見ちゃうと納得だわ

389 22/05/13(金)12:38:11 No.927009493

>メフィラス星人のファンがめちゃくちゃ増えそうな映画だった >お前だけかっこよくなりすぎだろ 割り勘で見てた人はもうイチコロよ

390 22/05/13(金)12:38:14 No.927009506

そもそも仮面ライダーでどうやって大作感作るのってともある ウルトラマンは巨大化してエンタメ抜群だからな

391 22/05/13(金)12:38:15 No.927009508

やたらケツパンパンする 巨女になって色んなアングルで見られる 風呂入ってない体臭 脚本書いた奴気持ち悪い…と思いながらも興奮した 特に体臭のくだり

392 22/05/13(金)12:38:15 No.927009509

オタク濃度はシン・ゴジラの比じゃないよコレ

393 22/05/13(金)12:38:20 No.927009542

バルタン星人出すと思ったけど出さなかったね

394 22/05/13(金)12:38:24 No.927009558

この世界の光の国割とちょくちょくゼットン使ってません…?

395 22/05/13(金)12:38:25 No.927009560

>ウルトラマンには回ればなんとかなるって言葉がある… 実際なんとかなる…

396 22/05/13(金)12:38:28 No.927009575

>fu1064133.jpg >巨大化長澤まさみは原作再現なんだな それはみんな知ってるだろ…?

397 22/05/13(金)12:38:28 No.927009578

>メフェラスはゼットン戦でマンと協力したら面白かったのに どうせ太刀打ちできないの分かってるしそれならさっさと帰るよ…

398 22/05/13(金)12:38:30 No.927009590

>円谷プロの発表とデザインワークスの企画案から続編とシン・セブンは確定っぽい? よほど想定された予想値を下回らなければセブン帰ってきたくらいまではありそう

399 22/05/13(金)12:38:31 No.927009593

またツダケンが宇宙人やってる…

400 22/05/13(金)12:38:43 No.927009648

>特に体臭のくだり ピロロロロ…

401 22/05/13(金)12:38:46 No.927009662

>長澤まさみのケツ揉みてー巨大化させてー匂い嗅ぎてー お尻を叩くのは脚本時点で設定されてたらしいな…

402 22/05/13(金)12:38:46 No.927009663

オメーがいうのか「さらば、ウルトラマン」 毎回一つ歴代サブタイトル入れてたオーブだとジャグジャグが言ってたな

403 22/05/13(金)12:38:48 No.927009671

なんにも奇をてらわずに「今の技術でリメイクした初代ウルトラマン」をド直球にやったって感じだった ファンには間違いなく刺さるが一般層にはどうだろうかこれ

404 22/05/13(金)12:38:48 No.927009673

多分元々の神永もマンと同程度の天然だったと考えられる

405 22/05/13(金)12:38:50 No.927009688

ちゃっかりにせウルトラマンの頭にチョップして痛がるモーション再現しててだめだった でもやると思ってはいた

406 22/05/13(金)12:38:53 No.927009695

シン仮面ライダーのざらついた感じは割と一号にはマッチする気はする… まあFirstでその方向性やっただろってのは置いとく

407 22/05/13(金)12:38:54 No.927009700

ウルトラ大回転はウルトラマンの技です

408 22/05/13(金)12:38:59 No.927009719

>ウルトラマン描写した過ぎて官僚体制のいざこざだいぶなおざりにしたな? >上司が全員有能すぎなんだよ >アメリカから直接ミサイル買い付けるとかどれだけ権限持ってるんだ あっ経費は防衛省ね

409 22/05/13(金)12:39:01 No.927009730

>特に体臭のくだり 実際体臭必要なくだりだからな

410 22/05/13(金)12:39:09 No.927009774

おしり叩くのなんなの?? 職権濫用か??

411 22/05/13(金)12:39:12 No.927009790

合成でグリーン・バック使うから緑色の再現出来ないから見送られた案だっけ

412 22/05/13(金)12:39:12 No.927009791

>>巨大化長澤まさみは原作再現なんだな >それはみんな知ってるだろ…? 知らなかった…

413 22/05/13(金)12:39:14 No.927009796

>オタク濃度はシン・ゴジラの比じゃないよコレ 俺はオタクだからよかったけどオタクじゃない人が見て大丈夫かな…ってなるくらいの濃度だった

414 22/05/13(金)12:39:17 No.927009810

>メフィラス星人のファンがめちゃくちゃ増えそうな映画だった >お前だけかっこよくなりすぎだろ 紳士的なカッコよさはそのままに ブチ切れたり子供誘拐したりとショボい部分は全部アップグレードされてて良かったよね

415 22/05/13(金)12:39:22 No.927009837

ギャグとシリアスが同居するイデみたいな映画

416 22/05/13(金)12:39:25 No.927009855

>パンフレットともかくアートワークスも劇場にあると思わなかったから >買い逃す所だった怖い まああれは後で本屋で買えるらしいし…

417 22/05/13(金)12:39:25 No.927009857

>>>庵野君の公開スーパーオナニー >>今回純度80%ぐらいのオナニーだね >でもシンゴジラよりはよほど一般向けなウルトラオナニーだったよ こっちの方が僕はウルトラマン大好き!って感じのこだわりが多かったと思う

418 22/05/13(金)12:39:28 No.927009870

>円谷プロの発表とデザインワークスの企画案から続編とシン・セブンは確定っぽい? 2作目は庵野が取る予定だったけどインタビュー読む限り本人は結構疲弊してそうだからどうだろう?

419 22/05/13(金)12:39:30 No.927009877

シンゴジが良かったから期待値上がり過ぎて拍子抜けしたらどうしよ…って思ってたけど杞憂だった良かった

420 22/05/13(金)12:39:31 No.927009885

ゾーフィ拾うとかすごくね

421 22/05/13(金)12:39:35 No.927009912

メフィラスとリピアの献身で今作の人気は決まりそう

422 22/05/13(金)12:39:36 No.927009922

デザインワークスの庵野くんの手記ぶっちゃけすぎだろ! cg全部一からリファインしたいレベルだけどさすがに諦めたとか三部作構成で次の奴が一番作りたいけど今の邦画製作の限界感じたしエヴァの後家族までありもしない中傷受けて疲れたからライダー終わったら休むとか…

423 22/05/13(金)12:39:39 No.927009938

そんなに好きになったのかやりたかっただけだろこれ!

424 22/05/13(金)12:39:43 No.927009959

>でもシンゴジラよりはよほど一般向けなウルトラオナニーだったよ そうかなあ!?

425 22/05/13(金)12:39:48 No.927009982

>ファンには間違いなく刺さるが一般層にはどうだろうかこれ シンゴジが流行ったんだからどうなるかわからない

426 22/05/13(金)12:39:49 No.927009985

呼べばすぐ来てくれるB2くん好き

427 22/05/13(金)12:39:51 No.927009993

メフェラス登場シーンから退場シーンまで全て面白かった 正直ザラブ戦いらなかったろ

428 22/05/13(金)12:39:59 No.927010033

>円谷プロの発表とデザインワークスの企画案から続編とシン・セブンは確定っぽい? ウルトラマン本人が帰ってきた初期案の帰りマンもやりたそうな臭いがプンプンする

429 22/05/13(金)12:39:59 No.927010035

>>最後のゼットン戦もうちょい盛り上がり欲しかったかなってちょっと思った >あの後の展開も含めてエンタメとしては見終わった直後の感覚は弱いよね >ウルトラマンそのものに感情移入してると感動はするんだけども エンタメとして考えた初代リメイクだとULTRAMANの方が良いと思う シンは初代ネタ特化みたいな面白さ

430 22/05/13(金)12:40:02 No.927010049

今回脚本どっちだっけ?

431 22/05/13(金)12:40:06 No.927010066

「地球人が自分たちの意思でこっちと契約すれば他の星の連中は主権の問題で口出しできないぞ!」 それはそう

432 22/05/13(金)12:40:08 No.927010079

うわデザインワークス買い逃した

433 22/05/13(金)12:40:19 No.927010127

最後分離してたからもうマンさんへの変身不可?

434 22/05/13(金)12:40:22 No.927010134

>今回脚本どっちだっけ? 脚本監修庵野 監督樋口

435 22/05/13(金)12:40:25 No.927010148

>なんにも奇をてらわずに「今の技術でリメイクした初代ウルトラマン」をド直球にやったって感じだった >ファンには間違いなく刺さるが一般層にはどうだろうかこれ シンゴジラよりは見易いけどシンゴジラよりはウケ悪そう あれぐらい分かりやすい要素とか少ないし

436 22/05/13(金)12:40:29 No.927010167

>俺はオタクだからよかったけどオタクじゃない人が見て大丈夫かな…ってなるくらいの濃度だった エンタメとして最高だと思う 小難しい話もあるけど基本はプロレスだし

437 22/05/13(金)12:40:31 No.927010177

つまりマンの実質リメイクか

438 22/05/13(金)12:40:34 No.927010188

冒頭のやつと八分の一計画なやつはちょっと作品の完成度下げてると思います! やりたかったのもわかるけど!!

439 22/05/13(金)12:40:37 No.927010199

コメディを狙ったと思われるシーンで客席からも程よく笑いが起きてたしいい映画だったよ…

440 22/05/13(金)12:40:37 No.927010205

>>オタク濃度はシン・ゴジラの比じゃないよコレ >俺はオタクだからよかったけどオタクじゃない人が見て大丈夫かな…ってなるくらいの濃度だった ガボラを飛行姿勢のまま蹴っ飛ばすとことか大好きだけど一般人にはどう見えたんだろう…

441 22/05/13(金)12:40:39 No.927010211

元ネタとか初代との比較で面白かったところは多かったけど無人在来線爆弾とかこの作品にしかないキャッチーな要素はあんまりなかったな…

442 22/05/13(金)12:40:42 No.927010231

メフェラスは元から人気だったのに

443 22/05/13(金)12:40:49 No.927010277

巨大フジ隊員って意外と知らない人多いのかな… 特撮ファンは大きくウルトラマン派・怪獣派・巨大フジ隊員派の3つに分かれるのに…

444 22/05/13(金)12:40:51 No.927010285

>ゾーフィ拾うとかすごくね 凄いというか邪悪なオタクの手つきだよこれ!! なんでゾフィーとゼットン星人が混同されてた児童誌のネタを拾ってゾーフィがゼットン持ってきたことにしよう!なんて脚本を思いつくんだよ!?!?

445 22/05/13(金)12:40:52 No.927010292

>多分元々の神永もマンと同程度の天然だったと考えられる 長澤まさみも登場直後に公安だしよくわからんヤツ…みたいに言ってたのもそういう…

446 22/05/13(金)12:40:56 No.927010313

普通の監督であればメフィラスで映画3本作るよなって思いました。

447 22/05/13(金)12:40:56 No.927010315

スーパーヒーローのウルトラマンカッコいー!だけじゃないこう…ムワッとしたウルトラオタク成分が…

448 22/05/13(金)12:40:57 No.927010316

シン仮面ライダーは髪はみ出てるのがなんか… 浜辺美波は可愛かった

449 22/05/13(金)12:40:57 No.927010318

異星人のとの政治的やりとりとかまどろっこしい情報連絡とかそう言うの期待すると肩透かしくらう もう一軒ハシゴするくらい粘って欲しかったけどこれダメだなってさっさと見切りつけるのは好きだわ

450 22/05/13(金)12:40:59 No.927010323

マンの庵野くんがやりたかった回のリメイクって感じだよ

451 22/05/13(金)12:40:59 No.927010324

シンゴジもシンエヴァも面白かったけどそんな受けないだろとか言っててあれだけ売れたしね 話題性だけでも見に来る人多いと思うよニュースでも取り上げられてるし

452 22/05/13(金)12:40:59 No.927010327

シンゴジは表向き硬派な人間ドラマでカバーできてたけどこっちは思いっきりウルトラマンだから…

453 22/05/13(金)12:41:00 No.927010330

>バラゴン一族の使いまわしに理由つけてたけどマグラーだけハブられてて可哀想… やはり多々良島行かなきゃ…

454 22/05/13(金)12:41:03 No.927010347

冒頭数分で一気に今までのあらすじをザっと紹介しちゃうのは荒業だけどいい演出だと思ったよ 禍特隊がどうやって設立したかとか説明してたら尺の無駄だもんな

455 22/05/13(金)12:41:04 No.927010353

偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど

456 22/05/13(金)12:41:07 No.927010369

>メフェラス登場シーンから退場シーンまで全て面白かった 正直ザラブ戦いらなかったろ 話的には結構必要だと思う

457 22/05/13(金)12:41:15 No.927010419

世界からボロクソに言われる日本政府可哀想すぎない?

458 22/05/13(金)12:41:22 No.927010447

もしかしてシンゴジラと繋がってる?

459 22/05/13(金)12:41:23 No.927010448

メフィラスは勝てない勝負はしないからあんなもん来るなら逃げる

460 22/05/13(金)12:41:26 No.927010467

ミサイル買付! ミサイル品切れ! 経費は防衛省持ちね のスピード感

461 22/05/13(金)12:41:26 No.927010468

初代のゼットン戦のテーマ性考えるとエンタメ要素多少削ってでもゼットン戦ああしたいのはわかる 単品で見たら好き嫌いわかれる部分

462 22/05/13(金)12:41:27 No.927010474

>呼べばすぐ来てくれるB2くん好き 日本からの要請で怪獣退治のためとはいえ米軍機が爆撃してくるのヤバいな!

463 22/05/13(金)12:41:28 No.927010479

それじゃあ画像消しとくから…

464 22/05/13(金)12:41:33 No.927010502

滅茶苦茶面白かったけどシンゴジラの時ほど感動がないのは自分がゴジラオタクだからだと思う

465 22/05/13(金)12:41:33 No.927010505

一昨日昨日のスレであれやるかなぁ?いやいやこうかもしれんよそんなアホなでも庵野くんならやるかもなHAHAHAって和気藹々して上がってた予想がほぼ全部載せで笑う

466 22/05/13(金)12:41:37 No.927010530

>偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった >なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど 目の形が違ったね

467 22/05/13(金)12:41:39 No.927010532

>脚本監修庵野 >監督樋口 体臭嗅ぐのは庵野くんの脚本か……歯に衣着せぬ物言いをすると気持ち悪いな庵野!

468 22/05/13(金)12:41:39 No.927010533

>偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった >なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど 目が違う気がした

469 22/05/13(金)12:41:41 No.927010541

一般層にはシンゴジみたいに売れないと思う シンゴジの時に新鮮だった作品作りそのままだから今回独自の訴求力が無い

470 22/05/13(金)12:41:41 No.927010545

>世界からボロクソに言われる日本政府可哀想すぎない? 魔人加藤が総理だからしょうがない

471 22/05/13(金)12:41:45 No.927010561

今回は落ちなかったけど効かなかったステルス機!

472 22/05/13(金)12:41:45 No.927010562

人類メタクソにつえーなってなる

473 22/05/13(金)12:41:47 No.927010567

>楽しかったんだけどこの雰囲気が好きな場合は過去のウルトラマンのどれを観れば空気感近いのある? 角川書店特撮エースコミックのウルトラマンTHE FIRST(作者:高田裕三) 問題は古本以外で読む方法がない

474 22/05/13(金)12:41:48 No.927010577

>偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった >なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど 目がちょっと角ばってて小さかったかな?

475 22/05/13(金)12:41:49 No.927010578

>メフェラス登場シーンから退場シーンまで全て面白かった 正直ザラブ戦いらなかったろ でも戦闘はザラブ戦が一番良かったと思うし…

476 22/05/13(金)12:41:55 No.927010613

ゼットンはこう…グリーザってゼットンの平成版としてしっかりしてたんだなぁって

477 22/05/13(金)12:41:58 No.927010626

シンゴジがストレートに思えるくらいになんか妙な癖のある球投げてきた印象がある 満点じゃけしてないんだけど面白いっつーか複雑なうまあじ…

478 22/05/13(金)12:42:00 No.927010633

OQと比べるのはおかしいけどあれと似たようなタイプだと思う 絶賛とカス扱いの二択で平均点!みたいなの

479 22/05/13(金)12:42:02 No.927010643

>メフェラス登場シーンから退場シーンまで全て面白かった 正直ザラブ戦いらなかったろ 戦闘シーンと良い例の戦闘曲が新録で2曲連続で流れるから要るに決まってんだろ!!!!!!!!

480 22/05/13(金)12:42:02 No.927010644

邦画の限界っていうけど 何かやりたいことあったのか

481 22/05/13(金)12:42:06 No.927010657

メフィラスが1番人気出そうだな…2人で飲んでるシーンとかずるい

482 22/05/13(金)12:42:06 No.927010660

>そうかなあ!? あんな早口で捲し立てまくる映画よくヒットしたなって今でもちょっと思うよ こっちは開幕がフルスロットルすぎるけど

483 22/05/13(金)12:42:06 No.927010663

だんだんウルトラマンの肌の調子が良くなっててダメだった

484 22/05/13(金)12:42:07 No.927010665

主題歌の予約特典のレーザーカプセルってなにコレ…?

485 22/05/13(金)12:42:08 No.927010674

>シンゴジは表向き硬派な人間ドラマでカバーできてたけどこっちは思いっきりウルトラマンだから… シンゴジラはそこもちゃんと初代リスペクトなので ちゃんとゴジラリスペクトなのだ

486 22/05/13(金)12:42:09 No.927010681

>もしかしてシンゴジラと繋がってる? 竹野内豊はファンサービスだと思う

487 22/05/13(金)12:42:10 No.927010689

バルタンはザラブの切断方法で満足してくださいって事かな

488 22/05/13(金)12:42:15 No.927010707

>>偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった >>なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど >目の形が違ったね 目がちょい悪めだよね つま先は見えなかったからわからん…

489 22/05/13(金)12:42:18 No.927010733

>まあFirstでその方向性やっただろってのは置いとく 予告映像がfirstだこれー!?ってなったから意識はしてるかも

490 22/05/13(金)12:42:20 No.927010740

シンくん割とニュージェネの光の国の若い子達くらい愛嬌あるなって思った 無表情気味だけど

491 22/05/13(金)12:42:20 No.927010742

正直終盤の展開はウルトラマンならかくあるべしだよなあ!みたいな内輪ノリを感じる

492 22/05/13(金)12:42:23 No.927010753

シンゴジは冷静に見ると一般受けはしなさそうだが受けたし シンエヴァも一般受けしなさそうだけど受けた シンマンもそうなる可能性はあるし シンライダーの時もそんな感じになってそう

493 22/05/13(金)12:42:29 No.927010782

マン憑依する前の神永も子供助けにいくの自分で行くのちょっと頭おかしいよね

494 22/05/13(金)12:42:30 No.927010789

凄いツダケンっぽいCVの禍威獣出た ツダケンだった ホントあの人の声わかりやすいな!

495 22/05/13(金)12:42:31 No.927010796

宇宙人ゾーフィ 身長2メートル 体重50キロ ゾーフィの3大特徴 ①宇宙からやってきた怪獣。 ②宇宙恐竜ゼットンをあやつって、大あばれをする。ウルトラマンそっくりに変身する。 ③スーパーガンには、たいへんよわい。 (テレビ映画「ウルトラマン」より) 円谷プロ

496 22/05/13(金)12:42:31 No.927010802

ゼットンのおっぱいが展開する所でこんなエロいいんか…となった

497 22/05/13(金)12:42:33 No.927010807

モーションアクター 古谷敏 庵野秀明 カントクくんさあ!!!!

498 22/05/13(金)12:42:33 No.927010810

原作要素をアップデートするのではなく濃縮還元してきた

499 22/05/13(金)12:42:34 No.927010814

>偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった >なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど よく見ろ 目つきがわるい

500 22/05/13(金)12:42:36 No.927010826

メフィラス星人強すぎね?

501 22/05/13(金)12:42:36 No.927010829

>偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった >なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど つま先や足の裏はかなり凝ってた

502 22/05/13(金)12:42:37 No.927010830

まさか知る人ぞ知るなゾーフィネタ拾うとは思わんだろ

503 22/05/13(金)12:42:39 No.927010841

>シン仮面ライダーは髪はみ出てるのがなんか… >浜辺美波は可愛かった 初代からして髪出てるし

504 22/05/13(金)12:42:42 No.927010851

メフィラスのお手しゅきぃ…

505 22/05/13(金)12:42:46 No.927010868

>邦画の限界っていうけど >何かやりたいことあったのか 続編だと防衛隊とか出したいから予算的にも厳しそうだって

506 22/05/13(金)12:42:46 No.927010869

>主題歌の予約特典のレーザーカプセルってなにコレ…? ベーターカプセルっぽいけどベーターカプセルじゃないなにか

507 22/05/13(金)12:42:49 No.927010885

>日本政府無能すぎる… そういうのはいいです

508 22/05/13(金)12:42:51 No.927010890

政府の男…一体何坂さんなんだ…

509 22/05/13(金)12:42:57 No.927010923

>シン仮面ライダーは髪はみ出てるのがなんか… >浜辺美波は可愛かった …いや1番最初の原作からはみ出てるけど?

510 22/05/13(金)12:42:58 No.927010930

>ゼットンはこう…グリーザってゼットンの平成版としてしっかりしてたんだなぁって こっちは普通に兵器だからあれでいいと思う

511 22/05/13(金)12:42:59 No.927010936

>シンくん割とニュージェネの光の国の若い子達くらい愛嬌あるなって思った >無表情気味だけど ウルトラマンのキャラクターに焦点当たるのは最近のウルトラマンっぽさを感じた

512 22/05/13(金)12:43:02 No.927010952

ウルトラマンの代表的っていうかよく語られるお話めっちゃ拾ってくるな…って感じの内容だった

513 22/05/13(金)12:43:03 No.927010956

シリーズ初見でも楽しめそう?

514 22/05/13(金)12:43:08 No.927010987

>メフィラス星人強すぎね? 元からあんなもんではあるんだがやはり山本耕史の演技が強いな…

515 22/05/13(金)12:43:10 No.927010998

細かいネタの拾い方が知ってる人は知ってるって感じで気づけると嬉しい

516 22/05/13(金)12:43:13 No.927011016

>凄いツダケンっぽいCVの禍威獣出た 外星人だよ!

517 22/05/13(金)12:43:14 No.927011019

もっとカタログがダミー込みでザラブメフィラスジラースジャミラゼットンジェロニモンピグモンゾフィーバルタンバロッサ星人黒部進キャップ辺りの遺影とかで溢れると思ってたのに まだこれからか

518 22/05/13(金)12:43:17 No.927011030

>もしかしてシンゴジラと繋がってる? 庵野くんの手記読むにそういう解釈は可能ですぐらいの薄い繋がり

519 22/05/13(金)12:43:17 No.927011032

でもライダーって基本こじんまりしてるから どうやって大衆受け狙うんだろうな

520 22/05/13(金)12:43:18 No.927011036

メフィラスはい!

521 22/05/13(金)12:43:18 No.927011037

オタク向け過ぎるとかネタが濃すぎるとか見てて休む箇所が少なすぎるとか色々あるけどものすごい作品だと言うことは断言出来る

522 22/05/13(金)12:43:20 No.927011048

>メフィラスのお手しゅきぃ… 上下にカパって開くのだろうか…よく分からなかった

523 22/05/13(金)12:43:25 No.927011065

メフィラスの変身アイテムが平成すぎる…

524 22/05/13(金)12:43:28 No.927011075

>おっあのOPだ! >シンゴジラ >ズコー!! >からのウルトラQが始まってもう面白い映画だってこと確信した 横の方の席にいたおっさんの「えっ…?」みたいなつぶやき声聞こえて吹いた

525 22/05/13(金)12:43:30 No.927011089

>楽しかったんだけどこの雰囲気が好きな場合は過去のウルトラマンのどれを観れば空気感近いのある? 小林泰三のウルトラマンF ウルトラマンがいなくなった世界でなんとかする話 皆大好き巨大フジ隊員もでる

526 22/05/13(金)12:43:31 No.927011090

最初のほうのマン兄さんマジ体捌きが宇宙人なのに終わりの頃は人間臭いアクションするのとても好き

527 22/05/13(金)12:43:34 No.927011106

>モーションアクター >古谷敏 >庵野秀明 >カントクくんさあ!!!! これがやりたかっただけすぎるな

528 22/05/13(金)12:43:39 No.927011126

ラスト急に終わったけどあれどうなったの! ウルトラマンは死んだの?死体は地球にあるのかな

529 22/05/13(金)12:43:40 No.927011135

終盤以外は概ね満足だった ゼットンが一番盛り上がらないのは残念ではある

530 22/05/13(金)12:43:42 No.927011141

ゾフィー来なかったらメフェラスなら負けてるじゃん!

531 22/05/13(金)12:43:42 No.927011143

>>偽ウルトラマンと本物のウルトラマンの見分け方がわからなかった >>なんか微妙に顔が違うような気がするんだけど >よく見ろ >目つきがわるい いつも極端に悪くするのに今回のはちょっとしたマスクブレ程度の悪さじゃねーか!平成系ならこの形あるよな程度だし!

532 22/05/13(金)12:43:44 No.927011148

>シリーズ初見でも楽しめそう? これは冗談とかではなくマジで初代を見なくていいから適当に情報収集しといたほうがいいと思う

533 22/05/13(金)12:43:45 No.927011160

前知識が全然ない人はゾフィーだろうがゾーフィだろうが気にならないし ゾフィー好きはゾーフィネタ知ってるかも知れないけど最近ウルトラマン知った程度のファンだと 「ゾフィーなんでこんな役回りなの!?」 ってなりそうだ

534 22/05/13(金)12:43:45 No.927011161

ウルトラマン来る前に何匹も怪獣倒せてるのは凄いな

535 22/05/13(金)12:43:47 No.927011164

ULTRAMANでも宇宙人やってるからまたツダケン宇宙人かよ!ってなった

536 22/05/13(金)12:43:49 No.927011180

このウルトラマンオタクバリバリの凄まじい映画が 死ぬほどタイアップして色んなバラエティに番宣として出てたと思うとめちゃくちゃ愉快だ

537 22/05/13(金)12:43:49 No.927011181

最後ウルトラマン死んだの?

538 22/05/13(金)12:43:51 No.927011189

個人的な意見だけど庵野ってオタクだから思い入れある作品やらせちゃダメだと思う

539 22/05/13(金)12:43:53 No.927011205

>もしかしてシンゴジラと繋がってる? 軽いスターシステム程度じゃね

540 22/05/13(金)12:43:54 No.927011208

>正直終盤の展開はウルトラマンならかくあるべしだよなあ!みたいな内輪ノリを感じる 人類が単独で倒すより人類とウルトラマンが協力して倒すってのはいい締め方だと思う

541 22/05/13(金)12:44:02 No.927011246

敵味方共に手がすごい印象に残る映画だった 神永さん握って巨大化するシーンは新しい解釈来たな…って感じたよ

542 22/05/13(金)12:44:04 No.927011253

飲み屋行ったりブランコこいだりしてるメフィラス良かったね ザラブと比べると礼儀作法とかことわざ研究してたりプレゼンや契約書も作ってたりレベルの違いが出てた気がする あと山本耕史がかなり良かった

543 22/05/13(金)12:44:07 No.927011273

>>もしかしてシンゴジラと繋がってる? >庵野くんの手記読むにそういう解釈は可能ですぐらいの薄い繋がり オタクが1番好きそうな設定しやがって…

544 22/05/13(金)12:44:09 No.927011288

浅見君はフジ隊員でタキ君はまんまイデ隊員だっけど 早見あかりはアラシっぽさほぼなかったね 大胆に見えてすげえ繊細なところかな

545 22/05/13(金)12:44:10 No.927011291

やたら有能な同僚でゾフィーかな…?ってなったけどそんな大胆な改変やる作品でも無かった

546 22/05/13(金)12:44:11 No.927011299

>もしかしてシンゴジラと繋がってる? というか開始30秒でシンゴジラ出て来たろ?

547 22/05/13(金)12:44:12 No.927011301

>シリーズ初見でも楽しめそう? むしろ何も知らないなら超おすすめ

548 22/05/13(金)12:44:15 No.927011311

シンゴジラ→シンウルトラマンのOPはどういうことなのかと思ったけどウルトラQ→ウルトラマンのOP再現だったのね

549 22/05/13(金)12:44:17 No.927011324

>最後ウルトラマン死んだの? 帰ってきた

550 22/05/13(金)12:44:19 No.927011331

>カラータイマーが無いから時間制限ネタはどうするのかと思ったけどそう来るか…緑色に何か元ネタは有るのかな 初期の案で時間で体色が変わるのが有ったと思う 当時の技術的に無理でボツ

551 22/05/13(金)12:44:23 No.927011353

>庵野くんの手記読むにそういう解釈は可能ですぐらいの薄い繋がり 一応ウルトラマンの科特隊も児童誌の設定だと対ゴジラから発展した組織だったしその辺のネタだよね

552 22/05/13(金)12:44:24 No.927011355

ゴメスだって言ってんだろ!

553 22/05/13(金)12:44:25 No.927011364

>主題歌の予約特典のレーザーカプセルってなにコレ…? βカプセルっぽいレーザーポインターじゃないかな

554 22/05/13(金)12:44:27 No.927011371

オタク向けて言われても宣伝は多いから タイガまでの松竹配給より受けるだろうね

555 22/05/13(金)12:44:28 No.927011378

ゴジラじゃなくてウルトラマン観に行くつもりで見に行こう

556 22/05/13(金)12:44:30 No.927011381

>>メフェラス登場シーンから退場シーンまで全て面白かった 正直ザラブ戦いらなかったろ >でも戦闘はザラブ戦が一番良かったと思うし… あの曲の効果もあると思う

557 22/05/13(金)12:44:31 No.927011389

>最初のほうのマン兄さんマジ体捌きが宇宙人なのに終わりの頃は人間臭いアクションするのとても好き どんどん人間に近づいていってるのか

558 22/05/13(金)12:44:36 No.927011415

メフィラスのあれはプレバンで売りそうだな…

559 22/05/13(金)12:44:37 No.927011420

>あっ経費は防衛省ね 6件目くらいの怪獣案件だし組織が成立して命令指揮系統統一されてるから揉めないんだけどこう言うセコい描写いいよねw

560 22/05/13(金)12:44:37 No.927011421

カメラ・モーション・宣伝・各ロゴ・デザインに庵野くんが居たからまじで客目線の目に見えるところは全部口出ししたんだろうな…

561 22/05/13(金)12:44:40 No.927011435

>>楽しかったんだけどこの雰囲気が好きな場合は過去のウルトラマンのどれを観れば空気感近いのある? >角川書店特撮エースコミックのウルトラマンTHE FIRST(作者:高田裕三) >問題は古本以外で読む方法がない 読んでるとラストバトルとかおっ!てなるよね

562 22/05/13(金)12:44:46 No.927011466

EDは米津でもいいけどウルトラマンの歌とか流して欲しかったな… 露骨すぎるかな…

563 22/05/13(金)12:44:47 No.927011469

待ってシンゴジラ地続きの世界なの?!

564 22/05/13(金)12:44:55 No.927011510

>>ここから帰ってきたウルトラマンに繋がるの? >宇宙人めっちゃ来るよって言ってたしとりあえずセブンに繋がりそう 来るか…シンウルトラセブン…

565 22/05/13(金)12:44:56 No.927011512

最後目を覚ましたのはどっちなんかわからなかった

566 22/05/13(金)12:45:00 No.927011529

メフィラス戦のBGMはちょっとうるさかった

567 22/05/13(金)12:45:04 No.927011550

一緒に行ったカーチャンが血が出なくてよかったって言ってたな

568 22/05/13(金)12:45:05 No.927011556

>浅見君はフジ隊員でタキ君はまんまイデ隊員だっけど >早見あかりはアラシっぽさほぼなかったね >大胆に見えてすげえ繊細なところかな 無理に当てはめなくてもいいんじゃないか?

569 22/05/13(金)12:45:06 No.927011561

ガボラやザラブがちゃんとウルトラマンと取っ組み合いしてただけに ゼットンが単なるデススターになっちゃったのはかなりがっかり

570 22/05/13(金)12:45:08 No.927011565

偽はめっちゃ目つき悪いだろ!

571 22/05/13(金)12:45:09 No.927011576

他のシン作品との繋がりみたいなのは今後も欲しく無いな そういう売り出し方し出してるけど

572 22/05/13(金)12:45:11 No.927011581

わかったこの話はやめようはいやめやめ!と 頭燃えてる人のイメージしかなかったからシリアスでびっくりしたよゾフィー

573 22/05/13(金)12:45:11 No.927011582

>このウルトラマンオタクバリバリの凄まじい映画が >死ぬほどタイアップして色んなバラエティに番宣として出てたと思うとめちゃくちゃ愉快だ むしろ一般の人が求めてるのはこのウルトラマンオタクバリバリの映画だと思う

574 22/05/13(金)12:45:12 No.927011585

まあモーションアクターやるかやらんかで言えばやるよなとは思ってたけど本当にやられると若干引き気味になるなんだろうこの感情…

575 22/05/13(金)12:45:15 No.927011599

ゼットンが光の星が都合の悪い文明を滅ぼすために持ち歩く生物兵器なのは知っているな?

576 22/05/13(金)12:45:15 No.927011601

野蛮な地球人にべーターBOX握らせて他星にシューッ! デカイしのぎですね

577 22/05/13(金)12:45:25 No.927011645

>待ってシンゴジラ地続きの世界なの?! その解釈もできるけど多分マルチバースじゃねえかな

578 22/05/13(金)12:45:27 No.927011653

>最後目を覚ましたのはどっちなんかわからなかった 原作通りじゃない?

579 22/05/13(金)12:45:33 No.927011679

>初期の案で時間で体色が変わるのが有ったと思う >当時の技術的に無理でボツ ウルトラマンパワードの時も考えられていたがハリウッドスタッフができるわけねえだろ!ってキレて没

580 22/05/13(金)12:45:35 No.927011689

>>見た後にどういう感想を抱くかは人それぞれだけどとりあえず見て欲しい >百聞は一見にしかず、私の好きな言葉です (○○)私の好きな言葉ですは汎用性あるなって思った

581 22/05/13(金)12:45:36 No.927011695

>ラスト急に終わったけどあれどうなったの! >ウルトラマンは死んだの?死体は地球にあるのかな ウルトラマンの肉体はゾーフィが回収して神永新二は地球に帰ったってことじゃない?

582 22/05/13(金)12:45:43 No.927011728

丸の内のおっぱいとお尻が大きいお姉さん!!!

583 22/05/13(金)12:45:43 No.927011733

>小難しい話もあるけど基本はプロレスだし いや大衆向けではないからキツいと思うよ マニア向けの映画だよ それか小さい頃怪獣図鑑小脇に抱えてたような奴向け

584 22/05/13(金)12:45:48 No.927011750

>>最後目を覚ましたのはどっちなんかわからなかった >原作通りじゃない? 神永くんは記憶1年間ないとかないよね…

585 22/05/13(金)12:45:48 No.927011751

オタクが作ってオタクが喜ぶような映画だろこれ つまり私はとても喜んでいるわけで

586 22/05/13(金)12:45:52 No.927011767

バトルとしてはBGm含めてメフィラスが好き BGM一旦止まってから撃ち合いで盛り上がるのがかっこいい

587 22/05/13(金)12:45:55 No.927011784

>待ってシンゴジラ地続きの世界なの?! 冒頭見るとそうではないので安心してほしい

588 22/05/13(金)12:46:00 No.927011811

並行世界からウルトラマン召喚するってちょっと思ってなかったからびっくりした

589 22/05/13(金)12:46:06 No.927011832

>ゼットンが光の星が都合の悪い文明を滅ぼすために持ち歩く生物兵器なのは知っているな? 字面の破壊力やばいなこれ!

590 22/05/13(金)12:46:07 No.927011839

>>初期の案で時間で体色が変わるのが有ったと思う >>当時の技術的に無理でボツ >ウルトラマンパワードの時も考えられていたがハリウッドスタッフができるわけねえだろ!ってキレて没 だが!今の技術ならできる!

591 22/05/13(金)12:46:11 No.927011870

>(○○)私の好きな言葉ですは汎用性あるなって思った 私の好きな言葉ですと私の苦手な言葉ですが使いやすそうだった

592 22/05/13(金)12:46:11 No.927011872

しかし巨大フジ隊員まで拾うやつがあるか!!!!

593 22/05/13(金)12:46:12 No.927011884

>一緒に行ったカーチャンが血が出なくてよかったって言ってたな 妙にグロいガボラのヒレの断面もなかったからな…

594 22/05/13(金)12:46:14 No.927011889

あーもうどうするかなーあんまり干渉するのもアレだけど生体兵器は見過ごせないしなー あーもうどうするかなー光の星と敵対するのは避けたいしなー やっべ巨大化させたら画像が出回って…ごめん消して回るから許してくれ… 宇宙人が地球という環境に振り回され続けてる印象が強い

595 22/05/13(金)12:46:14 No.927011893

>おっあのOPだ! >シンゴジラ >ズコー!! >からのウルトラQが始まってもう面白い映画だってこと確信した ゴメス=ゴジラでーす!!って開幕からあそこまでネタにするやつがあるかバカ!!

596 22/05/13(金)12:46:15 No.927011898

>EDは米津でもいいけどウルトラマンの歌とか流して欲しかったな… >露骨すぎるかな… エンディングにそれはちょっときついからあんなもんでいいと思う… 逆に言うとオープニングに流してほしかったみたいなとこはある

597 22/05/13(金)12:46:16 No.927011900

>これは冗談とかではなくマジで初代を見なくていいから適当に情報収集しといたほうがいいと思う その適当な情報収集って言うのは知った人間にしか出来ないのだ 何履修せれば良さそう?

598 22/05/13(金)12:46:16 No.927011901

>わかったこの話はやめようはいやめやめ!と >頭燃えてる人のイメージしかなかったからシリアスでびっくりしたよゾフィー あの人めちゃくちゃエリートだからな…

599 22/05/13(金)12:46:21 No.927011935

これ何がすごいってウルトラマン見に行ったらウルトラマンが出てきたんだよ でウルトラマン見て帰ってきた

600 22/05/13(金)12:46:26 No.927011960

>最後目を覚ましたのはどっちなんかわからなかった そこは神永でいいだろ?!

601 22/05/13(金)12:46:26 No.927011961

もう死ぬまで庵野が好きな作品シン化してっていいよ とりあえず魔獣戦線やって欲しい

602 22/05/13(金)12:46:27 No.927011965

変電所の電力カットシーケンスに性癖を感じる

603 22/05/13(金)12:46:29 No.927011974

ゼットンとマンが対峙した時の大きさの差に無理だ…勝てっ子ないよおと軽く絶望しました 何あの大きさ

604 22/05/13(金)12:46:31 No.927011980

>一緒に行ったカーチャンが血が出なくてよかったって言ってたな グロとか過激な描写無かったのは円谷英二の信念リスペクトなのかな

605 22/05/13(金)12:46:31 No.927011982

今後はゼットンブリーダーのトップ争いに光の星が加わるのか…

606 22/05/13(金)12:46:34 No.927011995

恒例のBGMネタはあった?

607 22/05/13(金)12:46:36 No.927012003

すごい真っ当なウルトラマンだった

608 22/05/13(金)12:46:39 No.927012019

ウルトラマンの手に握られて変身する感じなんだね

609 22/05/13(金)12:46:40 No.927012026

>オタクが作ってオタクが喜ぶような映画だろこれ 大丈夫一般も喜ぶよこれ むしろシンゴジラの方がオタク度は高い

610 22/05/13(金)12:46:41 No.927012029

何でゼットンを操るゾーフィネタを拾ったの…

611 22/05/13(金)12:46:42 No.927012031

>>初期の案で時間で体色が変わるのが有ったと思う >>当時の技術的に無理でボツ >ウルトラマンパワードの時も考えられていたがハリウッドスタッフができるわけねえだろ!ってキレて没 こういう今の技術なら出来るっていうのを初期の設定リスペクトしてわざわざ再現するの大好き

612 22/05/13(金)12:46:45 No.927012041

>小難しい話もあるけど基本はプロレスだし >いや大衆向けではないからキツいと思うよ >マニア向けの映画だよ >それか小さい頃怪獣図鑑小脇に抱えてたような奴向け 1番金持ってる世代だな…

613 22/05/13(金)12:46:49 No.927012062

>メフェラス登場シーンから退場シーンまで全て面白かった 正直ザラブ戦いらなかったろ ウルトラ拉致からの公安が痕跡辿る流れは好きだから必要

614 22/05/13(金)12:46:57 No.927012102

バンカーバスター食らって無傷な怪獣が前座なんでシンゴジか一気にクソ雑魚になった

615 22/05/13(金)12:47:01 No.927012129

>ゼットンが光の星が都合の悪い文明を滅ぼすために持ち歩く生物兵器なのは知っているな? 公開前に書き込んだらID出るレベルのヘイトスピーチだよこれ!!

616 22/05/13(金)12:47:01 No.927012131

>ゼットンが光の星が都合の悪い文明を滅ぼすために持ち歩く生物兵器なのは知っているな? てかネロンガもガボラも光の星産ですよね…

617 22/05/13(金)12:47:02 No.927012136

あの後人間神永くんが戻ってきてるなら生き地獄じゃない? みんなウルトラマン神永求めてるのに

618 22/05/13(金)12:47:04 No.927012141

>バトルとしてはBGm含めてメフィラスが好き >BGM一旦止まってから撃ち合いで盛り上がるのがかっこいい 割と原作重視なザラブ星人戦から一気にシンっぽくなった!!って興奮した なんだあの緑!!!

619 22/05/13(金)12:47:05 No.927012153

巨女のターンはこういう時どういう顔すればいいのか分からないの…ってなった 面白かったけどさ!

620 22/05/13(金)12:47:06 No.927012156

>恒例のBGMネタはあった? 死ぬほど 選曲なんて役職初めて見たわ

621 22/05/13(金)12:47:11 No.927012181

>これ何がすごいってウルトラマン見に行ったらウルトラマンが出てきたんだよ >でウルトラマン見て帰ってきた シティーハンターで見た

622 22/05/13(金)12:47:14 No.927012187

>変電所の電力カットシーケンスに性癖を感じる わざわざ外す映像いらないよね 趣味だよね

623 22/05/13(金)12:47:14 No.927012188

新しくデザインされた怪獣が動いてるのを見れてよかった

624 22/05/13(金)12:47:17 No.927012211

何気にダイナゼノンの劇伴使われてて良かった 初代の原曲だけで鷺巣さんの仕事ないんじゃないかと思ってたからさ

625 22/05/13(金)12:47:19 No.927012220

>ULTRAMANでも宇宙人やってるからまたツダケン宇宙人かよ!ってなった 好きなキャラに好きな声が充てられて俺はあてられた

626 22/05/13(金)12:47:20 No.927012228

シンゴジで受けたから偉い人にやれやれ言われたから 一応入れときました感のある政治ネタ

627 22/05/13(金)12:47:21 No.927012230

>今後はゼットンブリーダーのトップ争いに光の星が加わるのか… 光の国はさぁ…とかしならねえな!

628 22/05/13(金)12:47:24 No.927012239

空想科学読本で語れてた一兆度の火球…!ってなった 柳田先生どんな気持ちだろ

629 22/05/13(金)12:47:24 No.927012246

>バトルとしてはBGm含めてメフィラスが好き >BGM一旦止まってから撃ち合いで盛り上がるのがかっこいい あそこBGMすごいかっこよかったな…

630 22/05/13(金)12:47:33 No.927012279

>しかし巨大フジ隊員まで拾うやつがあるか!!!! (カタログに並ぶ巨大な女の画像)

631 22/05/13(金)12:47:33 No.927012280

やたらマルチバース言ってたがさてさて…どう繋がる?

632 22/05/13(金)12:47:38 No.927012299

>>一緒に行ったカーチャンが血が出なくてよかったって言ってたな >妙にグロいガボラのヒレの断面もなかったからな… 真っ二つはあったけど血がドバーブシャーってのは苦手だって言ってた

633 22/05/13(金)12:47:39 No.927012300

メビウスみたいに途中でバレて人類と協力し合う展開はオチ考えるととてもいい

634 22/05/13(金)12:47:44 No.927012328

正体不明

635 22/05/13(金)12:47:53 No.927012379

あんだけ日本だけ怪獣が暴れ倒したらその死体から技術でもなんでも拾わなきゃやってらんないだろうなと思ったけど それすらアメリカあたりに持ってかれるんだろうか?

636 22/05/13(金)12:47:53 No.927012380

庵野と樋口どっちか長澤まさみをエッチな目で見てる気がした

637 22/05/13(金)12:47:53 No.927012388

流石に2回目は前向きに検討させて頂きますって一旦保留してて笑った

638 22/05/13(金)12:47:54 No.927012395

でもライダーの首元が見えてるのはダサいと思う しかもファーストで先に初代リスペクトネタでやられちゃってるし

639 22/05/13(金)12:47:54 No.927012396

>OQと比べるのはおかしいけどあれと似たようなタイプだと思う >絶賛とカス扱いの二択で平均点!みたいなの ゾーフィ辺りでOQを感じた こんな大作かつウルトラマンでアレと似た雰囲気の映画が出るとは思わなかった

640 22/05/13(金)12:48:00 No.927012424

バディじゃないじゃんビンタ! からの いや君を信じてたからカプセル託したよ

641 22/05/13(金)12:48:01 No.927012433

>あの後人間神永くんが戻ってきてるなら生き地獄じゃない? >みんなウルトラマン神永求めてるのに とりあえずメフィラスさんに画像削除してもらおう

642 22/05/13(金)12:48:06 No.927012452

全てのマルチバースとまで言ってたのはちょっと期待しちゃう

643 22/05/13(金)12:48:07 No.927012457

ネタバレ 思ったより怪獣出てきた

644 22/05/13(金)12:48:07 No.927012460

>神永さん握って巨大化するシーンは新しい解釈来たな…って感じたよ あれめっちゃ好き なるほど手を握って突き上げるのはそういう理由がってさせてくるのが

645 22/05/13(金)12:48:10 No.927012473

ゼットン戦は絶対あの登場シーンで締めたかっただけだろ!

646 22/05/13(金)12:48:11 No.927012479

今後の神永はモルモットもかくやの扱い受けるだろうからかわいそ…

647 22/05/13(金)12:48:11 No.927012483

ウルトラマン見たことあるとあれだーってなる めっちゃなる

648 22/05/13(金)12:48:19 No.927012530

>私の好きな言葉ですと私の苦手な言葉ですが使いやすそうだった 実際定型として優秀であるしな…

649 22/05/13(金)12:48:22 No.927012543

>何でゼットンを操るゾーフィネタを拾ったの… 企画した奴が面倒臭いオタクだからですかね…

650 22/05/13(金)12:48:24 No.927012551

https://m.youtube.com/watch?v=U40IUnxsgls 庵野くんって巨大感を演出するのは得意だっけど そういや人間サイズの格闘って演出してたことあった…?

651 22/05/13(金)12:48:24 No.927012554

>でもライダーの首元が見えてるのはダサいと思う >しかもファーストで先に初代リスペクトネタでやられちゃってるし Firstって見てないけど面白かったの?

652 22/05/13(金)12:48:26 No.927012563

メフィラスは株上げるだけ上げて帰っていったな…

653 22/05/13(金)12:48:26 No.927012565

今観終わった モーションアクターに庵野さんいたけどもしかしてゾーフィの動きやってたのって庵野さん?

654 22/05/13(金)12:48:28 No.927012574

俺精神がガキだからスゲー面白かったけどこれ面白い作品だったよね? 自分の感性に自信がない

655 22/05/13(金)12:48:30 No.927012592

ザラブの神永くん正体ばらしはいったい何の目的あったの?

656 22/05/13(金)12:48:34 No.927012606

データは消せるけどインクは消せないカス

657 22/05/13(金)12:48:34 No.927012607

相当数スカートの中撮ってる奴がいるのはメフィラスじゃなくても呆れるわ

658 22/05/13(金)12:48:35 No.927012614

>正体不明 思い切りもいいね…

659 22/05/13(金)12:48:39 No.927012630

絶対エリもぎとると思ったのに

660 22/05/13(金)12:48:40 No.927012640

温故知新 私の好きな言葉です

661 22/05/13(金)12:48:40 No.927012643

>庵野と樋口どっちか長澤まさみをエッチな目で見てる気がした なんかやたらに胸元アップするし確信犯だよね

662 22/05/13(金)12:48:43 No.927012659

今作の光の国どうなってんだろ……ディストピア?

663 22/05/13(金)12:48:52 No.927012693

>何気にダイナゼノンの劇伴使われてて良かった >初代の原曲だけで鷺巣さんの仕事ないんじゃないかと思ってたからさ なんか聞いたことある曲流れたなと思ったらダイナゼノンだったか…

664 22/05/13(金)12:48:55 No.927012709

>全てのマルチバースとまで言ってたのはちょっと期待しちゃう 何様だよ庵野ってなるからそういうのは嫌だな

665 22/05/13(金)12:48:59 No.927012727

ガボラの頭ドリルが回転してる時に襟元は逆回転してて面白かった

666 22/05/13(金)12:48:59 No.927012728

こうなるともうあの怪獣やこの星人もシンの映像で見てえ!ってなってくるからズルイ

667 22/05/13(金)12:49:01 No.927012736

シンマンはヘアっ!て言わないんだな

668 22/05/13(金)12:49:02 No.927012748

合間に挟まる回想のウルトラマン・ケンの戦いがかなりこだわりが感じられた

669 22/05/13(金)12:49:05 No.927012769

>相当数スカートの中撮ってる奴がいるのはメフィラスじゃなくても呆れるわ 配慮してなかったわ…消すね…

670 22/05/13(金)12:49:06 No.927012780

背中ドリルをアンカーにしてヒレ回転させながらやべー光線放つガボラがとても良かった

671 22/05/13(金)12:49:09 No.927012794

>俺精神がガキだからスゲー面白かったけどこれ面白い作品だったよね? >自分の感性に自信がない 自分が面白かったなら面白い作品だ

672 22/05/13(金)12:49:10 No.927012799

なんかセクハラ的な撮り方は坂本監督かと思ったわ 樋口監督はあんましない気がする…

673 22/05/13(金)12:49:13 No.927012815

最後ら辺のゾフィの動きがなんか面白かった

674 22/05/13(金)12:49:15 No.927012825

長澤まさみの尊厳破壊映画

675 22/05/13(金)12:49:15 No.927012827

デザインワークス読んだけど庵野くんミラーマンとかマイティジャックのリメイク企画やってはいたんだ…

676 22/05/13(金)12:49:15 No.927012830

>今作の光の国どうなってんだろ……ディストピア? 情がない世界なのかね

677 22/05/13(金)12:49:16 No.927012831

ラストの吸い込まれそうになるシーンはごめんキミコもう会えない!!の台詞が頭をよぎった

678 22/05/13(金)12:49:17 No.927012841

>並行世界からウルトラマン召喚するってちょっと思ってなかったからびっくりした ウルトラマンの世界観でこれやると偶に我は究極生命体とか言い出す金ピカが落ちてくるぞ

679 22/05/13(金)12:49:25 No.927012868

>カラータイマーが無いから時間制限ネタはどうするのかと思ったけどそう来るか…緑色に何か元ネタは有るのかな 最初期の設定では光の国の一般市民は緑色で戦闘員になると赤色になる

680 22/05/13(金)12:49:26 No.927012872

シンゴジラほどめちゃくちゃはやってないけど要所要所ですごいマニアックな作りしてるくせに見やすい映画だったな…

681 22/05/13(金)12:49:26 No.927012874

ゼットンで地球はおろか太陽系吹き飛ばす気でダメだった 加減しろバカ!

682 22/05/13(金)12:49:28 No.927012882

>俺精神がガキだからスゲー面白かったけどこれ面白い作品だったよね? >自分の感性に自信がない 自分の感性を信じろ

683 22/05/13(金)12:49:29 No.927012892

>俺精神がガキだからスゲー面白かったけどこれ面白い作品だったよね? >自分の感性に自信がない 俺もすごく面白いと思ったよ

684 22/05/13(金)12:49:30 No.927012900

ゾーフィ「うーん巨大化した被害者女性のスカートの中撮影してる人間が多数…これは滅ぼすしかないな!」

685 22/05/13(金)12:49:32 No.927012906

>何気にダイナゼノンの劇伴使われてて良かった マジで!?全然気が付かなかったわ…

↑Top