虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/12(木)18:34:09 レッド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/12(木)18:34:09 No.926773813

レッドストーン回路たのしい! でもよくわかんない!

1 22/05/12(木)18:35:58 No.926774329

クロック回路の組み方と左右上下の繋げ方さえ理解すれば何とかなる

2 22/05/12(木)18:37:01 No.926774624

俺は調べないと回路を組めないマン

3 22/05/12(木)18:37:21 No.926774736

>クロック回路とパルサーの組み方と左右上下の繋げ方さえ理解すれば何とかなる

4 22/05/12(木)18:38:58 No.926775181

オブザーバーでサトウキビや竹の生長を感知してピストンで刈り取る装置を組んだらピストンの動きまで感知して止まらなくなる というのはあるあるだと思う

5 22/05/12(木)18:39:17 No.926775278

回路はレベル表示するリソースパック入れないとやってられない

6 22/05/12(木)18:41:11 No.926775801

オブザーバーとピストンの繋げ方でよく混乱する

7 22/05/12(木)18:41:12 No.926775807

オブザーバーとピストンで止まらない装置は作れたけ ど それに音符ブロック組み合わせて騒音装置にするにはどうすればいいの?

8 22/05/12(木)18:42:18 No.926776122

オブザーバー、ピストン、スライムブロック こいつら組み合わせてカーペットやレール置くとなんか増殖する…怖い…

9 22/05/12(木)18:44:14 No.926776655

出力のA>=Bは楽なんだけどA=B取ろうとするとひと手間かかるのが割とめんどくさい…

10 22/05/12(木)18:45:02 No.926776901

どうして騒音装置なんて作ろうと思った!?

11 22/05/12(木)18:45:19 No.926776981

音が鳴るのは面白いからな…

12 22/05/12(木)18:46:40 No.926777338

チェストに入れたもの自動で溶岩なりサボテンなりに捨ててくれるゴミ箱みたいなのは1回作ってみたい

13 22/05/12(木)18:47:44 No.926777658

無限音符装置って作れるの?

14 22/05/12(木)18:47:50 No.926777677

マルチだとローカルと挙動が違うのか回路を丸写ししたのに動かなくて資源の無駄になった…

15 22/05/12(木)18:48:20 No.926777829

Javaと統合版でも違うからな…

16 22/05/12(木)18:48:46 No.926777953

いいよねリピーターの繋ぎ方で優先度が変化するの

17 22/05/12(木)18:48:50 No.926777972

チャンクを跨いで設置しても上手くいかないし繊細過ぎる

18 22/05/12(木)18:49:00 No.926778025

>マルチだとローカルと挙動が違うのか回路を丸写ししたのに動かなくて資源の無駄になった… 鯖側であれこれ設定できるからタイミング取る系統は微調整必須よ

19 22/05/12(木)18:49:10 No.926778086

>オブザーバー、ピストン、スライムブロック >こいつら組み合わせてカーペットやレール置くとなんか増殖する…怖い… java版ってまだこれできたのか…

20 22/05/12(木)18:50:17 No.926778402

とりあえずクロック回路さえ覚えておけば8割の実用的回路は使えると思う

21 22/05/12(木)18:50:21 No.926778417

私ガスト嫌い!

22 22/05/12(木)18:50:56 No.926778597

日照センサーを使いこなしてみたいけどなにも思いつかない

23 22/05/12(木)18:51:40 No.926778833

RS関連のブロック作成に丸石と石が混ざってるのが微妙にイラっとする 頻繁にあれ?石じゃだめなの?ってなる

24 22/05/12(木)18:52:10 No.926778984

日照センサーがタコ焼き機になってるのをよく見かける

25 22/05/12(木)18:52:14 No.926779003

オブザーバー設置してると設置したブロックの向きを撤去プロセス挟まずに変えさせてくだち!ってなるなった

26 22/05/12(木)18:52:19 No.926779027

マルチしてて一緒に掘ってたら俺の掘ってた穴に友達が落ちたぜ!すまねぇ…

27 22/05/12(木)18:53:52 No.926779489

>日照センサーを使いこなしてみたいけどなにも思いつかない 日に一回動かすや同期取る系統なんかで使える 種植えいらないかぼちゃスイカあたりの収穫装置なんかが代表

28 22/05/12(木)18:54:03 No.926779536

オブザーバー設置は自分の方に顔と※どっちが来るんだっけ…ってちょくちょくなる

29 22/05/12(木)18:54:52 No.926779806

>オブザーバー設置してると設置したブロックの向きを撤去プロセス挟まずに変えさせてくだち!ってなるなった せめてオブザーバーとドロッパーディスペンサーで置いたとき向き逆なの統一してくれ…

30 22/05/12(木)18:54:52 No.926779807

>日に一回動かすや同期取る系統なんかで使える >種植えいらないかぼちゃスイカあたりの収穫装置なんかが代表 オブザーバーでやってたけどそういうのも有りか…

31 22/05/12(木)18:54:53 No.926779813

>日照センサーを使いこなしてみたいけどなにも思いつかない 夜の訪れと共に音楽奏でて点灯する時計台作る

32 22/05/12(木)18:55:39 No.926780060

日照センサー使って暗くなると街灯点くようにしたけど感動した 文明っぽくて

33 22/05/12(木)18:55:47 No.926780092

動画参考の装置をうまいこと改造して使えるとなんかうれしい 赤石接続わかんね…でもなんか動いてる…

34 22/05/12(木)18:56:49 No.926780397

次のバージョンだと古代都市にレッドストーン回路の使い方とかサンプル回路設置されるからそれ参考にしても良いかもね

35 22/05/12(木)18:56:57 No.926780440

夜明けに開いて日没に閉じる城門作ったんだけど日照センサーだと変な挙動する スイッチ付けて手動で捜査するとちゃんと動くのに

36 22/05/12(木)18:57:28 No.926780593

自宅の屋根を一部ガラス張りにしてその下に日照センサーとレッドストーンライト置くと素敵照明にできるぞ

37 22/05/12(木)18:57:29 No.926780597

更新順序とかの話聞くとレッドストーンちょっとは理解しているという幻想が打ち砕かれる

38 22/05/12(木)18:58:14 No.926780802

>夜明けに開いて日没に閉じる城門作ったんだけど日照センサーだと変な挙動する >スイッチ付けて手動で捜査するとちゃんと動くのに 時間で出力変わるしセンサーから取る出力が微妙に足りてないんでない?

39 22/05/12(木)18:58:48 No.926780975

仮想通貨暴落してるけど java鯖のマイニングしてる管理人さん大丈夫かな

40 22/05/12(木)18:58:49 No.926780977

リピーターのロック機能は一生使いこなせる気がしない

41 22/05/12(木)18:58:59 No.926781024

スナップショット版でウォーデン呼び出したらコウモリとずっと遊んでて消えてくれなくなった

42 22/05/12(木)18:59:44 No.926781215

>リピーターのロック機能は一生使いこなせる気がしない アレで一番身近なのはオブザーバーの無限ピストン防止のロックかな

43 22/05/12(木)19:00:07 No.926781328

なんか村に沸いたゴーレムが何もしてないのに殴ってくることがあるんだけど前に間違って殴って殺した情報が残ってたりするのかな?

44 22/05/12(木)19:00:19 No.926781400

動画とか見て真似て作って満足するだけだわ

45 22/05/12(木)19:01:03 No.926781624

チェスト一杯になったら装置止める仕組み入れて さらにチェストから運び出す仕組みを入れた 結果瞬間的に止まったり動いたりが繰り返されて壊れた TNT爆破式だったからなんだけどいやー難しいね!

46 22/05/12(木)19:01:20 No.926781704

>なんか村に沸いたゴーレムが何もしてないのに殴ってくることがあるんだけど前に間違って殴って殺した情報が残ってたりするのかな? 村人の評価値があって一定以下になると殴ってくるので はい

47 22/05/12(木)19:01:32 No.926781765

RSランプは装飾がくどくてシーランタンは寒色なのが玉に瑕 RS回路で点くシンプルな暖色照明が欲しい

48 22/05/12(木)19:01:33 No.926781772

かまどとホッパー繋いだらどうしても製錬物が地下になるのが許せなくてドロッパーと水流エレベーターに繋いでみた! 特に意味はないけど楽しい!

49 22/05/12(木)19:02:51 No.926782148

日の高さによる日照センサーの出力の変化とコンパレーターの仕様を把握してれば一日一回定刻に動く装置が組めるな

50 22/05/12(木)19:03:00 No.926782202

>なんか村に沸いたゴーレムが何もしてないのに殴ってくることがあるんだけど前に間違って殴って殺した情報が残ってたりするのかな? その状態になったら復旧は厳しいから一旦村人全員亡き者にするのがいい

51 22/05/12(木)19:03:56 No.926782461

ピストンにも出力段階設定して2ブロック3ブロックも押したい…

52 22/05/12(木)19:04:10 No.926782530

>日の高さによる日照センサーの出力の変化とコンパレーターの仕様を把握してれば一日一回定刻に動く装置が組めるな あとは日照センサーは時間で動くので装置全体のタイミングの同期取るのにも便利ね…

53 22/05/12(木)19:05:02 No.926782799

>ピストンにも出力段階設定して2ブロック3ブロックも押したい… ピストン連結しようぜ!

54 22/05/12(木)19:05:17 No.926782874

入力比較する回路入れるとコンパレータとバレルのセットが大量に並ぶ

55 22/05/12(木)19:05:28 No.926782924

コンパレーターの横から信号入れるとなんか特定信号取り出せるのはうっすら分かってきたんだけど なんか減算だなんだが難しくて適当にやって動いたからヨシになってる…

56 22/05/12(木)19:05:35 No.926782967

雨がなければ…

57 22/05/12(木)19:05:46 No.926783027

>雨がなければ… 砂漠拠点にしようぜ!

58 22/05/12(木)19:05:52 No.926783048

>村人の評価値があって一定以下になると殴ってくるので >はい >その状態になったら復旧は厳しいから一旦村人全員亡き者にするのがいい なるほど… 一から復興することにするよありがとう…

59 22/05/12(木)19:06:13 No.926783156

日照装置の一番の問題は俺が夜に行動しない点だ

60 22/05/12(木)19:07:07 No.926783445

もしかして砂漠って雨ないん!?

61 22/05/12(木)19:08:26 No.926783888

>コンパレーターの横から信号入れるとなんか特定信号取り出せるのはうっすら分かってきたんだけど >なんか減算だなんだが難しくて適当にやって動いたからヨシになってる… 比較は横から入ってきたもので一番強い信号と後ろからの入力を比較して後ろが横から入ってきたもの以上だとそのまま前に出力する 減算は後ろから入力された数字から横から入ってきた一番強い出力分引いて出力する 減算と比較とNOTとAND回路組み合わせると入力が等しいかが取れる

62 22/05/12(木)19:08:29 No.926783904

頑張って竹林切り開いたけどジャングルに住むメリットあんまりないことに気がついた

63 22/05/12(木)19:09:14 No.926784150

>頑張って竹林切り開いたけどジャングルに住むメリットあんまりないことに気がついた 野生のパンダが沸く!

64 22/05/12(木)19:10:20 No.926784489

そういやまだジャングルいったことないや…

65 22/05/12(木)19:11:12 No.926784759

レッドストーンは未だに上下への伝達方法がよく分からん

66 22/05/12(木)19:11:14 No.926784768

ジャングルはカカオと竹貰ったらすぐ離れてるな

67 22/05/12(木)19:11:15 No.926784769

>頑張って竹林切り開いたけどジャングルに住むメリットあんまりないことに気がついた ジャングルスタートしたことあるけど竹は邪魔だわ固有mobがいて家畜見つけにくいわでダメだコレってなった

68 22/05/12(木)19:12:26 No.926785143

>もしかして砂漠って雨ないん!? ないよ あとサバンナも

69 22/05/12(木)19:13:02 No.926785338

>レッドストーンは未だに上下への伝達方法がよく分からん コストは高いし持続しないけど一番簡単なのはオブザーバー使えば簡単 持続させるならトーチとブロック交互に積んでく

70 22/05/12(木)19:14:33 No.926785858

数年に一回レッドストーンにはまって次やる時は基礎を思い出すのから始めてる

71 22/05/12(木)19:15:13 No.926786098

雨って別にシステム的な恩恵ないよね?

72 22/05/12(木)19:15:14 No.926786102

>レッドストーンは未だに上下への伝達方法がよく分からん RSトーチ縦積み 上向きハーフプロックを互い違いに積んでRSダスト引く 粘着ピストンで上下にRSブロック押し付ける お好きなのをどうぞ

73 22/05/12(木)19:15:47 No.926786307

入力の出力保持したまま回路延長しようとすると意外と面倒だよね…

74 22/05/12(木)19:17:01 No.926786721

>雨って別にシステム的な恩恵ないよね? 降雪とか窯に水貯めるのとか色々あるが…

75 22/05/12(木)19:17:01 No.926786725

>雨って別にシステム的な恩恵ないよね? 乾いた農地が潤う…

76 22/05/12(木)19:17:27 No.926786888

もうちょい場所取らないようにならんか…?

77 22/05/12(木)19:18:21 No.926787217

銅使ってどうにかなるようにしてほしい…

78 22/05/12(木)19:18:55 No.926787438

RSパウダーを壁に貼れれば何かと楽なんだけどな

79 22/05/12(木)19:19:57 No.926787810

>RSパウダーを壁に貼れれば何かと楽なんだけどな スライムと混ぜたらくっつきそうなもんだけどな

80 22/05/12(木)19:20:47 No.926788104

場所取らないの無理なら無線でもいいよ

81 22/05/12(木)19:21:30 No.926788345

スタートが砂漠で隣がジャングルだったのでジャングルで生きてるけど雪と氷がなさ過ぎて最大サイズのマップで4つ以上離れたとこまで取りに行ってる…つらい…

82 22/05/12(木)19:21:45 No.926788440

ラグはあるけど気泡柱とアイテムで通信する方法もある パルスでいいなら気泡柱とオブザーバーでいいからもっと楽

83 22/05/12(木)19:22:07 No.926788584

雪と氷ってそんな使ったっけ

84 22/05/12(木)19:23:01 No.926788889

>入力の出力保持したまま回路延長しようとすると意外と面倒だよね… 銅から銅線作らせてくれって思うね そのとき入った信号強度がずっと続くような感じで… 15なら15のままで10なら10のまま銅線が信号伝えられる感じのを…

85 22/05/12(木)19:23:09 No.926788934

複雑なやつはもうmodにまかせてる

86 22/05/12(木)19:23:51 No.926789178

>雪と氷ってそんな使ったっけ ネザーなり航路作ろうとすると鬼のように…

87 22/05/12(木)19:25:32 No.926789814

氷塊サーキットの楽しさは一度体験しないと…

88 22/05/12(木)19:25:42 No.926789857

雨の日は釣りが捗る…

89 22/05/12(木)19:26:22 No.926790093

>レッドストーンは未だに上下への伝達方法がよく分からん 上でよく使う奴らはコレかな… fu1062311.png

90 22/05/12(木)19:27:44 No.926790544

スタック可能な水バケツと書くとかなり便利だとわかる氷

91 22/05/12(木)19:29:42 No.926791172

>上でよく使う奴らはコレかな… 一番左のなにこれ……ピストンから不透過ブロック2つ挟んでるのに信号届くの……?

92 22/05/12(木)19:29:52 No.926791227

>銅から銅線作らせてくれって思うね >そのとき入った信号強度がずっと続くような感じで… >15なら15のままで10なら10のまま銅線が信号伝えられる感じのを… コンパレーター繋げりゃいいんだけどコスト高いんよね

93 22/05/12(木)19:30:22 No.926791392

とりあえず安く済ませたいならオブザーバーと砂かな

94 22/05/12(木)19:30:22 No.926791395

>上でよく使う奴らはコレかな… >fu1062311.png 一番左便利そうだけどON/OFF切り替えは無理か…

95 22/05/12(木)19:30:36 No.926791460

>>上でよく使う奴らはコレかな… >一番左のなにこれ……ピストンから不透過ブロック2つ挟んでるのに信号届くの……? あぁごめんスライムにしないとだめだな…

96 22/05/12(木)19:33:14 No.926792350

すまない…ピストン動力はこうじゃないとだめだな fu1062332.png

↑Top