22/05/13(金)03:33:13 鬼龍が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/13(金)03:33:13 No.926940161
鬼龍が生きてる事自体はまあまあの猿展開なんだけど このシーンは正直かなりワクワクしたんだよね まあその後負けまくってゴリラにもやられるようになるんやがなブヘヘ
1 22/05/13(金)03:34:58 No.926940255
弱体化してるのは示唆されてたけどいくらなんでもナーフされすぎなんだよね ひどくない?
2 22/05/13(金)03:37:28 No.926940416
どんなに強くても老いには勝てないんだ モンキー・リアリズムの一端なんだ だからこそサブタイトルが龍を継ぐ者なんだ
3 22/05/13(金)03:38:09 No.926940459
ゴリラにボコられる癖に米軍相手にイキってたんだよね
4 22/05/13(金)03:39:11 No.926940526
>どんなに強くても老いには勝てないんだ >モンキー・リアリズムの一端なんだ >だからこそサブタイトルが龍を継ぐ者なんだ 鷹兄は弱体化どころかパワーアップしてると思うんスけど いいんスかこれ
5 22/05/13(金)03:39:40 No.926940553
吊り下げられて鷹兄に写メ取られてる時は割と可愛かったんだ
6 22/05/13(金)03:39:55 No.926940568
ゴリラは合衆国より強い…ってコト!?
7 22/05/13(金)03:41:01 No.926940629
>鷹兄は弱体化どころかパワーアップしてると思うんスけど >いいんスかこれ >最新技術を取り入れると老いには勝てるんだ >モンキー・リアリズムの一端なんだ
8 22/05/13(金)03:42:02 No.926940687
おじさんはもうとっくに自身の強さや最強に関しては見切りをつけてそうなんだ
9 22/05/13(金)03:42:03 No.926940690
>ゴリラにボコられる癖に米軍相手にイキってたんだよね ゴリラ>鬼龍>米軍なだけやんケ 何ムキになっとんねん
10 22/05/13(金)03:42:13 No.926940694
いやあの思わせぶりな描写で本当に鬼龍が死んでないってのは猿漫画じゃなくてもわりとそうなると思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
11 22/05/13(金)03:43:48 No.926940777
タイトルなのにどんどん継ぐ価値の無い物になってるんだけどいいんスかこれ
12 22/05/13(金)03:44:01 No.926940796
スレ「」のような未読蛆虫は知らないだろうがオトンが生きてる時点で鬼龍も生きてるのが分かっとるんや
13 22/05/13(金)03:45:04 No.926940855
>スレ「」のような未読蛆虫は知らないだろうがオトンが生きてる時点で鬼龍も生きてるのが分かっとるんや でもオトンはすっかり鬼龍が死んでると思ってたんだよね
14 22/05/13(金)03:45:17 No.926940867
鬼龍の後継者というメインテーマが完全に猿空間入りしてることに突っ込まんかいっ!
15 22/05/13(金)03:45:30 No.926940882
>タイトルなのにどんどん継ぐ価値の無い物になってるんだけどいいんスかこれ クククまるで価値があったかのような言い方だな
16 22/05/13(金)03:46:15 No.926940927
>鬼龍の後継者というメインテーマが完全に猿空間入りしてることに突っ込まんかいっ! 龍を継ぐ男は俺なんだ(タイトル回収)
17 22/05/13(金)03:46:44 No.926940956
>でもオトンはすっかり鬼龍が死んでると思ってたんだよね オトンは節穴だから問題ないと考えられる
18 22/05/13(金)03:47:03 No.926940972
あ…あの…自分主人公なんスけど…活躍させてもらってもいいスか?
19 22/05/13(金)03:47:23 No.926940993
>いいんスかこれ 尊鷹は小動物や小鳥を操ることができるから当然なんだ 奴は既にこの辺り一体の自然を支配しコントロールしてるぞ隠しカメラの存在も鳥たちにパトロールさせる事で事前に把握してる 自然の観察能力は科学を凌駕してるんだ
20 22/05/13(金)03:47:34 No.926941000
>あ…あの…自分主人公なんスけど…活躍させてもらってもいいスか? しょうがねぇな…前作主人公がカムバックしたっていうのに…
21 22/05/13(金)03:48:21 No.926941049
おじさんは人類が滅亡しても生き残るから余裕があるんだ
22 22/05/13(金)03:48:31 No.926941062
>ゴリラ>鬼龍>米軍なだけやんケ もはや米軍にすら鬼龍のオッサン扱いされている悲しい現実 針がなきゃ長官にすら勝ててないし
23 22/05/13(金)03:48:47 No.926941073
鬼龍実は生きてましたは予想できたけど序盤の鬼龍死す!(数年ぶり2回目)とかキー坊悪落ちとかは正直ワクワクしたんだよね ストイックに積み重ねたはずの伏線が猿展開で完全にグチャグチャにされたんだよね
24 22/05/13(金)03:48:54 No.926941079
多分スヌーカには鬼龍普通に負けるんだよね
25 22/05/13(金)03:50:07 No.926941149
キー坊NEOは普通にかっこいいんだよね タンカー編でちょっとあれ?ってなるけどご愛嬌なんだよね
26 22/05/13(金)03:50:16 No.926941156
>多分スヌーカには鬼龍普通に負けるんだよね スヌーカは鷹といい勝負してるので普通に無理だと考えられる
27 22/05/13(金)03:50:27 No.926941170
>多分スヌーカには鬼龍普通に負けるんだよね ガルシア・ハンターに鬼龍が勝てるわけないんだ
28 22/05/13(金)03:55:55 No.926941464
全盛期ならゴリラ如き失せろで一発よ
29 22/05/13(金)03:56:54 No.926941531
NEO坊がガルシア28号初めて見た時やたら驚いてたけど 鬼龍の回想を見るにNEO坊になる前からクローン計画知らされてるんだよね 米軍の手前驚いた演技してるのかと思ったけどよく考えたら過去に鬼龍から教えられてても別に不都合はないし知らなかったフリする必要は全くないんだ ふぅんモンキー・パラドックスというわけか
30 22/05/13(金)03:57:13 No.926941549
>あ…あの…自分主人公なんスけど…活躍させてもらってもいいスか? そもそももうガルシア・ハート使えばタフくんすら木っ端微塵にできるのにまだグダグダ物語が続いてる方がおかしいんだよね
31 22/05/13(金)03:59:02 No.926941661
>キー坊NEOは普通にかっこいいんだよね >タンカー編でちょっとあれ?ってなるけどご愛嬌なんだよね しゃあけど最後のガルシア28号戦はタフくん健在って感じで龍継のバトルで一番興奮したわっ
32 22/05/13(金)03:59:02 No.926941662
そもそもめちゃくちゃ動揺してるのあのシーンだけでそれ以降冷淡なんだよね キー坊は演技下手なんじゃないスか?
33 22/05/13(金)03:59:48 No.926941716
怒らないでくださいね そもそも龍継以前からTOUGH終盤でラーメン屋にボコられてその上春草にも完敗してる時点で株底値じゃないですか
34 22/05/13(金)03:59:57 No.926941723
今もう完全にガルシアを継ぐ者なんだよね まあでもその方がよくない?
35 22/05/13(金)04:01:11 No.926941777
>今もう完全にガルシアを継ぐ者なんだよね >まあでもその方がよくない? ガルシアの心臓とゴリラの肉体をルーセーに移植する ある意味“最強”だ
36 22/05/13(金)04:01:14 No.926941780
>そもそも龍継以前からTOUGH終盤でラーメン屋にボコられてその上春草にも完敗してる時点で株底値じゃないですか 待てよ 美術館編でさらに底値更新するんだぜ
37 22/05/13(金)04:01:16 No.926941781
ルーセーが人知を超えた力を発揮してた頃ももう懐かしいっスね
38 22/05/13(金)04:01:18 No.926941784
他に龍を継ぎたい人たちはみんな猿空間入りしたんだよね ウンコが継承権1位なんだよね
39 22/05/13(金)04:02:13 No.926941823
鬼龍は弱ってたとはいえゴア博士にイエイッ!されるんだよね
40 22/05/13(金)04:02:16 No.926941826
継げるのはバースト・ハートだけなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
41 22/05/13(金)04:02:28 No.926941836
>ルーセーが人知を超えた力を発揮してた頃ももう懐かしいっスね まあ一応今でも絶頂な時はタフ君より強いらしいんだよね 心臓次第…やっぱこいつクソっスね
42 22/05/13(金)04:02:52 No.926941861
怒らないでくださいね 強いのガルシア部分じゃないですか
43 22/05/13(金)04:03:15 No.926941872
醜態晒しまくってるおじさんを継ぐ価値なんてないんだ くやしいだろうが仕方ないんだ
44 22/05/13(金)04:03:42 No.926941899
待てよ 春草は結局無敗のままこの作品から立ち去ってるんだぜ 春草が異常に強いだけという説があるんじゃないか
45 22/05/13(金)04:03:53 No.926941912
サブタイトルは龍を継ぐ者じゃなくてもはやガルシア・ハートの方が適切なんだよね
46 22/05/13(金)04:05:02 No.926941970
新作で突然生えてきた心臓問題が主題になりだした時点で興味がだいぶ薄れたんだよね 普通にルーセーの成長譚を見せんかいっ
47 22/05/13(金)04:05:53 No.926942013
久々に龍継の一話を読むともうルーセーの面影も何も残ってないんだよね すごくない?
48 22/05/13(金)04:06:33 No.926942046
読者が興味あるのはウンスタの将来よりも灘神影流まぬけカルテットの日常なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
49 22/05/13(金)04:08:17 No.926942131
逆にガルシアハート持ってたガルシアはタフくんといい勝負程度だったのはなんだったんスかね
50 22/05/13(金)04:08:17 No.926942132
龍星が普通に成長した所で宮沢一族のステージには立てないんだ くやしいだろうが仕方ないんだ
51 22/05/13(金)04:08:55 No.926942173
ガルシアを継いだ方がいいと思われる
52 22/05/13(金)04:09:15 No.926942186
もうサブタイトルを宮沢家の日常とかに変えたほうがいいっスね 忌憚のない意見ってやつっス
53 22/05/13(金)04:09:28 No.926942197
>逆にガルシアハート持ってたガルシアはタフくんといい勝負程度だったのはなんだったんスかね イキリウンコのように迂闊に使うと昏倒するんだ 無意識的にセーブしていたと考えられる
54 22/05/13(金)04:11:06 No.926942271
一ケタ歳のころから灘神影流を虐待みたいな修行で叩き込まれたタフくんに龍星が後から追いついく展開も微妙だし ガルシアの心臓でブーストするのはしょうがないと考えられる
55 22/05/13(金)04:12:00 No.926942316
ふぅん…全身義肢にした方が強いということか
56 22/05/13(金)04:12:38 No.926942342
TOUGHは結末は決まってるのに引き伸ばしでグダグダしてる感じだったけど 龍継に関しては猿先生の中でちゃんと結末が見えてるのかどうか怪しいレベルなんだよね
57 22/05/13(金)04:12:52 No.926942351
>ふぅん…全身義肢にした方が強いということか しゃあっ ダイモンズ・ヘイト!
58 22/05/13(金)04:13:29 No.926942371
>ふぅん…全身義肢にした方が強いということか 弱き者の土手っ腹に風穴をあけることもできるっ
59 22/05/13(金)04:13:55 No.926942386
ストーリーを考えていた渡哲也先生が亡くなったから仕方ないんだ
60 22/05/13(金)04:14:20 No.926942404
強くなりたいからメカ・フットにしようとしたのにパクは何で片方だけで妥協したんスかね
61 22/05/13(金)04:14:24 No.926942406
>ストーリーを考えていた渡哲也先生が亡くなったから仕方ないんだ ふうん猿しか残っていないということか
62 22/05/13(金)04:14:52 No.926942441
>ストーリーを考えていた渡哲也先生が亡くなったから仕方ないんだ しゃあけどパ・ラタフは普通にええ話やったわっ
63 22/05/13(金)04:15:54 No.926942487
怒らないでくださいね ガルシアを主人公にした方が良かったんじゃないですか
64 22/05/13(金)04:16:43 No.926942521
猿先生はちゃんと真面目に描くこともあるんだ それはそれとして発作的にイイカゲン病が起こって鬼龍をゴリラにボコボコにさせたくなるんだ これはもうしょうがないんだ
65 22/05/13(金)04:17:35 No.926942564
いろいろ言われる龍継だけどまだイケメンだったルーセーがオトンと修行してNEO坊を越えようと頑張ってた頃は面白かったんだ 鷹兄と米軍が出てきてメチャクチャになったんだ
66 22/05/13(金)04:17:41 No.926942571
猿先生は昔からおばちゃんに負けたり骨折したり鬼龍を愚弄したくてたまらないと考えられる
67 22/05/13(金)04:18:19 No.926942599
>猿先生は昔からおばちゃんに負けたり骨折したり鬼龍を愚弄したくてたまらないと考えられる ちいかわを虐めるナガノと同じだと考えられる
68 22/05/13(金)04:20:16 No.926942684
鬼龍が死んだらオトンも死ぬって設定はまだあるの? ゴリラのせいでオトンも死ぬの?
69 22/05/13(金)04:21:03 No.926942723
>鬼龍が死んだらオトンも死ぬって設定はまだあるの? >ゴリラのせいでオトンも死ぬの? そんなの猿次第だから誰にも分からないんや
70 22/05/13(金)04:22:23 No.926942786
ツボを押しただけで仮死状態にできたり失明を治せる漫画を真剣に考察しても無駄っス 忌憚のない意見ってやつっス
71 22/05/13(金)04:22:41 No.926942800
>いろいろ言われる龍継だけどまだイケメンだったルーセーがオトンと修行してNEO坊を越えようと頑張ってた頃は面白かったんだ >鷹兄と米軍が出てきてメチャクチャになったんだ オトンが頑張ってるのが面白いだけだと考えられる
72 22/05/13(金)04:23:47 No.926942852
結構いいキャラはいるのになんですぐに猿空間に送るんっスかね? 姫路や清丸とかいい悪友になりそうなのに
73 22/05/13(金)04:23:55 No.926942861
真剣に考察しても突然のゴリラやパクにすべて破壊されるんだよね ひどくない?
74 22/05/13(金)04:35:39 No.926943374
その時その時に出てくるアイ・デアが優先されると思われる
75 22/05/13(金)04:39:52 No.926943552
猿先生だってこれはおかしいなってのはわかっててやってるんだ わかってるけどこれやったら面白いだろうなとライブ感とエンタメ重視なんだ
76 22/05/13(金)04:40:08 No.926943564
猿先生は当初の役割が終わったキャラは綺麗サッパリ消すんだ ただ忘れたわけではないからまた別の役割が出来たならちゃんと出す
77 22/05/13(金)04:44:14 No.926943726
実際龍継の最初の方は過去キャラがいっぱい出てきて楽しかったんだ
78 22/05/13(金)04:52:31 No.926944078
人間は野生には勝てねぇやりたいんだろうけど 龍星が以前糞デカイ熊瞬殺してるからおじさんの弱さがより際立つんだよね 凄くない?
79 22/05/13(金)04:53:05 No.926944105
>人間は野生には勝てねぇやりたいんだろうけど 猿先生そこまで考えてないと思うよ
80 22/05/13(金)04:53:29 No.926944118
急にロボやゴリラと闘い始めるから先の展開が読めないんだ
81 22/05/13(金)04:54:13 No.926944144
>その時その時に放送されるワイド・ショーが優先されると思われる
82 22/05/13(金)04:55:23 No.926944196
確かに面白い…面白いが… あれ?これ格闘漫画の面白さかな…?
83 22/05/13(金)05:00:57 No.926944468
動物園のゴリラだから野生ではないんだよね
84 22/05/13(金)05:04:43 No.926944658
龍継ぐは序盤しか読めてないんだけどかつてキー坊のライバルだったギャルアッドが再登場する所でテンション上がったんだよね
85 22/05/13(金)05:05:56 No.926944718
野生より栄養状態のいい飼育下のほうが強いと考えられる
86 22/05/13(金)05:30:15 No.926945890
龍継序盤は破心掌とか菩薩拳とかの懐かしい技や懐かしいキャラが再登場してて鉄拳伝ファンには感涙ものだったんだ
87 22/05/13(金)05:31:20 No.926945963
序盤のルーセーメインだったころはつまらんつまらん言われてたんだよね
88 22/05/13(金)06:05:28 No.926947750
龍継ぐ読んでてGKドラゴンが出てきた時が1番困惑したんだよね
89 22/05/13(金)06:07:43 No.926947857
>序盤のルーセーメインだったころはつまらんつまらん言われてたんだよね ふうん つまり今の迷走はマネモブのせいということか
90 22/05/13(金)06:09:19 No.926947936
GKドラゴンもトダーも困惑するけどトダーは結構かわいくて好きなんだよね
91 22/05/13(金)06:09:25 No.926947941
まずなんで劇中でも作品外でも鬼龍がフィーチャーされ続けるんだろう 鬼龍ってアメリカとのパイプ以外になんか特別継いだりしたくなる要素あったっけ
92 22/05/13(金)06:09:33 No.926947952
このおじさんが何かをしてくれないと話が進まないから…
93 22/05/13(金)06:12:18 No.926948101
嫌だ みんなが継ぎたがらないものを継ぎたくない
94 22/05/13(金)06:14:52 No.926948232
書き込みをした人によって削除されました
95 22/05/13(金)06:16:52 No.926948364
ガルシアはろくに倫理教育受けてないのに善性の塊だし既にキー坊並みに強いしで主人公にしても成長描けないやんケ
96 22/05/13(金)06:18:43 No.926948473
>まずなんで劇中でも作品外でも鬼龍がフィーチャーされ続けるんだろう >鬼龍ってアメリカとのパイプ以外になんか特別継いだりしたくなる要素あったっけ 鬼一郎と虎次郎の因縁関係を継がせたいんじゃ無いっスか?
97 22/05/13(金)06:18:56 No.926948482
猿先生は設定や接合性を無視してでもその場その場でなんか面白そうだったり興味惹かれた方に展開持ってくのは高校鉄拳伝の頃からずっとなんだよね
98 22/05/13(金)06:22:30 No.926948697
GKドラゴンにまぬけトリオが蹂躙されたりトダーが登場したり衝撃的だったんだ
99 22/05/13(金)06:23:07 No.926948734
>動物園のゴリラだから野生ではないんだよね 最初見た時はキャプテンマッスルが送り込んだ最終兵器かと思ったんだ…
100 22/05/13(金)06:25:07 No.926948869
ゴリラ…お前が龍を継げ
101 22/05/13(金)06:26:01 No.926948926
おじさんがゴリラにボコボコにされたことで合併号中も話題が切れなかったんだ マネモブは先生の掌の上なんだ
102 22/05/13(金)06:27:13 No.926949003
次の回で前回の展開が丸ごと無かったことになってたらどうしよう
103 22/05/13(金)06:27:14 No.926949007
もうマスクド竹之内みたいに鬼龍とゴリラを入れ替えてしまおう
104 22/05/13(金)06:27:40 No.926949036
ガルシアを継ぐ男ルーセー 龍を継ぐ男ゴリラ
105 22/05/13(金)06:28:41 No.926949096
キー坊が清丸瞬殺するコマすごくかっこよくて好きなんだ
106 22/05/13(金)06:28:57 No.926949111
>次の回で前回の展開が丸ごと無かったことになってたらどうしよう それはもう猿展開じゃなくて画太郎展開なんだよね
107 22/05/13(金)06:29:38 No.926949147
猿先生は悪魔王子に幻魔を教えた奴が誰かを考えてないんだ くやしいだろうが仕方ないんだ
108 22/05/13(金)06:29:48 No.926949162
龍継序盤だとウンスタパートは面白いけどNEO坊出てくるとつまらなくなるって状態だったんだよな 今となっては逆転してるって完全に主人公交代してるじゃねーかよあーっ!
109 22/05/13(金)06:31:09 No.926949245
タフという作品はキー坊のためにある
110 22/05/13(金)06:31:34 No.926949281
>>次の回で前回の展開が丸ごと無かったことになってたらどうしよう >それはもう猿展開じゃなくて画太郎展開なんだよね 鬼龍とゴリラがトラックに轢かれて死んだぁっ
111 22/05/13(金)06:34:53 No.926949498
でもゴリラ編が始まって悪魔王子はしばらくお休みになったら困るし…
112 22/05/13(金)06:37:27 No.926949656
ゴリラの心臓に1億ドルの値打ちが付くんだ いけっゴリラをぶちのめせっ キングコング・ラッシュだっ
113 22/05/13(金)06:39:53 No.926949794
刃牙みたく勇ちゃんを持ち上げすぎた結果土を付けられなくなって初期からの物語の軸だった親子対決の総決算が塩試合になるのと おじさんみたく二部からどんどんナーフされまくった結果一部のクライマックスのラスボス感はどこいったんだよ!えーーっ!になるのどっちがマシなんすかね
114 22/05/13(金)06:42:33 No.926949961
>刃牙みたく勇ちゃんを持ち上げすぎた結果土を付けられなくなって初期からの物語の軸だった親子対決の総決算が塩試合になるのと >おじさんみたく二部からどんどんナーフされまくった結果一部のクライマックスのラスボス感はどこいったんだよ!えーーっ!になるのどっちがマシなんすかね どっちにしろ長期連載で強キャラの格を保ち続けるのは難しいと考えさせられる
115 22/05/13(金)06:49:19 No.926950420
次はゴリラと悪魔王子の戦いが見たいですね
116 22/05/13(金)06:49:45 No.926950456
親子対決モノは当初は作り手側が子供側に肩を持って始まるけど作り手が歳を取ったり人の親となると親側の肩を持ってしまってとっ散らかると考えられる それに対して子供への虐待を絶対に許さない猿先生の正義感溢れる価値観は揺るぎないものだと考えられる
117 22/05/13(金)06:55:22 No.926950849
ゴリラを継いだ方がよくないっスかね?これ
118 22/05/13(金)07:03:01 No.926951438
>でもゴリラ編が始まって悪魔王子はしばらくお休みになったら困るし… エイバフ(仮)終了まで本筋を進めずゴリラ展開を啜り尽くすんや
119 22/05/13(金)07:10:37 No.926952082
TOUGHはハイパー・バトルまでって聞いてたけどわりと楽しめたから龍継はどんなもんかと思ったらタンカー以降はマジできついっスねこれ
120 22/05/13(金)07:13:44 No.926952361
龍継ぐはおじさんが絡んでくると地獄っス キバカツ登場辺りで既に不穏なオーラを感じたんやけどなブヘ…
121 22/05/13(金)07:18:02 No.926952748
なんならTOUGH時点でゴリラに喧嘩を売るようなおじさんだったし バ・キのオー・ガの二番煎じにしかならないと早々に判断していたと考えられる
122 22/05/13(金)07:18:23 No.926952781
おとんは節穴って言われるっスけど 猿が手癖でやる展開の◯◯だ…⇒いや実は●●だったんだ! の展開でよく前の方のコメントをするせいなんだ まぁ根本的の問題は猿空間にキャラを送り込み過ぎておとん以外にコメントするキャラが居なくなっているせいなんやけどな
123 22/05/13(金)07:20:51 No.926952984
タンカー編ガルシアがやられてるッで笑っちゃったんだよね
124 22/05/13(金)07:26:13 No.926953508
鬼龍が病院送りになった次の日鬼龍にとどめを刺すために動物園からゴリラが脱走して宮沢家や悪魔王子とゴリラの戦争が始まるんだ
125 22/05/13(金)07:46:20 No.926955668
おじさんはギャグ枠だしおとんはかわいい枠だし鷹兄はキチガイ枠でやっぱちいかわッスねこれ
126 22/05/13(金)07:48:30 No.926955944
>おじさんはギャグ枠だしおとんはかわいい枠だし鷹兄はキチガイ枠でやっぱちいかわッスねこれ おじさんは例のコマがなんか異常にちいかわ感あるんだよね
127 22/05/13(金)08:00:39 No.926957461
>TOUGHはハイパー・バトルまでって聞いてたけどわりと楽しめたから龍継はどんなもんかと思ったらタンカー以降はマジできついっスねこれ 一応心臓移植の後は割と面白くなる 龍星悪堕ち期が底
128 22/05/13(金)08:01:47 No.926957625
老化って言うけど作中時間10年も経ってないよね?
129 22/05/13(金)08:11:58 No.926959188
そもそも素手だとノーヘアーモンキーにも勝てないから ゴリラに負けても悔しいだろうが仕方がないんだ
130 22/05/13(金)08:16:23 No.926959946
ロボットに勝てないキー坊は見たくなかったんだよね トダーはやたら武術家の動きするし