ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/12(木)23:40:11 No.926890566
ロッキーを通しで見たけど 一番酷いのは5の最後だけど全体通しなら4だね 音楽だけのシーン以上に多いし何だよあのロボ
1 22/05/12(木)23:43:03 No.926891581
俺も4はカッコいいMV集くらいに思ってた あと若い頃のドルフラングレンのカッコ良い肉体が観れるくらい ただクリード2と併せて観れば名作になる
2 22/05/12(木)23:45:57 No.926892552
ディレクターズカットでなかったことにされたロボ
3 22/05/12(木)23:49:52 No.926893855
4はスタローンの筋肉が一番バッキバキだった頃だからそれだけを目当てに見るんだ
4 22/05/12(木)23:52:58 No.926894926
トレーニングシーンで大袈裟なまでに科学トレーニングと根性トレーニングの対比されてるのちょっと笑う
5 22/05/12(木)23:55:03 No.926895583
今となっては若者の雰囲気を帯びるドルフが滅茶苦茶新鮮ではある
6 22/05/12(木)23:56:05 No.926895897
ドルフのろしあじん抹消したらアポロの死因どうなってしまうんだ
7 22/05/12(木)23:59:59 No.926897170
ロッキー4の曲を入場曲にしてる格闘家めっちゃ多い
8 22/05/13(金)00:02:45 [sage] No.926898118
5はポーリーが息子の面倒見てるところ好き そのあとダメサンタやってるところ大好き
9 22/05/13(金)00:02:56 No.926898185
ごめん間違えてsageちゃった
10 22/05/13(金)00:03:22 No.926898322
クリードⅡまで観ないとロッキーⅣは完結しないんだ
11 22/05/13(金)00:04:24 No.926898631
アイツも血出てるし人間だよ倒せるよ!ってなってるロッキー陣営に対して アイツいくら殴っても倒れねえ人間じゃねえよ…ってなってるろしあじんのところは好き
12 22/05/13(金)00:04:26 No.926898642
トレーニングモンタージュかっこいいやろ? 満足したか? じゃあええな! ていう映画だしな4
13 22/05/13(金)00:04:57 No.926898805
勝利した後のロッキーのスピーチがちょっと露骨に当時のまさはるに踏み込みすぎてなんだかなと思うけど 国の言いなりに無感情に闘ってたボクサーが試合を通して感情むき出しにしていくのは好きだったよ
14 22/05/13(金)00:05:20 No.926898930
オープニングはめちゃくちゃかっこいいと思う4
15 22/05/13(金)00:05:47 No.926899072
>ロッキー4の曲を入場曲にしてる格闘家めっちゃ多い あの曲をバックにこれから俺は6万人の観客の前で武藤に負けるんだ... て悲壮感を漂わせて東京ドームに入場する高田信彦超かっこいいよ
16 22/05/13(金)00:05:54 No.926899114
売れない役者で脇役しか貰えず どうしたら映画の主人公になれるか悩んだ若きスタローンは 自分が脚本作って映画会社に売り込めばいいのではとロッキー脚本を書いた 映画会社に営業して回るもお断りだらけだったが ようやく契約してもらえる企業と巡り合い低予算撮影されロッキー1が作られ空前の大ヒットとなり スタローン自身の映画人生もここから始まった
17 22/05/13(金)00:06:43 No.926899369
冷戦期最期の映画だからな もうソ連を悪党にするのはこれで終わりさていう空気で 空気だったんだけどねえ
18 22/05/13(金)00:07:32 No.926899636
>売れない役者で脇役しか貰えず >どうしたら映画の主人公になれるか悩んだ若きスタローンは >自分が脚本作って映画会社に売り込めばいいのではとロッキー脚本を書いた >映画会社に営業して回るもお断りだらけだったが >ようやく契約してもらえる企業と巡り合い低予算撮影されロッキー1が作られ空前の大ヒットとなり >スタローン自身の映画人生もここから始まった そこから売れてしまってハングリーさを失ったスタ公とロッキーがどんどん被っていくという
19 22/05/13(金)00:07:39 No.926899674
映画の出来はともかく2の序盤もなんかガッカリしたというか1のラストと微妙に繋がらなくてモヤモヤする
20 22/05/13(金)00:08:35 No.926899989
>トレーニングシーンで大袈裟なまでに科学トレーニングと根性トレーニングの対比されてるのちょっと笑う むしろ逆じゃ無いですか?! 先進国アメリカと雪の大地のロシアですよね?! という感じ
21 22/05/13(金)00:08:42 No.926900032
1はアポロにギリ負けて 2でついに勝って 3でアポロ死ぬっけ?
22 22/05/13(金)00:09:07 No.926900190
>1はアポロにギリ負けて >2でついに勝って >3でアポロ死ぬっけ? 死ぬのは4
23 22/05/13(金)00:09:17 No.926900248
>1はアポロにギリ負けて >2でついに勝って >3でアポロ死ぬっけ? 死ぬのは4だよ! 3はアポロがトレーナーしてくれるよ
24 22/05/13(金)00:09:23 No.926900279
>1はアポロにギリ負けて >2でついに勝って >3でアポロ死ぬっけ? 死ぬのは4
25 22/05/13(金)00:09:25 No.926900295
3で逝くのはミッキー
26 22/05/13(金)00:09:54 No.926900462
TVでパロディ的にやってるエイドリアアアアアン!!のシーンしか知らなかったけど 本物って結構呂律が回ってない感じでいうんだね
27 22/05/13(金)00:09:56 No.926900467
完成度というか見易さは3だな
28 22/05/13(金)00:10:48 No.926900732
3はホーガン出てくるし戦うのはAチームのコングだしでかなりエンタメに振った感はある ミッキーは死ぬけど
29 22/05/13(金)00:11:34 No.926900980
1作目はあまりに低予算過ぎて観客エキストラ集められず ホットドック無料で一個上げるからエキストラやってと募集して 人集めしたりした
30 22/05/13(金)00:11:45 No.926901027
ランボーもロッキーも続けたせいで汚名を被ったけど最後に覆したからな 続けるのは大事だ
31 22/05/13(金)00:12:15 No.926901211
ヘラヘラ練習してるロッキーと暗いジムで黙々と練習してるクラバーの対比が良いよね チャンピオンに勝った男なのに全く応援されなかったりさ
32 22/05/13(金)00:12:24 No.926901275
中身はともかく長いこと続けたことでなんかいい感じになるのはあるね
33 22/05/13(金)00:12:39 No.926901360
1~3でエイドリアンがいて初めてロッキーはロッキーになれるのが通じてるのが好き
34 22/05/13(金)00:12:46 No.926901404
>ランボーもロッキーも続けたせいで汚名を被ったけど最後に覆したからな >続けるのは大事だ ランボーはどうだろ… 5はなんか怪しくない?
35 22/05/13(金)00:12:49 No.926901426
まあ1の裏話みんな4000回くらい聞いたから2以降の話をしようぜ …なんか微妙だな2以降…!
36 22/05/13(金)00:13:11 No.926901552
>中身はともかく長いこと続けたことでなんかいい感じになるのはあるね 数十年後が両方ともできたからな
37 22/05/13(金)00:13:19 No.926901596
超原始的トレーニングと超科学的トレーニングの比較いいだろ! https://youtu.be/q57qB6Kwroo
38 22/05/13(金)00:13:46 No.926901757
>ランボーもロッキーも続けたせいで汚名を被ったけど最後に覆したからな >続けるのは大事だ ザ・ファイナルで有終の美を飾った…と思ったらまた続編やんの!?ってすげぇ不安に思ったなぁ まさかそれもあんなに面白いとは恐れ入った
39 22/05/13(金)00:14:30 No.926902005
>超原始的トレーニングと超科学的トレーニングの比較いいだろ! >https://youtu.be/q57qB6Kwroo 当時MVじゃねえんだよて批判されたそうだけど むしろ最大の見せ場じゃねえかと思う次第で
40 22/05/13(金)00:14:45 No.926902095
2は「勝って!」までの溜めがずっと続くような映画という印象になっている
41 22/05/13(金)00:15:46 No.926902462
3は吹き替えで見るとAチームみたいでなんか面白い
42 22/05/13(金)00:16:10 No.926902620
クリード3も期待してるけどマイケルBジョーダンの監督しての手腕が未知数すぎる
43 22/05/13(金)00:16:30 No.926902739
3のラストシーン嫌いなやついねえよなぁ!ってなる
44 22/05/13(金)00:16:35 No.926902763
長いこと続くとシリーズが主人公の人生を描いたものになっていって一時の迷走も味わい深くなってくる
45 22/05/13(金)00:17:14 No.926902976
ロボのキャラは後世の格闘技創作にめちゃくちゃ影響与えたよね
46 22/05/13(金)00:17:58 No.926903232
ロッキーのFINALいいよね ランボーのラストブラッドはその…やりたいことは分かってるよ…
47 22/05/13(金)00:18:06 No.926903280
>クリード3も期待してるけどマイケルBジョーダンの監督しての手腕が未知数すぎる スタローン出ないっぽいのも不安に拍車をかける
48 22/05/13(金)00:18:15 No.926903321
ドラゴの嫁が俺の性癖ドストライクだった
49 22/05/13(金)00:18:19 No.926903349
3はもうエンタメのお手本って感じで最高
50 22/05/13(金)00:18:29 No.926903404
>ドラゴの嫁が俺の性癖ドストライクだった スタローンの嫁なんだっけ
51 22/05/13(金)00:19:11 No.926903636
汚い手を使いまくってでも栄光を掴もうとするクラバーはそれはそれでカッコよかったと思う
52 22/05/13(金)00:19:16 No.926903678
アナル弱そうで良いよねブリジットニールセン
53 22/05/13(金)00:19:22 No.926903700
>ドラゴの嫁が俺の性癖ドストライクだった このドM!
54 22/05/13(金)00:19:27 No.926903723
3はエンタメ路線の中で貪欲さが消えかけているロッキーの紆余曲折ってのも十分入れられてると思う ミッキー退場が思い切ってるなってくらいでバランスがいいなって後にあのラストが来る
55 22/05/13(金)00:19:30 No.926903735
トライーンハードナーーーーーウ!!!!!! トライーンハードナーーーーーウ!!!!!!
56 22/05/13(金)00:19:30 No.926903736
超自然トレーニングvs近代トレーニングはバトル漫画とかに即輸入されたからな 有名どころだと高橋名人vs毛利名人のゲーム対決映画で 毛利はカードを使って感覚を鍛える近代(?)トレーニングで 高橋は連打でスイカを割る超自然トレーニングをしている
57 22/05/13(金)00:24:40 No.926905572
>有名どころだと高橋名人vs毛利名人のゲーム対決映画で >毛利はカードを使って感覚を鍛える近代(?)トレーニングで >高橋は連打でスイカを割る超自然トレーニングをしている ちょっと面白えじゃねーか
58 22/05/13(金)00:25:24 No.926905800
4のディレクターズカットなんてあったんだ…と思ったら半年前の公開じゃん 日本じゃ見れない?
59 22/05/13(金)00:26:29 No.926906129
ごめんねぇ これロッキーの撮影じゃないのよぉ
60 22/05/13(金)00:26:44 No.926906194
>2は「勝って!」までの溜めがずっと続くような映画という印象になっている ディフェンスほぼゼロの試合に唖然としてしまった いやミッキー目を守れって言ってるのになぜガードしないの!?
61 22/05/13(金)00:26:56 No.926906248
>ごめんねぇ これロッキーの撮影じゃないのよぉ ゾロゾロゾロゾロ着いてきてるけどさぁ!
62 22/05/13(金)00:34:10 No.926908533
>3はもうエンタメのお手本って感じで最高 あの有名な曲が負け曲と思わなかった やっぱりいつものテーマでトレーニングしないと駄目だわ
63 22/05/13(金)00:35:08 No.926908850
4がクリードに繋がってるから観ざるを得ないんだよなあ