ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/12(木)20:00:23 No.926801858
ゲームのスレとか見てるとみんなナントカっていう人はどのゲームで何を作ってた人で…とか詳しく知っててすごいなぁと思う 俺は出してるメーカーしか知らん…
1 22/05/12(木)20:02:11 No.926802636
知らなくていいと思う3割位は監督だのプロデューサーだの覚えた結果文句言うのにしか使ってない気がする
2 22/05/12(木)20:03:53 No.926803431
興味持つのが悪いこととは思わんけど知らんでもいいことだしな
3 22/05/12(木)20:04:38 No.926803735
ドラクエってオンラインになってたんだ
4 22/05/12(木)20:04:54 No.926803842
ゲームにかぎらずまずは作品に向き合うべきではある
5 22/05/12(木)20:05:22 No.926804029
ゲームが好きなんであって作ったやつに微塵も興味ないからさ…
6 22/05/12(木)20:06:47 No.926804576
なんで同じ会社の同じシリーズなのに面白かったりつまらんかったりするんだ?と思って調べて 開発室が違ってたり支社レベルで違ってたり外注って仕組みのことを知ったりマイナスではなかったと思う
7 22/05/12(木)20:07:02 No.926804676
作曲家とかは他の曲も知りたいなーってなるから調べるよ
8 22/05/12(木)20:08:14 No.926805160
Aというキャラが好き!って言うと Bってキャラも同じ声優だよ!みたいなノリで薦められる風潮がよくわからんかった 声同じだからなんだってんだ
9 22/05/12(木)20:09:36 No.926805735
作ってるメーカーだと思ってたらあくまで売ってるメーカーで作ってるのは別のとことかあってよくわからん 「」はなんかswitchで出てれば全部任天堂扱いしてるような気がする
10 22/05/12(木)20:10:14 No.926806007
>声同じだからなんだってんだ 似たような役どころかもしれない
11 22/05/12(木)20:10:16 No.926806019
よほど露出の多い有名人と不祥事起こしたような連中ぐらいしか知らん
12 22/05/12(木)20:10:57 No.926806302
あの●●のスタッフが再集結!!
13 22/05/12(木)20:12:06 No.926806836
オンゲーだとそいつ名義でバランス調整の解説とか入るから自然と覚える
14 22/05/12(木)20:12:43 No.926807147
>あの●●のスタッフが再集結!! 100%駄目な奴
15 22/05/12(木)20:13:34 No.926807532
同じタイトルの続編なのに全然違う!!とか違う会社なのにめっちゃ似てる!!とかからだんだんそういう情報を知っていくだけ
16 22/05/12(木)20:13:45 No.926807624
>>あの●●のスタッフが再集結!! >100%駄目な奴 流石に100%って事は無い95%くらい
17 22/05/12(木)20:14:11 No.926807806
ゲームたくさんやる側ならパブリッシャとデベロッパの区別は基本知識くらいでは
18 22/05/12(木)20:14:29 No.926807972
>あの●●のスタッフが再集結!! 確かに集結はしてるけど大事なポイントだった人たちが抜けてるやつ
19 22/05/12(木)20:14:43 No.926808069
ゲームは好きだけどそこらへんはマジで興味ないからそうなんだすごいね!で終わらせるようにしてる
20 22/05/12(木)20:15:04 No.926808245
太った30半ばのエンジニアの兄ちゃんが新ガチャ発表してくれるからアイドル的人気があるゲームをやっている
21 22/05/12(木)20:15:35 No.926808457
>>>あの●●のスタッフが再集結!! >>100%駄目な奴 >流石に100%って事は無い95%くらい 5%を教えてくれ
22 22/05/12(木)20:15:55 No.926808616
ファミ通購読してた頃にドキばぐに出てた人ならわかる
23 22/05/12(木)20:16:11 No.926808719
それこそ宮崎ゲーみたいなタイトルもシリーズも違うけどベースはだいたい同じとかだと打率高く保ってるイメージ
24 22/05/12(木)20:16:22 No.926808806
今のスマブラはバンナム制作とかわりと知らん人は多い
25 22/05/12(木)20:16:59 No.926809066
>作ってるメーカーだと思ってたらあくまで売ってるメーカーで作ってるのは別のとことかあってよくわからん >「」はなんかswitchで出てれば全部任天堂扱いしてるような気がする 酢昆布対象把握してないようなタイプはなんでここに来たのかわからんと時々思う
26 22/05/12(木)20:17:20 No.926809189
>今のスマブラはバンナム制作とかわりと知らん人は多い バンナムのキャラゲーだからクソゲーだなとか脳死で宣うのは「」にもちょいちょいいる
27 22/05/12(木)20:17:49 No.926809392
>5%を教えてくれ …デメント?
28 22/05/12(木)20:18:24 No.926809639
>>「」はなんかswitchで出てれば全部任天堂扱いしてるような気がする >酢昆布対象把握してないようなタイプはなんでここに来たのかわからんと時々思う 分からんのが分からん…強烈な任天堂ファンじゃないとswitch買っちゃいかんのか…
29 22/05/12(木)20:18:34 No.926809713
>なんで同じ会社の同じシリーズなのに面白かったりつまらんかったりするんだ?と思って調べて >開発室が違ってたり支社レベルで違ってたり外注って仕組みのことを知ったりマイナスではなかったと思う サガ3FFUSAマリオRPGの流れが掴めたときはとてもスッキリした気持ちになれたな
30 22/05/12(木)20:19:12 No.926809975
>酢昆布対象把握してないようなタイプはなんでここに来たのかわからんと時々思う 何で?
31 22/05/12(木)20:19:21 No.926810034
スタッフよりもそのタイトルやってるプロ選手を 誰もが知ってる前提の人が結構いてキツい
32 22/05/12(木)20:20:21 No.926810487
絵だけはいいクソゲーのソシャゲの絵師の詳細を知りたい
33 22/05/12(木)20:20:24 No.926810511
俺もスマブラ作ってる人とダクソ作ってる人しか知らん
34 22/05/12(木)20:21:20 No.926810935
>絵だけはいいクソゲーのソシャゲの絵師の詳細を知りたい 大体社内のグラフィックチーム
35 22/05/12(木)20:22:04 No.926811272
スパロボのウィンキー時代があれこれ語り草になってて名前を知った
36 22/05/12(木)20:22:08 No.926811304
会社単位の信者って大体無自覚に他社との対立煽りめいたマウントしたがるから
37 22/05/12(木)20:22:49 No.926811594
製作者もそうだけど声優の知識もそんなに無い
38 22/05/12(木)20:23:21 No.926811868
プロデューサーはあくまでプロデューサーなので この人がいるから大丈夫とかは一切無い
39 22/05/12(木)20:23:25 No.926811890
自分が知ってるからそれは皆が知ってて当然の知識であるって感じで語りだす人いるよね 大抵のユーザーはゲーム内容以外ほとんど興味ないのに
40 22/05/12(木)20:23:29 No.926811918
チケットの話だが 公式見る前に質問するのがコミュニケーションだと思ってるタイプが苦手なんだ
41 22/05/12(木)20:24:17 No.926812304
堕遺産開発室
42 22/05/12(木)20:24:35 No.926812440
サウンドコンポーザーとキャラクターデザインは気になる 後は知らない
43 22/05/12(木)20:25:19 No.926812751
バイキングって開発メーカーは覚えておくといいよ
44 22/05/12(木)20:25:27 No.926812801
>プロデューサーはあくまでプロデューサーなので >この人がいるから大丈夫とかは一切無い プロデューサーがいないとそもそも企画が動かない
45 22/05/12(木)20:26:07 No.926813066
インタビューとか読むの好きな人が詳しくなるんだろうなと思う
46 22/05/12(木)20:26:21 No.926813171
SEGA全盛期のころならこれAM2研だろとか言ってた記憶がある 今はもう知らん
47 22/05/12(木)20:26:34 No.926813255
個人の作家性が反映されるほど細部までディレクションしてる人もいれば案外そうでもない人もいるし… STGみたいな小規模のチームでも作れるゲームだと個性出やすいけど
48 22/05/12(木)20:27:16 No.926813556
>大体社内のグラフィックチーム わかんないって事じゃん!
49 22/05/12(木)20:27:30 No.926813652
>インタビューとか読むの好きな人が詳しくなるんだろうなと思う M2はセガ3Dの新作出すたびに頭おかしくて駄目だった
50 22/05/12(木)20:29:27 No.926814465
面白さの根幹は目立ってる人の功績ではなかったケースが結構ある
51 22/05/12(木)20:29:42 No.926814567
FF14のプロデューサーがめちゃくちゃ有能ってのは知ってる
52 22/05/12(木)20:30:04 No.926814700
サウンドは見る 浜渦が好き
53 22/05/12(木)20:30:37 No.926814911
>面白さの根幹は目立ってる人の功績ではなかったケースが結構ある 抜けても別に余計な味付けでしかなかった刀剣乱舞…
54 22/05/12(木)20:31:01 No.926815083
>わかんないって事じゃん! そもそもアニメみたいに分業で一枚の絵を仕上げてる可能性もあるので 特定の一人のクリエイターというものが存在しないかもしれない
55 22/05/12(木)20:31:05 No.926815109
IGAは多分元悪魔城チームの部下とユニット組んでるだろあれ
56 22/05/12(木)20:32:18 No.926815612
>面白さの根幹は目立ってる人の功績ではなかったケースが結構ある 表に出て目立つのが仕事の人がいると思う 誰とは言わないけど
57 22/05/12(木)20:32:26 No.926815667
稲舟色々言われてたけどガンヴォルトこの人の監修でかなり良くなったみたいで意味あるんだなぁと思ったわ…
58 22/05/12(木)20:32:45 No.926815840
作曲家はもうその人の色出るから覚えちゃうな
59 22/05/12(木)20:33:31 No.926816176
今のマリオゼルダカービィ誰が関わってるのか全く知らんな…
60 22/05/12(木)20:33:59 No.926816389
モンハンのBGMはどれが誰作曲とか考えたことない
61 22/05/12(木)20:34:08 No.926816454
一時期は各社よく前に出てきてたけど今はそこまででも無いね ゲハ自体はだいぶ下火にはなったけどちょっとヤバい人が増えすぎたのかな
62 22/05/12(木)20:34:24 No.926816566
増田はわりとヘイトタンクしてて偉いなって思ってる ただのセガとイデオンとピーチ姫ファンやってる杉森も好き
63 22/05/12(木)20:35:04 No.926816842
上に誰かいたときの方が本領発揮できてたんじゃねえかなとか思う人はいる
64 22/05/12(木)20:35:37 No.926817123
同じようなゲームもっとやりたい!って思って探すと自然と詳しくなるな
65 22/05/12(木)20:35:56 No.926817245
叩き目的ではなくより趣味に合う作品を見つける為の本や漫画でいう作家買いで覚えただけのこともあるので見逃してほしい
66 22/05/12(木)20:35:59 No.926817271
>ゲハ自体はだいぶ下火にはなったけどちょっとヤバい人が増えすぎたのかな 犯罪予告するやつが増えすぎたし無意味にヘイト向けさせるのも悪手って気付いたんじゃない?
67 22/05/12(木)20:36:37 No.926817554
>増田はわりとヘイトタンクしてて偉いなって思ってる >ただのセガとイデオンとピーチ姫ファンやってる杉森も好き 増田もうあまり関わってないのに不思議だな
68 22/05/12(木)20:36:44 No.926817601
Pはゲームの出来とかあんまり気にしない人もいるからなぁ 人と金集めたらあとは任せて次の企画!みたいな
69 22/05/12(木)20:37:08 No.926817765
imgの吉田P信者とskrikn信者はガチで宗教の域に入ってると思う
70 22/05/12(木)20:37:28 No.926817885
一時期に比べるとクリエイターが表に出なくなったというか当時の独立の勢いが凄かっただけなのかな
71 22/05/12(木)20:37:30 No.926817905
タクティクスオウガ作ったチームのメインが引き抜かれてFFタクティクス作ってたかな そしてその後のオウガシリーズの尻つぼみ感ハンパ無かった気がする
72 22/05/12(木)20:37:31 No.926817906
>Pはゲームの出来とかあんまり気にしない人もいるからなぁ >人と金集めたらあとは任せて次の企画!みたいな 任せてくれるのはいいPだと思う 思い付きで余計なことやらせてくるのは…
73 22/05/12(木)20:37:59 No.926818108
いわゆるカリスマクリエイターを表に出す事は無くなったというか やらかす奴が続々出てきてやらんほうがいいってなったというか
74 22/05/12(木)20:38:44 No.926818407
>一時期に比べるとクリエイターが表に出なくなったというか当時の独立の勢いが凄かっただけなのかな ソシャゲは例外なく特定のスタッフが矢面に立ってめちゃくちゃ叩かれてるイメージある
75 22/05/12(木)20:39:01 No.926818534
>一時期に比べるとクリエイターが表に出なくなったというか当時の独立の勢いが凄かっただけなのかな 時代的にマシリトの思惑やソニーの売り出し方がうまくいってたのはあるよ
76 22/05/12(木)20:39:14 No.926818616
skriknとか出る人は出てるし…
77 22/05/12(木)20:40:07 No.926819005
>ソシャゲは例外なく特定のスタッフが矢面に立ってめちゃくちゃ叩かれてるイメージある シナリオライターとかバランス担当者なんかを前に出したら恐ろしいことになりそうだし PとかDを前に出してたほうがマシなんだろう…
78 22/05/12(木)20:40:08 No.926819019
その人が関わってたら買うクリエーターとか森住くらいだなあ 早く新しいクロスオーバーゲーム作って…
79 22/05/12(木)20:40:10 No.926819038
声優とか作画が誰かとかも興味全くないな…
80 22/05/12(木)20:40:22 No.926819122
なんなら俺はディベロッパーとパブリッシャーの区別もついてないぞ
81 22/05/12(木)20:40:41 No.926819243
映画とかも監督で見るの決めることあるしそう珍しい考えでもないでしょ
82 22/05/12(木)20:40:41 No.926819245
とりあえずスタッフをアイドル扱いしてるの見ると引く
83 22/05/12(木)20:41:27 No.926819554
>PとかDを前に出してたほうがマシなんだろう… そいつらが前に出なかったら誰が出るんだよ
84 22/05/12(木)20:41:41 No.926819644
ゲームはおもしろければそれでいいし クリエイターを知っていてもあまり得などない
85 22/05/12(木)20:41:45 No.926819674
>映画とかも監督で見るの決めることあるしそう珍しい考えでもないでしょ 映画は監督の裁量がかなり大きいように思えるけど ゲームはどこまで関わってるからよくわかんないからな…
86 22/05/12(木)20:42:03 No.926819827
>上に誰かいたときの方が本領発揮できてたんじゃねえかなとか思う人はいる ピーターの法則って奴だな 能力の限界まで出世していくと最終的に能力不足なところで止まってしまう
87 22/05/12(木)20:42:21 No.926819941
スタッフが表立って売れるんなら出たほうがいいよ まあ余計な炎上やスタッフいじりばっかりになることもあるけど
88 22/05/12(木)20:42:24 No.926819958
ちなみに俺はプロデューサーとディレクターの違いがよく分っていない
89 22/05/12(木)20:42:34 No.926820006
あの○○の製作にもかかわった△△がプロデュース! よく調べたら特に中核ではなかったりする
90 22/05/12(木)20:42:46 No.926820087
>とりあえずスタッフをアイドル扱いしてるの見ると引く そういうのが大コケした時の反応を見るのが好き
91 22/05/12(木)20:43:01 No.926820171
クリエイターで期待して買ってもなんかいまいちなことのほうが多い
92 22/05/12(木)20:43:11 No.926820232
>ゲームはおもしろければそれでいいし >クリエイターを知っていてもあまり得などない 映画とかもだけど面白いかどうかの判断基準にはなるぞ
93 22/05/12(木)20:43:16 No.926820255
面白いゲームはあんま気にならないけど つまんないのはこのゴミ作ったやつのゲーム二度と買いたくないから調べることはある
94 22/05/12(木)20:43:21 No.926820298
知らなすぎてコラボカフェで話してた人が公式生放送に出てきて神妙な顔になった
95 22/05/12(木)20:43:25 No.926820317
>>映画とかも監督で見るの決めることあるしそう珍しい考えでもないでしょ >映画は監督の裁量がかなり大きいように思えるけど >ゲームはどこまで関わってるからよくわかんないからな… 実は映画も監督の裁量はイメージほど大きくないんだ特に洋画 まぁゲーム程ピンキリではないかもだけど
96 22/05/12(木)20:43:26 No.926820322
>ちなみに俺はプロデューサーとディレクターの違いがよく分っていない ゲーム業界では区別も仕事も曖昧だからそれはしょうがない
97 22/05/12(木)20:43:44 No.926820438
ゲハって仕事変わっても親の仇かってレベルで粘着しつづけるのに 一時期のゲハでもはや諸悪の根源みたく語られてた久夛良木氏とか今はあんま名前出無いね
98 22/05/12(木)20:43:54 No.926820515
真面目にDやPやってればメディアに出ずっぱりの仕事なんてできるはずもない
99 22/05/12(木)20:44:13 No.926820626
とあるゲームが発売されるまではインタビューやネットで頻繁に前に出てたプロデューサーが いざ関わったゲームが発売された結果クソだったりすると一切前に出てこなくなった事がある
100 22/05/12(木)20:44:22 No.926820680
>面白いゲームはあんま気にならないけど >つまんないのはこのゴミ作ったやつのゲーム二度と買いたくないから調べることはある エロゲだったらそれした事はあるな…
101 22/05/12(木)20:44:26 No.926820710
今スレ順上位にゲームプロデューサーがいるimgでいう?
102 22/05/12(木)20:44:36 No.926820783
>あのの製作にもかかわったがプロデュース! >よく調べたら特に中核ではなかったりする どん判さんってロックマンの絵かなんかの担当じゃなかったっけ…となった
103 22/05/12(木)20:44:41 No.926820821
>ゲハって仕事変わっても親の仇かってレベルで粘着しつづけるのに >一時期のゲハでもはや諸悪の根源みたく語られてた久夛良木氏とか今はあんま名前出無いね だって現にもうPSに関わってないもの…
104 22/05/12(木)20:45:10 No.926821025
>とあるゲームが発売されるまではインタビューやネットで頻繁に前に出てたプロデューサーが >いざ関わったゲームが発売された結果クソだったりすると一切前に出てこなくなった事がある あるっていうかよくある
105 22/05/12(木)20:45:19 No.926821091
>ゲームはおもしろければそれでいいし >クリエイターを知っていてもあまり得などない おもしろければそれでいいけど 面白そうかどうかの評価パラメータにクリエイターが入るのはそんなに変でもない
106 22/05/12(木)20:45:27 No.926821155
>今スレ順上位にゲームプロデューサーがいるimgでいう? だから言うんだろう
107 22/05/12(木)20:45:29 No.926821172
>今スレ順上位にゲームプロデューサーがいるimgでいう? そういう空気に馴染めない人だから言ってるんだと思うけど
108 22/05/12(木)20:45:42 No.926821299
ドラクエ10に限らず実務面で問題あるネトゲのPが出てきても叩かれるに決まってんだろ…
109 22/05/12(木)20:45:45 No.926821322
音楽と話作れる人ってどうやってんだろうな だーまえ骨千代丸あたり
110 22/05/12(木)20:46:04 No.926821426
こないだラジオに出てた人だ と思ったら違った
111 22/05/12(木)20:46:09 No.926821459
作曲家編曲家はめちゃくちゃ調べる
112 22/05/12(木)20:46:25 No.926821558
そこらのゲーム以上に重大なシステムの担当なんて誰もしらないのにゲーム屋は大変だなってよく思う
113 22/05/12(木)20:46:32 No.926821601
プロデューサーというかいまだに20年前ぐらい前の知識でコナミに粘着してるのがいてコワー…ってなる
114 22/05/12(木)20:46:42 No.926821681
>ちなみに俺はプロデューサーとディレクターの違いがよく分っていない 売る人と作る人くらいの認識でいいよ
115 22/05/12(木)20:46:46 No.926821703
>音楽と話作れる人ってどうやってんだろうな >だーまえ骨千代丸あたり どうも何もプログラミングと絵描ける人だって居るし…
116 22/05/12(木)20:47:04 No.926821822
アニメなんかでも同じ作品の別シーズンで急にクオリティ落ちた時なんかは気になって調べると制作会社同じなだけで人員ほぼ全入れ替えだったときとかあった
117 22/05/12(木)20:47:13 No.926821884
ネトゲの調整は説明付きでなお理解しかねる実装されるとサイコかおまえはってなる なった
118 22/05/12(木)20:47:59 No.926822182
ハニワがブログ更新するとものすごい勢いでスレ伸びるよねここ
119 22/05/12(木)20:48:05 No.926822233
>そこらのゲーム以上に重大なシステムの担当なんて誰もしらないのにゲーム屋は大変だなってよく思う 重大なシステムで戦犯が判明してしまったらそれこそ人が死ぬ事態になるし…
120 22/05/12(木)20:48:26 No.926822358
>>PとかDを前に出してたほうがマシなんだろう… >そいつらが前に出なかったら誰が出るんだよ 声優の盾って呼ばれた生放送あったな
121 22/05/12(木)20:48:39 No.926822440
>ハニワがブログ更新するとものすごい勢いでスレ伸びるよねここ 話聞いてる限り業界の人多すぎる
122 22/05/12(木)20:48:46 No.926822493
その人が関わってて面白いゲームもあればクソなゲームもあるので深く考えないでいい
123 22/05/12(木)20:48:53 No.926822550
ドラクエのふっかつのじゅもんの名前で勝手に覚えた ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら…
124 22/05/12(木)20:49:05 No.926822643
それこそ昔は一人のスタッフが音楽作りながらドット打ってスクリプト組んで…とかが結構当たり前だったからね
125 22/05/12(木)20:49:24 No.926822773
ちょっとでもおかしいでしょと言うもんなら信者にワッと叩かれるネトゲ怖かった
126 22/05/12(木)20:49:47 No.926822911
>ちなみに俺はプロデューサーとディレクターの違いがよく分っていない 将軍(全体やる人)と大佐(現場全体やる人)みたいな…?
127 22/05/12(木)20:49:48 No.926822918
作曲家は調べるしそれ目当てで買う
128 22/05/12(木)20:49:50 No.926822928
>ちょっとでもおかしいでしょと言うもんなら信者にワッと叩かれるネトゲ怖かった どんなゲームなんだそれ
129 22/05/12(木)20:49:56 No.926822958
任天堂の社長がつぶやく時に付けてたハッシュタグ付けて関係ない話しまくってたニーアのPだかDだかはイカれてんなって思った
130 22/05/12(木)20:49:57 No.926822960
どこもかしこも生放送やるからたまに「こいつ喋らせたらダメだろ!」みたいなスタッフが出てたりする ひどい
131 22/05/12(木)20:50:06 No.926823022
>ちょっとでもおかしいでしょと言うもんなら信者にワッと叩かれるソシャゲ怖かった
132 22/05/12(木)20:50:09 No.926823055
>ネトゲの調整は説明付きでなお理解しかねる実装されるとサイコかおまえはってなる >なった スパ4のユンの調整で「ユンは近づくのが難しいキャラなのでEX絶唱歩法をガード後+1にしました」って言う文面を見て君このゲームやった事ある?って聞きたくなった
133 22/05/12(木)20:50:13 No.926823088
簡単に人を信者扱いするけどそういう扱いされてる人ってそれだけ結果出してる人なんじゃないかな…
134 22/05/12(木)20:50:48 No.926823321
>なんで同じ会社の同じシリーズなのに面白かったりつまらんかったりするんだ?と思って調べて >開発室が違ってたり支社レベルで違ってたり外注って仕組みのことを知ったりマイナスではなかったと思う (このシリーズの中でなんか妙に微妙だなと思ってた作品群全部外注だったのか…)
135 22/05/12(木)20:50:59 No.926823402
スレ画の漫画はファン向けなのは重々承知してるけどノリがきつい... サイコミだからこんなもんでいいと言われたらそうだが
136 22/05/12(木)20:51:04 No.926823432
こういうのだいたい「ちょっと的外れな事言っただけで」って文面が抜けてる
137 22/05/12(木)20:51:29 No.926823608
>ちょっとでもおかしいでしょと言うもんなら信者にワッと叩かれるネトゲ怖かった 大体そういうのって言い方がよくないパターンだと思う 信者とかそういう強い言葉使わないほうがいいよ
138 22/05/12(木)20:51:41 No.926823704
どうでもいいけどドラクエ10内のミニゲーム系統は軽率に他所に移植してほしい というかバトエンはもっと色々な所でできるようにしてほしあ
139 22/05/12(木)20:51:43 No.926823732
>あの●●のスタッフが再集結!! よく見るとキャラデザとか作曲家が同じだけだったりするやつ
140 22/05/12(木)20:51:45 No.926823744
プロデューサー→企画を統括する人 金と人員を集める ディレクター→現場で陣頭指揮をとる人 いわゆる監督 くらいの認識でいる
141 22/05/12(木)20:52:03 No.926823868
ワッと叩くのは漫画アニメ特撮など他の分野でも同じだからな 病的に叩く人間もセットだけど
142 22/05/12(木)20:52:03 No.926823869
>(このシリーズの中でなんか妙に微妙だなと思ってた作品群全部外注だったのか…) PS時代のゴエモン…
143 22/05/12(木)20:52:13 No.926823945
ネトゲのDが生放送で出るたびにやつれていくのは恐怖しかなかった・・・
144 22/05/12(木)20:52:15 No.926823958
>簡単に人を信者扱いするけどそういう扱いされてる人ってそれだけ結果出してる人なんじゃないかな… 結果を出しているので神格化されそれを崇める信者が増える それはそれとして妄信して暴れる奴はウザいそれだけのことよ
145 22/05/12(木)20:52:23 No.926824001
>どうでもいいけどドラクエ10内のミニゲーム系統は軽率に他所に移植してほしい >というかバトエンはもっと色々な所でできるようにしてほしあ いきなりイッてんじゃねえよ……
146 22/05/12(木)20:53:46 No.926824501
>ネトゲのDが生放送で出るたびにやつれていくのは恐怖しかなかった・・・ 短期間で激太りしていくのも怖かった
147 22/05/12(木)20:53:56 No.926824567
なつかしの一般ゲーのキャラがソシャゲコラボで復活! エロソシャゲだった
148 22/05/12(木)20:53:58 No.926824574
りっきーまだスクエニいるの?
149 22/05/12(木)20:54:20 No.926824713
>ユンは近づくのが難しいキャラなので ・・・?
150 22/05/12(木)20:55:56 No.926825306
クロスゲートはあんまり面白くなかったな… オンゲはターン制よりDiablo丸パクの方が良いんだなと当時思った
151 22/05/12(木)20:56:07 No.926825364
>ネトゲの調整は説明付きでなお理解しかねる実装されるとサイコかおまえはってなる すげー最近のゲームなんだけど生放送でこいつら勝率と使用率高いから調整して色んなキャラが活躍する環境にします!って言った5分後くらいにコラボキャラだしまーすってやって性能見せたらオイオイオイこいつヤバくね?って視聴者騒然となって 実装したら案の定使用率勝率トップになって即ナーフしまーすってやった王騎ってヤツが
152 22/05/12(木)20:57:51 No.926825982
ネトゲ関連では運営者側がエアプと判断されがち まあ本当にエアプなんだが…
153 22/05/12(木)20:59:27 No.926826560
神格化が行き過ぎるのも考えもんだな
154 22/05/12(木)20:59:29 No.926826571
三国志は使ってもらうために強くしてますって公言してるシリーズだし…